平成30年度入学者用 奨学金案内(国内大学等予約用)

Size: px
Start display at page:

Download "平成30年度入学者用 奨学金案内(国内大学等予約用)"

Transcription

1 貸与型奨学金 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) この冊子では 返還の必要がある奨学金について説明しています 大学 短期大学 専修学校専門課程 に進学予定の ( 様式集 スカラネット入力下書き用紙在中 ) 型 型 奨学金の貸与を申し込む機会は 次の通りです 予約採用 進学する前に貸与を申し込みます 在学採用 大学等進学後に貸与を申し込みます 機構では 申込後高等学校等から推薦された人を対象に選考を行い 奨学生採用候補者を決定します この冊子では 予約採用 ( 進学する前の申込み ) について説明します ( 平成 29 年 4 月 1 日 )

2 この冊子では 返還の必要がある奨学金 ( 借入金 ) の予約採用について説明しています 本冊子の使い方第 1 部では 日本学生支援機構の貸与型奨学金の制度について説明します 奨学金の仕組みや種類について書かれていますので まず第 1 部を読み 申し込みたいと思った人は第 2 部以降をお読みください 知っておいてほしいポイント (1) 奨学金制度のポイント 1 貸与型奨学金は もらう ものではなくあなた自身が 借りる ものです 2 貸与を受けようとする人は あなたの家庭の経済状況や人生 生活設計に基づき 奨学金の貸与を受ける必要性 返還時の負担などを十分考慮し 学資として必要となる適切な金額本当に必要な金額? 借り過ぎに注意! を選んで申し込んでください 3 奨学金の貸与を受ける ( 申込みをする ) のは学生 生徒本人です 返還義務は本人にあります 4 奨学生が学校を卒業してから返還するお金が 次の世代の奨学金として使われます 奨学金は 先輩から後輩へとリレーされる仕組みになっています 5 返還中に病気 失業などで返還が困難になった場合は 状況に応じて割賦金額を減額して返還期間を延長する制度や 返還期限を猶予する制度等があります (11ページ) (2) 申込手続き等のポイント 1 申込みの窓口は 在籍している学校 ( 又は出身校 ) です 結果 ( 採用候補者に決定 又は不採用 ) も 在籍している学校 ( 又は出身校 ) を通じてお渡しします (13ページ) 2 進学先の学校によっては 機構の奨学金を取り扱っていない場合があります (4ページ) 3 予約採用により採用候補者に決定しても まだ奨学生になったわけではありません 大学等に進学後 所定の手続を行ってはじめて正式に奨学生として採用されます (8ページ) 4 奨学金は 進学後に振り込まれます 進学前に必要となる 入学金 等には利用できません (8ページ) 本冊子の用語機構日本学生支援機構あなた奨学金に申し込むあなた本人高等学校等高等学校 中等教育学校 ( 後期課程 ) 特別支援学校( 高等部 ) 専修学校( 高等課程 ) 大学等大学 ( 学部 ) 短期大学 専修学校( 専門課程 ) 採用候補者予約採用により進学後の奨学金の予約ができた人 ( 正式には 奨学生採用候補者 ) 高卒認定試験合格者等高等学校卒業程度認定試験 ( 旧大学入学資格検定 ) の合格者 科目合格者 出願者 目次 第 1 部日本学生支援機構の奨学金制度 3 資料 3 奨学金の返還を延滞した場合 20 1 奨学金の種類とその比較 3 第 2 部申込手順と提出書類 21 2 国内大学等予約採用の貸与対象校 4 1 予約採用の申込等の手順 21 3 申込資格と基準 4 2 確認書兼個人信用情報の取扱いに 4 保証制度 7 関する同意書 の作成 22 5 採用 奨学金の貸与 8 3 世帯人数と家計支持者 23 6 利率 利息 9 4 収入に関する証明書類 24 7 貸与終了 奨学金の返還 10 5 特別控除に関する証明書類 32 8 個人信用情報の取扱いに関する同意 12 6 第一種奨学金の学力基準に関する証明書類 34 9 奨学金に関する手続き 13 7 東日本大震災に係る第一種奨学金申込 資料 1 奨学金の返還例 16 に関する証明書類 35 資料 2 機関保証制度の仕組みと保証料 ( 目安 ) 17 8 スカラネットによる申込みについて 36 様式集 は20ページ~ 21ページの間に挟み込んでいます スカラネット入力下書き用紙 は 様式集 の 様式集 4 ページ~ 様式集 5 ページの間に挟み込んでいます

3 き用紙日本学生支援機構の奨学金制度 申込手続き第 1 部 1 奨学金の種類とその比較 1 利息の有無 貸与の方法 貸与期間 奨学金の種類 利息 貸与の方法 貸与期間 第一種奨学金 利息なし 毎月の奨学金 原則として毎月 1 回振込み 平成 30 年 4 月分から卒業する ( 標準修業年限の終期 ) まで 第二種奨学金 利息付き 毎月の奨学金 原則として毎月 1 回振込み 平成 30 年 4 月分から卒業する ( 標準修業年限の終期 ) まで 入学時特別増額上記の奨学金の初回振込時に利息付き一時金貸与奨学金増額して1 回だけ振込み (1 回の振込みで終了 ) 可能な組み合わせ 第一種奨学金と第二種奨学金の両方の貸与を受けること ( 併用貸与 ) はできますが 入学時特別増額貸与奨学金を単独で 利用することはできません ( 毎月の奨学金は次のいずれか ) ( 希望により一時金の増額が可能 ) 第一種奨学金 第二種奨学金 + 入学時特別増額貸与奨学金 第一種 第二種併用貸与 2 貸与金額 第一種奨学金は 進学先の学校種別 国公私の別 通学形態 ( 自宅通学 自宅外通学 ) により定まる金額 又は 3 万 が選択でき 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金は 5 種類の金額から選択できます ( 平成 29 年度入学者の場合 ) 貸与金額 奨学金の種類国 公立私立進学先自宅通学自宅外通学自宅通学自宅外通学 45,000 51,000 54,000 64,000 大学 30,000 第一種奨学金月額短期大学 45,000 51,000 53,000 60,000 専修 ( 専門 ) 30,000 30,000 50,000 80, , ,000 第二種奨学金月額大学 (140, ,000 ) 下記参照 短期大学入学時特別増額貸与一時金専修 ( 専門 ) 100, , , , ,000 奨学金 労働金庫が実施する 入学時必要資金融資 (15ページ) を利用する場合 入学時特別増額貸与奨学金の額が融資の上限額と なります 第二種奨学金の増額貸与 第二種奨学金について12 万を選択した場合に限り 次のとおり増額ができます 私立大学医学 歯学課程 4 万増額 (12 万 + 4 万 = 16 万 ) 私立大学薬学 獣医学課程 2 万増額 (12 万 + 2 万 = 14 万 ) 進学時に提出する 進学届 (13ページ) にて増額の手続を行います 予約採用申込時には選択できません 学金制度様式集スカラネット入力下書

4 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き4 2 国内大学等予約採用の貸与対象校 予約採用により採用候補者となった人が進学して奨学金の貸与を受けられる学校は次の表のとおりです ただし 正規の 学籍で在籍する場合に限ります ( 科目等履修生 聴講生 等は対象外です) ( 表内の記号の意味 ) : 貸与対象 : 貸与対象外 : 貸与対象か否かが学科ごとに異なる 学校種別 課程 予約採用 在学採用 学部 学科 大学 通信教育課程 放送大学 ( 1) 短期大学 別科 ( 2) ( 2) 付属施設 専門課程 ( 2) ( 2) 専修学校 通信教育課程 ( 2) 高等課程 一般課程 例 准看護課程( 学科 ) 等 高等学校 専攻科 別科 高等専門学校 ( 高専 ) への編入学 その他の学校 ( 予備校 語学学校 職業訓練校等 ) 例 自治医科大学( 医学部 ) 防衛大学校 防衛医科大学校 海上保安大学校 気象大学校 国立看護大学校 職業能力開発大学校 ( 学校名は自治体による ) 等 1 通信教育課程 ( 大学 短期大学 専修学校専門課程 ) 放送大学は スクーリングの面接授業を受講する場合のみ 在学採用への申込みが可能です 貸与は年 1 回となります ( 毎月の貸与はありません ) 2 進学予定先の学科が貸与対象かどうかはその学校に照会して確認してください ( 専修学校専門課程の貸与対象学科 は本機構ホームページに一覧表を掲載しています ) 海外の大学での奨学金 海外の大学 ( ) での奨学金の予約を希望する人は 在籍する学校へご相談ください この冊子は国内の大学等に進学す る人向けのものであり 申込書類等が異なります なお 進学先が国内 海外のどちらになるか未定の場合は 国内大学 等予約採用 と 海外予約採用 の両方にお申込みいただけます 海外大学日本校 ( テンプル大学ジャパン レイクランド大学ジャパンキャンパス 天津中医薬大学日本校 北京語言 大学東京校等 ) を含みます 3 申込資格と基準 1 申込資格 平成 30 年度に大学等へ進学する希望を持っている人 ( ) で 優れた資質を有し 経済的理由により修学に困難があると認められる人が申し込めます 次の1~3のいずれかに該当する必要があります ただし 1 度でも大学等へ入学したことのある場合 申込資格はありません 1 平成 30 年 3 月末に高等学校等を卒業予定の人 秋季に卒業予定の人 ( 又は卒業した人 ) は在籍する学校 ( 又は出身校 ) にご相談ください 2 高等学校等を卒業後 2 年以内の人 3 高卒認定試験合格者等 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

5 3 申込資格と基準き用紙申込手続き 外国籍の人の申込資格 外国籍の人は次の表のとおり申込資格に制限があります 在留資格の記載がある書類を在籍する学校 ( 又は出身校 ) へ提示のうえ 申込資格を満たしているか確認してください 申込資格在留資格 ( 1) あり永住者 日本人の配偶者等 永住者の配偶者等 定住者 ( 2) なし 1 外交 公用 教授 芸術 宗教 報道 2 高度専門職 経営 管理 法律 会計業務 医療 研究 教育 技術 人文知識 国際業務 企業内転勤 興行 技能 技能実習 3 文化活動 短期滞在 4 留学 研修 家族滞在 5 特定活動 1 在留資格は 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 ) によるものです 2 定住者 について 将来永住する意思のない人は 申込資格がありません 申込資格が無いことが判明した時点で奨学金の振込みを停止して採用を取り消すとともに 振込済の奨学金の全額を速やかに返金していただくことになります 2 申込基準 高等学校等から推薦された人の人物 健康 学力 家計について基準を満たすか審査し 基準を満たす人を総合的に評価して選考し 採用候補者を決定します 基準を満たしていても予算の関係で採用候補者に決定されない場合があります 希望する貸与( 月 ) 額の多寡によって採用されにくい / されやすいということはありません (1) 学力基準 奨学金の種類 第一種奨学金 第二種奨学金 学力基準 次の1 2のいずれかに該当する人 1. 高等学校等での申込時までの全履修科目の評定平均値が 5 段階評価で3.5 以上であること 2. 次の (1) (2) の両方に該当すること (1) 家計支持者 ( 父母 父母がいない場合は代わって家計を支えている人 ) が住民税非課税である人 (2) 次の1 又は2のいずれかに該当する人 1 特定の分野において 特に優れた資質能力を有し 大学等への進学後 特に優れた学習成績を修める見込があること 2 大学等における学修に意欲があり 大学等への進学後 特に優れた学習成績を修める見込があること 次の 1 ~ 3 のいずれかに該当する人 1. 高等学校等での申込時までの全履修科目の学習成績が 当該学校におけるその人の属する学年の平均水準以上であること 2. 特定の分野において 特に優れた資質能力を有すると認められること 3. 大学等における学修に意欲があり 学業を確実に修了できる見込があると認められること ( 注 ) 高卒認定試験合格者等は 上記に準ずると認められます (2) 家計基準 父母の年収 ( 給与収入の場合 ) 所得金額( 給与以外の収入の場合 ) 等から特別控除額 (32ページ) 等を差し引いた金額が 世帯人数 (23ページ) ごとに設定された基準額以下であること 学力基準 家計基準の 父母 について 同一世帯に父母がいずれもいないときは 代わって家計を支えている人となります (23 ページ ) 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 5 奨学金制度様式集スカラネット入力下書

