前 頭 蓋 窩 骨 腫 ノ1手 第1圖 2557 術 例 蝴 蝶 骨竇稍 々狭 小,右 側 眼 窩天 蓋 ハ稍 々肥 厚 シ腫 瘍 陰翳ニ 移 行 ス. 第2圖 ハ 聞 セ ズ.眼 壓 痛 ナ シ.上 シ.右 球 ヲ壓 迫 ス ルニ稍 眼 窩截 痕,下 聽 力,味覺,眼 リ稍 々 膨 隆 セ ル 感

Similar documents
ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護


.10.中高美術

・モニター広告運営事業仕様書

1 検 討 経 過 及 び 目 的 について 平 成 2 4 年 12 月 に 調 布 市 立 小 学 校 で 発 生 し た 食 物 レ ル ギ ー 死 亡 事 故 を 踏 まえ, 調 布 市 で は, 食 物 レ ル ギ ー 事 故 の 再 発 防 止 に 向 け て 調 布 市 食 物 レルギ

第1回

2014GM58_h1

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F

資料提供招請(登録版)

1 フ ラ ッ シ ュ カ ー ド ( サ ン プ ル ) の ス ラ イ ド を パ ワ ー ポ イ ン ト で 作 っ て み ま し ょ う 以 下 の ス ラ イ ド ( 2 枚 目 ~ 4 枚 目 を 作 り ま す あ ら か じ め 作 業 用 の フ ァ イ ル を デ ス ク ト

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

Aus der I. Chirurgischen Klinik der Okayama Medizinischen Fakultat (Direktor: Prof. Dr. G. Izumi). Uber die Beziehungen zwischen der Wass


ブ ピ レ ア サ ア ラ オ ア メ メ タ ク バ シ デ 歳 レ ン デ ズ ン ス イ ツ ル モ イ ニ リ リ ナ ィ イ ク ィ キ レ テ ン ウ テ リ シ ノ ッ ロ オ ヴ ダ メ イ ュ ビ ィ ョ セ ク ラ フ イ イ フ ュ メ シ ウ レ チ サ ィ ヤ ア ロ イ

注 カ サ ヴ バ オ ハ バ ロ サ ト ク モ パ サ 歳 レ ェ ク リ リ ワ ズ ブ パ ズ オ ラ セ ト フ マ フ ミ セ ハ レ チ ワ ブ ァ ッ バ ッ ッ ズ ラ ヴ ク ッ ピ ト マ ト タ コ リ ィ タ レ ジ ム ッ マ グ ジ デ ョ ク フ ラ 万 ア ィ 下


<4D F736F F D E939A88C F087542D315F3289F196DA E69>

松 岡 490 注 国 優 吉 田 豊 か オ づ ぉ え え 松 岡 横 典 杉 原 吉 田 豊 蛯 名 正 杉 原 ツ ウ ぃ ぃ お お え ぉ お て お ぉ ウ い お で ひ

血 清 気 管 ク ロ ア カ ス ワ ブ : 各 10 検 体 細 菌 検 査 心 肺 肝 脾 全 血 顔 面 腫 脹 部 皮 下 ス ワ ブ を 血 液 寒 天 DHL 寒 天 チ ョ コ レ ー ト 寒 天 に ス タ ン プ ~ 48 時 間 好 気 微 好 気 培 養 ウ イ

ス ト の 結 果 で は, 本 県 は, 体 力 運 動 能 力 テ ス ト に お い て 得 点 合 計, 種 目 別 で も 小 学 校 5 年 生 男 子 の ソ フ ト ボ ー ル 投 げ を 除 く, す べ て の 種 目 に お い て 1 0 位 以 内 に 位 置 し て お

1 LINE

がん専門病院における薬剤師養成のあり方に関する調査研究

2 シ ス テ ム が 2 4 時 間 日 安 定 的 に 稼 働 す る 機 材 と 設 置 環 境 を 整 え る こ と ( 2 ) ソ フ ト ウ ェ ア 1 既 に 導 入 実 績 の あ る CMS で あ る こ と 2 Windows7(Windows IE1 1 ) で

ATOK Syncの設定方法と使い方(Mac用)

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編


K~is.


