日本臨床腫瘍学会(JSMO)利益相反の取扱いに関する規程について

Similar documents
個人情報保護規定

日本医療情報学会

での教育的講演や市民に対して公開講座などを行う場合は, その社会的影 響が大きいことから演者には特段の指針遵守の義務がある Ⅲ. 利益相反開示の対象者 利益相反状態が生じる可能性がある以下の対象者に本指針が適用される 1 学術集会などにおける発表の筆頭演者 共同演者 2 学会誌, 刊行物における論文

1. 一般社団法人日本脳神経外科学会が行う学術総会および支部学術集会及びこれに関係したセミナーや講演会などにおける発表 2. 一般社団法人日本脳神経外科学会の機関誌 Neurologia medico-chirurgicaにおける論文発表をする者 (COI に関する自己申告書の提出が必要とされる基準

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

(6) 企業等から一定額以上の物品を購入し 又は役務の提供を受ける行為 (7) 外部から利益相反の弊害が生ずるかのように見られることが懸念される行為 2 第 4 条に規定する COI 委員会は 教職員等以外の者による前項各号の行為を利益相反マネジメントの対象に加えることができる 第 2 章組織 (

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

<4D F736F F D A94BD8AC7979D8B4B92F65F >

I. 目的人間を対象とする医学研究の倫理的原則については すでに ヘルシンキ宣言 や 臨床研究の倫理指針 ( 厚生労働省告示第 255 号 2008 年度改訂 ) において述べられているが 被験者の人権 生命を守り 安全に実施することに格別な配慮が求められる 本学会は その活動において社会的責任と高

特定個人情報の取扱いの対応について

12_モニタリングの実施に関する手順書 

文書管理番号

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

個人情報の取り扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

個人データの安全管理に係る基本方針

個人としての利益相反マネジメントの運用指針 平成 30 年 7 月 9 日 利益相反マネジメント委員会決定 個人としての利益相反を適切に管理するため 以下の運用指針を定め実施することとする 1. 利益相反マネジメントの対象事象国立大学法人岡山大学利益相反マネジメント規程第 3 条に規定される行為につ

個人情報保護方針の例

臨床研究の利益相反 (COI) に関する指針 Policy of Conflict of Interest in Clinical Research 公益社団法人日本臨床工学技士会 ( 倫理委員会 ) 序文医療に係わるさまざまな科学技術の進歩に伴い 産学連携による臨床研究は世界的な潮流である そして

個人情報保護規程

個人情報管理規程

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

個人情報の保護に関する

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

東レ福祉会規程・規則要領集

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

平成 28 年 4 月版 別紙様式 3 研究に係る利益相反状況申告書 Q&A Q1. 学内研究分担者等の氏名 Q1-1 Q1-2 Q1-3 Q1-4 質問学外の研究分担者名を記載しなくてもよいのですか? 学内研究分担者等 というのは どのような人をいうのですか? モニタリング 監査とはどのようなもの

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

研究活動における不正行為への対応等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条 本規程は小池化学株式会社 ( 以下 当社 という ) における研究活動での不正行為を防止 すると共に 不正行為が行われ 又はそのおそれがある場合の取扱いに関し 必要な事項を 定める ( 定義 ) 第 2 条本規程において 不正

一般中間法人 日本温泉気候物理医学会

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

医師主導治験取扱要覧

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

個人情報管理規程

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

臨床研究の COI( 利益相反 ) に関する指針 Q&A I. 指針策定の目的に関する Q&A Q1. 利益相反の管理は本来, 研究者が所属する施設で行うものと理解していたが, 学会が管理する利益相反 (COI) とはどんなものですか? A1. 学会員の多くは所属施設で臨床研究を実施し, 得られた成

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

privacypolicy

(3) 倫理学 法律学の専門家等 本法人に所属しない人文 社会科学の有識者若干名 (4) 一般の立場から意見を述べることができる者若干名 (5) 分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学 病理学等の専門家若しくは遺伝子治療等臨床研究の対象となる疾患に係る臨床医として 日本医科大学長が推薦した者若干