6 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き6 3 申込資格と基準 収入 所得の上限額の目安 およそ次の金額となります ( 表に記載の金額以下 ) ( 単位 : 万 ) 世帯人数 想定する世帯構成 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 給与所得者の世帯 ( 年間の収入金額 ) 給与所得者以外の世帯 ( 年間の所得金額 ) 第一種第二種併用第一種第二種併用 3 人世帯本人 父 母 ( 無収入 ) 657 以下 1,009 以下 599 以下 286 以下 601 以下 245 以下 4 人世帯本人 父 母 ( 無収入 ) 中学生 747 以下 1,100 以下 686 以下 349 以下 692 以下 306 以下 5 人世帯本人 父 母 ( 無収入 ) 中学生 小学生 922 以下 1,300 以下 884 以下 514 以下 892 以下 476 以下 上記の表はあくまで目安です 上記の目安を上回っていても 特別控除等により基準を満たす可能性があります 基準を満たしていても 必ずしも採用候補者になれるわけではありません 併用 とは 第一種奨学金と第二種奨学金の両方の貸与を受けることです(3ページ) 入学時特別増額貸与奨学金の利用条件 低所得等を理由に日本政策金融公庫の 国の教育ローン を利用できなかった世帯の人が対象です 予約採用申込時の家計収入が一定以下の場合 日本政策金融公庫の 国の教育ローン を申し込む手続を省略できます 国の教育ローン の手続が必要か不要かは 予約採用申込時に入学時特別増額貸与奨学金を希望した人に対して 結果通知 ( 採用候補者決定通知 ) に記載してお知らせします 国の教育ローン の手続が必要な採用候補者となった人は その後 進学までに申込手続のうえ必要書類を調えてください (15ページ) 日本政策金融公庫が定める要件 ( 下表参照 ) を満たさないために 国の教育ローン を申し込めなかった世帯の人は対象外です 国の教育ローン も 入学時特別増額貸与奨学金も 利用することはできません 国の教育ローン の概要 ( 平成 28 年 10 月現在 ) 項目 申込者 保護者 融資限度額お子さま1 人につき350 万以内 15 年以内返済期間 ( 交通遺児家庭 母子 父子家庭または世帯年収 ( 所得 )200 万 (122 万 ) 以内の人は18 年以内 ) 年 1.90% 固定金利 母子 父子家庭又は世帯年収 ( 所得 )200 万 (122 万 ) 以内の人は年 1.50% 利率 利率は金融情勢によって変動しますので お借入利率 ( 固定 ) は 記載されている利率とは異なる場合があります 申込時期 審査期間 申込手続 申込要件 1 年中 内容 10 日前後 その後契約に必要な書類をご提出いただくため 融資実行までにさらに 10 日前後かかります 日本政策金融公庫の各支店への来店 郵送またはインターネットによる申込み 1 子どもの人数に応じた世帯の年間収入 ( 所得 ) の上限金額の範囲内であること 2 借入申込金額が 350 万以内であること 3 使途が教育資金であること 4 保護者等からの申込みであること 5 公庫の定める融資対象校への進学であること 日本政策金融公庫は 国民生活金融公庫 中小企業金融公庫など政府系金融機関が統合され 平成 20 年に設立された公的な金融機関です 最新の情報 詳細は 日本政策金融公庫のホームページをご覧ください

7 学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き4 保証制度 奨奨学金の貸与を受けるためには 申込時に保証制度を選択する必要があります 保証制度には 機関保証制度 と 人的保証制度 の2つがあり いずれか1つを選択します 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 7 どちらを選択しても 奨学金の貸与を受けたあなたが奨学金の返還の義務を負うことに変わりはありません 進学届 提出後は 機関保証制度 から 人的保証制度 への変更はできません(14ページ) 第一種奨学金の返還方式 (10ページ) を 所得連動返還方式 とする場合 機関保証制度 を選択する必要があります なお この場合に第二種奨学金も希望する場合 第二種奨学金については 機関保証制度 と 人的保証制度 のどちらか を選択することができます 1 機関保証制度 機関保証制度とは 保証機関 ( 公益財団法人日本国際教育支援協会 ) に保証を依頼し 連帯保証を受ける制度です 保証 機関の保証を受けるためには 一定の保証料の支払が必要です ( 原則として毎月の奨学金の貸与額から保証料を差し引い た金額があなたの口座に振り込まれます 保証料は 奨学生として採用された時に交付する 奨学生証 でお知らせします ) このほか 機構があなたと連絡が取れない場合に あなたの住所 電話番号を照会する 本人以外の連絡先 となる人を 進学後に指定する必要があります 機関保証制度の詳細については17 ~ 19ページをご覧ください 2 人的保証制度 人的保証制度とは 機構が定める選任条件 ( 次の表の条件すべて ) を満たす人にあなた自らが依頼し 奨学金の返還につ いて連帯保証人及び保証人を引き受けてもらう制度です 連帯保証人及び保証人は 進学届 (13ページ) 提出時に選任します ( 申込時には選任しません ) 人的保証制度を選択した場合は進学後 返還誓約書 に連帯保証人及び保証人が自署 押印 ( 実印 ) のうえ 印鑑登録証明 書を提出する必要があります また 連帯保証人については 収入に関する証明書類の提出も必要です (15ページ) 連帯保証人及び保証人が死亡した場合や下記選任条件を満たせなくなった場合は 新たな人物の選任が必要となります 連帯保証人 保証人の選任条件 次のすべてを満たす必要があります 連帯保証人 原則 父母 保証人 原則 おじ おば 兄弟姉妹 1 あなたが未成年者の場合は あなたの親権者 ( 親権者がいない場合 1 父母以外の人 は未成年後見人 ) 2 あなた及び連帯保証人と別生計の人 2 あなたが成年者の場合は あなたの父母 父母がいない等の場合は 3 連帯保証人の配偶者 婚約者でない人 4 親等以内の親族 ( ) 4 4 親等以内の親族 ( ) 5 進学届提出日時点で65 歳未満の人 ( ) 1 あなたの配偶者 婚約者は選任できません 連帯保証人 2 未成年者 学生 債務整理中 ( 破産等 ) の人は選任できません 保証人 3 貸与終了時 ( 貸与終了月の末日時点 ) にあなたが満 45 歳を超える場合は その時点で60 歳未満の人共通の条件でなければ選任できません 代替要件 保証人に65 歳以上の祖父を選任したい場合など 上記の選任条件のうち連帯保証人の2 保証人の45を満たさない 場合に限り その人が貸与予定総額の返還を確実に保証する収入又は資産を有することを示す 返還保証書 及び資産 等に関する証明書類を提出することで選任できます 具体的には次の条件のいずれか1つを満たす必要があります 必ず選任する前に その人の収入 所得や資産に関する 証明書類により基準を満たすことを確認してください 条件 証明書類 A 給与所得者 : 年間収入金額 320 万所得証明書 源泉徴収票 年金振込通知書等給与所得者以外 : 年間所得金額 220 万所得証明書 確定申告書の控え等 B 預貯金残高 貸与予定総額 預貯金残高証明書 C 固定資産の評価額 貸与予定総額 固定資産評価証明書 上記のA~Cを組み合わせて返還予定総額の保証を証明する場合は 以下のとおりとします 組合せ 条件 A+B 年間収入 +( 預貯金残高 16 年 ) 320 万 (*) A+C 年間収入 +( 固定資産の評価額 16 年 ) 320 万 (*) B+C 預貯金残高 + 固定資産の評価額 貸与予定総額 A+B+C 年間収入 +( 預貯金残高 + 固定資産の評価額 ) 16 年 320 万 (*) (*)320 万は 給与所得者の場合であり 給与所得者以外の場合は220 万となります

8 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き8 5 採用 奨学金の貸与 1 採用候補者決定 採用 2 口座振込による貸与 取扱い金融機関 金融機関 奨学金振込日 3 振込開始時期 4 適格認定 予約採用の結果 採用候補者 となった人は 進学後に 進学届 を提出することで奨学生として正式に採用されます 採用候補者に決定しても 進学後に期限内に 進学届 を提出しなければ奨学生として採用されず 採用候補者の権利を失います また 採用後 返還誓約書 を期限までに提出しなかった場合は採用が取り消されます (13 ページ 15 ページ ) 貸与する奨学金は原則毎月 あなた名義の口座に振込みます 利用できる 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 利用できない 日本国内の銀行 ( ゆうちょ銀行を含む ) 信用金庫 農協 信託銀行 外資系銀行 ネットバンク ( 新生労働金庫 信用組合 ( 一部を除く ) 銀行 あおぞら銀行 セブン銀行 ) 口座あなた名義の普通預金 ( 通常貯金 ) 口座あなた以外の名義の口座 貯蓄預金口座 休眠口座 貸与月振込日貸与月振込日貸与月振込日 4 月分 4 月 21 日 8 月分 8 月 10 日 12 月分 12 月 11 日 5 月分 5 月 16 日 9 月分 9 月 11 日 1 月分 1 月 11 日 6 月分 6 月 11 日 10 月分 10 月 11 日 2 月分 2 月 10 日 7 月分 7 月 11 日 11 月分 11 月 11 日 3 月分 3 月 11 日 ( 注 ) 上記の日が金融機関の休業日のときは前営業日となります 進学後 進学届 を提出することで奨学金の振込みが始まります ( 振込開始時期は 進学届 提出時期によります ) 進学前に奨学金が振り込まれることはありません 進学前に必要な資金は別途用意する必要があります 4 月からの奨学金の振込開始が5 月以降となる場合 4 月分からその月の分の奨学金がまとめて振り込まれます 奨学金の貸与を受け続けるためには 奨学生に採用されたあとも 奨学生としての適格性を保ち続ける必要があります 奨学生の貸与期間は原則として標準修業年限の終期まで (4 年制の大学学部であれば4 年間 ) ですが 毎年 1 回 奨学金継続願 の提出により引き続き奨学金の貸与を希望する ( 必要 ) か希望しない ( 不必要 ) かを確認するとともに 奨学生としての適格性が保たれていることを確認しています これを 適格認定 といいます 手続を怠ったり 学業成績が不振等の場合は 奨学生の資格を失い 奨学金の貸与が打ち切られます 5 貸与の終了 次の場合は 奨学金の貸与が終了します 1 満期 : 貸与終期までの貸与が完了したとき 2 辞退 : 奨学金が必要でなくなった旨の申出があったとき 3 退学 : 学校を退学したとき 4 廃止 : 成績不振 学校処分等により奨学生として適格でないと認定されたとき 5 死亡 : 奨学生本人が死亡したとき

9 学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き6 利率 利息 第二種奨学金及び入学時特別増額貸与奨学金については 選択した 利率の算定方法 に従って奨学金の貸与終了時に決定した利率に基づく利息が発生します ただし 奨学金貸与中 在学猶予中 返還期限猶予中は無利息です 1 利率の算定方法 次の 2 つのうちいずれか 1 つを選択できます 利率の算定方法 利率固定方式 利率見直し方式 2 利率 説明 貸与終了時に決定した利率が 返還完了まで適用されます 将来 市場金利が変動した場合も 利率は変わりません 貸与終了時に決定した利率を おおむね 5 年ごとに見直します 将来 市場金利が変動した場合は それに伴い利率も変わります 利率は 機構が奨学金の交付に充てた資金の借換えに充てる財政融資資金の利率が適用されます ただし 年 3.0% が上限であり 年 3.0% を超えることはありません 1 利率固定方式 を選択した奨学金に対しては 固定利率型 の利率が 利率見直し方式 を選択した奨学金に対しては 5 年利率見直し型 の利率が適用されます 2 財政融資資金の借換えと併せて機構が債券を発行した場合は 財政融資資金と債券の利率をそれぞれの金額で加重平均した利率が適用されます 3 増額貸与を受けた場合の利率 増額貸与 ( ) を受けた場合の利率は 次の 基本月額 ( 増額以外の部分 ) に係る利率 と 増額部分に係る利率 とをそれぞれの貸与額で加重平均した値が適用されます 入学時特別増額貸与奨学金の全額及び私立大学の医 歯 薬 獣医学課程に在学する人が基本月額に加えて受けた額の総額 (3ページ) 基本月額に係る利率上記 2 による利率 増額部分に係る利率 基本月額に係る利率 の値(%) に0.2を加えた値 (%) 基本月額に係る利率が3.1% を超える場合は 財政融資資金の利率 4 利息 利息は 利率に基づき残元金に対して貸与終了の翌月 (3 月貸与終了の場合は4 月 ) の初日から発生し 1か月分の利息を当月の27 日に割賦元金 ( 残元金のうち当月に返還すべき金額 ) とあわせて返還します (1) 返還据置期間の利息返還据置期間に発生した利息 (%) は 毎月の返還額に均等に分割して返還します 貸与終了後や在学猶予 (11ページ) 期間終了後から 返還開始 (10ページ) の前月 27 日までの期間の利息 (2) 元利均等返還 利息は 元利均等返還の方法によりますので 毎回の返還額 ( 割賦元金 残元金に対する利息 据置期間利息の分割額の合計額 ) は定額です ( 最終回は端数の調整があります ) 残元金に対する利息は 利率の算定方法として 利率見直し方式 を選択した場合は5 年ごとの利率の見直しに伴い変動する場合があります また 割賦方法として 月賦 半年賦併用返還 (10ページ) を選択した場合は 半年賦分の返還がある1 月と7 月は他の月に比べて返還額が多くなります 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 9 奨

10 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き10 7 貸与終了 奨学金の返還 1 口座振替による返還 奨学金の返還は 毎月 口座振替 ( 引落し ) により行います ( 注 ) 毎月の振替日は27 日 (27 日が金融機関の休業日のときは翌営業日 ) です 取扱い金融機関 利用できる 利用できない ゆうちょ銀行 都市銀行 地方銀行 第二地方銀行 信託銀行 ( 三菱 UFJ 信託銀行 みずほ信託銀行 三井住友信託銀行のみ ) 信用金庫 労働金庫 信用組合 農業協同組合 信 外国銀行 インターネット専業銀行 ( 楽天銀行 ジャパンネット銀行等 ) その他一部の銀行( 新生銀行 あおぞら銀行 セブン銀行等 ) 一部信用組合 用漁業協同組合連合会及び一部の漁業協同組合 2 返還開始時期 貸与終了月の翌月から数えて7か月目の月 (3 月に貸与終了した場合は10 月 ) の27 日が初回振替日です 3 返還期間 返還額 返還は分割払いで 返還期間 毎月の返還額は返還方式及び割賦方法により決まります 具体的な返還例は16ページを ご覧ください (1) 返還方式 第一種奨学金に採用された人は 次の2つのうちいずれか1つを選択してください ( 第二種奨学金 入学時特別増額 貸与奨学金については定額返還方式となります ) 返還方式 説明 貸与総額により返還期間 ( 最長 20 年 ) が決まり 返還期間に応じて決まった額を返還します 定額第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金について 利率の算定方法 (9ページ) を 利率見直し方式 返還方式とした場合 5 年ごとの返還利率の見直しに伴い毎月の返還額も変動します 前年の所得に応じてその年の毎月の返還額が決まります また 毎月の返還額により 返還期間が決ま ります ( 前年の所得の変動に伴い毎月の返還額 返還期間が変動します ) ただし 初年度の返還月額は 定額返還方式による返還月額の半額とし それでもなお返還が困難な場合は申請により月額 2,000 ま所得連動で減額できることとする予定です 返還方式 毎月の返還額は 課税対象所得 9% 12 となります( 最低返還月額は 2,000 ) 所得連動返還方式を選択する場合 保証制度は機関保証制度を選択する必要があります また 採用時 にマイナンバー ( 個人番号 ) を提出する必要があります どちらか選択 定額返還方式 ( 現行と同様 ) 所得連動返還方式 (2) 割賦方法返還方式が定額返還方式の場合 次の 2 つのうちいずれか 1 つを選択できます ( 所得連動返還方式の場合は月賦返還のみとなります ) 割賦方法月賦返還月賦 半年賦併用返還 説明返還総額を毎月均等に分割して返還します 返還総額の半分を月賦で 残りの半分を半年賦 (1 月と7 月 ) で返還します 月賦返還に比べて 1 月と7 月以外の月の返還額はおよそ半分になりますが 1 月と7 月はおよそ3.5 倍になります 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

