Microsoft Word - ffaj-gyoutori_kisoku docx

Similar documents
協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

定款の一部改正新旧対照表 新 ( 受託に係る適切な措置 ) 第 31 条の2 正会員は 顧客から本所の市場における高速取引行為 ( 法第 2 条第 41 項に規定する高速取引行為をいう 以下同じ ) に係る有価証券の売買の委託 ( 有価証券等清算取次ぎの委託を除く 以下この条において同じ ) を受け

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報保護規定

東証決済第 号

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

協会員の従業員に関する規則 及び 協会員の従業員における上場会社等の特定有価証券等に係る売買等に関する規則 等の一部改正について ( 案 ) 平成 29 年 5 月 17 日日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では 平成 28 年 7 月 19 日付で 自主規制規則の見直しに関する検討計画について

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

定する登録金融機関業務をいう 以下同じ ) に係る外務員の職務 ( 登録金融機関金融商品仲介行為 ( 金商法第 33 条第 2 項第 3 号ハ及び同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 同法第 2 条第 2 項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利に係るものを除く ) をいう 以下同じ )

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Taro-議案第13号 行政手続条例の

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

日商協規程集

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交

商品 CFD 取引契約締結前交付書面 注意喚起文書 新旧対照表 新 商品 CFD 取引のリスク等重要事項について 平成 31 年 3 月 1 日 ( 下線部分変更 ) 旧 商品 CFD 取引のリスク等重要事項について ( 省略 ) ( 省略 ) 商品 CFD 取引のリスクについて 本取引は 原資産の

個人情報保護規程

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63>

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以

別紙 取引参加者規程 の一部変更及び規定対照表 ( 案 ) ( リスク管理体制の整備 ) 第 25 条の 2 取引参加者は 本取引所の市 場における市場デリバティブ取引に係る未決済取引に関するリスク管理体制 ( 保有する未決済取引の価格の変動 取引の相手方の契約不履行又はその他の理由により発生し得る

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E82E646F63>

よりファイルを自己の管理する電子計算機に備え置く者をいいます ) が使用する電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて書面に記載すべき事項 ( 以下 記載事項 といいます ) を送信し お客さまの使用する電子計算機に備えられたファイルに当該記載事項を記録する方法 ( 銀行法施行規則第 14 条の11

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

sannomaruriyou

議案第4号

(顧客名)

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

<4D F736F F D B8C91CE8FC6955C5F315F5F FC91505F944689C28B4B91A52E646F63>

東京弁護士会個人情報保護規則

議案用 12P

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

15

kashikasotsuka-yakkan

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

<4D F736F F D20325F345F32322E352E323689EF88F582CC8F8895AA939982C98AD682B782E98B4B91A52E646F63>

個人情報管理規程

商品先物取引業務に関する規則、第14条取扱要領、第18条第1項留意事項、第19条に基づく措置について( )

して弁明の機会を与えるものとする 2 前項の弁明の機会の付与に当たり 会長は 処分にかかる会員に対して 別紙様式第 1 号により処分の対象となる事実 弁明のための日時及び場所をその1 週間前までに通知するものとする 3 弁明の機会の主宰者は 会長の指名する役職員とする 4 弁明に当たり当該会員は 指

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

財団法人吊古屋都市整備公社理事長代理順位規程

上場有価証券等書面

法律第三十三号(平二一・五・一)

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

新旧対照表(サービス基本約款)

に限る ) は その追徴すべき不足税額 ( 当該減額更正前に賦課した税額から当該減額更正に基因して変更した税額を控除した金額 ( 還付金の額に相当する税額を含む ) に達するまでの部分に相当する税額に限る 以下この項において同じ ) については 次に掲げる期間 ( 令第 4 8 条の9の9 第 4

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

個人情報保護法が改正され 5 月 30 日に施行されるにあたって 下記に個人情報保護 規程 ( 案 ) を作成いたしました 主な改正内容 (1) 個人情報の定義の明確化 に対応し 音声 動作 その他の方法によるもの 個人識別符号 要配慮個人情報 を定義に加えた ( 第 2 条 1 項 2 項 3 項

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

役職員等 とは, この法人に所属するすべての理事, 監事及び組織内にあって直接又は間接にこの法人の指揮監督を受けてこの法人の業務に従事している者をいい, 雇用関係にある従業者のみならず, この法人との間に雇用関係のない者 ( 派遣社員等 ) も含む. (10) 個人情報管理責任者 個人情報管理責任者

個人情報保護方針

privacypolicy

予防課関係の要綱,通達改正案

「定款」等の一部改正について

14個人情報の取扱いに関する規程

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

個人情報の取り扱いに関する規程

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

(6) 不利益処分広域連合長等が 条例等に基づき 特定の者を名宛人として 直接に これに義務を課し 又はその権利を制限する処分をいう ただし 次のいずれかに該当するものを除く ア略イ申請により求められた許認可等を拒否する処分その他申請に基づき当該申請をした者を名宛人としてされる処分ウ名宛人となるべき