Ein Fall vom Priapismus Masaharu OMORI Aus der Urologischen Klinik der Medizinischen Fakultat der Kurume-Universitat (Vorstand : Prof. Dr. S. Shigemat

Taro-学校だより学力調査号.jtd

インターネット取引に関する調査結果(平成13年3月末)について

Database Center for Life Science Online Service

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 2 4 年 6 月 1 1 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 東 京 医 療 セ ン タ ー 院 長 松 本 純 夫 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 1 3

一般資料選定基準

東京都立産業技術高等専門学校

理数科1年校外研修しおり

3 会 場 使 用 費 の 支 払 い 大 会 当 日, 会 場 使 用 費 を 各 学 校 ご と に ま と め て 大 会 本 部 に 納 め る 4 各 地 区 主 任 に よ る 手 続 き 各 地 区 主 任 は, 参 加 校 分 の 大 会 申 込 書 地 区 大 会 結 果 を 代

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業


toto概要パンフレット


L006 球 後 麻 酔 及 び 顔 面 頭 頸 部 の 伝 達 麻 酔 ( 瞬 目 麻 酔 及 び 眼 輪 筋 内 浸 潤 麻 酔 を 含 む ) 150 点 L007 開 放 点 滴 式 全 身 麻 酔 310 点 L008 マスク 又 は 気 管 内 挿 管 による 閉 鎖 循 環 式 全 身


樫本、芝野

Microsoft Word - 用語の説明.doc

更 新 申 請 全 般 Q1 宅 建 業 免 許 の 更 新 は ど の よ う に す れ ば よ い の で し ょ う か? A1 申 請 書 類 を 作 成 し 必 要 書 類 を そ ろ え 埼 玉 県 庁 第 二 庁 舎 1 階 建 築 安 全 課 宅 建 業 免 許 担 当 の 窓 口

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します 平成 2 9 年 1 1 月 1 7 日経理責任者独立行政法人国立病院機構呉医療センター 院 長 谷 山 清 己 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 3 4 第 号 ( N o ) 1 調 達

目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

はじめに.indd


Microsoft Word - 【word】自動車の点検及び整備に関する手引(告示全改正文).doc


OD 研 究 会 報 No.74 号 -- 内 視 鏡 達 負 担 精 密 可 能 除 頃 バ 条 件 ぜ 条 件 細 胞 傷 爆 四 八 散 例 胃 肝 へ ぜ 肝 器 血 量 至 ぐ 閉 肝 限 学 界 識 率 語 婦 産 卵 巣 爆 婦 系 引 張 上 げ 破 細 胞 び 散 播 腫 ゅ 識

は じ め に 懸 賞 フ ァ ン の 皆 さ ん 毎 日 応 募 し て い ま す か? 成 果 は い か が で す か? イ ン タ ー ネ ッ ト で は 毎 日 非 常 に た く さ ん の ホ ー ム ペ ー ジ で 膨 大 な 数 の 懸 賞 プ レ ゼ ン ト が 実 施 さ

ら 情 報 せ 先 先 ホムペジ

1 ア ケ ト 結 果 科 算 答 中 嫌 勉 苦 手 科 算 嫌 圧 倒 的 増 下 科 離 根 底 状 況 母 保 護 者 々 不 安 身 付 情 報 求 東 西 南 北 奔 走 母 保 護 者 々 助 気 持 ぱ


4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

神の錬金術プレビュー版

37 Vol Vol. 111 ノ ロ ゼ 称 最 称 末 梢 筋 肉 起 梗 塞 血 パ キ ソ 発 硬 化 脊 椎 小 変 進 筋 ジ ロ フ ィ 三 叉 例 消 化 吸 臓 種 様 臓 種 発 過 影 響 態 腰 潰 瘍 ピ ギ 鼻 顎 節 管 支 ぜ 26ペ ジ 覧 例 苦

Aus der Med. Klinik von Prof. S. Inada der Okayama Medizinischen Fakultat. Kochsalzarme Kostbehandelung bei Lungentuberkulose. (Analytische Resultate

国際観光振興促進事業業務委託実施要領(案1)

: Aus dem gerichtsarztlichen Institut der Okayama Medizinischen Fakultat. Experimentelle Untersuchung uber den Stickstoffwechsel b

