(4 原稿を書くための注意点 < 見出し> 見出しを考えてから文章を書くくせをつける 見出しだけで予測のアウトラインが把握できるように工夫する 見出しの長さは9 字以上 12 字以内が基本 長過ぎたり短か過ぎたりしないように < 本文 > 最も重要なことから書き始める 各章 節の中でもこの原則を守る

Similar documents
<4D F736F F D20985F95B68DEC90AC837D836A B>

原稿執筆の細かい注意 1. 実践ゼミのみ 原稿はワードとエクセルで作成して 締め切りまでにメールで送ってください 図表類はエクセルで作成したものをワードに貼り付けて もとになるエクセルのデータを原稿送付の際 一緒に送ってください 編集過程で必要です 2.

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

資料1

月例経済報告

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成17年7~9月期

金融政策決定会合における主な意見

月例経済報告

01Newsletterむさしの7.indd

平成22年7月30日

Microsoft Word - 49_2

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

01Newsletterむさしの6月.indd

○ユーロ

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

平成23年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

Newsletterむさしの2.indd

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

Newsletterむさしの_2.indd

部品メーカーの状況 自動車部品メーカー 75 社の 2017 年度通期 (2017 年 年 3 月 ) の業績は 以下のとおりとなった 1. 決算状況 1 日本基準適用企業 63 社 ( ) 前年同期差 前年同期比 売上高 14,135,817 15,044, ,912 +

【No

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

<92868D918C6F8DCF D E786C7378>

[000]目次.indd

Newsletterむさしの_7.indd

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

○ユーロ

Microsoft Word - ₥+ èª¿æŁ»ï¼›ï¼“çŽºè¡¨å¾„èª¤åŁŠä¿®æŁ£.docx

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

Newsletterむさしの1 2.indd

Newsletterむさしのvol_9.indd

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

SERIまんすりー2月号 今月のみどころ

<8A C52E786C7378>

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

Microsoft Word - 20_2

Newsletterむさしの12.indd

平成22年7月30日

2009年3月期 第2四半期決算説明会

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

決算サマリー 2019 年 3 月期第 1 四半期業績概要 売上高 596 億円 ( 前四半期比横ばい ) 営業利益 60 億円 ( 同 34% 増 ) 自動車向けの需要が コンデンサ中心に堅調 2019 年 3 月期業績予想 上期の業績予想を上方修正 自動車 産業機器の電子化やスマートフォンの高機

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

<4D F736F F D E890AB93498FEE95F181458DE096B18F94955C F4390B394C5292E646F63>

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

最近10 年間の動き(平成11 年7月~21 年6月)

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

2018 Brother Industries, Ltd. All Rights Reserved 年度第 3 四半期連結業績概要 16Q3 増減 増減率 () は為替影響 除く増減率 売上収益 1,878 1, % (+6.4%) 事業セグメント利益 224

平成10年7月8日

株式市場 米国株 先行き不透明感強いがファンダメンタルズは良好 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました 堅調な経済指標の発表を受けて米国の年内利上げ観測が高まったことで 金利動向の影響を受けやすいディフェンシブセクターの一部が軟調に推移しました また 米

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

株式会社ゴールドクレスト (8871) 平成 26 年 3 月期第 1 四半期決算短信 添付資料の目次 1. 当四半期決算に関する定性的情報 2 (1) 経営成績に関する説明 2 (2) 財政状態に関する説明 2 (3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 2 2. 四半期連結財務諸表 3

Newsletterむさしの11.indd

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

3_2

Microsoft Word docx

nichigingaiyo

スライド 1

Currency201207

untitled

第1章

関西経済レポート (2019 年 9 月 ) 令和元年 (2019 年 )9 月 30 日 ~ 輸出減少が継続 インバウンド消費はプラスの伸びを維持 ~ 足元の経済情勢と当面の見通し 関西経済は輸出 生産が斑模様であるが 内需が下支えとなり底堅く推移している 企業部門では 輸出は中国経済の減速等によ

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

13_2

平成14年1月20日

社団法人日本生産技能労務協会

2019 年 3 月期第 3 四半期連結業績概要 2019 年 3 月期通期見通しについて 常務執行役員山西哲司 2019 年 3 月期第 3 四半期決算説明会 TDK 株式会社 2019 広報グループ 2019/1/30 3

プレゼン

【NO

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

タイトル

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ

マネーマーケットマンスリー 2018年3月

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

日本において英語で経済学を教えるとは?

cover_a

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

経済学でわかる金融・証券市場の話③

Economic Indicators   定例経済指標レポート

MONEX 個人投資家サーベイ 2016年2月調査

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期


(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

2018年夏のボーナス見通し

Microsoft Word ECB利下げ.doc

Transcription:

