保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園

Size: px
Start display at page:

Download "保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園"

Transcription

1 平成 30 年度 保育園 認定こども園等 入園案内 半田市健康子ども部幼児保育課 電話 ( 直通 )

2 保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園とは 保護者が働いている いないに関わらず就学前のお子さんが利用できる施設で 幼児教育 保育の一体的な提供を行います 保育園 認定こども園等を利用するには 幼稚園 保育園 認定こども園 小規模保育事業所を利用するためには 教育 保育を受けるための 認定 を受けることが必要になります 認定 には 3 つの区分があり お子さんが満 3 歳以上で 幼稚園などでの教育を希望する場合は 1 号認定を受けることができます また 両親が就労しているなど保育を必要とする場合 ( 保育の必要な事由 2 ページ参照 ) は お子さんの年齢が満 3 歳以上は 2 号認定 満 3 歳未満は 3 号認定を受けることができます 認定には申請が必要となり 幼稚園や保育園などの入園申込みにあわせて手続きをすることになります 認定区分認定区分対象となる子ども保育必要量利用できる施設 1 号認定満 3 歳以上の就学前の子ども (2 号認定を除く ) 教育標準時間幼稚園 認定こども園 2 号認定 満 3 歳以上で保護者の就労や疾病などにより 保育を必要とする子ども 保育標準時間保育短時間 保育園 認定こども園 3 号認定 満 3 歳未満で保護者の就労や疾病などにより 保育を必要とする子ども 保育標準時間保育短時間 保育園 認定こども園 小規模保育事業所 保育必要量の認定について 2 3 号認定については 保育の必要な時間によって 保育必要量 の認定も行われます 保育必要量には 保育標準時間 と 保育短時間 の2つの区分があります 保育必要量 の認定については ご家庭の状況等を踏まえ認定し 施設を利用できる時間が次のとおりとなります 保育標準時間 保育短時間 保護者が月 120 時間以上の勤務をしている等の理由で保育を必要とする場合最大利用時間 :7 時 30 分 ~18 時 30 分 (11 時間 ) 保護者が月 120 時間未満の勤務をしている等の理由で保育を必要とする場合最大利用時間 :8 時 ~16 時 (8 時間 ) 施設の開所時間が 11 時間に満たない場合は 施設の開所時間が最大利用時間となります 保育標準時間に該当する世帯であっても 利用時間が 8 時 ~16 時 (8 時間 ) の場合は 保育短時間の認定と なります 1

3 保育園 認定こども園 ( 長時間利用 ) 等の入園要件 保育園 認定こども園 ( 長時間利用 ) 小規模保育事業所を利用するための 認定 を受けるには 児童の保 護者が次のいずれかの事由に該当していることが要件となります 保育の必要な事由 1 就労 2 妊娠 出産 ( ) 3 保護者の疾病 障がい 4 同居親族の介護 看護 5 災害復旧 6 求職活動中 昼間に 1 日 4 時間以上かつ月 15 日以上就労することを常態としている場合妊娠中であるか出産後間もない場合疾病にかかり 若しくは負傷し または精神若しくは身体に障がいを有している場合同居親族 ( 長期間入院等をしている親族を含む ) を常時介護 または看護している場合 ( 昼間に 1 日 4 時間以上かつ月 15 日以上 ) 震災 風水害 火災その他の災害の復旧にあたっている場合既に求職活動 ( 起業の準備を含む ) を実績として継続的に行っている場合 ( 昼間に 1 日 4 時間以上かつ月 15 日以上 ) 7 求職活動予定 (3 歳児以上 ) 現時点で求職活動実績はないが 入園希望月から求職活動をはじめる場合 8 育児休業 (3 歳児以上 ) 9 就学 ( 職業訓練校を含む ) 10 上記以外 育児 介護休業法に基づく育児休業を取得している場合教育施設 若しくは職業訓練校等に在学している場合 ( 昼間に 1 日 4 時間以上かつ月 15 日以上 ) その他上記以外の特別な事情により保育が困難な場合 2 妊娠 出産での保育施設等の利用可能期間は 出産予定月を中心に産前 2 か月 産後 2 か月の全 5 か 月間 入園申込みに必要な書類 1 保育所入所申込書 入所希望児童ごとに保育所入所申込書をご提出ください 年齢別の保育利用期間は 7 ページ をご覧ください 2 支給認定申請書 + 保育の必要な事由を証明する書類 入所希望児童ごとの支給認定申請書と両親それぞれの状況に応じた 保育の必要な事由を証明 する書類 (3 ページ参照 ) をご提出ください 重要 本人確認について 申請者 ( 保護者 ) の本人確認として 以下 1 又は2のご提示をお願いします 1 個人番号カード 2 通知カードと運転免許証 在留カード等 2

4 保育の必要な事由を証明する書類 ( 両親共に必要 ) 事由必要書類注意事項 就 労 居宅外労働 ( 会社員 パート 外交員等 ) 居宅内労働 ( 内職 ) 自営業 ( 個人事業主 ) 雇用 ( 内職提供 ) 証明書 事業主であっても 法人格を持つ会社の代表者の場合は こちらとなります 就労状況申告書 確定申告書の写し ( 前年分 ) 事業を開始したばかりで確定申告をしていない場合は 税務署に提出した個人事業の開業 廃業等届出書の写しをご提出ください 昼間に 1 日 4 時間以上かつ月 15 日以上の就労が要 件 ( 就労要件 ) となるため 雇用証明書に 勤務日 数 勤務時間 の記入があるかご確認ください 就労要件を満たしていない場合 または書類に不 備がある場合は 受付できません 育児短時間制度等を取得する場合は 取得後の勤 務日数 勤務時間をご記入ください 雇用証明書は 保育園等の入所時点の状況を雇用主 に記入してもらってください 居宅内労働については 児童と離れて就労している ことなどを確認します 自営業 ( 個人事業主 ) の就労状況申告書については 事業の内容等を詳細に記入してください 事業専従者 ( 家族従業員 ) は 雇用証明書を事業 主に記入してもらい提出してください 内職は 3 歳児以上のみ可とします 疾病 障がい 同居親族または 長期入院をしている親族の介護 看護 出産 疾病 障がい状況申告書 医師の診断書 身体障害者手帳の写し等 介護 看護状況申告書 要介護度が記載されている介護保険証の写しや介護 看護が必要なことがわかる診断書等 母子手帳等の出産予定日が分かるものの写し 医師の診断書は 保育が困難であることが分かるも のを提出してください 身体障害者手帳等は 氏名と障がいの程度が分か る部分の写しをご提出ください 介護 看護にあたる場合は 就労要件の時間と日数 が必要です 出産予定月を中心に産前 2 か月 産後 2 か月の 5 か月間のみ入所可能です 求職活動中 ( 起業準備を含む ) 求職活動実績申告書 既に断続的に ( 就労要件の時間と日数 ) 就職活動を実績として行っている方に限ります 求職活動予定 育児休業 就学 確約書 雇用 ( 内職提供 ) 証明書 就学 職業訓練等状況申告書 学生証等 ( 在学証明 ) の写し 受講状況が分かるものの写し 入所後 1 か月を経過する時点で就労している必要があります (3 歳児以上のみ ) 必ず雇用主に記入していただくようお願いします 休職中の場合 の欄に 育児休業期間と復職予定日の記入がない場合 受付できません 入所を希望するお子様が 保育利用希望期間中に復職する必要があります ( 詳しい期間については P.7 の 保育の利用を希望する期間 をご覧ください ) (3 歳児以上のみ ) 学校教育法に規定される教育施設 職業能力開発促進法に規定される職業訓練校等に限ります 就労要件の時間と日数が必要です 上記以外 幼児保育課へお問い合わせください 3

