平成28年熊本地震被災者の皆様への生活支援

Similar documents
平成28年熊本地震被災者の皆様への生活支援

目 次 支援策 手続きの名称等 頁 1 り災証明書の発行 1 2 被災者の生活再建支援 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 災害義援金の支給 1 5 生活福祉資金 ( 住宅補修費 災害援護費 ) の貸付 1 6 住宅ローンの返済 1 7 自宅再建に係る住宅ローンの利子の助成 2 8 日本財団わがまち

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

平成30年台風21号、24号の被災者の皆様への生活支援

( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当センターホームペー ジに掲載してまいります 災害救助法適用市町 : 今治市 大洲市 西予市 宇和島市 八幡浜市 鬼北町及び松野町

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

先方へ最終稿提出0428.indd

2016年(平成28年) 熊本地震

平成17年7月11日(月)

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

熊本県天草市西天草クリーンセンターストックヤード ガラスびん ( その他の有限会社南久 本社工場 10 12,045 ラスチック製容器包装 新日本製鐵株式会社 大分ラスチック再商品化工場 ( コークス炉化学原料化 ) 67 44,917 ガラスびん ( その他の有価物回収協業本社工場 8 19,50

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

知っておきたい災害知識_書類

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

介護保険課 介護保険被保険者証 負担限度額認定証 負担割合証の再交付 本人確認書類 ( 住民基本台帳カード 医療保険証等 ) の提示により 各証を再交付します 本人確認書類がない場合は り災証明書を確認し 再交付します 再交付の料金は無料です 介護保険課 ( 資格 賦課 収納担当 )

Q&A Q1 災害弔慰金の支給内容について教えて下さい A1 水害などの 災害 で亡くなられた方の遺族は 災害弔慰金が支給を受けられる場合があります 支給額は 生計維持者の方が死亡した場合 500 万円 その他の方が死亡した場合 250 万円です 災害弔慰金の支給対象はこれまで 配偶者 ( 事実上の

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

建物火災等でり災した市民の方へ

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

目次 支援策 手続の名称等頁 1 り災証明書 ( 被災証明書 ) の発行 1 2 被災者生活再建支援金の支給 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 生活福祉資金の特例貸付 1 5 被災住宅の応急修理等 1 6 被災住宅の補修や再建に関する相談 2 7 住宅の建設 補修等の融資 2 8 法律相談等の窓口

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 計 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23, 年 11,669 43,122 19,803 23, ,

徴収猶予 市税全般 災害により被った損害により 市税を一時に納付できないと認められる場合には 申請に基づき その徴収を猶予することができる場合があります 対象者 災害により被った損害により 市税を一時に納付できないと認められる方 徴収猶予金額 災害により被った損害により 納税が困難と認められる金額

住宅を新築する場合の支援制度 1 被災者生活再建支援金 ( 加算支援金 ) 自然災害 ( 津波 地震 ) により 住宅が全壊 半壊解体した世帯 又は長期避難世帯が 新しい住宅を建設 購入する場合に支給されます 支給額 : 最大 200 万円 複数世帯 :200 万円 単身世帯 150 万円 申請期限

地 震 解 説 資 料 第 1 号 平成 27 年 7 月 13 日 05 時 30 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 27 年 7 月 13 日 02 時 52 分頃の大分県南部の地震について 大分県佐伯市で震度 5 強を観測熊本県では阿蘇市 産山村で震度 5 弱を

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

SaSaっとカードローン

国民健康保険料の減額・減免等

歳入合計 地方税地方交付税 国庫支出金 地方債積立金地方債本年発現在高現在高行額 債務負実質債将来負積立金地方債担行為務額 担額 現在高現在高 額 債務負実質債将来負担行為務額担額額 嘉島町

図 2 県消費生活センターにおける相談件数の推移 (1 週間ごと ) 地震関連地震以外 H27 年度 数字は震災関連相談数 /15 2 4/22 3

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

1 法務局への設立登記 登記とは NPO 法人は 所轄庁からの認証を受けただけでは成立しません NPO 法人は その主たる事務所の所在地を管轄する法務局で設立の登記をすることによって成立します ( 法第 13 条第 1 項 ) また 従たる事務所がある場合には 主たる事務所を登記した後で 従たる事務

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

215 参考資料

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

2. 相談 29

【集約版】国土地理院の最近の取組

2. 雑損控除の適用における 損失額の合理的な計算方法 雑損控除の計算において 災害により被害を受けた住宅や家財 車両の損失額は その損失の生じた時の直前におけるその資産の価額を基として計算することとされていますが 1 住宅の主要構造部に損壊がある場合で かつ 2 損害を受けた資産について個々に損失

別紙 14 Q A Q A

Ⅲ 納付 [Q6] 申告 納付等の期限の延長が認められた場合 延滞税 利子税はどのようになりますか また 加算税は賦課されますか 7 [Q7] 今般の熊本地震災害により被害を受けましたが 納税の猶予はどのような場合に受けることができますか 8 [Q8] 納税の猶予の 相当の損失 とはどの程度の損失を

