別紙 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案 等に対する御意見及び御意見に対する警察庁の考え方について 1 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案について (1) 店舗型性風俗特殊営業として規制される営業への 出会い系喫茶営業

Similar documents
個人情報の保護に関する規程(案)

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例

また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

別紙 2 再意見公募要領 1 再意見公募対象先般の意見募集 ( 平成 30 年 10 月 27 日 ( 土 )~ 同年 11 月 26 日 ( 月 )) において提出された以下の省令改正案等に対する意見 諮問事項 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) ( 網機能提供計画

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

特定個人情報の取扱いの対応について

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

0611_8.xdw

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

警視庁の設置に関する条例の一部を改正する条例

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

注平成 26 年 6 月 1 日から施行改正後改正前 ( 公共の場所における禁止行為 ) ( 公共の場所における禁止行為 ) 第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場所において 次に掲げる行為を自ら行い 所において 次に掲げる行為を自ら行い 又は他人に行わ

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

資料2旅館業法整理(案)

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

特定個人情報の取扱いの対応について

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

< 凡例 > 改正法 : 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 53 号 ) をいう 新法 : 改正法による改正後の暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) をいう 新令 : 暴力団員による不当な行為の防

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

< F2D93C192E8926E88E C982A882AF82E989DB90C582CC93C1>

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

Taro-議案第13号 行政手続条例の

( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 50 条及び第 52 条第 5 項の規定により, 周辺環境との調和のとれた斜面地建築物の敷地の利用を図り, もってその周辺における良好な居住環境の確保に資するため, 斜面地建築物の階数に

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

Microsoft Word - 条例.doc

弘前市告示第   号

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

法律第三十三号(平二一・五・一)

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

○H30条例19-1

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

○大阪府建設業法施行細則

Microsoft Word ①概要(整備令)

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

Microsoft Word - 増改築の取扱い

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

260401【厚生局宛て】施行通知

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

< B6388C491E D862E786477>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

資料 3-2

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

旅館業 風俗営業及び店舗型性風俗特殊営業等の 用途に供する建築物の建築等の規制に関する条例 沿革 平成 25 年 7 月 10 日条例 3 号 [1] 平成 28 年 7 月 14 日条例 4 号 [2] ( 平成 16 年 9 月 29 日 ) ( 西宮市条例第 5 号 ) ( 目的 ) 第 1

東京弁護士会個人情報保護規則

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

個人情報保護規程

0 平方メートルまでの部分について別表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に 店舗面積が5,000 平方メートルを超える部分について同表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に2 分の1を乗じて得た規模を加えて算定するものとする 2 前条第 1 項第 2 号に掲げる施設で 各用

2 低入札対策の拡充

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

<4D F736F F D D30342E5F8CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582A282C98AD682B782E DF81418D9182AA92E882DF82E98E77906A82BB82CC91BC8

Transcription:

平成 22 年 7 月警察庁生活安全局 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案 等に対する意見の募集結果について 警察庁において 平成 22 年 5 月 28 日から同年 6 月 26 日までの間 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案等に対する意見の募集を行ったところ 356 件の御意見を頂きました 頂いた御意見及びこれに対する警察庁の考え方を次のとおり公表いたします 1 意見を募集した命令等の題名風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令 ( 平成 22 年政令第 168 号 ) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則の一部を改正する規則 ( 平成 22 年国家公安委員会規則第 4 号 ) 2 命令等の案を公示した日平成 22 年 5 月 28 日 3 頂いた御意見及び御意見に対する警察庁の考え方頂いた御意見及び御意見に対する警察庁の考え方は 別紙のとおりです 頂いた御意見については 必要に応じ 整理 要約した上で掲載しています ( 頂いた御意見については 整理 要約をしていないものを警察庁情報公開室において閲覧に供します ) なお 今回の改正の内容に対する御意見以外の御意見については 今後の参考とさせていただきます 4 参考 頂いた御意見の総数 356 件 ( 内訳 ) 電子メール 13 件 F A X 219 件 郵 送 4 件