大館市入札参加資格に関する要綱

東レ福祉会規程・規則要領集

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

本 Q&A においては 以下の略称を用いています 法 金商法 金融商品取引法 施行令 金融商品取引法施行令 府令 金商業等府令 金融商品取引業等に関する内閣府令 監督指針 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 パブコメ 平成 19 年 7 月 31 日付金融庁 コメントの概要及びコ メントに対す

店頭外国為替証拠金取引説明書 (DMM FX) 新旧対照表 改訂後 店頭外国為替証拠金取引説明書 (DMM FX) 改訂前 店頭外国為替証拠金取引説明書 (DMM FX) 下線部が変更箇所 店頭外国為替証拠金取引のリスク等重要事項について 店頭外国為替証拠金取引のリスク等重要事項について (1.~5

松戸市市税条例等の一部を改正する条例 ( 松戸市市税条例の一部改正 ) 第 1 条松戸市市税条例 ( 平成 27 年松戸市条例第 12 号 ) の一部を次のように改正する 第 11 条中 及び第 2 号 を 第 2 号及び第 5 号 に それぞれ当該各号 を 第 1 号から第 4 号まで に改め 掲

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

1. 改正趣旨 清算システム機能の統合に伴う 業務方法書の取扱い 等の一部改正について 平成 26 年 9 月 2 5 日株式会社日本証券クリアリング機構 平成 26 年 11 月 25 日に 現在 株式会社大阪取引所 ( 以下 OSE という ) の清算シ ステムにて処理している OSE 上場商品

第 2 号に規定する存続厚生年金基金 同項第 3 号に規定する外国の年金基金 13 外国法人 14 投資性金融資産 1 億円以上であると見込まれる個人で 有価証券又はデリバティブ取引の経験が1 年を経過している者 15 投資性金融資産 1 億円以上の法人及び業務執行組合員等 ( 金商業等府令第 23

untitled

外国証券のうち 金商法第 2 条第 1 項第 11 号に規定する新投資口予約権証券又は投資信託及び投資法人に関する法律 ( 以下 投信法 という ) 第 220 条第 1 項に規定する外国投資法人が発行する新投資口予約権証券に類する証券をいう 9 外国 ETF 外国投資信託受益証券及び外国投資証券の

個人情報保護規程例 本文

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

0611_8.xdw

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

Transcription:

金融先物取引業務取扱規則 平 6.7.5 制定平 10.11.30 一部改正平 11.9.28 一部改正平 12.6.22 一部改正平 12.10.6 一部改正平 12.11.30 一部改正平 13.7.12 一部改正平 14.11.1 一部改正平 17.6.27 一部改正平 17.11.29 一部改正平 19.8.28 一部改正平 19.10.26 一部改正平 22.10.28 一部改正平 23.1.26 一部改正平 23.2.18 一部改正平 23.6.30 一部改正平 24.11.22 一部改正平 25.7.18 一部改正平 25.8.9 一部改正平 26. 6.4 一部改正 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 会員の金融先物取引業の業務 ( 以下 金融先物取引業務 という ) に関し 取引の勧誘 顧客の管理その他顧客との受託契約等に係る金融先物取引等の取扱いについて必要な事項を定め 投資者の保護と業務の適正化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この規則において 次の各号に掲げる用語の定義は 当該各号に定めるところによる ⑴ 金融先物取引定款第 2 条の2 第 1 号に規定する金融先物取引をいう ⑵ 取引所金融先物取引定款第 2 条の2 第 2 号に規定する取引所金融先物取引をいう

