新時代の学芸員養成課程について−九州産業大学美術館の試み

Size: px
Start display at page:

Download " 新時代の学芸員養成課程について−九州産業大学美術館の試み"

Transcription

1 これからの学芸員に求められる専門性について 九州産業大学美術館緒方泉 1 ある学芸員のつぶやき 学芸員専門講座に行きたいです * 講座に期待すること = 様々な分野とのつながり 博物館運営に関する情報共有 2 学芸員とは? 学芸員は 博物館資料の収集 保管 展示及び調査研究その他これと関連する事業についての専門的事項をつかさどる ( 博物館法第 4 条 ) 国家資格であり任用資格 ( 特定の職業ないし職位に任用されるための資格 ) である 3 欧米の学芸員そして博物館で働く人々の職種は? Curator= 学芸員 Educator( 教育担当者 )/Conservator( 保存技術者 )/Restorer( 修復技術者 )/ Registrar( 登録担当者 )/Documentarist( 文書管理者 )/Courier( 文書伝達者 )/ Archivist( デジタルデータ管理者 )Exhibition Designer( 展示デザイナー )/ Grant Writer( 目録作成者 )/Evaluator( 評価担当者 ) ( 資料 ) 国際博物館会議職員研修国際委員会 (ICOM-ICTOP) の Museum Career Development Tree 4 日本で働く学芸系職員の数は? 1 文部科学省 社会教育調査 平成 20 年度 1 館当たり 1.18 人 ( 登録 相当 3.20 人 )( 類似 0.62 人 )N=5,775 館 2 長崎県の事例学芸員のいない館は全体の約 70%(2010 年文化環境研究所調査 ) 1 館当たり 0.48 人 ( 県内学芸員総数 79 人 博物館総数 166 館 ) 3 就職率 1% の現実 毎年およそ1 万人が学芸員の資格を取得していながら 学部卒で博物館に就職している者は1% に満たない (2008 年 9 月文部科学省生涯学習局社会教育課調べ ) 345 大学 短大で開講 (2009 年 4 月 1 日現在 文部科学省生涯学習局社会教育課調べ ) 5 戦後の博物館及び学芸員養成に関する施策の推移年内容昭和 22(1947) 年教育基本法 学校教育法公布昭和 24(1949) 年社会教育法の制定 ( 学校教育以外のすべての教育を社会教育とする 博物館は社会教育の機関であると規定 ) 昭和 25(1950) 年図書館法公布 文化財保護法公布昭和 26(1951) 年博物館法公布昭和 27(1952) 年博物館法施行規則の制定 ( 学芸員養成 :5 科目 10 単位とする 博物館学 4 単位 教育原理 1 単位 社会教育概論 1 単位 視聴覚教育 1 単位 博物館実習 3 単位 ) 併せて学芸員講習開始 ( 昭和 30 年までの 3 年間で人文科学系 182 名 自然科学系 100 人を養成 ) 昭和 30(1955) 年 * 博物館法の一部改正 ( 博物館の設置主体の範囲を広げる 学芸員講習廃止 - 1 -

2 試験認定とする 相当施設の認可を文部大臣が行う ) 平成 23 年度博物館学芸員専門講座資料 * 博物館法施行規則改正 ( 学芸員養成 :5 科目 10 単位以上 試験認定科目とその 実施方法 ) 昭和 40(1965) 年国立社会教育研修所 ( 現 : 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター ) 設置 昭和 41(1966) 年国立社会教育研修所第 1 回学芸員研修開催 昭和 46(1971) 年認可許可等の整理に関する法律により博物館法第 29 条の改正 ( 従来文部大臣が行っていた博物館に相当する施設の指定は 国の設置する 施設を除き 当該施設の所在する都道府県の教育委員会が行う ) 昭和 48(1973) 年公立博物館の設置及び運営に関する基準の文部大臣告示 昭和 50(1975) 年文化財保護法の改正 ( 各種開発事業の進展から埋蔵文化財の保護を強化するための 制度充実 ) 昭和 61(1986) 年 * 国立社会教育研究所を特殊法人国立教育会館に統合 平成 2(1990) 年 平成 8(1996) 年 平成 9(1997) 年 * 社会教育審議会社会教育施設分科会報告 社会教育施設におけるボランティア 活動の促進について 社会教育審議会社会教育施設分科会報告 博物館の整備 運営の在り方について ( 生涯学習時代において期待される役割を果たし 親しまれる 開かれた博物館とし て発展 ) 学術審議会学術情報資料分科会学術資料部会報告 ユニバーシティ ミュージア ムの設置について ( 大学における学術標本の展示 公開等を行うユニバーシティ ミュージアムの設置促進を提言 ) * 私立博物館における青少年に対する学習機会の充実に関する基準の告示 ( 設置 運営民法法人が特定公益増進法人として税制優遇措置を受ける前提として ) * 博物館法施行規則の一部改正 ( 学芸員資格取得に必要な 大学において習得す べき博物館に関する科目及び単位数の整備等 学芸員養成 :8 科目 12 単位以上と する 生涯学習概論 1 単位 博物館概論 2 単位 博物館経営論 1 単位 博物館資料論 2 単位 博物館情報論 1 単位 博物館実習 3 単位 視聴覚教育メディア論 1 単位 教育学概論 1 単位 ) 平成 10(1998) 年 * 都道府県教育委員会教育長宛生涯学習局長通知 博物館に相当する施設の指定 の取り扱いについて ( 地方公共団体の長等が所管する施設についても 博物館相当 施設として指定することが適当 ) * 生涯学習審議会答申 社会の変化に対応した今後の社会教育行政の在り方につ いて ( 博物館の望ましい基準の大綱化 弾力化と公立博物館の学芸員定数規定の廃 止等 ) 平成 12(2000) 年 * 地方自治法の一部改正施行 ( 博物館の登録 博物館相当施設の指定などの事務が 国の機関委任事務から都道府県の自治事務に ) * 文化財保護法の一部改正施行 ( 地方公共団体による埋蔵文化財の発掘 埋蔵文化財 の都道府県帰属等 ) 平成 13(2001) 年 * 国立美術館 国立美術館 国立科学博物館などの 16 独立行政法人の設立 国 立社会教育研修所は 国立教育政策研究所社会教育実践教育センターに * 文化芸術振興基本法公布 施行 * 対話と連携 の博物館 ( 日本博物館協会 ) - 2 -