5 3 保育利用状況申出書 6ページの保育園 認定こども園 小規模保育事業所一覧にて 各保育所毎の利用時間をご確認ください 4 保育料算定に必要な書類 平成 30 年 4 月 ~8 月入園 平成 29 年 1 月 1 日現在 半田市以外に住民登録のあった方 ( 両親とも ) 必要書類請求先平成 29 年度所得課税証明書平成 29 年 1 月 1 日現在 住民登録のあった市 ( 市町村民税所得割額のわかるもの ) 町村 平成 29 年 1 月 1 日現在 半田市に住民登録のあった方は提出の必要はありません 保護者以外の同居親族がいる場合 その方の所得課税証明書が必要となる場合があります 必要となる場合は 受付の際にご案内いたしますので 後日ご提出ください 平成 30 年 4 月 ~ 平成 31 年 3 月入園 平成 30 年 1 月 1 日現在 半田市以外に住民登録のあった方 ( 両親とも ) 必要書類請求先平成 30 年度所得課税証明書平成 30 年 1 月 1 日現在 住民登録のあった市 ( 市町村民税所得割額のわかるもの ) 町村 平成 30 年 1 月 1 日現在 半田市に住民登録のあった方は提出の必要はありません 保護者以外の同居親族がいる場合 その方の所得課税証明書が必要となる場合があります 必要となる場合は 受付の際にご案内いたしますので 後日ご提出ください 保育園等に入所を希望する児童の兄 姉が私立幼稚園に在園している場合私立幼稚園の在園証明書をご提出ください 2 子目以降保育料無料化等の対象世帯として保育料を算定いたします 5 半田市に転入予定の方 半田市に転入予定の方は 上記の書類とあわせて 誓約書 及び 転入先の住所がわかる書類 ( 契約書等 ) の写し が必要となります 入園月の前月末までに 半田市に住民登録をしていただく必要があります 申し込みにあたっての注意事項 申込受付時 書類に不備等があった場合は 受付けができませんので 必要書類 注意事項等をよくご確認ください 利用先決定後 申込時と家庭状況等に変更があった場合は すみやかに幼児保育課までご連絡ください また 入園後には 雇用 ( 内職提供 ) 証明書や給与明細書の提出 職場への電話調査などで実績を確認させていただきます 育児休業から復職される方 入園月において 復職日から起算して 4 月中の残りの日数が 15 日以上 ( 土日含む ) あることが条件となります 雇用 ( 内職 ) 証明書の 休職中の場合 欄に復職予定日等を記入してもらってください 4

6 保育園 認定こども園 ( 長時間利用 ) 等の利用手続きの流れ 1 市へ 保育の必要性 の認定申請と保育園などの利用希望施設を申込む 2 市で 保育の必要性 の認定を実施 受付期間 : 入所希望月の 2 か月前 ( 土日祝の場合翌日 ) から入所希望月の前月の20 日 ( 土日祝の場合 前日 ) まで 受付時間 : 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分 ( 月 ~ 金曜日 ) 午前 8 時 30 分 ~ 午後 7 時 15 分 ( 水曜日のみ ) 受付場所 : 半田市役所 2 階幼児保育課受付については 先着順となります 受付開始時間に申込者が複数いた場合は 同着とみなします ( 定員を超過する場合は抽選となります ) ご家庭の状況により 保育の必要性 の認定を行います 3 面接と健康診断の実施 内定した保育園等にて 面接と健康診断を行います 必要書類 をご記入のうえ お子さんと一緒にお越しください 面接日は 保育園等から保護者の方にご連絡をし 決めます 4 保育園などの施設利用 開始 支給認定証 保育所入所承諾書 保育料決定通知書をお渡し します 5

7 保育園 認定こども園 小規模保育事業所一覧 施設名 受入年齢 ( 平成 30 年 4 月 1 日時点 ) 保育時間 電話 岩滑こども園 1 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 葵保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 板山こども園 1 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 有脇保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 平地保育園 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 乙川保育園 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 白山保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 東保育園 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 修農保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 横川保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 高根保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 花園保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 協和保育園 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 岩滑北保育園 1 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 清城保育園 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~18 時 認定こども園亀崎幼稚園 1 3 歳 ~5 歳 8 時 30 分 ~16 時 30 分 半田同胞園保育所 ( 民間 ) 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 住吉こども園 ( 民間 ) 1 0 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 のぞみが丘保育園 ( 民間 ) 0 歳 ~2 歳 7 時 30 分 ~19 時 みらい保育園 ( 民間 ) 3 歳 ~5 歳 7 時 30 分 ~19 時 あさひ保育園 ( 民間 ) 0 歳 ~2 歳 7 時 30 分 ~19 時 花 はなベビーハウス ( 民間 ) 2 0 歳 ~2 歳 7 時 30 分 ~18 時 30 分 おひさま保育園 ( 民間 ) 2 0 歳 ~2 歳 7 時 30 分 ~19 時 認定こども園は 長時間利用児 ( 保育園と同様の利用 ) の内容です 2 花 はなベビーハウス おひさま保育園は小規模保育事業所です 6

