< 展示ケース 1> ともなが [ 江戸前期 ] 写絵巻 2 軸 書誌 紺地金繍表紙 本の大きさ 32.2cm 外題 ともなか 内題なし 字高 26.0cm 斐紙 内容 昔 相模国に和田判官ともながという評判の弓取りがいた 久しく子供がいなかったが 太郎ともしげが生まれ 大切

Similar documents



猪俣佳瑞美.indd

禅研41T.indb


187 家 族 249 家 族 がすべて 315 自 分 の 健 康 家 族 の 健 康 188 平 和 安 定 した 生 活 250 自 分 にかかわる 人 達 316 仕 事 お 金 友 人 189 家 族 251 友 人 両 親 317 家 族 190 自 分 と 家 族 の 命 と 幸 福

14 1 はじめに 58

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水




*Ł\”ƒ

愛_美濃加茂総合戦略OTF.indd

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

ONO-1_11340.pdf

03genjyo_快適環境.xls

学びの技・1章

P1


かんたんガイド_面付.indd

untitled

MSJ401ӾՈ

Microsoft Word - 00表紙.doc

~IWc ~f(li\ I:h~


東京国立博物館ニュース2014年6-7月号

平成15年5月  日



Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 日本国外に現存する日本漢籍の総合的研究 Comprehensive research on Japanese kanbun materials outside Japan 佐藤, 道生 (

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

12月号(22)ホームページ用.pmd


9-10

たまでんBOARD132号

表紙

足利仮名書法華経 字母データ第一軸 眷 属 菩 薩 摩 訶 薩 万 人 あ 阿 耨 羅 藐 菩 提 須 陀 羅 尼 け へ阿 須 無 量 百 千 諸 仏 諸 仏 帝 ほ 年耳 諸 仏 免 れた 身 越 免 仏 大 れ 阿年 ( 4 s 無 量 え 百 千 衆 生 わ 須 は 文 殊 師



<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F E786C73>


調査概要 タイトル バンダイこどもアンケートレポートVol.198 お子様はタイムマシンに乗れるならどの時代に行ってみたいですか? 実査期間 2011 年 11 月 29 日 ~12 月 8 日 調査対象 小学生のお子様の保護者 調査方法 雑誌 新聞及びインターネット上でのアンケート付きプレゼント企

インカレ歴代ランキング(女子).xls

<4D F736F F D D D CD90EC8E968BC682C98AD682ED82E98DD5E24A814090AC89CA95F18D908F912E646F63>

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

民俗学通信授業課題 1 これまで述べたように 白犬は女人講中の人たちが奉納したものであり 板橋不動院を中心とした不動信仰と女人講中は 近年まで各地区の女性たちの信仰と同時に親睦の役割を果たしていた また 女人講中の奉納した絵馬から 竜ヶ崎地区の女人講中が 板橋不動院に参拝していたことがわかり 女人講

_本文2.indd

2015冬号1P表紙

(3) 文語の決まりや音読の仕方を知り, 古文を音読して古文特有のリズムを味わいながら古典の世界に 触れ, 古典には様々な種類の作品があることを知ることができる ( 伝統的な言語文化と国語の特質 に関する事項 ) 3 本単元における言語活動 昔話とその原典である古典を読み比べ, その内容の違いや古文

< E58F578F5A91EE88EA C5F398C8E95E58F572E786C73>

1-2-09小久保.indd

各 地 の 人 形 供 養 & 感 謝 祭 全 国 各 地 で 盛 んに 開 催 されている 人 形 供 養 & 感 謝 祭 本 号 では 編 集 室 にお 寄 せいただいた 資 料 写 真 をもとに 10 月 から 11 月 にかけて 行 われている 13 ヵ 所 の 供 養 & 感 謝 祭 情

tvkはジモトlove 神奈川のスポーツチームを応援します 熱烈 応援 3/31 火 VS 4/21 火 VS 4/2 木 VS 22 水 VS 3日 VS 24 VS 月 木曜 18 15 21 30 最大枠 曜 18 30 21 30 最大枠 横浜F マリノス情報は

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

海と安全527/冬号13扉頁

められた 夏 自 主 ~?: 石 の 短 編 小 説 である Wj 業 虚 集 には 琴 のそら 畜 j


青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 阪 神 木

調 査 概 要 調 査 対 象 : 震 災 被 災 地 を 除 く 全 国 の GF シニアデータベース < 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 千 葉 を 除 く> 有 効 回 答 件 数 :759 件 標 本 抽 出 法 :GF RTD(ランダム テレフォンナンバー ダイアリ