ノ イ ズ の 限 度 ノ イ ズ レ ベ ル の 測 定 は 競 技 に 先 立 っ て な る べ く 公 式 練 習 日 の 間 に 行 う こ と を 推 奨 す る ノ イ ズ レ ベ ル は ヘ リ コ プ タ ー が 直 径 2 m の サ ー ク ル の 中 心 上

46 変 始 人 生 幸 手 入!? 第 章 ダ メ 人 間 運 命 本 導 出 会 章 出 会 変 始? 海 外? 向 空 港 到 着 最 初 何 ょ 荷 受 取? 確 ず 国 使 替 ょ E C H A N G E!




Aus dem Pathologischen Institut der Okayama Medizinischen Fakultat (Vorstand: Prof. Dr. Tamura). Pathologisch-anatomische und statistische Untersuchun

人見知りを克服する方法

未 来 へ3 基 目 標 ほっひ 息 やぎ 総 合 振 興 計 画 基 標 み ん 手 よ ち づ みん 支 え や 福 祉 ち 観 光 機 軸 交 流 産 業 創 出 ち リード び 育 ち 1 心 行 き 交 う 総 合 振 興 計 画

平 成 2 6 年 度 公 益 財 団 法 人 君 津 市 文 化 振 興 財 団 単 位 : 千 円 公 演 日 事 業 区 分 タ イ ト ル 出 演 者 プ ロ フ ィ ー ル 予 算 額 4 /1 0 第 1 号 選 り す ぐ り の 名 作 映 画 と 話 題 の 最 収 入 ( 木 )

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 2 7 年 7 月 1 6 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 富 山 病 院 長 嶋 大 二 郎 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 1 6 第

<4D F736F F D CBB8BB55F8CA48B865F33335F30315F90AD8DF48CA48B8691E58A E58A775F90AD8DF48CA48B8689C82E646F63>

nittaidai30_ indd


名称未設定-1.indd

想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄

3153 Aus dem Embryologischen Laboratorium des Anatomdschen Institutes der Med. Universitat Okayama. (Vorstand: Prof. J. Skikinnmi). Uber die Entwicklu

卵 管 間 質 部 妊 娠 ノ1例 手 術所見. トロパ コ カ イ ン 腰髓麻醉ノ 宮外妊娠 ノ診斷ヲ 下シ得 モ ト 線ニ沿 ツ テ縱 切 開 ヲ施 ス.腹 腔 内ニ 暗 赤 色 流 ニ白 2755 ザ リシ モ,既 往 症,現 症, 所 見 ヲ顧 ミテ詳 細ニ檢 討 ス レバ,明カニ 又子 宮

資料1 超スマート社会の姿と超スマート社会に向けた取組について

jouhoukyouikubukai

富 山 市 総 合 体 育 館 9 月 利 用 案 内 H28 8 月 20 日 作 成 1 木 2 金 3 土 8ー ま つ わ か 保 育 園 運 動 会 富 山 県 教 職 員 組 合 特 別 新 学 校 支 部 青 年 部 の 集 い 8ー21:30 新 庄 交 流 会 (

2018_センター試験速報_数2B.indd

0605調査用紙(公民)

Taro-10入札公告_一般_最低価格_


Microsoft Word - 現況_教育_61_06_神戸大学_人間発達環境学研究科

Eds and Hamet gefunden, und wird von Hamet auf die Verschiedenheit der Angriffs punkte des Ephedrins und des Adrenaline zuzuckgefuhrt. Verf. fuhrt die


Taro-入札公告(滅菌器)(青森病

2. 英 語 教 育 の 必 要 2.1 企 業 における 英 語 力 の 必 要 66

天 神 祭 奉 納 2007 日 本 国 際 ドラゴンボート 選 手 権 大 会 開 催 趣 旨 日 本 三 大 祭 の ひ と つ 大 阪 の 天 神 祭 に 奉 納 す る 2007 日 本 国 際 ドラ ゴ ン ボー ト 選 手 権 大 会 を 7 月 15 日 ( 日 )に 大 阪 大 川

