( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞ

Size: px
Start display at page:

Download "( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞ"

Transcription

1 注 : 以下の参考文献をもとに作成陸域区分 : 平成 17 年度流域赤土流出防止等対策調査農地における赤土等流出危険度調査報告書海域区分 : 南西諸島生物多様性評価プロジェクト報告書出典 : 平成 21 年度サンゴ礁資源情報整備事業サンゴ礁資源調査事業 [ 沖縄島周辺 ] 報告書 ( 平成 22 年 3 月 沖縄県文化環境部自然保護課 ) 図 サンゴ分布状況 ( 沖縄県調査 ) 3-130

2 ( イ ) 既存の現地調査事業実施区域及びその周辺の海域動物の状況については 沖縄総合事務局及び沖縄県企画開発部において動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類の現地調査を行っている 各調査の概要は 表 に 調査位置は図 にそれぞれ示すとおりである 項目 動物プランクトン魚卵 稚仔魚 表 (1) 既存の現地調査の実施状況 ( 海域動物 ) 調査時期 ( 実施機関 ) 調査位置 調査方法 平成 14 年 9 月 14 日 図 (1) 満潮前後に北原式定量ネットで鉛直 平成 15 年 1 月 17 日 に示す 5 地点 曳網した 出典 ( 沖縄県企画開発部 2 ) 満潮前後にノルパックネットを作業 船により約 2 ノット 10 分間水平曳網 した 底生生物平成 13 年 10 月 日平成 14 年 2 月 5~7 日出典 ( 沖縄県企画開発部 1 ) 平成 13 年 10 月 3~5 日平成 14 年 2 月 15~18 日 ( 沖縄県企画開発部出典 1 ) 平成 14 年 9 月 9 10 日平成 15 年 1 月 日 ( 沖縄県企画開発部出典 2 ) 平成 18 年 5 月 21~24 日 8 月 日 10 月 25~28 日 12 月 19~21 26 日 ( 沖縄総合事務局出典 3 ) 平成 18 年 5 月 日 8 月 10~12 日 11 月 2~4 日 12 月 20~22 日 ( 沖縄総合事務局出典 3 ) 平成 18 年 12 月 25~26 日平成 19 年 1 月 9~13 日出典 ( 沖縄総合事務局 3 ) 平成 19 年 9 月 ~28 日 10 月 1~ 日出典 ( 沖縄総合事務局 4 ) 図 (2) に示す 17 地点 図 (2) に示す 15 地点 図 (2) に示す 9 地点 図 (3) に示す 13 地点 図 (3) に示す 10 地点 図 (6) に示す 10 地点 図 (4) に示す 60 地点 メガロベントス- 礁地 礁縁域 各地点の半径 5m 程度の範囲において 生物出現状況について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った メガロベントス- 干潟域 各調査点に 5 5m のコドラートを設置し 生物出現状況について目視観察 (CR 法 ) を行った コドラートの周辺においても 周囲 10m 程度の範囲に出現する干潟生物の出現状況を記録した (CR 法 ) マクロベントス- 礁地 礁縁域 潜水によりスミスマッキンタイヤ型採泥器を用いて表層泥を 2 回採泥した メガロベントス- 礁地 礁縁域 各調査点に 5 5m のコドラートを設置し 生物出現状況について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った マクロベントス- 礁地 礁縁域 潜水によりスミスマッキンタイヤ型採泥器を用いて表層泥を 2 回採泥した メガロベントス- 干潟域 各調査点に 5 5m のコドラートを設置し 生物出現状況について目視観察 (CR 法 ) を行った マクロベントス- 干潟域 スミスマッキンタイヤ型採泥器を用いて表層泥を 2 回採泥した メガロベントス-サンゴ 藻場内 各調査点に 10 10m のコドラートを設置し 生物出現状況について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った メガロベントス - 礁地 礁縁域 各調査点に 5 5m のコドラートを設置し 生物出現状況について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った 3-131

3 項目 底生生物 魚類 サンゴ類 ウミガメ類 表 (2) 既存の現地調査の実施状況 ( 海域動物 ) 調査時期 ( 実施機関 ) 平成 19 年 9 月 24~27 日出典 ( 沖縄総合事務局 4 ) 平成 14 年 9 月 9 10 日平成 15 年 1 月 日出典 ( 沖縄県企画開発部 2 ) 平成 18 年 12 月 25~26 日平成 19 年 1 月 9~13 日出典 ( 沖縄総合事務局 3 ) 平成 14 年 2 月 12 日 ~3 月 14 日出典 ( 沖縄県企画開発部 1 ) 平成 18 年 12 月 日平成 19 年 1 月 9~13 日 15~17 日 ( 沖縄総合事務局出典 3 ) 平成 20 年 9 月 8~24 日 ( 沖縄総合事務局出典 5 ) 平成 13 年 6 月 18~24 日 7 月 14~20 日平成 14 年 8 月 22,23 日 9 月 10,11 日出典 1,2 ( 沖縄県企画開発部 ) 調査位置 図 (4) に示す 20 地点 図 (2) に示す 9 地点 図 (6) に示す 10 地点 図 (5) に示す 53 地点及び 3 測線 図 (6) に示す 30 地点 図 (7) に示す 21 地点 図 (1) に示す瀬長島及び大嶺崎の海浜域 調査方法 メガロベントス- 干潟域 各調査点に 5 5m のコドラートを設置し 生物出現状況について目視観察 (CR 法 ) を行った 30 分間の潜水目視観察 (CR 法 ) を行った 各調査点に 10 10m のコドラートを設置し 魚類出現状況について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った スポット調査 各調査点に 10 10m のコドラートを設置し サンゴ類の被度及び主要構成種について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った 測線調査 各測線において 距離 10m ごと 左右 5m ごとの連続した 10 10m のコドラートを設置し サンゴ類の被度及び主要構成種について潜水目視観察 (CR 法 ) を行った 分布調査 上記の調査結果と航空写真からの判読結果をあわせて分布状況を把握した スポット調査 各調査点に 10 10m のコドラートを設置し サンゴ類の被度及び出現種について潜水目視観察を行った 分布調査 マンタ法によりサンゴ類の分布状況を把握した スポット調査 各調査点に 1~2 カ所 ( 深所と浅所 ) ずつ 10 10m のコドラートを設置し サンゴ類の種類 被度 優占種の群体概数と群体の大きさ 白化状況について潜水目視観察を行った また 各調査点において浅所から深所にかけて 調査測線を設置し 測線の左右 1m のサンゴ類の被度 底質概観 水深を記録した 任意踏査 調査地域の海浜域を任意踏査し 確認したウミガメ類の上陸跡や産卵跡 ( ボディーピット ) の位置を記録した 出典 1: 那覇空港周辺地域現況調査報告書 ( 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 2: 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 3: 那覇空港環境調査業務報告書 ( 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 4: 平成 19 年度那覇空港環境調査業務報告書 ( 平成 20 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 5: 平成 20 年度那覇空港環境調査業務報告書 ( 平成 21 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 3-132

4 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 動物プランクトン 魚卵 稚仔魚調査地点(5 地点) ウミガメ類調査測線 出典 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査Ⅱ(環境)報告書 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 図 (1) 動物プランクトン 魚卵 稚仔魚 ウミガメ 類の現地調査位置 平成 14 年度 km

5 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 底生生物調査地点 干潟域 15 地点 底生生物調査地点 礁池 礁縁域 17 地点 底生生物 魚類調査地点 9 地点 出典 那覇空港周辺地域現況調査報告書 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査Ⅱ(環境)報告書 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 図 (2) 底生生物 魚類の現地調査位置 平成 年度 km

6 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 底生生物調査地点 干潟域 10 地点 底生生物調査地点 礁池 礁縁域 13 地点 出典 那覇空港環境調査業務報告書 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 図 (3) 底生生物の現地調査位置 平成 18 年度 km

7 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 底生生物調査地点 干潟域 20 地点 底生生物調査地点 礁池 礁縁域 60 地点 出典 平成 19 年度那覇空港環境調査業務報告書 平成 20 年 3 月 沖縄総合事務局 図 (4) 底生生物の現地調査位置 平成 19 年度 km

8 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 サンゴ類スポット調査地点 53 地点 サンゴ類調査測線 3 測線 出典 那覇空港周辺地域現況調査報告書 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 図 (5) サンゴ類の現地調査位置 平成 13 年度 km