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

(2) 令和元年地価調査結果の概要 Ⅰ 調査目的等 地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県内の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :482 地点 ( 住宅地ほか :467 地点林地 :15 地

<4D F736F F D D8C46967B926E906B82C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E322E31522E646F6378>


HR_042.pdf

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に

関係機関と連携した取組 雇用調整助成金を活用した雇用維持について 福祉施設 医療施設への周知を 福祉部局 医療部局と連名で (5 月 10 日 ) 旅館業界への周知を 衛生部局と連名で (5 月 11 日 ) 自治体等に対し要請 塩崎厚生労働大臣 とかしき厚生労働副大臣 三ツ林厚生労働大臣政務官が

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

④平成30年度後期しおり(日本人)

第 73 回全国保健所長会会員協議 ( 討論会 ) 熊本地震の経験に学ぶ DHEAT 機能の検証 平成 28 年 10 月 25 日 熊本地震における支援 受援活動について 熊本県保健所長会としての活動から 熊本県保健所長会熊本県八代保健所木脇弘二

HR_106.pdf

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

税務署からのお知らせ(H.22.10)

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

発鳥共第  号

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

各事務所のお問い合わせ先 事務所所在地 連絡先管轄区域 佐久市跡部 65-1 (0267) ( 直通 ) 小諸市 佐久市 南佐久郡 北佐久郡 上田事務所 上田市材木町 (0268)2

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

_03


もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

1 被害の確認について 各種支援を受けるためには 建物の被害の程度を証明する り災証明書 が必要となります 住宅や宅地個別の被害状況や その対応策等については 専門的な確認が必要ですので 民間企業や各種団体にご相談ください (1) 建物の被害程度の証明 - り災証明書 札幌市では 建物の被害の程度を

学生ガイド_2年_out

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

新しい住居表示のお知らせ

1510.indd

平成29年度 障害者白書(PDF版)

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税


2 本県における普通交付税の状況 ( 市町村分 ) 市町村は普通交付税の算定基準日 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 現在 45 団体 (14 市 31 町村 ) 平成 27 年度の普通交付税交付決定額は 2,111 億 9,534 万円で 対前年度比 14 億 5,992 万円 減 (

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

目次 支援策 手続きの名称等 頁 証明書などに関すること 1 り災証明の発行 4 2 被災証明書の発行 4 3 各種証明書 マイナンバーカード発行手数料の免除 4 応急対応に関すること 4 堆積土砂の撤去 処分 5 5 土砂が流入した浄化槽 くみ取り式トイレの清掃 5 6 災害ごみの処理 5 7 家

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

平成 28 年熊本地震被災者の皆様への生活支援 平成 28 年 5 月 2 日 平成 28 年熊本地震で被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます 熊本行政評価事務所 九州管区行政評価局では 今回の震災に関して いろいろなお問合せや相談を受け付けております また 支援措置を講じている関係機関等と協力して被災者の皆様への生活支援に関する情報を提供しておりますので お困りになっていることがありましたら どうぞお気軽に御利用ください 電話による相談受付 :8:30~17:15 ( 当分の間は 土日 祝日も受け付けます ) 熊本県全域から通話料無料で発信できます (ⅠP 電話は除きます ) フリーダイヤル 1 0120-110-430 2 0120-176-110 1 は熊本市 ( 熊本行政評価事務所 ) で着信 2 は福岡市 ( 九州管区行政評価局 ) で着信 来所による相談受付 : 平日の 8:30~17:15 住所 : 熊本市西区春日 2-10-1 熊本地方合同庁舎 B 棟 4 階熊本行政評価事務所 ( 行政相談課 ) インターネットによる相談受付 : 毎日 URL:https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html 総務省熊本行政評価事務所 熊本市西区春日 2-10-1 熊本地方合同庁舎本館 B 棟 4 階電話 :096-326-1100( 代表 ) ナヒ タ イヤル :0570-090110( 通常の行政相談専用電話 ) FAX:096-324-1663( 通常の行政相談専用 FAX) - 1 -

