Microsoft Word 目次

Similar documents
令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を


岐阜県緑化運動ポスター・作文コンクール募集要領

広報 あさか 12月1日号 2012 ○/12月1日 生涯学習


第 3 提出期限について要綱第 6 条第 1 項の規定による申請書及び添付書類 ( 以下 申請書等 という ) の提出期限は 次のとおりとする ただし 北海道教育委員会教育長及び教育局長 ( 以下 教育長等 という ) がやむを得ない理由があると認める場合は この限りではない (1) 北海道立の高等

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

クショップで学ぶ内容の一貫性を確保しています 1.5 認定講師はワークショップの講師の他 体験セミナーや講演会などの講師も務め 様々 なかたちでライオンズクエストの普及活動に関わっています 2 ライオンズクエスト認定講師養成課程について 2.1 ライオンズクエストのワークショップ講師を養成する ライ

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)



☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

編入学募集要項18年度(改)

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分


<4D F736F F F696E74202D2091CC8BA B837D834B5F918D8F5795D25F8F9590AC8BE02E >

きたがわ8月号_588.ec9

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

平成23年度船橋市立船橋高等学校第一学年入学者選抜要項

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 学力検査の成績 による順位と 調査書の得点 による順位が, ともに次のパーセント以内にある者は, 入学許可候補者として内定する ( ア ) 受検者

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

untitled

東証賞 賞金 10 万円 審査基準 応募作品の審査は コンテスト及び表彰式当日に来場者の方に評価していただきます 評価基準は 完成度 独創性 操作性 技術性 デザインの5 項目です 応募多数の場合は 事前に上記の基準に基づいて作品数を絞る場合がございます 開催日程 募集開始 :2013 年 6 月

<90F28DB296EC8E E31328C8E8D862E696E6462>

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

平成 27 年度北海道大学企業研究セミナー 開催要項 1. 主催北海道大学学務部キャリアセンター, 北海道大学連合同窓会 2. 趣旨本セミナーは, 北海道大学が 北海道大学連合同窓会 とともに開催する北大生のための就職支援事業です 全国の企業 団体様に, 北海道大学において, 各企業 団体様の業務内

小学_募集要項.indd

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

untitled

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

   

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

かたがみ79PDF用

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

くらしのおてつだいH30 本文.indd

A 年賀状講座 花 山 動物 家族などの写真 またはイラストなどを入れて素敵な年賀状を作ります また住所録を作っておけば宛名印刷だけでなく 日常の宛名管理に重宝します 1) 講習内容 : 年賀状の表面と裏面をパソコンで作成 2) 受講料 :1,500 円 3) 定員 :4 コース 32 名 講習番号

untitled

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの


確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

untitled

ウ実施期日等平成 28 年 3 月 8 日 ( 火 ) 時限教科検査時間 1 国語 9:00~ 9:50 ( 50 分 ) ( 休憩 ) 2 数学 10:10~11:00 ( 50 分 ) ( 休憩 ) 3 英語 11:20~12:10 ( 50 分 ) ( 昼食 ) 4 社会 13:00~13:5

2 応募書類の提出 (1) 応募書類の種類 応募書類は 1( 留学計画書 ) と 2( 応募申請書 ) の 2 種類です 留学計画書は応募分野によって異なりますので注意してください 書類名作成者応募分野部数 1 留学計画書 2 応募申請書 応募生徒等 在籍高等学校等

untitled

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

( 給付の対象から除外する場合 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する場合は 給付の対象から除外する (1) 高校生等が 児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫負担金について ( 平成 11 年 4 月 30 日厚生省発児第 86 号厚生事務次官通知 ) による措置費等

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

優スクール通信 5月号


あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

平成 27 年度第 1 学年入学児童募集要項 秋田大学教育文化学部附属小学校 平成 27 年度第 1 学年に入学を希望する児童を以下のように募集します 1 募集人数 9 6 名以内 ( 秋田大学教育文化学部附属幼稚園児を含む ) ( 現在, 文部科学省に定数の変更について申請中です 許可された場合

《講座概要》

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

25年度中学募集要項.indd

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

P01

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Taro-年間事業計画.jtd

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

06.10教育秋田本文

29.indd

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

推薦入試 ( 単願 ) 平成 26 年 01 月 09 日 ( 木 ) 募集コース :α コース β コース (β 7 β 6) 募集人数 :250 名 一般入試 ( 単願 併願 ) 併願型推薦入試 ( 千葉県受験者 ) 平成 26 年 01 月 16 日 ( 木 ) 募集コース :α コース β

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

イベント詳細 1 公開ライブラリー 埼玉県が製作した映像の上映会とトークショー 古代へのいざない国宝 金錯銘鉄剣 日時 : 2 月 2 日 ( 土 )14:00~16:00 会場 : 彩の国ビジュアルプラザ 4 階映像ホール 料金 : 無料 定員 : 300 名 ( 事前申込制 / 先着順 ) 内容