9 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 サンゴ類調査地点 20 地点 サンゴ類 魚類 底生生物調査地点 10 地点 出典 那覇空港環境調査業務報告書 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 図 (6) サンゴ類 魚類 底生生物の現地調査位置 平成 18 年度 km

10 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 サンゴ類調査地点 21 地点 出典 平成 20 年度那覇空港環境調査業務報告書 平成 21 年 3 月 沖縄総合事務局 図 (7) サンゴ類の現地調査位置 平成 20 年度 km

11 ア ) 動物プランクトン 平成 14 年度に実施された動物プランクトンの調査結果の概要は表 に示 すとおりである 確認された動物プランクトンは 夏季に 88 種 冬季に 97 種の計 123 種であり 個 体数は夏季に 36,813 個体 / m3 冬季に 9,300 個体 / m3であった ノープリウス主な出現種はnauplius コペポーダ of COPEPODA ( カイアシ目のノープリウス幼生 ) パラカラニダエオンケア PARACALANIDAE ( パラカラヌス科 ) Oncaea sp. であった 表 動物プランクトンの調査結果概要 調査方法 : 北原式定量ネットによる鉛直曳き 調査時期夏季冬季項目 ( 平成 14 年 9 月 14 日 ) ( 平成 15 年 1 月 17 日 ) 合計 総出現種類数 平均出現個体数 [ 個体 /m 3 ] 36,813 9,300 23,057 nauplius of COPEPODA Oncaea sp. 主な出現種と個体数 7,687 (20.9) 1,688 (18.2) [ 個体 /m 3 ] PARACALANIDAE nauplius of COPEPODA ( ) 内は組成比率 3,707 (10.1) 1,253 (13.5) [%] 注 1: 主な出現種は各調査点での上位 5 種 ( ただし 組成比が 10% 以上 ) を示す 2: 合計欄の平均出現個体数は夏季と冬季の平均値を示す 出典 : 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 3-140

12 イ ) 魚卵平成 14 年度に実施された魚卵の調査結果の概要は表 に示すとおりである 確認された魚卵は 夏季に 22 種 冬季に 18 種の計 35 種であり 平均出現個体数は夏季に 1,809 個体 / 曳網 冬季に 424 個体 / 曳網であった 主な出現種はブダイ科 B ブダイ科 A 単脂球形卵 0.60~0.68mm であった 表 魚卵の調査結果概要 調査方法 : ノルハ ックネット10 分曳き 調査時期夏季冬季項目 ( 平成 14 年 9 月 14 日 ) ( 平成 15 年 1 月 17 日 ) 合計 総出現種類数 平均出現個体数 [ 個体 / 曳網 ] 1, ,117 ブダイ科 B ブダイ科 B 1,030 (57.0) 269 (63.5) 主な出現種と個体数ブダイ科 A ブダイ科 A [ 個体 / 曳網 ] 290 (16.0) 70 (16.4) ( ) 内は組成比率 単脂球形卵 [%] 0.60~0.68mm 197 (10.9) 注 1: 主な出現種は各調査点での上位 5 種 ( ただし 組成比が 10% 以上 ) を示す 2: 不明卵に付した数値は卵径範囲を示す 3: 合計欄の平均出現個体数は夏季と冬季の平均値を示す 出典 : 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 3-141

13 ウ ) 稚仔魚平成 14 年度に実施された稚仔魚の調査結果の概要は表 に示すとおりである 確認された稚仔魚は 夏季に 23 種 冬季に 30 種の計 43 種であり 平均出現個体数は夏季に 16 個体 / 曳網 冬季に 23 個体 / 曳網であった 表 稚仔魚の調査結果概要 調査方法 : ノルハ ックネット10 分曳き 調査時期夏季冬季項目 ( 平成 14 年 9 月 14 日 ) ( 平成 15 年 1 月 17 日 ) 合計 総出現種類数 平均出現個体数 [ 個体 / 曳網 ] ハゼ科 ベラ科 主な出現種と個体数 3 (19.8) 3 (13.2) [ 個体 / 曳網 ] ハゼ科 ( ) 内は組成比率 2 (10.5) [%] 注 1: 主な出現種は各調査点での上位 5 種 ( ただし 組成比が 10% 以上 ) を示す 2: 合計欄の平均出現個体数は夏季と冬季の平均値を示す 出典 : 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 3-142

14 エ ) 底生生物平成 年度に実施した底生生物の調査結果の概要は表 に示すとおりである 確認された底生生物は刺胞動物門 56 種 軟体動物門 585 種 環形動物門 131 種 節足動物門 298 種 棘皮動物門 99 種 脊索動物門 26 種 その他 30 種の計 1,225 種であった 項目 出現種類数 表 底生生物の調査結果概要 調査項目 年度 刺胞動物門軟体動物門環形動物門節足動物門棘皮動物門脊索動物門その他合計 ユキノカサガイ科 底生生物 ( 平成 13,14,18,19 年度 ) ,225 ハナオレウミケムシ オキナワイシダタミツバサゴカイ科カンギクゴカイ綱マルアマオブネシロスジフジツボアマオブネガイタテジマフジツボニシキアマオブネテッポウエビ属カヤノミカニモリオキナワアナジャコウミニナカニモリスナモグリ属オニノツノガイ科スナモグリ科ゴマフニナヤドカリ亜目リュウキュウウミニナフタハベニツケモドキイボウミニナオウギガニ科主な出現種イトカケヘナタリミナミコメツキガニヘナタリコメツキガニムカデガイ科ヒメヤマトオサガニレイシダマシモドキフタハオサガニシマベッコウバイヒメシオマネキイソアワモチクモヒトデ目コウダカカラマツガイナガウニ科カリガネエガイオハグロガキイタボガキ科リュウキュウシラトリオイノカガミニオガイ注 : 主な出現種は 各調査年度において確認個体数の多かった種を示す 出典 : 那覇空港周辺地域現況調査報告書 ( 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 那覇空港環境調査業務 ( 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 平成 19 年度那覇空港環境調査業務 ( 平成 20 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 3-143

15 オ ) 魚類平成 年度に実施した魚類の調査結果の概要は表 に示すとおりである 確認された魚類はテンジクダイ科 12 種 ヒメジ科 10 種 チョウチョウウオ科 18 種 スズメダイ科 44 種 ベラ科 46 種 ハゼ科 24 種 ニザダイ科 14 種 その他 115 種の計 283 種であった 項目 出現種類数 調査項目 年度 テンジクダイ科ヒメジ科チョウチョウウオ科スズメダイ科ベラ科ハゼ科ニザダイ科その他合計 表 魚類の調査結果概要 キビナゴ属 魚類 ( 平成 14,18 年度 ) モンツキスズメダイ キンセンイシモチ ナガサキスズメダイ タカサゴ ネッタイスズメダイ キンメモドキ ニセネッタイスズメダイ キホシスズメダイ ハラスジベラ アマミスズメダイ コガシラベラ 主な出現種 デバスズメダイミツボシキュウセンフタスジリュウキュウスズメダイクロヘリイトヒキベラ オキナワスズメダイ アオブダイ属 ロクセンスズメダイ アミアイゴ レモンスズメダイ コクテンサザナミハギ クラカオスズメダイ サザナミハギ フィリピンスズメダイ ナガニザ アサドスズメダイ 注 : 主な出現種は 各調査年度において確認個体数の多かった種を示す 出典 : 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 那覇空港環境調査業務 ( 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 )

16 カ ) サンゴ類平成 年度に実施したサンゴ類の調査結果の概要は表 に示すとおりである 確認されたサンゴ類は ミドリイシ科 60 種 ハマサンゴ科 20 種 ヒラフキサンゴ科 18 種 クサビライシ科 22 種 ウミバラ科 13 種 オオトゲサンゴ科 18 種 キクメイシ科 71 種 その他 55 種の計 277 種であった サンゴ類分布状況 ( 平成 年度 ) は 図 に示すとおりである また 各地点のサンゴ類全体被度 ( 平成 20 年度 ) は 図 に示すとおりであり 被度の高い地点では クシハダミドリイシ アオサンゴ ユビエダハマサンゴ ハマサンゴ等の群落が形成されている 表 サンゴ類の調査結果概要 調査項目 年度 サンゴ類 項目 ( 平成 13,18,20 年度 ) ミドリイシ科 60 ハマサンゴ科 20 ヒラフキサンゴ科 18 出現種類数 クサビライシ科 22 ウミバラ科 13 オオトゲサンゴ科 18 キクメイシ科 71 その他 55 合計 277 アオサンゴハナヤサイサンゴイボハダハナヤサイサンゴヘラジカハナヤサイサンゴ 主な出現種 エダコモンサンゴサンカクミドリイシコユビミドリイシクシハダミドリイシフカアナハマサンゴハマサンゴユビエダハマサンゴ 注 : 主な出現種は 各調査年度において確認個体数の多かった種を示す 出典 : 那覇空港周辺地域現況調査報告書 ( 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 那覇空港環境調査業務 ( 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 平成 20 年度那覇空港環境調査業務 ( 平成 21 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 3-145