別紙 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案 等に対する御意見及び御意見に対する警察庁の考え方について 1 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案について (1) 店舗型性風俗特殊営業として規制される営業への 出会い系喫茶営業 の追加についてこの項目に対しては マンションの1 室を事務所として使用し 異性を紹介する営業も出会い系喫茶営業に該当するのか 東京都の条例に基づいて東京都に届け出ているデートクラブ営業についても 規制の対象となるのか 出会い系喫茶営業のみならず デートクラブ等も併せて規制するべきであるといった御質問及び御意見がありました マンションの 1 室を事務所として使用し 異性を紹介する営業についても 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の一部を改正する政令案 ( 以下 改正案 といいます ) による改正後の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令 ( 昭和 59 年政令第 319 号 以下 風営法施行令 といいます ) に規定する出会い系喫茶営業の要件を満たす場合には 同営業に該当することとなります また 東京都デートクラブ営業等の規制に関する条例 ( 平成 9 年東京都条例第 68 号 ) 第 2 条第 1 号において デートクラブ営業とは 客と他の異性の客との間における対価を伴う交際を仲介する営業 とされているところ 今回の改正においてデートクラブ営業そのものを風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 ( 昭和 23 年法律第 122 号 以下 風営法 といいます ) の規制の対象とすることとはしていませんが 個々の営業が出会い系喫茶営業の要件を満たす場合には 規制の対象となることとなります 一方 デートクラブ営業については 同営業に起因する児童買春等の問題が全国的には把握されていないことなどから 改正案において風営法の規制の対象とすることとはしませんでした (2) ラブホテル等営業として規制される営業の範囲の拡大についてア拡大する営業の範囲等について改正案に賛成である旨の御意見のほか 改正案に反対という立場から ラブホテル等営業をなくすべきではない ラブホテル等営業を風営法で規制したり 営業しにくくしたりすべきでないといった御意見がありました -1-

今回の改正は ラブホテル等営業として規制される営業の範囲を拡大するものの ラブホテル等営業それ自体を禁止する趣旨ではなく 風営法の規制を遵守する限りにおいては 営業を営むことが認められます また 風営法がラブホテル等営業を規制しているのは 同営業がその施設を専ら性的な目的のための利用に供するものであることから 地域の風俗環境や少年の健全育成に好ましくない影響を与え また 児童買春の温床となるなど善良の風俗を害するおそれがあるためであり 引き続き これらの問題が発生しないよう風営法による規制を行っていく必要があると考えます イラブホテル等営業の新たな要件についてこの項目に対しては 改正案の規制は厳格すぎるという立場から 休憩料金を表示することや自動精算機を設置することを禁止すべきでない 休憩料金表示があることや自動精算機があることを要件として追加すると 一般のホテルでもラブホテル等営業に該当する可能性があって適当ではないといった御意見が 改正案の規制は不十分であるという立場から 施設の要件又は個室の設備の要件のいずれか一つを満たせばラブホテル等営業とすべきである 施設の要件と個室の設備の要件について 一定の組合せではなく いずれの組合せでもラブホテル等営業とすべきである 個室内にコンドームがあること等もラブホテル等営業の要件の一つとすべきである ホテル一般についてコンドームを個室内に置くことや客が従業者と面接しないで宿泊の料金を支払うことができる設備を設けること等を禁止すべきであるといった御意見がありました 風営法は 要件に該当する一定の営業について規制の対象とすることとしていますが 休憩料金を表示することや自動精算機を設置することを禁止するものではありません ラブホテル等営業は 風営法第 2 条第 6 項第 4 号において 専ら異性を同伴する客の宿泊 ( ) の用に供する政令で定める施設 ( 政令で定める構造又は設備を有する個室を設けるものに限る ) を設け 当該施設を当該宿泊に利用させる営業 とされ 施設の要件と個室の要件のいずれにもに該当するものとされております これは 施設要件と個室要件が ラブホテル等営業を定義付ける上で相互補完的な関係にあり どちらか一方の要件だけでは当該営業を定義付けるには不十分であっても もう一方の要件を組み合わせることにより 風営法の目的との関係で合理性を持たせることが可能となるという趣旨によるものであります 施設の要件と個室の設備の要件の組合せについては 部外の有識者等からなる風俗行政研究会において昨年 7 月に取りまとめられた 出会い系喫茶及び類似ラ -2-