11 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き7 貸与終了 奨学金の返還 4 繰上返還 奨学金は貸与終了後 いつでも繰上返還ができます ( 全額繰上返還 一部繰上返還とも可能です ) なお 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金について繰上返還をする場合 繰上にあたる期間の利息はかかりません ただし 返還据置期間の利息 (9ページ) は かかります 5 返還期限猶予等の制度 返還が困難な場合は 本人からの願出により 返還期限の猶予等を認める場合があります ( 審査があります ) 救済制度 説明 傷病 経済困難等によって決められた金額での返還が出来ない場合に 願出により1 回当たりの返還額を半額にし 返還期間を2 倍にする制度です 1 回の願出で減額返還が適用される期間は1 年以内です (1 減額返還 年ごとの願出が必要です ) また 願出による適用期間は最長 10 年です 第一種奨学金の返還方式 (10 ページ ) を 所得連動返還方式 とした場合 減額返還制度は利用できません 傷病 経済困難等によって決められた金額での返還が出来ない場合に 願出により返還期限を猶予 ( 先延ばし ) する制度です 1 回の願出で返還期限猶予が適用される期間は1 年以内です (1 年ごとの願出が必要です ) また 願出の事由により 通算 10 年間の制限があります 第一種奨学金については 奨学金申込時の家計収入が次の要件に合致する場合 返還期限猶予について 10 返還期限猶予 年間の制限なく申請することができます ( 第一種奨学金に申込みをした人の中から基準に合致する人を機 在学猶予 返還免除 構が選考します ) [ 要件 ] 家計支持者の年収 所得の合算額が次の金額以下となること 給与収入のみの世帯: 年間収入金額 300 万以下 給与以外の所得の世帯: 収入金額から必要経費 ( 控除分 ) を差し引いた金額が200 万以下 奨学金の貸与が終了した後も引き続き学校に在学 ( 進学 ) する場合に 願出により返還期限を猶予 ( 先延ばし ) する制度です 1 回の願出で卒業予定期まで猶予が適用され (1 年ごとの願出が必要な課程もあります ) 在学終了月の翌月から数えて7か月目に返還が開始します 死亡又は精神 身体の障害により就労不能と診断された場合に 願出により返還を免除する制度です 6 返還を延滞した場合 (1) 延滞金の賦課奨学金の返還を延滞すると 延滞している割賦金 ( ただし 利息を除く ) の額に対し 年 (365 日あたり )5% の割合で返還期日の翌日から延滞している日数に応じて延滞金が賦課されます (2) 請求 督促機構又は機構が委託した債権回収会社等から 文書 電話にて返還の請求 督促を行います 人的保証の場合 連帯保証人や保証人へも請求 督促を行います (3) 個人信用情報機関への登録返還開始から6か月経過した時点で延滞 3か月以上の場合 延滞となっていることを含む個人情報が個人信用情報機関に登録する対象となります ( 詳しくは12ページ参照 ) (4) 延滞が長期にわたった場合返還期日が到来していない分を含めた返還残額 利息 ( 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金のみ ) 及び延滞金について全額一括での返還を請求します ( 期限の利益の喪失 ) これに応じない場合は次のとおり法的措置をとることとなります (20ページ参照) 人的保証の場合法的手続を執り 最終的に強制執行に至ります ( 法的手続きを執った場合 その手続費用も併せて請求します ) 機関保証の場合保証機関 (7ページ) があなたに代わって支払い ( 代位弁済 ) その後は保証機関があなたに請求します ( 保証機関からの請求に応じない場合 年 10% の遅延損害金が加算され 最終的には強制執行に至るまでの法的措置が執られます ) 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 11

12 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き12 8 個人信用情報の取扱いに関する同意 奨学金申込時及び採用時には 個人信用情報の取扱いに関する同意書 の提出により 個人信用情報の取扱いについて同意することが必要です 返還開始から 6か月経過した時点で延滞 3か月以上の場合に 個人信用情報機関にあなたの個人情報を登録する対象になります 奨学金の貸与者全員の情報が登録されることはなく 延滞者のみが登録されます 一度個人信用情報機関に登録されると 返還状況は毎月更新され 延滞を解消すると延滞が解消されたという情報として更新されます 登録された情報は 返還完了から5 年後に削除されます 個人信用情報機関に延滞情報が登録されると クレジットカードの利用が制限されたり 住宅ローン等が組めなくなる場合があります 同意条項については 様式集 1 ページ( 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 裏面) をご参照ください 図個人信用情報機関への登録の流れ (15 支払 ) (14 請求 ) 日本国際教育支援協会 ( 求償権行使 ) 16 代位弁済後 11 代位弁済請求 12 代位弁済完済情報 1 奨学金申込個人信用情報提供 登録の同意学校奨学生 2 採用決定 ( 返還者 ) 3 奨学金日本学生支援機構 4 返還 5 延滞 6 延滞情報 7ローン クレジットの利用申請 (13 代位弁済実行情報 ) 10 契約 (17 代位弁済後完済情報 ) (18 強制回収手続情報 ) 会員銀行 8 信用情報照会全国銀行個人信用信用金庫情報センター [ 銀行系 ] 信用組合 9 個人信用情報の回答情報の相互交流銀行系クレジット会社提携する他の個人信用情報機関日本信用情報機構 C I C 日本政策金融公庫 [ 主に割賦販売等のクレジット [ 主に貸金業者が会員 ] 事業を営む企業が会員 ] CRIN:CRedit Information Network 1. 申込 ~ 採用決定, 振込 1 奨学金申込 ( 個人信用情報機関 ( 含む提携個人信用情報機関 ) への情報提供についての同意が必要となる ) 2 採用決定紙3 奨学金の振込み 2. 返還開始 ~ 延滞発生 4 返還開始 5 延滞発生 6 個人信用情報機関への延滞情報の登録 ( 返還開始から6か月経過後に延滞 3か月以上 ) 3. 返還者 ( 個人信用情報機関に延滞者として登録中 ) がクレジットカード利用申込 ~ 契約不可 7クレジットカードの利用申請 8 会員からの信用情報照会 9 個人信用情報機関からの信用情報の回答 10 会員判断により契約拒否 4. 機関保証制度加入者の例 ( 代位弁済請求 ~ 代位弁済後完済 ) 11 代位弁済請求 12 代位弁済 13 個人信用情報機関への代位弁済実行情報の登録 14 日本国際教育支援協会から返還者への請求 15 返還者から日本国際教育支援協会への支払い 16 完済の場合に代位弁済後完済情報を日本学生支援機構へ ( 代位弁済実行後 5 年以内 ) 17 日本学生支援機構から代位弁済後完済情報を個人信用情報機関へ ( 代位弁済実行後 5 年以内 ) 5. 人的保証制度加入者の例 18 強制回収手続情報の登録 ( 給与差押等 ) 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

13 奨学金制度用候補者奨学生返還者返還完了採様式集スカラネット入力下書き用紙奨学金貸与中)申込手続き(返還中9 奨学金に関する手続き 1 申込みから返還完了までの流れと手続き 申込者申込み 学校から必要書類を受け取り 募集している奨学金の種類 提出期限等を確認します 必要書類を高等学校等に提出し インターネットで手続きをします ( 機構は 高等学校等からの推薦により 審査 選考を行います ) 採用候補者決定 ( 選考結果の通知 ) 採用候補者となった人には 高等学校等を通じて 採用候補者決定通知 を交付します 日本政策金融公庫の 国の教育ローン の申込み ( 入学時特別増額貸与奨学金の採用候補者のうち採用候補者決定通知にて 日本政策金融公庫の手続き必要 と通知された人のみ 6 ページ参照 ) 労働金庫の 入学時必要資金融資 の申込み ( 入学時特別増額貸与奨学金の採用候補者で希望する人のみ 15 ページ参照 ) 採用候補者決定 ~ 返還誓約書 ( 進学先の大学等への入学金等の納入 ) 提出の注意事項は 15 ページ参照進学 採用候補者決定通知 等必要書類の提出進学先の大学等に必要書類 (15 ページ ) を提出し 進学届 提出用のパスワードをもらいます 進学届 の提出インターネットで 進学届 を提出します 採用 進学届 の提出時期に応じて 奨学金の振込みが始まります 奨学生となった人には 在籍する大学等を通じて 奨学生証 等を交付します ( 返還誓約書 の提出指定された期日までに在籍する大学等に提出します 提出のない場合は すでに振り込まれた奨学金全額を返金する必要があります マイナンバー ( 個人番号 ) の提出 ( 返還方式として 所得連動返還方式 を選択した人のみ ) 進学先の大学等の指示に従い 機構の指定先に提出します 奨学金継続願 の提出( 貸与終了となる年度を除き毎年冬 8 ページ参照 ) 返還用振替口座 (10 ページ ) の手続き貸与終了 ( 卒業 ) 貸与終了時 (8 ページ ) には学校を通じて 貸与奨学金返還確認票 を交付します 貸与終了月の翌月から数えて 7 か月目の月から返還が開始されます (10 ページ ) )返還が完了したときは 返還完了証 をお送りします 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 13

14 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き14 9 奨学金に関する手続き 奨学金に関する事項の選択 変更時期 奨学金申込時に選択した事項 ( 採用候補者決定通知 に記載) は 進学届 提出時に再度選択し直すことができます 進学届 提出時の選択により内容が確定し その後の変更には所定の制約や手続きが発生します 時期 事項 1 第一種奨学金 第二種奨学金の貸与月額 (3ページ) 2 入学時特別増額貸与奨学金の貸与額 (3ページ) すべての奨学金の辞退 第一種 第二種併用貸与の片方の辞退入学時特別増額貸与奨学金のみ辞退 6 保証制度 (7 ページ ) 7 連帯保証人 保証人 (7 ページ ) 8 本人以外の連絡先 (7 ページ ) 9 奨学金振込口座 (8 ページ ) 10 利率の算定方法 (9 ページ ) 11 返還方式 (10 ページ ) 申込時 選択 選択 選択 届出 選択 選択 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 採用候補者決定後変更不可 変更不可 不可 進学届提出時 変更可 ( 2) 変更可 ( 3) ( 4) 可 ( 3) ( 5) 返還誓約書提出時変更不可 可 貸与中 ( 1) 変更可 可 可不可可可 不可 変更不可 変更不可変更不可変更不可 可 ( 3) ( 4) 変更可 変更可 ( 6) 変更可 ( 6) 届出変更可変更可 届出変更可変更可 変更可 ( 3) 変更可 ( 4) 変更可 変更可 変更不可変更不可 12 割賦方法 (10ページ) 選択 ( 9) 13 返還金振替口座 (10ページ) 変更可 変更可 ( 4) 変更可 ( 7) 変更不可 貸与終了時 変更不可変更不可変更不可 変更不可変更不可 届出 返還中 変更可 ( 6) 変更可 変更可 変更可 ( 8) 変更不可 変更可 1 この表において 貸与中とは 返還誓約書 提出後に限ります 2 私立大学医 歯 薬 獣医学課程の増額 (3ページ) は 進学届 提出時に選択します 3 労働金庫の 入学時必要資金融資 (15ページ) を受けた場合 入学時特別増額貸与奨学金の額を融資額より少なくすること ( 辞退を含む ) はできず また奨学金振込口座は労働金庫の口座にする必要があります 4 進学届 提出後は 1 回の振込みで貸与終了となる入学時特別増額貸与奨学金に関する変更はできません 5 進学届 を期限までに提出しなければ辞退したものとして扱います 6 進学届 提出後は 機関保証制度 から 人的保証制度 への変更はできません 7 人的保証制度 の場合 定額返還方式 から 所得連動返還方式 への変更には 機関保証制度 への変更が必要です その際 保証料の一括での支払いが必要となります 8 貸与終了後は 所得連動返還方式 から 定額返還方式 への変更はできません 9 返還誓約書 提出時に選択した 割賦方法 は その後は原則変更できません