( 注 )1 当チラシの情報は 平成 28 年 5 月 2 日時点の情報で作成しております 各機関等における支援策等については 随時 追加 変更してまいります 最新の情報は 熊本行政評価事務所ホームページ ( 下記 URL 参照 ) の 特設情報 平成 28 年熊本地震に関する生活支援の情報 NEW! 平成 28 年熊本地震被災者の皆様への生活支援 に掲載しております URL:http://www.soumu.go.jp/kanku/kyusyu/kumamoto.html 2 災害救助法の適用が条件となっている支援措置がありますが 今回の平成 28 年熊本地震においては 熊本県内の全ての市町村が適用を受けています り災証明書の発行 り災証明書( 注 ) は 住宅などの建物が地震の被害にあったことを証明するものです 生活再建支援金の申請 税金の減免 各種の融資の申請 損害保険の支払請求などに必要となる場合があります ( 注 ) 市町村によっては 被災証明書 などの名称で発行している場合があります 熊本市の り災証明書 の窓口は以下のとおりです 住家 の り災証明書 の発行窓口は 以下の各区役所福祉課及び各総合出張所です なお り災証明書の発行は お住まいの区以外でもできます ( 受付時間 8:30~17:15 カーポート 倉庫 門扉等は対象外です ) 各区役所 電話番号 各出張所 電話番号 中央区役所 096-328-2311 託麻総合出張所 096-380-3111 東区役所 096-367-9127 花園総合出張所 096-359-1122 西区役所 096-329-5403 河内総合出張所 096-276-1111 南区役所 096-357-4129 城南総合出張所 0964-28-3111 北区役所 096-272-1118 飽田総合出張所 096-227-1111 天明総合出張所 096-223-1111 幸田総合出張所 096-378-0172 北部総合出張所 096-245-2111 清水総合出張所 096-343-9161 店舗 事業所 工場等の り災証明 は 熊本市商業金融課 (096-328-2424) までお問合せください 農林水産業関係の り災証明 の発行は 農業支援課 (096-328-2384 市庁舎 12 階 ) または 各区役所農業振興課までお問合せください 熊本市以外の市町村の り災証明書 の発行状況は以下のとおりです 市町村 発行の状況 問合せ先 宇土市 市民体育館で受付 0964-22-1111 宇城市 市役所新館第 4 会議室 三角支所 不知火支所 小川河江地区コミュニティセンター 豊野支所で受付 0964-32-1766-2 -

玉名市 玉名市役所本庁舎 1 階市民ロビーで 地震に関する総合相談窓口を開設中 (8:30~16:30) 0968-75-1420 玉東町 役場総務課で受付 4 月 30 日までに区長を通じ連絡があった家屋については被害状況調査を実施中 0968-85-3111 合志市 合志庁舎 2 階総務課 西合志庁舎総合窓口 須屋支所 泉ヶ丘支所窓口で受付 096-248-1112 菊池市 本庁市民課 七城総合支所総務民生課 旭志総合支所民生課 泗水総合支所総合民生課で受付 0968-25-7211 大津町 大津町役場災害対策本部入り口前のテントで受付 096-293-3111 菊陽町 総務課で受付受付時間 :8:30~17:15( 土 日 祝祭日は除く ) 096-232-2111 阿蘇市 阿蘇地区は 5 月 10 日から 13 日まで 阿蘇保健福祉センターで受付 一の宮 波野地区は 5 月 16 日から 18 日まで阿蘇市役所北側大会議室で受付 0967-22-3148 5 月 19 日以降は 市役所本庁舎で受付 西原村 5 月 10 日まで役場玄関横ロビーで受付 (5 月 6 日までは日ごとに地区を指定 ) 5 月 11 日以降は役場 096-279-3111 税務課で受付予定 南阿蘇村 役場各庁舎窓口で受付受付時間 :9:00~17:00 0967-67-1111 御船町 御船町役場税務課課税係で受付 096-282-1114 嘉島町 嘉島町役場総務課総務係で受付 096-237-1111 益城町 5 月 5 日までは各避難所で受付 5 月 6 日以降は 096-289-2911 中央公民館講堂で受付 096-289-2912 甲佐町 町税務課窓口で受付 096-234-1112 山都町 当分の間 午前中は 9:00~12:00 まで 午後は 13:00~17:00 まで 山都町役場 1 階税務住民課横 清和支所 蘇陽支所で受付土曜 日曜 祝日も受付 0967-72-1111 八代市 八代市資産税課 ( 千丁支所 1 階 ) 各支所地域振興課 ( 坂本 東陽 泉 ) 鏡支所は市民環境課 日奈久出張所で受付 ( 開庁日の 8:30~17:15) 0965-33-4112 0965-33-4108 ( 注 ) 建物被害が大きい市町村を中心に記載しています 発行状況が不明の市町村につきましては 今後 情報が確認できましたら 追記します 応急危険度判定 応急危険度判定は 震度 5 以上の地震が発生し多くの建築物が被害を受け 市町村長が判定の必要があると判断した際に 市町村が主体となって実施するものです 現在 被害 ( 全壊家屋 ) が多かった市町村を中心に判定が進められています 判定の実施状況 要望等については 各市町村役場にお問い合わせください 熊本市 熊本市建築指導課 096-328-2513 096-328-2516 その他の市町村 各市町村建築担当課 応急危険度判定は余震等による建築物の倒壊等による二次災害を防止するためのもので り災証明書発行のための認定調査や 被災建物の恒久的使用の可否を判断調査ではありません - 3 -