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

個人情報保護規程例 本文

1 HOTLINE 情報処理機関 1)HOTLINE 情報処理機関は 本学会の医療安全委員会 (MSC) とする 2)MSCは 必要に応じて 但しあらかじめ理事会の承認を得た機関あるいは個人に対して 該情報の処理を委託できる 3)MSCは 処理情報を学会ホームページや学術集会を通じて本学会の会員に

報主体の権利利益及びプライバシーの侵害の防止に関し 必要な措置を講じるよう勤める 2 本センターの職員等は 業務上知り得た個人情報を漏えいし または不当な目的に使用してはならない 第 2 章 管理体制及び責任 ( 管理体制 ) 第 6 条本センターは 個人情報の適切な管理を効果的に実施するため 役割

<4D F736F F D E518D6C C A95CA93595F8CC2906C8FEE95F182CC8EE688B595FB906A816982D082C88C60816A2E646F6378>

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

愛知県立大学利益相反マネージメント規程

Microsoft Word - 06_個人情報取扱細則_ doc

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

処分に関する規則(案)

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

Webエムアイカード会員規約

Microsoft Word - 苦情処理・紛争解決のための基本方針及び社内規程.docx

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

07案3団体あて臨床研究法COI通知

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

第 7 条 ( 会員資格の喪失 ) 会員は 以下のいずれかの項目に該当するときは会員資格を喪失するものとし 直ちに当社に対しカードを返却していただきます また お積み立ていただいたポイントは全て消滅いたします (1) カードの入会に際し 氏名 住所 連絡先電話番号等 虚偽の届出申告をし 本人を偽る行

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

6. 研究が終わった後 血液を他の研究に使わせてください 詳しくは ページへ 病には未解決の部分がまだ多く残っています 今後のさらなる研究のため ご協力をお願いいたします ( 必要に応じて ) バンク事業へのご協力をお願いします 遺伝子を扱う研究を推進するため 多くの人の遺伝子の情報を集めて研究に使

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

特定臨床研究に関する手順書

ETCスルーカード規定

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

Transcription:

日本臨床腫瘍学会 (JSMO) 利益相反の取扱いに関する規程について Q & A 第 1 版 2008 年 3 月 21 日作成第 2 版 2010 年 1 月 21 日作成第 3 版 2012 年 3 月 16 日修正第 4 版 2013 年 1 月 27 日修正 2014 年 7 月 16 日修正 第 1 利益相反に関する指針並びに取扱い規定の位置付けについて 1 日本臨床腫瘍学会 (JSMO) 利益相反の取扱いに関する規程 ( 以下 利益相反規程といいます ) というものが発表されましたが JSMO 会員の立場ではどのようなものと考えればよいのでしょうか JSMOでは 学会活動に関与する会員が外部の企業等と何らかの利害関係が存在するのであれば その有無や学会活動等への関与について 適切なコントロールの必要性があるとの認識で 日本癌治療学会 (JSCO) と共同で 共通指針 を策定しました これは 学会の規約に準ずるものとして学会員に遵守が義務づけられているものですが 抽象的であるため 各学会で 共通指針 の施行細則をそれぞれの規約 規程として定めることとされています 今回決定した利益相反規程は 学会のルールとしてJSMO 会員の行動を規律するものです 2 上記の利益相反に関する共通指針の V. 利益相反状態の回避 の項に 臨床研究の試験責任者は 臨床研究依頼企業等と利益相反状態にあってはならない という趣旨の規定がありますので この規定について伺います 私は 企業主導治験において 効果安全性評価委員及びデータモニタリング委員会 (Data Monitoring Committee, DMC) 委員を務めています その場合 当該企業の臨床試験の研究責任者になることは 共通指針の上記規定の趣旨に反するでしょうか 効果安全性評価委員の責務には 安全性情報に関する情報を正確に収集した上で被験者に危険が及ぶ恐れがあるかどうかを判断するために 中立性と公正性が求められています また 被験者保護の立場から治験の中止勧告をする等 必ずしも企業側の利益とはならない判断を下す権限が与えられています 同様にデータモニタリング委員についても データの信頼性や客観性を保証するという責務があり この役割を介して企業の判断とは独立した立場での評価や判断を下す権限が与えられています JSMOでは 効果安全性評価委員やデータモニタリング委員に就任していることをもって 一概に当該企業の臨床試験の研究責任者となることを回避する必要はないと考えています 3 私は 企業主導治験において 治験調整医師を務めています その場合 当該企業の薬品等を使用する臨床試験の研究責任者になることは 共通指針にある V. 利益相反状態の回避 の規定の趣旨に反するでしょうか 現在の企業主導治験においては 治験調整医師の権限や治験事業の与える影響は限定されたものとなっています したがって 治験調整医師を務めているという理由のみで 当該企業の薬品等を使用する医師主導臨床研究の研究責任者となることを回避する必要はないと考えています 1/7