45 宮崎県

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

1504_広報かほく.indd

あさか11月号 2014 ○/11月 生涯学習

平成 30 年 12 月 13 日 JRA 報道室 お知らせ 有馬記念スペシャル企画 有馬戦士ガンダム について JRAは 12 月 23 日 ( 祝 日 ) に中山競馬場で開催される第 63 回有馬記念 (GⅠ) に先立ち 来年 40 周年を迎える大人気アニメ 機動戦士ガンダム とコラボレーション

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 下表のとおり合計点を算出する 学力検査 調査書 5 教科の 教科の学習の記録 出欠 行動 特別活動 部活動等 面接 得点合計 の記録 の記録 の記

untitled

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し


( 様式 2) 戸塚区連合町内会自治会連絡会 7 月定例会 議題説明書 資料 7 健康福祉局総務課 議題名 : 臨時福祉給付金 及び 子育て世帯臨時特例給付金 の周知について 内容 7 月 16 日から2つの給付金の申請受付を開始しています 対象と思われる方に 7 月 15 日から申請書等を同封した

Shiki City

2 2015年1月21日号 さまざまな就業をサポートします ものづくり 経営支援課就業支援担当 西品川1 28 3中小企業センター2階 問い合わせ 若者 支援 39歳以下の若者の就職活動の進め方から仕事に関する悩みに 専門相談員がアドバイス 就職活動の基礎から実践までを学べるセミ

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

2019 年度入試カレンダー 単願入試併願入試一般入試 入学金半額免除 年 出願期間 19/25 火 10/5 金 210/9 火 10/18 木 311/5 月 11/16 金 入試日 110/6 土 210/19 金 311/17 土 合格発表 110/9 火 210/22 月

2. 開催内容開催期間 : 平成 29 年 8 月 21 日 ( 月曜日 )~9 月 15 日 ( 金曜日 ) 開催場所 :( 出張面接審査 ) 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 ( イベント開催場所 ) 仙台市 盛岡市主催 : 特許庁 東北経済産業局共催 :( 独 ) 工業所有権情報

広報しか9月号(最終).indd

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記


Transcription:

県教委だより第 6 8 5 号 発行 : 栃木県教育委員会 平成 28 年 8 月 18 日 もくじ タイムリーな話題ふれあい活動高校生のつどいを開催しました ( 学校教育課 )...2 文書館常設展をリニューアルしました ( 県立文書館 )...3 とちぎ子どもの未来創造大学が開校しました ( 生涯学習課 )...4 読書コンシェルジュ育成研修 読書コンシェルジュ任命式を実施しました ( 生涯学習課 )...5 平成 28 年度巡回公演 ( 演劇 ) を実施しました ( 生涯学習課 )...6 お知らせ栃木県奨学のための給付金 ( 公立 ) について ( 総務課 )...6 人権に関する作文 イラストを募集します ( 総務課 )...7 人権に関する動画作品を募集します ( 総務課 )...7 平成 29 年度栃木県立中学校生徒募集について ( 学校教育課 )...8 スクールカウンセラーの募集について ( 学校教育課 )...9 栃木県立文書館開館 30 周年記念シンポジウム を開催します ( 県立文書館 )...9 ホットほっと電話相談について ( 生涯学習課 )...10 県立図書館からのお知らせ ( 県立図書館 )...11 芳賀青年の家からのお知らせ...12 太平少年自然の家からのお知らせ...13 とちぎ海浜自然の家からのお知らせ...14 なす高原自然の家からのお知らせ...16 シリーズ身のまわりの文化遺産 ( 文化財課 )...17 1

ふれあい活動高校生のつどいを開催しました 平成 28 年 7 月 29 日 ( 金曜日 ) に 栃木県教育会館 とちぎ青少年センター ( アミークス ) を会場として ふれあい活動高校生のつどい が開催されました ( 主催 : 栃木県教育委員会 / 栃木県高等学校教育研究会生徒指導部会 ) 1986 年 ( 昭和 61 年度 ) に 高校生の体験発表 としてスタートしたこの つどい は 高校生が日ごろから取り組んでいる様々な活動の成果を発表したり 学校生活を過ごす上での課題などについて互いに意見を交換したりすることによって 豊かな人間関係を築くとともに それらの活動を一層活発にすることをねらいとしています 今年で 31 回目を迎え 県が目指す 心の教育 の推進にも重要な役割を果たしています 生徒実行委員が企画を含め事前の準備や運営を行い 当日は 高校や特別支援学校高等部の生徒 保護者など約 1,000 人が参加しました (1) オープニング国分寺特別支援学校による和太鼓演奏 いちばん太鼓 ほうねん太鼓 の後 生徒実行委員長あいさつ 県教育委員会教育長あいさつ 高校生による開会宣言で幕を開けました オープニング ( 和太鼓演奏 ) (2) ふれあい活動体験発表宇都宮白楊高校 カンボジア派遣での出会い 宇都宮青葉高等学園 私たちの学校 烏山高校 発掘資料 烏寶線鉄道唱歌 を活用した 協働によるまちづくりへの取り組み 国分寺特別支援学校 自分たちの進路実現に向けての取り組み ~ 未来に向かってのチャレンジ~ 鹿沼南高校 麻栽培伝承プロジェクト ~ 鹿沼の麻は日本一!!~ について 発表がありました 今自分たちができること 仲間と共に意欲的に取り組んでいることを堂々と発表する姿は 会場内にさわやかな感動を与え 大きな拍手が送られました ふれあい体験発表 ( 左から 宇都宮白楊高校 宇都宮青葉高等学園 烏山高校 ) (3) ふれあい交流午後からは 3 つの会場に分かれ シンポジウム Ⅰ( 高校生活 ) 高校生と地域とのつながり シンポジウム Ⅱ( 国際理解 ) シンポジウム Ⅲ( 福祉 ) 老人介護について というテーマで それぞれ活発に生徒相互の意見交換が行われました シンポジウム Ⅰ 高校生と地域のつながり 2