17 : 事業実施区域 出典 : 那覇空港周辺地域現況調査報告書 ( 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 図 (1) サンゴ類分布状況 ( 平成 13 年度 ) : 事業実施区域 出典 : 那覇空港環境調査業務報告書 ( 平成 19 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 図 (2) サンゴ類分布状況 ( 平成 18 年度 ) 3-146

18 : 事業実施区域 出典 : 平成 20 年度那覇空港環境調査業務報告書 ( 平成 21 年 3 月 沖縄総合事務局 ) 図 各地点におけるサンゴ類全体被度 ( 平成 20 年度 ) 3-147

19 キ ) ウミガメ類 那覇空港周辺地域現況調査報告書 ( 平成 14 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) 及び 平成 14 年度那覇空港周辺地域現況調査 Ⅱ( 環境 ) 報告書 ( 平成 15 年 3 月 沖縄県企画開発部 ) において ウミガメ類の上陸跡の確認調査が実施されているが 上陸跡は確認されていない また 海岸線の多くは石や礫が覆っており 所々に砂が堆積し砂浜を形成していたが 多くの砂浜は地盤が低く 大潮時の満潮時にも海水が被らない砂浜は 瀬長島西側及び北側と大嶺崎北側であった ( 図 ) 瀬長島西側 ( 平成 13 年 6 月撮影 ) 瀬長島北側 ( 平成 13 年 6 月撮影 ) 大嶺崎北側 ( 平成 13 年 6 月撮影 ) 図 砂浜の状況 3-148

20 ク ) 重要な動物種 既存の現地調査で確認された重要な種の一覧は 表 に示すとおりであり 重要な種は 92 種であった 確認位置は図 に示すとおりである 表 (1) 重要な種の一覧 ( 海域動物 ) No. 門 種名 選定基準環境省 RL 水産庁 RDB 沖縄県 RDB WWF 1 刺胞動物 アオサンゴ 減少 2 ムカシサンゴ 減少傾向 3 クシハダミドリイシ 減少傾向 4 クサビライシ 減少傾向 5 オオサザナミサンゴ 減少傾向 6 軟体動物 ヤジリスカシガイ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 7 クサイロカノコ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 8 キンランカノコ 準絶滅危惧 危険 9 コゲツノブエ 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 危険 10 カヤノミカニモリ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 11 トウガタカニモリ 危険 12 イボウミニナ 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 危険 13 イトカケヘナタリ 準絶滅危惧 14 ヘナタリ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 15 カワアイ 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 危険 16 ヒメウズラタマキビ 危険 17 ウラスジマイノソデ 危険 18 マルシロネズミ 準絶滅危惧 19 リュウキュウダカラ 絶滅危惧 Ⅱ 類 20 ヘソアキトミガイ 稀少 21 リスガイ 稀少 22 アラゴマフダマ 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 23 コガンゼキ 準絶滅危惧 24 ヨウラクレイシダマシ 準絶滅危惧 25 カニノテムシロ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 26 シロアラレムシロ 現状不明 27 ヒメオリイレムシロ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 危険 28 リュウキュウムシロ 準絶滅危惧 稀少 29 オキナワハナムシロ 情報不足 危険 30 ベニシボリミノムシ 稀少 31 ヒロクチイモ 情報不足 32 オオシイノミクチキレ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 33 ニライカナイゴウナ 準絶滅危惧 情報不足 34 リュウキュウサルボウ 準絶滅危惧 35 ソメワケグリ 準絶滅危惧 36 ホソスジヒバリガイ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 37 アコヤガイ 減少 38 クロチョウガイ 減少 39 ハボウキガイ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 危険 40 ウラキツキガイ 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 41 チヂミウメノハナ 準絶滅危惧 42 カブラツキガイ 絶滅危惧 Ⅱ 類 危険 43 カゴガイ 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅危惧 Ⅱ 類 44 オサガニヤドリガイ 準絶滅危惧 情報不足 45 スジホシムシヤドリガイ 準絶滅危惧 46 イレズミザル 絶滅危惧 Ⅱ 類 準絶滅危惧 47 カワラガイ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 48 オキナワヒシガイ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 49 ハートガイ 絶滅危惧 Ⅰ 類 絶滅危惧 IB 類 50 ヒメシャコガイ 減少 51 リュウキュウアリソガイ 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅危惧 Ⅱ 類 52 ユキガイ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 危険 53 イソハマグリ 準絶滅危惧 減少 54 クチバガイ 準絶滅危惧 準絶滅危惧 55 リュウキュウサラガイ 準絶滅危惧 56 コニッコウガイ 準絶滅危惧 57 ヒノデガイ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 58 ヒメニッコウガイ 準絶滅危惧 危険 59 ダイミョウガイ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 60 ヒラセザクラ 準絶滅危惧 絶滅危惧 Ⅱ 類 3-149

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378> 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 26 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 26 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す なお 調査実施期間は 一部 平成 25 年度末を含み 平成 26 年 2 月 25 日 ( 工事着手 ) から平成 27 年 3

More information

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 27 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 27 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 28 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 28 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477>

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477> サンゴ群体の移植 移築技術を利用した港湾整備におけるサンゴ礁との共生指針 港湾計画課 1. サンゴ群体の移植 移築技術についてサンゴ群体の移植 移築は, 海域の埋立て, 防波堤建設, 浚渫等の港湾整備の計画地にサンゴ群体の存在が確認された場合, できるだけサンゴ群集を保全 ( 避難 ) するために行うものである. サンゴ群体やサンゴ群集の生息する岩塊を採取し, 既設防波堤や護岸等のマウンド部またはサンゴが少ない天然礁などに避難させる.

More information

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局 資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局 目 次 1. アンカー設置に係る事前確認調査と配置検討 1 1 浮標設置工事に関する事前確認の流れ 1 2 施工範囲における現況の確認 2 3 アンカーや作業船の配置位置の検討 3 4 アンカー設置予定位置における確認 5 5 アンカー設置位置の決定 8 2. アンカー設置後の状況調査結果

More information

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目 第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 -1.1.1.1 に 調査 工程を表 -1.1.1.2 に示します 1.1.1 だみ 大気質 表 -1.1.1.1 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目及び調査時期 調査項目 建設機械の稼働に伴う大気汚染物質 資機材運搬車両等の運行に伴う大気汚染物質 調査時期

More information

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖 2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード沖縄島 トゲサンゴ Seriatopora 生物地理学的な分布の縁辺域に成立する造礁サ 地域個体群 分布

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

Microsoft Word - REP07_01.DOC

Microsoft Word - REP07_01.DOC 平成 1 年度 平良港周辺環境調査業務報告書 概要版 沖縄総合事務局 平良港湾事務所 1 1. 平成 1 年度平良港周辺環境調査の全体像 調査の枠組み 調査位置図 ( 全体図 ) 平成 1 年度平良港周辺環境調査 港内環境調査 : 平良港の環境整備に伴う環境変化の把握 人工構造物断面調査 水温連続観測 海生生物調査 環境保全 創造計画 : 生物環境共生施設事業の実施 移植サンゴのモニタリング調査 サンゴの移植

More information

西表島2009表紙.indd

西表島2009表紙.indd [ 共同研究 ] 西表島網取湾における造礁サンゴの形状別分布 神野正樹 1) 木村賢史 2) 河野裕美 3,4) 水谷晃 4) 崎原健 4) 鵜飼亮行 5) 5) 岩本裕之東海大学 1) 大学院海洋学研究科,2) 海洋学部海洋生物学科,3) 海洋研究所, 4) 沖縄地域研究センター,5) 五洋建設株式会社環境事業部 1. はじめに造礁サンゴとは, 硬い石灰質の骨格を持つサンゴのうち, 渦鞭毛藻の一種である褐虫藻を体内に共生させる種群の総称である.

