[ 秋季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 10 月 19 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 1,100 1,500 2,600 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans Dinophysis acumi

Similar documents
<8A4A96E592B28DB88A C55F E786264>

保環研所報52.indb

参考資料 2 対策効果の実証試験結果 1. 浮遊生態系構造変化検証試験三河湾より採取した海水中の植物プランクトン群集を様々な条件の海水において培養することによって 三河湾内の代表的な各所における植物プランクトン群集の増殖能 ( 最大増殖能 速度 生産が起きるまでにかかる時間 優占する種類など ) に

植物プランクトン調査結果 (2) No. 門 綱 目 科 種名 5 不等毛植物門 珪藻綱 中心目 ヒ ト ゥルフィア科 Cerataulina pelagica 52 キートケロス科 Bacteriastrum delicatulum 53 Bacteriastrum hyalinum 54 Cha

<955C31302D3320CCDFD7DDB8C4DD81698B548E52835F A E786C73>

<4D F736F F F696E74202D C8A43976D91E590CE8ADB90E690B65B315D>


表 10-2 プランクトン同定計数結果 採 取 地 点 根戸下 手賀沼中央 採 取 年 月 日 H H 採 取 時 刻 10:15 9:55 全 水 深 (m) 採 取 水 深 (m) 採 水 量 (ml)

4. 赤潮発生一覧表 (1) 発生日順 ( 漁業被害番号 数字については 3. 赤潮による漁業被害 P9 参照 ) 番号 発生日 終息日 日数 灘名府県名発生海域 赤潮構成プランクトン 漁業被害 被害金額最高細胞数最大面積 ( 千円 ) (Cell/ml) (km 2 )

xlsx

(2) 土佐湾 3 件 番号 赤潮発生期間 ( 日数 ) 発生海域 ( 県名 ) 漁業被害の期間 水域 被害内容 被害金額 ( 千円 ) 赤潮構成プランクトン ( 最高細胞数 ) 20 3/17 ~ 4/11 土佐湾 3/17~4/11 (26) ( 高知県 ) 野見湾カンパチ 43,636 Coc

<388C8E5F904195A E B28DB88C8B89CA2E786C73>

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

定期調査 ( 植物プランクトン, 定量試験 ) ( 貯水池内基準地点 ) ダム名 池田ダム 調査年 ( 西暦 ) 2013 ダムコード 1 調査地点 7BB 基準地点 2 調査月日 8 月 6 日 3 調査開始時刻 9:05 4 天候 晴 5 気温 全水深 m 透明度 (

赤潮発生状況 ( 平成 4 年 4 月 ) 発生 7 件 ( 漁業被害 件 ) 番号発生期間 ( 日間 ) 灘名発生水域赤潮構成プランクトン最高細胞数 ( 個 /ml) 最大面積 (K m) 漁業被害 3/~ 周防灘秋穂湾 ~ 徳山湾 Noctiluca sp. 不明 0.3 無 ( 山口県 ) 4

159 kw

Taro-00 仕切り

<90D492AA8C8E95F A92F990B394C E58DE3957B82CC94AD90B695F18D9082F092C789C E392E E786C73>


untitled

<31305F8E9197BF2D332D F8CCB90EC82CC919497DE92B28DB88C8B89CA81698A A2E786477>

修論発表最終版.pptx

<4D F736F F D20325F3288CF88F589EF8E9197BF F E A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 海洋実習1005(千賀).ppt

本組よこ/根間:文11-11_P131-158

untitled

SP100 取扱説明書

xlsx

環境影響評価方法書の審査書 事業名事業者名事業実施区域事事業の内容業特性工事の内容 ( 仮称 ) 秋田県北部洋上風力発電事業株式会社大林組位置 : 秋田県能代市 三種町 男鹿市の地先面積 : 約 65km 2 ( うち風車設置範囲約 49km 2 ) 風力発電所設置事業 ( 洋上 ) 発電所の出力

1月号本文(増刷用カラー版).indd

(1)2004年度 日本地理

130830目で見る東京湾の水環境-リンク先修正-

1 岡山水研報告 32 1~5,2017 岡山県沿岸海域で発生した渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea の増殖等が栄養塩濃度低下に及ぼす影響 山下泰司 Influence of Increase in the Dinoflagellate Akashiwo sanguinea and Ot