(4)エンディング 発表校への表彰と講評 参加者全員の心をひとつにした合唱の後 つどい宣言 により締め くくられました 参加した高校生は 互いのつながりを深めていくことにより この経験をもと に 今後さらに自己の可能性を高め ふれあい の輪を広げていくことでしょう エンディング 合唱 問合せ先 学校教育課高校学校教育担当 TEL 028-623-3382 文書館常設展をリニューアルしました 県立文書館では 県庁南館2階の文書館展示室にて常設展を開催しています この度 常設展の 内容をリニューアルしましたので お知らせいたします 平成 28 年度は 最近収蔵された特に注目すべき古文書について 中世 戦国武将の手紙 近 世 村の文書から見るあの人 このこと 近代 生活と産業から見る明治 大正 昭和 の 内容で常設展示を構成しました 常設展は 平日の9時から 17 時までご覧いただけます なお 中世文書の原本展示は8月末頃までです その他の史料についても 期間中に一部展示替え をする場合がありますので 御了承ください 北条氏政書状 佐野正司家文書 問合せ先 県立文書館 TEL 028-623-3450 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m58/education/bunka/monjyokan/jousetsuten2012.html 3

とちぎ子どもの未来創造大学が開校しました ( 平成 28 年度とちぎ子どもの未来創造大学スタートアップ講座 ) 平成 28 年 7 月 10 日 ( 日曜日 ) 栃木県総合文化センターで 平成 28 年度とちぎ子どもの未来創造大学のスタートアップ講座を開催し 県内の小学校 4 年生 ~ 中学校 3 年生と保護者など約 1,500 名が来場しました スタートアップ講座では ガイダンス 開校式 特別講座が行われました ガイダンスでは とちぎ子どもの未来創造大学の1 年間の流れについて紹介しました また 開校式では副知事 学長 ( 県教育長 ) の他 特別講座の講師である歴史研究家河合敦先生にも御登壇いただき 日本の歴史上の人物で印象的な人物とその理由 などインタビューを行いました 河合先生は一番印象に残っている人物として 坂本龍馬をあげられました 坂本龍馬が脱藩して新しい日本を作っていったことに感銘を受け 河合先生もこのような人物になりたいと思ったことがその理由です 最後に 河合先生の特別講座として 世界一面白い日本史の授業 の演題で 日光東照宮や田中正造など栃木県の史跡 偉人や日本史上の出来事の裏話などをしていただきました また 河合先生からは歴史を学ぶことの大切さについてお話をしていただきました 学生たち ( 小 4~ 中 3の子どもたち ) は デザインの変わった珍しい兜の写真や出来事の裏話を聞くと 驚きの声をあげていました 質疑応答では学生たちから沢山の質問がされました 受講後のアンケートでは 学生たちから 歴史に興味がなかったが 河合先生の話を聞いて 興味をもった などの感想があり 自分の興味 関心をもった事について更に学んでいきたいと感じたようです とちぎ子どもの未来創造大学では そこでしか見られないこと 体験できないこと そこでしか学べないことについて 本物 を通して 学びを深め広げていきます 12 月まで 55 機関の御協力のもと 理系 4コース 文系 3コース 学び方コース1コースの計 8コースおよそ 130 講座が行われる予定です 開校式 ( インタビュー ) 河合敦先生特別講座 問合せ先 生涯学習課生涯学習振興担当 TEL 028-623-3408 URL:http://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku/ 4

平成 28 年度高校生読書活動推進事業読書コンシェルジュ育成研修 読書コンシェルジュ任命式を実施しました 今年度 3 年目を迎える高校生読書活動推進事業では 5 月から 6 月にかけて読書コンシェルジュ候補者及び経験者の活動参加者を募集し 7 月 3 日 ( 日曜日 ) と 10 日 ( 日曜日 ) の 2 日間にわたり読書コンシェルジュ育成研修を実施しました 研修は 本の魅力や扱い方を学ぶワークショップ 読書の意義等について理解を深めるための講演 ビブリオバトル の体験 県立図書館での演習活動等のプログラムで行いました 研修終了後に行われた読書コンシェルジュ任命式では 研修を修了した読書コンシェルジュ候補者の高校生 56 名に対し 読書コンシェルジュへの任命を行いました 今後は 経験者の活動参加者 14 名と共に 8 月から 10 月にかけて おすすめ本 30 冊の選定とリーフレットを作成する班と高校生の読書交流会を企画 運営する班に分かれて会議を行った後 11 月から 1 月にかけて 県内 3 箇所で高校生読書交流会を開催します このうち 県央地区での高校生読書交流会については 平成 27 年度と同様に 全国高等学校ビブリオバトル栃木県大会 を兼ねて開催する予定です 今年度も 読書コンシェルジュの活躍に御期待ください ビブリオバトルとは 書評合戦 と呼ばれ 制限時間内でおすすめの本をプレゼンテーション し合い より読みたくなった本はどれかを競う取組のことです 読書コンシェルジュの活動の様子や今後の予定等は 読書コンシェルジュ オフィシャルサイトでお知らせします http://www.pref.tochigi.lg.jp/m06/tosyokandokusyo/d-con/d-con.html 読書コンシェルジュ育成研修の様子 読書コンシェルジュ任命式 問合せ先 生涯学習課ふれあい学習担当 TEL 028-623-3404 5