More information

複数案の比較検討 

複数案の比較検討  1 第 2 回那覇空港技術検討委員会 資料 6 複数案の比較検討 平成 20 年 10 月 24 日 内閣府沖縄総合事務局 2 第 1 回委員会の意見等を踏まえた修正箇所のまとめ 第 1 回委員会の意見等を踏まえた滑走路増設案の修正に伴い 評価について改めて検討を行なった ( 参考 ) 第 1 回委員会の資料において 検討中 となっていた項目は以下のとおり 予約環境 概算事業費 費用便益分析 経済波及効果

More information

第 8 章事後調査当該事業の環境影響評価に係る選定項目としたもののうち 予測の不確実性の程度が大きい場合 効果に係る知見が不十分な環境保全措置を講じる場合等において 環境への影響の重大性に応じ 工事中及び供用後の環境の状態を把握するための調査 ( 以下 事後調査 という ) を行います また 事後調

第 8 章事後調査当該事業の環境影響評価に係る選定項目としたもののうち 予測の不確実性の程度が大きい場合 効果に係る知見が不十分な環境保全措置を講じる場合等において 環境への影響の重大性に応じ 工事中及び供用後の環境の状態を把握するための調査 ( 以下 事後調査 という ) を行います また 事後調 第 8 章 事後調査 第 8 章事後調査当該事業の環境影響評価に係る選定項目としたもののうち 予測の不確実性の程度が大きい場合 効果に係る知見が不十分な環境保全措置を講じる場合等において 環境への影響の重大性に応じ 工事中及び供用後の環境の状態を把握するための調査 ( 以下 事後調査 という ) を行います また 事後調査 の対象にしなかったものについても 事業者が事業の実施による周辺環境への影響の程度を把握し

More information

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6. (b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは

More information

サンゴ礁生態系を取り巻く脅威 サンゴ大規模白化緊急対策会議 沖縄県のサンゴ礁は, 陸域に接した裾礁タイプが多く, 市街地からの生活排水や畜舎排水, 農地からの赤土流出に伴う化学肥料の流出などによって, サンゴ礁池内の栄養塩類濃度や濁度が上昇しやすいため, 貧栄養環境を好むサンゴ

サンゴ礁生態系を取り巻く脅威 サンゴ大規模白化緊急対策会議 沖縄県のサンゴ礁は, 陸域に接した裾礁タイプが多く, 市街地からの生活排水や畜舎排水, 農地からの赤土流出に伴う化学肥料の流出などによって, サンゴ礁池内の栄養塩類濃度や濁度が上昇しやすいため, 貧栄養環境を好むサンゴ サンゴ大規模白化緊急対策会議 2017.04.23 陸域からの環境負荷対策について ( 赤土流出防止対策 栄養塩等 ) 沖縄県衛生環境研究所 1 サンゴ礁生態系を取り巻く脅威 サンゴ大規模白化緊急対策会議 2017.04.23 沖縄県のサンゴ礁は, 陸域に接した裾礁タイプが多く, 市街地からの生活排水や畜舎排水, 農地からの赤土流出に伴う化学肥料の流出などによって, サンゴ礁池内の栄養塩類濃度や濁度が上昇しやすいため,

More information

生態系の安定性 生物組成 調査月 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 魚類等魚介類浮魚類分布調査 測線 ( 図 ) 計量魚探及びソナー 調査測線上を航行しながら浮魚類を探査する

生態系の安定性 生物組成 調査月 調査期間項目留意点調査地点 頻度 4 月 月 6 月 7 月 8 月 月 0 月 月 2 月 月 2 月 月調査機器等方法項目試験 ( 分析 ) 方法等その他 魚類等魚介類浮魚類分布調査 測線 ( 図 ) 計量魚探及びソナー 調査測線上を航行しながら浮魚類を探査する 現地調査内容一覧資料 4 生態系の安定性 項目 生物組成 大潮期の下げ潮時から干潮時に 周辺海域 伊勢湾広域 (24 点 ) 毎月 北原定量 2 層または 層 種の同定 かけて風や雨の影響の少ない日 ( 図 ) ネット ( 網目 プランクトン 動物プランクトン に実施することを基本とする サイズ NXX) バ種類毎の個体数の計数 ンドーン採 水器 四季 スミス マッ 表層泥を 回採取 種の同定 但し

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

<95F18D908F9196DA8E9F342D358FCD2E E786477>

<95F18D908F9196DA8E9F342D358FCD2E E786477> 第 4 章大東地域におけるサンゴ礁の現況と変遷 第 1 節サンゴ礁の現況調査 1. 現況調査の方法 現況調査は サンゴ礁の現況把握を目的に サンゴ群集や各種攪乱要因などについて記録した サンゴ礁地形は沖合の砕波帯となる礁縁に内と外とで大きく区分されるが 本調査においては 陸側の凹地を礁池 砕波帯から沖側を礁斜面として調査を行った また 離礁における調査は礁池と同様に行った 礁斜面と礁池それぞれの場所でともに対象となるサンゴ群集の規模や特徴などに応じて

More information

Microsoft Word - 平成29年度調査(概要)

Microsoft Word - 平成29年度調査(概要) モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査 平成 29(217) 年度とりまとめ結果 ( 概要 ) モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査では サンゴ礁の発達する サンゴ礁域 とサンゴ群集が生育する 高緯度サンゴ群集域 に合計 24の調査サイトがあり 毎年調査を行っています ( 小宝島周辺と大東諸島の 2サイトは 遠隔地にあるため 5 年に 1 度実施します ) ここでは 217 年度の調査結果の概要をお知らせします

More information

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で 第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 () 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメについては 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種であって も 県内域において野生状態で安定的に生息 生育している種については対象とす る () 選定基準 次の選定基準に基づき

More information

着床具を用いたサンゴ移植技術の評価

着床具を用いたサンゴ移植技術の評価 218/2/1 サンゴ幼生着床具を用いたサンゴ群集修復藤原秀一 サンゴ幼生着床具を用いたサンゴ群集修復 藤原秀一 < いであ株式会社 > セラミック製着床具 スラグ製着床具 連結式サンゴ幼生着床具 ( リユースも活用 ) 1 2 海底設置着床具に着床 (4-6 日後 ) 幼生 ( 約 2μm) 浮遊卵 幼生 Acropora ( 種苗の大半 ) Pocillopora Seriatopora

More information

椹野川河口干潟に生息する レッドリスト掲載種

椹野川河口干潟に生息する レッドリスト掲載種 椹野川河口干潟に生息する レッドリスト掲載種について 山口県環境保健センター 惠本佑 上原智加 山瀬敬寛 佐々木紀代美 下濃義弘 川上千尋谷村俊史 堀切裕子 梅本雅之 調恒明山口県宇部健康福祉センター角野浩二国立環境研究所矢部徹 椹野川河口干潟 ( 南潟 長浜 ) 南潟 長浜 椹野川河口域 干潟自然再生協議会 流域住民を中心とした産 学 民 公の連携による干潟再生 里海再生の第一手として 再生の象徴種としてのアサリ復活に取り組む

More information

2

2 戸田建設株式会社 ( 仮称 ) 五島市沖洋上風力発電事業環境影響評価方法書に係る審査書 平成 29 年 7 月 経済産業省 1 2 1. 事業概要 < 事業名 > ( 仮称 ) 五島市沖洋上風力発電事業 < 事業者名 > 戸田建設株式会社 < 事業実施区域 > 長崎県五島市崎山沖の基礎情報整備モデル地区 ( 東西に 8.5km 南北に 4km) 内の水深 100~150m の海域面積 : 約 25.8km

More information

桝本輝樹 ( 千葉県立保健医療大学 講師 ) 羽田空港再拡張工事について Google Earth より引用 研究コーディネート 研究者グループ 白井一洋 ( 国土交通省関東地方整備局横浜港湾空港技術調査事務所 ) 齊藤肇 ( 水工研 ) 風呂田利夫 ( 東邦大 理 ) 現地調査 同定 中村匡 (( 株 ) 日本 N U S) 古殿太郎 風間真紀 ( いであ ( 株 )) 陶山典子 会田真理子 (

More information

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) 5 個体 ライトトラップ BOX5 ライトトラップカーテン 0 糞トラップ 0 任意 - 獣糞内 -0