8 平成 30 年度保育所入所申込書の保育の利用を希望する期間一覧 保育の利用を希望する期間については 下記を参照してください 妊娠 出産 介護等で期間が限定されている場合は その期間を記入してください 年齢生年月日保育の利用を希望する期間 5 歳児 ( 年長 ) 4 歳児 ( 年中 ) 3 歳児 ( 年少 ) 平成 24 年 4 月 2 日 ~ 平成 25 年 4 月 1 日 平成 25 年 4 月 2 日 ~ 平成 26 年 4 月 1 日 平成 26 年 4 月 2 日 ~ 平成 27 年 4 月 1 日 入所希望月の初日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 入所希望月の初日 ~ 平成 32 年 3 月 31 日 入所希望月の初日 ~ 平成 33 年 3 月 31 日 2 歳児平成 27 年 4 月 2 日 ~ 平成 28 年 4 月 1 日入所希望月の初日 ~ 平成 34 年 3 月 31 日 1 歳児平成 28 年 4 月 2 日 ~ 平成 29 年 4 月 1 日入所希望月の初日 ~ 平成 35 年 3 月 31 日 0 歳児平成 29 年 4 月 2 日 ~ 平成 30 年 4 月 1 日入所希望月の初日 ~ 平成 36 年 3 月 31 日 利用料 ( 保育料 ) について 保育園 認定こども園 小規模保育事業所の利用料 ( 保育料 ) については 保育料徴収基準額 表 ( 別添 ) をご参照ください 7

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無 保育ができないことを証明する書類について ( 平成 31 年度用 ) 目次 就労されている場合 1ページ (1) 会社 団体等で勤務している方 1ページ (2) 内職をしている方 2ページ (3) 個人事業主として従事している方 3ページ (4) 個人事業の協力者として従事している方 4ページ (5) 農業をしている方 5ページ 出産 ( 予定 ) の場合 6 ページ 障がいの場合 6 ページ 疾病

More information

保育所

保育所 保育所 認定こども園 幼稚園ご利用ガイドブック 1 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請について 2 入所 入園手続きについて ~ 平成 30 年度 ~ いせしけんこうふくしぶこどもか伊勢市健康福祉部こども課 掲載内容は平成 30 年 4 月時点のものです 今後変更となる可能性があります 支給認定とは? 幼稚園 ( 一部園を除く ) 保育所 認定こども園などを利用する際に受けていただく必要があります

More information

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx 平成 30 年度入所の手続きについて 問い合わせ : 市川三郷町役場保育課 409-3601 西八代郡市川三郷町市川大門 1790-3 電話 :055-240-4160 保育所 ( 園 ) 幼稚園 認定こども園を利用するためには 入所の申込と併せて 保護者の就労等の家庭状況や利用を希望する施設にあわせ 下表の支給認定を受け 支給認定証の交付を受ける必要があります 認定を受けることで施設の利用が可能となります

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

保育園入園申込のてびき

保育園入園申込のてびき 平成 30 年度保育所入所申込 継続確認のてびき 目 次 1 保育所 ( 園 ) とは P1~2 2 認定について P2~3 3 申込書類の配布 受付 P3 4 申込書類一覧 P4 5 認定 利用調整の結果 P5 6 入所できなかった場合 P5 7 保育料 P5 8 入所してから P6 9 公立保育園への入所について P7 こちらのてびきをよく読んでから 入所申込書類を提出してください また 入所後の届出などについても記載してありますので

More information

平成18年度

平成18年度 平成 28 年度 保育所入所申し込みのご案内 この冊子は 平成 28 年度の保育所への入所申し込みについて基本的な事項を説明したものです 内容をよく読まれて申し込みをしてください ~ もくじ ~ Ⅰ 保育所 ( 園 ) とは 1. 入所申し込みができるのは P.2 2. 支給認定と保育所の利用時間について P.3 Ⅱ 入所の手続き 1.4 月 1 日入所の場合 P.4 2. 年度中途入所の場合 P.5

More information

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中 保育所等利用案内 入所調整基準の見直しを予定しています 詳細は別紙をご覧ください 自営業 の方の必要書類が追加となりましたのでご注意ください 平成 30 年度 Ver.1.2 保育所等へ入所を希望する方は 本利用案内をよくお読みのうえ 逗子市教育委員会保育課保育係に申し込みに必要な書類を提出してください 保育所等とは? 保育所 認定こども園 保育部分 ) 小規模保育施設等のことを指します 保護者が就労

More information

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q 平成 29 年度 大田市認可保育所等利用のご案内 スタート 3~5 歳 お子さんの年齢は? 0~2 歳 保育を必要とする事由 に該当しますか? 保育を必要とする事由 に該当しますか? いいえはいはいいいえ 認定区分 1 号認定 ( 教育標準時間認定 ) 2 号認定 ( 保育認定 ) 3 号認定 ( 保育認定 ) 認定の必要は ありません * 利用できる施設幼稚園保育所保育所地域型保育 * 必要に応じて一時

More information

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー マイナンバーの受付方法 資料 4 1 号認定子どもの場合 2 1 3 支給認定申請書マイナンバー書類一式 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 幼稚園認定こども園 (1 号認定施設 ) 4 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 各区役所 (4 月入園の場合は市役所 ) 1 幼稚園 認定こども園は 入園が内定したこどものに 支給認定申請書とともに マイナンバー関連書類一式 ( 個人番号記載用紙 説明ちらし

More information

申し込みに必要な書類 1. 保育所入所 2. 保育所 3. 保育に 4. 保育料を 申込書 + 入所児童 + あたれない + 決定する 家庭状況 証明書 書類 調査書 1 保育所入所申込書 ( 児童 1 人に対して1 枚必要です ) 2 保育所入所児童家庭状況調査書 ( 児童が 2 名以上でも1 枚

申し込みに必要な書類 1. 保育所入所 2. 保育所 3. 保育に 4. 保育料を 申込書 + 入所児童 + あたれない + 決定する 家庭状況 証明書 書類 調査書 1 保育所入所申込書 ( 児童 1 人に対して1 枚必要です ) 2 保育所入所児童家庭状況調査書 ( 児童が 2 名以上でも1 枚 保育所とは 保護者が仕事や病気などのため, お子さんを家庭で保育できないとき, 毎日一定時間保護者に代わって保育するところです 小学校入学の準備のため, 集団生活を体験させるため, あるいは下の子どもの保育に手がかかるためということ等では入所の対象とはなりません 入所基準 保育所に入所できる児童は, 保護者が次のいずれかの事情にあるとともに, 同居の家族その他の 方も児童を保育できない場合となります

More information

申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 (

申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 ( 平成 30 年度保育園入園案内 保育園とは 保護者及び同居の親族の方が 就労などにより家庭内で保育ができない場合 保護者にかわりお子さんを保育する児童福祉施設です 下の子に手がかかる 集団生活に慣れさせたい というような理由で入園はできません 保育園に入園するには 下記の支給認定を受ける必要があります 支給認定区分 1 号認定 2 号認定 3 号認定 対象となる子ども 満 3 歳以上の就学前の子ども

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

長期休業中の預かり保育の一時利用は緊急 ( 急病 冠婚葬祭等 ) 等の場合に限ります 保育所部分 (2 3 号認定 ) では区立認可保育園と同様に日を単位とした延長保育スポットを行います 時間は上記延長保育に準じます 4 募集人員 保育所部分 (2 3 号認定 ) 0 歳児 1 歳児 2 歳児 3

