2008年6月XX日

Similar documents
Mekong Watch 特定非営利活動法人メコン ウォッチ 東京都台東区東上野 丸幸ビル 2F Tel: , Fax: Website:

Mekong Watch Japan

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

1. 生計回復措置の不備 ( 特に移行期間 ) による生活悪化 移転作業 ( 家屋の建築等 ) の開始前に生計回復 職業訓練等の具体的な計画が欠如 移転前の詳細な生計回復計画の立案に向けた JICA の有効な措置 支援の欠如 移転後の生計回復支援 職業訓練の開始後も 生活悪化の現状を移転住民が指摘

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

JAPAN BRAND 5

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

医師主導治験取扱要覧

12_モニタリングの実施に関する手順書 

PowerPoint プレゼンテーション

文書管理番号

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

内部統制ガイドラインについて 資料

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

特定個人情報の取扱いの対応について

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声

特定個人情報の取扱いの対応について

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

程の見直しを行わなければならない 1 委託先の選定基準 2 委託契約に盛り込むべき安全管理に関する内容 (2) 個人データの安全管理措置に係る実施体制の整備 1) 実施体制の整備に関する組織的安全管理措置 金融分野における個人情報取扱事業者は ガイドライン第 10 条第 6 項に基づき 個人データの

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

無償資金協力 案件概要書 2017 年 8 月 29 日 1. 基本情報 (1) 国名 : カンボジア王国 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 : シハヌークビル特別市 プノンペン (3) 案件名 : 港湾近代化のための電子情報処理システム整備計画 (The Project for Port

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

暴力団対策措置要綱

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害

前書き 株式会社国際協力銀行 ( 以下 当行 ) は 環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン の遵守を確保すること等を目的として 投融資担当部署 ( 投融資業務を行う業務部署および環境審査部署 ) から独立した当行経営会議直属の 環境ガイドライン担当審査役 を設置すると共に その前身たる国

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

事業事前評価表 1. 案件名 ( 国名 ) 国際協力機構南アジア部南アジア第四課 国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 貧困削減戦略支援無償 ( 教育 ) (Poverty reduction efforts) 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における初等教育セクターの現状と課題バン

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

平成22 年 11月 15日

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

平成

Taro-~ jtd

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

untitled

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

3. 健康増進法や景品表示法の違反要件である 著しい という規定を早急な対応として削除すること消費者委員会の 建議 は しかるべき対応 6 項目の一つに健康増進法の違反要件である 著しく事実に相違する表示 などの 著しい という文言を法律から削除することの検討を要請しつつも 早急な対応 項目では 著

IAF-MD 3:2008 ASRP

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

財営第   号

1. dia

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

JICAが求める環境にかかる情報は実際に入手できるのですか? 国際的な場で JICAが環境ガイドラインに基づく取り組みを情報発信しないのですか? 環境ガイドラインを国内外の関係者に周知させるために どのような活動を行っているのですか? 環境ガイドラインを導入したことによって プロジェクトの審査に要す

中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

 現行JICAガイドライン-事務局案 比較表.PDF

文書管理規程 1.0 版 1

THE WORLD BANK OPERATIONS MANUAL

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

野村資本市場研究所|大阪における大都市制度の制度設計と地方債市場に対する課題(PDF)

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

四国ゲートフェスタ鳴門四国の肉グルメフェス 企画 運営業務に係る公募型プロポーザル実施要領 日程 公告 令和元年 7 月 12 日 ( 金 ) 応募受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 ) 質問受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3


農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

Transcription:

