データセンタとサーバルームの 動的な電力変動

Similar documents
有効電力(w)と皮相電力(VA)の混同について

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

ACモーター入門編 サンプルテキスト

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

B3.並列運転と冗長運転(PBAシリーズ)

性能を強化した 第 12 世代 Dell PowerEdge サーバの RAID コントローラ Dell PERC H800 と PERC H810 の OLTP ワークロード性能比較 ソリューション性能分析グループ Luis Acosta アドバンストストレージエンジニアリング Joe Noyol

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

2010年2月3日

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.3 for Windows 導入ガイド 第 5 版 2018 年 6 月 日本電気株式会社

Microsoft Word - JP_#WP128.doc


(Microsoft Word - NoiseTaker II \244\351\245\273\273y \250\317\245\316\244\342\245U.doc)


JP-AN-186_Feb_2015 -JP

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 1.2 for Windows 導入ガイド 第 4 版 2014 年 3 月 日本電気株式会社

ハードディスクキャビネット PRIMERGY SX30 [ PG-R1DC7, PG-DC107 ]

製品概要

UPS管理システムSAN GUARD IV

Microsoft PowerPoint - APCsashida

ラック搭載機器への 給電構成に基づく 可用性の比較

Microsoft PowerPoint - (WEB)01-0_iStorage_M_ pptx

Microsoft PowerPoint - (WEB)01-0_iStorage_M_ _r2.pptx

Microsoft Word - TestReport_PRIMEPOWER250_ doc

Microsoft Word - fibre-peripheral.doc

高機能無停電電源装置(PY-UPAR15)

PRIMERGYマネジメントブレード

要約 仮想化のメリットに対する認識はいまだに浅く 多くのデータセンタがこのメリットの大部分を逃してい ます ラック設置面積の縮小から障害復旧まで 仮想化が IT 機器にもたらすメリットについては広く 認められていますが 仮想化を支える物理インフラを最適化することで さらに多くのメリットを享受で きま

iphone 用 BioLogic ReeCharge ケース 取扱説明書

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

電源ケーブルと信号ケーブルの配線

高機能無停電電源装置(PY-UPAT75)

総合仕様

トラブルシューティング

Microsoft PowerPoint - (WEB)01-0_iStorage_M_ pptx

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

DSP用いたスイッチング電源回路 軽負荷場合の効率向上手法の検討

Microsoft PowerPoint - 01_2_1M11e製品仕様-1.pptx

X-MON3

高層ビルのEV設置計画

CSM_S8BA_PPDC-001_1_4

Microsoft Word - 製品News(機)内線規程改定に伴うブレーカ選定の変更

winras.pdf

Windows Server 2008 R2とPRIMERGYによる消費電力削減効果

Silk Central Connect 15.5 リリースノート

業務用コンピュータサーバーに関する

SCCR-TD001A-JA-P

サーバルームおよびデータセンタの電力密度仕様に関するガイドライン

JPexam 最新の IT 認定試験資料のプロバイダ IT 認証であなたのキャリアを進めます

BX900 S1/S2/BX400 S1シャーシの搭載制限について

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ

Microsoft PowerPoint 年度サーバクライアント管理実態調査リリー

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

共通マイクロアーキテクチャ 富士通はプロセッサー設計に共通マイクロアーキテクチャを導入し メインフレーム UNIX サーバーおよびスーパーコンピューターそれぞれの要件を満たすプロセッサーの継続的かつ効率的な開発を容易にしている また この取り組みにより それぞれの固有要件を共通機能として取り込むこと

Client Management Solutions および Mobile Printing Solutions ユーザガイド

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

Altiris Quick Package

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

HP Z200 Intel i5 CPU 3.33GHz Low Profile 仕様 380 LP Assist 2.2 Instinct v3.0 以降 いいえいいえはいいいえ 4GB および 8GB DDR ECC (2 枚構成の DIMM) ISIS へ接続するにはオンボードの

TA78L05,06,07,08,09,10,12,15,18,20,24F

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

注意 本製品は FCC Class A 装置です 一般家庭でご使用になると 電波干渉を起こすことがあります その際には ユーザーご自身で適切な処置を行ってください 本製品は FCC( 米国連邦通信委員会 ) 規則の Part15 に準拠したデジタル装置 Class A の制限事項を満たして設計され