平成 28 年度巡回公演 ( 演劇 ) を実施しました 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火曜日 ) に 小山市立羽川小学校で平成 28 年度巡回公演 ( 演劇 ) が実施されました 劇団 らくりん座 が演じる今年の演目は 生きるってどういう事なんだろう 誰もが一生を通じて追い求めるであろう このやっかいで 素敵で 悩ましい問題を子どもたちの視点から描いた 夏の庭 -The Friends- です 鑑賞した児童たちは 老人と少年たちとの心の絆を通して 命の大切さについて考えることができたようです 平成 29 年度は塩谷南那須教育事務所 那須教育事務所管内が優先地区となります 羽川小学校での公演の様子 問合せ先 生涯学習課ふれあい学習担当 TEL 028-623-3404 栃木県奨学のための給付金 ( 公立 ) について ~ 申請はもうお済みですか? ~ 県では 高等学校等の 授業料以外の教育に必要な経費 の負担軽減を目的として 一定の要件を満たす世帯 ( 生活保護受給世帯 市町村民税所得割が非課税の世帯 ) に対し 給付金を支給します 支給を受けるには 申請が必要です 申請期限は 7 月末でしたが 申請がまだお済みでない方がいましたら 在籍する高校または教育委員会事務局総務課に 至急 ご相談ください 支給対象者 7 月 1 日時点において 次の 1~3 の全てに該当する世帯の保護者等 1 保護者等が栃木県内に住所を有すること 2 公立の高等学校 高等専門学校 ( 第 3 学年まで ) に在学する高校生等がいること ( 平成 28 年度は 1~3 年生が対象です ) 3 次のいずれかに該当すること ア ) 生活保護受給世帯であること ( 生業扶助が措置されていること ) イ ) 保護者全員の本年度 ( 前年所得分 ) の市町村民税所得割が非課税であること 詳しくは 総務課ホームページをご覧ください http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/gakkoukyouiku/koutou/kyuufukin_k.html 問合せ先 総務課企画調整担当 TEL 028-623-3354 6

人権に関する作文 イラストを募集します ~ 一人一人の人権を尊重し合い共に生きる社会づくりへの メッセージとなるような作文 イラストを募集します~ 対象 作 文 県内の小学校 中学校 高等学校 特別支援学校に在籍する児童生徒とその保護者 イラスト 県内の中学校 高等学校 特別支援学校( 中学部 高等部 ) に在籍する生徒 応募条件 低学年 原稿用紙 2 枚程度 400 字詰原稿用紙を使用してください 作小学生 中学年 2~3 枚 小学生低学年は書きやすい原稿用紙を使 高学年 3 枚 用してもかまいません 文 中学生 高校生 3~5 枚 保護者はワープロ原稿でもかまいません 保護者 5 枚以内 イラスト 用紙 画材 ハガキサイズ (100 148mm) から A4 サイズ (210 297mm) まで 縦横は問いません 材料は自由 ( カラー 白黒の作品いずれも可 ) パソコン等の機器を用いた作品の応募はできません 作品に文字は入れないでください 平成 27 年度イラスト入賞作品 詳細については 各学校に配布されている 募集要項 をご覧ください 学校を通しての応募になりますので 締切は学校へ問い合わせてください 人権に関する動画作品を募集します - とちぎの高校生人権映像作品コンクール - ~ 高校生を対象に一人一人の人権を尊重し合い共に生きる社会づくりへのメッセージとなるような映像作品を募集します ~ 応募条件 作品は 15 分以内で作成してください (15~30 秒程度のテレビ CM のような作品も可 ) 個人またはグループでの応募は 2 点以内とします 作品に登場する人物や作品中で使用する楽曲等についての肖像権 著作権 著作隣接権は応募者がクリアしてください 応募作品の著作権は栃木県教育委員会に帰属するものとします 応募方法メディアは DVD またはブルーレイを使用してください 応募締切平成 28 年 10 月 14 日 ( 金曜日 ) 必着 詳細については 各学校に配布されている 募集要項 等をご覧ください なお 募集要項 等は県教育委員会ホームページからもダウンロードできます 作文 イラスト 映像作品ともに入賞者の表彰を平成 28 年 12 月 9 日 ( 金曜日 ) に県庁昭和館正庁にて行う予定です 問合せ先 総務課人権教育室 TEL028-623-3363 7