2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス... 2 2.2 マスタープランのカテゴリ分類... 3 3. 環境レビュー... 4 3.1 案件審査前の協力準備調査の公開... 4 3.2 カテゴリFIのプロジェクトの環境レビュー... 4 4. 意思決定... 5 4.1 新 JICAとしての意思決定... 5 4.2 環境レビュー結果のL/A G/Aなどへの反映... 5 5. モニタリング... 6 5.1 プロジェクトの変更に伴う環境レビュー... 6 6. 環境社会配慮審査会... 6 6.1 環境社会配慮審査会の役割... 6 6.2 協力準備調査への助言... 6 6.3 環境レビューへの助言... 7 [ 本提案のスコープ ] 本ペーパーは 2007 年 11 月 26 日付 環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン改訂に向けた NGO 提言書 においてカバーされていない新 JICA の環境社会配慮ガイドラインに関する提案である 現行 JBIC ガイドライン第 1 部および JICA ガイドラインの本文に対応する 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きに関する提案をまとめた ただし 協力準備調査の実施段階における手続きについては さらなる説明が行われる予定であるため その説明を踏まえた提案を別途提出予定である 1

1. ローリングプランの公開 新 JICA はローリングプランを作成および改定後 速やかに公開する ( 趣旨 ) ローリングプランは 当該国に対する支援を俯瞰する業務資料であり 我が国の協力シナリオを構成する主要な投入となる事業 が記載される予定とされている 日本政府が支援を行う可能性がある事業について 早期に情報を公開することで 事業の代替案検討が可能な段階から住民参加を可能にすると同時に 協力準備調査の対象案件ないし審査対象案件として新 JICA が取り上げるかどうかについて ステークホルダーが早期の段階で情報提供 意見表明を行うことが可能になる 2. 協力準備調査 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス カテゴリ分類 新 JICA は 協力準備調査の候補案件について 実施決定前に 当該事業について想定される事業概要 ( 国名 場所 概要 セクター 規模など ) をもとに 1 回目のカテゴリ分類を行う TOR 案を含む調査実施計画書案の作成 新 JICA は 協力準備調査の実施決定前に調査実施計画書案 ( 仮称 ) を作成する 調査実施計画書案には 案件名 案件概要 ( 国名 場所 概要 セクター 規模など ) カテゴリ分類およびその根拠 協力準備調査の TOR 案を含むものとする 調査実施計画書案の作成に当たっては カテゴリ A 案件については必ず カテゴリ B 案件については必要に応じて 現地に調査団を派遣する カテゴリ A 案件については 調査団は現地踏査及びステークホルダーからの情報 意見の聞き取りを行い その結果を TOR 案に反映させる 調査実施計画書案の公開 新 JICA は 調査実施計画書案を 協力準備調査実施の意思決定前に少なくとも 30 日間公開する 新 JICA は 協力準備調査の TOR 案について外部からの情報提供 意見表明を歓迎し 必要に応じて情報 意見を TOR 案に反映させる 協力準備調査実施に関する意思決定 新 JICA は 協力準備調査の実施決定に関して プロジェクトの環境社会面の検討を行い 意思決定に反映させる 協力準備調査実施決定後の情報公開 新 JICA は 協力準備調査の実施決定後 調査実施計画書を公開する ( 趣旨 ) 2