時間貸し駐車場のリスト

231 一はじめに日本における異類婚姻譚の歴史は長い 異類婚姻譚とは人間の姿に化けた動植物が人間と夫婦になる話の総称で 神話から民話まで世界中に数多く存在する 日本でも時代ごとに様々な異類婚姻譚が生み出されてきた 中世においては室町時代頃のお伽草子の作品群に多くみられ 市古貞次氏によるお伽草子の六分

HORIOKA_33708.pdf

<91CC88E789EF834A838C F815B2E786C7378>

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

r-barc-zkpr_2012_01_015.pdf

1 区 別 生 命 表 にいて (1) 生 命 表 とは 生 命 表 とは ある 人 口 集 団 の 死 亡 状 況 が 今 後 変 化 しないと 仮 定 したときに 各 年 齢 の 者 が 死 亡 する 確 率 や 均 してあと 何 年 生 きられるかという 期 待 値 などを 死 亡 率 や 均

別記様式第 4 号 ( その 2) 教育研究業績書 ( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 研究分野 氏名鹿島繭 研究内容のキーワード 教育上の能力に関する事項事項年月日概要 1 教育方法の実践例 2 作成した教科書, 教材 3 教育上の能力に関する大学等の評価 4 実務の経験を有する者についての特記

2008年日本学連50傑(関東・フィールド混成)090211

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

タイプ 青春エコドリーム号 301 号 303 号 5 号 号 509 号 11 号 13 号 15 号 1 号 319 号 31 号 3 号 運転注意 新 木 場 駅 3:00 東京駅八重洲南口 1:00 1:30 1:50 1:50 :00 :10 :40 :40 :50 3:10 3:0 3:

Pick up

   

調 査 概 要 表 題 : 父 と 娘 のバレンタイン 意 識 調 査 調 査 主 体 : 森 永 製 菓 株 式 会 社 調 査 方 法 :アンケート 調 査 (インターネット 調 査 による) 調 査 機 関 :2006 年 12 月 5 日 ( 火 )~6 日 ( 水 ) 調 査 対 象 :


2

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城

< F8CF6955C81458D D E815B B817A8CF6955C977089C18D488DEC8BC62E786C73>

P01-20表4.indd

好きな花 好きな本 好きな映画 趣味 座右の銘 生まれについて ( 名前の由来や先祖について ) 幼少期の思い出は?

PowerPoint Presentation

夜行 東京 新宿 ~ 京都 奈良 大阪 神戸間時刻表 <2012 年 4 月 1 日 ~6 月 30 日まで > 下り ( 関東 関西 ) ゆったりタイプ 愛称 車両タイプ プレミアムドリーム (1 階 : プレミアムシート Premium Super 2 階 : スーパーシート )/ ドリーム号

英会話 3 月開講トライアル講座昼 トライアル 簡単英会話 ~ ネイティブ表現でトレーニング 海外旅行でもっとスマートに話せたら 旅行者に道を聞かれたらイメージどおり答えたい 海外の友人と親しく話したい 中学英語レベルの単語とフレーズなのに言葉が出てこないのはなぜでしょうか? それは 自然なフレーズ

( 削 除 ) 第 16 区 に 統 合 第 31 区 高 松 市 香 川 大 野 香 川 寺 井 4 人 第 17 区 高 松 市 香 川 川 内 原 川 東 下 川 東 上 東 谷 安 原 下 塩 江 安 原 下 13 人 第 32 区 ( 削 除 ) 第 17 区 に 統 合 第 33 区 第

大学病院ニュース25.indd

86 3 3

指定を受けている設置者一覧


H1H4_01-04.pdf

1 1 賀

<4D F736F F D20819C819C8F61924A90EC81458CC390EC2089CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A816990B A8CF6955C977088B38F6B E646F63>

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477>

2016国文学研究資料館概要.indd

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町

公 開 講 座

変容をもたらす与えることと受け取ることの循環 シッダ ヨーガの修行 ダクシナーの解説 マーク マクローリン シッダ ヨーガの道においてグルプールニマーの月は シュリー グルをたたえ 崇拝する時であり シュリー グルが惜しみなく与える祝福を熟考し シュリー グルの恩恵が私たちの人生にあらゆる形で表れて


日本語「~ておく」の用法について

Transcription:

第 330 回企画展示 御伽草子の世界 奈良絵本 絵巻を中心に 会期 : 平成 28 年 9 月 26 日 ( 月 )~11 月 5 日 ( 土 ) 会場 : 慶應義塾図書館 1 階展示室主催 : 慶應義塾大学三田メディアセンター展示委員会監修 執筆 : 石川透 ( 慶應義塾大学文学部 ) 展示にあたって 慶應義塾図書館には世界有数の御伽草子コレクションが所蔵されています 御伽草子とは 室町時代から江戸時代初期にかけて制作された短編物語類を指します その御伽草子の原本は 手で書かれた写本か印刷された版本として保存されますが 御伽草子の各作品は 写本 その中でも美しい絵を付した奈良絵本 絵巻の形をとることが多いのです 今回は 御伽草子の中でも 奈良絵本 絵巻を中心に展示します 慶應義塾図書館展示室では 近年 慶應義塾大学絵入り本プロジェクトで購入した奈良絵本 絵巻を中心に展示してきましたが 今回展示する作品は 近年展示していなかった作品が中心です 作品の名前もご存じないものがあるかもしれませんが それぞれが古くから存在した重要な作品です ぜひ 美しい挿絵入りの古い日本の物語をお楽しみください ( 文学部石川透 )

< 展示ケース 1> ともなが [ 江戸前期 ] 写絵巻 2 軸 [132X@56@2] 書誌 紺地金繍表紙 本の大きさ 32.2cm 外題 ともなか 内題なし 字高 26.0cm 斐紙 内容 昔 相模国に和田判官ともながという評判の弓取りがいた 久しく子供がいなかったが 太郎ともしげが生まれ 大切に育てられる その頃都に 変化の物が日が暮れると幼い者を奪っていった その退治を命じられたともながは 結城兄弟の活躍によって 箱根の山に住む四面修羅という鬼神の首を取り帰郷する その後結城五郎が謀反を起こすが 弟の結城六郎が太郎を擁して和田の家は再び繁盛する 特色 鬼神退治 御家騒動を含んだ武家物 寛永 14 年 (1637) に刊行された古浄瑠璃正本 ともなか ( 現存は上巻のみ ) を元にして絵巻に仕立てたらしい 他に類本がない 古浄瑠璃を元にしたと思われる御伽草子には 他に ゆみつき 橋姫 等があるが 伝本の少ないものが多い 詞書きの筆跡は朝倉重賢の初期と思われる筆 翻刻 古浄瑠璃正本集 1 増訂版 国文学論叢 2 熊野の本地 [ 江戸前期 ] 写絵巻 1 軸 [11X@31@1] 書誌 梨子地裂表紙 本の大きさ 31.6cm 外題なし 内題なし 箱書き 熊野権現縁起 字高 26.0cm 斐紙 内容 天竺まかだ国の善財王には 千人の后がいた 后の一人五衰殿の女御は王に寵愛され懐妊する それに嫉妬した九百九十九人の后達は 武士に命じて 山中で五衰殿を殺させる 五衰殿は 殺される直前に王子を産み 王子は亡き母の乳を飲み 動物達に育てられる やがて 王子は聖によって宮殿に連れられ 王 王子 聖の三人で日本へ渡り 熊野の権現と現れた 特色 熊野権現の由来を記した本地物 旃陀越国王経 に類似した内容が記されており このような仏書を元に膨らませた作品か 絵巻や奈良絵本が非常に多くあり さまざまな系統に分けられる 本書は朝倉重賢の筆跡か 慶應義塾図書館には他にも古写本がある 翻刻 就実語文 15 是害坊 [ 江戸前期 ] 写絵巻 1 軸 [132X@55@1] 書誌 表紙改装 本の大きさ 30.1cm 外題 是害坊絵巻残闕 内題なし 斐紙 内容 大唐の天狗是害坊は 山城国愛宕へ来て 日本の天狗太郎坊に 日本の仏教を妨げたい旨を話す 太郎坊の案内で比叡山に赴き 老いた法師の姿になって伺うが 余慶律師の鉄火輪に飛びかかられ 葉室僧正の二童子に追い回される始末である 日本の天狗達 2

