研究成果報告書

Similar documents
Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

様式F-19 記入例・作成上の注意

PowerPoint プレゼンテーション

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

<96DA8E9F2E6169>

内部統制ガイドラインについて 資料

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

DV問題と向き合う被害女性の心理:彼女たちはなぜ暴力的環境に留まってしまうのか

Microsoft Word - youshi1113

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 地域研究 ) 氏名 佐藤麻理絵 現代中東における難民問題とイスラーム的 NGO 論文題目 - 難民ホスト国ヨルダンの研究 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 中東地域研究における重要な研究課題である難民問題について 難民研究 持続型生存基盤論 臨地研究などを総

研究報告用MS-04

JROB Mizutani OB

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 10(陳 静_8).doc

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

NICnet80

甲37号

表紙.indd

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

jphc_outcome_d_014.indd

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

2-1_ pdf

Ihara Saikaku as an Economic Thought Masamichi Komuro Abstract: Ihara Saikaku was one of the most famous novelists of the Edo Period. He

00[1-2]目次(責).indd

CCSAスタディガイド 解説コース

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B8BB38EF690E096BE8E9197BF2E707074>

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

なぜ社会的責任が重要なのか

Title ベトナム語南部方言の形成過程に関する一考察 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 近藤, 美佳 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

研究成果報告書

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ズィクル(唱念)2-朝夕のズィクル(唱念)

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

Microsoft Word - h26_2_1.docx

PowerPoint プレゼンテーション

KONNO PRINT

C. 研究結果 考察 1, 全国統計にみた自殺の次推移 ( 表 1 図 1) 1899~23 以降の全国人口動態統計からの推移をみてみると 第二次世界大戦前の自殺死亡率は 12~22 前後で大戦後よりも低値であった 一方 毎の全 人当たりのについても大戦前は 6~13 と大戦後に比較して低かった 全

Microsoft PowerPoint JRF-WS2.pptx

パワーポイントの「わかりやすさ」と「生産性」を向上させるデザイン・テンプレート

Japan Academy of Personal Finance パーソナルファイナンス研究 No.2 総量規制の導入経緯と問題点 伊藤 幸郎 東京情報大学大学院 堂下 浩 東京情報大学 要旨 貸金業法は 2006 年 12 月に国会へ上程され 2010 年 6 月に完全施行へと至った 新たに導入

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

Chapter 1

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名 山本祥平 論文題目 食品事業者の危機管理と法令遵守に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 食品由来ハザードによる健康被害を抑制するには 食品汚染事故を未然に防ぎ ( 予防措置 ) 事故が起きたときには 迅速に被害の拡大を抑えること ( 危機管理 )


個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

07案3団体あて臨床研究法COI通知

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為


Try*・[

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

3. 研究の概要等 1 章では 第 1 節で相続税法の歴史的経緯について 特に贈与の位置づけの変遷を中心に概観し 明治 38 年に創設された相続税法での贈与に対する扱いはどうであったのか また 昭和 22 年のシャベル勧告により贈与税が導入され 昭和 25 年のシャウプ勧告で廃止 その後 昭和 28

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

研究開発の概要のイメージ ①画像 音声 映像情報の分析技術 周辺コンテンツや他情報源から収集したテキスト情報の分析 画像特徴量分析による信憑性検証 Web画像の典型度 過不足性 W b画像の典型度 過不足性 整合性の分析 映像 音声の偏り分析や 映像 音声の偏り分析や 視聴者評価情報の分析 Webア

01-14_“¡Œì

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

) 4 4) 5) 2

市場と経済A

スモールワールドネットワークを用いた人工市場シミュミレーションの研究

「平成の大合併」に伴う市町村行財政の変化と

論文目次はじめに 1. 多文化共生の歴史 2. 共生すべきなのは人間か文化か 3. 狭すぎる文化の概念 4. 歴史的文脈の忘却 5. マイノリティとマジョリティ 6. 未来共生プログラムの可能性キーワード多文化共生文化の脱政治化単一民族国家論マジョリティとマイノリティ未来共生学 3(69-88) 6