3 平成 14(2002) 年完全学校週 5 日制の実施 小 中学校新学習指導要領の全面実施 ( 教育内容の精選 総合的な学習の時間の創設 授業時間数の縮減等 ) ゆとり教育の開始 平成 15(2003) 年 * 公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準の告示 ( 昭和 48 年の公立博物館の 設置及び運営に関する基準 文部省告示の全面改訂 地方分権推進に伴う定量的 画一的な基準の大綱化 弾力化 事業の自己評価の努力規定等 ) * 地方自治法の一部改正 ( 指定管理者制度の導入 これまでの地方自治体出資財団による運営委託の廃止 ) * 博物館の望ましい姿 市民とともに創る新時代博物館 ( 日本博物館協会 ) * 文化財燻蒸に係る臭化メチルの取扱いについて ( 文化庁次長通知 ) 平成 16(2004) 年末までに原則全廃 代替品への移行平成 18(2006) 年改正教育基本法の公布 施行平成 19(2007) 年 * これからの博物館のあり方に関する検討協力者会議報告 新しい時代の博物館制度の在り方について ( 博物館登録制度 学芸員制度 博物館運営の見直しを提言 ) * 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正 ( 条例により 地方公共団体の長が 文化に関すること ( 文化財の保護に関することを除く ) を管理執行することができる ) 平成 20(2008) 年 * 中央教育審議会答申 新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について * 博物館法の一部改正 ( 文部科学大臣 都道府県教育委員会による学芸員等に対する研修の及び博物館による運営状況の評価とその結果の活用の努力義務 ) * 教育振興基本計画 ( 閣議決定 )( 学芸員の資質向上のため その修得すべき科目の見直し等養成科目の改善を図る ) 平成 21(2009) 年 * これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議報告 学芸員養成の充実方策について ( 第 2 次報告書 ) ( 学芸員養成科目の見直しを具体的に提言 ) * 博物館法施行規則の一部改正 ( 学芸員養成 9 科目 19 単位以上 生涯学習概論 2 単位 博物館概論 2 単位 博物館経営論 2 単位 博物館資料論 2 単位 博物館資料保存論 2 単位 博物館展示論 2 単位 博物館情報 メディア論 2 単位 博物館教育論 2 単位 博物館実習 3 単位 ) * 博物館実習ガイドライン 文部科学省( 学内実習 時間 館園実習 時間 館園実習内容の例示 ) 平成 23(2011) 年 * 新学習指導要領全面実施 ( ゆとり教育の終焉 博物館との連携協力を明記 ) * 文化芸術の振興に関する基本的な方針( 第 3 次 ) 閣議決定 ( 専門職員の研修の充実をあげる ) * 研修の充実 ( 文化庁 ミュージアム エデュケーター研修 8 月 日本展示学会 博物館展示論対策講座 9 月 日本ミュージアム マネージメント学会 博物館経営論 博物館教育論対策講座 ( 仮称 ) 11 月 東京文化財研究所 博物館資料保存論対策講座 3 月平成 24(2012) 年新学芸員養成課程開始 6 改正教育基本法と 生涯学習の理念 1947 年の制定から半世紀以上を経て 2006 年 12 月公布施行された 改正教育基本法 第 3 条には 初めて生涯学習の理念が規定された 国民一人一人が 自己の人格を磨き 豊かな人生を送ることができるよう その生涯にわた - 3 -

4 って あらゆる機会に あらゆる場所において学習することができ その成果を適切に生かすことができる社会の実現を図らなければならない * 生涯学習社会における社会教育機関としての博物館の役割を見直す必要が出てきた 7 学芸員に求められる専門性 新しい時代の博物館制度の在り方について 2007 年 6 月 資料及び専門分野に必要な知識及び研究能力 資料に関する収集 保管 展示等の実践技術を有すること 資料等を介して あるいは来館者との直接的な対話等において高いコミュニケーション能力を有し 地域課題の解決に寄与する教育活動等を展開できること 住民ニーズの的確な把握と住民参画の促進 これに答える事業等の企画 立案から評価 改善まで 一連の博物館活動を運営管理できる能力を備えていること * コミュニケーション力 マネージメント力にも言及する ( 資料 ) 博物館利用者の学芸員等に対する意識 学習を支える専門職員等に期待すること 1 豊富な専門知識 2 気軽に学習相談ができる3 問い合わせ等の柔軟な対応等の学習支援 学習者の不満 1 学習相談に応じること (36.4%)2 コミュニケーション力 (43.4%) の不足出典 : 学習活動やスポーツ 文化活動等に係るニーズと社会教育施設等に関する調査報告書 2006 年 8 学芸員制度の見直しに向けた動き 中央教育審議会答申 新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について 2008 年 2 月 近年 国際的な博物館間の交流や相互貸借 協力等が進展している状況を踏まえ 学芸員が現代的な課題に対応し 国際的に遜色のない高い専門性と実践力を備えた質の高い人材として育成されるよう 大学等における養成課程等において履修すべき科目 単位についての舞台的な見直しを含め 今後の在り方について検討が必要である 教育振興基本計画 2008 年 7 月閣議決定 地域住民の参画を得ながら 地域の自然 歴史 文化等に関する質の高い博物館 美術館活動が行われるよう 子どもや地域住民が地域の美術品や文化財に触れる機会等の提供を支援するとともに 広域的な地域連携や館種を超えたネットワークの構築等を促す また 学芸員の資質向上を図るため その履修すべき科目の見直し等養成課程の改善を図る 9 新しい学芸員養成教育の基本的な考え方 学芸員養成の充実方策について 平成 21 年 2 月大学における学芸員養成教育を 博物館のよき理解者 支援者の養成の場 と位置づけるのではなく 学芸員として必要な専門的な知識 技術を身に付けるための入口として位置づけ 汎用性のある基礎的な知識 (=Museum Basics) の習得を徹底する観点を重視した 10 学芸員制度に関する取得科目の改善博物館法施行規則の一部改正 ( 平成 24 年 4 月 1 日施行 博物館施行規則 ) 学芸員養成 9 科目 19 単位以上 生涯学習概論 2 単位 博物館概論 2 単位 博物館経営論 2 単位 博物館資料論 2 単位 博物館資料保存論 2 単位 博物館展示論 2 単位 博物館情報 メディア論 2 単位 博物館教育論 2 単位 博物館実習 3 単位 ) - 4 -

5 11 文化芸術の振興に関する基本的な方針 ( 第 3 次 ) 2011 年 2 月閣議決定 1 我が国の美術館, 博物館等が国際的に遜色のない活動を展開できるよう, 企画展示技術の向 上や文化財等の適切な保存管理の徹底を図るとともに, 適切な事業評価に取り組む また, 地域 の美術館, 博物館等の館種や設置者の枠を超えた連携 協力を促進する 2 美術館, 博物館等の質の高い活動を支える人材を確保するため, 学芸員や教育普及等を担う専 門職員の研修の充実を図る また, 美術館, 博物館等の管理 運営や美術作品等の保存 修復, 履歴の管理等を担う専門職員を養成するための研修の充実を図る *2011 年度研修事業 1 文化庁 ミュージアム エデュケーター研修 8 月 国立西洋美術館 2 日本展示学会 博物館展示論対策講座 9 月 国立民族学博物館 3 日本ミュージアム マネージメント学会 博物館経営論 博物館教育論対策講座 ( 仮称 ) 11 月 未定 4 東京文化財研究所 博物館資料保存論対策講座 3 月 12 博物館活動の事例紹介 博物館実習も想定しながら 九州大学総合研究博物館 ( 人文科学 / 自然科学系 ) 西南学院大学博物館( 歴史系 ) 九州産業大学美術館 ( 芸術系 ) の連携による新たな学芸員養成プログラム研究 九州産業大学美術館展示室でできること= 資料を通じたコミュニーション力の育成 資料及び専門分野に必要な知識及び研究能力 *VTS を用いた作品研究 異なる館種の異なる資料の研究 = 博物館資料論 資料に関する収集 保管 展示等の実践技術を有すること * 版画展 や 学芸員のお仕事展 における実験展示 = 博物館展示論 博物館資料論 九州産業大学美術館アートキャラバン隊派遣事業 教員免許状更新講習による学校との連携プログラム研究開発 企画実施 九州産業大学美術館アウトリーチ活動 = 教育プログラムを通じたマネージメント力 コミュンケーション力の育成 資料等を介して あるいは来館者との直接的な対話等において高いコミュニケーション能力を有し 地域課題の解決に寄与する教育活動等を展開できること * 幼稚園 小学校 老人ホーム 障がい者施設などで実施 = 博物館教育論 住民ニーズの的確な把握と住民参画の促進 これに答える事業等の企画 立案から評価 改善まで 一連の博物館活動を運営管理できる能力を備えていること * 行政と連携したプログラム開発 ( 福岡県 子どもアートキャンプ ) = 博物館教育論 博物館情報 メディア論 13 今後の課題 大学と大学 大学と博物館 大学と博物館と企業等が一体となった新時代学芸員養成の推進 学芸員専門講座で出会った全国の仲間を大切にしてください いつでも情報交換ができるネットワークを作ってください ご清聴ありがとうございました 緒方泉 ( 九州産業大学美術館 ogata@ip.kyusan-u.ac.jp, ) - 5 -