15 9 奨学金に関する手続きき用紙申込手続き2 採用候補者決定から 返還誓約書 提出までの注意事項 (1) 進学時の提出書類 進学届 を提出するためには 進学先の大学等に 採用候補者決定通知 を提出する必要があります 入学時特別増額貸与奨学金の採用候補者は 利用条件 (6ページ) に該当することの証明書類 ( 下表の2~4) も提出が必要です 1 採用候補者決定通知 進学先提出用 提出書類 採用候補者全員 提出が必要な人 2 日本政策金融公庫の 国の教育ローン を利用できなかったことについて ( 申告 ) 採用候補者決定通知 に 入学時特別増額貸与奨学金 ( 有利子 )( 日本政 3 日本政策金融公庫の 国の教育ローン借入申込書 ( お客さま控え ) のコピー策金融公庫の手続き必要 ) と記載さ 4 融資できない旨を記載した日本政策金融公庫発行の通知文のコピーれている採用候補者 採用候補者決定通知に 入学時特別増額貸与奨学金 ( 有利子 )( 進学後の手続きにより採用 ) と記載されている場合は 国の教育ローンの申込手続及び上の表の2~4の書類提出を省略して入学時特別増額貸与奨学金を利用できます 労働金庫の 入学時必要資金融資制度 入学時特別増額貸与奨学金を利用できることが決まっている採用候補者の入学前の入学金 授業料について労働金庫が融資する ( 審査があります ) 制度です 入学時必要資金融資制度 の概要 ( 平成 28 年 9 月 21 日現在 ) 項目 内容 申込者 採用候補者 ( 合格が決定している人 ) 融資限度額 申込時に選択した入学時特別増額貸与奨学金の額 (10 万 50 万の間で選択した金額 ) 申込時に選択した金額を超えての融資は行えません 融資方法 返済期間 利率 申込時期 審査期間 申込手続 奨学金振込口座としてご開設いただいたご本人名義の労働金庫の普通預金口座へ入金後 労働金庫から進学先に ご本人名義にて直接振り込みます ( 進学先に納入済のものは対象外 ) 入学時特別増額貸与奨学金が振り込まれる際 奨学金振込口座からの引き落としにより 元金及び利息を一括して返済 年 1.90% 固定金利 利率は金融情勢によって変動するため お借入利率 ( 固定 ) は 記載されている利率とは異なる場合があります 採用候補者として決定後 申込時期により異なります 労働金庫の各店舗への来店による申込み 労働金庫の 入学時必要資金融資 に申し込む前に入学時特別増額貸与奨学金を受けるための手続を済ませておく必要があります ( 手続が必要な採用候補者となった場合のみ ) 進学先によっては 合格決定から入学金の納付期限までの期間が短い等 この制度を利用できない場合があります 奨学金制度様式集スカラネット入力下書(2) 返還誓約書 提出時の添付書類採用後は所定の期限までに次の書類を添付した 返還誓約書 を提出しなければ採用が取り消されます 1 奨学生本人の住民票 機関保証の場合 2 保証依頼書 保証料支払依頼書 1 奨学生本人の住民票 人的保証の場合 3 連帯保証人の収入に関する証明書類 2 連帯保証人 保証人の印鑑登録証明書 4 返還保証書 資産等に関する証明書類 代替要件 (7 ページ ) に該当する場合のみ必要 人的保証の場合 この段階になって連帯保証人等から断られることのないよう 申込みの時から依頼する予定の人によく説明して承諾を得ておいてください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 15

16 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き16 資料 1 奨学金の返還例 ( 定額返還方式 月賦返還の場合 ) 紙50,000 36か月 1,800, 年 156 回 1,820,239 11,668 2,202,404 14,117 48か月 2,400, 年 180 回 2,430,870 13,504 3,018,568 16,769 第一種 第二種併用貸与 や 月賦 半年賦併用返還 を希望する場合等 以下の表にない条件でも 機構ホームペー ジの 奨学金貸与 返還シミュレーション 画面で試算ができます (1) 第一種奨学金 貸与月額 学校種別 国公私通学貸与定額返還方式所得連動返還方式貸与総額の別形態月数返還期間返還回数月賦返還額返還金額と回数 24か月 720,000 9 年 108 回 6,666 30,000 大学 短大 自宅 国公私立 36か月 1,080, 年 144 回 7,500 専修 ( 専門 ) 自宅外共通共通共通 48か月 1,440, 年 156 回 9,230 72か月 2,160, 年 168 回 12,857 24か月 1,080, 年 144 回 7,500 大学 短大 36か月 1,620, 年 156 回 10,384 45,000 専修 ( 専門 ) 国公立自宅共通 48か月 2,160, 年 168 回 12,857 貸与終了後の収入 72か月 3,240, 年 228 回 14,210 に応じて返還月 24か月 1,224, 年 144 回 8,500 額 返還回数が変大学 短大 36か月 1,836, 年 168 回 10,928 動します 51,000 専修 ( 専門 ) 国公立自宅外共通 48か月 2,448, 年 180 回 13,600 72か月 3,672, 年 240 回 15,300 返還月額 = 課税対象所得 9% 短大 専修 24か月 1,272, 年 144 回 8,833 53,000 私立自宅 12 ( 専門 ) 36か月 1,908, 年 156 回 12,230 54,000 大学 私立 自宅 48か月 2,592, 年 180 回 14,400 72か月 3,888, 年 240 回 16,200 短大 専修 24か月 1,440, 年 156 回 9, 私立自宅外 ( 専門 ) 36か月 2,160, 年 168 回 12,857 64,000 大学 私立 自宅外 48か月 3,072, 年 216 回 14,222 72か月 4,608, 年 240 回 19,200 ( 注 ) 所得連動返還方式の場合 前年度の課税対象所得の9% が年間の返還額とされているため 返還月額は その年間の返還額を12 で割った金額となります ( 最低返還月額は2,000 ) (2) 第二種奨学金 貸与月額 貸与返還返還 参考 利率 0.16%( ) の場合利率 3.0%( 上限 ) の場合貸与総額月数期間回数返還総額月賦返還額返還総額月賦返還額 24か月 720,000 9 年 108 回 725,756 6, ,004 7,713 30,000 36か月 1,080, 年 144 回 1,091,287 7,577 1,303,191 9,050 48か月 1,440, 年 156 回 1,456,176 9,334 1,761,917 11,293 72か月 2,160, 年 168 回 2,186,037 13,012 2,679,629 15,950 24か月 1,200, 年 144 回 1,212,507 8,420 1,448,002 10,055 72か月 3,600, 年 240 回 3,660,831 15,253 4,844,592 20,185 24か月 1,920, 年 156 回 1,941,594 12,445 2,349,227 15,059 80,000 36か月 2,880, 年 192 回 2,919,400 15,204 3,672,102 19,125 48か月 3,840, 年 240 回 3,904,917 16,270 5,167,586 21,531 72か月 5,760, 年 240 回 5,857,437 24,405 7,751,445 32,297 24か月 2,400, 年 180 回 2,430,870 13,504 3,018,568 16, ,000 36か月 3,600, 年 240 回 3,660,831 15,253 4,844,592 20,185 48か月 4,800, 年 240 回 4,881,176 20,338 6,459,510 26,914 72か月 7,200, 年 240 回 7,321,817 30,507 9,689,270 40,372 24か月 2,880, 年 192 回 2,919,400 15,204 3,672,102 19, ,000 36か月 4,320, 年 240 回 4,393,050 18,304 5,813,549 24,222 48か月 5,760, 年 240 回 5,857,437 24,405 7,751,445 32,297 72か月 8,640, 年 240 回 8,786,216 36,609 11,627,154 48,446 平成 28 年 3 月貸与終了者の利率 ( 利率固定方式 ) 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

17 2 機関保証制度の仕組みと保証料 ( 目安 ) き用紙資料 申込手続き1 機関保証制度の仕組み 学校奨学生 ( 返還者 ) 1 保証委託申込み 1 奨学金申込み 2 採用決定 3 奨学金交付 ( 保証料差し引き ) 4 奨学金返還 日本国際教育支援協会 ( 保証機関 ) 2 保証 3 保証料 日本学生支援機構 1 あなたが機構に奨学金を申込みます 同時に保証機関である 公益財団法人日本国際教育支援協会 ( 以下 協会 といいます ) に対し保証委託を申込みます 2 保証機関 ( 協会 ) が債務の保証をし 機構が奨学生として採用します なお 採用時に 返還誓約書 及び 保証依頼書 ( 兼保証委託契約書 ) の提出が必要です 3 機構は 奨学金の貸与額から保証料月額を差し引き あなたの口座に振り込みます 奨学金から差し引いた保証料は 機構があなたに代わり保証機関 ( 協会 ) に支払います 保証機関 ( 協会 ) は 第 1 回目の保証料を受領したときから保証を開始します 保証の範囲は 元金 利息 ( 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金 ) 及び延滞金で 保証期間は貸与の始期から返還完了までです 4 貸与終了後 奨学金の返還が開始されます 機構に対し約束どおりの返還をしていただきます 5 返還を延滞した場合については 11 ページを参照してください 次のいずれかに該当する場合は 支払われた保証料の一部を保証機関 ( 協会 ) からお返しする場合があります 奨学金を繰上返還 (11 ページ ) し 返還期間が短縮され 返還が完了したとき 奨学金返還免除 (11 ページ ) の適用を受け 返還が完了したとき お返しする保証料の振込先は 原則として奨学金の振込口座又は振替用口座 ( リレー口座 ) です ただし 死亡による返還免除の場合は 機構に 奨学金返還免除願 を申請した方の届け出た口座になります ~ 公益財団法人日本国際教育支援協会ホームページ もご覧ください ~ 2 機関保証制度の保証料 ( 目安 ) 以下の保証料は 平成 29 年 2 月現在の保証料月額であり 目安です 平成 29 年 2 月現在 保証料月額の引き下げが検討されています 最新の情報は 日本学生支援機構のホームページでご確認ください なお 入学時特別増額貸与奨学金の保証料は 同奨学金が交付されるときの 1 回払いとなります 1 第一種奨学金区分学校種別国公私の別通学形態 貸与月額 貸与期間 貸与総額 返還回数 保証料月額 国公私立共通 自宅 自宅外共通 30, , 回 828 自宅 45,000 1,080, 回 1,606 短大 専修 ( 専門 ) 国公立自宅外 51,000 24か月 1,224, 回 1,820 2 年制 私立 自宅 53,000 1,272, 回 1,892 自宅外 60,000 1,440, 回 2,297 国公私立共通 自宅 自宅外共通 30,000 1,080, 回 1,054 自宅 45,000 1,620, 回 1,697 短大 専修 ( 専門 ) 国公立自宅外 51,000 36か月 1,836, 回 2,051 3 年制 私立 自宅 53,000 1,908, 回 1,999 自宅外 60,000 2,160, 回 2,413 国公私立共通 自宅 自宅外共通 30,000 1,440, 回 1,114 自宅 45,000 2,160, 回 1,782 大学国公立自宅外 51,000 48か月 2,448, 回 2,143 4 年制 私立 自宅 54,000 2,592, 回 2,269 自宅外 64,000 3,072, 回 3,137 奨学金制度様式集スカラネット入力下書平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 17

18 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き18 紙50,000 1,500, 回 2,031 12,186 短大 専修 ( 専門 ) 80,000 24か月 2,220, 回 3,479 13,047 2 年制 100,000 2,700, 回 4,632 13,896 資料 2 機関保証制度の仕組みと保証料 ( 目安 ) 第一種奨学金と併せて貸与を受ける入学時特別増額貸与奨学金 区分 貸与額 貸与期間 貸与総額 返還回数 保証料月額 100,000 1か月 100, 回 1, ,000 1か月 200, 回 4,036 ( すべて共通 ) 300,000 1か月 300, 回 7, ,000 1か月 400, 回 13, ,000 1か月 500, 回 16,405 2 第二種奨学金 大学の貸与月額 14 万及び16 万については 私立大学の医学 歯学 薬学又は獣医学を履修する課程で 貸与月額 12 万に2 万 ( 薬学 獣医学課程 ) 又は4 万 ( 医学 歯学課程 ) の増額貸与を希望する場合に限ります 基本月額に係る貸与利率については上限である年 3.0%( 増額部分の利率は年 3.2%) で計算しており あくまで目安です 区分 貸与月額 貸与期間 貸与総額 返還回数 保証料月額 30, , 回 ,000 1,200, 回 1,884 短大 専修 ( 専門 ) 80,000 24か月 1,920, 回 3,247 2 年制 100,000 2,400, 回 4, ,000 2,880, 回 5,893 30,000 1,080, 回 1,113 50,000 1,800, 回 1,999 短大 専修 ( 専門 ) 80,000 36か月 2,880, 回 3,869 3 年制 100,000 3,600, 回 5, ,000 4,320, 回 7,093 30,000 1,440, 回 1,181 50,000 2,400, 回 2,246 80,000 3,840, 回 4,657 4 年制 48か月 100,000 4,800, 回 5,822 大学 120,000 5,760, 回 6, ,000 6,720, 回 8,156 6 年制 140,000 10,080, 回 7,910 72か月 160,000 11,520, 回 9,044 第二種奨学金と併せて貸与を受ける入学時特別増額貸与奨学金(30 万の場合 ) 区分 貸与月額 貸与期間 入学時特別増入学時特別増額第二種奨学金分額貸与奨学金貸与総額返還回数貸与奨学金分のの保証料月額の額保証料額 30,000 1,020, 回 1,043 10, ,000 3,180, 回 6,558 16,395 30,000 1,380, 回 1,114 11,145 50,000 2,100, 回 2,281 13,689 短大 専修 ( 専門 ) 80,000 36か月 3,180, 回 4,306 16,149 3 年制 100,000 3,900, 回 5,913 17, , ,000 4,620, 回 7,095 17,739 30,000 1,740, 回 1,182 11,820 50,000 2,700, 回 2,247 13,482 80,000 4,140, 回 4,659 17,472 4 年制 48か月 100,000 5,100, 回 5,823 17,469 大学 120,000 6,060, 回 6,987 14, ,000 7,020, 回 8,157 17,481 6 年制 140,000 10,380, 回 7,911 16,953 72か月 160,000 11,820, 回 9,046 16,962 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