被災者の生活再建支援 住宅が全壊 大規模半壊した場合において 生活必需品等の購入 住宅の改築補修や賃貸住宅の家賃等のための経費として 当該被災世帯からの申請により一定の支援金が支給されます 詳しくは 市町村の窓口にお問い合わせください 災害弔慰金等の支給 災害救助法適用市町村において 災害弔慰金 ( お亡くなりになられた方が対象 ) 災害障害見舞金 災害援護資金貸付等を行っています 詳しくは 市町村の窓口にお問い合わせください 生活福祉資金貸付制度 被災し所定の要件に合致する世帯に対し 当座の生活費について資金の貸付けが行われています 詳しくは お住まいの市町村社会福祉協議会にお問い合わせください 被災住宅の応急修理 地震により住宅が半壊又は大規模半壊の被害を受け 自ら修理する資力のない世帯に対し 被災した住宅の居室 台所 トイレ等日常生活に必要不可欠な最小限度の部分を 市町村が業者に依頼し 一定の範囲内で応急的に修理します 収入によって 利用できない場合があります また 修理は 1 世帯当たり57 万円 6 千円が上限となります 以下の全ての要件を満たす方 ( 世帯 ) が対象になります 当該災害により半壊又は大規模半壊の住家被害を受けたこと 全壊の住家は 応急修理をすることにより居住が可能である場合は対象となります 応急仮設住宅 ( 民間賃貸住宅含む ) を利用しないこと 自ら修理する資力がないこと 詳しくは 市町村の窓口にお問い合わせください 被災住宅の補修や再建に関する相談 被災住宅の補修や再建に関して 住宅リフォーム 紛争処理センターが 住宅補修専用 住まいるダイヤル を開設しています 補修等の必要性の判断 事業者の紹介 建築士の派遣については 0120-330-712( 平日 10 時 ~17 時 5 月 7 日までは土日祝日も実施 ) にお問い合わせください 住宅の建設 補修等の融資 自然災害により自宅に被害を受けられた方に対して 金利等を優遇した建設資金 購入資金または補修資金を融資しています 詳しくは 住宅金融支援機構にお問い合わせください 住宅金融支援機構お客様コールセンター :0120-086-353( 通話料無料 ) 各金融機関においても 被災者向けの特別融資を行っております 詳細は 各金融機関にお問合せください - 4 -

被災者のための住宅提供 住宅に被害を受けられた方に対して 公営住宅等を提供しています 詳しくは 以下の窓口にお問い合わせください 県 市問合せ先等受付期間 :5 月 2 日まで熊本県受付場所 : 熊本県庁本館 12 階建築住宅局住宅課問合せ先 :096-333-2550 受付期間 :5 月 2 日まで受付場所 : 熊本市役所 9 階会議室熊本市問合せ先 : 中央区 北区 西区 096-327-5101 東区 南区 096-311-7833 受付場所 : 菊池市役所建設部都市整備課菊池市問合せ先 :0968-25-7242 現在 応急仮設住宅の建設を計画 仮設住宅への入居世帯数甲佐町を把握するため 入居者希望調査を実施問合せ先 : 甲佐町企画課 (096 234 1154) 受付期間 :5 月 2 日まで菊陽町受付場所 : 菊陽町役場別館 2 階建設課問合せ先 :096-232-2115 受付期間 :5 月 6 日まで八代市受付場所 : 八代市水処理センター 2 階建築住宅課問合せ先 :0965-33-4122 受付場所 : 錦町役場地域整備課管理係錦町問合せ先 :0966-38-4418 受付場所 : 水上村役場建設課水上村問合せ先 :0966-44-0315 受付場所 : 上天草市総務企画部企画政策課上天草市問合せ先 :0964-26-5511 問合せ先 : 熊本地震被災者相談窓口 (0969-23-1111) 天草市受付時間 : 平日 8:30~17:00 受付期間 :4 月 23 日から先着順水俣市受付場所 : 水俣市役所総合政策部政策推進課問合せ先 :0966-61-1606 受付場所 : 人吉市建設部管理課市営住宅係人吉市問合せ先 :0966-22-2111 受付場所 : 多良木町役場庁舎 2 階環境整備課建設係多良木町問合せ先 :0966-42-1259 受付場所 : 球磨村役場総務課または住民福祉課球磨村問合せ先 :0966-32-1111 0966-32-1112 受付場所 : 苓北町役場総務課苓北町問合せ先 :0969-35-1111 受付場所 : 福岡県庁建築都市部会議室福岡県問合せ先 :092-643-3870 受付期間 :4 月 19 日 ~(9:00~20:00) 福岡市受付場所 : 福岡市住宅都市局住宅管理課問合せ先 :092-271-2553( 専用 ) 092-283-1313-5 -