More information

3. 環境影響評価手法に係る事例のまとめ (3.2 環境影響方法書の参考となる事例 ) 3.2 環境影響方法書の参考となる事例 (1) 民間事業者による洋上風力発電事業 (( 仮称 ) 秋田港洋上風力発電事業 ) 1) 事業概要当該事例は 2014 年 12 月に実施された 秋田港及び能代港における

3. 環境影響評価手法に係る事例のまとめ (3.2 環境影響方法書の参考となる事例 ) 3.2 環境影響方法書の参考となる事例 (1) 民間事業者による洋上風力発電事業 (( 仮称 ) 秋田港洋上風力発電事業 ) 1) 事業概要当該事例は 2014 年 12 月に実施された 秋田港及び能代港における 3.2 環境影響方法書の参考となる事例 (1) 民間事業者による洋上風力発電事業 (( 仮称 ) 秋田港洋上風力発電事業 ) 1) 事業当該事例は 2014 年 12 月に実施された 秋田港及び能代港における洋上風力発電事業者公募 の秋田港の選定海域 ( 適地 ) を含む秋田港湾区域内における洋上風力発電事業である 事業者は 丸紅株式会社 株式会社大林組 エコ パワー株式会社によるコンソーシアムとなっており

More information

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31 2-5.海底地形 海底地形-1 前回調査 平成 10 年度 では 海砂利採取前 昭和 38 年度 と比較して 水深が最大 10 40m程度深くなっていることが確認されていた 今回調査 平成 26 年度 では 前回調査 と比較して 全体的に海底地形の著しい変化は確認されなかったものの 小規模な地形変化が 確認された 今回調査 平成 26 年度 における海底地形調査結果 鯨観図 は 図 2-5-1 に示すとおり

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45 5.3 生態系 5.3.1 現況調査 1) 調査項目敷地の存在 ( 土地の改変 ) 施設等の管理及び利用により 生態系の保全上重要であり まとまって存在する自然環境に対する影響について予測及び評価を行うため 調査を行った 生態系の保全上重要な自然環境 2) 調査方法 5.1 陸域植物 及び 5.2 陸域動物 の既存資料及び現地調査の結果から 事業実施想定区域内及びその周辺に生息 生育する動植物と生息

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% (

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% ( モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査 平成 (8) 年度速報 はじめにモニタリングサイト 1 サンゴ礁調査では サンゴ礁の発達するサンゴ礁域とサンゴ群集が生育する高緯度サンゴ群集域に合計 24 サイトを設置し 毎年モニタリングを行っています ( 小宝島周辺と大東島の 2 サイトは 5 年に 1 度実施します ) このたび 平成 年度のモニタリング結果を取りまとめましたので その概要をお知らせします

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F 3. 評価 3-1. 項目別評価 (1) 水質海砂利採取禁止後の水質は,DO が上層 下層ともに高い状態で維持され, 透明度はやや上昇傾向,COD は減少傾向にあり, その他の項目も著しい変化は確認されなかったことから, 水質環境の悪化は認められなかったと評価される 今後も水質環境は, 概ね良好に推移すると予想される (2) 底質海砂利採取禁止後の底質は, 調査海域全体の傾向として, 底質の物理性状の著しい変化や化学性状の悪化は認められず,

More information

貝類多様性研究所/泡瀬干潟を守る連絡会

貝類多様性研究所/泡瀬干潟を守る連絡会 2018/6/30 7/1 高木基金成果発表会配付資料 グループ名 代表者名 貝類多様性研究所 / 泡瀬干潟を守る連絡会山下博由 助成金額 40 万円 連絡先など 山下博由 : wildsea@almond.ocn.ne.jp 助成のテーマ 沖縄県沖縄市泡瀬干潟の埋立工事に伴う干潟環境 生物相変化の研究 調査研究の概要 沖縄県沖縄市泡瀬干潟では 国 沖縄県による埋立工事が進行中である 泡瀬干潟では

More information

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾) 資料 6 検討対象水域の状況について ( 東京湾 伊勢湾 ) 1. 東京湾 (1) 水生生物類型指定状況 (2) 東京湾の概要 1) 水質 2) 産卵場及び幼稚仔の生息場の状況 (3) 主要な魚介類 (4)20 年度魚卵調査 1) 調査の概要 2) 調査結果 2. 伊勢湾 (1) 伊勢湾の概要 1) 諸元 2) 流入河川 3) 水質 4) 構造等 (2) 開発事業等 1 1. 東京湾 (1) 水生生物保全類型指定状況東京湾については

More information

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び 資料 4 平成 27 年度海洋ごみ調査の結果について 平成 29 年 3 月 23 日 ( 木 ) 環境省水 大気環境局水環境課海洋環境室直通 03-5521-9025 代表 03-3581-3351 室長平野智巳 ( 内線 6630) 室長補佐森田紗世 ( 内線 6631) 担当野々村知之 ( 内線 6509) 甲斐文祥 ( 内線 6615) 環境省では 平成 27 年度に 10 カ所の海岸において漂着ごみ調査等を行い

More information

資源量 漁獲量 ( 千トン ) 平成 29 年度 北方海域の沖合域での漁場整備に向けた現地観測の試み ( 国研 ) 土木研究所寒地土木研究所水産土木チーム 須藤賢哉大橋正臣伊藤敏朗 北方海域は我が国の漁業生産を支える重要

資源量 漁獲量 ( 千トン ) 平成 29 年度 北方海域の沖合域での漁場整備に向けた現地観測の試み ( 国研 ) 土木研究所寒地土木研究所水産土木チーム 須藤賢哉大橋正臣伊藤敏朗 北方海域は我が国の漁業生産を支える重要 198 1985 199 1995 2 25 21 215 資源量 漁獲量 ( 千トン ) 平成 29 年度 北方海域の沖合域での漁場整備に向けた現地観測の試み ( 国研 ) 土木研究所寒地土木研究所水産土木チーム 須藤賢哉大橋正臣伊藤敏朗 北方海域は我が国の漁業生産を支える重要な漁場であるが 近年は資源量がピーク時の 1 割程度に減少している 対策として 資源管理とともに 水産生物の生産力向上を目指す人工魚礁等の漁場整備が考えられる

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

資料 5 ナンキョクオキアミ漁業混獲生物調査 報告書 平成 23 年度ナンキョクオキアミ漁業混獲生物 調査報告書 東京家政学院大学 教授 Ⅰ 調査概要 1 調査の目的南極海に分布するナンキョクオキアミ Euphausia superba Dana は重要な漁獲対象種のひとつで, 日本はその漁場開発や漁獲技術の発展, さらにはナンキョクオキアミの資源生物学的な解析に多大な貢献をしてきている ナンキョクオキアミは

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378>

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378> 中部地方整備局名古屋港浚渫土砂活用室 第 3 回伊勢湾漁業影響調査委員会議事概要 1. 開催日時 : 平成 27 年 3 月 11 日 13:00~17:00 2. 場所 :TKP ガーデンシティー名古屋新幹線口カンファレンスホール 8A 3. 出席委員 ( 委員長 ) 敬称略鈴木輝明名城大学大学院総合学術研究科特任教授 ( 委員 ) 五十音順 敬称略井上徹教 ( 独 ) 港湾空港技術研究所海洋情報

More information

スライド 1

スライド 1 資料 -3 1 第 回宮崎海岸侵食対策検討委員会 資料編 目次 (1) 技術分科会報告 2 土砂収支の精度向上 3 波向と沿岸漂砂の卓越方向の関係 1 地形変化モデル改良方針 17 (2) 宮崎海岸周辺の基礎調査結果 19 地形 底質 トレーサー調査結果 2 環境調査結果 37 (3) 養浜の経過報告 試験養浜の概要 6 養浜モニタリング調査中間報告 61 (4) 海岸背後地の利用状況整理 73 国土交通省

More information

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務 東京湾盤洲沿岸での夏季 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 2392 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ 3-37 発行年月 23 年 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tkb B-A C S C, A, y R C S 3 6 鳥羽 山川 圧司 小林 サリ稚貝発生には対応があることが推測される