長期休業中の預かり保育の一時利用は緊急 ( 急病 冠婚葬祭等 ) 等の場合に限ります 保育所部分 (2 3 号認定 ) では区立認可保育園と同様に日を単位とした延長保育スポットを行います 時間は上記延長保育に準じます 4 募集人員 保育所部分 (2 3 号認定 ) 0 歳児 1 歳児 2 歳児 3 平成 31(2019) 年度お茶の水女子大学こども園入園児募集要項 平成 30 年 10 月文京区幼児保育課お茶の水女子大学こども園は 文京区が設置し 国立大学法人お茶の水女子大学が運営する保育所型認定こども園です 就学前の乳幼児期に 0 歳児から5 歳児まで一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育園それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

〇 保育所等を利用する場合 保育の必要性 の認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定には 1 号認定 2 号認定 3 号認定の認定区分が設けられ その認定に応じて利用できる施設や利用できる時間が決まります 認定内容を記載した支給認定証が町から交付されます 認定区分対象児童利用できる施

〇 保育所等を利用する場合 保育の必要性 の認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定には 1 号認定 2 号認定 3 号認定の認定区分が設けられ その認定に応じて利用できる施設や利用できる時間が決まります 認定内容を記載した支給認定証が町から交付されます 認定区分対象児童利用できる施 平成 31 年度 築上町保育所入所案内 受付期間 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 )~12 月 7 日 ( 金 ) 注意事項 受付期間前の受理はできません また 受付期間を過ぎて申込みをされた場合 4 月 1 日から入所できない場合があります 年度途中に仕事復帰が決まっている方 または予定している方は お早めにご希望の保育所にご相談ください 〇 ( 書類がすべて揃ってから受理となります )

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域 認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10. 待機児童について 6 11. 保育料について 6~7 12. 育児休業を取得する場合 7 13.

More information

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ 平成 30 年度船橋市認可外保育施設通園児補助金申請の手引き 事業の概要 保護者の経済的負担を軽減することを目的として 認可外保育施設を利用している乳幼児の保護者に補助金を交付します 認可外保育施設とは 保育を行うことを目的とする施設であって 市が認可する施設及び事業以外のものを認可外保育施設と総称して呼んでいます ( ほかに無認可保育園 託児所などと呼ばれることがあります ) 補助対象施設 法人立

More information

平成     年度

平成     年度 平成 31 年度 保育所入所案内 松島町町民福祉課こども支援班 電話 :0 2 2-3 5 4-5 7 9 8 1 保育所とは保育所とは 保護者が仕事や病気その他の理由がある場合 保護者に代わって保育することを目的として設置された児童福祉施設です このため集団に慣れさせるといった理由のみの入所はできません 2 町内保育所の概要について 松島町内の保育所は全て公立です 所在地等については 10 保育所一覧

More information

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学前子ども ( 以下 保育を必要とする子ども という ) とする

More information

平成23年度

平成23年度 平成 26 年度 認可保育所とは 認可保育所とは 児童の保護者や同居する親族などが 労働や病気などの理由で家庭での保育が出来ない場合に 保護者に代わってその児童を保育する児童福祉施設です 市内には 公立 4 園 私立 24 園の認可保育所があります 入所できる基準 認可保育所に入所できるのは 児童の保護者や 20 歳 ~64 歳までの同居の親族など ( ) が次のいずれかに該当し その児童を保育することができない場合です

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及 保育の実施における手続及び基準等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 鎌倉市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の保育料等に関する条例 ( 平成 27 年 4 月 1 日条例第 1 号 以下 条例 という ) 第 3 条第 1 項の規定による保育料 鎌倉市保育の実施に関する規則 ( 平成 27 年 11 月規則第 22 号 以下 規則 という ) 及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則

More information

1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼

1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼 平成 28 年度 大垣市立幼稚園 幼保園 入園案内 大垣市子育て支援部子育て支援課 1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部

More information

対象逗子市内に居住し 集団での保育が可能で 原則として対象学区の小学校に通学する児童か その学区に居住し市立小学校以外の小学校に通学する小学生 申請は 逗子市に住所のある方に限ります ただし 入所月の前月末日までに逗子市に転入予定の人で 住所が確定している人は 申請ができます ( 入所の承認は 転入

対象逗子市内に居住し 集団での保育が可能で 原則として対象学区の小学校に通学する児童か その学区に居住し市立小学校以外の小学校に通学する小学生 申請は 逗子市に住所のある方に限ります ただし 入所月の前月末日までに逗子市に転入予定の人で 住所が確定している人は 申請ができます ( 入所の承認は 転入 平成 31 年度 Ver.2.0 放課後児童クラブ利用案内 自営業 の方の必要書類が追加となり ましたのでご注意ください 放課後児童クラブ ( 学童クラブ ) へ入所を希望する方は 本利用案内をよくお読みのうえ 申請 に必要な書類を提出してください 待機児童が生じる可能性のある小学校区がありますのでご注意ください 放課後児童クラブとは? 児童福祉法に基づく児童福祉事業として 逗子市では独立した専用施設を設置し

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

P1 保育園一覧

P1 保育園一覧 保育園 認定こども園等一覧 ( 平成 30 年 4 月 ~) 年齢は平成 30 年 4 月 1 日現在 水 口 地 域 山地域 甲賀地域 甲 南 地 域 信楽地域 保育園等名 水口東保育園 水口西保育園 伴谷保育園 岩上保育園 柏木保育園 水口北保育園 貴生川認定こども園 ( 長時部 ) 山内保育園 山保育園 大野保育園 甲賀西保育園 甲賀北保育園 甲賀東保育園 甲賀西保育園南分園 甲南東保育園 甲南北保育園

More information

1 平成 28 年度保育園等入園の流れ 入園申込 支給認定申請 平成 27 年 10 月 7 日 ~16 日 持ち物 1 入園申込書詳しくは 2 必要な添付書類 5ページを 3 印鑑ご覧ください 4この冊子 ( 受付印を押します ) 申込期間を過ぎて提出された方は 入園 支給認定の結果通知が1 月以

1 平成 28 年度保育園等入園の流れ 入園申込 支給認定申請 平成 27 年 10 月 7 日 ~16 日 持ち物 1 入園申込書詳しくは 2 必要な添付書類 5ページを 3 印鑑ご覧ください 4この冊子 ( 受付印を押します ) 申込期間を過ぎて提出された方は 入園 支給認定の結果通知が1 月以 保育園 認定こども園一覧 ( 平成 28 年 4 月 ~) 定員保育園名該当年齢所在地 ( 人 ) 水口東保育園 1 歳 ~5 歳 120 水口西保育園 6 か月 ~5 歳 180 伴谷保育園 6 か月 ~5 歳 220 岩上保育園 1 歳 ~5 歳 90 水口町本町一丁目 9 番 17 号 水口町八坂 7 番 21 号 水口町伴中山 1014 水口町新城 434 電話番号 62-3808 62-0267