受付場所 : 各区役所市営住宅 市公社住宅相談コーナー北九州市問合せ先 :093-582-2556( 市営住宅 ) 093-531-3150( 市公社賃貸住宅 ) 受付期間 :4 月 21 日 ~(9:00~18:00) 佐賀県受付場所 : 佐賀県県土整備部建築住宅課内問合せ先 :0952-25-7368 ( 注 ) 建物被害が大きい市町村を中心に記載しています 住居が全壊等の被害を受け 自らの資力では住居が確保できない被災者に対し 熊本県 熊本市が民間住宅を借り上げて無償で提供しています 平成 28 年 4 月 14 日時点において熊本県内に住所を有し 災害により住居が全壊又は大規模半壊の被害を受け 居住する住宅がない方を対象としています 期間は最長 2 年間で 家賃は原則として 1 か月 6 万円以内です 熊本県または熊本市 ( 借主 ) と貸主及び被災者 ( 入居者 ) の三者により賃貸借契約を締結することが必要になります 詳しくは被災時にお住まいの市町村の窓口へお問合せください ただし 益城町にお住まいの方は熊本県健康福祉政策課住居対策チーム (096-333-2818) にお問い合わせください 住居が全壊または半壊し 自己の資力によっては住家を確保できない方を対象に 民間賃貸住宅の紹介を行うため 不動産関係団体が協力して 無料の相談窓口を開設しています 詳しくは 不動産関係団体による相談窓口 (0120-03-0338 受付時間 10:00~ 17:00) にお問い合わせください 自宅が損壊するなどして避難所等で生活されている方々のうち 高齢者 障がい者 妊産婦など特別な配慮が必要な方とその介助者を対象に宿泊施設 ( ホテルや旅館 ) の提供を行っています 宇土市 益城町 南阿蘇村については熊本県薬務衛生課 (096-333-2245) に 熊本市は健康福祉政策課 (096-328-2340) に その他の市町村については直接各市町村にお問い合わせください 弁護士への相談窓口 熊本県弁護士会では 電話による相談 情報提供を実施しています 相談窓口 :0120-587-858( 平日 10:00~16:00) 自動車に被害を受けた場合 九州運輸局では 熊本地震で被災した熊本県の全域と大分県の 7 市町を対象に 4 月 15 日 ~5 月 14 日に期限を迎える自動車検査証 ( 車検証 ) の有効期限を 5 月 15 日に延ばします 詳しくは 九州運輸局 (092-472-2312) にお問い合わせください 運転免許証を紛失した場合 地震により自動車運転免許証を紛失した場合の再交付や自動車保管場所証明申請等の手数料が免除されることがあります - 6 -

詳しくは 熊本県運転免許センター (096-233-0110) にお問い合わせください 預貯金通帳 印鑑を紛失した場合 金融機関 証券会社 生命保険会社 損害保険会社等では通帳 保険証書や印鑑を紛失した場合でも 本人確認ができれば 預貯金 保険金等の払戻しができます 各金融機関 ( 銀行 信用金庫 信用組合 ) 保険会社等の窓口 ゆうちょコールセンターフリーダイヤル 0120-108-420 金融庁相談ダイヤルフリーダイヤル 0120-156-811 (IP 電話からは 03-5251-6813) 住宅ローンの返済 住宅ローンの返済について 借入先の同意のもと 返済の免除や減額を申し出る仕組み ( 自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ) があります 詳しくは借入先の金融機関にお問い合わせください 借入先が銀行の場合 全国銀行協会相談室にお問い合わせいただくこともできます ( ナビダイヤル 0570-017-109 または 03-5252-3772 受付時間 9 時 ~17 時 ) 地震保険について 地震保険の適用などについては次の窓口にお問い合わせください ご契約の損害保険会社 そんぽADRセンター( 受付時間 9:15~17:00 ナビダイヤル 0570-022-808) (IP 電話からは 092-235-1761) 証券の紛失等により 保険契約に関する手掛かりを失った方は次の窓口で照会できます 自然災害損保契約照会センター( 受付時間 9:15~17:00) ナビダイヤル 0570-001-830(IP 電話からは 03-6836-1003) 生命保険の契約内容について 家屋等の流失 焼失等により生命保険契約に関する手掛かりを失い 保険金の請求を行うことが困難な方は 次の窓口にお問い合わせください 生命保険協会災害地域生保契約照会センターフリーダイヤル 0120-001-731 かんぽコールセンターフリーダイヤル 0120-552-950 医療機関への被保険者証の提示 被災により被保険者証等を紛失 家に置いたまま避難している等 医療機関に提示できない場合には 医療機関の窓口で氏名 生年月日 連絡先 住所等を申し立てすることにより保険診療で受診することができます 九州厚生局医療課 092-707-1123 熊本県健康福祉部国保 高齢者医療課 096-333-2221 各医療機関 年金手帳などを紛失した場合 国民年金等の保険料が払えない場合 年金手帳 年金証書を紛失した場合は 再発行ができます 詳しくは 各年金事務所にお問い合わせください - 7 -