⑶ 店頭金融先物取引定款第 2 条の2 第 3 号に規定する店頭金融先物取引をいう ⑷ 海外金融先物取引定款第 2 条の2 第 4 号に規定する海外金融先物取引をいう ⑸ 金融先物取引等金融商品取引法 ( 以下 法 という ) 第 2 条第 8 項に規定する金融商品取引業のうち 以下に掲げる行為をいう 1 金融先物取引 2 金融先物取引の媒介 取次ぎ又は代理 3 取引所金融先物取引の委託の媒介 取次ぎ又は代理 4 海外金融先物取引の委託の媒介 取次ぎ又は代理 ⑹ 金融先物取引業定款第 2 条の2 第 5 号に規定する金融先物取引業をいう ⑺ 執行取引所顧客 ( 金融先物取引業に係る顧客をいう 以下同じ ) の委託に係る取引所金融先物取引又は海外金融先物取引 ( 以下 取引所金融先物取引等 という ) を執行する金融商品取引所又は海外の取引所 ( その清算機関を含む ) をいう ⑻ 外国為替証拠金取引顧客から約定元本の一定率の証拠金等 ( 顧客との受託契約等係る金融先物取引等の取引証拠金 委託証拠金 取次証拠金その他の保証金をいう 以下同じ ) の預託を受け 原則として差金決済による外国為替の売買を行う取引をいう ⑼ 取引所外国為替証拠金取引取引所金融先物取引のうち 外国為替証拠金取引に該当するものをいう ⑽ 店頭外国為替証拠金取引店頭金融先物取引のうち 外国為替証拠金取引に該当するものをいう ( 業務取扱いの原則 ) 第 3 条会員は 顧客との受託契約等に係る金融先物取引等の取扱いについては 投資者の保護の理念に基づき 法その他の関係法令及び本協会の規則 ( 海外金融先物取引については 当該取引の執行地におけるこれらに相当する法令及び規則を含む 以下 法令規則等 という ) を遵守するとともに 取引所金融先物取引等については 執行取引所の規則に従って 公正かつ適確に行うものとする 2 取引所金融先物取引等の場合において 執行取引所の規則 ( 当該取引所の決定事項及び慣行を含む 以下同じ ) に定めのない事項については 法令規則等の認める範囲において 会員と当該顧客との間で取り決めることができるものとする ( 自己責任原則の徹底と顧客の意向と実情に即した取引勧誘 ) 第 4 条会員は 金融先物取引等の勧誘に当たっては 顧客に対し 金融先物取引等は顧客自身の判断と責任において行うべきものであることを理解させるとともに 顧客の取引経験 取引目的 資力等を慎重に勘案し 顧客の意向と実情に即した取引の勧誘に努めるものとする ( 自己取引との区分 )

第 5 条顧客との受託契約等に係る金融先物取引等は 自己の計算による取引とは明確に区分し 適正に管理しなければならない 第 2 章受託取引等の開始手続等 ( 顧客カードの整備等 ) 第 6 条会員は 金融先物取引等を行う顧客について 次の各号に掲げる事項を記載した顧客カードを備え付けるものとする ⑴ 氏名又は名称 ⑵ 住所又は所在地及び連絡先 ⑶ 生年月日 ( 顧客が自然人の場合に限る 次号において同じ ) ⑷ 職業 ⑸ 投資目的 ⑹ 資産の状況 ⑺ 金融先物取引等の取引状況 ⑻ 顧客となった動機又は経緯 ⑼ その他会員が必要と認める事項 2 会員は 顧客について顧客カード等により知り得た秘密を他に洩らしてはならない 3 第 1 項の規定は 顧客が特定投資家 ( 法第 2 条第 31 項に規定する特定投資家 ( 法第 34 条の2 第 5 項の規定により 金融商品取引業等に関する内閣府令 ( 以下 金商業府令 という ) 第 53 条第 2 号に掲げる契約の種類について特定投資家以外の顧客とみなされる者を除き 法第 34 条の3 第 4 項又は法第 34 条の4 第 6 項の規定により 金商業府令第 53 条第 2 号に掲げる契約の種類について特定投資家とみなされる者を含む ) をいう 以下同じ ) の場合には適用しない ( 取引開始基準 ) 第 7 条会員は 顧客の実情に適合した取引を行うため 金融先物取引等について取引開始基準を定め この基準に適合した顧客から金融先物取引等の受託等をするものとする 2 前項の取引開始基準は 顧客の取引経験 資力その他会員が必要と認める事項について 会員の規模 業務の実情に応じて定めるものとする ( 注意喚起文書の交付等 ) 第 7 条の2 会員は 顧客 ( 特定投資家を除く 以下この条において同じ ) と金融先物取引等 ( 以下本条において 取引 という ) に係る契約を締結しようとするときは あらかじめ 当該顧客に対し 次項各号に示す事項について十分説明し 注意喚起文書を交付しなければならない ただし 取引に係る契約の締結前 1 年以内に当該顧客に対し当該取引と同種の内容の取引に係る注意喚起文書を交付している場合はこの限り