More information

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短 資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 幼稚園 認定こども園 保育園 認定こども園 保育園 認定こども園地域型保育事業 ( 小規模保育等

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう び 入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

1 放課後児童クラブの概要 菊川市放課後児童クラブ ( 以下 児童クラブ という ) は 就労等により放課後等に保護者が家庭にいな い児童を対象に 適切な遊びや生活の場を提供する事業です (1) クラブ名と実施予定場所 クラブ名 小学校区 実施場所 小笠東小放課後児童クラブ 小笠東小 小学校校舎内

1 放課後児童クラブの概要 菊川市放課後児童クラブ ( 以下 児童クラブ という ) は 就労等により放課後等に保護者が家庭にいな い児童を対象に 適切な遊びや生活の場を提供する事業です (1) クラブ名と実施予定場所 クラブ名 小学校区 実施場所 小笠東小放課後児童クラブ 小笠東小 小学校校舎内 平成 31 年度 菊川市放課後児童クラブ募集要項 この案内には 菊川市放課後児童クラブの利用に関する手続き 必要書類等について記載してい ますので 内容をよく読んで申請してください 募集の概要 平成 31 年 4 月 1 日 ~ 平成 32 年 3 月 31 日の利用を希望する方 利用期間は 1 年単位です 進級により継続利用を希望する場合も申込みが必要です 受付期間 ( 厳守 ) 平成 30 年

More information

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378> 一般事業主行動計画 平成 30 年 11 月 22 日 ~ 平成 33 年 11 月 21 日 さいとう製菓株式会社 一般事業主行動計画 当社は 社員の仕事と家庭生活との両立を支援し 社員全員が働きやすい環境を作ることによって すべての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため 次のように一般事業主行動計画を策定する 1. 計画期間平成 30 年 11 月 22 日から平成 33 年 11 月

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4

More information

1. 保育所 ( 園 ) とは 保育所 ( 園 ) の役割保護者の就労や疾病の為 昼間 家庭において十分に保育をすることができない ( 保育を必要とする ) 児童を保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です したがって すべての児童が無条件で入所できるわけではありませんので 入所基準等

1. 保育所 ( 園 ) とは 保育所 ( 園 ) の役割保護者の就労や疾病の為 昼間 家庭において十分に保育をすることができない ( 保育を必要とする ) 児童を保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です したがって すべての児童が無条件で入所できるわけではありませんので 入所基準等 平成 29 年度宮古島市 認可保育所 ( 園 ) 入所申込案内 入所申込み受付期間 入所希望日申込受付開始日申込受付期限 平成 29 年 4 月 1 日平成 28 年 11 月 1 日 ( 火 ) 平成 28 年 11 月 18 日 ( 金 ) 平成 29 年 5 月 1 日 平成 29 年 4 月 14 日 ( 金 ) 平成 29 年 6 月 1 日 平成 29 年 5 月 15 日 ( 月 )

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 様式第 1 号 育児休業申出書 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申し出をします 1. 休業に係る子の状況 2.1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3. 休業の期間 (1) 氏 名 (2) 生 年 月 日 (4) 養子の場合 縁組成立の 年 月 日 (2) 出産予定日 年 月 日 からまで ( 職場復帰予定日 ) 4. 申し出に係る状況

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容認定期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 4 母親の出産等 5 障がい

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容認定期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 4 母親の出産等 5 障がい 第 1 版 (H30.10 発行 ) 申込受付締切日及び調整結果通知予定日 入所希望日受付期間受付場所入所調整 4 月 1 日 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 ) ~ 平成 30 年 11 月 20 日 ( 火 ) 第 1 希望の保育所 平成 30 年 11 月下旬 ~ 平成 31 年 1 月 結果通知 1 月末 4 月 2 日以降 ( 途中入所 ) 平成 31 年 2 月 1 日 ( 金

More information

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する 学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する内容が異なりますので 記載されている内容をよく読んで同意いただいた上で入園願書をご提出ください ご理解の上

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業規程 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

H30しおり

H30しおり 平成 30 年度 入園のしおり ( 幼稚園 保育園 認定こども園 ) 鴨川市子ども支援課幼保係 ( ふれあいセンター ) 04-7093-7113-0 - もくじ 1. 子ども 子育て支援新制度 P2 2. 支給認定申請 P2 (1) 支給認定とは (2) 保育の必要性の事由 (3) 保育必要量 3. 申込方法について P4 (1) 平成 30 年 4 月 1 日入園の申込み 4. 幼稚園 認定こども園

More information

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育 川棚町 H30 年度保育園等の利用について 目次 P1 Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 2 利用できる教育 保育施設について P2 Ⅱ 認定について 1 保育の必要性の認定及び利用できる町内の施設 2 保育を必要とする事由 3 保育を受けられる時間 ( 保育の必要量 ) P4 Ⅲ 利用者負担金 ( 保育料 ) について 1 保育料の決定 ( 切り替え時期 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ~2 号 3 号認定用 ~ お問い合わせ 八戸市こども家庭課こども支援グループ 031-8686 八戸市内丸一丁目 1 番 1 号電話 ( 代表 ):0178-43-2111 内線 :261 262 323 362 電話 ( 直通 ):0178-43-9094 Fax:0178-43-2442( 高齢福祉課内 ) 八戸市ホームページ http://www.city.hachinohe.aomori.jp

More information

平成14年度保育所入所案内

平成14年度保育所入所案内 平成 30 年度 保育園等入園案内 1 保育園 地域型保育施設とは 家庭の事情により 家庭で十分な保育ができない場合 家族 ( 父母 祖父母等 ) に代わって児童をお預かりする施設です 2 保育園 地域型保育施設一覧 7 ページにある長久手市内保育所等一覧をご覧ください 保育園 7~11 及び地域型保育施設の保育内容については 各施設にお問い合わせください 3 入園対象年齢 平成 30 年 4 月

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

佐世保市特定教育・保育施設の利用基準

佐世保市特定教育・保育施設の利用基準 佐世保市特定教育 保育施設等の利用基準 平成 30 年 4 月 1 日 1 目的 この基準は 佐世保市の特定教育 保育施設等の利用にあたり 円滑な運用及び公平な利用を行うた めに必要な事項を定める 2 用語の定義 ⑴ 特定教育 保育施設等子ども 子育て支援法第 27 条第 1 項の確認を受けた幼稚園 保育所 認定こども園及び同法第 29 条第 1 項の確認を受けた地域型保育事業所 ⑵ 幼稚園等子ども

More information

資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( : ) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには

資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( : ) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには 資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( :25-2400) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには 新たに市に保育の必要に応じた支給の認定 の申請が必要ですが 保育所等の利用の申し込みと同時に手続きを行うことができます

More information

平成23年度 保育所入所のご案内

平成23年度 保育所入所のご案内 上峰町役場住民課子育て支援係 52-7412 保育施設の利用の前に 保育施設を利用する場合は 上峰町から支給認定を受ける必要があります 支給認定には3 通りあり 認定区分によって利用できる施設や申し込み先が異なります 1 号認定 : 満 3 歳以上で 幼稚園等での教育を希望 ( 利用 ) する子ども 幼稚園 認定こども園等 2 号認定 : 満 3 歳以上で 保育の必要性がある子ども 3 号認定 :

More information

認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10

認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10 認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10. 待機児童について 6 11. 保育料について 6~7 12. 育児休業を取得する場合 8 13.