第 2 JSMO の利益相反取扱いの概要について 4 JSMO 会員は 具体的にどのような規律を受けるのでしょうか 利益相反事項は個人情報にかかわるものと考えられますので なんでもかんでも報告しろというのは困ります 利益相反 が問題となるのは JSMOの活動のうち 外部に対して一定の責任を負う可能性のある活動に限られますので 利益相反に関するコントロールは 当該活動に関連して必要な範囲に限定して行うものとなっています なお 問題となる活動は 社会的責任を生ずる性質のものを主としますが 必ずしもそれに限られません 5 考え方は分かりましたが 具体的にはどのような活動が対象になるのでしょうか 利益相反規程では 利益相反に関する報告 公表を求める必要がある活動を 1 学術集会での発表並びに学会関連雑誌等への論文の掲載 2 学会役職者 ( 理事 監事 ) 及び学会活動への責任者としての関与 ( 学術集会会長 副会長 委員会委員長 ) 3 上記以外での学会の活動に対する具体的な関与 ( 委員会委員 その他 ) に大別し それぞれ必要な限度で利益相反事項を報告することにしています 6 学術集会での発表並びに学会関連雑誌等への論文の掲載については どのようになるのでしょうか 学術集会での発表並びに学会関連雑誌等への論文の掲載については 当該論文の内容等に関連する企業などとの関係を公表することが行われていますが JSMOでは 発表者及び研究責任者の利益相反の背景を示すために 報告対象企業の範囲は医療関係企業を中心に広く捉えています この場合は 抄録や掲載論文とともにその内容 ( 全部若しくは一部 ) が公表されることになります 7 学術発表の場合の報告はどのようになっていますか 講演の発表者 ( 複数いる場合には代表演者 ) 及び研究責任者が 自分自身の状況について報告することになっています なお 企業等と臨床試験団体の委受託契約で実施されている研究成果を発表する場合は 発表者と当該企業との直接的な利益相反の有無にかかわらず その臨床試験団体および企業等を開示していただきます これは 論文などで研究資金を明記することと同じです 8 学会側は 報告内容の真偽を調査するのですか 特に調査はしません 真偽の問題は 報告者の学者としての良心の問題ないしは自己責任の問題です もし 虚偽の報告であったことが判明した場合 その責任は全て虚偽の報告をした本人が負担することになりますし 研究内容の評価にも自ずと影響すると思います 利害関係に関する報告書は 抄録に掲載されますから 抄録の読者は常にこれを参照することができるという点を忘れないでください 2/7