現行 JICA ガイドラインにおいては 外務省に要請された案件について 外務省が採択し国際約束を締結した後に 事前調査を行い TOR を作成している この手続きだと 意思決定の段階で TOR が作成されておらず どのような調査を行うのか不明確なまま調査案件が採択されることになる したがって 新 JICA は 協力準備調査の実施決定前に TOR 案を作成し 社会環境面からの検討を行った上で意思決定をするべきである 協力準備調査の実施決定に対してステークホルダーによる情報提供 意見表明を可能にするために 新 JICA が意思決定にあたって作成する資料 ( ここでは仮に 調査実施計画書 とした ) を公開するべきである この資料には 協力準備調査における環境社会配慮に関する情報が盛り込まれる必要がある 現行 JICA ガイドラインにおいては 開発調査の TOR 案の公開が確保されていない このため TOR 案に対してステークホルダーが情報を提供し意見を表明することが困難となっている 同時に 現行の開発調査について 調査期間や調査項目等 TOR の検討が不十分である結果 調査の質に影響を及ぼしている点が指摘されている (NGO 事例発表 第 1 期審査会まとめ等 ) したがって 新 JICA は TOR 案を意思決定前に公開し ステークホルダーによる情報提供 意見表明を TOR 案に反映させるべきである なお 現地ステークホルダーからの情報 意見を聞き取り TOR 案に反映させること カテゴリ A 案件については現地踏査を行うことについては 現行 JICA ガイドラインにも規定がある 2.2 マスタープランのカテゴリ分類 マスタープランのカテゴリ分類 マスタープランは 協力準備調査の初期段階ではプロジェクトが明確でない場合が多いが その場合でもプロジェクトを想定してカテゴリ分類を行う カテゴリ C: マスタープランで検討されるプロジェクトのいずれもが 環境や社会への望ましくない影響が最小限かあるいはほとんどないと考えられる場合 カテゴリ A+B: 上記以外の場合 ( 趣旨 ) マスタープランについては プロジェクトが明確でないためカテゴリ分類が難しいとの指摘が JICA からなされている 一方 カンボジア水力発電マスタープランなど 検討されているプロジェクト案のいずれもがカテゴリ A とされることが想定される場合においても カテゴリ B として分類されるなど マスタープランのカテゴリ分類については改善すべき点が多い 今後協力準備調査として行われるマスタープランについては 資金協力の候補案件を選定するために行われることになるため 検討対象となるプロジェクトが明確でないことは考えにくい 一方 主に環境アセスメントの必要性の有無を判断するために行われる単体のプロジェクトに関するカテゴリ分類を そのままマスタープランに当てはめることには無理があるのも事実である 現行 JICA ガイドラインにおいては マスタープランの本格調査段階におけるカテゴリ A の調査とカテゴリ B の調査の間の手続きの違いは 現地ステークホルダーとの協議が要件とされているかどうかだけである カテゴリ B のマスタープラン調査についても 現地ステークホルダーとの協議を義務付けることで プロジェクトのニーズや代替案の検討についても 現地ステークホルダ 3

ーからの情報提供や意見表明を反映させることができる したがって マスタープラン調査においては カテゴリ A とカテゴリ B を統合し いずれにおいても現地ステークホルダーとの協議を義務付けることを提案する マスタープラン後のカテゴリ分類 JICA は マスタープラン終了後 フィージビリティ調査の対象プロジェクトにつき 再度カテゴリ分類を行う JICA は対象プロジェクトの事業概要およびカテゴリ分類結果をフィージビリティ調査開始前の少なくとも 30 日前に公表する このカテゴリ分類の結果 フィージビリティ調査の対象プロジェクトがカテゴリ A に分類された場合には 新 JICA は TOR の見直し等必要な措置を取る ( 趣旨 ) 現行 JICA ガイドラインにおいては マスタープランとフィージビリティ調査を単一の開発調査として行われる場合 フィージビリティ調査前にカテゴリ分類の見直しを義務付ける規定は置かれていない 本提案においては マスタープランについては独自のカテゴリ分類を行うため マスタープランからフィージビリティ調査に入る段階で 再度カテゴリ分類を行う必要がある マスタープランで選定されフィージビリティ調査の対象となるプロジェクトがカテゴリ A とされる場合には 当初の TOR 案では必要な環境社会配慮調査を十分にカバーできない可能性がある したがって 新 JICA はカテゴリ A と分類された場合には TOR の見直し等の措置を取るべきである 3. 環境レビュー 3.1 案件審査前の協力準備調査の公開 新 JICA は審査対象プロジェクトについて協力準備調査が実施された場合には 当該協力準備調査の最終報告書は 完成後速やかに かつ少なくとも案件審査前に公開されていなければならない ( 趣旨 ) フィージビリティ スタディの報告書については 現行 JICA ガイドラインにおいても 最終報告書を完成後速やかに公開することとされている 新 JICA は 審査対象プロジェクトについて協力準備調査が実施された場合には これを審査前に公開することにより 協力準備調査で行われた環境社会配慮調査結果を公表し 審査時にステークホルダーによる情報提供 意見表明を可能にすると同時に 協力準備調査での提言内容について ステークホルダーがフォローアップすることを可能にするべきである 3.2 カテゴリ FI のプロジェクトの環境レビュー 新 JICA は カテゴリ FI のプロジェクトについて 以下の環境レビューを実施する 新 JICA は 金融仲介者等が 案件実施段階で選定 決定されるサブプロジェクトについて 新 JICA ガイドラインの基準に基づくスクリーニングを行う体制を有していることを確認する 4