19 2 機関保証制度の仕組みと保証料 ( 目安 ) き用紙資料 申込手続き3 機関保証制度の 保証委託約款 独立行政法人日本学生支援機構が行う学資の貸与に係る保証委託約款 ( 保証債務の履行 ) 第 9 条 私が 機構に対する奨学金返還債務の履行を怠ったため 協会が機構 ( 保証の委託 ) から保証債務の履行 ( 以下 代位弁済 という ) を求められた場合には 第 1 条 私は 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) から 協会は私に対し何ら通知することなく 協会と機構との間の包括保証契約書 奨学金の貸与を受けるにあたり 公益財団法人日本国際教育支援協会 ( 以下 協会 という ) に保証を委託します の規定に基づき代位弁済をすることができるものとし 代位弁済を行った場合にはその旨を遅滞なく私に通知するものとします ( 保証の範囲 ) 2 協会の前項の弁済によって機構に代位する権利の行使に関しては 奨学金 第 2 条 私が 協会に委託する保証の範囲は 私が機構との間の返還誓約書 ( 兼 貸与契約のほか この約款の各条項が適用されるものとし 協会は権利の行 個人信用情報の取扱いに関する同意書 ) 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書等 ( 以下 返還誓約書等 という ) により締結する奨学金貸 使方法を速やかに私に提示するものとします ( 求償権の範囲 ) 与契約に基づいて 機構から貸与を受ける奨学金の元金 利息及び延滞金の 第 10 条 私は 協会が前条第 1 項の規定により代位弁済をしたときは 前条 債務 ( 以下 奨学金返還債務 という ) とします 第 2 項により提示された権利行使の方法に応じて その弁済額及び求償に要 2 前項の保証の期間は奨学金の貸与の開始から奨学金返還債務の返還の完了 した費用を直ちに協会に返済します までの期間とし 奨学金貸与契約の定めるところにより貸与又は返還の期間が変更される場合は 保証の期間も同様に変更されるものとします ( 奨学金貸与契約の遵守 ) 2 私は 前項の規定により返済すべき金額について協会が代位弁済を行った日の翌日から私が当該金額を協会に返済する日までの日数に応じ 弁済すべき金額に対して年 10パーセントの割合の遅延損害金を協会に支払います 第 3 条 私は 協会の保証を得て奨学金の貸与を受けるにあたっては この約 この場合の遅延損害金の計算方法は 年 365 日の日割計算とします 款のほか 奨学金貸与契約に定められた条項を遵守し 奨学金返還債務につ ( 求償権についての返済期限の猶予 ) いては 機構に対して期日に遅滞なく返還します 第 11 条 私が 次の各号の一に該当する場合は 協会は前条第 1 項及び第 2 項 ( 保証料等 ) に基づく返済債務に係る返済期限を猶予することができるものとします 第 4 条 私は 協会の保証により奨学金の貸与を受けるときは 協会が定める (1) 災害又は傷病によって返済が困難となったとき 保証料算出方法による保証料 ( 以下 所定の保証料 という ) を協会の定める期日に支払います その支払の方法は 私が貸与を受ける奨学金から所定の保証料の額を機構が差し引きこれを機構が協会に送金する方法とし この場合 所定の保証料の額を差し引いた奨学金の残額が私に交付された時点で 当該差し引かれた額の保証料に係る私の支払の義務は履行されたものとします ただし 第一種奨学金 ( 海外大学院学位取得型対象 ) 及び第二種奨学金 ( 海外 ) の貸与を受ける場合を除き 私の申出に基づき 所定の保証料を私が直接協会に支払う方法によることができることとし この場合の申出及び支払の方法等については 協会の定めるところによるものとします (2) 高等専門学校 大学 大学院又は専修学校の専門課程等に在学するとき (3) 外国の学校又は研究所若しくは研究機関において研究に従事するとき (4) 生活保護法による生活保護を受けているとき (5) その他真にやむを得ない事由によって返済が著しく困難となったとき 2 前項各号の猶予期間は次のとおりとします (1) 第 2 号に該当するときは その事由が継続する期間 (2) その他の各号の一に該当するときは 1 年以内とし 更にその事由が継続するときは 願い出により重ねて1 年ずつ延長することができるものとします ただし 第 3 号又は第 5 号に該当するときは 協会が更に延長する必要 2 前項ただし書きの方法をとる場合に 私が保証料の払込みを怠ったときは 協会はこの保証委託を解除することができるものとします また 協会は保 を認めた場合を除き それらを通じて5 年を限度とします ( 求償権についての返済免除 ) 証料の払込みがない旨を機構に通知するものとします 第 12 条 私が死亡し 又は精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失し 3 私が 協会に保証を委託する前に奨学金貸与契約に基づき機構から貸与を受けた奨学金がある場合には この額に対応するものとして協会が定める保 その返済債務の履行ができなくなったときは 私又は私の相続人は返済債務の全部又は一部の免除を受けることができるものとします 証料算出方法による保証料を協会の定めるところにより原則一括して協会に支払うものとします 2 私が精神又は身体の障害により労働能力に高度の制限を有し その返済債務の履行ができなくなったときは 私は返済債務の一部の免除を受けること 4 私が支払った保証料について次の各号に掲げる場合においては 協会が定める保証料の返戻を受けることができるものとします ただし 返還完了ま ができるものとします ( 返済期限の猶予及び返済免除の手続 ) での間において私が延滞した場合は 協会は返戻しないことがあるものとし 第 13 条 第 11 条に基づく返済期限の猶予及び前条に基づく返済免除は 協会 ます なお 次の第 1 号 第 2 号及び第 3 号の場合の返戻される金額は 返戻に要する経費を差し引いた額とします (1) 私が 繰上返還又は機構から返還を一部免除される等により 奨学金貸与契約により貸与終了時に定まる最終の返還期日となるべき日 ( 貸与終了後 の定めるところにより 私又は私の相続人から所定の証明書類を添えて協会に願い出があったとき 協会において審査のうえ これを行うかを決定するものとします ( 返済の充当順序 ) に機関保証に加入した者については 当該加入時における最終の返還期日と 第 14 条 私の返済する金額が この保証委託から生じる私の協会に対する債 なるべき日 ) 前に奨学金返還債務の履行を完了したとき (2) 私が 機構から奨学金の返還を全額免除されたとき (3) 私が 保証料の過払いをしたとき 務の全額を消滅させるに足りないときは 協会が適当と認める順序 方法により充当することができるものとします ( 業務の委託 ) (4) 違算により保証料の過払いがあったとき 第 15 条 私は 協会が私に対して有する債権の回収を第三者に委託しても異 5 保証料の返戻の方法は 奨学金振込口座又は返還金自動引落し口座への入金によるものとします ただし 前項第 2 号に定める全額免除のうち 死亡 議を述べません ( 公正証書の作成 ) による免除の場合は 申請者の届け出た口座への入金とします 第 16 条 私は 協会の請求があるときは この契約に係る債務の履行につき ( 保証の効力 ) 直ちに強制執行に服する旨の文言を記載した公正証書の作成に必要な一切の 第 5 条 協会が行う債務の保証は 私から書面による保証委託及び所定の保証 手続をします 料の支払があり かつ 私が機構と奨学金貸与契約を締結のうえ 奨学金の ( 管轄裁判所の同意 ) 交付を受けることにより効力を生ずるものとします 第 17 条 私は この契約に関して紛争が生じた場合は 協会を管轄する裁判 ( 保証の形態 ) 所を管轄裁判所とすることに同意します 第 6 条 協会が行う保証の形態は 連帯保証とします ( 個人情報の開示 訂正及び削除 ) ( 届出事項 ) 第 18 条 私は 協会に対して 協会が保有する私自身の個人情報を開示する 第 7 条 私は 保証期間中に氏名 住所 電話番号又は勤務先等届出事項に変 よう請求できるものとします 更があったときは 直ちに機構を通じて協会に届け出ます 2 開示請求により 万一登録内容が不正確又は誤りであることが明らかに 2 前項の届出を私が怠ったために協会から私あての連絡又は送付書類等が延着し又は到達しなかった場合には 当該変更前の住所 電話番号等に通常到 なった場合 私は 当該情報の訂正又は削除の請求ができるものとします ( 代位弁済後の完済等の情報の提供 ) 達すべきときに到達したものとします 第 19 条 私は 機構から奨学金貸与を受けるにあたり同意した返還誓約書等 ( 調査 ) 第 8 条 私は この保証に関して 法令等で認められる範囲で 私の財産 収入 又は個人信用情報の取扱いに関する同意書に基づいて 機構から協会に対し返済債務の完済等の情報の提供依頼があった場合 完済等の情報を協会から 信用等について協会から調査を受けても異議を述べないものとします 機構に提供することに同意します 奨学金制度様式集スカラネット入力下書( 注 ) 本約款は平成 29 年 1 月時点のものです 関係規程等の変更により改正後の規定が適用される場合もありますので 予めご承知おきください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 19

20 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き20 資料 3 奨学金の返還を延滞した場合 奨学金の貸与が終了すると その翌月から数えて 7 か月目に返還が始まります ( 3 月に貸与終了した場合は 10 月 ) 貸与が終了する際は 所定の返還手続き (10 ページ ) を行うことが必要になります なお 貸与が終了した後も学校に在学する場合 傷病や経済困難等により返還が困難となった場合には 救済制度 (11 ページ ) の利用を検討する等 延滞とならないよう注意してください 返還の督促 機関保証の場合 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 延滞の発生 延滞金が賦課されます 本人へ請求します 連帯保証人 保証人へ請求します ( 人的保証に限る ) 機構が委託した債権回収会社 ( サービサー ) 1 が電話による督促をします 本人以外の連絡先に本人の住所等を照会します ( 機関保証に限る ) 返還に応じない場合は 機構が委託した債権回収会社 ( サービサー ) 1 が 本人 連帯保証人及び保証人に対し奨学金の回収を行います 自宅 勤務先に訪問する場合があります 延滞 3 か月以上の場合 個人信用情報機関 2 に本人の個人情報を登録します (12 ページ ) 人的保証の場合 ( 保証料を支払っている場合 ) ( 連帯保証人 保証人を立てている場合 ) 機構からの一括返還請求 督促にも係わらず返還に応じない場合は 返還期限が到来していない分を含め 返還未済額の全額 利息 ( 第二種奨学金に限る ) 及び延滞金を請求します ( 期限の利益の喪失 ) 代位弁済請求 育支援協会 ) に対し 返還未済額の全額 利息 ( 第二種奨学金に限る ) 及び延滞金について請求を行います 保証機関からの請求 督促 代位弁済がなされた場合 ( 公財 ) 日本国際教育支援協会から 代位弁済額の一括請求を行います ( 求償権の行使 ) 強制執行 返済に応じない場合は ( 公財 ) 日本国際教育支援協会が強制執行にいたるまでの法的措置を執り 給与や財産を差し押さえます 機構から保証機関 (( 公財 ) 日本国際教支払督促申立裁判所を通した法的措置 3一括返還請求 ( 支払督促申立予告 ) 督促にも係わらず返還に応じない場合は 返還期限が到来していない分を含め 返還未済額の全額 利息 ( 第二種奨学金に限る ) 及び延滞金を請求します ( 期限の利益の喪失 ) また 同時に支払督促申立の予告を行います 民事訴訟法に基づき 裁判所に支払督促の申立をします 仮執行宣言付支払督促申立 支払督促の申立をしてもなお返還しない場合は 裁判所に仮執行宣言付支払督促の申立をします 強制執行 仮執行宣言付支払督促の申立をしてもなお返還に応じない場合は 強制執行の手続を執り 給与や財産を差し押さえます 1 債権回収会社とは 債権管理回収業に関する特別措置法 に基づいて法務大臣から債権管理回収業の許可を受けた 債権の管理回収を専門とする株式会社のことをいい 通称 サービサー と呼ばれるものです 2 個人信用情報機関とは 会員 ( 銀行等 ) から消費者の個人信用情報 ( 消費者のローンやクレジットに関する情報である契約内容 利用状況 返済状況など個人の経済的信用に関する情報 ) を収集 蓄積し 会員 ( 銀行等 ) からの照会に対し信用情報を提供する業務を行う機関です 3 支払督促以降に生じた費用は 本人の負担になります

