スライド 1

Similar documents
国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

第1表 概算要求額総表

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

多様な財源を活用した国立大学法人等施設整備の手引き

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

6. 剰余金の使途 中期目標 中期計画 9. 剰余金の使途 建設勘定管理用施設 ( 宿舎に限る ) の改修 平成 30 年度計画 6. 剰余金の使途 建設勘定管理用施設 ( 宿舎に限る ) の改修 中期計画及び年度計画の実施状況 ( 主要な業務実績 ) 実績なし 評定と根拠 課題と対応 当該事業年度

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

参考資料1_学術研究関連データ集

(2) 海事勘定 ( 単位 : 百万円 ) 前中期目標期間繰越積立金繰越欠損金 59,181 51,916 50,799 49,205 54,596 当期総利益又は当期総損失 7,265 1,117 1,593 5,390 1,596 繰越欠損金 51,916 50,799 49,205 54,59

平成22 年 11月 15日

特別会計の改革について

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

<92868AFA96DA955795CF8D AD3816A2E786477>

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

国立大学法人等の平成23事業年度決算について

包括規定 案

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

11

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

公的年金制度について 制度の持続可能性を高め 将来の世代の給付水準の確保等を図るため 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく社会経済情勢の変化に対応した保障機能の強化 より安全で効率的な年金積立金の管理及び運用のための年金積立金管理運用独立行政法人の組織等の見直し等の

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

< F2D39395F EF8C768AC48DB8906C8CF395E28ED282CC9149>

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

柔軟で弾力的な給付設計について

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

普通財産の売却及び利活用の基本方針

< F2D E738BC794B A C8892E >

公益法人の寄附金税制について

スライド 1

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

3 4

1 検査の背景及び実施状況 1 参議院からの検査要請の内容 (1) 検査の対象全独立行政法人 (2) 検査の内容独立行政法人における不要財産の認定等に関する次の各事項 政府出資及び保有資産の状況不要財産の認定の状況不要財産の処分の状況国庫納付の状況 2 検査の対象とした独立行政法人

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

PowerPoint プレゼンテーション

<81698CA982A68FC182B5816A904596B18CA08CC088EA C E786C73>

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

目 次 はじめに P. 1 1 公有財産の現状 P. 2 2 公有財産の現状把握と管理の適正化 P. 3 3 未利用財産の利活用の基本的な考え方 P. 4 4 未利用財産の利活用事務の流れ P. 5 5 未利用財産の利活用の具体的な方法 (1) 庁内利活用 P. 6 (2) 売却処分 P. 7 (3

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

監事の監査報告及び 会計監査人の監査報告書

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

概算要求基準等の推移

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

PowerPoint プレゼンテーション

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

H28秋_24地方税財源

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

UIプロジェクトX

資料9

PowerPoint プレゼンテーション

14個人情報の取扱いに関する規程

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

〈参考〉

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

<4D F736F F D D C816995DB974C82B782E98E918E5982CC96BE8DD7955C816A2E646F63>

スライド 1

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

第3回遊休資産売却に関する省内PT資料

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

独立行政法人水産大学校中期目標 制定 : 平成 23 年 3 月 2 日 変更 : 平成 27 年 11 月 9 日 独立行政法人水産大学校 ( 以下 大学校 という ) は 水産に関する学理及び技術の教授及び研究を行うことにより 水産業を担う人材の育成を図ることを目的として 平成 13 年 4 月

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

(0830時点)PR版

Transcription:

国立大学法人等の資産管理について 平成 22 年 6 月 7 日 高等教育局国立大学法人支援課

目次 1. 国立大学法人等の資産 2. これまでの資産に関する指摘等 3. 資産の有効活用 4. 最近の動向

国立大学法人等の資産 1. 国立大学法人への配慮 国は 国立大学の業務運営における自主性の配慮に加え 教育研究の特性 ( 自主性 自立性 専門性 継続性 ) に常に配慮 衆 参議員付帯決議一国立大学法人の法人化にあたっては 憲法で保障されている学問の自由や大学の自治の理念を踏まえ 国立大学の教育研究の特性に十分配慮するとともに その活性化が図られるよう 自主的 自律的な運営の確保に努めること 2. 国立大学法人への出資 このようなことを考慮し 法人化の際には 国立大学が現に教育研究に利用している資産及び将来的に利用計画のある資産を出資 法人は 出資された資産の活用により 自立的な環境の下で国立大学をより活性化し 優れた教育や特色ある研究に向けてより積極的な取組みを促し より個性豊かな魅力ある国立大学を実現 出資財産 ( 平成 16 年 4 月 1 日現在 ) 出資財産 ( 土地 ) 面積 : 約 12 億 9 千万m2 評価額 : 約 4 兆 7 千億円 ( うち演習林用地 面積 : 約 11 億 9 千万m2 評価額 : 約 565 億円 ) [ 約 92%] [ 約 1.2%]