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

nenbe3004_3103

nenbe2904_3003

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

1 地域主権改革 Q1-6 市町村の人口規模はどのぐらいが適正かについて どういう議論があるのですか A1-6. 市町村の適正な人口規模について 大阪府自治制度研究会 においては 次のような検証 とりまとめがされています 検証 効率的な行政運営 備えるべき組織体制 望ましい行政サービス提供の 3 つ


様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

社会保険診療報酬の所得計算の特例措置の概要 概要 医業又は歯科医業を営む個人及び医療法人が 年間の社会保険診療報酬が 5,000 万円以下であるときは 当該社会保険診療に係る実際経費にかかわらず 当該社会保険診療報酬を 4 段階の階層に区分し 各階層の金額に所定の割合を乗じた金額の合計額を社会保険診

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研

博士学位論文審査報告書

論文 大学生ボランティア介助者における障害の透明化 宮前良平大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程 要旨本研究は 共生社会の実現に向けての課題のひとつとして障害者問題を取り上げた 障害者が地域社会で自立生活を行うことが求められるようになってきたが その際に不可欠なのが介助者である 介助者は障害者と

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

Lesson 2 France ----Then and Now Read 1 この絵は1876 年に描かれましたその中には多くの日本のイメージがありますたとえば 着物や多くの日本の扇を見ることが出来ますしかしながら それは日本人の芸術家たちによってかかれたものではありませんそれはフランス人芸術家ク

同志社GS No.2 10書評 中西久枝.indd

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 5 月 7 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2007 2009 課題番号 :19520595 研究課題名 ( 和文 ) イスラーム国家における異教徒統治制度史の研究 研究課題名 ( 英文 ) Study on the Government of non-muslims in Islamic States 研究代表者 太田 敬子 (OHTA KEIKO) 北海道大学 大学院文学研究科 教授 研究者番号 :40221824 研究成果の概要 ( 和文 ): 本研究では 非ムスリム統治法や統治制度の正当性を巡るムスリム知識人の議論 具体的にはナジュラーンのキリスト教徒の法的処遇に関する議論を分析した その結果 異教徒統治制度の整備 発展には 異教徒統治理論の確立が不可欠であったこと その理論は 9 10 世紀に輩出した法学書 歴史書 ハディース集における様々な議論を基礎として発展し またその時代の政治 社会情勢に大きく影響されていたことを実証的に確認した 研究成果の概要 ( 英文 ): This study aimed to analyze active arguments of Muslim scholars about authenticity of laws and institutions to control Non-Muslims. It was proved that theoretical establishment on government of Non-Muslims, which developed through arguments among Muslim law and historical books as well as narratives of the Prophet and his Companions from 9 th to 10 th century, was crucial for its institutional development. Moreover, these arguments reflected the political and social conditions of this period. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合 計 2007 年度 1,500,000 450,000 1,950,000 2008 年度 1,000,000 300,000 1,300,000 2009 年度 900,000 270,000 1,170,000 年度年度 総 計 3,400,000 1,020,000 4,420,000