6 ( 資料 ) 国際博物館会議職員研修国際委員会 (ICOM-ICTOP) の Museum Career Development Tree - 6 -

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D> 奈良大学通信教育部のカリキュラム体系 卒業要件 0 単位 卒業要件 60 単位 卒業要件 単位 卒業要件単位 : 合計 単位以上 奈良大学通信教育部の学科目間の関係図 史学 文化財学 史学講読 Ⅰ 史学講読 Ⅱ 専門基礎知識の修得 文化財学講読 Ⅰ 文化財学講読 Ⅱ 学問の基礎的展望 東洋史概論西洋史概論 史料学概論 考古学概論美術史概論 専門知識の細分 拡大 日本史特殊講義 奈良文化論 考古学特殊講義

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

講義科目名称 : 生涯学習概論 ( 学 )(90010) 前期 学芸員必修 髙橋英子 達成目標生涯学習の理論や歴史的動向 法制度に関する基礎的な理解を深める 生涯学習の意義や理念を具体的な実践事例に照らして考える力を身に付ける 授業計画第 1 回オリエンテーション

講義科目名称 : 生涯学習概論 ( 学 )(90010) 前期 学芸員必修 髙橋英子 達成目標生涯学習の理論や歴史的動向 法制度に関する基礎的な理解を深める 生涯学習の意義や理念を具体的な実践事例に照らして考える力を身に付ける 授業計画第 1 回オリエンテーション 学芸員に関する科目 ( 平成 28 年度入学生用 ) 科目コード 授業 科目名コード単位時数学年開講 摘要 90010 90011 生涯学習概論 ( 月曜 Ⅲ 限 ) 2 30 1 2 前期髙橋英子 [ 司 ] 生涯学習概論 で相互乗入読替いずれか一つ履修 90010 90012 ( 月曜 Ⅳ 限 ) 博物館概論 2 30 1 前期角屋由美子 90030 博物館経営論 2 30 1 2 後期村野隆男

More information

文化財行政講座地方公共団体等の文化財行政担当職員等で, 経験年数 3 年未満の者 100 名程度 文化財行政の遂行に必要な基礎的事項及び実務上の課題に関する研修 11 月 28 日 ( 水 ) ~11 月 30 日 ( 金 ) 文化庁 文化庁文化財部伝統文化課 普及指導係 歴史文化基本構想 研修会

文化財行政講座地方公共団体等の文化財行政担当職員等で, 経験年数 3 年未満の者 100 名程度 文化財行政の遂行に必要な基礎的事項及び実務上の課題に関する研修 11 月 28 日 ( 水 ) ~11 月 30 日 ( 金 ) 文化庁 文化庁文化財部伝統文化課 普及指導係 歴史文化基本構想 研修会 度学芸員 文化財保護専門技術者等の研修会等一覧 ( 文部科学省 文化庁等関係 ) ( 4 月現在 ) 研修会名対象趣旨開催時期 期間場所担当課連絡窓口 博物館長研修 主として登録博物館, 博物館相 新任の博物館長等に対し, 博物館の管 国立教育政策研 文部科学省生 運営支援係 当施設又は博物館類似施設の館長 副館長等に就任して2 年未満の者 50 名 理 運営, サービスに関する専門知識や, 博物館を取り巻く社会の動向などについて研修を行い,

More information

博物館学課程科 教科 No. 授業科目単位数目2803 博物館経営論 レポート 田島達也 開講学期 前期 1. 博物館の経営とは何か 9. 大学等の機関との連携 2. 設立主体 運営方式の様々 10. ミュージアムショップとミュージアムグッズ 3. 博物館の財務 11. レストラン カ

博物館学課程科 教科 No. 授業科目単位数目2803 博物館経営論 レポート 田島達也 開講学期 前期 1. 博物館の経営とは何か 9. 大学等の機関との連携 2. 設立主体 運営方式の様々 10. ミュージアムショップとミュージアムグッズ 3. 博物館の財務 11. レストラン カ No. 授業科目単位数程科目教科 2801 博物館概論 伊東徹夫 開講学期 後期 博物館施設に関する基本的な知識を習得する 博物館に関する基本的な事項を, 資料, 画像などを使用しながら議論する 1. 導入講義 2. 博物館とは何か 3. 博物館の歴史 4. 博物館の種類 1 5. 博物館の種類 2 6. 博物館の業務 1 7. 博物館の業務 2 8. 博物館と社会教育 9. 博物館と関連業界 10.

More information

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】 社会教育主事講習の見直しについて 派遣社会教育主事制度とその現状 資料 2 派遣社会教育主事制度 市町村の社会教育指導体制の整備充実 ( 社会教育主事未設置市町村の解消及び複数設置の促進 ) を図るため 都道府県が都道府県教育委員会の職員の身分を有する社会教育主事を 市町村の求めに応じて市町村教育委員会事務局に派遣する制度 財政的措置の経緯 昭和 49 年度給与費補助による都道府県に対する国庫補助制度開始

More information

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令 図書館法施行規則 ( 昭和二十五年九月六日 ) ( 文部省令第二十七号 ) 図書館法 ( 昭和二十五年法律第百十八号 ) 第六条第二項 第十九条及び附則第十項の規定に基き 図書館法施行規則を次のように定める 第一章図書館に関する科目 ( 平二一文科令二一 追加 ) 第一条図書館法 ( 昭和二十五年法律第百十八号 以下 法 という ) 第五条第一項第一号に規定する図書館に関する科目は 次の表に掲げるものとし

More information

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2) 参考資料 障害者の生涯を通じた 多様な学習活動の充実について 平成 29 年 5 月 24 日 文部科学省生涯学習政策局 生涯学習推進課障害者学習支援推進室 目次 特別支援総合プロジェクト特命チーム と 障害者学習支援推進室 の設置 P.1 特別支援教育の生涯学習化に向けて( 大臣メッセージ ) 等の発出 P.2 平成 29 年度予算事業 今後の取組 P.3 ( 参考資料 ) 特別支援教育の生涯学習化に向けて

More information

博物館学課程科 教科 No. 授業科目単位数目2803 博物館経営論 レポート 田島達也 前期 1. 博物館の経営とは何か 9. 大学等の機関との連携 2. 設立主体 運営方式の様々 10. ミュージアムショップとミュージアムグッズ 3. 博物館の財務 11. レストラン カフェ 4.