More information

新制度における私立幼稚園の選択肢

新制度における私立幼稚園の選択肢 子ども 子育て支援新制度 市民向け説明会 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 昼の部 13:30~ 夜の部 19:30~ 瀬高公民館視聴覚室 みやま市役所福祉事務所児童福祉係 説明会のスケジュール 1. 新制度の概要 2. 幼稚園 保育所 認定こども園について入所申込みなど 3. 質疑応答 概ね 60 分の予定です 子ども 子育て支援新制度って? 平成 24 年 8 月に成立した 子ども

More information

はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを 保護者に代わって保育する施設 事業です 家庭内で保育をすることができないお子さん以外は 保育所等を利用することができません 3 歳の誕生日

はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを 保護者に代わって保育する施設 事業です 家庭内で保育をすることができないお子さん以外は 保育所等を利用することができません 3 歳の誕生日 2 号 3 号認定用 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業 ご利用案内 ( 平成 30 年度版 ) 十和田市健康福祉部こども子育て支援課こども保育係 034-8615 十和田市西十二番町 6 番 1 号 0176-51-6717 はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを

More information

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ 平成 30 年度 入園児募集要項 学校法人川崎学園 学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

平成21年1月

平成21年1月 保護者各位 西宮市立留守家庭児童育成センター 長期休業 ( 春 夏 冬休み ) ご利用案内 2018 年 12 月 公益財団法人神戸 YMCA 西宮ブランチ 申請受付期間 春休み 2019 年 1 月 21 日 ( 月 )~2019 年 2 月 20 日 ( 水 ) 夏休み 2019 年 5 月 20 日 ( 月 )~2019 年 6 月 21 日 ( 金 ) 冬休み 2019 年 10 月 21

More information

Taro-H31 利用案内

Taro-H31 利用案内 ( 平成 31 年度版 ) 幼稚園 保育園利用案内 子ども 子育て支援新制度 により 教育 保育施設などの利用には 支給認定の申請並びに利用申請が必要です もくじ 1 支給認定の区分 1 2 2 号認定 3 号認定を受けて 保育施設の利用申込ができる方 1 3 申込方法 1 4 認定申請 保育施設利用申込に必要な書類 2 5 支給認定を受けると 4 6 利用者負担額 ( 保育料 ) について 5 7

More information

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容入所が可能な期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 居宅外で労働することを

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容入所が可能な期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 居宅外で労働することを 第 3 版 (H30.4 発行 ) 申込受付締切日及び調整結果通知予定日 入所希望日受付期間受付場所入所調整 4 月 1 日 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) ~ 平成 29 年 11 月 20 日 ( 月 ) 第 1 希望の保育所 平成 29 年 11 月下旬 ~ 平成 30 年 1 月 結果通知 1 月末 4 月 2 日以降 ( 途中入所 ) 平成 30 年 2 月 1 日 ( 木

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

保育園 認定こども園 ( ゆめのもりこどもえん ) 小規模保育施設 ( 清洲なのはな保育園 ) は 児童福祉法等に基づき その児童の保護者が就労 疾病 病人の看護などを日中していて 保育 を必要とする場合 保護者に代わって保育するところです 保育園等に入園できる児童は 保護者が次のいずれかに該当し

保育園 認定こども園 ( ゆめのもりこどもえん ) 小規模保育施設 ( 清洲なのはな保育園 ) は 児童福祉法等に基づき その児童の保護者が就労 疾病 病人の看護などを日中していて 保育 を必要とする場合 保護者に代わって保育するところです 保育園等に入園できる児童は 保護者が次のいずれかに該当し お問合せ先 担当 : 清須市健康福祉部子育て支援課保育係 電話 :052-400-2911 所在地 : 清須市須ケ口 1238 番地 ( 北館 2 階 ) 保育園 認定こども園 ( ゆめのもりこどもえん ) 小規模保育施設 ( 清洲なのはな保育園 ) は 児童福祉法等に基づき その児童の保護者が就労 疾病 病人の看護などを日中していて 保育 を必要とする場合 保護者に代わって保育するところです 保育園等に入園できる児童は

More information

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期 大村市 離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期の目途は最後のページで確認ください 住所や世帯構成が変わった方 転居 転入は 14 日以内 2

More information

北本市学童保育事業案内

北本市学童保育事業案内 平成 30 年度 北本市学童保育事業案内 ~ 実施場所は北本市立児童館で行います~ 北本市立児童館指定管理者 : シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 364-0033 北本市本町 1-111 048-598-7643 学童保育事業とは 保護者が働いているなどの理由で 昼間帰宅しても保育する人がいない市内の小学校 3 年生か ら 6 年生までの児童を北本市立児童館で保育して 児童が安心して過ごせるよう見守るとともに

More information

入園の手続きは 4 月 ( 年度当初 ) の入園 市役所及び市内数ヵ所で申込みの受付を行います 5 月以降の入園 転園 保育課窓口で受付をします 安曇 乗鞍 奈川は各保育園でも受付をします 入園 転園を希望する月の前月 15 日 (15 日が土 日 祝日の場合はその前日 ) を毎月の締め切りとし 翌

入園の手続きは 4 月 ( 年度当初 ) の入園 市役所及び市内数ヵ所で申込みの受付を行います 5 月以降の入園 転園 保育課窓口で受付をします 安曇 乗鞍 奈川は各保育園でも受付をします 入園 転園を希望する月の前月 15 日 (15 日が土 日 祝日の場合はその前日 ) を毎月の締め切りとし 翌 平成 30 年度 保育園入園手続きのご案内 松本市松本市福祉事務所 このご案内の 保育園 には 認定こども園の保育園部分 が含まれます 保育園とは 保育園は 保護者が働いている 病気である 出産を控えているなどの理由により 家庭内で保育できないときに 保護者に代わってお子さんを保育する施設です したがって 保護者がご家庭で保育できるお子さんは入園できません 支給認定とは 平成 27 年度からスタートした