Microsoft PowerPoint - ‰D’–‹æ‡Ì›È−w”ö‰Æ2009

KAWASE_31053.pdf

NGR26032_34784.pdf

資料3-2-2 実証試験結果報告書(案)(東洋建設㈱、埼玉県)

資料3-1-2 実証試験結果報告書(案)(㈱クレアテラ、埼玉県)

Microsoft PowerPoint - 多田香川大.ppt

Diatom27_17-32.pdf

里道 恵﨑 杉野 次に毎月の観測データの長期変動を整理し, 水質の経年変化を検討した それぞれのパラメータの経年変化及び長期トレンドを明らかにするため, 前後 6ヶ月づつ合計 13データの移動平均と回帰直線を示した ( ) 水温 13 月移動平均 2. 福岡湾の植物プランクトンの出現傾向

資料4 大阪湾の状況について.docx

10-4 研究科長.indd

土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol. 72, No. 2, I_1249 I_1254, 諫早湾における夏季に発生する Chattonella および珪藻赤潮の生態特性と終息時期の予測 中嶋雅孝 1 横山佳裕 2 宇野潔 3 矢永純一 4 武元将忠 5 小野英治 6 本城凡夫

東京湾水質調査報告書

表 1 Harmful algal bloom のタイプ分け 1) 大量増殖赤潮 : 基本的には無害であるが 高密度に達した場合には溶存酸素の欠乏等を引き起こして魚介類を斃死させる 原因生物 :Gonyaulax polygramma,noctiluca scintillans,trichodesm

_自然環境と生態リスク

シュワブ(H25)水域生物等調査 報告書(開示用マスキング版)_Part1

はじめに

Diatom27_33-45.pdf


2008年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム

☆5 資料3 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について.docx


藻類 Jpn. J. Phycol. (Sôrui)62: 79-87, July 10, 伊勢湾海底堆積物中に観察された珪藻類休眠期細胞の種同定 石井健一郎 1 澤山茂樹 1 中村亨 2 石川輝 3* 今井一郎 4 1 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 (

(2) 付着藻類 1) 出現種とその特徴 1 出現種の状況付着藻類の定量および定性調査での分類群別種類数を表 III-23 に 河川別の出現種を表 III-24 に示す 第七次調査では 8 月には藍藻類 11 種 紅藻類 3 種 珪藻類 101 種 緑藻類 17 種の計 132 種類 10 月には藍


untitled

2.1 4,000 5, , 1999, 1995, km 1.3km 0.5km 7m 13m 10km 2 2.2

AT13種苗生産2(餌料とその培養)

地質調査研究報告 第68巻 第4号 2017年

橡kaikei_QA_2001_05_11.PDF

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直


生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸

51949O05.indd

51664O08.indd

平成21年度

図 11 最終処理水を用いたアサリ浮遊幼生飼育試験にけるアサリ浮遊幼生の大きさと摂餌状況の比較 図 12 シミュレーション結果 ( 表層の無機態窒素濃度 ). 平水時

< FA967B8CEA94C589FC92E82E786C73>


Diploneidaceae Fragilariaceae Hemiaulaceae Hemidiscaceae Heliopeltaceae Lauderiaceae Leptocylindraceae Lithodesmiaceae Melosiraceae Naviculaceae 渦鞭毛藻綱

Bull. Ibaraki Nat. Mus., 19 : Desmostylus Desmostylus Age of Desmostylus from the Miocene Taga Group at Nagahama Coast, Hirak

研究成果報告書

きしわだ自然資料館研究報告 Bull. Nat. Hist. Mus. Kishiwada, No. 5, 59-65, 2018 岸和田市塔原地区にあるため池の環境とプランクトン相について 植野敏郎 Records on the environment and the plankton of th

2

発生 ( 流入 ) H17 発生 ( 流入 ) H17 発生 ( 内部 ) H19 H23 発生 ( 内部 ) H19 H23 局所発生 発生 ( 流入 ) H 月水温平年偏差 (10m 層 : ) H17 局所発生 発生 ( 流入 ) H17 H2

生物

( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞ

2

原生生物は従来 従属栄養生物である原生動物および粘菌と独立栄養生物である藻類に分類されてきた 現在 分類群間の進化的関係が明らかになるにしたがって分類体系に変更が加えられつつある 分子データによる系統解析の結果の一例が Figure 17.3 である この図にはアメーバと粘菌が含まれていない これは