研究分野 : 前近代中東史科研費の分科 細目 : 史学 東洋史キーワード : 中東社会史 マイノリティ 異文化交流 前近代イスラーム史 中東キリスト教会 1. 研究開始当初の背景 イスラーム社会史研究においては 常にイスラーム法の理論と現実の社会状況との差異に注意を向ける必要がある イスラームの特徴は宗教と政治の不可分性にある それに起因するさまざまな制度や現象ついては 従来から盛んに論じられてきた しかしながら 思想と実践が合致しながら具現化しているイスラーム社会の実態を解明するためには 理論体系と社会の実態とを結びつけ 理論体系を動態的に捉えて活用する社会史研究が今後さらに必要となろう そこで本研究では 非ムスリム統治理論や制度の発展過程を詳細に跡づけることによって 理論と実態との差異や関連性 またそれを生みだした社会的背景について考察することを目的とした 報告者は 従来から中東におけるイスラームの拡大と中東社会のイスラーム型への変化 ( イスラーム化 ) に関する歴史的研究を継続的に行ってきた 特に シリア イラク アナトリア半島 エジプトのキリスト教社会が ムスリム ( イスラーム教徒 ) の支配下においてどのように変化し 衰退していったかについて 具体的な事例研究を中心に 主に被支配者側の史料を駆使して研究してきた 本研究の構想もその一環に位置づけられる 初期イスラーム時代のマジョリティであった非ムスリムに焦点を当てた社会史研究においては 彼らの残したアラビア語 シリア語 ギリシア語 コプト語等文献を積極的に利用することが不可欠であり 報告者も ズィンマの民 即ち被支配者のまなざしを重視した研究を推進してきた これまでのイスラーム支配下の非ムスリム共同体に関する諸研究を踏まえて 本研究ではイスラーム法学およびハディース ( 伝承 ) 学の文献を利用して イスラーム国家制度史と中東社会史に跨る分析を試みることにした 2. 研究の目的本研究では ムスリム側の視点に角度を変えて 非ムスリム統治制度の形成 発展とその正当性の論理の確立に至る経緯を検討す ることを目的とした 特に 非ムスリム統治法や統治制度の正当性を巡るムスリム知識人の議論に注目し その中から社会実態や社会動向を探り出すことに焦点を当てた 本研究では法学書やハディース集を史料として取り扱い 年代記や伝記集と比較検討することを試みたが 各種史料はほとんど 9 世紀以降に著述 編纂されたものである その編纂過程において 意図的または無意識のうちに その時代の社会状況や社会的ニーズに沿うように さらには学者層の優位性を理論化するために ムハンマドのスンナ ( 確立された範例 ) を改変 捏造 無視したものが見られることは従来から多くの研究者によって主張され 議論の的になってきた 本研究では それらの議論とは視点を変えて イスラームの異教徒統治制度の発展とそれを裏付ける権威を記録している様々な史料間の矛盾が内包する歴史的背景を検討し さらに非ムスリム統治の制度と理論の骨子が確立した時代の社会状況までをも考察することを目標とした 具体的には イスラーム法体系が確立していった 8 世紀末から 11 世紀にかけて ムスリム知識人達によって相次いで執筆された 税書 (Kitab al-kharaj) 財物に関する書 (Kitab al-amwal) 統治や国家体制に関する政治学 法学の書など イスラーム国家のあり方を論じている法学的文献を検討 分析し それに加えて それらの典拠となっているハディース ( 預言者ムハンマドの伝承 ) 州の記述の検討も行った その際に分析の鏡となったのは 今まで行ってきた事例研究から判明した社会の実態である イスラーム国家における非ムスリムの処遇の問題は イスラーム主義運動の国際政治理論を その 実践 という面から分析することにも繋がる イスラームの優位の下における 安全保障 と 信教の自由 という法理論に関して 歴史的視点から検討を試みることを目的とした 非ムスリムに関する法規定は多岐に亘るが その中核は課税 徴税に関するものであるため 本研究でもこの分野を中心に据えた