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

座間市福祉事務所長殿 記載内容を訂正する場合 二重線による訂正や 修正液 修正テープ等の使用はできません 必ず 代表者名 欄に押印してあるものと同じ印による訂正印をお願いします この就労証明書は保育園の入所申込用のものです 児童ホームの入所申込みには使用できません 就労証明書 下記の内容について 事

座間市福祉事務所長殿 記載内容を訂正する場合 二重線による訂正や 修正液 修正テープ等の使用はできません 必ず 代表者名 欄に押印してあるものと同じ印による訂正印をお願いします この就労証明書は保育園の入所申込用のものです 児童ホームの入所申込みには使用できません 就労証明書 下記の内容について 事 座間市福祉事務所長殿 就労証明書 証明日 平成 年月日 事業所名 代表者名 印 所在地 この就労証明書は保育園の入所申込用のものです 記入者名 児童ホームの入所申込みには使用できません 記入者連絡先 下記の内容について 事実であることを証明いたします No. 項目記入欄勤務先事業者に関する事項 1 仕事の内容 就労者に関する事項ふりがな 2 就労者氏名 3 就労者住所 就労状態等に関する事項 4 就労開始年月日昭和平成年月日

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

平成 25 年度 保育園入園のご案内 諏訪市健康福祉部こども課保育係 392-8511 諏訪市高島 1 丁目 22 番 30 号 0266-52-4141 内線 446 447 保育園 は 保護者 ( 父 母等 ) の就労や病気などの事情により 家庭で十分な 保育ができない児童を保護者に代わって保育する児童福祉施設です 入園できる児童 児童の家庭が次のいずれかの理由にある場合です 保育に欠ける理由内容

More information

ケース1 別居中の親の就労規定 (1) 事例 父は父の実家で別居中( 戸籍上は同居になっている ) ずっと求職中 母はフルタイムで就労している 離婚していなければ父母の就労状況を見るため 現在は短時間認定であり 3カ月間しか入園できないことになる 家庭相談 ( 訪問等 ) の対象になっている特別な支

ケース1 別居中の親の就労規定 (1) 事例 父は父の実家で別居中( 戸籍上は同居になっている ) ずっと求職中 母はフルタイムで就労している 離婚していなければ父母の就労状況を見るため 現在は短時間認定であり 3カ月間しか入園できないことになる 家庭相談 ( 訪問等 ) の対象になっている特別な支 資料 4-1 保育の必要な理由の例外規定について 第 2 回 ( 平成 26 年 8 月 ) の会議において 保育の必要性の認定に関する基準 を本会議で規定しましたが 今年度の保育施設の入園作業を進める上で 規定に合わないが保育を必要とするケースが発生したため このような場合の対応についてお諮りしたいと思います 1. 現在の保育の必要な理由規定 (1) 就労 (64h/ 月以上 ) 就労時間により認定時間に差

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls 被扶養者現況届 ( 配偶者編 ) 被保険者氏名 失業給付を受給される方 受給中の方は 基準収入により受給終了するまで認定できません 認定対象者名年齢歳番号 収入の種類提出する書類老齢 障害 遺族 共済 恩給直近の振込通知書 ( ハガキ )( 写 ) と 被扶養者の資格は 配偶者 満 未満の子及び孫 満 0 歳以上 歳未満の父母及び農業年金等市町村発行の所得証明書祖父母並びに障害者を基本原則とする アルバイト等の給与収入支給

More information

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19 8/19 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます

More information

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63> 就学前児童のみ回答 保育サービスサービス利用利用 母親母親の就労就労について 保育サービスサービスについて ( 就学前児童のみのみ回答 ) 平日保育を利用したいですか 利用したい 739 67.1 利用希望はない 362 32.9 合計 1101 100.0 利用したい 436 61.7 利用希望はない 271 38.3 合計 707 100.0 平日保育を利用したい場合の日数 ( 週 ) 週 1

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3 平成 30 年度 認定こども園保育園小規模保育施設 ~ 入園申込みのしおり ~ 保育を必要とする世帯(2 号 3 号 ) 認定用 葵福祉事務所子育て支援課 < 静岡庁舎 ( 葵区役所 )2 階 > 420-8602 葵区追手町 5-1 TEL054-221-1095 駿河福祉事務所子育て支援課 < 駿河区役所 2 階 > 422-8550 駿河区南八幡町 10-40 TEL054-287-8673

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 一般財団法人 Ruby アソシエーション 第 1 章 : 総則 第 1 条 ( 目的 ) 1. 本規程は 一般財団法人 Ruby アソシエーションの就業規則の第 16 条および第 20 条に基づき 職員の育児 介護 休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 : 育児休業 第 2 条 ( 対象者 ) 1. 育児のために休業することを希望する職員であって

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 入居収入基準と計算方法 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう

More information

幼稚園 保育園 認定こども園について 幼稚園 保育園 認定こども園は 施設の特徴や入園できる子どもの年齢や条件が異なります 保育園や認定こども園 ( 保育部分 ) を利用するには 家庭で保育ができない理由が必要となります 施設 施設の特徴 対象年齢 幼稚園 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期

幼稚園 保育園 認定こども園について 幼稚園 保育園 認定こども園は 施設の特徴や入園できる子どもの年齢や条件が異なります 保育園や認定こども園 ( 保育部分 ) を利用するには 家庭で保育ができない理由が必要となります 施設 施設の特徴 対象年齢 幼稚園 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期 平成 30 年度 認定こども園 保育園 入園のご案内 豊橋市 幼稚園 保育園 認定こども園について 幼稚園 保育園 認定こども園は 施設の特徴や入園できる子どもの年齢や条件が異なります 保育園や認定こども園 ( 保育部分 ) を利用するには 家庭で保育ができない理由が必要となります 施設 施設の特徴 対象年齢 幼稚園 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う学校 3 歳 ~5 歳 保育園

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3 2019 年度 認定こども園 保育園 小規模保育施設 事業所内保育施設 入園申込みのしおり 保育を必要とする世帯 (2 号 3 号 ) 認定用 新年度の入園申込みの受付は 10 月から始まります! 葵福祉事務所子育て支援課 < 葵区役所 2 階 > 420-8602 葵区追手町 5-1 TEL054-221-1095 FAX054-221-1097 駿河福祉事務所子育て支援課

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

1 三重県津市の概要 位置 日本のほぼ中央に位置する三重県の県庁所在地平成 18 年 1 月 1 日 10 市町村の新設 ( 対等 ) 合併により誕生 人口 79,857 人 (H0..1 現在 ) 面積 平方キロメートル ( 人 ) 15,000 1,000 9,000,000,00