水質

<4D F736F F F696E74202D208E968BC68ED28E9197BF2D32208AF2958C8CA792B28DB88C9F93A289EF E >

金融商品取引業の業規制

日本企業活性化のための再編戦略

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について


目次 1. 事業の概要 2. 洪水調節 3. 利水補給 4. 堆砂 5. 水質 6. 生物 7. 水源地域動態 2

cm 19.1cm cm 21.5cm

ISSN X 山梨衛環研年報第 59 号 2015 山梨県内河川の付着珪藻 - 富士川 ( 釜無川 ) の珪藻 - 吉澤一家望月映希 Diatoms he of Rive rsin t amanashi Y ectur Pref e -Diatoms Fuj i(ka ofmanas

平成21年度東京都内湾 赤潮速報

h17gyohou_カラー.pdf

戸田コースの水質浄化作戦 : 淡水産真珠貝を利用して

束柱類

あらまし

水質

原田 泰5‐34/5‐34

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

CF 2 CF CF 18 2 CF 1 1 CF CF CF

Transcription:

資料 9-1 植物プランクトン調査結果 [ 本編 p.313 参照 ] [ 夏季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 8 月 31 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 2,000-2,000 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans 1,000-1,000 3 Prorocentrum minimum 3,000 4,000 7,000 4 Prorocentrum sigmoides - 1,000 1,000 5 Ceratium fusus - 1,000 1,000 6 Peridiniales 3,000 3,000 6,000 7 不等毛植物門 黄金色藻綱 Ebria tripartita - 2,000 2,000 8 珪藻綱 Skeletonema costatum complex 3,350,000 3,420,000 6,770,000 9 Skeletonema tropicum 940,000 980,000 1,920,000 10 Thalassiosira spp. 8,000 16,000 24,000 11 Thalassiosiraceae 12,000 15,000 27,000 12 Leptocylindrus danicus 264,000 270,000 534,000 13 Leptocylindrus minimus 33,000 36,000 69,000 14 Rhizosolenia calcar avis - 1,000 1,000 15 Rhizosolenia fragillima 61,000 160,000 221,000 16 Chaetoceros affine 35,000 34,000 69,000 17 Chaetoceros compressum 5,000-5,000 18 Chaetoceros decipiens 29,000 35,000 64,000 19 Chaetoceros didymum - 4,000 4,000 20 Chaetoceros distans 13,000 10,000 23,000 21 Chaetoceros pseudocurvisetum 170,000 166,000 336,000 22 Chaetoceros salsugineum 102,000 62,000 164,000 23 Chaetoceros subsecundum 14,000 27,000 41,000 24 Lithodesmium variabile 2,000 1,000 3,000 25 Neodelphineis pelagica 238,000 327,000 565,000 26 Thalassionema nitzschioides - 2,000 2,000 27 Cylindrotheca closterium 1,000 1,000 2,000 28 Pseudo-nitzschia sp.(cf. pungens) 410,000 690,000 1,100,000 29 Pseudo-nitzschia spp. 510,000 930,000 1,440,000 30 ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱 Euglenophyceae 8,000 38,000 46,000 31 緑色植物門 プラシノ藻綱 Prasinophyceae - 1,000 1,000 細胞数合計 6,214,000 7,237,000 13,451,000 出現種類数 24 28 31 0.52 0.64 1.16 注 ) 1:Skeletonema costatum は光学顕微鏡では区別できない複数の種が混在する可能性があるため 多くの種類の複合であることを意味する complex を付した - 172 -

[ 秋季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 10 月 19 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 1,100 1,500 2,600 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans 200 400 600 3 Dinophysis acuminata 100 100 200 4 Peridiniales 400 200 600 5 不等毛植物門 黄金色藻綱 Ebria tripartita - 100 100 6 珪藻綱 Detonula pumila 300 400 700 7 Skeletonema costatum complex 27,500 50,700 78,200 8 Skeletonema tropicum 34,800 35,500 70,300 9 Thalassiosira spp. 1,900 1,300 3,200 10 Thalassiosiraceae - 900 900 11 Leptocylindrus danicus 400-400 12 Leptocylindrus minimus 800 2,300 3,100 13 Melosira sp. 400 300 700 14 Guinardia flaccida 300-300 15 Rhizosolenia fragillima 700 200 900 16 Chaetoceros decipiens 700 500 1,200 17 Chaetoceros salsugineum 9,800 7,600 17,400 18 Lithodesmium variabile 100 100 200 19 Asterionella glacialis 600 700 1,300 20 Licmophora sp. 100-100 21 Thalassionema nitzschioides 1,800 1,700 3,500 22 Cymbella sp. - 100 100 23 Pleurosigma sp. - 100 100 24 Cylindrotheca closterium - 100 100 25 Pseudo-nitzschia sp.(cf. pungens ) 200-200 26 Pseudo-nitzschia spp. 400 400 800 細胞数合計出現種類数 82,600 105,200 187,800 21 22 26 0.09 0.07 0.16 注 ) 1:Skeletonema costatum は光学顕微鏡では区別できない複数の種が混在する可能性があるため 多くの種類の複合であることを意味する complex を付した - 173 -