注目するのは 課税理論の根拠となる伝承の差異や法学派による解釈の相違 特に何らかの歴史的経緯で特例とされた集団に対する課税問題である 最終的には ほぼ同時期に出された中東キリスト教徒側の記録も分析し ムスリム側の統治理論及び統治制度と それに対する被支配者側の解釈を比較検討し それらが暗示している実際の社会状況を考察することまでも目指したいと考えた 3. 研究の方法近年情報のグローバル化に伴い ムハンマドのハディース集を初め膨大なイスラーム諸学の文献が インターネットを通じて容易に参照できるようになった その結果はイスラーム研究全体の隆盛に大きく貢献していると思われるが それを社会史研究に積極的に利用しようとするのが本研究の新しい試みである このようなデジタルアーカイブ化した文献は膨大な量に及ぶが それを収集 整理 分析した上で 法制度 法理論の各論について検討する予定であった しかしながら 第 1 年度の史料収集と整理が終了した段階で 収集すべきデータの量が想定していたよりも膨大な量に上ることが判明した このことは海外における文献調査によっても裏付けられた そして研究テーマをさらに絞り込む必要があることの認識に至った 史料の種類や検討方法 及び理論的枠組みには変更を加えず 検討対象として非ムスリム統治における 例外事項 に焦点を絞り そこから社会の実態を解明することにした なぜならば 法律上の例外規定には それを規定した ( または規定せざるを得なかった ) 政治的 社会的背景が存在し 9 世紀以来学者達の間で例外事項を巡る議論 特にその正当性を巡る議論が活発に行われ 記録にもその経緯が明確に残されているからである 具体的に検討対象としたのは ムハンマドと安全保障契約を締結し 彼の証文を保持していたとされるナジュラーン ( 現イエメンの都市 ) のキリスト教徒の処遇である 異教徒支配のための法制度に中で 法学者が例外事項として特筆しているのは ナジュラーンのキリスト教徒 アラブ部族のタグリブ族 そしてジャラージマと呼ばれた山岳部族である 中でも ムハンマドによる お墨付き を得たといわれるナジュラーンの民の法的処遇 さらにその後の初期イスラーム国家における処遇の変更に関しては それをどのように正当化するか学者間の議論が盛んであった 神の使徒として ムハンマドはナジュラーンのキリスト教徒住民に対して 神の保護と神の使徒のズィンマ ( 庇護 ) を保証し それに関して彼らに契約書を与えた 契約書 の授与とその中の規定は ムハンマドの対異教徒政策として様々な文献によって伝えられ イスラーム国家における異教徒政策の重要な典拠の一つとして 後代のイスラーム法上の異教徒支配の理論化や制度化に大きな影響を与えることとなった そこで第 2 年度から第 3 年度にかけて 次のような各種の史料の中から ナジュラーンの民の契約についての記録を抽出し データベース化して整理した上で 比較検討し それぞれの記述内容 正当化の根拠等さまざまな角度から検討 分析した ハディース集作家 ブハーリー (810-870) ムスリム ブン アルハッジャ ージュ (820 頃 -875) ティルミズィー ( 820 30/905-910) ナサーイー (830-915) アブー ダーウード (807-889) イブン マージャ (824-887) アフマド ブン ハンバル (780-855) ダーリミー (797-869) 年代記 伝記集作家 イブン ヒシャーム (?-833) ワーキディー (747/8-822) イブン サゥド (784ca-845) ハリーファ ブン ハイヤート (?-854) バラーズリー (?-892) ヤゥクービー (9c-10c 初 ) タバリー (839-923) 作品名 Sahih al-bukhari Sahih Muslim Sunan al-tirmidhi Sunan al-nasa i Sunan Abi Dawud Sunan Ibn Majah Musnad Ahmad Sunan al-darimi 作品名 Sirat al-nabawiyyah Al-Maghazi Al-Tabaqat al-kubra Tarikh Khalifat b. Khayyat Futuh al-buldan, Ansab al-ashraf Ta rikh al-ya qubi Tarikh al-rusul wa al-muluk