9 私は治験の施設責任医師をしています 治験研究により得られる研究費は全て病院の経理に入るのであって 個人的には一切使えない仕組みとなっています 日本の公的病院に勤める勤務医はほとんどこのような状態であろうかと思われます これが利益相反に抵触するとは思えないのですが それでも治験の該当企業を申告する必要がありますか 研究者として一定の治験研究に関わっている場合 研究費を直接受け取っていなくとも 学者としての研究活動を介して治験研究を委託した企業と一定の利害関係があると考えています なお 治験分担医師としての関与は 報告対象にはしておりません 10 理事 監事など 学会の運営を担っている役職者については どのようになっていますか 学会役職者及び学術集会会長 副会長 委員会委員長については 実施後の経験も踏まえ ある程度詳しく報告をしていただくことにしました 就任当初から詳しい報告を提出する必要があるかという問題もありますが 1 後述 (11 番のQA 参照 ) のとおり 提出された情報は原則として公開されるものではないこと 2 具体的な問題が生じたときに速やかに利益相反の問題について判断することが可能であること 3 第二次報告を求める手続が煩瑣であること等の事情を考慮した結果です なお 理事会の判断で 追加的な報告を求めることも可能になっています ( 第二次報告事項 ) 11 利益相反の報告は 実際の就任や活動との関係ではどのように扱われるのですか まずはっきりさせておく必要があるのは 利益相反の報告をしたら直ちに役職を辞任するとか活動から回避するということではない ということです 第一次報告にせよ第二次報告にせよ 報告事項は 当該役職への就任の当否や活動からの回避の要否等を判断する材料として学会内部において使用されます その判断は 役職者については 理事会の責任において行います したがって 報告した事項がただちに公表されるものではありません 但し 学会として利益相反状況を対外的に説明する必要が生じたときは 理事会の判断で必要な限度で公表することが予定されています したがって 利益相反事項の報告をされる場合には 外部への公表がありうることを念頭においておく必要があります 12 委員会委員については どうなっているのでしょうか 学会の活動に具体的に関与する委員会員も 基本的に学会役職者と同様で 理事 監事の報告事項が原則として準用されています その理由は 10 番のQAのとおりです しかし 委員会員は 活動の範囲が限定され且つ委員会委員長の指揮下にあることを考慮し 一部の事項は省略されています 勿論 具体的な活動との関係で必要があるときは 省略された部分も含めて追加の報告が求められることがあるのは 学会役職者等と同じです なお 必要があれば 委員会ごとに独自の利益相反事項を定めて報告を求めることができるようになっていますが 今のところその実例はありません 3/7

第 3 JSMO に提供した利益相反情報の具体的利用と個人情報としての取扱いについて 13 報告した利益相反情報は 個人の資産や社会的活動に関する情報としての性格をもっているので 学会内部での使用や管理についてどうなっているか 非常に気になります そのあたりを説明してください JSMOに提供した利益相反情報は 上記のとおり 当該関係者の学会における活動に際し 役職就任の当否 具体的な案件の処理への関与の当否の判断材料とされます そのため 上記の当否の問題を判断する立場の関係者 ( 例えば 理事会メンバー 委員会委員長など ) がこれにアクセスして判断したり 理事会で議論したりすることになります これについて アクセスする資格 アクセスできる場合 取り出した情報 ( 媒体 ) の管理等について明確なルールを策定し また 情報の管理の物理的方法 取り扱う事務職員の責任者等の規則を整備し 会員の情報が漏洩しないよう最大限の注意を払っています 勿論 その内容を承知した学会役職者 学会職員 その他の関与者は 当然に 守秘義務を負担することになります 14 利益相反情報の保有期間等はどうなっているのでしょうか 利益相反事項に関する情報は 必要な期間 上記のような管理の下で学会事務局で保管しますが 保有の必要性がなくなった場合には速やかに廃棄することを原則としています 具体的には 理事 監事 委員等に任期満了者は 最終の任期満了日から2 年経過後速やかに 委嘱の撤回はその確定後速やかに 当該情報を破棄することにしています 但し 学会活動の結果として利益相反の有無 程度が問題になることが予想される場合等については 後日の説明責任を全うするために 理事会の判断で保有期間を延長したり破棄の対象外としたりする場合があります 利益相反事項に関する情報でも 既に公表されたものは破棄の対象外となります また 審査対象とされたものは 今後の判断の先例的な価値をもつと考えられるので 破棄の対象外とされます 後者の場合には 先例として不必要な個人情報は削除するようにしたいと思います 第 4 JSM0 の役職就任 活動と利益相反関係有無の判断 15 利益相反事項の報告が 役職等への就任や実際の活動への関与の当否を判断するために使われるということは分かりましたが 実際には誰が どのようにしてその運用をするのでしょうか 利益相反関係の有無は 開示された情報に基づき具体的な役職活動との関係で判断されることは説明したとおりですが 利益相反関係の有無の判断をするのは 凡そ次のようになります 1 学術集会の発表者及び論文執筆者については 審査の一環とされるほか 発表若しくは論文掲載と同時に利益相反情報も公表されます 2 理事 監事 学術集会会長 副会長 委員会委員長は 理事会が判断します 3 委員会委員は 委員長が判断し その当否について利益相反問題管理委員会がチェックをすることになっています 4/7