国民年金被保険者について 一定の要件に該当する場合には 申請に基づいて災害時の保険料が免除されます また 被災に伴い厚生年金保険料等の納付が困難な事業所に対しては 納付の猶予制度があります 詳しくは 日本年金機構被災者専用フリーダイヤル (0120-558-656)[ 月曜 8:30 ~19:00 その他平日及び土日 祝日 8:30~17:30] にお問い合わせください 市町村の国民年金担当窓口または最寄りの年金事務所 ( 国民年金課等 )[ 平日 8 時 30 分から17 時 15 分 ] にお問い合わせすることもできます 名称電話番号 管轄区域熊本西 096-353-0142 年金事務所管轄エリア : 熊本市山鹿市菊池市合志市菊池郡熊本東 096-367-2503 年金事務所管轄エリア : 宇土市宇城市阿蘇市下益城郡阿蘇郡上益城郡玉名 0968-74-1612 年金事務所管轄エリア : 玉名市荒尾市玉名郡本渡 0969-24-2112 年金事務所管轄エリア : 天草市上天草市天草郡八代 0965-35-6123 年金事務所管轄エリア : 八代市人吉市水俣市八代郡葦北郡球磨郡 登記済証 ( 権利証 ) 登記識別情報を紛失した場合 法務局が発行する情報が 登記済証 ( 権利証 ) から 登記識別情報に変わっております 売買 相続 抵当権設定時に 上記書類を紛失している場合 他の手段での本人確認となります 詳細は 地方法務局 支局にお問い合わせください 名称電話番号管轄区域 ( 不動産登記 ) 熊本地方法務局 096-364-2145 熊本市 上益城郡 ( 益城町 御船町 嘉島町 甲佐町 山都町 ) 宇土支局 0964-22-0320 宇土市 宇城市 下益城郡 ( 美里町 ) 玉名支局 0968-72-2347 玉名市 荒尾市 玉名郡 ( 玉東町 和水町 長洲町 南関町 ) 山鹿支局 0968-44-2411 山鹿市阿蘇大津支局 096-293-2272 阿蘇市 菊池市 合志市 菊池郡 ( 大津町 菊陽町 ) 阿蘇郡( 西原村 産山村 高森町 南阿蘇村 小国町 南小国町 ) 八代支局 0965-32-2654 八代市 水俣市 八代郡 ( 氷川町 ) 葦北郡 ( 芦北町, 津奈木町 ) 人吉支局 0966-22-3393 人吉市 球磨郡 ( 錦町 相良村 山江村 球磨村 五木村 多良木町 あさぎり町 湯前町 水上村 ) 天草支局 0969-22-2467 天草市 上天草市 天草郡 ( 苓北町 ) - 8 -

国税の特別措置 国税の特例措置として 申告等の期限延長 納税の猶予 所得税等の減免 の制度があります 災害によって 住宅や家財などに損害を受けたときは 確定申告で 所得税法 に定める雑損控除の方法 災害免除法 に定める税金の軽減免除による方法のどちらか有利な方法を選ぶことによって 所得税の全部又は一部軽減が図られます 詳しくは 最寄りの税務署にお問い合わせください 税務署名 電話番号 管轄区域 阿蘇税務署 0967-22-0551 阿蘇市阿蘇郡 天草税務署 0969-22-2510 上天草市天草市天草郡 宇土税務署 0964-22-0410 宇土市宇城市下益城郡 菊池税務署 0968-25-2121 菊池市合志市菊池郡 熊本西税務署 096-355-1181 熊本市 ( 中央区 西区 南区 北区 ) 熊本東税務署 096-369-5566 熊本市 ( 東区 ) 上益城郡 玉名税務署 0968-72-2125 荒尾市玉名市玉名郡 人吉税務署 0966-23-2311 人吉市球磨郡 八代税務署 0965-32-3141 八代市水俣市八代郡葦北郡 山鹿税務署 0968-44-2181 山鹿市 ( 注 ) 阿蘇税務署は 停電により一部業務に制限が生じています 県税の特別措置 災害によって大きな損害を受けた場合 被災者に対して 個人事業税 不動産所 得税 自動車税等の県税に関して 減免 徴収の猶予 申告 納付などの期間の延 長の救済措置があります 詳しくは 最寄りの県税事務所にお問い合わせください 名称 電話番号 税の種別 管轄区域 県央広域本部 096-352-4111 法人県民税 法人事業税 ゴルフ場利用税 熊本県全域 県民税利子割 県たばこ税 鉱区税 熊本市 宇土市 宇城市 個人事業税 下益城郡 上益城郡 県北広域本部 0968-25-4124 軽油引取税不動産取得税狩猟税 荒尾市 玉名市 山鹿市 菊池市 合志市 阿蘇市 玉名郡 菊池郡 阿蘇郡 県南広域本部 0965-33-3180 産業廃棄物税 八代市 人吉市 水俣市 八代郡 葦北郡 球磨郡 天草広域本部 0969-22-4239 天草市 上天草市 天草郡 自動車税事務所 096-368-4020 自動車取得税自動車税 熊本県全域 - 9 -