1 三重県津市の概要 位置 日本のほぼ中央に位置する三重県の県庁所在地平成 18 年 1 月 1 日 10 市町村の新設 ( 対等 ) 合併により誕生 人口 79,857 人 (H0..1 現在 ) 面積 平方キロメートル ( 人 ) 15,000 1,000 9,000,000,00 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会資料 平成 0 年 月 5 日 ( 水 ) 津市 1 三重県津市の概要 位置 日本のほぼ中央に位置する三重県の県庁所在地平成 18 年 1 月 1 日 10 市町村の新設 ( 対等 ) 合併により誕生 人口 79,857 人 (H0..1 現在 ) 面積 711.19 平方キロメートル ( 人 ) 15,000 1,000 9,000,000,000

More information

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 育児介護休業等規程 第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 1 年未満の者 対象となる子が 1 歳に達する日から 1 年を経過する日までに労働契約期間が満了し

More information

02_H30就労証明等各種証明 様式

02_H30就労証明等各種証明 様式 保育園名 ( 児童名 ) ( 児童名 ) 以下 事業主がすべて記入してください 1. 住所 2. 氏名 就労証明書 上記の者は 次のとおり 就労していることを証明します 就労予定である 雇用形態 就労期間 有期雇用の場合 期間更新の有無に をしてください 就労時間 休憩時間を含む 無期 有期 正社員 パート アルバイト 臨時 派遣 年 月 日採用 年 月 日 ~ 年 月 日 更新有 更新無 1ヵ月平均

More information

これは 保育所 ( 園 ) 入所申請のために大刀洗町教育委員会子ども課に提出するものです 保育園名 ( 児童名 ) ( 児童名 ) 以下 事業主がすべて記入してください 1. 住所 2. 氏名 就労証明書 上記の者は 次のとおり 就労していることを証明します 就労予定である 雇用形態 正規雇 派遣

これは 保育所 ( 園 ) 入所申請のために大刀洗町教育委員会子ども課に提出するものです 保育園名 ( 児童名 ) ( 児童名 ) 以下 事業主がすべて記入してください 1. 住所 2. 氏名 就労証明書 上記の者は 次のとおり 就労していることを証明します 就労予定である 雇用形態 正規雇 派遣 以下 事業主がすべて記入してください 1. 住所 2. 氏名 就労証明書 上記の者は 次のとおり 就労していることを証明します 就労予定である 雇用形態 正規雇 派遣 臨時 パート 就労期間 年月採用年月 ~ 年月 期間更新 就労数 1 か月平均 期間更新あり 期間更新なし シフト制有無 休憩時間を含む シフト制の場合はこちらに記入 勤務時間帯 休憩時間を含む 1 当りの平均就労時間 休憩時間を含む

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

入所申込手続きについて 保育所入所申込書 に必要事項を記入 必要個所に押印のうえ 保育に欠ける事を証明できる書類と保育所入所補助票を添付して市役所福祉保健部子育て支援課 各支所窓口相談係 各保育所のいずれかに御提出ください * 児童 1 名につき申込書を 1 部提出してください * 書類は上記受付施

入所申込手続きについて 保育所入所申込書 に必要事項を記入 必要個所に押印のうえ 保育に欠ける事を証明できる書類と保育所入所補助票を添付して市役所福祉保健部子育て支援課 各支所窓口相談係 各保育所のいずれかに御提出ください * 児童 1 名につき申込書を 1 部提出してください * 書類は上記受付施 保育所入所の要件 ( 保育の実施基準 ) について 保育所とは 児童福祉法により日中に家庭で保育を受けられない児童を 保護者からの委託により 保護者に代わり保育することを目的とした児童福祉施設です そのため保育所入所にはその児童の保護者のいずれもが 下記の要件に該当する場合で その他の親族等でも保育することができないと認められることが必要です 要 件 1 昼間家庭外で労働することを常態としていること

More information

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標 収入基準について 公営住宅入居収入基準について 入居にあたり その世帯の収入月額が収入基準の範囲内にあることが必要な資格要件とされています その基準は下記の通りです 申込区分 一般世帯 裁量世帯 収入月額 158,000 円以下 14,000 円以下 裁量世帯については P6 参照 収入月額の算出 1 世帯の年間所得金額 公営住宅法で定める控除額申込者本人の年間所得金額 + 家族の年間所得金額 P5

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx 第 4 章 伊丹市幼児教育無償化推進計画 目 次 1 目的... 1 2 対象年齢... 1 3 対象施設... 1 4 対象経費 (1) 基本的考え方... 2 (2) 幼稚園保育料 (1 号認定 )... 2 (3) 保育所保育料 (2 号認定 )... 2 (4) 認定こども園 (1 号認定 2 号認定 )... 2 (5) 私学助成を受ける私立幼稚園... 2 5 実施方法 (1) 基本的考え方...

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 1 制度概要 平成 26 年 7 月文部科学省 Ⅰ. 制度の全体像 子ども 子育て支援新制度の全体像 1 幼児期の学校教育 保育 子育て支援について共通の仕組みの下で必要な財源を確保 施設型給付 地域型保育給付 及び 地域子ども 子育て支援事業 の創設 充実 公定価格 ( 国で告示 ) ( ) = 施設型給付 ( 施設が法定代理受領 ) + 利用者負担 ( 国基準内で世帯所得を勘案して市町村が設定

More information

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1,

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1, 別 紙 1 保育所等利用申込 入所待機状況 平成 30 年 4 月 1 日現在 ( 単位 : 人 ) 項目 人数 年齢別内訳 3 歳未満 3 歳以上 平成 29 年 4 月 1 日現在 対前年比 就学前児童数 (A) 1 保育所等利用申込者数 (B) 2 435,837 214,912 220,925 439,530 3,693 161,298 74,937 86,361 154,629 6,669

More information

被扶養者届に必要な添付書類一覧

被扶養者届に必要な添付書類一覧 被扶養者再確認に必要な添付書類一覧 1 同居の場合 被扶養者認定は個々の実態によって異なりますので他の必要書類の提出を求めることがあります 事由に関わらず共通して必要な書類共働き夫婦で お子様のみを扶養としている場合に必要な書類 世帯全員の住民票原本 ( 続柄あり ) マイナンバーの記載のないもの扶養していないもう一方の親の収入が確認できる書類 ( 例源泉徴収票 ) 家族の状況 上記以外に必要な書類

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx 4 育児休業手当金 ( 法 70 条の 2) 様式集に記入例を掲載していますので そちらもあわせてご覧ください 全般 (1) 給付要件組合員 ( 任意継続組合員を除く ) が 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 条 ) 又は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 条 ) の規程により育児休業を取得した場合 一定期間

More information

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対 令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対象となる方は忘れずにご申請ください 保護者 保護者とは 原則 親権者をいいます 親権者が不在の場合は

More information