マスウーディー (893ca-956) Muruj al-dhabab al-ma adin wa 治理論の発展過程におけるキリスト教徒社会の状況 彼らが直面していた問題点やムスリム社会との関わり方等 を動態的に分析した イブン アルアシール (1160-1233) 財政の書作家 アブー ユースフ (731-798) アブー ウバイド (770ca-838) クダーマ ブン ジャゥファル (873ca-940/8) ヤフヤー ブン アーダム (?-818) イブン ラジャブ アルハンバ リー (?-1393) al-jawhar Kamil al-ta rikh 作品名 Kitab al-kharaj, fı Kitab al-amwal Kitab al-kharaj wa al-kitab, Kitab al-kharaj, al-istikhraj li-lahkam al-kharaj Sina at また 第 3 年度においては 以上のようなムスリム側の史料の検討に加えて ムハンマドの契約書を自らの安全保障と社会的 政治的立場の保持と向上に戦略的に利用したキリスト教徒側の史料の検討も行った ムハンマドの権威の利用は ムスリムだけでなくズィンマの民である異教徒の側でも見られたことは知られているが その社会的背景についての詳細な検討や歴史学的方法論を用いた内容の分析はこれまで余り行われてなかった そこで本研究では ネストリウス派キリスト教徒の歴史書 作者不明の シイルト Seert の年代記 を中心に キリスト教徒によるナジュラーンの契約の記録を検討することとし 全訳から始めて その内容を整理分析した この年代記には ヒジュラ暦 256 年に修道士ハビーブがバグダードの図書館兼研究機関であった 叡知の家 Bayt al-hikmah で発見し 書き写したとされるムハンマドの契約書の全文 契約書の写しと記録簿の二重の構成になっている が掲載されている そこに見られる ムスリムの記録とは比較にならないほどの詳細かつ膨大な契約書の記録をムスリム側の史料と比較検討することで イスラーム国家における異教徒統治制度と統 4. 研究成果本研究の成果としては 以下の点が挙げられる (1) 歴史研究の理論的枠組みに関わる成果異教徒統治制度の整備 発展には 異教徒統治理論の確立が不可欠であったこと その理論は 9 10 世紀に輩出した法学書 歴史書 ハディース集を基礎として発展したことを実証的に確認したことが まず本研究の成果として挙げられる さらに これらの著作は異教徒統治法に幅を持たせるため 真正なムハンマドの先例 ( スンナ ) を検証するだけでなく 先例の拡大解釈の正当化 や 先例の改変の正当化 をも意図して書かれたことも確認できた その上で 歴史文献や法学文献に例外事例として著されている 通常の法規定外の異教徒の処遇について それが生み出された社会的 政治的背景を分析し 史料間の相違や矛盾 情報源の偏りの原因について考察し 史料としての法学書やハディース学書の役割と歴史研究上の位置づけを論証することができた これは今後のイスラーム史 中東社会史研究に大きく寄与するものと考える (2) 歴史事象の事実関係確認上の成果具体的に事実関係で明らかにできたことは まず神の使徒ムハンマドはその最晩年にナジュラーンの民に 2 つの契約証文を認めたことを確認したことである それらは イスラームを受け入れた集団への証書とキリスト教徒住民との契約書である これを後代の学者達が混同して捉えたため 契約内容や契約締結までの経緯の記録に多くの矛盾が見られることになったのである また ナジュラーンへの徴税官の派遣について様々な記録が見られることも イスラームにおける異教徒支配を制度化 理論化していく典拠となったハディース集や法学的著作においては ナジュラーンの徴税権に関するウマイヤ家の権益の合法性が 故意に打ち消された可能性が高いことも分かった さらに ムハンマドがナジュラーンのキリスト教徒と安全保障契約を締結したとしても 実際に記録に残されているような税を徴収することは不可能であったこと また彼の後継者のアブー バクルの時代においても徴税されていな