でない 2 前項に規定する注意喚起文書には 次に掲げる事項を明瞭かつ正確に表示しなければならない ⑴ 不招請勧誘規制の適用がある場合にあっては その旨 ⑵ リスクに関する注意喚起 ⑶ 法第 156 条の38に規定する指定紛争解決機関による苦情処理 紛争解決の枠組みの利用が可能である旨及びその連絡先 ⑷ 前号以外の指定紛争解決機関又は 苦情処理及び紛争の解決のための業務委託等に関する規則 第 3 条に定める業務委託先による苦情処理 紛争解決の枠組みの利用が可能である旨及びその連絡先 ( 第 3 号に規定する指定紛争解決機関が存在しない場合に限る ) 3 注意喚起文書を交付した日 ( この項の規定により注意喚起文書を交付したものとみなされた日を含む ) から1 年以内に当該注意喚起文書に係る取引と同種の内容の取引 ( 店頭金融先物取引を除く ) の販売に係る契約の締結を行った場合には 当該締結の日において注意喚起文書を交付したものとみなして 第 1 項ただし書きの規定を適用する ( 取引説明書の交付 確認書の徴求 ) 第 8 条会員は 顧客との金融先物取引等の開始に当たっては あらかじめ 当該顧客に対し 法第 37 条の3に規定する契約締結前の書面として本協会 執行取引所又は会員が作成する説明書 ( 以下 取引説明書 という ) を交付し 当該取引の概要 取引に伴う危険に関する事項及び第 9 条第 1 項 第 3 項又は第 4 項の約諾書等の内容について十分説明するとともに 顧客の判断と責任において当該取引を行う旨の確認を得るため 当該顧客から確認書を徴求するものとする 2 会員は 顧客を相手方として店頭金融先物取引を行い 又は顧客のために店頭金融先物取引の媒介 取次ぎ若しくは代理を行う前に 本協会が作成する取引説明書を交付する場合には 当該説明書のほか 店頭金融先物取引の取引条件 仕組み等を解説した書類を作成し 当該顧客に交付するものとする 3 顧客の取引開始後の取引説明書の交付については 法第 37 条の3に定めるところにより適確に行うものとする ( 顧客への説明確認 ) 第 8 条の2 会員は 顧客 ( 特定投資家を除く 以下 この条において同じ ) と店頭金融先物取引 ( 外国為替証拠金取引を除く ) の契約を締結しようとするときは 顧客へ次に掲げる事項を十分説明し 理解を得た上で 顧客の判断と責任において当該取引を行う旨の確認を得るため 当該顧客より当該取引に関する確認書を徴求するものとする ただし 当該取引に該当しない事項については省略することができる ⑴ 当該取引に関し その対象となる金融指標等を含む基本的なスキーム

⑵ 当該取引の対象となる金融指標等の水準の推移等から想定される損失額及び想定した前提と異なる状況になった場合における損失額が拡大する可能性 ⑶ 当該取引が原則として中途解約できないものである場合にはその旨 ⑷ 当該取引を中途解約する場合 解約清算金が発生すること及び解約清算額 ( 試算額 ) の内容並びに実際に当該取引を中途解約する場合における試算した解約清算金を超える可能性 ⑸ 顧客が法人の場合には 当該取引により想定される損失額 ( 中途解約した場合の解約清算金 ( 試算額 ) を含む ) を踏まえ 顧客が許容できる損失額及び顧客の経営又は財務状況への影響に照らして 顧客が取引できる契約内容であること及び取引目的がヘッジ目的の場合には 当該取引が事業の状況や市場における競争関係を踏まえても 継続的な業務運営を行う上で有効なヘッジ手段として取引終了まで機能し 今後の経営を見通すことがかえって困難になるものでないこと ⑹ 顧客が個人の場合には 当該取引により想定される損失額 ( 中途解約した場合の解約清算金 ( 試算額 ) を含む ) を踏まえ 顧客が許容できる損失額及び顧客の資産の状況への影響に照らして 顧客が取引できる契約内容であること ⑺ 会員が融資取引を行っている場合には 当該取引が当該取引以外の融資等取引とは独立した取引であり 当該取引の申込みの有無が当該取引以外の融資等取引に関する会員の判断に影響を与えることがないこと 2 金商業府令第 123 条第 4 項に規定する通貨関連店頭デリバティブ取引のうち定型化された取引であって 顧客から証拠金の預託を受けて行われる取引又はオプションの付与 ( 顧客がオプションを取得する立場になるもの ) については 確認書を徴求した日から1 年以内に行われる同種の内容の取引に関して前項を適用しない ( 取引口座の設定等 ) 第 9 条会員は 顧客との取引所金融先物取引の開始に当たっては 顧客の取引所金融先物取引等の委託の媒介又は代理を行う場合を除き あらかじめ 当該顧客から金融先物取引口座 ( 海外金融先物取引については 海外金融先物取引口座 ) の設定に関する約諾書の提出を受け 当該口座を設定させるものとする 2 会員は 顧客の委託に係る取引所金融先物取引等の執行 決済 資金の授受等については 前項の約諾書に定めるところにより処理するものとする 3 会員は 顧客 ( 特定投資家を除く ) の取引所金融先物取引等の委託の媒介又は代理を行う場合には あらかじめ 当該顧客から媒介又は代理に関する約諾書の提出を受け 当該約諾書に定めるところにより処理するものとする 4 会員は 顧客との間で店頭金融先物取引に係る契約 ( 店頭金融先物取引又は店頭金融先物取引の媒介 取次ぎ若しくは代理を行う場合を含む ) を締結する場合には 当該顧客との間で口座設定等に係る契約書類 ( 約諾書 契約書その他約款等をいう ) を取り交わすものとする