[ 冬季調査結果 ] 調査期間 : 平成 29 年 1 月 12 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 6,300 1,900 8,200 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans 2,400 3,700 6,100 3 Prorocentrum minimum 400 700 1,100 4 Prorocentrum sigmoides 100 100 200 5 Dinophysis rotundata 100-100 6 Ceratium furca - 100 100 7 Ceratium fusus - 100 100 8 Ceratium kofoidii - 200 200 9 Peridiniales 300 300 600 10 不等毛植物門 黄金色藻綱 Dictyocha fibula - 100 100 11 Distephanus speculum 100-100 12 珪藻綱 Detonula pumila 20,300 8,200 28,500 13 Skeletonema costatum complex 282,000 255,000 537,000 14 Thalassiosira rotula 4,900 1,300 6,200 15 Thalassiosira spp. - 300 300 16 Thalassiosiraceae 200 500 700 17 Leptocylindrus danicus 39,200 20,700 59,900 18 Guinardia flaccida 300-300 19 Rhizosolenia robusta - 100 100 20 Rhizosolenia stolterfothii 600 600 1,200 21 Rhizosolenia styliformis 300-300 22 Cerataulina pelagica 4,700 11,400 16,100 23 Eucampia zodiacus 3,300 700 4,000 24 Chaetoceros affine - 1,800 1,800 25 Chaetoceros compressum - 1,500 1,500 26 Chaetoceros debile 11,200 11,300 22,500 27 Chaetoceros decipiens 5,100 6,300 11,400 28 Chaetoceros didymum 12,600 12,300 24,900 29 Chaetoceros sociale 1,500 9,200 10,700 30 Ditylum brightwellii 1,300 1,600 2,900 31 Lithodesmium variabile 100-100 32 Thalassionema nitzschioides 5,400 4,900 10,300 33 Pleurosigma sp. 200 100 300 34 Pseudo-nitzschia sp.(cf. pungens ) 98,000 56,000 154,000 35 Pseudo-nitzschia spp. 2,400 5,600 8,000 36 ハプト植物門 ハプト藻綱 Haptophyceae - 100 100 37 ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱 Euglenophyceae 200-200 38 緑色植物門 緑藻綱 Desmodesmus sp. 400 400 800 細胞数合計出現種類数 503,900 417,100 921,000 29 32 38 0.11 0.12 0.23 注 ) 1:Skeletonema costatum は光学顕微鏡では区別できない複数の種が混在する可能性があるため 多くの種類の複合であることを意味する complex を付した - 174 -

[ 春季調査結果 ] 調査期間 : 平成 29 年 4 月 12 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 2,000-2,000 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum minimum 1,000-1,000 3 Oxyphysis oxytoxoides 3,000 4,000 7,000 4 Noctiluca scintillans - 1,000 1,000 5 Peridiniales - 1,000 1,000 6 不等毛植物門 黄金色藻綱 Ebria tripartita 3,000 3,000 6,000 7 不等毛植物門 珪藻綱 Aulacoseira sp. - 2,000 2,000 8 Skeletonema costatum complex 3,350,000 3,420,000 6,770,000 9 Thalassiosira rotula 940,000 980,000 1,920,000 10 Thalassiosira spp. 8,000 16,000 24,000 11 Thalassiosiraceae 12,000 15,000 27,000 12 Leptocylindrus danicus 264,000 270,000 534,000 13 Rhizosolenia fragillima 33,000 36,000 69,000 14 Rhizosolenia stolterfothii - 1,000 1,000 15 Eucampia zodiacus 61,000 160,000 221,000 16 Chaetoceros affine 35,000 34,000 69,000 17 Chaetoceros danicum 5,000-5,000 18 Chaetoceros debile 29,000 35,000 64,000 19 Chaetoceros didymum - 4,000 4,000 20 Chaetoceros lorenzianum 13,000 10,000 23,000 21 Chaetoceros radicans 170,000 166,000 336,000 22 Chaetoceros sociale 102,000 62,000 164,000 23 Chaetoceros subsecundum 14,000 27,000 41,000 24 Ditylum brightwellii 2,000 1,000 3,000 25 Asterionella formosa 238,000 327,000 565,000 26 Thalassionema nitzschioides - 2,000 2,000 27 Amphiprora sp. 1,000 1,000 2,000 28 Pleurosigma sp. 410,000 690,000 1,100,000 29 Cylindrotheca closterium 510,000 930,000 1,440,000 30 Pseudo-nitzschia sp.( cf. pungens) 8,000 38,000 46,000 31 Pseudo-nitzschia spp. - 1,000 1,000 32 緑色植物門 プラシノ藻綱 Prasinophyceae 1,000-1,000 33 緑色植物門 緑藻綱 Desmodesmus sp. 4,000 12,000 16,000 細胞数合計出現種類数 14,126,000 31,358,000 45,484,000 28 24 33 0.41 0.62 1.03 注 ) 1:Skeletonema costatum は光学顕微鏡では区別できない複数の種が混在する可能性があるため 多くの種類の複合であることを意味する complex を付した - 175 -