鋼構造物の高サイクル疲労と低サイクル疲労の特徴を説明し 記入者 各々の代表的な損傷を 例とそれを防止する対応策を記述せよ 作成日 ( 枚以内 ) 課題 H27-Ⅱ--3 履歴 受験番号技術建設専門科目鋼構造及びコンクリート 問題番号 選択科目 専門事項鋼構造 科目. 高 サ イ

Transcription:

前 頭 蓋 窩 骨 腫 ノ1手 第1圖 2557 術 例 蝴 蝶 骨竇稍 々狭 小,右 側 眼 窩天 蓋 ハ稍 々肥 厚 シ腫 瘍 陰翳ニ 移 行 ス. 第2圖 ハ 聞 セ ズ.眼 壓 痛 ナ シ.上 シ.右 球 ヲ壓 迫 ス ルニ稍 眼 窩截 痕,下 聽 力,味覺,眼 リ稍 々 膨 隆 セ ル 感 ア 叩 打 痛 等 ヲ認 メ ズ.骨樣 蓋 ノ他 ノ 部ニ モ 亦壓 痛,叩 球 運 動,瞳 レ モ 異 常 ナ キ モ,視 指數ニ 眼 窩 孔 等 ニ モ 亦壓 痛 ナ 眼 内眥 部 ヨ リ 眉 間ニ亙 ル モ壓 痛竝ニ 々抵 抗 感 ア ル モ 硬 ナ リ,頭 打 痛 ナ シ.眼 孔 反對,舌 口蓋 運 動 等何 力ハ 左 眼1.2Dナ シ テ 強 度 ノ障 碍 ア リ,併 嗅覺 ハ 低 下 ス.眼 底檢 査ニ 面神經, ルニ 右1m 入院 同20日 腰 椎 穿刺 ニ 施 行 ス. 腦 脊髓 液 所 見竝ニEncephalogramm腦 ノ 初壓370mm水壓.水樣 ナ シ.又 及ビPandy氏 萎 縮 ヲ認 メ. phalogrammト シ 複視ハ ヨ リ視神經 昭 和15年6月19日 ヨ リ腦 脊髓 液檢 査竝ニEncephalogrophieヲ 反應 脊髓 液 性 透 明,Nonne 陰 性,細 胞數15/3 鼻 鏡檢 査ニ ヨ リ右 下 鼻 甲 介 ノ腫 脹 ヲ認 ム. ニ ス タ グ ム ス,頭痛 等 ハ 認 メズ. 腫 瘍 ノ壓 迫ニ 關 シ テハ 不 明 ナ リ.Gyrns陰翳 眞所見 (第2圖參 ニ 於 テ 右 側 眼 窩 天 蓋 ヨ リ前 頭 骨竇ニ 照). 位 ス ル 部ニ 上 方ニ 向 フ境 界鋭 ナ ル 骨樣 陰翳 ア リ.右 孔 ハ 之 ヲ認 メ ズ.右 正面像 側 上 眼 窩裂 側 眼 窩 天 蓋ハ 僅ニ 低 下 シ 眼 窩 狭 小 トナ リ鼻 中 隔 僅ニ 左ニ 偏 ス.側 面 像ニ 於 テ 右 側 前 頭 蓋 窩ニ テ 前 斜 傾 突 起ニ 接 シ鳩 卵 大,球状, 境 界鋭 ナ ル 骨樣 陰翳 ア リ,土 123 耳 古 鞍 ハ 異 常 ナ シ, 右 概 ネ對 照 的 ナ リ(第2圖參 診斷 教 授 執 刀)1% ハ左 照). 昭 和15年6月25日 手 術 施 行(津 田 モ ル フ イ ン ア ト ロ ピ ン 前麻醉, ナ ル カ イ ン 局 所 麻醉 ヨ リ顱 頂 部ニ 亙 リU字 腱 膜,前 底ニ 於 ケ ル 前頭蓋窩骨腫 手 術 所見 0.1% Ence- シ テ 前 後 撮 影ニ 於 テ 右腦 室 前 角稍 々 挾 小 ナ ル 他 特 別 ノ 所 見 ナ シ.腦 Rontgen線寫 Apert 頭 筋 ノ一 部,骨 ノ下ニ 右 前 頭 頭 髪 部 形 ノ切 開ニヨ 膜 等 ヲ1箇 リ 皮 膚,帽 状 ノ有莖瓣 トシ