( 海外取引所取引端末による受託取引 ) 第 10 条会員は 海外取引所取引端末を使用して顧客から海外金融先物取引を受託するときは 第 8 条から第 9 条の各項に規定する手続に加え あらかじめ 当該顧客に対して交付する取引説明書により 当該取引の概要及び当該取引に伴う危険に関する事項について十分説明するとともに 顧客の判断と責任において当該取引を行う旨の確認を得るため 当該顧客から別紙様式の同意書を徴求するものとする 2 前項の海外取引所取引端末とは 海外の取引所等が管理する電子取引システムの取引端末で国内に設置されたものをいう ( 架空名義取引の禁止 ) 第 11 条会員は 顧客が本人名義以外の名義 ( 以下 架空名義 という ) を使用していることを知りながら 当該顧客から金融先物取引等の受託をしてはならない 第 12 条削除第 13 条削除第 14 条削除 第 3 章受託取引等の執行及び管理 ( 証拠金等の取扱い ) 第 15 条会員は 証拠金等の受け入れ 有価証券等による証拠金等への充当及び証拠金等の預託 返還等については 法令規則等 ( 取引所金融先物取引等の場合は 執行取引所の規則を含む ) に定めるところにより行うものとする ( 決済方法の確認 ) 第 16 条会員は 顧客の取引所金融先物取引等の建玉の取引最終日が近づいたときは 当該顧客に対し 転売若しくは買戻しによる決済を行うか又は最終決済を行うか ( 金融オプション取引の場合は 権利行使を行うか若しくは自動権利行使に応ずるか ) を確認するものとする ( 金融オプションの取扱い ) 第 17 条会員は 取引所金融先物取引等の受託等を行った場合に 顧客の金融オプション取引の権利行使に伴い 執行取引所から金融先物取引等の成立又は現物の受渡しに関する通知を受けたときは 当該顧客に対し 直ちに その旨を通知するものとする 2 会員は 執行取引所から金融オプション取引の割当に関する通知を受けたときは 次項に定めるところにより 直ちに 顧客への割当を行うとともに 当該割当をした顧客に対し その旨を通知するものとする 3 会員は 前項の顧客への割当方法として 次の各号に掲げる方法のうちいずれか一を定めるものとする

⑴ 取引成立日順に割り当てる方法 ⑵ 無作為抽選により割り当てる方法 ⑶ 顧客の建玉水準に応じて比例的に割り当てる方法 ⑷ その他恣意性を排除して 公平に割り当てる方法 ( 手数料 ) 第 18 条会員は 金融先物取引等の受託等について顧客から手数料を徴収する場合には あらかじめ 当該手数料の料率 額及び徴収方法について当該顧客と取り決めるものとする ( 過度の投機的取引の防止 ) 第 19 条会員は 過度の投機的取引を防止するため 金融先物取引等に関し 顧客の建玉が当該顧客の取引経験 取引目的 資力等に照らし過大になることのないよう必要な基準を定めて適正に管理するものとする 第 20 条削除 ( 顧客に対する書面の交付方法 ) 第 21 条会員は 顧客に対し次の各号に掲げる書面を交付する場合の交付方法を定め 適確に行うものとする ⑴ 法第 37 条の3の規定による取引説明書 ( 店頭金融先物取引の場合は 第 8 条第 2 項の規定による書類を含む ) ⑵ 法第 37 条の4の規定による金融先物取引等の取引報告書 ⑶ 法第 37 条の5の規定による証拠金等の受領書等 ⑷ その他顧客に対して交付する書面 2 前項各号の書面には 次の各号に掲げる内容の注意事項を見易いように表示するものとする ⑴ 顧客が当該書面を受け取ったときは その記載内容を確認すること ⑵ 当該書面の内容に相違又は疑義があるときは 遅滞なく 会員の担当責任者に直接照会すること 第 4 章雑則 ( 電磁的方法による書面の交付 徴求 ) 第 22 条会員は 第 21 条第 1 項第 1 号から第 4 号までおよび第 7 条の2 第 8 条第 2 項に掲げる書面の交付に代え 当該書面に記載すべき事項について電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法 ( 以下 電磁的方法 という ) により提供することができる この場合において 当該会員は 当該書面を交付したものとみなす 2 会員は 次の各号に掲げる書面の徴求に代え 当該書面に記載すべき事項について電