博物館学課程科 教科 No. 授業科目単位数目2803 博物館経営論 レポート 田島達也 前期 1. 博物館の経営とは何か 9. 大学等の機関との連携 2. 設立主体 運営方式の様々 10. ミュージアムショップとミュージアムグッズ 3. 博物館の財務 11. レストラン カフェ 4. No. 授業科目単位数程科目教科 2801 博物館概論 伊東徹夫 後期 博物館施設に関する基本的な知識を習得する 博物館に関する基本的な事項を, 資料, 画像などを使用しながら議論する 1. 導入講義 2. 博物館とは何か 3. 博物館の歴史 4. 博物館の種類 1 5. 博物館の種類 2 6. 博物館の業務 1 7. 博物館の業務 2 8. 博物館と社会教育 9. 博物館と関連業界 10. 展覧会の種類

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 学習指導要領のこれまでとこれから 1 学習指導要領 その意味と役割 学習指導要領は 全国のどの地域で教育を受けても 一定水準の教育を受けられるようにするため 学校教 育法等に基づいて文部科学省が定めたものです 学習指導要領は 各学校で教育課程 カリキュラム を編成する際の基準です 各学校では 学習指導要領や年間の標準授業時数 等を踏まえ 地域や学校の実態に応じて 教育課程 カリキュラム を編成します

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成) 教育と法 Ⅰ ( 学習指導要領と教育課程の編成 ) 明星大学教授 樋口修資 1 教育課程の基準の設定について 学校は 公の性質 を有する ( 教育基本法第 6 条 ) ものであり 国は 全国的な観点から 教育の機会均等と教育水準の維持向上のため 学校が編成する教育課程についての全国的な基準 ( ナショナル ミニマム ) の設定権を有する ( 昭和 51 年 5 月 21 日永山中学校事件最高裁判決

More information

社会教育法について

社会教育法について 公共サービス論 (2013.10.7) 社会教育法の概要 1 社会教育法の概要 1. 社会教育法等の改正について社会教育法等の一部改正 2. 社会教育法の構成 3. 主な規定の内容 ( 総則部分 ) 2 1. 社会教育法等の一部改正 改正の概要 ( 配付資料参照 ) 国会で議論になったこと 附帯決議 人材確保 適切な管理運営体制構築 地域間 格差解消 運営状況の評価は 可能な限り外部の視点を入れる

More information

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2 別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部外国語科目 ( 日本文学科 史学科 比較芸術学科 ) 外国語科目 外国語 Ⅰ 英語講読 Ⅰ 英語講読 Ⅱ 英作文 オーラル イングリッシュⅠA オーラル イングリッシュⅠB オーラル イングリッシュⅡA オーラル イングリッシュⅡB 日本語初級 A- 外国人留学生 ( 日本文学科 史学科 ) のみ履修可 日本語初級

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

第1表 概算要求額総表

第1表 概算要求額総表 24 文部科学省所管 文 1 010 文部科学本省 103, 366, 913 5, 063, 594, 328 5, 166, 961, 241 103, 100, 419 4, 753, 136, 581 4, 856, 237, 000 310, 724, 241 9 010 文部科学本省共通費 103, 366, 913 499, 632 103, 866, 545 103, 100, 419

More information

1-澤田-インクル.indd

1-澤田-インクル.indd 第 Ⅰ 章研究の概要 研究の概要 1. 研究の全体構想インクルーシブ教育システムを構築し それを推進していくには まずは 教員をはじめとして それに関わる人たちがインクルーシブ教育システムについて理解し それぞれに必要とされる専門性を確実に高めていくことが大切である そして 組織及び地域としても専門性を担保していく仕組みを整備することが必要である インクルーシブ教育システムに関する教職員の資質 能力としては

More information

資料1-2社会教育主事養成の見直しに関する基本的な考え方について(案)

資料1-2社会教育主事養成の見直しに関する基本的な考え方について(案) 参考資料 2 社会教育主事養成の見直しに関する基本的な考え方について ( 案 ) 平成 29 年 8 月 23 日 社会教育主事養成等の改善 充実に関する検討会 社会教育主事養成の見直しに関する基本的な考え方について ( 案 ) 1. これまでの経緯と基本的な考え方 2. 今後の社会教育主事講習の在り方について (1) 今後の社会教育主事講習に関する基本的な考え方 (2) 科目構成及び単位数について

More information

登録審査機関の審査ポイント

登録審査機関の審査ポイント 中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録について ( 改訂版 ) 平成 20 年 8 月 中小企業庁 はじめに 中小企業診断士の登録及び試験に関する規則 ( 以下 登録等規則 という ) 第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録については 当分の間 以下のとおり運用することとします なお 別紙 標準モデル の内容は 現時点における養成知識と経験などに基づいたものであり

More information

世界的な博物館戦略の展開 グッゲンハイム美術館ビルバオ ( ビルバオ 1998 年 ) キアズマ現代美術館 ( ヘルシンキ 1998 年 ) テート モダン ( ロンドン 2000 年 ) ストックホルム近代美術館 ( ストックホルム 2004 年 ) MoMA( 改築 : ニューヨーク 2005

世界的な博物館戦略の展開 グッゲンハイム美術館ビルバオ ( ビルバオ 1998 年 ) キアズマ現代美術館 ( ヘルシンキ 1998 年 ) テート モダン ( ロンドン 2000 年 ) ストックホルム近代美術館 ( ストックホルム 2004 年 ) MoMA( 改築 : ニューヨーク 2005 < 平成 23 年度ミュージアム エデュケーター研修 > 博物館法制度の現状 - 博物館の社会的役割 - 平成 23 年 9 月 26 日 文化庁文化財部美術学芸課長栗原祐司 1 最近 各地で様々な設置主体による多様な博物館が増加したが その内容や経営状態は? 2 近年の我が国の博物館の傾向 日本人建築家による新しい美術館の開館 金沢 21 世紀美術館 十和田市現代美術館 地中美術館 青森県立美術館

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告)

司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告) 司書資格取得のために大学において履修すべき 図書館に関する科目の在り方について ( 報告 ) 平成 21 年 2 月 これからの図書館の在り方検討協力者会議 目次 Ⅰ. はじめに 1 Ⅱ. 図書館に関する科目 ( 改正図書館法第 5 条第 1 項第 1 号 ) の基本的な考え方 2 1. これからの司書に求められる資質 能力 2 2. 図書館に関する科目を定める必要性 2 3. 図書館に関する科目内容の基本的な考え方

More information

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43> 資料 5 地域主権関連 3 法案の早期成立について ( 案 ) 平成 22 年 7 月 地方分権推進特別委員会 政府が第 174 回通常国会へ提出した地域主権関連 3 法案については 我々 全国知事会をはじめとする地方六団体が再三強く求めてきたにもかかわらず 次期国会での継続審議となったことは誠に残念である 地域住民が自らの判断と責任において地域の諸課題に取り組む真の分権型社会を実現するためには 地方自治に影響を及ぼす重要事項について