21 リトリ線30 年度国内大学等予約用き用紙平成 申込手続き様式 A コピーして使用する場合は 必ず裏面の約款も両面コピーしたものを使用してください キ独立行政法人 日本学生支援機構理事長 殿 受付番号 受付番号はスカラネットによる申込入力終了後に発行される番号です 必ず記入してください 学校名学年組出席番号電話番号性別 住フリガナ本氏人漢名字 - 所生年月日昭和 平成年月日 男 女 本人が未成年者の場合本人が未成年者 (20 歳未満 ) の場合には 親権者 ( 親権者とは 民法で定める親権者のことで通常は両親 ( いずれかがいないときは一人 )) が上記本人の奨学金申込 ( 保証機関に対する保証委託を含む ) に同意の上 下記に自署 押印してください 親権者がいない場合は 民法で定める未成年後見人が自署 押印してください 虚偽の申告が判明した場合は 決定後であっても採用を取り消す場合があります 権者又は生年月日親未成年後見人確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 平成年月日 私は 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) の奨学金の貸与を受ける場合又は奨学金の貸与を受けるにあたり入学時特別増額貸与奨学金を受ける場合において インターネットによる奨学金申込の入力内容又は奨学金申込書の記載内容及び平成 30 年度入学者用奨学金案内 裏面に記載の貸与申込みの条件 個人信用情報の取扱いに関する各同意条項 機構の諸規程並びに裏面記載事項について同意のうえ 返還することを確約し 本確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書を提出します また 機構から個人番号の提出を求められた場合には 個人番号を提出し 裏面記載の範囲で機構が個人番号を利用することに同意します 機関保証を受ける場合には 保証機関 ( 公益財団法人日本国際教育支援協会 ) に支払うべき保証料は 機構が奨学金の交付の際にあらかじめ貸与金額から差し引いて支払うこととしてください 印 本人との続柄 住所 氏 名 電話番号 印 本人との続柄 住所 氏 名 印 生年月日 電話番号 個人信用情報同意条項 機構は 個人信用情報機関への登録及び利用は 延滞した場合のみ行います ( 個人信用情報の利用 登録等 ) 1. 私は 奨学金の返済が延滞した後は 下記の個人情報 ( その履歴を含む ) が機構が加盟する個人信用情報機関に登録され 同機関及び同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって 自己の与信取引上の判断 ( 返済能力又は転居先の調査をいう ただし 返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る ) のために利用されることに同意します また 私は 延滞した後は 機構が加盟する個人信用情報機関及び同機関と提携する個人信用情報機関に私の個人情報 ( 当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容 返済状況等の情報のほか 当 該各機関によって登録される不渡情報 破産等の官報情報等を含む ) が登録されている場合には 機構がそれを債権管理 ( 転居先の調査を含む ) のために利用することに同意します 個人情報 登録機関 氏名 生年月日 性別 住所 ( 郵便不着の有無等を含む ) 電話番号 勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間 貸与金額 貸与日 最終返済日等の本契約の内容及びその返済状況 ( 延滞 代位弁済 強制回収手続 完済等の事実を含む ) の情報 延滞発生から本契約期間中及び本契約終了日 ( 完済していない場合は完済日 ) から5 年を超えない期間 機構が加盟する個人信用情報機関を利用した日及び本契約又はその申込の内容等 当該利用日から1 年を超えない期間 不渡情報 第一回目不渡は不渡発生日から6ヶ月を超えない期間 取引停止処分は取引停止処分日から5 年を超えない期間 官報の情報登録情報に関する苦情を受け調査中である旨の情報本人確認資料の紛失 盗難等の本人申告の情報 破産手続開始決定を受けた日から10 年を超えない期間当該調査中の期間本人から申告のあった日から5 年を超えない期間 2. 私は 前項の個人情報が その正確性 最新性維持 苦情処理 個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等 個人情報の保護と適正な利用の確保のた めに必要な範囲内において 個人信用情報機関及びその加盟会員によって相互に提供又は利用されることに同意します 3. 前 2 項に規定する個人信用情報機関は次のとおりです 各機関の加盟資格 会員名等は各機関のホームページに掲載されております なお 個人信用情報機関に登録されている情報の 開示は 各機関で行います ( 機構ではできません ) 1 機構が加盟する個人信用情報機関全国銀行個人信用情報センター ) 2 同機関と提携する個人信用情報機関 ( 株 ) 日本信用情報機構 ( 株 ) シー アイ シー ( 代位弁済後の情報提供について ) 4. 私は 機構に対し 私が保証委託契約を締結した委託先から機構が代位弁済後の完済等の情報を取得し これを個人信用情報機関に提供することを依頼し その情報が個人信用情報 機関に登録されることに同意します ご記入いただいた情報及びあなたの奨学金に関する情報は 奨学金貸与業務 ( 返還業務を含む ) のために利用されます この利用目的の適正な範囲内において 当該情報 ( 奨学金の返還状況に関する情報を含む ) が 学校 金融機関及び業務委託先に必要に応じて提供されますが その他の目的には利用されません 機関保証加入者については 機構が保有する個人情報のうち保証管理に必要な情報が保証機関 ( 協会 ) に提供されます また 行政機関及び公益法人等から奨学金の重複支給の防止等のために照会があった場合は 適正な範囲内においてあなたの情報が提供されます 申込後 奨学生採用候補者とならなかった場合は この確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書は無効となります なお 奨学生採用候補者とならなかった場合も含め 提出された申込書類はすべて返却できません 奨学金制度様式集スカラネット入力下書 様式集 1 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

22 学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 様式集 2 奨1. 奨学金の貸与に係る事項 返還方式 (1) 第一種奨学金においては 貸与金額に応じた返還回数で算出された割賦金で返還する方式 ( 以下 定額返還方式 という ) か 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) が収入に連動して算出した割賦金で返還する方式 ( 以下 所得連動返還方式 という ) を選択する必要があります なお 返還方式を選択しなかった場合は 定額返還方式を選択したものとします (2) 所得連動返還方式を選択したものが 個人番号等機構の指定する書類を提出しない等所定の手続きを怠った場合は 貸与金額に応じた返還回数で割賦金が算出されます ただし 機関保証を受けられない場合は 所得連動返還方式を利用することはできません (3) 返還方式の変更を希望する際は機構に願い出る必要があります なお 貸与終了後は定額返還方式から所得連動返還方式への変更のみ可能です 保証 (4) 奨学金の貸与を受けるためには 一定の保証料を支払うことで保証機関による連帯保証 ( 機関保証 ) を受けるか 連帯保証人及び保証人を選任し 人的保証を受けることが必要です 保証料の支払いは 機構が交付する毎月の奨学金から所定の保証料を差し引く方法 又は奨学生の選択により保証料を保証機関に払い込む方法によることができます 払い込む方法を希望する場合は この確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ( 以下 確認書兼同意書 という ) を提出する前に機構又は保証機関へ願い出る必要があります ただし 払い込む方法を選択した奨学生が保証料の払込みを怠ったときは 奨学金の交付を保留することがあります 2 返還方式で所得連動返還方式を選択した場合は 機関保証を選択することが必要です なお 返還方式の変更を願い出た際に受けている保証が人的保証の場合 保証料を一括で支払ったうえで機関保証に変更する必要があります 3 機関保証を選択する場合は 奨学金の貸与終了後においても奨学生本人と確実に連絡をとることができ 機構の求めに応じてその連絡先情報を提供する者を選任し その者の氏名 住所等を本人以外の連絡先として届け出なければなりません 4 進学時に連帯保証人及び保証人を選任し 貸与中に連帯保証人又は保証人が死亡する等 真に止むを得ない事由により連帯保証人又は保証人が欠けることになった場合は 機関保証制度への変更を申し出ることができます ( 上記 2 の返還方式の変更の場合を除く ) 返還誓約書 ( 兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ) (5) 機関保証を選択した奨学生は在学学校長を経て 機構が定める期限までに機関保証を受けたことを表示した返還誓約書及び保証依頼書 ( 兼保証委託契約書 ) を提出しなければなりません 2 人的保証を選択した奨学生は在学学校長を経て 機構が定める期限までに連帯保証人及び保証人と連署の上押印した返還誓約書を提出しなければなりません 連帯保証人については 印鑑登録証明書 ( コピー不可 ) 及び収入に関する証明書類 保証人については 印鑑登録証明書 ( コピー不可 ) を添付しなければなりません 3 機構が定める期限までに返還誓約書を提出しない場合には 採用の時に遡って奨学生としての資格を失います 奨学生としての資格を失った際にすでに振り込まれた奨学金がある場合には その全額を機構に返納するものとします (6) 返還誓約書には奨学生本人の 住民票の写し を添付しなければなりません なお 住民票の写し は個人番号が記載されていないものとします (7) 連帯保証人は 本人が未成年者の場合は親権者又は未成年後見人 本人が成年者の場合は原則として父母 未成年者を除く兄弟姉妹又はこれに代わる者 保証人は 独立の生計を営む者であって 原則として 奨学生の 4 親等以内 ( 父母を除く ) の親族でなければなりません 申込資格 (8) 奨学金の貸与を受けることができる学生等は 日本国籍を持つ者か 外国籍の者のうち次のいずれかに該当する者とします ア 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法 ( 平成 3 年法律第 71 号 ) 第 3 条の規定による法定特別永住者として本邦に在留する者イ出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 ) 別表第 2 の永住者 日本人の配偶者等又は永住者の配偶者等の在留資格をもって本邦に在留する者ウ同表の定住者の在留資格をもって本邦に在留する者で永住者若しくは永住者の配偶者等に準ずると当該者が在学する学校の長が認めたもの 振込 (9) 奨学金は 普通銀行 ( 外国銀行を除く ) ゆうちょ銀行 信用金庫 労働金庫又は信用組合 ( 一部を除く ) のいずれかに開設された本人名義の預金口座に振り込まれます ( 信託銀行 農協 漁協及びその他一部銀行では取り扱っていません ) (10) 奨学金は毎月 1 月分ずつ交付します ただし 特別の事情があるときは 2 月分以上を合わせて交付することがあります 入学時特別増額貸与奨学金は 入学年月を始期として基本月額の振込先として設けられた奨学生名義の預金口座に振り込まれます 月額の変更 (11) 第一種奨学金においては 貸与月額は 機構の定める手続により変更することができます ただし 採用時 自宅外通学の貸与月額を受けていた者が 自宅通学に変わった場合は速やかに 第一種奨学金貸与月額変更願 ( 届 ) の届出が必要です この届出を怠ると奨学金が廃止されることがあります ( 大学院は除く ) 2 第一種奨学金において 自宅又は自宅外月額を受けていた者は 願い出により機構が定める通学形態によらない貸与月額 ( 以下 低月額 という ) に変更することができます また 低月額を受けていた者は 願い出により 自宅又は自宅外通学の貸与月額に変更することができます 3 第二種奨学金においては 基本月額 増額月額は 機構が定める手続により変更することができます 利率の算定方法 (12) 第一種奨学金にあわせて入学時特別増額貸与奨学金を受けた者の利率 第二種奨学金における基本月額に係る利率の算定方法の選択に関しては 利率固定方式 又は 利率見直し方式 のうちインターネットにより入力した方法 又は 奨学金申込書 に記載した方法に従って以下のとおり定められます 2 利率固定方式 は 貸与終了時に 奨学金の交付に充てた資金の借換えに充てる固定利率の財政融資資金 ( 以下 財投 という ) の利率に基づき機構が定めた利率が返還完了まで適用されます ( 貸与終了時に 奨学金の交付に充てた資金の借換えのために財投の借入以外に日本学生支援債券 ( 以下 債券 という ) を発行した場合は 財投と債権の利率を加重平均した利率に基づき機構が決定します ) 3 利率見直し方式 は 貸与終了時は 奨学金の交付に充てた資金の借換えに充てる 5 年利率見直しの財投の利率に基づき機構が定めた利率が適用されます その後返還期間中のおおむね 5 年ごと ( 返還の期限を猶予されている期間を除く ) に各時点の財投の利率に基づき機構が定めた利率が適用されます ( 貸与終了時に 奨学金の交付に充てた資金の借換えのために財投の借入以外に債券を発行した場合は 財投と債券の利率を加重平均した利率に基づき機構が決定します ) (13) 第二種奨学金において入学時特別増額貸与奨学金を受けた者並びに私立大学の医学 歯学 薬学又は獣医学を履修する課程及び法科大学院に在学する者が増額月額の貸与を受けた場合の利率は 基本月額に係る利率と入学時特別増額貸与奨学金又は増額月額に係る利率を加重平均して決定します 第二種奨学金における基本月額に係る利率は 利率固定方式 又は 利率見直し方式 に従って算定し 入学時特別増額貸与奨学金並びに増額月額に係る利率は 利率固定方式 又は 利率見直し方式 により算定した利率に基づき機構が定める利率とします (14) 第二種奨学金における利率の算定方法の変更は 奨学金の交付期間中 機構が定める一定期間届け出ることができます ただし 第一種奨学金にあわせて入学時特別増額貸与奨学金を受けた者の利率の算定方法は 採用決定後は原則として変更できません 貸与中の手続等 (15) 機構は在学学校長を経て 原則として貸与中は毎年度 1 回 貸与額通知書 を奨学生に交付します (16) 奨学生は在学学校長あてに毎年度 奨学金継続願 を提出し 継続貸与の適格認定を受けなければなりません (17) 奨学生は次の場合 速やかに在学学校長を経て機構に届け出をしなければなりません ア休学 復学 転学 編入学 留学又は退学したとき イ連帯保証人 保証人又は本人以外の連絡先を変更するとき ウ本人 連帯保証人 保証人又は本人以外の連絡先の氏名 住所その他重要な事項に変更があったとき エ奨学金を辞退するとき (18) 連帯保証人又は相続人は 奨学生が死亡したときは 速やかに在学学校長を経て機構に届け出なければなりません (19) 機構は在学学校長が次の事由に該当するものとして行った適格認定に基づき 奨学金の交付を停止 期間短縮又は廃止します ア休学したとき又は長期にわたって欠席したとき イ傷病などのために修学の見込みがないとき ウ学業成績が不振又は性行が不良となったとき エ奨学生としての責務を怠り 奨学生として適当でないとき オ停学 その他の処分を受けたとき カ在学学校で処分を受け学籍を失ったとき キ奨学金の申込時にインターネットに入力すべき事項 若しくは 奨学金申込書 に記載すべき事項を 故意に入力 記載せず 又は虚偽の入力 記載をしたことにより奨学生となったことが判明したとき ク 奨学金継続額 を提出しなかったとき ケその他 特別の事情により奨学生としての資格を失ったとき (20) 奨学生はいつでも在学学校長を経て 奨学金の辞退を申し出ることができます (21) 奨学金の交付を休止又は停止された場合 その事由がなくなり在学学校長を経て願い出たときは奨学金の交付を復活することがあります 2. 奨学金の返還に係る事項 返還の方法 (1) 奨学金の返還は 貸与が終了した月の翌月から起算して 6 月を経過した後開始されます 選択した返還方式に応じて算出された割賦額を ゆうちょ銀行 都市銀行 地方銀行 第二地方銀行 信託銀行 信用金庫 労働金庫 信用組合 農業協同組合 信用漁業協同組合連合会又は漁業協同組合のいずれかの預貯金口座から自動的に引き落とす方法 ( リレー口座 ) で返還することになります ( 一部の信託銀行 信用組合 漁業協同組合及びその他一部銀行のなかには 奨学金返還を取り扱わない金融機関があります ) 機構の指定する期限までに口座振替 ( リレー口座 ) 加入申込書 ( 預 貯金者控 ) の写しを提出することになります 延滞すると 延滞している割賦金 ( 利息を除く ) の額に返還期日の翌日から返還した日までの日数に年 365 日あたり )5% の割合を乗じて計算した額が延滞金として課されます 機関保証を選択した場合 督促されてもなお延滞していると 機構の代位弁済請求に基づき保証機関が機構へ保証債務の履行 ( 代位弁済 ) を行います 代位弁済後は 機構に代わり保証機関が本人に代位弁済額を請求することになります また 代位弁済額の返済を延滞した場合は 年 10% の遅延損害金が課されます 督促されてもなお延滞していると本人に対し法的手続がとられる場合もあります 人的保証を選択した場合 督促されてもなお延滞していると 連帯保証人や保証人に対する返還請求を行います 本人や連帯保証人等に対して法的手続がとられる場合もあります (2) 返還方式が定額返還方式の奨学生は 返還誓約書において月賦返還又は月賦 半年賦併用返還のいずれかの返還方法を選択することになります なお 選択した返還方法は原則として変更できません (3) 返還方式が定額返還方式の場合は 20 年 ( 月賦返還で 240 回 ) 以内に返還しなければなりません 返還回数は貸与金額によって異なります 割賦額は 第一種奨学金においては 貸与金額に応じた返還回数で算出された金額 第二種奨学金及び第一種奨学金にあわせて貸与を受けた入学時特別増額貸与奨学金は 貸与金額 ( 元本 ) に応じた返還回数で 元利均等計算により算出された金額です (4) 返還方式が所得連動返還方式の奨学生の返還方法は月賦返還になります なお 返還方式を定額返還方式から所得連動返還方式に変更した際に返還方法として月賦返還以外の返還方法を選択していた場合 返還方法は月賦返還に変更されます (5) 割賦金 ( 元本 利息 ) の明細は 返還を開始する前までに返還明細書により通知します (6) 返還期日前に 貸与された奨学金の全部又は一部を繰上げて返還することができます (7) 本人 連帯保証人又は保証人が 割賦金の返還を延滞したときは 支払督促の申立から強制執行に至るまでの法的手続をとることがあります なお 手続にかかった費用は債務者 ( 本人 連帯保証人又は保証人 ) の負担となります (8) 本人が債務 ( 貸与を受けた総額 利息 延滞金及び督促手続費用 ) の返還を延滞し 機構から書面により期限の利益を失う旨の通知を受けても なお延滞を解消しない場合は債務全額について期限の利益を失い 直ちに債務全額を返還しなければなりません (9) 口座振替 ( リレー口座 ) による返還が適当でないと機構が判断した場合は 機構の指定する方法により返還するものとします (10) 返金に要する手数料を除いた返還過剰金が 100 未満の場合は 学生支援寄附金として振替えます (11) 返還期日を過ぎても返還がない場合 又は所定の手続を怠った場合には 機構が委託した債権回収会社等から本人 連帯保証人及び保証人に架電及び督促を行います またその際に固定電話より優先して携帯電話に架電することに同意します (12) 本人 連帯保証人及び保証人は 本確認書兼同意書に基づく奨学金貸与に関する紛争について 機構の本部所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします その他手続等 (13) 奨学金の貸与終了後 連帯保証人 保証人又は本人以外の連絡先を変更するときは 速やかに機構に届け出なければなりません (14) 本人 連帯保証人 保証人及び本人以外の連絡先について 住所 氏名 電話番号等に変更があったときは 速やかに所定の様式で機構に届け出なければなりません また 機構が本人から最後に届け出のあった氏名 住所に発送した通知又は通知書類が延着又は到着しなかった場合 通常到着すべき時に到着したものとします (15) 本人が災害 傷病 経済困難 失業など返還ができない事情が生じたときは 願い出により減額返還 (1 回当たりの割賦金を 2 分の 1 に減額し 適用期間に応じた分の返還期間を延長して返還する方法をいう ) を適用することがあります ただし 返還方式で所得連動返還方式を選択した場合は 減額返還を利用することができません (16) 本人が災害 傷病 経済困難 失業など返還ができない事情が生じたとき あるいは国内外の学校に在学する場合には 願い出により返還の期限を猶予することがあります (17) 本人が死亡したときは 相続人又は連帯保証人は直ちに死亡した旨を機構に届け出なければなりません (18) 本人が死亡したとき 又は精神若しくは身体の障害によってその奨学金を返還することができなくなったときは 願い出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することがあります (19) 本人が割賦金の返還を延滞したときは 法令の定める業務を遂行するため機構が必要と認める場合に限り 本人の延滞情報を学校 金融機関及び業務委託先に対して提供することがあります 個人番号の利用 (20) 個人番号とは 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 第 2 条第 5 項にいう 個人番号 をさすものとし 機構からの請求に応じて個人番号を提出した場合は 同法および関連法令で定められた範囲で機構が個人番号を利用することに同意したものとします 3. 採用されなかった場合等の確認書兼同意書の取扱いに係る事項申込後採用されなかった場合 採用取消になった場合 申込後辞退した場合 この確認書兼同意書は無効となります なお その場合確認書兼同意書等は返却いたしません 学校又は機構が責任をもって廃棄いたします その他上記以外の取扱いについては 機構の 奨学規程 その他の諸規程の定めによります