磁的方法により提供を受けることができる この場合において 当該会員は 当該書面を徴求したものとみなす ⑴ 第 8 条第 1 項に規定する確認書 ⑵ 第 8 条の2 第 1 項に規定する確認書 ⑶ 第 10 条第 1 項に規定する海外取引所取引端末の使用に関する同意書 ( 電磁的方法による提供方法等 ) 第 23 条会員は 前条の規定により 書面の交付又は徴求に代え 当該書面に記載すべき事項について電磁的方法により提供し 又は提供を受ける場合には 次の各号に掲げる方法 ( 受信者がファイルへの記録を出力することによる書面を作成することができるものに限る ) に従って行うものとする ⑴ 電子情報処理組織を使用する方法のうち1から4までに掲げるもの 1 会員の使用に係る電子計算機と顧客の使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し 受信者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録する方法 2 会員の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された書面に記載すべき事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供し 受信者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該事項を記録する方法 3 会員の使用に係る電子計算機に備えられた顧客ファイルに記録された記載事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供する方法 4 閲覧ファイル ( 会員の使用に係る電子計算機に備えられたファイルであって 同時に複数の顧客の閲覧に供するため当該記載事項を記録させるファイルをいう ) に記録された記載事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供する方法 ⑵ 磁気ディスク シー ディー ロムその他これらに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくことができる物をもって調製するファイルに書面に記載すべき事項を記録したものを交付又は徴求する方法 ( 電磁的方法による場合の顧客の承諾 ) 第 24 条会員は 前二条の規定により 書面に記載すべき事項を電磁的方法により提供しようとするとき又は提供を受けようとするときは あらかじめ 顧客に対し その用いる電磁的方法について次に掲げる事項を示し 書面又は電磁的方法による承諾を得なければならない ⑴ 前条各号に規定する方法のうち会員が使用するもの ⑵ ファイルへの記録の方式 2 前項の規定により顧客の承諾を得た会員は 書面又は電磁的方法により 当該顧客から 電磁的方法による提供を受けない又は行わない旨の申出があったときは 当該顧客に対し又は当該顧客から 書面に記載すべき事項を電磁的方法によって提供し又は提供を受けることはできない ただし 当該顧客が再び前項の規定による承諾をした場合

は この限りでない ( 業務の取扱時間 ) 第 25 条会員は 金融先物取引業務の取扱時間を定め 顧客に周知するものとする ( 店頭外国為替証拠金取引における価格配信態勢の整備 ) 第 25 条の2 会員は 店頭外国為替証拠金取引を電気通信回線を通じて行う場合 公益に反し 又は投資者の保護に支障を生ずるおそれがないように あらかじめ価格の配信に係る基準を定めるものとする 2 会員は 前項の基準に従い 価格を顧客に配信するために電子情報処理組織の整備等の措置を講じるものとする 3 会員は 第 1 項の基準及び前項の措置の運用状況について適時確認を行い 必要に応じて改善 見直しを行うものとする 4 会員は 価格の配信を外部に委託する場合 前二項について当該委託先において行われていることを定期的又は随時に確認し 必要に応じて契約を含めた見直しを行う等の態勢を整備するものとする 5 会員は 第 3 項又は前項における確認を行った場合 その記録等を作成し その作成の日から3 年間保存するものとする ( 店頭外国為替証拠金取引における注文執行態勢の整備 ) 第 25 条の2の2 会員は 店頭外国為替証拠金取引を行う場合 公益に反し 又は投資者の保護に支障を生ずるおそれがないように あらかじめ顧客の注文の執行に係る基準を定めるものとする 2 前項の基準には 次の各号に掲げる事項を定めるものとする ⑴ 顧客からの受注に係る事項 ⑵ 顧客の注文を執行する順序に係る事項 ⑶ 顧客の注文の約定に用いる価格に係る事項 ⑷ 顧客の注文の全部又は一部の失効又は執行の留保に係る事項 ⑸ その他会員が必要と認める事項 3 会員は 顧客の注文の執行において 次の各号に掲げる行為を行ってはならない ⑴ 顧客の注文の約定により発生するスリッページ ( 顧客の注文時の価格 ( 顧客が売買を希望する価格 ( 以下 注文価格 という ) を指定する注文においては当該注文価格をいい 顧客が注文価格を指定せずに行う注文においては当該顧客の注文時の表示価格をいい 顧客が注文執行の起点として価格を指定する注文においては当該指定する価格をいう ) と実際に約定する価格との相違をいう 以下 この条及び次条において同じ ) が 当該顧客にとって不利 ( スリッページが発生しない場合と比較して 発生する場合の方が顧客にとって不利なことをいう 以下 この条及び次条において同じ ) な場合には 当該スリッページが発生する価格を用いて約定する一方 当該顧客にとって有利 ( スリッページが発生しない場合と比較して 発生する場合の