16 理事 監事について理事会がどのように判断していくのか その経過をもう少し詳しく説明してください 理事 監事 学術集会会長 副会長 委員会委員長にかかる利益相反情報は 役職就任前 ( 候補段階 ) で理事会に提出し 利益相反問題管理委員会がこれを検討し 意見を付して理事会に報告します 理事会ではそれを踏まえて検討し 特に問題がなければ承認として取り扱い 問題があれば就任の回避その他適当な措置をとります 勿論 役職候補者が自らの判断で就任を回避 辞退することは可能です 利益相反情報の開示の前に 利益相反のおそれありとの理由で その具体的内容を示さずに 役職就任ないし役職候補者を辞退することも可能です 17 理事会の判断に本人が反対の場合にはどうなるのですか 役職就任を適当とするかどうかは 理事会の意見によりますが 理事会が利益相反のため役職就任不相当と判断し本人が納得しない場合には 最終的に役職者の任命権のある理事会の判断が優先します 利益相反問題管理委員会に判断を委ねたときは 理事会は原則として管理委員会の判断を尊重するべきことが要請されていると考えます 特別な事情があれば 理事会は独自の判断で行動できます 18 理事 監事の任命について 選挙が行われることになった場合にはどうなるのでしょうか 理事 監事における利益相反関係の有無については 当面 理事会の判断に委ねられています 将来選挙による任命が行われるようになったときは 一定の事項を選挙前に学会員に開示してその判断を仰ぐこととしたいと考えています 19 委員会委員の利益相反の判断はどうなりますか 委員会委員は 委員長による委嘱になりますので 利益相反の有無を判断して委嘱の撤回若しくは活動制限をするのは 委員長の権限となります ここでも利益相反問題管理委員会が事前の検討をして意見を付して委員長に報告 委員長はその意見を踏まえて判断します しかしこれは 一委員長の判断なので その当否について 不服申立に応じて利益相反問題管理委員会が最終判断することとし その旨を規程上も明確にしました 20 利益相反問題管理委員会という名前が出てきましたが どのような位置付けになるのでしょうか 利益相反問題管理委員会は 理事会の上に立つものではなく 理事会の委嘱に基づいて利益相反問題の処理を行うもので 在職や活動制限等に関する利益相反問題管理委員会の結論は 理事会若しくは委員長に対する勧告という位置付けになります 但し 委員会委員候補者の不服申立に対しては 利益相反問題管理委員会の結論が最終のものになりますので この点は若干相違していることに留意してください 5/7