市町村税の特別措置 災害によって大きな損害を受けた場合 被災者に対して 減免 徴収の猶予 申告 納付などの期間の延長の救済措置があります 詳しくは 市町村の窓口にお問い合わせください 公共料金の減免措置等 電気 ガス 電話等については 各事業者において 災害救助法の適用区域の被災者に対し 支払期日の延長 料金の減免 工事費の免除 修理費用の軽減など特別措置を行う場合があります 適用の条件 支援措置の内容については 事業者ごとに異なります また 減免措置等は お客様からの申出に基づいての適用となりますので 手続き方法について 各社へご確認ください 電気 ( 九州電力 ) 営業所名 電話番号玉名営業所 配電事業所 0120-986-601 大津営業所 配電事業所 0120-986-602 熊本西営業所 配電事業所 0120-986-603 熊本東営業所 配電事業所 0120-986-604 宇城営業所 配電事業所 0120-986-605 八代営業所 配電事業所 0120-986-606 天草営業所 配電事業所 0120-986-607 人吉営業所 配電事業所 0120-986-608 管轄区域玉名市 山鹿市 荒尾市 ( 一部 ) 合志市( 一部 ) 熊本市北区 ( 一部 ) 熊本市西区 ( 一部 ) 玉名郡 福岡県大牟田市 ( 一部 ) 菊池郡 山鹿市 ( 一部 ) 菊池市 阿蘇市 合志市( 一部 ) 熊本市北区 ( 一部 ) 阿蘇郡南小国町( 一部 ) 高森町 南阿蘇村 西原村 上益城郡益城町 ( 一部 ) 山都町 ( 一部 ) 大分県竹田市( 一部 ) 宮崎県西臼杵郡高千穂町 ( 一部 ) 熊本市中央区 ( 一部 ) 熊本市北区 ( 一部 ) 熊本市西区 ( 一部 ) 合志市( 一部 ) 菊池郡菊陽町( 一部 ) 熊本市中央区 ( 一部 ) 熊本市西区 ( 一部 ) 熊本市東区 ( 一部 ) 熊本市南区 ( 一部 ) 上益城郡 美里町 宇城市 熊本市南区 ( 一部 ) 宇土市 上天草市 ( 一部 ) 八代市 宇城市 ( 一部 ) 水俣市 下益城郡美里町 ( 一部 ) 八代郡 葦北郡 球磨郡球磨村 ( 一部 ) 鹿児島県出水市 ( 一部 ) 伊佐市 ( 一部 ) 天草市 上天草市 ( 一部 ) 天草郡 人吉市 八代市 ( 一部 ) 球磨郡 ガス 電話 西部ガス お客さまサービスセンター 0570-000-312 NTT 西日本 料金問合せ受付 116 0800-2000-116 NTTドコモドコモ携帯電話から ( 局番なし )151( 通話料無料 ) 一般電話などから 0120-800-000( 通話料無料 ) - 10 -

au au 携帯電話から ( 局番なし )157( 通話料無料 ) 一般電話などから 0077-7-111( 通話料無料 ) ソフトバンクソフトバンク携帯電話から ( 局番なし )157( 通話料無料 ) 一般電話などから 0800-919-0157( 通話料無料 ) NHKでは 災害救助法の適用区域内で建物が 半壊 半焼または床上浸水以上の被害を受けた場合 申出に基づき 2か月間 受信料が免除になります 詳しくはNHK(0570-077-077 9:00~20:00 ご利用になれない場合 050-3786- 5003( 有料 )) にお問い合わせください 奨学金の緊急採用 返還期限猶予 JASSO 支援金の受付 独立行政法人日本学生支援機構 (JASSO) では 災害救助法適用地域の世帯の学生に対する奨学金の緊急採用 奨学金返還者からの減額返還 返還期限猶予の願出を受け付けています 緊急採用奨学金については 専用相談窓口 (03-6743-6719) にお問い合わせください ( 開設は4 月 28 日まで ) また 奨学金返還に関する相談は 奨学金返還相談センター (0570-666-301) にお問い合わせください 学生本人が居住する住宅に半壊以上等の被害を受けた方に対して JASSO 支援金の申請受付をしています JASSO 支援金制度の概要については 独立行政法人日本学生支援機構政策企画部広報課 (03-6743-6011) にお問い合わせください 農林漁業関係災害復興の融資 被災された農林漁業者を対象に農林漁業セーフティーネット資金等の利用や融資についての相談窓口を設置しています 日本政策金融公庫熊本支店 096-353-3104 日本政策金融公庫本店農林水産事業本部 0120-926478 農林中央金庫熊本支店 096-353-1147 中小企業者を対象とした相談窓口 被害を受けられた中小企業者の方々を対象に災害復旧貸付の利用や融資及び返済 についての特別相談窓口を設置しています 詳しくは 次の相談窓口にお問い合わせください 日本政策金融公庫 熊本支店中小企業事業 096-352-9155 熊本支店国民生活事業 096-353-6121 八代支店国民生活事業 0965-32-5195 熊本県信用保証協会 096-375-2000 商工組合中央金庫 熊本支店 096-352-6184 商工会議所 熊本 096-354-6688 八代 0965-32-6191 荒尾 0968-62-1211 人吉 0966-22-3101 水俣 0966-63-2128 本渡 0969-23-2001 玉名 0968-72-3106 山鹿 0968-43-4111 牛深 0969-73-3141 熊本県商工会連合会 096-325-5161 熊本県中小企業団体中央会 096-325-3255 独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部 092-263-1500-11 -