かった可能性が極めて高いことを実証的に跡付けることができた この時期のムスリム政権とナジュラーンとの関係は 友好同盟関係の性格が強く それを 安全保障 や 庇護 として説明しようとしたことによって史料間に多くの矛盾が生まれたことも判明した 以上のムハンマド時代の研究における成果を基盤として 第 2 代カリフ ウマルによるナジュラーンの民への追放令の合法性に関する諸説について検討を行ったが そこから 後代の学者達の間でほぼ定説として受け入れられていった ナジュラーンの民が利子を取得したことによる使徒ムハンマドとの安全保障契約の失効と それに基づくウマルの追放令 という解釈は当時の状況を正確に表しているものとはいえないことが証明できた 今後重要なのは 後代の法学論争で注目される利子の取得の問題は ウマルによる対ナジュラーン政策 さらに拡げてアラビア半島の統治方針の変更において 大きな役割を果たしていなかったことを認識した上で 初期イスラーム時代の出来事を考察することである またそれが 後代の歴史叙述にどのような影響を与えたかを検討することであるだろう また 法学論争が展開した 9 10 世紀に至るまでの歴代カリフのナジュラーンの民への施策の記録を分析した結果 彼らの追放後も 例外的時期こそあれ ムスリム政府がナジュラーンの移民の訴えに応じて 彼らに対してかなりの優遇措置と処遇の改善策を施行していたことを明らかにすることができた 人口減少と資産減少による彼らの勢力衰退と社会的地位の低下に積極的に関わっていたのは 政府というよりもむしろ移住先のイラクの土地所有者層であり かえって政府はムスリムによる私掠的行為を防ぐ措置を採っていることが明確になった ナジュラーンの契約に関して 9 世紀以降活発な議論が展開した背景には 法治国家 の建設というアッバース朝政府の明確な目標があり それに後押しされてズィンマの民にも法的に適正な処遇をすべきであるという認識が当時の知識人達の間に広まったといえる しかしながら 彼らの多くは ムハンマドのスンナ に反した処遇の是正を追求するのではなく 現状の 非合法状態 を正当化するための議論に流れていった このようなアッバース朝時代のムスリム支配者層や知識人の状況を明らかにすることができた (3) 中東キリスト教社会史に関する成果まず ムハンマドの契約とその後の歴史的経緯に関するムスリム史料の検討から 初期 イスラーム時代おける異教徒政策が一定かつ一貫したなものと捉えることはできず 対象となった集団や時期によって異なり 臨機応変に多様な政策が採られていたことが実証できた その点で 法学書における異教徒に関する法規定の分析において 例外事項に着目したことが大きな成果をもたらしたといえる さらに シイルトの年代記 の膨大な記録との比較検討を進めた この年代記中のムハンマドとの契約の記録は 19 世紀から注目されていたが 記録の信憑性については否定的な見方が強く 20 世紀前半まではネストリウス派キリスト教徒の下にムハンマドの契約書の写しが存在したこと自体にも疑問が持たれていた 本研究では ムスリム史料との比較検討によって ムハンマドによって書かれたナジュラーンの民への契約書は実際に存在し その写しが彼らに保管 継承されたことは事実であるが シイルトの年代記 に転写された契約書 ( 西暦 828 年に修道士ハビーブによって発見された契約書 ) は 明らかにアッバース朝時代のキリスト教徒知識人 おそらくは修道士によって作り上げられたものであることを確認することができた さらに アッバース朝時代にイスラーム法体系の整備が進められ 異教徒統治に関する実定法や法理論が定められていく状況下にこの 契約書 が創造されたことに注目して史料を検討した結果 9 世紀前半にはすでにネストリウス派教会の政府への影響力が弱まっていたこと 少なくともバグダード近郊においてはムスリム人口がキリスト教徒人口を凌駕し キリスト教徒の社会的地位は 個人的な例外を除いてかなり低下していたことを実証的に解明することができた しかしながら キリスト教徒の創造した 契約書 の個々の内容に関しては 現在も検討を進めている段階であり その記述量が膨大なため成果としてまとめるに至っていない 正確さと精密さを追求した結果 本研究課題の研究期間内にまとまった論考を上梓できなかったことは反省点である 現在それは準備中であることを報告したい 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 0 件 ) 学会発表 ( 計 0 件 )

6. 研究組織 (1) 研究代表者 太田 敬子 (OHTA KEIKI) 北海道大学 大学院文学研究科 教授 研究者番号 :40221824 (2) 研究分担者 無し (3) 連携研究者 無し