第 5 利益相反事項の報告内容について 21 利益相反規程には報告をするべき事項が細かく書いてありますが その内容について解説してください 利益相反規程の別紙とは別に 報告書の様式を作成しており そこに簡単なコメントを付していますので それをご覧ください 22 利益相反規程の別紙や様式に 企業等との利害関係の有無について 講演料や報酬等の支払いを受けているかどうかという項目がありましたが それぞれの支払い理由について説明してください 講演料等 というのは 所謂講演料のほか 講演会の座長謝礼や原稿執筆を伴う講演の謝礼 また 司会 単発のアドバイザー会議等の報酬も講演料に含みます 原稿料 報酬 ( 相談料等単発的な業務に関するもの ) 等 は 単発の原稿料のほか 連載原稿の原稿料も含みます 報酬等は 単発的に依頼を受けて意見を述べる等の仕事をした謝礼等を広く含みます 23 利益相反規程では 専門的な証言 鑑定 助言 評価 コメント等 に対する報酬の報告も求められていますが ( 報告事項 8 項 ) 原稿料 報酬( 相談料等単発的な業務に関するもの ) 等 ( 報告事項 4 項 ) と重複するように思います 両者の区別を教えてください 原稿料 報酬( 相談料等単発的な業務に関するもの ) 等 ( 報告事項 4 項 ) というのは 単発的な業務に関する報酬ということですから 特に問題はないと思います 報告事項 8 項は これと区別して 訴訟若しくはこれに準ずる紛争に関連して その一方当事者の利益のために行動しているとみられる場合です 本来 このような立場の鑑定や証言は 客観的 中立的な立場でなされるべきものですが 依頼企業との関係で学会活動等における中立性が疑われるおそれがあるので その事情を開示するものです 裁判所等の委嘱による鑑定の場合も同様に報告してください 裁判所から命ぜられて鑑定人になる場合は 当事者との依頼関係がない筈ですが 実際上は当事者から受諾を要請されることが多いので 報告対象に含めています 24 利益相反事項について報告した後で 例えば講演の依頼企業が増えたり 特定の企業と顧問関係が生じたりしたときは どうしたらよいのでしょうか 報告書提出後 任期中に利益相反の状況に変動が生じたときは その都度報告していただくことになっています ( 規程 9 条 11 条 2 項 17 条 ) 講演や助言の依頼は常に生じうるので 厳密にいえば 依頼のあった都度報告しなければならないことになりますが それもあまり現実的ではなく 事務手続きも煩わしいので 運用上は 重要な変動 の場合に報告していただければよいと考えています 重要かどうかは 原則として 報告事項の趣旨に照らして報告者が良識に従って判断していただきたいと思います JSMOとしては 例えば 報告基準を大きく上回る講演料を新たな講演依頼先から受け取った場合や報告基準額を上回る報酬で新たな顧問先が発生した場合などが 重要な変動 に当たると考えています 25 前任者の任期の途中で 学会の役員や委員会員に就任した場合の報告は 就任前の年度を基準にしてよいのですか 6/7

年度の途中で就任することになった場合も 原則は前年度以前の 2 年度若しくは 1 年度分ですが 就任までの間に 重要な変動 があった場合には その点も含めて報告をしていただくようにお願いします 年度途中での就任はあまり例がないと思いますので 規程上は明記していませんが 報告後に変動が生じたときの報告義務と対比すると 年度途中までの状況も併せて報告していただくのが筋だと思います 26 利益相反事項を報告する場合 いつからいつまでの期間の事項を報告する必要があるのか 具体的に説明してください 学術集会発表者の場合 ( 別紙 1) 本書面提出の前年 1 年間とは 演題に関する報告書提出が 2012 年 2 月中 ( 学術集会開催月 7 月の 5 ヶ月前 ) とした場合には 次のようになります 2011 年 1 月 1 日 ~2011 年 12 月 31 日 理事 監事以下の報告事項の場合 ( 別紙 2~ 別紙 4) 就任前の 2 年間とは 理事 監事その他の役職への就任が 2012 年 7 月 1 日とした場合には 次のようになります 2010 年 1 月 1 日 ~2011 年 12 月 31 日 同様に 就任年の前 1 年間とは 上記の例でいうと 次のようになります 2010 年 1 月 1 日 ~2011 年 12 月 31 日 なお 年度の途中で就任した場合には 上記の事項に加え 就任までの当該年度の状況が就任前の状況と比較して重要な変動があったときは その状況も付加して報告していただくことは 既にご説明したとおりです これは 就任後の任期中に利益相反事項について重要な変動が生じたときの報告 ( 利益相反規定 9 条 10 条 2 項 11 条 2 項参照 ) に対応するものです この点は 学会役職者のみならず 委員会委員についても同様です ( 利益相反規程 17 条参照 ) 7/7