カテゴリ A のサブプロジェクトが想定されない場合には 新 JICA は 金融仲介者等の環境社会配慮に関する体制やこれまでの環境社会配慮上のパフォーマンスを検討し サブプロジェクトについて新 JICA ガイドラインに基づく環境レビュー モニタリングが確保されることを確認する この場合 新 JICA は カテゴリ A のサブプロジェクトに対して金融仲介者等が支援を行わないこと およびサブプロジェクトについて適切な環境社会配慮が行われることを 融資契約等を通じて確保する カテゴリ A のサブプロジェクトが想定される場合には 金融仲介者等によるカテゴリ A のサブプロジェクトへの支援承認前に 新 JICA が環境レビューを行うことを融資契約等において確保する この場合 新 JICA は 金融仲介者等が提案するカテゴリ A のサブプロジェクトについて 通常のプロジェクトと同様の環境レビューおよび情報公開を行う ( 趣旨 ) 現行 JBIC ガイドラインにおいては カテゴリ FI の環境レビューの方法が不明確である 多くのカテゴリ FI プロジェクトは カテゴリ B のサブプロジェクトのみが想定される この場合には 新 JICA は 金融仲介者等が適切な環境社会配慮を行うことを目的として 金融仲介者の環境社会配慮に関する体制や これまでの環境社会配慮上のパフォーマンスを確認するべきである カテゴリ A のサブプロジェクトが想定される場合には 新 JICA は独自に環境レビューと情報公開を行うべきである カテゴリ FI のプロジェクトにおいては サブプロジェクトの選定 審査は融資契約等の後に行われることから サブプロジェクトについて適切な環境社会配慮が取られること カテゴリ A のサブプロジェクトについて新 JICA が環境レビュー 情報公開を行うことを 融資契約等を通じて確保するべきである 4. 意思決定 4.1 新 JICA としての意思決定 新 JICA は無償資金協力案件の採択にあたっても 環境レビュー結果を踏まえ 新 JICA としての意思決定を行う その結果を日本政府へ伝達する ( 趣旨 ) 新 JICA は 新 JICA 法の下 無償資金協力の一部について実施責任を有することになる したがって 無償資金協力についても 新 JICA は環境レビューを行い 新 JICA としての案件審査を行った上で その結果を日本政府に伝達するという 現行の円借款と同様の意思決定を行うべきである 4.2 環境レビュー結果の L/A G/A などへの反映 新 JICA は 環境レビュー結果を踏まえ 以下につき融資契約 (L/A) 贈与契約 (G/A) またはその付属文書に盛り込むものとする 1) 住民移転計画最終版の提出やモニタリングの実施 モニタリング報告書の提出など 環境社会配慮上 実施機関がとるべき措置 2) 1) に違反した場合 新 JICA がとることができる協力の停止 中止などの措置 5