と相談をし 今度は慈恵大師と会うが やはりすぐに見破られ童子達に捕まってしまう さんざんな目にあった是害坊は 湯治した後日本の天狗達と歌をかわし 唐へ帰った 特色 仏教の威力を強く示した異類物 天狗にまつわる話も御伽草子には多い 本物語の出典は 今昔物語集 巻二十 震旦天狗智羅永寿渡此朝語 と思われる 謡曲 是界 より先にできたらしい 慶應義塾図書館には 室町末期の残巻の絵巻もある 翻刻 斯道文庫論集 28 < 展示ケース 2> 弁慶物語 [ 室町末江戸初期 ] 写絵巻 1 軸 [132X@136@1] 書誌 表紙改装 本の大きさ 30.4cm 外題なし 内題なし 字高 26.4 斐楮交漉紙 内容 弁慶は紀州熊野の別当弁心が 若一王子へ参籠してできた子である 三年三月母の胎内にいて 生まれるやいなや話をしたりしたので鬼子と呼ばれ 弁心はこの子を山に捨てる 五条の大納言はこれを拾い 若一と名付けた 若一は比叡山で自ら髪を剃り 武蔵房弁慶と名乗った その後 播磨の書写山を焼く等悪行の限りを尽くすが 京で源義経と三度出会い 主従関係を結んで奥州へと旅立った 特色 武蔵房弁慶の前半生を描いた作品 義経記 と重なる題材が多いが 内容的にはかなりの相違が見られる 本物語には絵巻や写本が多いほか 古活字版が数種類現存する 慶應義塾図書館には 他にも版本がある 翻刻 古典資料研究 5 小敦盛 [ 室町末期 ] 写絵巻 1 軸 [132X@39@1] 書誌 金繍裂表紙 本の大きさ 23.2cm 外題 敦盛 詞 内題なし 字高 21.2cm 斐楮交漉紙 内容 一の谷の合戦において 源氏方の武将熊谷直実は 無官大夫平敦盛の命を絶ち 無情を感じて法然のもとで出家する 一方 敦盛との間に一子をもうけた弁の宰相は その若君を捨てる 若君は法然のもとで育てられ 法会に来ていた母とも再会し 3

直実から敦盛の形見の品を見せられる 若君は生田で父の亡霊に会い やがて出家して西山の善慧上人というようになった 特色 前半は 平家物語 後半は謡曲 生田敦盛 との関係が深い作品 本書と類似した室町末期の小型絵巻がいくつか現存している 叢書として刊行された御伽文庫二十三編の内の 小敦盛 は これらの絵巻を簡略化したものと思われる 翻刻 新潮日本古典集成御伽草子集( 注釈を付す ) 彦火々出見尊草子( 玉井の物語 ) [ 江戸前期 ] 写絵巻 1 軸 [132X@54@1] 書誌 紺地繍表紙 本の大きさ 31.3cm 外題なし 内題なし 仮題 玉井の物語 字高 27.6cm 斐紙 内容 彦火々出見尊は 天照大神から四代の尊である 兄は火闌降命という 兄は釣り針を持って生まれた 弟はよく当たる弓をもっている ある時 兄弟が弓と釣り針を取り替えて 弟が筑紫の海で釣りをすると 釣り針を魚に取られてしまった 弟は竜宮へ行き 鯛ののどに刺さった釣り針を手に入れ 干珠満珠という二つの宝を持って帰った 弟は干珠満珠で兄を懲らしめ 日本の王を譲られる 特色 日本書紀 で有名な海宮遊幸の神話を絵画化した作品 平安末期製作の原本が江戸初期まで存在したらしいが 現在は行方不明 その模写と思われる絵巻が多く残るが 本書はそれとは本文が少し異なる 翻刻 神道物語集 < 展示ケース 3> 阿弥陀の本地 [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 3 冊 [110X@274@3] 書誌 紺地金泥表紙 本の大きさ 16.7 24.2cm 外題 あみたの本地 内題なし 半葉 13 行 字高 12.6cm 間似合紙 内容 天竺西上国の太子は 東上国の姫宮と契りを結ぶ これを知った姫の父王は 怒って二人を洞に捨てる 二人には子供が二人生まれ 太子は妻子のために自国へ帰る 太子がなかなか戻らないので 妻は子供達を連れて太子の許へ行こうとするが 途中で死んでしまう やがて 太子は子供達を迎え のちに法蔵比丘と呼ばれ 阿弥陀仏となった 特色 本地物の一作品 本物語には伝本が多く存するが 奈良絵本は少ない 内容的にも諸本が少しずつ異なる これらの御伽草子とは別に 説経節や古浄瑠璃としても同じ話 4