More information

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う 著作権法施行令の一部を改正する政令 ( 平成 21 年政令第 299 号 ) の概要 著作権法の一部を改正する法律 ( 平成 21 年法律第 53 号 一部を除き 平成 22 年 1 月 1 日施行 ) の施行に伴い 著作権法施行令について必要な規定の整備等を行う ( 施行期日 : 平成 22 年 1 月 1 日 ) Ⅰ 障害者福祉関係 ( 法第 37 条第 3 項 第 37 条の 2 令第 2 条

More information

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料) 認定こども園法改正に伴う幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例について 1. 幼保連携型認定こども園と保育教諭 認定こども園法の改正により 学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ単一の施設 として 新たな 幼保連携型認定こども園 が創設 幼稚園 ( 学校 ) 現行制度 保育所 ( 児童福祉施設 ) 幼稚園は学校教育法に基づく認可 保育所は児童福祉法に基づく認可 それぞれの法体系に基づく指導監督

More information

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E> 教員免許更新のおおまかな流れ 平成 21 年 4 月からの教員免許更新制の実施により 平成 21 年 3 月 31 日までに授与された教員免許状を持って 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 特別支援学校に校長 ( 園長 ) 副校長( 副園長 ) 教頭 主幹教諭 指導教諭 教諭 助教諭 講師 養護教諭 養護助教諭 栄養教諭として勤務する方々は 各自の修了確認期限までに30 時間以上の免許状更新講習の課程を修了し

More information

新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申のポイント等)

新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申のポイント等) 第 1 章 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域のの在り方と今後の推進方策について ( 答申のポイント ) 時代の変化に伴う学校と地域の在り方 < 教育改革 地方創生等の動向から見る学校と地域のの必要性 > 地域社会のつながりや支え合いの希薄化等による地域の教育力の低下や 家庭教育の充実の必要性が指摘 また 学校が抱える課題は複雑化 困難化 社会に開かれた教育課程 を柱とする学習指導要領の改訂や

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる 一劇場 音楽堂等の活性化に関する法律 平成二十四年法律第四十九号 目次前文第一章総則 第一条 第九条 第二章基本的施策 第十条 第十六条 附則我が国においては 音楽堂等をはじめとする文化的基盤については それぞれの時代の変化により変遷を遂げながらも 国民のたゆまぬ努力により 地域の特性に応じて整備が進められてきた 劇場 音楽堂等は 文化芸術を継承し 創造し 及び発信する場であり 人々が集い 人々に感動と希望をもたらし

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

広島女学院大学論集第 63 集 BuletinofHiroshimaJogakuinUniversity63:13-21,Feb 博物館情報メディア論 におけるグループ学習と SNS 利用の学習効果について 中田美喜子 * LearningEfectAcquiredbyGroupLe

広島女学院大学論集第 63 集 BuletinofHiroshimaJogakuinUniversity63:13-21,Feb 博物館情報メディア論 におけるグループ学習と SNS 利用の学習効果について 中田美喜子 * LearningEfectAcquiredbyGroupLe 広島女学院大学論集第 63 集 BuletinofHiroshimaJogakuinUniversity63:13-21,Feb.2016 13 博物館情報メディア論 におけるグループ学習と SNS 利用の学習効果について 中田美喜子 * LearningEfectAcquiredbyGroupLearningandaGoodUseofSNSin Museum InformationandMediaTheory

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

04_Hioki

04_Hioki 研究と個人情報保護法制 平成 29 年 1 月 25 日 弁護士日置巴美 はじめに ビッグデータ パーソナルデータ パーソナルデータ を取り扱う場合 個 情報保護法制に対応しなければならない Copyright @ Tomomi Hioki All Rights Reserved 2 ご注意ください! 個人情報保護法制や法律関係の方でなくともなじみやすいよう 法令の細則を捨象することがあります データサイエンス分野を主として意識した構成としたため

More information

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード] 地方公共団体における情報公開 個人情報保護制度に関する考察 - 地方公共団体の組合における問題を中心に - 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科キリティ研究科 ( 博士前期課程 ) 静山直樹 地方公共団体の組合における条例制定義務 権利義務の享有主体としての組合の住民 構成する普通地方公共団体 特別区の条例による対応の可否 一部事務組合の制度に関する問題 はじめに 地方から始まった情報公開

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

3 4

3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 資料 1 年度計画作成スケジュール 時期各総長室等大学全体企画 経営室関連分 10 月 11 月 年度計画作成方針の検討 ( 企画 経営室会議 ) 年度計画作成方針の決定 ( 役員会 ) 年度計画 ( 一次案 ) の作成 年度計画 ( 一次案 ) の作成 12 月 年度計画 ( 一次案 ) の集約 調 整 1 月 年度計画 ( 二次案 ) の作成 ( 一次案のフィードバック

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

平成26年度 文部科学省税制改正事項

平成26年度 文部科学省税制改正事項 平成 26 年度文部科学省税制改正事項 平成 25 年 12 月文部科学省 平成 26 年度税制改正の大綱 ( 平成 25 年 12 月 24 日閣議決定 ) 及び平成 26 年度税制改正大綱 ( 平成 25 年 12 月 12 日自由民主党 公明党 ) に基づき作成 1. 要望が認められたもの (1) 高等学校等就学支援金制度の見直しに係る所要の措置 所得税等 (2) 子ども 子育て支援新制度の施行に伴う税制上の所要の措置

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館

平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館 Ⅳ 事業計画 1 子どもの心が豊かに育つ読書環境づくり 重点目標 1 児童図書の充実 児童図書の充実を図るため 年間受入図書数における児童書の比率を上げます 年間受入図書数における割合 購入図書数 ( うち児童書 ) 4,511 冊 (1,378 冊 ) 3,742 冊 (1,495 冊 ) 児童書の割合 30.5%

More information

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A 別添 文部科学大臣所轄学校法人が行う付随事業と収益事業の扱いについて 1. 学校法人は 従来より 本来事業である教育研究活動のほか 学校教育の一部に付随して行われる事業 ( 以下 付随事業 という ) 及び収益事業を行うことができることとされているが 私立学校の設置を目的として設立される法人であることにかんがみ その適切な運営を確保していく観点から 本来事業以外の事業については 一定の範囲内で行っていくことがふさわしいと考えられる

More information

補足説明資料_教員資格認定試験

補足説明資料_教員資格認定試験 教員資格認定試験 背景 教育界に多様な専門性や経験を有する人材を求め 教員の確保を図ることが必要 このため 社会人による教員免許状の取得と 教員採用における社会人の積極的な採用を促進することが求められる 教員免許状の取得には 原則として大学の教職課程において必要な単位を履修し 学位を取得する必要がある しかし 社会人が働きながら教職課程を履修することには 時間的制約などから 現実には大きな困難を伴う

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判 Ⅱ 肢体不自由のある児童生徒の教科指導における 表現する力 の育成に関する基本的な考え方 1. 国の施策としての言語活動の充実に向けての取組改正教育基本法 ( 平成 18 年 12 月 ) や学校教育法の一部改正 ( 平成 19 年 6 月 ) で示された教育の基本理念として 学校教育においては 生きる力 を支える 確かな学力 豊かな心 健やかな体 の調和を重視すると共に 学力の重要な要素は 1 基礎的