( 趣旨 ) 環境レビューの結果 必要であると判断された重要な環境社会配慮上の措置を確実に実施するため 融資契約 贈与契約等の締結後に取られるべき環境社会配慮上の措置について 契約等に盛り込むべきである これまで無償資金協力については贈与契約が締結されておらず 実施機関が取るべき環境社会配慮上の義務に違反があった際の日本側が取ることができる措置について明確にされていなかった 新 JICA では 無償資金協力についても贈与契約が締結されるため 契約違反があった際に新 JICA が取ることができる法的措置を契約上確保することが可能になる 5. モニタリング 5.1 プロジェクトの変更に伴う環境レビュー 案件の実施段階において プロジェクトに重大な変更 ( 注 ) が生じた場合 変更後の事業につき カテゴリ分類および新たなカテゴリ分類に応じた環境レビューを行う このカテゴリ分類および環境レビューは 案件審査に準じた手続きで行う 新 JICA は 変更の概要および変更後のカテゴリ分類結果を公開する また 変更後のプロジェクトに関する主要な環境社会配慮に関する文書を入手後速やかに公開する ( 注 ) 事業概要の実質的な変更 プロジェクト コンポーネントの追加 プロジェクトサイトまたは影響を受ける地域の実質的な変更などを含む ( 趣旨 ) 現行 JBIC ガイドラインにおいては モニタリングについての規定は置かれているが プロジェクトについて重大な変更が生じた際に JBIC が取るべき措置については明確でない プロジェクトに重大な変更が生じた場合には 事業の変更にともない環境影響評価などの環境社会配慮のやり直しを求めた上で 新 JICA は改めて環境レビューを行うべきである 6. 環境社会配慮審査会 6.1 環境社会配慮審査会の役割 新 JICA は 協力準備調査および資金協力のための環境レビューに関する助言を得るために 環境社会配慮審査会を設置する 6.2 協力準備調査への助言 環境社会配慮審査会は 協力準備調査の TOR 案 スコーピング案 最終報告書案に対して助言を行う 新 JICA はカテゴリ A 案件 ( マスタープランについてはカテゴリ A+B 案件 ) については必ず カテゴリ B 案件については必要な場合 環境社会配慮審査会の助言を得て協力準備調査を実施する 6

6.3 環境レビューへの助言 1) 環境社会配慮審査会は 協力準備調査が実施されていない事業に関して カテゴリ A 案件については必ず カテゴリ B 案件については必要に応じて 環境レビュー段階において 環境アセスメント報告書 住民移転計画書 ( ドラフト ) など環境社会配慮に関する主要な文書を受領し 審査に関する助言を行う 新 JICA は 環境社会配慮審査会の助言を環境レビューおよび新 JICA の意思決定に反映させる ただし 協力準備調査段階において環境社会配慮調査が行われ 審査会が最終報告書案に対して助言を行った場合を除く 2) 環境社会配慮審査会は 事業の実施段階における重要なモニタリング項目につき 審査会への報告を求めることができる この場合には 新 JICA は 当該モニタリング項目のモニタリング結果につき 審査会に報告を行う ( 趣旨 ) 現在 JICA には環境社会配慮審査会がおかれ 開発調査や無償資金協力の事前の調査について環境社会面からの助言を行っている 審査会の関与は環境社会配慮調査の質の向上をもたらしており 今後も協力準備調査について同様の助言を行うべきである また 相手国がフィージビリティ調査を実施し協力準備調査を経ずに審査が行われる案件については 環境レビューの段階で 環境社会配慮審査会に環境社会配慮に関する主要な文書を提供した上で 審査会の助言を得るべきである プロジェクトによっては 新 JICA による意思決定後に住民移転計画の最終版が作成されるなど プロジェクトの実施段階において重要な環境社会配慮上の措置が取られることがある また 影響の大きな事業については 実施段階でのモニタリングが環境社会配慮の確保において重要な場合がある このような場合にも 環境社会配慮審査会の関与を通じて実施段階での適切な環境社会配慮を確保するため 審査会がモニタリングについて新 JICA に報告を求めることができることとするべきである 別添 1:( 参考 ) 本提案において想定する新 JICA の環境社会配慮手続き別添 2: 現行の JICA 開発調査 (M/P F/S) 環境社会配慮業務フロー ( 環境社会配慮審査会資料 AC.2-4) 以上 7

EIA M/P A or B C F/S ABC F/S ABC 30 30 F/S EIA L/A G/A FI L/AG/A JICA

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2

別添 2