国立大学法人等の資産 3. 計画的な資産の有効活用 各国立大学法人等は キャンパス内の施設の配置 老朽施設の更新等に関するキャン パス計画等を策定するとともに 教育カリキュラムの変更や研究計画の見直しなどを踏ま え 計画等を修正し 資産の有効活用を図る必要がある 各国立大学法人等は キャンパス計画等の見直しにより 不要となった土地等を処分 する必要がある 4. 処分した資産の有効活用 国立大学法人等全体の均衡のとれた発展に資する観点から 出資された土地の処分 収入について その一部を国立大学財務 経営センターに納付し 全体の施設整備財源 に充てている 重要な財産 ( 土地 建物 船舶 航空機 国指定重要文化財 ) の譲渡は 教育研究環境が適切に維持されることが必要であるため 文部科学大臣の認可事項

国立大学法人等の資産 参考 法人化後の土地処分実績 年度件数処分実績 17 年度 20 件 8 億 9 千万円 18 年度 22 件 28 億 1 千万円 19 年度 14 件 2 億 5 千万円 20 年度 23 件 77 億 6 千万円 21 年度 23 件 272 億 5 千万円

これまでの資産に関する指摘等 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 基本方針 2006 基本方針 2007 資産債務改革の推進 16 年 4 月 1 日 法人化 資産債務等専門調査会 国立大学等の資産の有効活用を指摘 資産債務改革の実行等に関する専門調査会 改革の実施状況をフォローアップ 独立行政法人整理合理化計画 独立行政法人の抜本的見直し 保有資産の見直し ( 国庫納付等 ) 予算執行調査 資産活用状況

これまでの資産に関する指摘等 参考 [ 平成 21 年 7 月財務省予算執行調査 ] 国立大学法人等の資産活用状況 ( 国立大学法人運営費交付金 ) 今後の改善点 検討の方向性 抜粋 16 年度の法人化時から未利用となっている資産があった これらの資産のうち利用見込の立たないものについては 早急に処分を行い 売却収入全額を財務 経営センターに納付することを検討すべき 減損の兆候を確認したにもかかわらず減損を認識しない理由として 資産の利用が想定されている が大半を占めている しかし 単に 利用が想定されている だけでは不十分であり 具体的な利用時期 財源などを各国立大学法人等が定める中期計画に明記すべき そのうえで 利用時期までに利用出来なかった場合は 速やかに売却等の処分を行うべき 減損の兆候を確認したにもかかわらず減損を認識しない資産には 利用実績の低い福利厚生施設や職員宿舎があった これらの施設については 大学が資産として保有せず廃止や借り上げなどに意向することを検討すべき 大学キャンパス内に未利用の土地があっても キャンパス全体で減損を判定している ( 学生の収入定員に対する現員など ) ため 減損として認識されていない資産があった 減損の認識単位について 見直しを行うべき

これまでの資産に関する指摘等 参考 背景 独立行政法人通則法の一部を改正する法律 独立行政法人整理合理化計画や行政刷新会議ワーキンググループの 事業仕分け 等により 独立行政法人の保有資産の見直しが進展 改正目的 独立行政法人について 業務の見直し等により不要となった財産の国庫納付を義務付けることにより その財務基盤の適正化及び国の財政への寄与を図る 改正事項 不要財産の処分及びその処分計画の中期計画への記載を義務付け 政府出資に係る不要財産について 国庫への返納又は売却収入の納付 これ に伴う減資等を規定 民間出資等に係る不要財産について 払戻手続等を規定

資産の有効活用 土地等の貸付等 各国立大学法人等における土地 建物等の貸付等を行う場合について 国立大学法人法第 22 条第 1 項各号等の 業務規定に合致する の解釈を弾力化することにより 貸付等の対象を拡大 土地等を一時的に使用していない場合に 国立大学法人等以外の者に貸付等を行う場合 貸付等が可能な事例 学生寮や職員宿舎等について 一時的に使用していない空き部屋等を 職員等以外の者又は民間の不動産業者等に貸付ける場合 職員以外の者の利用を含めた大学職員宿舎等を建設 運営するため 一定期間使用しない土地に定期借地権を設定し 民間事業者に貸付ける場合