InfiniDB最小推奨仕様ガイド

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft PowerPoint VIOPS.ppt

形式 :TMS テレメータ テレメータ変換器 (300bps 専用回線用 ) 主な機能と特長 アナログ 1 点または 2 点 接点 2 点を送受信するテレメータ変換器 帯域品目 3.4kHz 300bps アプリケーション例 小規模テレメータシステム 符号品目 50bps 用テレメータ ( 形式 :

New Drive The Next The FRENIC-Ace is the inverter that produces excellent cost-performance; maintains high performance through optimal design. In this

ESMCommonService 本サービスは 複数の監視サービスで構成されています ESMCommonService サービス本体で検出するイベントを処理します 通報時のイベントログのソース名は "ESMCommonService" で登録されます CPU 負荷監視定期的にシステムのパフォーマンス

/ COMBINATION 入出力の状態 バッテリ状態などをリアルタイムで確認できます 停電などのイベント発生時および一定時間ごとの の状態を履歴として記録し表示できます Webブラウザ またはTelnet 端末を使用して, 遠隔からの状態確認や設定変更ができます Java Web Start また

JTB データセンター革新 クラウド時代に対応できる自社 DC - 東京都省エネセミナー ( 事例紹介 : データセンター編 ) 年 7 月 2 日 5 日株式会社 JTB 情報システム基盤システム部マネージャー程田悦由 2013 JTB System Solution, INC. 感

TC74HC4017AP/AF

う ) において定めた民間事業者が確保すべきサービスの質の達成状況に対する当機構 の評価は 以下のとおり 評価事項 測定指標 評価 業務の内容 対象公共サービスの内容に示す運用業務を適切に実施すること 月次報告による業務内容を確認したところ 運用業務は適切に実施されており サービスの質は確保されてい

スライド 1


Microsoft Word - TC74HC107AP_AF_J_P9_060201_.doc

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

スライド 1

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

EFE SERIES 基ユ板a_EFE_1 記載内容は 改良その他により予告なく変更する場合がありますので あらかじめご了承ください EFE 3 UL EN 電圧 CSA C22.2 EN (300M ) N 特長 型名呼称方法 デジタル制御回

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

富士通 UNIX サーバ SPARC Enterprise M4000 とAPC PowerChute Network Shutdown v2.2.3 との連携動作検証

目次 1. はじめに SSL 通信を使用する上での課題 SSL アクセラレーターによる解決 SSL アクセラレーターの導入例 SSL アクセラレーターの効果... 6 富士通の SSL アクセラレーター装置のラインナップ... 8

テクニカルガイド

White Paper 高速部分画像検索キット(FPGA アクセラレーション)

Microsoft Word - WP#63_Fin.doc

TOS_Safety_test(JEC1).book

PowerPoint プレゼンテーション

Veritas System Recovery 16 Management Solution Readme

Rackopt8.PDF

Microsoft Word - J_01_02.doc

Installationsanleitung für

memcached 方式 (No Replication) 認証情報は ログインした tomcat と設定された各 memcached サーバーに認証情報を分割し振り分けて保管する memcached の方系がダウンした場合は ログインしたことのあるサーバーへのアクセスでは tomcat に認証情報

Microsoft PowerPoint Quality-sama_Seminar.pptx

3. クランプメータの外観代表的なデジタルクランプメータの外観を示す 本体は開閉式の CT ( トランスコア ) 部 ファンクションスイッチ部 表示部 電圧 抵抗入力端子部から構成されており CT 部を除いては一般のマルチメータとほとんど変わりない この CT 部は先端が開閉できるような構造になって

Pervasive PSQL v11 のベンチマーク パフォーマンスの結果

Microsoft Word - 05 業務仕様書

TC74HC109AP/AF

TC74HC00AP/AF

iRMC4(PY-RMC411)

Transcription:

データセンタとサーバルームの動的な電力変動 ジム スピタエルス White Paper #43

要約 データセンタおよびサーバルームに必要な電力条件は コンピュータの処理量に応じて刻々と変化します この変化の量はサーバおよび通信機器への電力管理技術の配備により劇的に増加し続けています このような変化は 可用性と管理に関連する新たな問題を生み出しています 2

