Similar documents
Microsoft Word - キリンの首は最初から長かった.docx

Microsoft Word - ゲノムで古代の人間の真相が続々と判明.docx

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

0


勘定科目別経理セミナー

ai

untitled

Microsoft Word - 文書4

_0112_ ai

大崎市耐震改修促進計画(案)


untitled


③ 120517 政令市実施予定(継続・新規)

untitled

平成14年度 第一回東京都スポーツ振興審議会(第20期) 議事録

01_表紙_修


7 14

- 82 -

第6回 熊本市自治基本条例検討委員会会議録



2


...B...Q_.K.C.h.u.b.N.P_PDF.p.pwd

弘前大学 学園だより Vol.162

-2-


cs_京大広報712号.indd


2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

プリント

80_表1-4

いかに活かすか再チャレンジ!‐社会人大学院生に求められるもの‐


Microsoft Word - NSJ協賛The International Symposium開催.doc

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

奄美地域の自然資源の保全・活用に関する基本的な考え方(案)

icems ニュースリリース News Release 2009 年 12 月 11 日 京都大学物質 - 細胞統合システム拠点 ips 細胞研究を進めるための社会的課題と展望 - 国際幹細胞学会でのワークショップの議論を基に - 加藤和人京都大学物質 - 細胞統合システム拠点 (icems=アイセ

第 8 回ライフサイエンス シンポジウム 石川ひろの 13:45-14:30 講演 (2) 健康を決める力 としてのヘルスリテラシー 東京大学大学院医学系研究科准教授 石川ひろの

東北メディカル メガバンク計画検討会による提言について 東北メディカル メガバンク において 東北大学等が実施主体となって実施する被災地域を主な対象とした 15 万人規模の住民ゲノムコホートの実施 ゲノム情報等の解析等の計画について検討し 文部科学省や実施機関等へ提言を行うことを目的として 東北メデ



2016_3_1_Kobe University_Manual_2

,,

総会名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清

untitled

( ) () ( ) 12/6

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

2


untitled

untitled

RN201402_cs5_0122b.indd

untitled

(1) (2)

Microsoft Word - 「子ども・若者の『居場所#D1.doc

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

.

老いても美しく輝くために

No No



の御協力をいただくこと 並びにNRMDの一部として本患者登録システムと一体で運用される再生医療等臨床研究データベース (NRMD/CR) も併せて御協力をいただきたいと考えています つきましては 患者登録システムについて御理解いただき 別紙のとおり 積極的な御協力が得られますよう 関係者等に対し周知

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H )

untitled


ただし 対象となることを希望されないご連絡が 2016 年 5 月 31 日以降にな った場合には 研究に使用される可能性があることをご了承ください 研究期間 研究を行う期間は医学部長承認日より 2019 年 3 月 31 日までです 研究に用いる試料 情報の項目群馬大学医学部附属病院産科婦人科で行

< F2D8B638E96985E81698CF6955C A2E6A7464>

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

小笠原諸島における海岸漂着物対策推進計画

(国語科教育分野)(社会科教育分野)(数学科教育分野)(科教育分野)(音楽科教育分(美術科教育分(技術科教育(家庭科教(英語科教(保健体育科教員養成課程入試区分 特別支援教育教中学校教員養成課程中学校教員養成課程中学校教員養成課程中学校教員養成課程中学校教員養中学校教員養中学校教員中学校教員中学校教

Nagoya Keizai University Meieki Satellite Campus Floor guide 10F 8F 5F 1F

2

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

京大広報680号.indd

2015 SEIUNKAI HANDAI HOUGAKUBU DOUSOUKAI

untitled

1 発病のとき

A4パンフ

<935F8C9F955D89BF95F18D908F9188EA BC7955D89BF816A2E786C7378>


Microsoft Word - 01.doc

<8D9197A791E58A C8B9E937391E58A778BB F58B8B975E8B4B92F CA955C A E786C73>

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

表紙-前付.indd

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

untitled

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

第3章  行政サービス提供のあり方

Microsoft Word 別表.rtf

Microsoft Word 別表.rtf

Gifu University Faculty of Engineering


2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 )

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

センター試験利用入試 ( 前期 ) 科目型 地域環境科学部 森林総合科学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算 ) 0 0( 素点 ) 1 科目選択 0 0( 素点 ) 数学 からの 1 科目選択において 複数科目を受験した場合は 得点の高い科目を合否判定に用います 1 科目選択 0 0(

Transcription:

100人委員会 私も応援しています 21

特定非営利活動法人 オール アバウト サイエンス ジャパン代表理事 京都大学名誉教授 1973年京都大学医学部卒業 京都大学結核胸部疾患研究所で7年医師として31歳まで勤務 その後 基礎医学に 転身 1980年ドイツ ケルン大学遺伝学研究所に留学 1987年より熊本大学医学部教授 1993年より京都大学大 学院医学研究科 分子遺伝学教授を歴任 2002年京都大学を退職し 理化学研究所 発生 再生科学総合研究セン ター副センター長および幹細胞研究グループディレクターを併任 専門は 幹細胞生物学 2013年 あらゆる公職 を辞し JT生命誌研究館顧問及び NPO法人オール アバウト サイエンス ジャパン代表理事として新しく出発 JT生命誌研究館では 核酸という 物質 遺伝子を構成する高分子 が 物質ではない 遺伝 情報 という性質を いかに発生させたのかを理論的に考えている 一方 NPOでは 様々な患者さん団体と協力して 患者さんがもっと 医療の前面で活躍する我が国にしたいと活動を行っている 1988年神戸大学医学部卒業 神戸大学第一外科入局 1996年神戸大学院医学科外科学修了 1997年ミネソタ大学 外科留学 1999年ワシントン大学移植外科留学 2002年京都大学病院臓器移植医療部助手 2006年藤田保健衛生 大学消化器第二外科教授 2006年帝京大学医学部客員教授 2007年ベイラー膵島移植研究所ディレクター 2009年ノーステキサス大学バイオサイエンス科客員教授 2012年大塚製薬工場研究開発センター特別顧問 国立 国際医療研究センター膵島移植プロジェクト研究アドバイザー 22