資産の有効活用 PFI 事業に関して土地等の貸付等を行う場合 貸付等が可能な事例 国立大学法人等がPFI 事業 (BTO 方式 ) として実施する教育研究施設とP FI 事業者がPFI 事業以外の他の事業として実施する民間収益事業 ( 会議室 レンタルラボ等 ) を合築又は併設する際 PFI 事業者に民間収益施設を所有するために必要な土地を貸付ける場合 国立大学法人等がPFI 事業 (BOT 方式 ) として実施する学生寮や職員宿舎等とPFI 事業者がPFI 事業以外の他の事業として実施する民間収益事業 ( 書店 食堂 コンビニエンス ストア等 ) を合築又は併設する際 PFI 事業者に事業期間終了までの間 学生寮や職員宿舎等を所有するために必要な土地及び民間収益施設を所有するために必要な土地を貸付ける場合 ただし 建物全体としては 原則として業務規定 ( 教育 研究等 ) に合致することが必要

資産の有効活用 参考 文部科学省ビル ( 中央合同庁舎第 7 号館及び民間施設の合築 ) 容積対象延床面積 約 23 万m2 PFI 法の対象範囲 官民棟 民間権利者 売却予定保留床取得者 (26F~37F) 民間収益施設 (20F~25F) 約 18,000 m2 金融庁 (3F~18F) 約 49,000 m2 約 41,000 m2 現会計検査院敷地部分 官庁棟 会計検査院 (20F~32F) 約 48,000 m2 文部科学省 ( 本省 国立教育政策研究所 科学技術政策研究所 ) (3F~19F) 約 57,000 m2 国の機関の合計 ( 延床面積約 17 万m2 ) 現文部科学省敷地部分 入居官署 文部科学省( 本省 文化庁 国立教育政策研究所 科学技術政策研究所 ) 会計検査院 金融庁 公共施設等の管理者 国土交通大臣( 庁舎の整備 ) 文部科学大臣 ( 庁舎の維持管理運営 ) 規模 官庁部分延約 17 万m2 ( 文部科学省本館の保存部分含む ) 民間部分延約 6 万m2 合計 整備手法等 延約 23 万m2 PFI 方式 ( 建設 維持管理運営 ) (BTO (Build -Transfer Operate)) PFI 事業期間 19 年間 (15 年度 ~33 年度 ) 旧庁舎保存部分 約 17,000m2 ( 文化庁 文教施設企画部等 )) ( 注 ) 国立教育政策研究所 ( 延床面積 5,973 m2 ) のうち特定国有財産整備特別会計分 ( 延床面積 4,365 m2 )

資産の有効活用 大学の教育関連施設の共同利用の促進を図るための制度を創設 ( 教育関係共同利用拠点 21 年 9 月より施行 *) し, 大学間連携を図る取組を一層推進 * 学校教育法施行規則 ( 第 143 条の 2), 教育関係共同利用拠点の認定等に関する規程 制度の概要 教育関係共同利用拠点制度 A 大学 教育関連施設 運営委員会 共同利用実施に関する重要事項について審議 練習船 農場 演習林 留学生関連施設 FD SDセンターなど 申請 認定 他大学の利用に供する ( 共同利用 ) C 大学 文部科学大臣 C 大学 認定基準 大学教育の充実に特に資すると認められるものであること 共同利用実施に関する重要事項について審議する委員会を置くこと 利用する大学を広く募集するものであること 共同利用に必要な設備 資料等を備えていることなど 12

資産の有効活用 国立大学法人の組織及び業務全般の見直しについて ( 抜粋 ) ( 平成 21 年 6 月 5 日文部科学大臣決定 ) 第 3 国立大学法人の組織及び業務全般の見直し 2 教育研究 運営等の業務全般の見直し (2) 業務運営の改善及び効率化 財務内容の改善 その他業務運営 3 効果的 効率的な法人運営の推進 効率的な法人運営を行うため 例えば 他の大学との事務の共同実施の推進や アウトソーシングの推進を図るとともに 農場 演習林 船舶等について 他の大学等との共同利用の推進を図るよう努め 併せて 保有資産の不断の見直し及び不要とされた資産の処分に努めることとする さらに 既存施設の有効活用 施設の計画的な維持管理の着実な実施等の施設マネジメントの一層の推進に努めることとする

最近の動向 保有資産の有効活用について 事業仕分けの評価結果について ( 国立大学財務 経営センター ) 国立大学法人化後の現状と課題について ( 中間まとめ ( 案 )) について