平成 29 年度栃木県立中学校生徒募集について 平成 29 年度栃木県立中学校第 1 学年生徒を次のとおり募集します 1 入学志願資格県立中学校に入学を志願することができる者は 入学時に保護者 ( 親権を行う者 親権を行う者のないときは未成年後見人をいいます ) とともに県内に居住する者又は居住見込みの者で 平成 29 年 3 月 31 日までに小学校 特別支援学校の小学部を卒業見込みの者又は義務教育学校の前期課程を修了見込みの者等とします 2 募集定員募集定員は 次のとおりとし 当該募集定員に対する男女の割合は そのいずれかがを 60 パーセント超えないものとします ただし 適性がある者を選定する際 男女いずれかが 40 パーセントに満たない場合は この限りではありません 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校栃木県立佐野高等学校附属中学校栃木県立矢板東高等学校附属中学校 105 名 105 名 70 名 3 通学区域通学区域は 県内全域とします 4 出願出願については 1 校に限るものとします (1) 出願期間平成 28 年 11 月 28 日 ( 月曜日 ) から同年 12 月 1 日 ( 木曜日 ) まで (2) 出願書類の提出先入学を志願しようとする県立中学校 (3) 出願書類ア入学願書イ受検票ウ学習や生活の記録エ受検票送付用封筒オ入学予定者選定結果通知送付用封筒カ転居に関する申立書 転居を証明する書類 ( 該当者のみ ) (4) 出願書類の配付時期及び場所平成 28 年 10 月 3 日 ( 月曜日 ) から 入学を志願しようとする県立中学校等で配付します 詳しくはホームページをご覧ください 問合せ先 学校教育課小中学校教育担当 TEL 028-623-3392 8

スクールカウンセラーの募集について 県教育委員会では 学校における教育相談体制の充実を図るため 次の資格要件により 平成 29 年度のスクールカウンセラーを募集します スクールカウンセラー 次の各号のいずれかに該当する者 (1) 臨床心理士 (2) 精神科医 (3) 心理学関係の大学教授 准教授 常勤講師 スクールカウンセラーに準ずる者 次の各号のいずれかに該当する者 (1) 大学院修士課程を修了し 教育相談業務等を1 年以上経験した者 (2) 大学 ( 短大を含む ) を卒業し 教育相談業務等を5 年以上経験した者 (3) 医師で 教育相談業務等を1 年以上経験した者 < 申込み方法 > スクールカウンセラー希望申込書 をホームページからダウンロードし 資格要件等を確認の上 必要事項を記入し 11 月 4 日 ( 金曜日 ) 必着で下記宛て郵送してください 栃木県教育委員会事務局学校教育課スクールカウンセラー担当 320-8501 栃木県宇都宮市塙田 1-1-20 問合せ先 学校教育課小中学校教育担当 TEL 028-623-3392 栃木県立文書館開館 30 周年記念シンポジウム 災害を乗り越えた下野の人々 を開催します 県立文書館では 平成 28 年 11 月 5 日 ( 土曜日 )10 時から 16 時に栃木県庁東館 4 階講堂において 栃木県立文書館開館 30 周年記念シンポジウム 災害を乗り越えた下野の人々 を開催します 今回のシンポジウムでは 県内や東日本において第一線で活躍する四人の研究者をお招きし それぞれの立場から江戸時代における下野の災害の状況や人々の対応 地域の復興などについて報告していただきます 地域の人々が災害をどう克服したか 歴史をふり返り 防災 減災を改めて考える契機にしたいと思います ふるって御参加ください ( 右写真 ) 五十里湖の出現 ( 赤羽佐介家文書 ) 天和 3 年 (1683)9 月 日光 南会津地方の大地震に よって山が崩落し 湖が形成されました 〇シンポジウムの申込方法等につきましては 下記までお問い合わせください 問合せ先 県立文書館 TEL 028-623-3450 9

ホットほっと電話相談について 教育委員会では 子育てや家庭教育に悩みや不安を持つ親や いじめなどの問題を抱えている子どもがいつでも相談できるよう 電話 メールによる相談を行っています 保護者専用 家庭教育ホットライン 保護者等のための 家庭教育や子どもの学校生活 対人関係 等に関する相談窓口 いじめ防止スローガン ロゴマーク 電話番号 028-665-7867 受付時間月 ~ 金曜日は8 時 30 分 ~21 時 30 分土曜日は8 時 30 分 ~17 時 30 分 ( 上記時間外と日曜日 祝日 年末年始等は 留守番電話と FAX 対応 ) 子ども専用 いじめ相談さわやかテレホン 子どものための いじめや不登校 その他学校生活などに関する相談窓口 電話番号 028-665-9999 なやみ言おう 全国共通 24 時間子供 SOS ダイヤル ( 通話料無料 )0120-0-78310 受付時間毎日 24 時間 メール相談 保護者 子ども専用 保護者と子どものための家庭教育や学校生活などに関する相談窓口 パソコン版 http://www.hothotmail.jp モバイル版 http://www.hothotmail.jp/m.html 問合せ先 生涯学習課ふれあい学習担当 TEL 028-623-3404 10