More information

資料1 「次世代の学校・地域」創生プラン~学校と地域の一体改革による地域創生~

資料1 「次世代の学校・地域」創生プラン~学校と地域の一体改革による地域創生~ 次世代の学校 地域 創生プラン ~ 学校と地域の一体改革による地域創生 ~ 平成 8 年 月 5 日文部科学大臣決定. 策定の趣旨 一億総活躍社会の実現と地方創生の推進のため 学校と地域が一体となって地域創生に取り組めるよう 平成 7 年 月にとりまとめられた中央教育審議会の三つの答申 ( ) の内容の具体化を強力に推進するべく 次世代の学校 地域 創生プランを策定する ( ) 中央教育審議会答申

More information

Microsoft Word - 松本 最終原稿.docx

Microsoft Word - 松本 最終原稿.docx 特別の教育課程 による日本語指導 Japanese Language Instruction as a Special Curriculum 松本一子 MATSUMOTO, Kazuko 愛知淑徳大学 Aichi Shukutoku University キーワード 特別の教育課程 日本語指導 取り出し指導 個別の指導計画 学習評価 1. はじめに平成 3 年度から文部省 ( 現文部科学省 ) は

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

資料1-7 部活動指導員について

資料1-7 部活動指導員について 背 景 部活動指導員の制度化について 運動部活動については のうち 保健体育以外の教員で担当している部活動の競技経験がない者が中学校で約 46% 高等学校で約 41% となっている 1 日本の中学校教員の勤務時間は参加国 地域中 最長となっている 2 資料 1-7 1 ( 公財 ) 日本体育協会 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 ( 平成 26 年 ) 2 OECD 国際教員指導環境調査 (TALIS2013)

More information

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO 46 大学と学生 2009.12 広島大学では 全ての学生に質の高い同一の教育を行うことを基本理念に 全学体制で 高等教育のユニバーサルデザイン化 を推進している 高等教育のユニバーサルデザイン化 とは 大学等において 例えば 障害学生 留学生 社会人学生等 多様な学生が在籍することを想定して あらかじめ教育環境を整備することである 具体的には 一.アクセシビリティ支援体制の整備 二.障害学生等へのアクセシビリティ支援

More information

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について これまでは柔道整復師の資格のみとされていましたが 平成 30 年 4 月から新たに 資格取得後の 実務経験

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 11 月 30 日 ( 水 ) 資料 1 スポーツツーリズム推進連携組織 (JSTA) 第 1 回勉強会 スポーツ基本法について 文部科学省スポーツ 青少年局スポーツ 青少年企画課課長補佐村尾崇 スポーツ振興法の成果と課題 スポーツ振興法は 戦後の生活水準の向上と産業の近代化による余暇の増大などによるスポーツに対する国民の関心の高まりや欲求の拡大を背景に 昭和 39(1964) 年の東京オリンピック開催を契機として

More information

Ⅰ 我が国の学制の変遷 ~ 戦前と戦後の学制 ~ 戦後の学制の特徴 教育基本法及び学校教育法を制定し 以下の改革を実施 義務教育期間の延長 ( 年 9 年 ) 制の単線型学校体系の導入 戦後の学校制度 ( 昭和 年 ) 戦前の学校制度 ( 大正 10 年 ) 明治 5 年に学制発布 明

Ⅰ 我が国の学制の変遷 ~ 戦前と戦後の学制 ~ 戦後の学制の特徴 教育基本法及び学校教育法を制定し 以下の改革を実施 義務教育期間の延長 ( 年 9 年 ) 制の単線型学校体系の導入 戦後の学校制度 ( 昭和 年 ) 戦前の学校制度 ( 大正 10 年 ) 明治 5 年に学制発布 明 資料 2 我が国及び諸外国の学制について Ⅰ 我が国の学制の変遷 戦前と戦後の学制 戦後の主な制度改正 教育基本法の改正 Ⅱ 諸外国の学校制度 文部科学省 Ⅰ 我が国の学制の変遷 ~ 戦前と戦後の学制 ~ 戦後の学制の特徴 教育基本法及び学校教育法を制定し 以下の改革を実施 義務教育期間の延長 ( 年 9 年 ) -3-3-4 制の単線型学校体系の導入 戦後の学校制度 ( 昭和 年 ) 戦前の学校制度

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 8 版 2018 年 8 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

繝槭Μ繝シ繝サ繧「繝ウ繝医Ρ繝阪ャ繝育黄隱槫ア募ケウ髱「蝗ウ

繝槭Μ繝シ繝サ繧「繝ウ繝医Ρ繝阪ャ繝育黄隱槫ア募ケウ髱「蝗ウ 19 ( 年 夏号表紙 6号) (玉城 淳子) 平成 年度 国際博物館 日 関連 5月 日は 博物館活動の普及と向上を目的に

More information

8 入館者訂正版

8 入館者訂正版 平成 27 年 4 月 平成 27 年 7 月改定 博物館総合調査 ( 平成 25 年度 ) の基本データ集 入館者について ( 調査票 8. 関連 ) 作成者杉長敬治 8. 入館者 番号 項目 調査票の対応項目 表 1 入館者数 - 入館者数区分別の博物館数と比率 - ( 時系列 1) 表 2 入館者数 - 入館者数区分別の博物館数の比率 - ( 時系列 2) 表 3 入館者数 - 入館者数区分別の博物館数の比率

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 平成 24 年 4 月から 介護職員等による喀痰吸引等 ( たんの吸引 経管栄養 ) についての制度がはじまります ~ 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) の施行関係 ~ 平成 23 年 11 月 厚生労働省 たんの吸引等の制度 ( いつから始まりますか ) 平成 24 年 4 月から 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第

More information

Microsoft Word - 1.doc

Microsoft Word - 1.doc 横浜市の小 中学校における LD ADHD 高機能自閉症等の児童生徒への教育的支援のためのガイドライン ~ 気づいて わかって 支えよう ~ 特別な教育的支援が必要な子どもたちのための 指導資料第 3 集 横浜市教育委員会 はじめに 平成 18 年 6 月の学校教育法の一部改正により 小 中学校等においては LD 等を含む障害のある幼児児童生徒への適切な教育を行うことが新たに規定され 平成 19

More information

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 各種コースを履修する皆さんへ 日本大学通信教育部 この 手引 は, 本学の教職コース 司書教諭コース 学芸員コースを履修し, 免許や資格の取得をめざす方に, 本学におけるコース履修の概要や方法について説明したものです 教職 司書教諭 学芸員のいずれのコースも, この手引きに記された内容にもとづいて, 必要な単位を修得する必要があります

More information

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件 文部科学省告示第十五号学校教育法施行規則(昭和二十二年文部省令第十一号)第百二十九条及び百三十三条の規定に基づき 平成三十一年四月一日から特別支援学校高等部学習指導要領(平成三十一年文部科学省告示第十四号)が適用されるまでの間における特別支援学校高等部学習指導要領(平成二十一年文部科学省告示第三十七号)の特例を次のように定める 平成三十一年二月四日文部科学大臣柴山昌彦 1 平成 31 年 4 月 1