はじめに データセンタとサーバルームでは 設置された全ての IT 機器で消費される電力の合計量が必要とされます 従来 このよう な機器の電力消費量は コンピュータの処理量または動作モードに応じて多少変化するにすぎませんでした ラップトップコンピュータの場合 バッテリの駆動時間を延ばすために プロセッサの電力を管理する必要がありました このためプロセッサの電力消費量は電力管理技術により 負荷の低い場合で最大 90% 低減することができるようになりました そしてこの技術が成熟すると サーバ設計への適用が始まりました その結果 新しく開発されたサーバの電力消費量は 作業負荷により大きく変化するようになりました 電力が時間とともに変化する場合 データセンタおよびサーバルームの設計と管理に各種の新たな問題が発生します こ の問題は 数年前には無視できる程度のものでしたが 現在では重要なレベルに到達しており 問題の規模は拡大し 続けています 電力消費量の変動は データセンタとサーバルーム環境に サーキットブレーカのトリップ オーバーヒート 冗長電源シス テムの冗長性の損失といった望ましくない結果を引き起こすことがあります このような状況により データセンタとサーバ ルームの設計または運用に携わる人々に新たな課題が生じています 動的な電力変動量 1990 年代を通して ほぼすべてのサーバがほとんど同じ量の電力を消費していました サーバの電力変動の主な原因は ディスクドライブのスピンアップと温度制御付きファンの速度変化にあり プロセッサとメモリサブシステム上の処理量による電力消費量の変動は 全体から見るとわずかでした 通常の小規模ビジネス用 すなわちエンタープライズサーバでは 電力の総変動の大きさは5% であり 計算負荷はほとんど無関係でした 電力消費量を大幅に削減するには BIOS チップセット プロセッサ オペレーティングシステム間の連携が欠かせません このような電力管理下にあるシステムでは プロセッサの稼動率が100% 未満になると 常にオペレーティングシステムでアイドルスレッドが実行され プロセッサは低電力状態に移行します 低電力状態に費やされる時間は システム上の計算負荷に反比例します ( たとえば CPU 稼動率 20% で動作するプロセッサの場合 総時間の80% は低電力状態です ) 低電力状態の達成に用いられる技術は ベンダーおよびプロセッサファミリにより異なりますが 最も一般的な技術としてクロック数の低減または停止 プロセッサ チップセット メモリの異なる部分に印加される電圧の停止または低下させることがあげられます 近年 プロセッサベンダーでは CPUが高稼動率で動作する間に電力を節減する技術を導入しています この方法は クロックの周波数とプロセッサに流れる電圧の大きさとを変化させ 非アイドル状態のプロセッサに加わる作業負荷に適合するよう調整をはかるものです プロセッサの電力を条件付きで低減する技術は いずれもシステムで消費される平均電力を低減するにすぎないことに注意する必要があります 最大電力量は変化せず CPUの世代交代ごとに増加する傾向にあります また サーバの総電力消費量に占めるプロセッサの電力量の割合が高くなると 処理量によるサーバの総電力消費量の変動は高い率で増加することにも注意する必要があります したがって マルチプロセッササーバとディスクドライブ数が非常に少ないサーバ ( ブレードサーバなど ) は 動的な電力変動率が最大になります 3

いくつかのサーバで実際に測定された値を表 1 に示します ここでは コンピュータにさまざまな処理量を実施させた場合 の AC 電源の測定値の変動を示しています プラットフォーム 表 1 実際のサーバの動的電力変動 プロセッサ Dell PowerEdge 1150 Dual Pentium III - 1000 軽負荷時電力消費 重負荷時電力消費 変動率 110 W 160 W 45% Intel Whitebox Pentium 4-2000 69 W 142 W 106% IBM BladeCenter HS20 フルシャーシ - Dual Xeon 3.4 GHz 2.16 kw 4.05 kw 88% 14ブレード HP BladeSystem BL20pG2 フルシャーシ - 8ブレード Dual Xeon 3.06 GHz 1.55 kw 2.77 kw 79% 動的電力変動にともなう問題 動的な電力変動により 次のような新しい種類の問題が発生します 分岐回路の過負荷 ほとんどのサーバは その時間の大半を軽い処理量での動作に費やします 電力管理機能を持つサーバの場合 これはサーバが最大電力消費量よりも少ない電力を消費することを意味します しかし データセンタおよびサーバルームの設備または保守を担当する職員のほとんどは 通常測定されるサーバの電力消費が 高い処理量の下での最大電力消費よりも相当低くなることを認識していません このような状況では データセンタまたはサーバルームのオペレータやITスタッフは分岐回路に容量以上のサーバを接続してしまいます 分岐回路上の各サーバの最大電力消費量の合計が分岐回路の定格を超える場合 過負荷が生じる可能性があります この条件下では 特定のサーバグループは 十分な数のサーバが同時に重負荷の状態になるまで正常に動作します 過負荷に至るような計算条件が発生するのは非常にまれであるため システムは数週間 あるいは数か月の間 故障を起こさずに正常に動作します 上記に述べた状況により過負荷の状況にある間は 分岐回路は回路の定格よりも大きな電力で稼動します データセンタまたはサーバルーム環境では このような状況が発生した場合 まず分岐回路のブレーカのトリップと 計算機器への給電の停止が起こります いずれも きわめて好ましくない現象であることは明らかです さらに 処理量が大きくなった時点でこのような結果が生じるため 計算機器が大量のトランザクションを処理することになり 特に重要なタイミングで故障が起こる確率が非常に高くなります 4