資料 9-2 付着生物 ( 植物 ) 調査結果 [ 本編 p.314 参照 ] 1. 採取調査結果 [ 夏季調査結果 ] 出現せず [ 秋季調査結果 ] 出現せず [ 冬季調査結果 ] 調査期間 : 平成 29 年 1 月 12 日 単位 : 湿重量 (g/0.09m 2 ) 番号 門 綱 目 科 属 種 No.3 No.4 合計 1 緑色植物 緑藻 アオサ アオサ Enteromorpha sp. アオノリ属 - 0.02 0.02 2 Ulva sp. アオサ属 - 0.14 0.14 3 紅色植物 紅藻 ウシケノリ ウシケノリ Porphyra sp. アマノリ属 - 0.03 0.03 出現種類数湿重量合計 - 3 3-0.19 0.19 [ 春季調査結果 ] 調査期間 : 平成 29 年 4 月 12 日 単位 : 湿重量 (g/0.09m 2 ) 番号 門 綱 目 科 属 種 3 4 合計 1 緑色植物 緑藻 アオサ アオサ Enteromorpha sp. アオノリ属 - 0.04 0.04 2 Ulva sp. アオサ属 - 0.03 0.03 3 紅色植物 紅藻 ウシケノリ ウシケノリ Porphyra sp. アマノリ属 - 0.04 0.04 出現種類数湿重量合計 - 3 3-0.11 0.11 2. 目視観察調査結果 [ 夏季調査結果 ] 観察層 1 層 (N.P.+1.9~+2.4m) 2 層 (N.P.+1.4~+1.9m) 3 層 (N.P.+0.9~1.4m) 4 層 (N.P.+0.4~0.9m) 珪藻綱 + 観察層 1 層 (N.P.+1.9~+2.4m) 2 層 (N.P.+1.4~+1.9m) 3 層 (N.P.+0.9~1.4m) 4 層 (N.P.+0.4~0.9m) 藍藻綱 + 10 + + 珪藻綱 + - 176 -

[ 秋季調査結果 ] 藍藻綱 + + + アオサ属 + 藍藻綱 10 20 15 15 + 珪藻綱 50 60 60 70 アオサ属 + [ 冬季調査結果 ] 藍藻綱 3 3 3 3 3 3 3 3 イギス科 10 3 3 珪藻綱 60 70 30 40 20 80 80 80 アオサ属 + + 40 25 30 藍藻綱 + 3 + + 珪藻綱 40 40 40 40 20 25 80 70 40 20 50 60 アオサ属 + + + + + 10 10 + + + + [ 春季調査結果 ] 藍藻綱 15 15 10 10 3 3 10 10 + 3 + + イギス科 + + + 珪藻綱 10 10 + + 70 70 60 60 40 60 70 70 アオサ属 + + + 3 3 3 3 3 3 10 シオグサ属 + + + 藍藻綱 10 10 3 3 10 10 10 10 3 3 3 3 3 3 + 3 イギス科 + 珪藻綱 3 3 + + 70 70 70 70 70 70 60 60 60 60 50 60 アオサ属 + 10 15 3 3 10 15 10 10 3 + + + シオグサ属 + - 177 -