方が顧客にとって有利なことをいう 以下 この条及び次条において同じ ) な場合には 当該スリッページが発生する価格に替えて当該スリッページが発生しない価格を用いて約定すること ⑵ 顧客の注文の約定により発生するスリッページが 会員があらかじめ定めた範囲内のときは 当該スリッページが発生する価格を用いて約定する場合 当該範囲を当該顧客にとって有利な方向よりも不利な方向に広く定めること ⑶ 顧客の注文について スリッページが発生する価格を用いて約定する数量を会員があらかじめ設定する場合 当該数量を当該顧客にとって有利な場合よりも不利な場合に大きく設定すること 4 前条第 2 項から第 5 項までの規定は 顧客の注文の執行に準用する この場合において 前条第 2 項中 前項の とあるのは 次条第 1 項の と 価格を顧客に配信するために とあるのは 顧客の注文を執行するために と 前条第 3 項中 第 1 項の基準及び前項の措置 とあるのは 次条第 1 項の基準及び次条第 4 項において準用する第 2 項の措置 と 前条第 4 項中 価格の配信 とあるのは 顧客の注文の執行 と 前二項 とあるのは 次条第 4 項において準用する前二項 と 前条第 5 項中 第 3 項又は前項 とあるのは 次条第 4 項において準用する第 3 項又は次条第 4 項において準用する前項 と読み替えるものとする ( 店頭外国為替証拠金取引における注文執行に係る顧客への事前説明 ) 第 25 条の2の3 会員は 店頭外国為替証拠金取引を行う場合 注文の執行に関する次の各号に掲げる事項について 取引説明書又は第 8 条第 2 項に規定する書類に記載するものとする ⑴ 前条第 1 項の基準のうち 取引条件に該当するもの その他の顧客の判断に影響を及ぼすおそれがあるものについて その説明 ⑵ 次の1から3に掲げる事項について それぞれ注文種類別の説明 1 スリッページが発生することがある場合は その旨 2 1のスリッページの発生原因となる仕組みの概要 3 1のスリッページが発生する場合における顧客の有利不利の状況 ( 外国為替証拠金取引におけるロスカット取引及びその管理 ) 第 25 条の3 会員は 外国為替証拠金取引を行う場合 当該取引に係る金商業府令第 1 23 条第 1 項第 21 号の2に規定するロスカット取引及びその管理について 本協会が別に定める本条に関する細則に従って行うものとする ( 店頭外国為替証拠金取引に係るデータの保存等 ) 第 25 条の4 会員は 店頭外国為替証拠金取引を行う場合 本協会が別に定める本条に関する細則により 当該取引が適正に行われていることを明らかにするために必要となる情報について その作成又は取得の日から3 年間保存するものとする 2 会員は 前項の細則に定める顧客について 前項により保存された情報に基づいて

具体的に説明を行うものとする ( バイナリーオプション取引業務の取扱 ) 第 25 条の5 会員は 個人向け店頭バイナリーオプション取引を行う場合 本規則のほか 協会が別に定める規則に従って行うものとする ( 管理体制の整備 ) 第 26 条会員は この規則において会員が定めることとされている事項その他顧客に関する情報の安全管理等会員の金融先物取引業務の実施に当たり必要な事項について社内規程を整備し これを従業員等に遵守させるものとする 附則 1 この規則は 平成 6 年 7 月 15 日から施行する 2 ( 略 ) 附則 ( 平 10.11.30 一部改正 ) この改正は 平成 10 年 12 月 1 日から施行する (1) 第 7 条 第 8 条 第 9 条 第 12 条 第 15 条 第 20 条 第 21 条を改正 (2) 第 21 条の2を新設 附則 ( 平成 11.9.28 一部改正 ) この改正は 平成 11 年 9 月 28 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 10 条 附則 ( 平成 12.6.22 一部改正 ) この改正は 平成 12 年 6 月 22 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 12 条 附則 ( 平成 12.10.6 一部改正 ) この改正は 平成 12 年 10 月 6 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 13 条別表 附則 ( 平成 12.11.30 一部改正 ) この改正は 平成 12 年 12 月 1 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 2 条第 1 項及び第 8 条第 1 項別紙様式 1 附則 ( 平成 13.7.12 一部改正 ) この改正は 平成 13 年 7 月 12 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 21 条の3 並びに第 21 条の4 及び第 21 条の5を新設 附則 ( 平成 14.11.1 一部改正 ) この改正は 平成 15 年 1 月 6 日から施行する (1) 第 6 条第 1 項各号及び第 8 条第 1 項を改正