が伝存していることから 中世から近世にかけて広く流布した話でありことがわかり 広 い視野での研究が必要である 翻刻 室町時代物語大成補遺 1/ 影印室町物語集成 5 磯崎 [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 2 冊 [110X@299@1] 書誌 金地金泥表紙 本の大きさ 18.0 29.2cm 外題なし 内題なし 半葉 15 行 字高 14.2cm 斐紙 内容 下野国日光山の麓に住む磯崎は 鎌倉にいる間に別の女を作り 日光に連れ帰って家の近くに住まわせた 本妻はそれに嫉妬し 鬼の面をつけて新妻をおどし 打ち殺してしまう ところが その後本妻は鬼の面がとれなくなり 心も鬼のようになる その話を聞いた本妻の子稚児学匠は 母を説法し それに従うと面がとれた 本妻は修行に出 磯崎も出家する 特色 遁世物の妬婦談 いわゆる後妻打ちの話は きまんたう物語 等にもある 本文的には 仏典や謡曲 古注釈書の知識が混在している作品 本物語には奈良絵本が多く現存しているが 横型の特大本の中でもこれほど大きいものは珍しい 本書には 詞書の上下に針穴がある 慶應義塾図書館には 他にも本物語の奈良絵本がある 赤木文庫旧蔵 翻刻 室町時代物語大成 2 < 展示ケース 4> 安珍清姫絵巻 [ 江戸後期 ] 写絵巻 1 巻 [JL@2A@1195] 書誌 表紙改装 本の大きさ 29.8cm 外題なし 内題なし 楮紙 内容 山城国鞍馬寺に安珍という僧侶がいた ある時 熊野へ修行に向かうため 淀川を下り 天王寺 住吉神社 玉津島明神を過ぎて むろの郡のある家に宿を借りた その宿の主の女は 安珍に恋慕する 安珍が熊野参詣をすまし 日高の里で休んでいると 例の女が現れ安珍を追い回す 川を渡ると女は毒蛇となって追い 道成寺においては白拍子となって現れ 結局鐘に隠れる安珍を焼き殺してしまう 特色 道成寺縁起 として有名な話を 江戸時代に作り直した作品 その際 同材の謡曲 道成寺 も利用することが多い 室町時代から江戸時代にかけて 最もはやった題材の一つ さまざまなジャンルに利用されている 翻刻 なし 5

< 展示ケース 5> 七草ひめ( 若菜の草紙 ) [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 1 冊 [110X@314@1] 書誌 茶色表紙 ( 後補 ) 本の大きさ 24.6 32.3cm 外題なし 内題なし 仮題 若菜の草紙巻上 半葉 13 行 字高 19.5cm 間似合紙 内容 中頃 一条中将には子がいなかったので 鞍馬の毘沙門天に祈り姫君を得た 姫君は教養深く美しく育った 謀反を起こした太秦判官を退治した直井小太郎政常は 五節の舞に登場した一条中将の姫君を見初め 女房の計らいにより 姫君と契りを交わし 姫を儲ける ほどなく 政常は父の病気により 越後に帰郷し しばらく京に戻れない 姫君は越後に赴き 苦労するが やがては娘が女御になる等 一家繁盛する 特色 公家物と武家物の両方の要素をもつ作品 本書は本来 3 冊本の上巻のみの零本 近年 下巻が つきわか物語 と題して紹介された 本書のつれであると思われるその下巻には 御ゑさうし 天下一 小泉やまと の印記があり 製作場所として注目される 翻刻 野鶴群芳: 古代中世国文学論集 観音本地 [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 2 冊 [110X@226@2] 書誌 紺地金泥表紙 本の大きさ 16.6 24.1cm 外題 くはんをん本地 内題なし 半葉 13 行 字高 12.6cm 間似合紙 内容 清水の千手観音の本地はめでたいものである 丹波国の四郎太夫は 男子二十四人女子二十四人を持ち 四男の四郎に家督を譲ろうとした しかし 四郎は兄達によって追い出され 清水山で八十人の侍に仕え しんにうと呼ばれた しんにうは十一面観音の絵像を常に拝み やがて十一面観音が天降り妻となり 富貴の身となる しんにうは清水寺を建立し 自らは千手観音と現れたという 特色 清水観音の縁起譚 よく知られる清水寺の縁起とは異なる 伝本は 他に赤木文庫旧蔵の残欠絵巻があるのみ 古浄瑠璃に 清水の御本地 があり 内容は似ている 本書には 詞書きの部分に針を刺した穴があり 書写の目安であったことがわかる 翻刻 室町時代物語大成 3 6