砂 2558 テ 前 方ニ飜輾 田 シ次 デ 同 部ニ 於 テ 頭 蓋 骨 ヲ切 離 シ骨 片 ヲ除 去 セ ル 後,硬腦 膜 ヲ 開 ク コ ト無 ク 前 下 方 ニ 向 ケ 硬腦 膜 ヲ 頭 蓋 骨 内 面 ヨ リ剥 離 シ ツ ツ 進 ミ,コ ノ 際 前 頭腦穹窿 ヲ腦 ス パー テ ル ヲ以 テ 後 下 方 ニ 迫 シ 眼 窩 天 蓋 ノ後 部 迄 露 出 ス.丁 部ニ横ニ稍 度蝴 蝶 骨 小 翼 壓 々 長 キ 卵 圓 形 ノ 骨樣 硬 ノ 表 面平 滑,正 常 骨 色 調 ノ膨 隆 ア リテ 正ニ 骨 腫 ナ リ.依 リテ愼 重 ニ 骨鑿 ニ ヨ リ小 部 分 宛 切 除 シ 該 部 ヲ平 滑 ナ ラ シ ム 輝 武 ル モ尚 ホ眼 窩 天蓋 ヨ リ前 頭竇ニ ワタ リ全 般ニ瀰 蔓 性ニ 肥 厚 シ完全 ナ ル切 除 ハ 不 可能 ナ リキ.前 頭腦 ヲ整 復 シ骨 片 ヲ補 ヒ,手 術 創 ヲ縫 合 ス. 術後經 過 術 後2日 間 嗜眠 性 トナ レル モ,爾 後 經 過 良 好ニ シ テ 術 後19日ニ 力障 碍,嗅覺 シ テ退 院 ス.併 シ視 低下 ハ 未 ダ囘 復ニ 至 ラズ.術 後5箇 月ニ 於 テモ囘 復 セ ズ. 標 本所 見 (第3圖參 照). 組 織 學 的ニ檢 スル 第3圖 ニ 骨 梁 ノ 厚 サ,排 織 ト殆 ド同樣ニ 列,繊 維髓 ト ノ關 係 ハ 正 常 骨 組 シ テ 眞 性 骨 腫樣 像 ヲ呈 セ ズ.只 繊 較 的尠 ク 殊ニ 本 邦ニ 於 テ ハ 林,濱 及ビ 後 頭 骨 骨 腫),齋 維髓 ノ結 締 織 繊 維 ノ微 細 ナ ル 構 造 不 鮮 明 ニ シ テ 硝 田 ノ1例(前 子樣 竝ニ 野 口,入 トナ リ核 ノ染 色 サ レ タ ル モ ノ尠 キ コ ト,又 血 管 ハ 其 ノ分 布稍 々 異常 ニ シ テ骨 梁 ト繊 維髓 間ニ 竇 6例ニ 状ニ擴 繊 維 腫 ノ1例 大 ス ル コ トハ稍 々正 常ニ 認 メ ラ レザ ル ト コ ロ ナ ルベ シ即 チ 本 腫 瘍 ハ 病 理 學 的ニ 骨殖 生 ト見 ルベ キ モ ノ ナ リ. 藤 ノ1例(顳 頭 骨 骨 腫),植 村 ノ1例(前 山 ノ2例(顳 過 ギ ズ.コ ノ他ニ豐 按 骨 骨 腫),神 頭 骨 骨 腫) 骨 及 ビ顱 頂 骨 骨 腫)等 田 ハ右 側前 頭 蓋 底 ノ骨 ヲ報 告 セ ル モ 其 ノ 母 骨 組 織 ハ 不 明 ナ ス ル モ ノ ナ リ.所 考 頂骨 ル ノ ミ ナ ラ ズ竝ニ 問 題 ト ス ル 骨 腫 ト聊カ 趣 ヲ異 ニ 謂頭 蓋 骨 腫 トシテ報 告 サ レタル モ ノ ノ僅 少 ナ ル ニ 反 シ,眼 第3章 ノ1例(顱 窩 或 ハ 副 鼻腔 骨 腫 トシ テ 概 シ テ 眼 科 乃至 耳 鼻 咽 喉 科 領域ニ 於 テ 報 告 サ レ 前 頭 蓋 窩 骨腫 ノ概 念竝ニ 頻 度 タ ル モ ノ ハ 比 較 的 多 ク,Eckert-Mobius (1930)ハ 頭 蓋 骨腫 トシ テ報 告 サ レ タル モ ノハ 内 外 兵ニ 比 コ ノ276例 ヲ集 メ,本 邦ニ 於 テ神 尾(1938)ハ23 124