ブホテルに対する規制の在り方に関する提言 ( 以下 提言 という ) においても ラブホテル等の営業の要件を見直すに当たっては ( ) 性的ないかがわしさに関連する要素 客の匿名性の確保に関連する要素に着目して検討を行うべきである とされており 今回 要件を見直すに当たっては 各要件の特徴がラブホテル等営業の要件とするにふさわしいかという観点のみならず 各要件の組合せが適切かという観点からの検討も行い 一定の組合せに該当するものについてラブホテル等営業とすることとしました 個室内にコンドームがあることについては そのことのみをもって個室の設備とは評価し難いこと等から 個室の設備の要件とはしないこととしました また 上記のとおり 風営法は 一定の営業を規制の対象としておりますが ホテル等に特定の設備等を設けることを禁止するものではないので 一般のホテルにおいてコンドームを個室内に置くことや客が従業者と面接しないで宿泊の料金を支払うことができる設備を設けること等を禁止するためには 風営法以外の法令による手当てが必要であると考えます また 施設の要件 個室の設備の要件 個室の構造の要件のいずれかに該当しない限りラブホテル等営業に該当しないのか 専ら異性を同伴する客の性的好奇心に応じるために設けられた設備とは何か フロント等の遮へい措置のある施設とは何かといった御質問がありました 施設の要件及び個室の設備又は構造の要件のいずれにも該当しない場合は ラブホテル等営業には該当しません 専ら異性を同伴する客の性的好奇心に応じるために設けられた設備 とは 現行の風営法施行令第 3 条第 3 項第 1 号においても規定されているものであり SM 用の設備等がこれに当たります また フロント等の遮へい措置のある施設とは フロント等においてカーテンやブラインドなどが取り付けられ フロント等における客との面接を妨げるおそれがある状態にしている施設のことをいいます ( 改正案による改正後の風営法施行令第 3 条第 1 項第 2 号ニ参照 ) ウその他の意見その他には ラブホテル対策に関して関係省庁と連携を図るべきである 宿泊者名簿の記載義務等旅館業法に基づく規制を徹底すべきである 客が18 歳未満ではないことの確認を徹底させるべきである 防犯カメラの設置義務を設けるべきである 風営法の規制をもっと厳格に適用すべきである ラブホテル等のインターネット上での広告宣伝行為を規制すべきである -3-

といった御意見がありました 警察庁では 厚生労働省や国土交通省との更なる連携に努めており 先般 ラブホテルの問題に的確に対処するため 当該 3 省庁からなるラブホテル対策に関する協議会を立ち上げたところであります 今後は当該協議会において関係省庁との更なる連携強化を図り 風営法以外の関係法令の活用についても議論していくことを予定しております また 警察庁では 18 歳未満の者がラブホテル等を利用することを防止するためにラブホテル等の営業者等が遵守すべきガイドラインを策定したところであり 当該ガイドライン中には 防犯カメラを設置することも掲げられているところです 警察では ラブホテル等営業に対して 風営法に基づく立入検査の積極的実施や行政指導の強化を行うとともに 違法な営業に対しては厳正な取締りを行うこととしています また ラブホテル等営業を含めた店舗型性風俗特殊営業については 風営法第 27 条の 2 及び第 28 条第 8 項の規定によりインターネット上のものも含めて無届営業に係る広告又は宣伝を禁止するなど一定の規制の対象となっております また 学校 公園の周辺に関する規定はないのかといった御質問がありました 風営法第 28 条第 1 項は 店舗型性風俗特殊営業は ( ) 学校 ( ) 又はその他の施設でその周辺における善良の風俗若しくは清浄な風俗環境を害する行為若しくは少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止する必要のあるものとして都道府県の条例で定めるものの敷地 ( ) の周囲二百メートルの区域内においては これを営んではならない としております 各都道府県においては それぞれの事情に応じ 都道府県の条例で定めるもの として一定の公園を規定しており 学校や当該公園の周辺においては 店舗型性風俗特殊営業を営んではならないこととなります (3) 経過措置についてこの項目に対しては この政令の施行の際現にこの政令の施行により新たに店舗型性風俗特殊営業に該当することとなる営業 ( 以下 新たに規制対象となる営業 といいます ) を営んでいる者が施行後 1 月以内に当該営業に関し届出をした場合は 営業禁止区域等を定める風営法第 28 条第 1 項の規定又は同条第 2 項の規定に基づく条例の規定を適用しないとすること ( これにより営業禁止区域等において引き続き営むことが認められる営業を 既得権営業 といいます ) に賛成である旨の御意見のほか 改正案の規制は厳格すぎるという立場から 新たに規制対象となる営業を営んでいる者の届出期間について 1 月では短す -4-