県立図書館からのお知らせ 県立図書館では 英国大使館別荘記念公園開園記念企画展 サー アーネスト サトウが築いた国際的避暑地日光 を 7 月 1 日から 8 月 31 日まで館内ロビーで開催しています 中禅寺湖畔にある 英国大使館別荘は 明治 29 年に駐日英国公使であったサー アーネスト サトウにより創建され平成 19 年まで英国大使館別荘として使用されてきました その後 平成 22 年 4 月に栃木県に譲渡され 復元工事等が行なわれ平成 28 年 7 月 1 日から一般公開されています 公園庭園からの中禅寺湖の眺望 館内展示の様子 本企画展では 英国大使館別荘記念公園の魅力とサー アーネスト サトウ ( 英国の三大日本学者の一人 ) を中心に サトウの山荘の建設にも関わりのあったジョサイア コンドル ( 日本の近代建築の父 ) トーマス グラバー ( 長崎のグラバー邸が世界遺産になりました ) サトウが山荘に初めて招いたゲストであるイザベラ バード ( 明治初期の英国人女性旅行家 ) などの方々の功績を紹介しています また サトウの息子武田久吉 ( 初めて尾瀬を広く紹介した ) や他の方々の功績と 8 月 11 日の 山の日 にちなんだ奥日光の山々の魅力などをパネルで紹介し 関連書籍約 300 冊を展示しています さらに 奥日光は 英国大使館別荘記念公園や イタリア大使館別荘記念公園 トーマス グラバーの別荘跡地である西六番園地 中禅寺湖ボートハウスなど 栃木県が整備した特色ある施設に加え 湖 滝 湿原 温泉 牧場 登山 トレッキング 新緑 避暑 紅葉 スキー スノーシューなど様々な高原リゾート地の要素のほとんどを持つ日本のリゾートの発祥の地です 奥日光の自然の素晴らしい魅力についても紹介していますので 是非御来館ください 公園庭園からの中禅寺湖の眺望 問合せ先 県立図書館調査相談課 TEL 028-622-5112 11

芳賀青年の家からのお知らせ <ふるさと体験隊 > 様々な体験活動を通して 子どもたちが 本物 に触れる学習の機会を増やし 地域文化を再発見する機会とするとともに 地域に対する興味や愛着 誇りを持つことを目標としています 更に環境に関する自然体験を行うことにより 自然への畏敬の念を持ち 自ら環境を守ろうとする活動に進んで参加しようとする姿勢や態度を育みます 特に 3 回目の活動では親子のふれあいの機会とするとともに 複数の家族が一緒に体験活動を行うことで子どもたちの社会性を高め 家庭の教育力向上等に寄与することを期待しています お気に入りの作品の完成を 目指して! 開催日 : 第 1 回 9 月 10 日 ( 土曜日 ) ( ピザの生地作り トッピング 焼き 西明寺見学 益子産綿の種切りや糸車を使っての糸つむぎ体験等 ) 第 2 回 10 月 8 日 ( 土曜日 ) ( ナンの生地作り キーマカレーの調理 試食 手びねり陶芸体験等 ) 第 3 回 11 月 5 日 ( 土曜日 )~ 6 日 ( 日曜日 )1 泊 2 日 ( 野鳥マグネット ろくろ陶芸の選択 ましこ体験ウォークラリー 親子レクリエーション活動 読み聞かせライブ等 ) 会場 : 芳賀青年の家対象 : 小学生のいる親子定員 : 各回 20 家族 ( 先着順 ) 概要 : この事業は 国立青少年教育振興機構が行っている 平成 28 年度地域ぐるみで体験の風をおこそう運動推進事業 に応募し 採択された事業です 主催は地域の方々を中心に結成された だいすきましこ! 実行委員会 です 12

< 楽しい手びねり陶芸 > 3 回シリーズの主催事業です 1 回目は 器や飾り物 小物などを自由につくります 2 回目は 絵ゆうやく付けと釉薬がけを行って 自分だけの素敵な作品を完成させます 3 回目は 参加者全員で鑑賞会を行います 例年行われている主催事業ですが 今年も陶芸作品を自分で作ってみたい方 講師の先生から直接 指導を受けたい方など 陶芸に興味や関心がある方の応募をお待ちしております 陶芸の里益子で 手びねりや絵付け 釉薬がけをぜひ体験してみませんか 開催日 : 第 1 回 11 月 12 日 ( 土曜日 ) 第 2 回 12 月 3 日 ( 土曜日 ) 第 3 回 12 月 10 日 ( 土曜日 ) 会場 : 芳賀青年の家対象 :3 回とも参加できる成人定員 :30 名 ( 先着順 ) みなさんの個性が光ります 問い合わせ 申込みは 芳賀青年の家 321-4217 芳賀郡益子町益子 4470 TEL:0285-72-2273 FAX:0285-72-7434 ホームページ :http://www.pref.tochigi.lg.jp/m61/education/shougai/kanrenshisetsu/haga-top.html 太平少年自然の家からのお知らせ 太平少年自然の家では 太平山の自然を生かしたイベントを多数企画しております 皆様の御応募お待ちしております わくわくハッピーピザ作り ~ 石窯で本格手作りピザを楽しもう ~ ピザは一人 1 枚作ります 生地作りから始め 石窯で焼き上げます あつあつのピザを味わってください 開催日 : 平成 28 年 9 月 24 日 ( 土曜日 ) 対象 : 県内の3 歳以上の子どもを含む親子やグループ定員 :30 名程度 ( 応募多数の場合は抽選 ) 費用 :1 人 500 円募集期間 :8 月 17 日 ( 水曜日 )~8 月 31 日 ( 水曜日 )( 必着 ) 親子で生地作り 焼きたてのピザはおいしいね 13