1) Armitage, G., Brit. Journ. of Surg., Vol. 18, 1931. 2) Aschoff, L., Pathol. Anat., Aufl. 7, 1928. 3) Bornhaupt, T., Arch. Klin. Chir. Bd. 21, 1881. 4) Borst, M., Die Lehre v, d. Geschwulsten, 1902. 5) Corning, H.K., Lehrb. d. Topograph, Anat., 1931. 6) Dandy, W.E., Hirnchirurgie, 1938. 7) Echlin, F., Arch. Surg., Vol. 28, 1934. 8) Eckert-Mobius, A., Handb. d. Hals-, Nasen- u. Ohresheilkunde. Bd. 5, 1929. 9) v. Eiselberg, F., Arch. Klin. Chir., Bd. 81, 1906. 10) Kuttner, H., Handb. d. Prakt. Chir. (Garre, Kuttner, Lexer), Aufl. 6, Bd. 1, 1926. 11) Lexer, E., Lehrb. d. Allg. Chir., Aufl. 19, Bd. 2, 1931. 12) Luxembourg, Dtsch. Zschr. Chir., Bd. 147, 1918. H., 13) Naito, I. u. Schuller, A., Wien. Klin. Wschr., Jg. 36, 1923. 14) Nakel, P., Dtsch. Zschr. Chir., Bd. 33, 1892. 15) Perthes, G., Arch. Klin. Chir., Bd. 72, 1902. 16) Rand, C.W., Arch. Surg., Vol, 6, 1923. 17) Schuchardt, K., Dtsch. Zschr. Chir, Bd, 54, 1900. 18) Stanowsky, P., Zbl.

Aus der Chirurgischen Tsuda-Klinik der Medizinisehen Fakultat Okayama (Direktor: Prof. Dr.S. Tsuda). Ein Operationsfall von Osteom an der vorderen Schadelgrube. Von Dr. Terutake Sunada (Dozent an der Fakultat). Eingegangen am 17. Dezember 1941. Der Vert. hat bei einem 16 jahrigen Madchen, dem ohne erkennbare Ursache Asymmetrie des Gesichts, Stellungsanomalie des rechten Bulbus, Sehstorung u. Herabsetzung druhg des Geruchsvermogens eintraten, nurch rontgenologische Untersuchung nicht nur ein umschriebenes trubeneigrosses Osteom, welches aus dem kleinen Keilbeinflugel der rechten Seite entstand, sondern auch ein diffuses Osteom, weiches eine grosse Strecke zwischen der rechten Siebbeingegend und dem Orbitadach einnahm, festgestellt. Es wurde die Schadelohhle durch Anwendung der fronto-parietalen Kraniotomie geoffnct, die Frontallappen wurden extradnral verdrangt und dann die Osteome exzidiert. Die Sehstorung und die Herabsetzung des Geruchsvermogens waren aber 5 Monate nach der Operatinn noch nichi abgeklunge Die Osteome der Schadelbasis kommen nur selten vor, insbesondere ausserst selten die umschriebenen Osteome an der vorderen Schadelgrube, uber denen bei uns in Japan kein einziger Bericht vorliegt. Etwas haufiger ale diese werden die an der vorderen Schadelbrube diffus auftretenden Osteome beobachtet, welche von der Nasennebenhohle ausgehen und meistens als Osteome der Orbita oder der Nasennebenhohle mitgeteilt worden sind. Es mag von Interesse sein, wenn die beiden Arten Osteome wie im vorliegenden Fall zusammengeschlossen aufgetreten sind. (Autoreferat)