< 展示ケース 6> 宝くらべ [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 2 冊 [110X@228@2] 書誌 紺地金泥表紙 本の大きさ 15.9 23.6cm 外題 たからくらへ 内題なし 13-16 行 字高 12.5cm 間似合紙 内容 昔 筑前国にうらづの左衛門というあらゆる宝を持った人がいた また おほかの次郎大夫という貧しいが子宝に恵まれた者がいた ある時 国司が左衛門と次郎大夫のどちらが恵まれているか宝比べをし 子宝に恵まれている次郎大夫の勝ちと判定した 左衛門は 仏に供養して苦労しながらもやっと子供を得ることができ 幸せに暮らした 次郎大夫も 孫達が多くでき 一家繁盛した 特色 どんな宝よりも子供が一番の宝であることを述べた作品 いわゆる庶民物に属するが 仏教的な色彩も強い 本書は他に伝本のない孤本 御伽草子としても さほど古い作品ではないであろう 詞書きは 玉たすき と同じ筆跡 翻刻 室町時代物語大成 8 常盤の姥 [ 室町末期 ] 写奈良絵本 1 冊 [110X@281@1] 書誌 本文共紙表紙 本の大きさ 19.5 21.6cm 外題なし 内題なし 半葉 11 行 字高 16.9cm 斐紙 内容 大和国に常盤の姥という人がいた 豊かに栄えていたが 連れ添った夫に死に別れ 無常を感じ 仏に願う その内容は 栗や柿を食いたいだの 山の物では松茸や椎茸 魚では鮒や鯛が欲しいといったことであった さらには 源氏の大将や在原業平を例に出し 自分の若い頃の話等をしていたが やがて極楽往生を遂げた 特色 常盤の姥という老女の願望と往生を描いた短編物語 中に多くの物尽くしがあり 往来物的な要素もある 本書は 挿絵と本文が入り混ぜに記され 奈良絵本の中でも初期の作品であることがわかる また 画中詞には当時の口語が生き生きと描かれている 慶應義塾図書館には 江戸前期写の奈良絵本もある 翻刻 室町時代物語大成 10/ 影印室町物語集成 4 7

< 展示ケース 7> 文殊姫 [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 2 帖 [110X@410@2] 書誌 空色地金泥表紙 本の大きさ 23.7 17.8cm 外題 もんしゆ姫 内題なし 半葉 10 行 字高 18.7cm 斐紙 内容 津の国昆陽野の辺に 森陰主計太輔という人がいた 家は富み栄えていたが 子供がいなかったので 昆陽野明神に祈ったが 丹州切戸の文殊で祈れと言われる そこで祈ると姫君が生まれ やがて文殊の姫と名付けられる 姫が美しく成長すると 色好みの安房の少将が言い寄るが靡かない 結局姫は 筑前国のたかやのかねすけという商人と結ばれるが 姫も二人の男も共に出家遁世した 特色 継子物や恋愛話を盛り込んだ 出家遁世の物語 内容的には仮名草子に近い印象を受ける 他に伝本のない孤本であることからも 製作時期とあまり変わらない江戸前期の作品か 挿絵が美しい 翻刻 室町時代物語大成 13 かざしの姫 [ 江戸前期 ] 写奈良絵本 1 冊 [110X@280@1] 書誌 打曇り表紙 本の大きさ 17.1 25.5cm 外題 かざしのひめ 内題なし 半葉 13-14 行 字高 13.7cm 斐紙 内容 源中納言の姫君かざしの姫は 十四歳の時 夢の中で菊の精が化した男と契りを結ぶ 少将と名乗るその男は 夜な夜な通い 今日が最後と告げ 庭の中に消える 姫が懐妊したため 入内の予定は中止となる 形見の品から 男が菊の精であることがわかるが 姫は男を慕い 女の子を産んだ後病死する 女の子は美しく成長し 帝の女御となって出世し 一族は繁栄した 特色 異類婚姻物の一作品 御伽草子には 胡蝶物語 や 一本菊 等 植物の精が登場する作品もある 同時代の謡曲にもよくあるテーマである 本物語には 奈良絵本 絵巻が多い 翻刻 室町時代物語大成 3 ギャラリートーク 文学部教授石川透 日時 :2016 年 10 月 6 日 ( 木 ) 10 月 21 日 ( 金 ) 各日 14:40~ 場所 : 慶應義塾図書館 1 階展示室 8