オーバーヒート データセンタとサーバルームでは 計算機器で消費される総電力消費量は熱として放出されます ( 電力の大部分をVoIP 電話向けのイーサネットケーブル Wi-Fiアクセスポイント その他の給電機器に送るPoEスイッチは例外です ) 計算機器の電力消費が処理量により変動する場合 機器の発熱量も変化します データセンタのある区画の機器の電力消費が突然増加した場合 データセンタの局所的なホットスポット状態が生じます データセンタの空調システムは通常の電力放散機能で熱均衡を実現している可能性があるため 電力の局所的な倍増により 空調システムの設計段階では考慮されていない温度上昇が発生することがあります 温度上昇により機器の停止や異常動作が発生したり 機器が故障したりする可能性があります 冗長性の損失 多くのサーバには二系統の冗長電力入力が装備され 高可用性データセンタおよびサーバルームのほとんどは この機能を活用してサーバへの二重の給電経路を確保しています このようなシステムはどちらかの給電経路が完全に損傷しても 停止に至らず稼動し続けます 通常の動作では コンピュータの設計上 2つの給電経路は半分ずつ負荷を分担します いずれかの給電経路に故障が発生した場合 サーバの負荷はすべてもう一方の給電経路に切換えられます その結果 切換えられた先の給電負荷は2 倍になります この理由により 二系統給電システムで機器に給電するAC 主電源の分岐回路は 常に定格電流容量の50% 未満にしか流れないようにし 必要に応じて全負荷を供給するのに十分な容量を残しておく必要があります 分岐回路への負荷量をその定格の 50% 未満に確実に抑える作業は 負荷により電力消費が変動を示す場合には困難 なものになります システムの設置後にテストを実施し 分岐回路が定格の 50% 未満で安全に動作することを確認した 後 処理量が増大したある時点で システムが定格の 50% を上回る率で稼動を始める場合があります 二系統給電システムの分岐回路が 負荷が容量の50% を超える状態に増大した場合 システムの冗長性は損なわれます 給電経路のいずれかに故障が発生すると もう一方の給電経路はすぐに過負荷状態になり 上記の項で述べたようなブレーカのトリップが起こる可能性が生じます この場合も 処理量が増大した時点でこのような結果が生じているため 計算機器が大量のトランザクションを処理し 特に重要なタイミングで冗長性が損失する確率が非常に高くなります 問題の埋没 動的な電力消費を示す機器は データセンタまたはサーバルームの総電力消費量に占める割合は低いかもしれません 例えばデータセンタの機器の5% が動的電力変動比 2:1を示し 残りの機器が一定の電力を消費する場合には データセンタの主電源または分電盤で測定される総電力量の変動は2.5% にすぎません このためオペレータは 実際にはブレーカのトリップ 過負荷 冗長性の損失といった重大なリスクが存在する場合でも 動的電力消費変動に特に問題は生じていないと判断してしまうようになります したがって 未熟なオペレータが問題を認識しないまま放置しておくという可能性が非常に現実味を帯びてきます 5