南九州事務所 099-219-7882 九州経済産業局産業部中小企業課 092-482-5447 中小企業庁 熊本県よろず支援拠点 096-286-3355 労働 雇用面の各種相談 災害救助法の適用を受けた市町村において被災された事業場 労働者 求職者の方々に対し 災害時における雇用保険失業給付の支給等について 緊急雇用対策等の措置が実施されています 詳細は 労働局 ハローワーク ( 職業安定所 ) までお問い合わせください 熊本職業安定所 096-371-8609 熊本市 ( 旧植木町 旧富合町 旧城南町を除く ) 上益城出張所 096-282-0077 上益城郡 阿蘇郡西原村八代職業安定所 0965-31-8609 八代市 八代郡菊池職業安定所 0968-24-8609 菊池市 山鹿市 合志市 菊池郡 熊本市のうち旧植木町玉名職業安定所 0968-72-8609 玉名市 荒尾市 玉名郡天草職業安定所 0969-22-8609 天草市 上天草市 天草郡球磨職業安定所 0966-24-8609 人吉市 球磨郡宇城職業安定所 0964-32-8609 宇土市 宇城市 下益城郡 熊本市のうち旧富合町 旧城南町阿蘇職業安定所 0967-22-8609 阿蘇市 阿蘇郡 ( 西原村を除く ) 水俣職業安定所 0966-62-8609 水俣市 芦北郡熊本労働局職業安定部職業安定課 096-211-1703 総務部労働保険徴収室 096-211-1702 雇用環境 均等室 096-352-3865 所在不明者に関する相談 地震の発生後 所在が分からない方についての相談をお受けしています 電話相談を基本に 必要な場合には面談による助言や技術面 精神面からの支援を行い 不明者の早期発見並びに相談者の精神的負担の軽減を図ります 平成 28 年熊本地震所在不明者相談ダイヤル ( 熊本県災害対策本部室内 ) 月 ~ 金曜日 ( 当面は休日も開設 ): 096-333-2815 受付時間 9 時 ~17 時 こころの健康に対する相談 災害に関するこころの悩みを電話相談でお受けしています こころの健康相談電話( 熊本県精神保健福祉センター ) 月 ~ 金曜日 ( 祝日 年末年始を除く ): 096-386-1166 受付時間 9 時 ~16 時熊本市民の方は 熊本市こころの健康センター ( ウェルパルくまもと ) へご相談ください 月 ~ 金曜日 ( 休祭日 年末年始を除く ):096-362-8100 受付時間 9 時 ~16 時 - 12 -

災害時の発達障がい児 者支援 被災された発達障がい児 者及びご家族の方を対象に ご自宅や避難所での困りごとに ついて相談 支援を行っています 詳細は 以下の相談窓口へご相談ください センター名 電話番号 管轄区域 北部発達障がい者支援センター 096-293-8189 主に荒尾 玉名 菊池 阿蘇 上益城 南部発達障がい者支援センター主に 宇城 八代 芦北 水俣 人吉 0965-62-8839 球磨 天草地域 熊本市発達障がい者支援センター 096-366-1919 熊本市にお住まいの方 子ども発達支援センターでは 災害時における発達障がい児の一時預かりを行っています 詳細は 子供発達支援センター (096-366-8240) にお問い合わせください 災害ボランティア 災害ボランティアを必要とされている方やボランティア活動への参加を希望されている方は 以下の窓口にご相談ください 市町村によって ボランティアの受け入れに制限を設けている場合がありますので 事前にご確認ください 現在開設中の災害ボランティアセンター等一覧 市町村 開設場所 ボランティアによる支援の依頼窓口 電話 :090-6653-1592 090-6653-1581 080-3025-7621 080-3025-7641 080-3025-7796 熊本市 花畑広場 080-3025-8917 ( 受付 :9:00~16:00) FAX:096-354-2122 email:info@kumamoto-city-csw.or.jp 電話 :090-8348-2644 益城町 井関熊本製造所 090-8348-2559 グラウンド ( 受付時間 :9:00~16:00) FAX : 096-289-6091 大津町運動公園 096-293-6516 大津町 スポーツの森 大 津 菊陽町 宇城市 阿蘇市 菊陽町町民体育館前テント熊本県博物館ネットワークセンター多目的広場 阿蘇公民館 - 13 - ボランティア活動への参加に関する問合せ先 090-6653-1552 090-6653-1648 090-6653-1649 096-289-6090 096-289-6092 090-8348-2570 090-8348-2784 090-8348-2564 090-8348-2787 090-8348-3296 090-6653-1573 090-6653-1442 090-8348-2529 電話 :0967-32-4139 0967-32-4147 0967-32-4148 050-3797-9875 050-3797-9876 FAX:0967-32-4153

南阿蘇村宇土市菊池市合志市嘉島町甲佐町山都町御船町西原村 久木野総合福祉センター宇土市社会福祉協議会菊池市社会福祉協議会 泗水支所合志市老人憩いの家嘉島町福祉センター 甲佐町老人いこいの家 山都町社会福祉協議会本部御船町町民グランド南側駐車場西原村社会福祉協議会 0967-67-2511 0964-23-3756 0964-23-3757 電話 :090-8348-3147 090-8348-2821( 受付 :9:00~16:00) FAX:0968-38-6367 090-8348-2699 096-235-1022 090-6653-1354 090-6653-1464 ( 受付時間 :9:00~16:00) 0967-82-3345 070-3160-2396 070-3152-3656 096-279-4425 090-6653-1384 090-8348-2409 096-234-1192-14 -