データで読み解く日本経済 経済記事の書き方 (1 全体の構成まず 見出し ( タイトル を考える まず最初に全体の要約全体 細部を心がける 日本経済は A 景況感は A Aに入ることばをまず決めれば 書きやすくなる Aの次には 理由を考える (2 表記の仕方 数量を表す場合は増減 比率は上昇 低下 景気は良い悪い GDPは増える 減る GDP 成長率は上昇低下景気は良い悪い失業率は上昇低下 (3 経済指標の書き方 内閣府が 17 日発表した 1 3 月期の国内総生産 (GDP 速報値は 物価変動の影響を 除いた実質で前期比 1.3 % 増 年率換算で 5.3 % 増となった 2 四半期連続のプラス成長で 昨年 1 3 月期以来の高い伸びを示した ( 発表官庁 が ( 日付 発表した ( 指標の対象期 の ( 指標 は ( 前期比 前年同期比 など ( 数値 となった ( その指標の描写 ( 指標の描写 期連続で増加した 期ぶりに増加した 期連続で過去最高を更新した など 1

(4 原稿を書くための注意点 < 見出し> 見出しを考えてから文章を書くくせをつける 見出しだけで予測のアウトラインが把握できるように工夫する 見出しの長さは9 字以上 12 字以内が基本 長過ぎたり短か過ぎたりしないように < 本文 > 最も重要なことから書き始める 各章 節の中でもこの原則を守る まず予測の結論を述べ 次に背景の説明 過去の経緯 予測手法の解説に移る 一節の長さは 20 行以内 それ以上になる場合は見出しを増やす 一文はできるだけ短く 目安としては 60 字以内 主語と述語の対応を明確にする 自分の予測に合う材料に重点を置く 為替相場を円高と予測する場合は 円高の要因を詳しく書く 円安要因については後に付け足す程度にする つい 両方の要因を並べたくなるが 読む方は何が言いたいのかわからなくなる 予測値は自信を持って言い切る 予想される 見込まれる ~だろう などを頻繁に使うと見苦しい 2

(5 文章を添削してみよう 実践ゼミの内容 私たちのゼミの授業内容は為替レートの予測や 跡見経済新聞 作成に向け マネジメ ント学部の先生方を訪ね 自分の生まれた頃 (1983 年 に何をし 何を考えていたか を 質問し 文章にまとめています 4 月 25 日には 第一生命経済研究所 にてお話を伺い 5 月 9 日には 読売新聞社 の記者の方が大学まで 5 月 16 日には 日本経済団体連合会 の方が短大まで来てくださり それぞれの会社 ( 仕事内容 の事や日本経済の事 円レー トの予測などのお話を聞き わからない事に限らず入社のきっかけや今後の就職率など 様々な質問に応えて頂きました 実際に会社を訪問し 働いている人のお話を伺える機会 はなかなか無い事です また名刺の渡し方や入室の仕方といったマナーも実践してみない となかなか慣れないものですが インターンシップに向けて慣れておく必要もあると思い ました 社会人になる前にこのような体験ができるのは本当に素晴らしい事だと思います 3

文章の推敲の仕方 一度書いたら 時間を置いてもう一度読み直す わかりにくいところはどんどん直して いいく 3 回以上修正するのが普通 ( 修正後 私たちのゼミでは 大きく分けて 2つのことをやっています 1つ目は 跡見経済新聞 の作成です マネジメント学部の先生方に個別に会い 自分の生まれた頃 (1983 84 年 に何をし 何を考えていたか について記事にする作業を進めています 2つ目は 実際に会社を訪問して社会人の方と議論することです 4 月 25 日には有楽町の 第一生命経済研究所 に行き 5 月 16 日には 日本経済団体連合会 の方が短大まで来て下さりました それぞれの会社の説明や日本経済についての解説 為替相場の見通しなどについて話していただきました 入社のきっかけや今後の就職状況など様々な質問にも快く答えて頂きました 電力中央研究所 三井住友銀行 ( それぞれ大手町 にも行く予定です 実際に働いている人のお話しを伺うことは貴重な体験だと思いました また 名刺の渡し方や入室の仕方といったマナーも 実際にやってみて初めて難しさがわかりました ( 修正前 私たちのゼミの授業内容は 1 為替レートの予測や 跡見経済新聞 作成に向け 2 マネジメント学部の先生方を訪ね 自分の生まれた頃 (1983 年 に何をし 何を考えていたか を質問し 文章にまとめています 4 月 25 日には 第一生命経済研究所 にてお話を伺い 5 月 9 日には 読売新聞社 の記者の方が大学まで 5 月 16 日には 日本経済団体連合会 の方が短大まで来てくださり それぞれの会社 ( 仕事内容 の事や日本経済の事 円レートの予測などのお話を聞き わからない事に限らず入社のきっかけや今後の就職率など様々な質問に応えて頂きました 3 実際に会社を訪問し 働いている人のお話を伺える機会はなかなか無い事です また名刺の渡し方や入室の仕方といったマナーも実践してみないとなかなか慣れないものですが 4 インターンシップに向けて慣れておく必要もあると思いました 社会人になる前にこのような体験ができるのは本当に素晴らしい事 5だと思います 基本的には良く書けている 1 は の 述語は? 2 一つの文章には一つのテーマ 為替予測か新聞どちらかにする 3 文章が長すぎる 80 字以内を目指す 4 が という接続詞は しかし そして など複数の意味があってわかりにくいのでなるべく使わない 文章が長すぎる 5 素晴らしい という言葉は 意味が広すぎて印象が薄くなる ためになる おもしろい などのほ うが良い さらに具体的な言葉の方が望ましい 4