More information

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 はじめに 我が国の, 障害のある子供とその保護者, また, 教育委員会等の関係機関等を取り巻く 環境は, 共生社会の形成に向けた大きな変化の中にあると言えます 平成 18 年 12 月, 国連総会において, 障害者の権利に関する条約 が採択され, 平 成 20

More information

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制 資料 -4 沖縄鉄軌道 計画案策定 プロセス検討委員会資料 計画検討プロセスと体制のあり方 平成 26 年 10 月 14 日 沖縄県 1 目次 1 進め方の基本姿勢 2 計画策定プロセスのあり方 3 計画策定体制のあり方 4 コミュニケーション計画 2 1 進め方の基本姿勢 県計画案の検討にあたっては 透明性 客観性 合理性 公正性を確保し 県民等の理解と協力を得ながら 幅広い視点で検討を行っていく

More information

1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに 75% の大幅増加 (H13:364 百万円 H21:64 百万円 ) となる一方 運営費交付金 ( 特殊業務経費を除く ) は 3% 減少 (H13:4,379 百万円 H23:

1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに 75% の大幅増加 (H13:364 百万円 H21:64 百万円 ) となる一方 運営費交付金 ( 特殊業務経費を除く ) は 3% 減少 (H13:4,379 百万円 H23: 資料 5 各法人の運営に関する 基礎データ 1. 運営費交付金と自己収入の推移 2. 入館者数 入場料収入及び経営努力認定の推移 3. 美術作品等の購入状況及び収蔵品等の推移 4. 日本芸術文化振興会 ( 芸術文化振興基金及び財団委託費の推移 ) 5. 役職員数の推移 1 5 9 11 13 1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 公益法人制度改革について Q1. 平成 20 年 12 月施行の 公益法人制度改革 は何を目指したのか? 1 旧公益法人制度では 1 主務官庁制のため法人の新規設立が難しい 公益性 の判断基準も不明確である 2 営利法人類似の法人など本来公益とは言い難い法人が混在しているなどの問題点が指摘されていました 2 このような指摘を受け また多様化する社会のニーズに対応するため 明治 31(1898) 年の民法施行以来

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E > カリキュラムについて 専門看護師 等を養成する既存の課程との関係について 論点 1 資料 2 専門看護師 等を養成する既存の課程が 特定行為の習得のための教育を併せて行う場合 当該課程を指定する際に留意すべき事項は何か 教育 研修を行う機関では 専門看護師 等を養成するための教育内容と 特定行為の習得のための教育内容等基準とを組み合わせ 独自のカリキュラム (123) を策定すると想定している その場合

More information

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園が 市町村が実施主体である新制度に円滑に移行できるよう 以下の事項に留意して対応 主な課題対応 市町村と幼稚園の関係構築 体制整備 市町村による私立幼稚園の状況把握 関係構築等 都道府県 ( 私学担当 ) による市町村への支援 地方版子ども 子育て会議等への幼稚園関係者の参画 計画に基づく認定こども園や新制度への円滑な移行支援 都道府県等計画における必要量

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

<4D F736F F D FF089F090E E598618E7397A7907D8F918AD98FF097E1816A>

<4D F736F F D FF089F090E E598618E7397A7907D8F918AD98FF097E1816A> 大和市立図書館条例 逐条解説 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 図書館法 ( 昭和 25 年法律第 118 号 ) 第 10 条の規定に基づき 図書館について必要な事項を定めるものとする 解説 この条例は 図書館法第 10 条の 公立図書館の設置に関する事項は 当該図書館を設置する地方公共団体の条例で定めなければならない という規定に基づき 本市の図書館の設置及び運営に関して必要な事柄を定めるものです

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

資料1 骨子案(たたき台) 

資料1 骨子案(たたき台)  骨子案 ( たたき台 ) Ⅰ. 現状と課題 知識基盤社会 の進展 グローバル化 高度化 複雑化する課題や 求められる人材育成像の変化への対応 いじめ 不登校等への対応 特別支援教育の充実 ICTの活用 初任段階で学校現場の課題への対応に困難をかかえる教員の増加 知識技能の伝承機能の低下などの諸課題への対応 21 世紀を生き抜くための 新たな学び を支える教員の養成と 変化に対応できる継続的な学びの必要性

More information

タイトル 著 者 引 用 明 治 期 における 学 校 運 動 部 活 動 の 創 成 : 高 等 師 範 学 校 と 嘉 納 治 五 郎 を 中 心 に 永 谷, 稔 ; Nagatani, Minoru 北 海 学 園 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 研 究 論 集 (14): 49-56 発 行 日 2016-03 北海学園大学大学院経営学研究科研究論集 52 図 1 明治期の中学

More information

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol vol. 10 2018 2020 年 五輪の年には文化省 に 向けての活動計画を決定 文化芸術 vol. 10 2018 2018年7月10日発行 発行 文化芸術振興議員連盟 事務局 100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館205号室 伊藤信太郎事務所気付 TEL 03-3508-7091 FAX 03-3508-3871 文化省創設 に関する附帯決議が 衆参両院で採択

More information

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科 福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科の指導法 は, 高校福祉科の社会福祉に関する専門教科の科目ではなく, 教科教育法に関する科目である以上,

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

2

2 2 2 1 2 1 2 3 4 5 1 2 100 2012 授業科目図書館制度 経営論単位数 2 担当教員西巻悦子 講義のねらいと概要 図書館が組織を効率的, 効果的に運用し使命を達成する過程を理解し, 図書館経営に興味と関心が持てるようにする 図書館経営の意義, 自治体行政のしくみと図書館業務, 館長及び職員の職務と研修, サービス計画と評価, 他図書館や関係機関との連携 協力等, 図書館経営と経営の課題について解説する

More information

道州制基本法案(骨子)

道州制基本法案(骨子) 道州制基本法案 ( 骨子案 ) 自由民主党 道州制推進本部 平成 24 年 9 月 6 日 前文 第 1 総則 1 目的この法律は 道州制の導入の在り方について具体的な検討に着手するため 当該検討の基本的方向及び手続を定めるとともに 必要な法制の整備について定めることを目的とする 2 定義 1 道州 道州 は 道又は州をその名称の一部とし 都道府県の区域より広い区域において設置され 広域事務 ( 国から移譲された事務をいう

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

Q1: 社会に開かれた教育課程 の実現とは, どのようなことですか? A: 教育課程を編成する際には, よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念とともに, 子どもたちにどのような資質 能力を育むのかについて学校と社会が共有することが求められています さらに, 社会と連携 協働することでそ

Q1: 社会に開かれた教育課程 の実現とは, どのようなことですか? A: 教育課程を編成する際には, よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念とともに, 子どもたちにどのような資質 能力を育むのかについて学校と社会が共有することが求められています さらに, 社会と連携 協働することでそ 社会に開かれた教育課程 Q&A 2018 年 2 月 島根県教育庁益田教育事務所 Q1: 社会に開かれた教育課程 の実現とは, どのようなことですか? A: 教育課程を編成する際には, よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念とともに, 子どもたちにどのような資質 能力を育むのかについて学校と社会が共有することが求められています さらに, 社会と連携 協働することでその実現を図るとしています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_ . 入学状況 ( 各年度 月 日現在 ) -. 入学状況 ( 学部 ) --. 入学者数推移 ( 全体 ) 入学者の出身地域に大きな変化は見られないが 福岡県出身者がやや減少傾向にあり 関西地域が増加傾向なのが分かる 九州大学, 入学者数推移,,,, 男子 ( 内数 ),9,9,,97,9,9,,77 女子 ( 内数 ) 7 779 79 7 7 77 797 7 学生数,,7,79,7,,7,,