More information

スライド 1

スライド 1 海綿動物の特徴 発達した器官や組織を欠く 細胞間の協調性に乏しい 細胞の機能分化が乏しい 側生動物と呼ばれることもある 同一種でも形態は多様 炭酸カルシウムや珪酸からなる骨片をもつ 形態は アスコン型 サイコン型 ロイコン型に大別される 石灰海綿 普通海綿 六方海綿に分類される 1 刺胞動物の特徴 刺胞を有する ( ミノウミウシは盗刺胞として利用 ) ニ胚葉動物 腔腸が発達 放射相称 ポリプ型とクラゲ型をもつ

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

6 - i 課題名担当研究機関 地球一括計上海洋温暖化および酸性化影響評価のためのサンゴ連携モニタリングに関する研究 独立行政法人海上技術安全研究所 研究期間 平成 年度 研究体制独立行政法人海上技術安全研究所 合計予算額 ( 当初予算額ヘ ース ) 56,256 千円 ( うち 23

6 - i 課題名担当研究機関 地球一括計上海洋温暖化および酸性化影響評価のためのサンゴ連携モニタリングに関する研究 独立行政法人海上技術安全研究所 研究期間 平成 年度 研究体制独立行政法人海上技術安全研究所 合計予算額 ( 当初予算額ヘ ース ) 56,256 千円 ( うち 23 6 - i 課題名担当研究機関 地球一括計上海洋温暖化および酸性化影響評価のためのサンゴ連携モニタリングに関する研究 独立行政法人海上技術安全研究所 研究期間 平成 21-23 年度 研究体制独立行政法人海上技術安全研究所 合計予算額 ( 当初予算額ヘ ース ) 56,256 千円 ( うち 23 年度 17,683 千円 ) ( 一部 琉球大学理学部教授 東京海洋大学海洋科学部教授 国立環境研究所主任研究員の

More information

h27_List of activity menus

h27_List of activity menus 平成 29 年度竜串の自然再生につながる活動メニューリスト 平成 29 年 4 月 1 日時点 海 竜串スポットチェック シュノーケリングで簡単にサンゴの生育状況をチェックできる スポットチェック調査を 市民参加型のイベントとして実施します 7 月 環境省 黒潮生物研究所 足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティア 備考 コメント楽しみながら竜串のサンゴについて少し他の人よりも詳しくなれる機会です

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 陸産貝類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク ( 原始紐舌類 ) ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeon

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 陸産貝類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク ( 原始紐舌類 ) ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeon 環境省 2017 年 ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeonovitas 絶滅危惧 Ⅰ 類個体数減少 生息条件悪化 分布域限定 希少 生息環境特殊絶滅危惧 IA 類絶滅危惧 Ⅰ 類 真有肺キセルガイシコクタケノコギセル affinis 絶滅危惧 Ⅰ 類個体数減少 分布域限定 希少絶滅危惧 IA 類絶滅危惧 Ⅰ 類 真有肺キセルガイハナコギセル Reinia euholostoma

More information

26 年 Lützow-Holm 湾沖における表層動物プランクトンの群集組成 澤邊江梨子 小野敦史 茂木正人 堀本奈穂 山口征矢 ( 東京海洋大学 ) Community composition of surface zooplankton ff Lützow-Holm Bay in 26 E. Sawabe, A. Ono, M. moteki, N.Horimoto, Y. Yamaguchi

More information

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 図 6-10 波向分布図 波 高 表 6-8 波高別 波向別頻度表 観測期間 : 平成 23 年 ~ 平成 27 年 波向静穏 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW 0.00~0.50 3641 932 373 102 21 18 16 16 8 8 14 192 461 410 406

More information

2 2

2 2 1 1 143km 2,860km 2 1 2 2 3 3 4 4 5 6 1516 2,050mm 1,700mm 350mm 3,000mm 6 7 23km 7 8 8 9 9 10 10 11 0.53m 713cm 1.52.5m 20m 712cm 25mm 15cm 11 12 22cm 15cm 37.5cm 45cm 45cm 20cm 5276cm 2642cm 12 13 13

More information

卒論進歩状況 有明海沿岸干潟域における 生物生息環境特性に関する研究

卒論進歩状況 有明海沿岸干潟域における 生物生息環境特性に関する研究 有明海沿岸干潟域における 生物生息環境特性 THE ENVIRONMENTAL CHARACTERISTIC OF THE HABITAT AT THE TIDAL FLAT IN ARIAKE SEA 熊本大学大学院自然科学研究科森田将任 研究の背景 目的有明海は 日本の干潟総面積の約 %( 約 189.5 km ) を有した大型閉鎖性内湾 生物の干潟環境おける機能 生物生産機能 浄化機能 物質循環の維持等

More information

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 951-8011 新潟県新潟市中央区入船町 4-3778) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 と記す ) における環境の改善効果を確認するために,2010 年度 ~2013 年度の 4 カ年調査を継続してきた.

More information

土木学会論文集B 海洋開発, Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 年当初の 海輝 による定期環境調査計画は 他機関の調査を把握した上で 重複しないよう かつ他 機関が実施する調査を俯瞰的に捉えることのできる調査 と他機関が実施できていない調査の 2 つの観点

土木学会論文集B 海洋開発, Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 年当初の 海輝 による定期環境調査計画は 他機関の調査を把握した上で 重複しないよう かつ他 機関が実施する調査を俯瞰的に捉えることのできる調査 と他機関が実施できていない調査の 2 つの観点 土木学会論文集 B( 海洋開発 ), Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 2012. 環境整備船 海輝 調査による有明 八代海の海域環境特性の把握 熊井教寿 1 大呑智正 2 滝川清 松下訓 川岸寛 5 1 国土交通省熊本港湾 空港整備事務所有明 八代海海洋環境センター ( 861-527 熊本県熊本市西区新港一丁目 -1) E-mail:kumai-n8910@pa.qsr.mlit.go.jp

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

67.5km 299.4km 2 2 2 16km 1/6 47km 2 1 1 (m) (km 2 ) 2,700 7.6 9,927 47.1 8,100 13.4 8,120 4.8 52 0.4 1,100 6.0 2,200 3.8 6,982 45.3 4,473 14.4 5,000 9.5 2 (km 2 ) (km) 1 299.4 67.5 2 284.5 38.8 3 267.0

More information

kankyo26.5.indd

kankyo26.5.indd 044 045 046 047 048 049 050 051 052 第4章 ダイナマイト漁の構図 写真 写真1 マンシ島 島の周囲には広大なサンゴ礁がひろがっている 写真 2 VCD 上映の宣伝 島内には自家発電でビデオや VCD を上 ラグーンは子どもの遊び場でもある 2000 年 8 月撮影 映する店が複数ある 2000 年 8 月撮影 写真 3 マンシ島で使用される硝酸アンモ 写真 4 マンシ島で使用される

More information

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc 平成 23 年 3 月 22 日内閣府沖縄総合事務局開発建設部 記者発表資料 羽地ダムにおけるアオバラヨシノボリ追跡調査結果 ~ 絶滅危惧種アオバラヨシノボリ 3 年連続確認できず ~ 羽地ダムでは ダム建設に伴う環境変化を把握し必要な対策をとるために 様々なモニタリング調査を実施しています その一環として 沖縄島北部河川を中心に生息し ヨシノボリ類の進化を考 える上で極めて貴重な存在とされているアオバラヨシノボリ

More information

データの概要と利用上の注意(チョウ類)

データの概要と利用上の注意(チョウ類) モニタリングサイト 1000 里地調査 チョウ類調査データ (2006~2014) の 概要と利用上の注意点 (2016 年 11 月版 ) 目次 Ⅰ. 利用上の注意点... 1 Ⅱ. データセットの概要... 1 Ⅲ. データの種類とその概要... 2 Ⅳ. 各データの構造 変数についての説明... 2 1.DataSite_butterfly.xlsx について... 2 2.DataCondition.csv

More information

Microsoft Word - 64_米軍基地環境カルテ_FAC6066_那覇空軍・海軍補助施設

Microsoft Word - 64_米軍基地環境カルテ_FAC6066_那覇空軍・海軍補助施設 米軍基地環境カルテ 那覇空軍 海軍補助施設 ( 施設番号 :FAC6066) 平成 29 年 3 月 沖縄県 目次 64. 那覇空軍 海軍補助施設 ( 施設番号 :FAC6066)... 64-1 64.1 基本情報... 64-1 64.1.1 名称... 64-1 64.1.2 所在地 広さ ( 施設面積 )... 64-1 64.1.3 施設の概要等... 64-1 64.1.4 施設の管理及び用途...