動的な電力変動の管理 前項で述べた問題を軽減するために データセンタおよびサーバルームの設計者と管理者は現実的な動的電力消費に 対応する必要があります この場合 採用できるいくつかの手段があり その一部を以下に説明します 分岐回路のサーバ間の分離 各サーバに個別の分岐回路を配置した場合 分岐回路の過負荷は生じません どのサーバも 設計された専用の分岐回路を通じて動作することが保証されるためです これによって 分岐回路の過負荷の問題が解消し 冗長性の損失の問題も解決されます 熱放出の問題は解決されませんが 熱放出は一般にそれほどリスクは高くありません ただし このソリューションでは1Uサーバ 2Uサーバなどの小型のサーバが配備され ラックあたり非常に多くの分岐回路が必要になるため複雑で高価なものになります 極端な場合 二系統給電の1Uサーバを配置したラックには 2 基の大型回路ブレーカパネルボードに対応する84の分岐回路が必要になります このソリューションは 大型のサーバまたはブレードサーバを使用する場合には有効です 最悪な条件下でのセーフティマージンの設定と設置時の測定 データセンタおよびサーバルームのオペレータの大半は 負荷量の誤差の基準を設定しています これは通常 全分岐回路定格に対する率で表されます 通常の値は分岐定格の60% から80% の間から選択され 75% が電力容量 コスト 可用性の適切なトレードオフとして認められます 基準への準拠については 実際の分岐回路の負荷を測定して確認します しかしこの方法には重大な問題があることに留意してください システムが動的に変動する電力消費を示す場合 測定時に処理量を把握するのが困難なためです 理想的には 保護された機器の処理量を増大にして測定し 最悪な条件下でも動作可能なことを保証します 最悪な条件下でのセーフティマージンの設定と計算 別のケースとして 各分岐回路に接続された機器に関する正確な明細を記録し 各機器が消費する最大定格負荷または最大測定負荷を維持し 合計して 特定の分岐回路に過負荷が起こらないようにする方法があります 各種機器の最大負荷に関する詳細は 個々の機器のメーカにお問い合わせください ( 負荷が実際より大きく記載されている場合が多い ) 分岐回路の詳細な明細を記録する作業は 大規模な高可用性データセンタでは一般的に行われています ただし これにはオペレータが各分岐回路に接続される品目を 常に正確に把握する必要があります 大半のサーバルームおよび小規模なデータセンタでは ユーザによる機器の移動や交換 あるいは別のコンセントへの差込を確認するのに十分な管理体制が整っていません したがって この方法は多くの設備で実用的ではありません 最悪な条件下でのセーフティマージンの設定と稼動時の監視 セーフティマージンを設定し 自動監視システムにより 稼動時に連続的にすべての分岐回路を監視します 分岐の負荷がセーフティマージンを超えた場合 警告が発せられます たとえば 分岐負荷の基準を60% とした場合 負荷率が60% を超えた時点でアラートを送信します セーフティマージンは 問題が発生した場合の警告が事前にオペレータに知らされ 過電流状態に陥る前にオペレータが対処できるように設定します この方法は 前述のその他の方法と併せて使用できます この方法が非常に有利な点は ユーザがデータセンタの管理者に通知せずに機器を設置または移動する あるいは別のコンセントに差し込む可能性がある状況に適していることです このような状況は サーバルーム コロケーション設備 中規模のデータセンタではごく一般的です この方法は 冗長性の損失を防止する際も警告を発し データセンタの管理者が 変化のある環境で動的な電力変動を管理する際に用いる最も強力なツールです 6

結論 サーバルームまたはデータセンタのIT 機器の負荷率は 負荷の変動により大きく変化する電力消費として表され 時間とともに増加します このような状況において データセンタのインフラのオペレータはいくつかの不測の問題に直面します 過負荷のリスクを抑えるために従来から用いられてきた手順は この新しい問題に適応させる必要があります 新旧を問わず 多くの台数のサーバが設置される施設で可用性を維持するためには 正しい計画と分岐回路の電力の適切な監視を欠かすことができません 著者について ジム スピタエルスはAPCのコンサルティングエンジニアです ウースター工芸大学で電気工学の学士号および修士号を取得しています APCでの14 年間の在職中に UPS 通信製品 アーキテクチャおよびプロトコル 機器のエンクロージャ 配電製品を開発し 複数の製品開発チームを管理しています また UPSと電源システムに関連して3 件の米国特許を 保有しています 7