踏破だ! 太平山 ~ 秋の山の魅力を味わいましょう! ~ 太平山とその周辺のチャレンジハイキング 夜にはキャンプファイヤーを体験します 秋の太平山の景色を眺めながら 15km の山道をみんなで歩いてみましょう 開催日 : 平成 28 年 11 月 5 日 ( 土曜日 )~6 日 ( 日曜日 ) 対象 : 県内の小学 3 年生 ~6 年生定員 :25 名 ( 応募多数の場合は抽選 ) 費用 :1 人 3,000 円程度募集期間 :9 月 29 日 ( 木曜日 )~10 月 12 日 ( 水曜日 )( 必着 ) みんなで励まし合いながら元気に登山 15Km の山道をみんな無事にゴールできました 詳細は 太平少年自然の家のホームページで御確認ください 問い合わせ 申込みは 太平少年自然の家 328-0054 栃木市平井町 638 TEL:0282-24-8551 FAX:0282-24-8569 ホームページ : http://www.pref.tochigi.lg.jp/m62/education/shougai/kanrenshisetsu/ohira-top.html とちぎ海浜自然の家からのお知らせ とちぎ海浜自然の家ではイベントを多数企画しております 皆様の御応募お待ちしております カニ ハゼ釣り入門 初心者向けの釣り教室です 海岸でカニ釣り 沼でハゼ釣りを体験できます 釣りを通して自然に親しみ 家族や仲間との楽しいひと時を過ごしてみませんか? 開催日 :9 月 24 日 ( 土曜日 )~25 日 ( 日曜日 ) 対象 : 栃木県民一般定員 :50 名 ( 釣り活動対象は小学 4 年生以上 ) 参加費 : 大人 :5,300 円高校生 :3,800 円中学生 :3,000 円小学生 :2,800 円 3 歳以上学齢前 :2,000 円 3 歳未満 :300 円応募期間 : 募集中 ~ 8 月 22 日 ( 月曜日 ) カニ釣り 14

海浜わくわくキャンプ テント泊や野外調理などの体験活動を通して 家族や仲間と協力することの大切さを学びます また 自然の中でたくましく生きるための知識 技能の習得を図ります 開催日 :10 月 8 日 ( 土曜日 )~9 日 ( 日曜日 ) 対象 : 栃木県民一般 ( 小学生以上 ) 定員 :15 組 ( 応募多数の場合は抽選 ) 参加費 : 大人 :4,900 円高校生 :4,500 円中学生 :4,300 円小学生 :4,200 円応募期間 : 募集中 ~ 9 月 5 日 ( 月曜日 ) ピザ作り 海浜秋まつり 茨城県の秋の味覚 収穫の喜びを体感できる主催事業です 旬のさんまを炭火で焼いて食べたり 地元特産のさつまいもを収穫したりできます おまつり広場では マグロ解体ショーや楽しい催しを準備してお待ちしています 開催日 :10 月 22 日 ( 土曜日 )~23 日 ( 日曜日 ) 対象 : 栃木県民一般定員 :200 名 ( 応募多数の場合は抽選 ) 参加費 : 大人 :6,200 円高校生 :5,000 円中学生 :4,200 円小学生 :4,000 円 3 歳以上学齢前 :3,000 円 3 歳未満 :300 円応募期間 :8 月 15 日 ( 月曜日 )~9 月 19 日 ( 月曜日 ) さつまいも堀り 問合せ 申込みは とちぎ海浜自然の家 311-1412 茨城県鉾田市玉田 336-2 TEL: 0291-37-4004 FAX: 0291-37-4008 メールアドレス :kaihin-info@tmf.or.jp( 申込み専用 ) ホームページ :http://homepage3.nifty.com/tochigikaihin/ すべてのイベントの申込みは 電話 はがき FAX メール で受け付けております 15