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

2

2 (2) 大槌サイト毎年調査結果票 21( 平成 22) 年度 (1) サイト名大槌 ( 岩手県上閉伊郡大槌町 釜石市 ) 略号 SBOTC (2) 海域区分 1 北部太平洋沿岸 (3) 緯度 経度吉里吉里 ( きりきり ): 39.3735 N, 141.9468 E (WGS84) * 根浜 : 39.3272 N, 141.942 E (4) 調査年月日 21 年 7 月 28~3 日 (5)

More information

... 1... 2... 2... 3... 4... 16... 18... 19... 23... 26... 29... 31... 35... 36... 38... 40... 40... 41... 41... 41... 42... 42... 44... 44... 44 1 2 3 1707 10 28 (4104) 1854 12 24 ([ 1 ]11 5 ) 8.6 33.2

More information

[ 秋季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 10 月 19 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 1,100 1,500 2,600 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans Dinophysis acumi

[ 秋季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 10 月 19 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 1,100 1,500 2,600 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans Dinophysis acumi 資料 9-1 植物プランクトン調査結果 [ 本編 p.313 参照 ] [ 夏季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 8 月 31 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 2,000-2,000 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans 1,000-1,000 3 Prorocentrum minimum 3,000 4,000 7,000

More information

慶良間諸島国立公園の新規指定に関する パブリックコメントの実施結果 番号 ご意見の概要 件数 対応方針 1 国立公園指定について評価する 4 2 指定書の指定理由には 本公園の最も特徴的で価値のあるのは海中の景観であることを追記して欲しい また 指定書の指定理由には 海中景観にとどまらず わが国のす

慶良間諸島国立公園の新規指定に関する パブリックコメントの実施結果 番号 ご意見の概要 件数 対応方針 1 国立公園指定について評価する 4 2 指定書の指定理由には 本公園の最も特徴的で価値のあるのは海中の景観であることを追記して欲しい また 指定書の指定理由には 海中景観にとどまらず わが国のす 慶良間諸島国立公園の新規指定に関する パブリックコメントの実施結果について 1. 概要平成 25 年 8 月 22 日 ( 木 ) から9 月 20 日 ( 金 ) までの間 今回の指定に対する国民の皆様からのご意見を募集した結果について公表します また 中央環境審議会自然環境部会においても これらの結果を報告します 2. 指定に対する国民からの意見募集の結果 意見提出数 電子メールによるもの 7

More information

Microsoft Word - 12_第2章.doc

Microsoft Word - 12_第2章.doc 第 2 章沿岸域のサンゴ礁生態系の現状と課題 2.1 サンゴ礁生態系の変遷サンゴは 記録のある 1970 年代から平成 24 年 (2012 年 ) 現在までを概観すると オニヒトデ大発生や高水温による白化現象 人為的要因などの多様な攪乱の複合的な影響を受け 減少と増加を繰り返しながら 長期的には減少傾向を示しています 特に沖縄島では近年 極端に減少する頻度が高い または 減少後の回復に長い時間を要している

More information

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 目 次 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 V-5-2-15 1) 追跡計算の概要 V-5-2-15 2) 追跡手法 V-5-2-16 3) 追跡モデル 追跡手法の妥当性確認 V-5-2-17 (1) 慶良間列島 ~ 沖縄本島西岸 V-5-2-17 (2) 石西礁湖 ~ 沖縄本島 V-5-2-18 4) 追跡計算結果

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

Microsoft Word - 表紙目次Ver最終.doc

Microsoft Word - 表紙目次Ver最終.doc 干潟造成技術マニュアル (Ver.1) ~ 成功事例に学ぶ干潟造成技術 ~ 平成 18 年 3 月 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港技術調査事務所 干潟基盤の状況 海老地区造成干潟空中写真 :2005 年 6 月 6 日撮影 ( 推定潮位 C.D.L+0.45m) 干潟面上の岸沖方向の細く白っぽい部分は砂分が多い砂州地形である 干潟沖の干潟と汀線方向の黒い部分は潜堤の影である 干潟の微地形干潟表面の緩やかな凹凸により

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

????? 1???

????? 1??? みどりいし (22):21-25(2011) 慶良間列島阿嘉島周辺の海草について Seagrasses of Akajima Island, Kerama Islands, Okinawa, Japan * 勝越清紀 1 石水秀延いであ株式会社寺内聡 環境省九州地方環境事務所那覇自然環境事務所 K. Katsukoshi *1 H. Ishimizu S. Terauchi *1 E-mail: kkiyonor@ideacon.co.jp

More information

- 1 - - 2 - - 3 - - 4 - 印 印 - 5 - 印 - 6 - ウ ウ ア ウ オ ウ カ ア イ アイウ オ エ ア イ ウ ア イ ア イ ウ - 7 - - 8 - エ オ ウ ア イ ウ ア イ ウ - 9 - ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ エオ カ ア イ ア イ ウ エ オ エオ カ ア エ オ - 10 - ア イ ウ ア ウ エ アエ オ ア イ ウ ア

More information

h14gyohou_カラー.pdf

h14gyohou_カラー.pdf 人工藻場造成技術開発試験 家田喜一 鈴木輝明 小柳津伸行 キ - ワ - ド ; 藻場造成, アマモ, メバル 目的大規模開発事業による漁場の喪失や漁場価値の低下に対し, 本県海域全体の生産力を維持向上させるためには, 富栄養化により悪化した環境を回復させることが必要である 本事業は高い水質浄化能力や生物生産能力を持つ, 人工藻場の造成技術を開発することを目的とする 本年度は現場海域におけるアマモ場の生物生産機能を魚類稚仔の蝟集状況から把握し,

More information

の多様性 遺伝の多様性 群集の多様性と呼ばれており サンゴのみならず自然界は多様性に満ち溢れています 造礁サンゴの大きさや形態は様々で 立体的で複雑な空間を形成しているため様々な生物の隠れ家や住み家として利用されているばかりでなく 餌としても他の動物に利用されています また 変化に富んだ複雑な地形を

の多様性 遺伝の多様性 群集の多様性と呼ばれており サンゴのみならず自然界は多様性に満ち溢れています 造礁サンゴの大きさや形態は様々で 立体的で複雑な空間を形成しているため様々な生物の隠れ家や住み家として利用されているばかりでなく 餌としても他の動物に利用されています また 変化に富んだ複雑な地形を 第 1 部石西礁湖の現状と課題 石西礁湖のサンゴ礁生態系の保全 再生を進めるにあたっては まず サンゴ礁生態系が置かれている状況を科学的に把握し分析するとともに 直面している危機の構造について十分に知る必要があります 第 1 部では サンゴ礁生態系の現状分析を行うとともに 衰退の原因となっている危機の構造について述べます 第 1 章サンゴ礁生態系の現状分析 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度にかけて実施した自然再生推進計画調査の結果と

More information

< BC955C90CE8A5F8D9197A78CF F18D908F91816A EA8EAE2E706466>

< BC955C90CE8A5F8D9197A78CF F18D908F91816A EA8EAE2E706466> 平成 20 年度 西表石垣国立公園石西礁湖及びその近隣海域 におけるサンゴ礁モニタリング調査報告書 平成 21(2009) 年 3 月 環境省自然環境局生物多様性センター はじめに 石西礁湖及び周辺の海域は 1970~80 年代のオニヒトデの大発生によって ほとんどのサンゴ群集が死滅した その後 サンゴ礁生態系は除々に回復してきたが 1998 年には海水温の上昇などが原因とされるサンゴの白化現象が起き

More information

Microsoft Word - 0評_動物_0402(分布表記なし).docx

Microsoft Word - 0評_動物_0402(分布表記なし).docx e. 昆虫類 e-1 ベニイトトンボ 重要性種の保存法 :- 環境省 RDL: 準絶滅危惧 (NT) 福岡県 RDB:- ( 北九州市提供 ) 66) 67) 68) 生態 分布本種は 平地の抽水植物や浮葉植物の豊富な池沼 ため池 湿地に生息するが 生息地は局所的である 未熟個体は付近の林縁で見られ 幼虫は水中の沈水植物や浮葉植物の葉裏につかまっている 日本では 本州から九州に分布する 福岡県での成虫は

More information

目次 1. 背景 経過... 1 成 19 度... 1 成 20 度... 1 成 21 度... 2 成 22 度... 2 成 23 度 保全事業 実施状況 調査成... 5 水鳥飛来数減少 構... 5 鳥類... 6 底生動物 土

目次 1. 背景 経過... 1 成 19 度... 1 成 20 度... 1 成 21 度... 2 成 22 度... 2 成 23 度 保全事業 実施状況 調査成... 5 水鳥飛来数減少 構... 5 鳥類... 6 底生動物 土 成 度国指定漫湖鳥獣保護区 保全事業検討調査業務 5 間 保全事業検討調査業務 報告書 成 24 3 月 環境省那覇自然環境事務所 目次 1. 背景... 1 2. 経過... 1 成 19 度... 1 成 20 度... 1 成 21 度... 2 成 22 度... 2 成 23 度... 2 3. 保全事業 実施状況... 4 4. 調査成... 5 水鳥飛来数減少 構... 5 鳥類...