ぎるといった御意見がありました また 改正案の規制は不十分であるという立場から 既得権営業は認めるべきではない ラブホテル等営業について 従来から届出を行って営んでいる営業と既得権営業との間に規制の差を設けるべきであるといった御意見がありました 届出期間については これまでの風営法改正において新たに性風俗関連特殊営業の類型を追加した際に その準備に係る負担を考慮し 多くの場合 1 月としていることから 改正案においても 1 月としました また 1 月の届出期間を設けるほか 改正内容を周知徹底する必要があること 新たに規制対象となる営業を営む者が風営法の規制を遵守するために所要の準備が必要となることを考慮し 改正案の施行までに約半年の期間を設けることとしています 既得権営業については 昭和 59 年風営法改正等においてもこれを認めていること 風営法第 28 条第 3 条において営業の開始後に営業所の置かれる場所が営業禁止区域等に該当することとなった場合にあっても引き続き営業を営むことを認めていること 提言において 規制対象となる前から適法に営業を営んでいた者の財産権と清浄な風俗環境の保持等の要請との調整の観点からなされてきたこれまでの取扱いを 現時点で抜本的に改めるほどの積極的理由を見いだし難い とされていることから 本改正においても認めることとしたものです なお 風営法においては 既得権営業を営んでいる者であっても 当該営業の相続や当該営業所の新築 増築 移築等があったときには当該営業の継続を認めないこととされています また 今回の改正の趣旨は ラブホテル等営業として規制される営業の範囲を拡大し 従来風営法の規制対象でなかった営業について 既に風営法上の届出をした営業と同様に風営法の規制対象にすることであります そのため 既得権営業について 現行の風営法の規制を上回る規制を適用するなどすることは 既に風営法上の届出をした営業との間で均衡を欠き適当でないと考えます ラブホテル営業の問題に対しては 警察のみならず 自治体や関係省庁等が連携して風営法 旅館業法等の関係法令の遵守の指導や行政権限の行使を的確に行うことが重要であり 今後とも 関係省庁とともに各種法令を有効に活用し 総合的 多面的な対策を講じていくこととしています また 新たに規制対象となる営業を営んでいる者は 何をすれば既得権営業を営むことが認められるのか 以前風営法上のラブホテル等営業であったものを 改装して一般のホテルとして営業しているが これが今回の改正によって再びラブホテル等営業に該当することとなる場合 新たにラブホテル等営業として届け出て営業することは可能で -5-

あるかといった御質問がありました 既得権営業を営もうとする者は 改正案附則第 2 条第 1 項の規定により 施行後 1 月以内に 所在地の所轄警察署長を経由して 所在地を管轄する公安委員会に届出書を提出する必要があります また 営業を営むに当たっては 風営法等による各種規制を遵守する必要があります 新たに規制対象となる営業を営んでいる者であれば 過去に風営法上のラブホテル等営業として営んでいた施設を改装して一般のホテルとして営業している場合であっても 施行後 1 月以内にラブホテル等営業として届け出て 引き続き営業することが可能です 2 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則の一部を改正する規則案について風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則の一部を改正する規則案に関する御意見はありませんでした 以上 -6-