なす高原自然の家からのお知らせ なす高原自然の家では 平成 28 年度も様々なイベントを企画しております 今回は 10 月 ~12 月に実施される 4 つのイベントを紹介します 詳細は次のとおりです 皆様方の御応募を心よりお待ちしております 第 3 回エンジョイネイチャー ~ 紅葉の絶景スポット姥が平 ~ 1 日目は 足慣らしとして北温泉 駒止の滝ハイキングを実施します 2 日目は 峠の茶屋から姥が平を目指し 素晴らしい紅葉の風景を眺めます 開催日 :10 月 8 日 ( 土曜日 )~9 日 ( 日曜日 )1 泊 2 日対象 : 県内在住で 健康に不安のない成人の方 初心者の方も大歓迎です 定員 :30 名 ( 応募多数の場合は抽選 ) 締切 :9 月 8 日 ( 木曜日 ) まで参加費 :7,500 円 こどもチャレンジキャンプ ~ 仲間と一緒に調理やオリエンテーリングに挑戦 ~ 調理活動や特設コースでのオリエンテーリングを通して 仲間作りや協力すること 挑戦することを学びます 開催日 :11 月 5 日 ( 土曜日 )~6 日 ( 日曜日 )1 泊 2 日対象 : 県内在住の小学校 5 6 年生定員 :40 名 ( 応募多数の場合は抽選 ) 締切 :9 月 6 日 ( 火曜日 )~10 月 5 日 ( 水曜日 ) 参加費 :4,000 円 わくわく体験デー なす高原自然の家では 団体利用者の皆様にさまざまな体験活動プログラムを提供しています わくわく体験デーでは そうしたプログラムをより多くの県民の皆様方に体験していただくイベントです 定員 : 県内在住の親子各 15 組 ( 応募多数の場合は抽選 ) 第 1 回ピザ作り & 丸太絵 姥が平から望む茶臼岳 第 2 回パエリア & 創作活動 日時 :11 月 19 日 ( 土曜日 ) 申込み :9 月 19 日 ( 月曜日 ) ~10 月 19 日 ( 水曜日 ) 参加費 : 一人 1,000 円 (3 歳未満無料 ) ダッチオーブンで焼き上げるピザ作りは人気の活動の一つ お腹がいっぱいになった後は 那須在住の木工作家 平井良児さんから素晴らしい丸太絵作りを教えてもらえます 日時 :12 月 3 日 ( 土曜日 ) 申込み :10 月 4 日 ( 火曜日 ) ~11 月 3 日 ( 木曜日 ) 参加費 : 一人 1,000 円 (3 歳未満無料 ) スペインの家庭料理パエリア作りの後 木の実クラフト 木製壁掛け 焼き板の中から活動を 1 つ選択して体験していただくイベントです 丸太絵 パエリア 問い合わせ 申込みは なす高原自然の家 325-0301 栃木県那須郡那須町湯本 157 TEL:0287-76-6240 FAX:0287-76-6241 ホームページ :http://windy-nasu.jp すべてのイベントの申込みは 電話 はがき または FAX で受け付けています 16

シリーズ身のまわりの文化遺産 第 2 回お墓ものがたりその 1 8 月も半ば 世間ではちょうどお盆の時期で お墓参りをした人も多いでしょう 最近では ボタン一つで出てくるマンション型のお墓など いろいろな形態があるのは テレビなどでご覧になったことも多いのではないでしょうか 栃木県内にもいろいろなお墓が残されていますが 今回は江戸時代の大名のお墓を見てみましょう 江戸時代の栃木県では さほど大きくはないものの いくつもの藩などがそれぞれの領地を治めていました その代表が宇都宮藩です 今年の春には県立博物館で宇都宮藩主戸田氏をテーマにして企画展 宇都宮藩主戸田氏 -その歴史と文芸- が開催されました ご覧になった方もいらっしゃるでしょう この戸田氏の墓が今も宇都宮に残されているのは御存知ですか? 今では目立たないところにあるので 知らない人も多いでしょう 戸田氏の菩提寺は英巌寺 ( えいがんじ ) と言い 現在の花房本町 平成通りと東京街道の一条 2 丁目交差点付近にありました 滝澤病院北側の細い道を進んでいくと 墓所を示す石柱が立っています 住宅街のすきまの路地を抜けていくと 小さな公園になります この公園が墓所であり 現在は英巌寺児童公園になっています 戸田氏は江戸時代に何度か領地が変わっているのですが 英巌寺も同時に移転しています 当時の境内は1 万坪を越えるような広大な敷地だったようです そんな英巌寺も慶応 4 年 (1868) 戊辰戦争で焼失してしまったので お寺は廃寺になってしまいました もともとこの英巌寺に墓石はなく 代々の当主の霊を祀る位牌堂や僧堂といった建物が並んでいました 戸田氏代々の墓は江戸の菩提寺である牛込 ( 東京都新宿区 ) の松源寺にあったのですが 明治 41 年 (1908) に松源寺が移転する時 宇都宮の菩提寺であった英巌寺に改葬されたという歴史があります その広大な敷地も市街化が進み 住宅に囲まれた墓そのものだけが戸田家の墓と残され 現在は公園として使われています ここは昭和 46 年に 宇都宮城主戸田家の墓所 として宇都宮市指定文化財に指定されました なかでも幕末の藩主であった戸田忠恕のお墓の形は 亀型の石の上に石塔が建つ 亀趺碑 ( きふひ ) というお墓で 大名にふさわしい特異な形をしています 他にも茂木藩細川家の墓所が茂木町の能持院に 黒羽藩大関家の墓所が大田原市の大雄寺に 大田原藩大田原氏の墓所が大田原市の光真寺に作られるなど 県内各地に大名や旗本などの立派な墓が残されています それぞれに違いもあるのですが それはあえてここでは取り上げません 是非現地で見比べて その違いを確かめてみてください 戸田忠恕の墓 能持院の細川家代々墓所 17