(6 新聞の例 ( 景気動向研究班の記事 景気 緩やかに再浮揚 企業 けん引力強める デジタル調整進む 昨年半ばから足踏みが続いていた日本経済が再浮揚をうかがっている 輸出の鈍化やデ ジタル関連製品の在庫増加で始まった生産調整は着実に進んでいる 設備投資は堅調で 雇用情勢の改善から個人消費にも底堅さがみられる 原油など原材料価格の上昇が企業収 益を圧迫する恐れはあるが さらなる高騰や米国 中国経済の波乱がなければ 景気は夏 に向け緩やかな回復歩調を取り戻す公算が大きい (2005/04/03 景気 回復基調保つ 企業堅調投資広がる 非製造業に動き デジタル 微調整 日本経済は成長速度をやや緩めながらも回復基調を保っている 電子部品など一部で在 庫調整の動きが出ているほか 原油急騰で先行きに不透明感が広がり始めたが デフレ懸 念の後退などから設備投資のすそ野は非製造業に拡大 雇用情勢の改善で個人消費も底堅 い 原油高が長期化し 米国や中国の景気が急減速しない限り 日本経済は持続的な成長 を維持しそうだ (2004/10/03 景気 自律回復色強まる 雇用底入れ 消費動く 日本経済はバブル崩壊後の長い停滞から脱し 自律的な回復軌道に乗る助走段階にある 企業部門の改善が雇用など家計部門にも波及 デフレ脱却も視野に 設備投資と個人消費 を柱とする内需主導の回復の好循環が生まれつつある だが引き締めに転じた米国や中国 経済の先行き次第では 回復の起点である輸出が鈍化する懸念も残る 安定成長の実現に は日本経済の競争力を高める改革努力がなお求められる (2004/07/0 5 景気 不安抱え底離れ 輸出 投資 持ち直し 弱い浮揚力 円高に懸念 日本経済は輸出と設備投資の持ち直しを足がかりに緩やかな底離れの局面を迎えている 企業収益の改善と株価上昇で経営者心理は好転 バブル崩壊から続いた企業部門の調整も 最終段階を迎えつつある ただデフレの出口はなお遠いうえ 円高の加速もあって景気の 浮揚力はきわめて弱く 不安はぬぐえない 小泉第二次改造内閣は景気回復に向けた変化 の芽を摘まず さらに後押しする政策運営が求められる (2003/09/29 5

出口探る底ばい景気 設備投資底打ち感 消費息切れ 株価が支え 日本経済は依然底ばい状態にあるが 株価持ち直しもあって一段の落ち込み懸念は薄ら いだ イラク戦争の早期終結 米利下げなどで米景気の悪化見通しも後退し 対米を中心 に輸出に立ち直りの気配がある 設備投資も本格回復には遠いが 一部で動きがでてきた 一方 下支え役だった消費には所得減への不安からくる息切れ感が消せない 芽が出た動 きを絶やさず 景気回復へつなげる必要がある (2003/06/29 底はう景気 広がる不安 縮む企業 弱い投資 輸出 消費も悪化の兆し 米国の対イラク開戦で 底ばい状況が続く日本経済は下振れリスクが高まっている 企 業は大幅増益というのに 景気回復に欠かせない設備投資に本格回復の兆しはない 下支 え役の消費にも悪化の兆候が見える 昨年はけん引役だった輸出も米国向けが不透明だ 戦局次第で株価急落も否定できず 景気の底割れ回避へ政府 日銀は危機管理力が問われ ている (2003/03/31 底ばい景気見えぬ回復 株安 米国に不安 金融 税制 決断がカギ 日本経済が底ばい状態から抜け出せない 輸出は今年前半のような勢いはなく 設備投 資や個人消費など内需も点火しない 一方で 米景気減速 株安 不良債権問題など先行 きへの不安は膨らんでいる 景気失速の回避には 政府が経済再生に向けた最終解決策を 示し 企業や消費者が抱く不安を取り除けるかどうかがカギになる (2002/09/29 6