23 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き 様式集 3 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

24 学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 様式集 4 奨様式 B 収入に関する事情申告書 ( チェックシート ) ( 次の に 1 つでも が入った場合 この様式の提出が必要です ) ゝ 受付番号 申込者の氏名 1 家計支持者が 確認書兼同意書 の親権者欄の記入と異なる 家計支持者 1 氏名 : 家計支持者 2 氏名 : 親権者欄に記入した者と上記の家計支持者が異なる事由 : 別居別生計 2 家計支持者全員に 働いて得る収入やその他公的扶助 親族等からの援助等を含めて一切収入がない ( となった場合 以下 3~ 7 は確認不要です ) ゝ 虚偽の申告が判明した場合は 決定後であっても採用を取り消す場合があります 家計支持者 1 署名 : 家計支持者 2 署名 : 生活のしかた : 預貯金の切り崩し その他( ) 3 平成 28 年 1 月 2 日以降に退職し 現在一切収入がない家計支持者がいる 対象となる家計支持者署名 : 4 申込時点で複数の事業所から収入を得ている家計支持者がいる 対象となる家計支持者氏名 : 事業所名 か所でも 平成 28 年 1 月 2 日以降 となる場合 所得証明書ではなく すべての事業所の証 紙明書又は給与明細を提出してください 5 平成 28 年 1 月 2 日以降に就職 転職があった家計支持者の給与明細を提出する 年額の計算式を記入 6 平成 28 年 1 月 2 日以降に開業した家計支持者の帳簿を提出する 7 各種手当の通知を紛失したため通帳のコピーを提出する 計算式 例.3 月分 123,456+4 月分 234,567+5 月分 135, =1,975,256 ( ) - 印印 印 就職 開業日平成 28 年 1 月 1 日以前 平成 28 年 1 月 2 日以降平成 28 年 1 月 1 日以前 平成 28 年 1 月 2 日以降平成 28 年 1 月 1 日以前 平成 28 年 1 月 2 日以降 計算は 29 ページ参照

25 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き スカラネット入力下書き用紙は 冊子から抜き取ってお使いください 国内予約用平成 30 年度入学者用スカラネット入力下書き用紙 ( 大学 短期大学 専修学校専門課程予約用 ) インターネット ( スカラネット ) による奨学金申込の前に 以下の下書き用紙に記入し 間違いがないことを確認したうえで スカラネットにて入力してください 入力が完了すると 奨学金申込情報一覧が表示されますので 入力間違いがないか内容を再確認し そのうえで 送信ボタンを押してください スカラネット用ホームページアドレス (URL) 受付時間 8:00 ~ 25:00(24:00~25:00 は翌日の受付扱い ) 最終締切日の受付時間は 8:00~24:00 となります あなたの識別番号 ( ユーザ ID とパスワード ) を入力して 送信ボタンを押してください すべて半角です ユーザ ID パスワード 学校から渡される ユーザID と パスワード を正しく記入してください 学年組出席番号氏名 入力が完了し送信後 受付番号が画面に表示されます 問い合わせ等の際に必要ですから 必ず記入しておいてください 受付番号が表示された段階で申込みは正常に終了しています あなたの受付番号 入力前に 必ず 奨学金を希望する皆さんへ 36~39 ページをよく読んで入力しましょう A- 日本学生支援機構奨学金の案内 ( 省略 ) B- 誓約欄日本学生支援機構理事長殿私は貴機構奨学金の申込みにあたり 署名 押印のうえ必要な証明書類を添付した確認書を 学校に提出しました 以下の申込み記載事項については正しく記入し 奨学生として採用されたときは 定められた期限までに 返還誓約書 を提出することを誓約します 姓名平成年月日氏名 ( 全角漢字 ) [ 半角数字 (5 月でも 05 月でも可 )] [ 姓 名それぞれ5 文字以内 ] 氏名 ( 全角カナ ) [ 姓 名それぞれ 15 文字以内 ] 生年月日 ( 西暦 ) 年月日生 B- 誓約欄 : 日付は スカラネット入力日を入力してください 漢字氏名は姓 5 文字 名 5 文字まで入力できます 5 文字以上の場合は 5 文字で区切ってください 5 文字を超えて入力するとエラーになり先に進めません カナ氏名は姓 15 文字 名 15 文字まで入力できます C- 奨学金申込情報 1. あなたの希望する奨学金を1つ選択してください (a) 第一種奨学金予約または第二種奨学金予約のどちらかを希望する人のみ記入してください (1) 第一種奨学金予約のみ希望します (2) 第一種奨学金予約を希望するが 不採用の場合第二種奨学金予約を希望します (3) 第二種奨学金予約のみ希望します (b) 併用貸与を希望する人のみ記入してください 併用貸与とは 第一種奨学金と第二種奨学金を両方同時に受けることです (4) 第一種奨学金予約及び第二種奨学金予約との併用貸与のみ希望します (5) 併用貸与を希望するが 不採用の場合第一種奨学金予約のみ希望します (6) 併用貸与不採用及び第一種奨学金予約不採用の場合 第二種奨学金予約を希望します (7) 併用貸与不採用の場合 第二種奨学金予約のみ希望します 1 C- 奨学金申込情報 : 希望する奨学金の申込方法を (1)~(7) の中から一つ選択してください 申込後 高等学校等在学中に重複 追加の申込みや変更はできません (3) 以外を選択する場合は 第一種奨学金の学力基準を満たしているか入力前に学校へ確認してください (34ページ)

26 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き2. 第一種奨学金予約を希望する人は次のことに答えてください (1) あなたの希望する月額の種類を 1 つ選択してください 下記の月額は今年度のものです 月額は年度によって変更になる可能性があります 自宅通学または自宅外通学 を選択すると進学先 通学形態によって月額が決まります (1) 自宅通学または自宅外通学 3 万 (2) あなたの希望する返還方式を選択してください (2) 所得連動 定額返還 所得連動返還型奨学金制度を希望する場合 保証制度は 機関保証に加入 になります 3. 第二種奨学金予約を希望する人 (1 の設問で (2)~(7) を選択した人 ) は次のことに答えてください (1) あなたの希望する月額を 1 つ選択してください (1) 3 万 5 万 8 万 10 万 12 万 貸与月額について確認してください あなたは 併用貸与を希望しています 併用貸与を受けると貸与総額及び毎月の返還額が多額となります この申込手続終了後 貸与月額が適切であるか再度確認してください 4. 入学時特別増額貸与奨学金について選択してください (1) あなたは入学時特別増額貸与奨学金を希望しますか (1) はい いいえ (2) はい と答えた人は 希望する金額を 1 つ選択してください (2) 10 万 20 万 30 万 40 万 50 万 5. 第二種奨学金予約または入学時特別増額貸与奨学金を希望する人は答えてください (1) あなたの希望する利率の算定方法を選択してください 6. 給付型奨学金を希望する人は次のことに答えてください (1) 利率固定方式 利率見直し方式 (1) あなたは給付型奨学金を希望しますか (1) はい いいえ (2) はい と答えた人は 選択してください (2) 児童養護施設退所者 ( 増額希望 ) 児童養護施設退所者 ( 増額なし ) 里親出身者等 ( 増額希望 ) 里親出身者等 ( 増額なし ) 該当しない D-あなたの個人情報 1. あなたのお名前は さんですね 2. あなたの性別を選択してください 2. 男 女 3. あなたの電話番号を記入してください 携帯電話の電話番号を記入してください ( 携帯 ) - - E- あなたの在学情報 ( 現在通っている あるいは通っていた学校について入力してください ) 1. 学校 (1) あなたの学校名を確認してください (1) 高等学校 (2) あなたの全 定 通課程を選択してください ( 2) 全日制 定時制 通信制 (3) あなたの在学している学科を選択してください (3) 学科 (4) あなたの学年 組 出席番号を記入してください (4) 学年 組 番 [ 半角数字 ] [ 半角英数字 ] [ 半角数字 ] 組 が 漢字 ひらがな カタカナなど英数字以外の場合は 学校の指示に従って記入してく ださい (5) あなたの卒業予定 卒業年月を記入してください (5) 西暦 (4 桁 ) 年月卒業予定 卒業 F-あなたの履歴情報あなたはこれまでに日本学生支援機構あるいは日本育英会の奨学金の貸与を受けたことが ありますか ( 都道府県等の奨学金は除きます ) はい いいえ はい と答えた人はその時の奨学生番号で採用年度の新しいものを記入してください なお 今回申込みと同一学種で 第一種奨学金の貸与を受けたことがある人は その奨学生番号を記入してください 奨学生番号 ( 例 : ) G- 保証制度 1. 第一種奨学金についてあなたの希望する保証制度を選択してください (1) 連帯保証人 保証人を選任します (2) 機関保証に加入します 所得連動返還型奨学金制度を希望する場合 保証制度は 機関保証に加入 になります 2. 第二種奨学金についてあなたの希望する保証制度を選択してください (1) 連帯保証人 保証人を選任します (2) 機関保証に加入します 2 C- 奨学金申込情報 2.(1) 参考 平成 29 年度入学者の場合 (2) 本冊子 10 ページを確認して選択してください 併用貸与を希望し さらに第二種奨学金の最高月額を選択した場合 左記のとおり 貸与月額が適切であるか再度確認してください と表示されます 表示内容を確認後 はい を選択すると先に進めます その後 J- 家庭事情情報 欄で 最高月額を必要とする理由を記入してください 4. 入学時特別増額貸与奨学金を後から申し込むことはできません 申込みの際は必ず 制度の内容等を本冊子 6 15 ページを確認し 選択してください なお 進学届 上で入学時特別増額貸与奨学金だけを辞退することが可能です (14ページ) G- 保証制度 : 本冊子 7ページを確認して選択してください 第一種奨学金の返還方式として 所得連動返還方式 を選択する場合 保証制度は 機関保証 となり 人的保証は選択できません ただし この場合に第二種奨学金も希望する場合 第二種奨学金については保証制度が選択できます なお 入学時特別増額貸与奨学金の保証制度は 採用候補者となった奨学金の種類のものと同一になります ( 第一種 第二種併用貸与の採用候補者となった場合は第二種奨学金の保証制度と同一になります )