More information

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora N 5 1,m 西 北側西 南側 中央 北側 中央 南側 東 北側 東 南側 西 北側西 南側中央 北側中央 南側東 北側東 南側 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m)

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 9 電波障害 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況テレビジョン放送の受信の影響を受けるおそれのある住宅等の分布状況イ地形及び工作物等の状況テレビジョン放送の受信に影響を及ぼす地形 建築物等の工作物の位置 規模 構造等の状況及び鉄道 航空機等の運行状況ウテレビジョン放送の受信状況周辺地域における受信可能なテレビジョン放送の種類 共同受信施設 ケーブルテレビジョンによる再送信の利用等の状況エテレビジョン放送電波の状況

More information

平成9年度水道事業年報 1概況 2施設

平成9年度水道事業年報 1概況 2施設 () (mm) 12 3 31 12 3 31 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 145,085 146,117 146,352 146,409 146,605 146,685 146,807 147,014 147,002 147,277

More information

Microsoft Word - 外海採苗2014

Microsoft Word - 外海採苗2014 平成 2 年外海採苗調査報告書 平成 2 年 7 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378> 添付資料 9: 土地の利用履歴等調査概要 土地の利用履歴等調査概要 平成 29 年 7 月 目次 1. 調査対象地... 1 2. 調査期間... 1 3. 土地利用履歴調査結果概要... 2 4. 地形 地質調査及び活断層調査... 7 1. 調査対象地 (1) 所在地番 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松 1-1 他 愛知県知多郡東浦町大字石浜字吹付 2-1 他 (2) 地目 宅地 (3) 敷地面積

More information

樋門コンクリートの凍害劣化に対する耐久性および維持管理に関する研究

樋門コンクリートの凍害劣化に対する耐久性および維持管理に関する研究 寒冷海域における沿岸施設の保護育成機能の解明に関する研究研究予算 : 運営費交付金研究期間 : 平 26~ 平 28 担当チーム : 水産土木チーム研究担当者 : 伊藤敏朗 牧田佳巳 丸山修治 三森繁昭 大橋正臣 梶原瑠美子 要旨 本研究は 資源生産力向上のための技術方策に資することを目的に 港湾 漁港等の沿岸構造物が寒冷海域の水産生物種の産卵場 生息場として機能するメカニズムの解明を行った その結果

More information

河川汽水域に生息するハゼ類の生息場特性 小山彰彦 ( 熊本大先端科学研究部 ) 乾隆帝 ( 山口大院創成 ) 河川汽水域は陸水 ( 淡水 ) と海水の移行帯であり, 多種多様な生物が生息しているが, 汽水域を含めた沿岸環境は人為的な影響を受けて劣化の一途を辿っているため, その保全は世界的な課題とな

河川汽水域に生息するハゼ類の生息場特性 小山彰彦 ( 熊本大先端科学研究部 ) 乾隆帝 ( 山口大院創成 ) 河川汽水域は陸水 ( 淡水 ) と海水の移行帯であり, 多種多様な生物が生息しているが, 汽水域を含めた沿岸環境は人為的な影響を受けて劣化の一途を辿っているため, その保全は世界的な課題とな ハゼだってベントス!~ 地を這う魚の魅力 ~ 小山彰彦 ( 熊本大先端科学研究部 ) 邉見由美 ( 京都大舞鶴水産 ) ベントス研究者ならば, ハゼ と呼ばれる小型の底生魚類を見かける機会も多いと思う. 転石帯, 塩性湿地, 干潟や岩礁のタイドプール, カキ殻の中, あるいは無脊椎動物の巣穴の中など, 様々な環境で出会うハゼに興味を持ったことはないだろうか? ハゼ亜目魚類 ( 以下, ハゼ類 ) は多様な環境に適応して種分化し,

More information

文字クラゲ綱 および有櫛動物門のクシクラゲ類などを対象として 四国西南海域で月 1 回程度 土佐湾沿岸 豊後水道沿岸 瀬戸内海沿岸 南西諸島 東南アジアなどで2ヶ月に 1 回から年 1 回の間隔でサンプル採取を実施する 5) 四国西南海域における棘皮動物相および分布特性の把握 ( 継続 ) 四国太平

文字クラゲ綱 および有櫛動物門のクシクラゲ類などを対象として 四国西南海域で月 1 回程度 土佐湾沿岸 豊後水道沿岸 瀬戸内海沿岸 南西諸島 東南アジアなどで2ヶ月に 1 回から年 1 回の間隔でサンプル採取を実施する 5) 四国西南海域における棘皮動物相および分布特性の把握 ( 継続 ) 四国太平 公益財団法人黒潮生物研究所平成 28 年度 ( 第 18 期 ) 事業計画 1. 調査研究 1-1. 調査研究の実施 A. 黒潮流域における生物相および分布特性の解明黒潮生態系の構造や機能 特性などを把握し 生物多様性情報や長期的な環境変動の資料を得るための基礎的な調査研究活動として 黒潮流域における生物相調査や生物分布調査を実施し 科学的な情報 資料を広く収集し 整理する 平成 28 年度に予定している主な項目は以下のとおり

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

<4D F736F F D208E9197BF AF991B68FEE95F182CC90AE979D816994F78F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF AF991B68FEE95F182CC90AE979D816994F78F4390B3816A2E646F63> 既存情報の整理 資料 4 1. 既存情報の整理本年度事業では 次年度に実施する現地調査での調査対象海域の選定を目的として 沖縄島周辺でのジュゴンの分布情報の収集整理を進めている 主要な調査項目と進捗状況を以下に記す 2 結果 ( 進捗状況 ) 沖縄県内の目撃情報等を収集し 年代ごとに整理し 沖縄島周辺及び宮古八重山周辺における分布図 ( 目撃情報図 ) としてとりまとめた また 全ての目撃情報は 別途付属資料として取りまとめた

More information

はじめに

はじめに アイランドシティ整備事業緩傾斜護岸の整備効果に係る調査結果 ( 藻場調査 ) 平成 22 年 2 月 福岡市港湾局 _ 緩傾斜護岸の整備効果に係る調査結果 (19~21 年度 ) 調査目的 アイランドシティ整備事業では 環境保全対策の一環として 自然石を用いた捨石式緩傾斜護岸を採用し 潮間帯付着生物をはじめとする海生生物の生息環境の創造を図っており その保全対策の効果を確認するもの 調査方法 アイランドシティ周囲の図

More information

Microsoft Word - 75_米軍基地環境カルテ_FAC6077_鳥島射爆撃場

Microsoft Word - 75_米軍基地環境カルテ_FAC6077_鳥島射爆撃場 米軍基地環境カルテ 鳥島射爆撃場 ( 施設番号 :FAC6077) 平成 29 年 3 月 沖縄県 目次 75. 鳥島射爆撃場 ( 施設番号 :FAC6077)... 75-1 75.1 基本情報... 75-1 75.1.1 名称... 75-1 75.1.2 所在地 広さ ( 施設面積 )... 75-1 75.1.3 施設の概要等... 75-2 75.1.4 施設の管理及び用途... 75-2

More information

阪神5年PDF.PDF

阪神5年PDF.PDF 1995.1.17 N 0km 10 20 31 4,569 14,679 67,421 55,145 6,965 80 1,471 3,383 13,687 5,538 327 22 933 1,112 12,757 5,675 465 2 243 3,782 6,344 6,641 65 17 555 1,755 9,533 8,109 940 15 12 817 271 3,140 1 918

More information

Microsoft Word - 01_表紙

Microsoft Word - 01_表紙 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 7.0 190 km 30 62 63 64

More information