More information

2016年度 事業計画書(第一次補正)

2016年度 事業計画書(第一次補正) 2016 年度 事業計画書 ( 第一次補正 ) 自 2016 年 4 月 1 日至 2017 年 3 月 31 日 公益財団法人笹川スポーツ財団 目 次 Ⅰ. 事業方針 1 Ⅱ. 事業計画 2 スポーツシンクタンクに関する調査研究事業 公 1-(1) スポーツ振興のための研究調査 2 公 1-(2) スポーツ振興のための支援 3 公 1-(3) スポーツ振興機関との連携 4 Ⅰ. 事業方針 2015

More information

2019年度 文部科学省税制改正の概要

2019年度 文部科学省税制改正の概要 2018 年 12 月文部科学省 2019 年度文部科学関係税制改正要望事項の結果 ( 概要 ) 要望が認められたもの (1) 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の拡充 ( 金融庁との共同要望 ) 贈与税 (2) 特定の学資としての資金の貸付けに係る消費貸借契約書の印紙税の非課税措置の延長 ( 内閣府との共同要望 ) 印紙税 (3) 試験研究を行った場合の法人税額等の特別控除の延長及び拡充

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

公益法人の寄附金税制について

公益法人の寄附金税制について 公益法人の寄附金税制について 平成 26 年 10 月 15 日 内閣府 公益法人行政担当室 1 公益法人の寄附税制の考え方 抜本的な税制改革に向けた基本的考え方 ( 抜粋 )( 平成 19 年 11 月政府税制調査会 ) 社会の活力は人々が自発的に社会参画することで生まれる 社会の多様化が進み 様々な社会のニーズに柔軟 に対応していくことが求められている中 行政部門だけでなく 民間による公益活動がその役割を担うことは

More information

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt 個人住民税の寄附金税制が大幅に拡充されました 対象の拡大等 制度の概要 都道府県 市区町村がそれぞれの判断で 個人住民税の寄附金控除の対象となる寄附金を条例で指定できる制度が創設されました 今般の制度改正により 所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金の中から都道府県 市区町村が条例で指定した寄附金について 個人住民税の寄附金控除が受けられることになりました 具体的には 条例指定の対象 をご覧ください

More information

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要) 資料 4 いじめ防止対策推進法 ( 概要 ) 平成 24 年 7 月 滋賀県大津市の自殺事案について 報道がある 平成 25 年 2 月 教育再生実行会議第 1 次提言 社会総がかりでいじめに対峙していくための基本的な理念や体 制を整備する法律の制定が必要 平成 25 年 6 月 いじめ防止対策推進法 成立 ( 議員立法 9 月施行 ) 学校や地域のいじめの問題への対応を 計画的 組織的 に実行 一

More information

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7 佐野市教育大綱 ( 案 ) 平成 28 年月 栃木県佐野市 目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7 1 はじめに 平成 27 年 4 月 1 日に 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律 が施行されました この中で 首長と教育委員会が十分な意思疎通を図り 地域の教育課題やあるべき姿を共有して より一層民意を反映した教育行政を推進するために

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち 税目法人税要望の内容平成 31 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 内閣府地方創生推進事務局 ) 制度名地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の拡充 延長 要望の内容 地方創生を推進し 企業から地方公共団体への寄附を安定的かつ継続的に確保するため 税制措置の拡充 延長等を図る (1) 徹底した運用改善を実施すること 寄附払込時期の弾力化 基金への積立要件の緩和

More information

公立施設再編時代における博物館サービス維持・向上の在り方

公立施設再編時代における博物館サービス維持・向上の在り方 NRI Public Management Review 公立施設再編時代における博物館サービス維持 向上の在り方 株式会社野村総合研究所 社会システムコンサルティング部主任コンサルタント綿江彰禅 1. 公共施設の再編に係る議論の活発化政府はインフラの老朽化や高齢化 人口減少を受け 2013 年 11 月に インフラ長寿命化基本計画 を公表した この基本計画を踏まえ 各省庁や独立行政法人も インフラ長寿命化計画

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 7 版 2017 年 9 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

イノベーションの担い手の活動状況07

イノベーションの担い手の活動状況07 大学等 国立大学の年齢階層別教員数 ( 若手教員 ) 本務教員の若手割合は減少傾向にある 本務教員のうち 4 歳未満の割合は平成 4 年度から低下を続けており 平成 25 年 1 月 1 日現在で 26.% となっている 本務教員のうち 3 歳未満の割合は平成元年度以降一貫して減少している 図表 1 教員の年齢階層分布 ( 国立大学 ) 単位 : 人 累積度数 本務教員数 ~3 歳未満 ~4 歳未満

More information

文学部共通科目履修系統図 共通科目 群 学年 必修選択 科目 1 基礎科目 必修 91 宗教学 (4 通 ) A 1 a 93 日本語 (4 通 ) 95 体育 (2 通 ) 97 体育 ( 保健コース )(2 通 ) 2 外国語科目 必修 91 英語 Ⅰ(2 通 ) B a 93 英語 Ⅱ(2 通

文学部共通科目履修系統図 共通科目 群 学年 必修選択 科目 1 基礎科目 必修 91 宗教学 (4 通 ) A 1 a 93 日本語 (4 通 ) 95 体育 (2 通 ) 97 体育 ( 保健コース )(2 通 ) 2 外国語科目 必修 91 英語 Ⅰ(2 通 ) B a 93 英語 Ⅱ(2 通 文学部共通科目履修系統図 共通科目 群 学年 科目 基礎科目 9 宗教学 (4 通 ) A a 93 日本語 (4 通 ) 95 体育 ( 通 ) 97 体育 ( 保健コース )( 通 ) 外国語科目 9 英語 Ⅰ( 通 ) B a 93 英語 Ⅱ( 通 ) b 0 フランス語 ⅠA( 前 ) 03 ドイツ語 ⅠA( 前 ) 05 中国語 ⅠA( 前 ) 0 フランス語 ⅠB( 後 ) 04 ドイツ語

More information

(Microsoft Word - \202i\202s\217\253\212\373\223\372\226{\203V\203\212\201[\203Yver5.doc)

(Microsoft Word - \202i\202s\217\253\212\373\223\372\226{\203V\203\212\201[\203Yver5.doc) ( 社 ) 日本将棋連盟理事会ご一同様 謹啓初夏の候 益々御健勝のこととお喜び申し上げます 将棋道 の普及 発展 国際親善 人類文化の向上に寄与される活動に敬意を申し上げます 私たちは 喫煙問題に取り組む医療関係者 保健関係者 教育関係者等総勢 100 名超で構成されるくまもと禁煙推進フォーラムという市民団体です 未成年者の喫煙防止のための活動に特に力を入れています さて 平成 22 年 6 月 12

More information