(2) 第 12 条 ( 本人確認 ) 第 13 条 ( 本人確認の方法 ) 及び第 14 条 ( 本人確認の記録 ) を削除 (3) 第 13 条別表 ( 本人確認書類の範囲 ) を削る 附則 ( 平成 17.6.27 一部改正 ) この改正は 平成 17 年 7 月 1 日から施行する (1) 第 1 条 第 2 条及び第 3 条並びに第 4 条 第 5 条を改正 (2) 第 2 章の章名を改正 (3) 第 6 条第 1 項本文及び第 6 号を改正 (4) 第 7 条第 1 項を改正 (5) 第 8 条第 1 項を改正し 第 2 項を新設し 第 2 項を改正のうえ第 3 項とする (6) 第 9 条第 1 項から第 3 項を改正し 第 4 項を新設 (7) 第 11 条を改正 (8) 第 3 章の章名を改正 (9) 第 15 条及び第 16 条を改正 (10) 第 17 条第 1 項及び第 3 項を改正 (11) 第 18 条の見出し及び本文を改正 (12) 第 19 条及び第 20 条第 1 項を改正 (13) 第 21 条第 1 項中第 1 号を改正し 第 2 号を削り 第 3 号を改正のうえ第 2 号とし 第 4 号から第 6 号までを一号ずつ繰り上げる (14) 第 21 条の2を削る (15) 第 21 条の3 第 1 項を改正し 第 2 項第 3 号を削り 同条を第 22 条とする (16) 第 21 条の4を第 23 条とし 第 21 条の5を第 24 条とする (17) 第 22 条を削る (18) 第 23 条を第 25 条とし 第 24 条を改正のうえ第 26 条とする (19) 別紙様式 1を改正 附則 ( 平成 17.11.29 一部改正 ) この改正は 平成 17 年 11 月 29 日から施行する (1) 第 8 条第 1 項及び第 10 条第 1 項を改正 (2) 第 23 条第 1 号中 3 及び4を新設 (3) 別紙様式 1を削り 別紙様式 2を別紙様式とする 附則 ( 平成 19.8.28 一部改正 ) この改正は 平成 19 年 9 月 30 日から施行する (1) 第 1 条を改正

(2) 第 2 条第 1 項を改正 第 3 項を改正のうえ第 2 項とし 第 2 項を新設 (3) 第 3 条第 1 項を改正 (4) 第 6 条第 1 項中第 5 号から第 8 号までを1 号ずつ繰り下げ 第 5 号を新設 (5) 第 7 条第 1 項を改正 (6) 第 8 条第 1 項及び第 3 項を改正 (7) 第 20 条 ( 建玉 証拠金等の報告 ) を削除 (8) 第 21 条第 1 項中第 1 号から第 3 号を改正し 第 4 号を削り 第 5 号を第 4 号とする (9) 第 22 条第 1 項を改正 附則 ( 平成 19.10.26 一部改正 ) この改正は 平成 19 年 10 月 26 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 6 条第 3 項を新設 附則 ( 平成 22.10.28 一部改正 ) この改正は 平成 23 年 2 月 1 日から施行する ( 注 ) 改正条項は 第 25 条の2を新設 附則 ( 平成 23.1.26 一部改正 ) この改正は 平成 23 年 2 月 1 日から施行する (1) 第 2 条第 1 項を改正し 第 4 項から第 6 項を新設 (2) 第 7 条を改正 (3) 第 15 条を改正 (4) 第 25 条の3を新設 附則 ( 平成 23.2.18 一部改正 ) この改正は 平成 23 年 4 月 1 日から施行する (1) 第 7 条の2を新設 (2) 第 8 条を改正 (3) 第 8 条の2を新設 (4) 第 10 条を改正 (5) 第 22 条第 1 項を改正し 第 2 項第 2 号を1 号繰り下げ 第 2 号を新設 附則 ( 平成 23.6.30 一部改正 ) この改正は 平成 23 年 9 月 1 日から施行する (1) 第 2 条第 1 項を改正 (2) 第 25 条の3を改正 (3) 第 25 条の4を新設

附則 ( 平成 24.11.22 一部改正 ) この改正は 平成 25 年 1 月 1 日から施行する (1) 第 2 条を改正 (2) 第 3 条第 1 項を改正 (3) 第 6 条第 3 項を改正 (4) 第 9 条第 1 項を改正 (5) 第 10 条第 1 項を改正 附則 ( 平成 25.7.18 一部改正 ) この改正は 平成 25 年 8 月 1 日から施行する (1) 第 2 条第 7 号を改正 (2) 第 7 条第 1 項を改正 (3) 第 8 条第 2 項を改正 (4) 第 9 条第 4 項を改正 (5) 第 25 条の5を新設 附則 ( 平成 25.8.9 一部改正 ) この改正は 平成 25 年 8 月 9 日から施行する ただし この改正の施行の際現に会員である者については 平成 25 年 11 月 30 日までの間は なお従前の例による (1) 第 25 条の2の2を新設 (2) 第 25 条の2の3を新設 附則 ( 平成 26.6. 4 一部改正 ) この改正は 平成 26 年 6 月 4 日から施行する (1) 第 6 条第 3 項を改正 (2) 第 9 条第 1 項 第 3 項及び第 4 項を改正

別紙様式 海外取引所取引端末の使用に関する同意書 平成年月日 殿 委託者住所商号 名称又は氏名 印 私は 貴 から受領した海外金融先物取引に関する説明書の内容を確認し 私の判断と責任において貴 に委託する海外金融先物取引が下記の海外取引所取引端末の取引対象商品について行われる場合には 私の指示のもとに 貴 が当該取引を当該取引端末を通じて執行することに同意いたします 記 1. 当該海外取引所取引端末に係るシステムの名称等 2. 同システムの管理者の名称業務取扱規則