27 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続きH- あなたの家族情報 1. 家族住所 (1) 家族住所とあなたの住所は同じですか (1) はい いいえ (2) 家族住所の電話番号を記入してください 2. あなたの家族の人数 (2) - -. (1) 家族全員 ( あなたを含む ) の人数を記入してください (1) 人 (2) 家族のうち学校に在学している人 ( あなたを含む ) と小学校入学 前の弟妹の人数を合わせて記入してください (2) 人 H-あなたの家族情報 2.(1): 家族全員の人数は 同居 別居を問わずあなた ( 申込者本人 ) と生計が同じ人すべてを指します 別居 独立している兄弟姉妹や 同一生計でない別居の祖父母等は人数に含めません 3. あなたと同一生計の家族 ( 就学者及び 就学前の弟妹を除く ) について記入してください (1) 主として家計を支えている人 ( 父母のいずれか 父母がいない場合は代わって家計を 支えている人 ) (a) あなたとの続柄 (a). 姓 名 (b) その氏名 (b) 漢字 ( 全角漢字 ) カナ ( 全角カナ ) (c) その生年月日 (c)( 和暦 ) 年 月 日生 (d) 職業 ( 該当する項目をすべて選択してください ) (d) 給与所得 商 工業 個人経営 農 林 水産業 自由業 その他 無職 (e)1 年間の所得金額 ( 複数の収入がある場合は 1) 2) 別に ) を記入してください 1) 給与収入の場合 1) 所得証明書等における収入金額 万 2) 給与以外の所得の場合 2) 所得証明書等における所得金額 万 (f) 住民税非課税 ( 市区町村民税の所得割額が 0 ) ですか (f) はい (d) 給与所得 商 工業 個人経営 農 林 水産業 自由業 その他 無職 いいえ (2) その他に家計を支えている人 ( 父 母など ) (a) あなたとの続柄 (a) 姓 名 (b) その氏名 (b) 漢字 ( 全角漢字 ) カナ ( 全角カナ ) (c) その生年月日 (c)( 和暦 ) 年 月 日生 (d) 職業 ( 該当する項目をすべて選択してください ) (e)1 年間の所得金額 ( 複数の収入がある場合は 1) 2) 別に ) を記入してください 1) 給与収入の場合 1) 所得証明書等における収入金額 万 2) 給与以外の所得の場合 2) 所得証明書等における所得金額 万 (f) 住民税非課税 ( 市区町村民税の所得割額が 0 ) ですか (f) はい いいえ (3) 学校に在学している人及び小学校入学前の弟妹を除く家族 ( 前記 (1)(2) の家族を除く ) を記入してください 続柄姓名年齢 2.(2): 家族のうち学校に在学している人 ( あなたを含む ) と小学校入学前の弟妹の人数 は あなた ( 申込者本人 ) を除く 次の学校に在学している人と小学校入学前の弟妹のことです 小学校 中学校 高等学校 高等専門学校 専修学校 短期大学 大学 大学院であり この欄に記入できる人はそれらの学校に在学している者のうち次の者を除く人に限ります 除かれる学生 科目履修生 聴講生 研究生 専修学校の一般課程に在学している生徒及び各種学校 ( 予備校 職業訓練校等 ) の在学生は 2.(2) 4. に記入することはできません 3.(3) に記入することになります 小学校入学前の弟妹がいる場合は 通学別 ( 自宅 自宅外 ) 欄は 未選択 でかまいません (d) 職業は該当すると思われる項目を選択してください (e)1 年間の所得金額は本冊子 29 ページを確認して 主として家計を支えている人 と その他に家計を支えている人 の収入情報を入力してください (f) 非課税に該当するかどうかは 第一種奨学金または給付型奨学金を希望する場合は回答が必要です (3) 先に4. を記入してください そのうえで 家計を支えている人 (3.(1) (2)) でもなく 4. にも当てはまらない人があなた以外にいれば 記入してください 4. あなたの他に学校に在学している人及び小学校入学前の弟妹がいる場合は 全員記入してください 続柄姓名学校設置者在学している学校通学別 ( 国公 私立 ) ( 大学 高校等 ) ( 自宅 自宅外 ) 3

28 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続きI- 特記情報 1. あなたの家族は母子または父子家庭ですか 1. はい いいえ 2. 家族の中に障害のある人 ( 常に就床 ( しゅうしょう ) を要する介護 ( かいご ) の必要な人等を含む ) がいますか 2. はい いいえ はい と答えた人は その人数を記入してください 人 3. 主に家計を支えている人が単身赴任等で別居していますか 3. はい いいえ はい と答えた人は 別居による住居 光熱 水道 家具 家事用品の年間の実費を記入してください 4. あなたの家族に 6 ヶ月以上にわたり療養中の人または療養を必要とする人がいますか はい と答えた人は 療養のために必要な 1 年間の支出金額を記入してください 4. はい いいえ I- 特記情報 : いずれかの条件に該当する場合は 特別控除を受けることができます 証明書等 (32ページ) に基づき正しく選択してください 証明書類が提出できない又は該当しない項目は未選択のまま進んでください 5. この 1 年間に火災 風水害または盗難等の被害を受けた ことがありますか 5. はい いいえ はい と答えた人で 長期(2 年以上 ) にわたって支出 の増加または収入の減少がある場合 その 1 年分の金額 支出の増加 万 を記入してください 収入の減少 万 6. 災害 震災に被災したことがある人で 被災した災害 震災が選択肢の中に含まれている場合は該当のものを選択してください J- 家庭事情情報奨学金を希望するに至った家庭の事情や 特に説明を要することを記入してください ( 全角 200 文字以内 ) 注 ) 主に家計を支えている人が無職 ( 失職 ) の場合には その無職 ( 失職 ) となった年月 理由 現在の生活費の出所 ( でどころ ) 等を具体的に記入してください J- 家庭事情情報 : 奨学金を希望するに至った事情等を具体的に記入してください 無記入の場合は 次の画面に進むことができません 数字も全角で記入してください K- 奨学金振込口座情報 1. 金融機関 ( 銀行等 ) に本人名義の口座を開設していますか (1) はい いいえ はい と答えた方のみ次のことに答えてください 紙2. 奨学金を振り込む金融機関を選択してください 銀行等 ゆうちょ銀行 金融機関および支店名を選択してください (1) 右のボタンを押して金融機関名の読みの先頭 1 文字を選択してください (1) (2) 金融機関名を選択してください (2) (3) 右のボタンを押して支店名の読みの先頭 1 文字を選択してください (3) (4) 支店名を選択してください (4) 3. 預金通帳等で確認後 口座番号を記入してください 2. 普通 ( 総合 ) 口座 確認のため 再度口座番号を記入してください 確認用 半角数字 4. 口座名義人を入力してください 姓 名 ( 口座名義人は本人に限ります ) 3. 口座名義人 ( 全角カナ ) 4 K- 奨学金振込口座情報 : 入力を誤ると 奨学金の初回振込が大幅に遅れることがあります 手元に 預金通帳 を置いて 確認しながら入力してください 取扱いができる金融機関については 8ページをご確認ください 2.(1) 及び (3) は あいうえお 順に金融機関名及びその本 支店名を選択するためのリストボックスがそれぞれ設けられています それらの名称の先頭 1 文字を ひらがな で記入しておいてください

29 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き( ) 様式 C 年収 ( 見込 ) 証明書 この年収 ( 見込 ) 証明書は 平成 28 年 1 月 2 日以降に勤務先に変更 ( 中途就職 転職 ) があった場合の様式です 申込日現在の勤務先に作成を依頼してください 受付番号 申込者の氏名 勤務先記入欄 勤務者氏名 採用年月日年月日 平成 28 年 1 月 1 日以前に採用された場合 この様式は使用できません 給与 控除前の 総支給額 から 非課税交通費 を差し引いた金額を記入してください ( 月額 ) ( 年額 ) 月によって変動がある場合は平均を算出してください 賞与 12 か月 = 賞与 有 無 ( 未定 ) 有の場合の支給年額 = 収入の算出は 1 年分の収入金額が必要です 申込時点で 1 年に満たないときは 見込分を推計して年収を記入してください 給与 ( 年額 ) と賞与の合計 上記のとおり証明します 備考欄 平成年月日 事業所名 ( 会社名 ) 社印 様式集 5 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

30 学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 様式集 6 奨様式 D 特別控除証明書類提出用紙 この用紙は 同一世帯の中に障害のある人がいる場合や主に家計を支えている人が単身赴任をしている等 機構が定めた特別控除の項目に該当し その証明書類を提出する場合に使用する様式です 必要書類を提出することにより 所得金額 から 特別控除額 を控除した金額で選考を受けることができます 受付番号 申込者の氏名種類同一世帯の中に障害のある人がいる 提出書類 : 障害者手帳 療育手帳 医師の診断書等主に家計を支えている人が単身赴任をしている 提出書類 : 単身赴任実費計算書 ( 様式集 -8 ページ) と直近 3 か月分の領収書のコピー同一世帯の中に6か月以上にわたり療養を必要とする人がいる 提出書類 : 長期療養費計算書 ( 様式集 -7 ページ) と直近 6 か月分の領収書のコピーこの1 年間に火災 風水害又は盗難などの被害を受け 長期 (2 年以上 ) に紙わたって支出の増加又は収入の減額になる 提出書類 : 被害を受けたことの証明書 ( 罹災 被災証明書 盗難届の証明書等 ) と被害により生じた実費を証明する領収書のコピー 1 特別控除を受けるためには それぞれ証明する書類の提出が必要です 2 提出する書類については 本冊子 32 ページを確認してください 申請する特別控除にチェックしてください ( )

31 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 様式集 7 奨学金制度申込手続き様式集スカラネット入力下書き用紙様式 E 受付番号申込者の氏名対象者の氏名申込者との続柄 1 長期療養費計算書 0 年月から現在まで長期的に療養しています 支出した費用は 以下のとおりです 年月医療機関 ( 病院 介護施設 ) 等の保険分一部負担額薬局の調剤費その他年月年月年月年月年月年月年月年月年月年月年月年月計年間 ( 推定 ) 額年間 ( 推定 ) 額の合計 - 医療費の還付金額 [ 長期療養費控除額 ] 医療費の還付金額 高額医療費 個人医療保険等の還付金がある場合に記入してください 万未満を切り上げて記入してください ( 例 )86,015 9 万 - - 提出された書類は返却できません 後日 医療費控除の申請等で原本が必要となる可能性がある書類は 必ずコピーを提出してください この様式及び以下に記入の支出額 支出者を証明する書類の提出がない場合 長期療養者に係る特別控除は一切認められません ( )

32 学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 様式集 8 奨様式 F 受付番号 申込者の氏名 対象者の氏名 単身赴任実費計算書 この様式及び以下に記入の支出額 支出者を証明する書類の提出がない場合 単身赴任者に係る特別控除は一切認められません 年 1 0 申込者との続柄 月から現在まで単身赴任しています 支出した費用は 以下のとおりです 年月家賃電気ガス水道 費用項目名 家具家事用品 年月費 年月費 年月費 計費 年間 ( 推定 ) 額 年間 ( 推定 ) 額の合計 [ 単身赴任実費控除額 ] - - 各項目を合計後に万未満を切り上げて記入してください ( 例 )86,015 9 万 提出された書類は返却できません 後日 控除の申請等で原本が必要となる可能性がある書類は 必ずコピーを提出してください 記入した内容に対応する領収書のコピーを提出してください 領収書は 支払者の氏名が記載されたものに限ります 食費 交通費 電話 通信費 受信料 新聞代 ガソリン代 駐車場代 引っ越し代等は 控除の対象とはなりません 通帳のコピーだけでは 控除を受けられません 領収書の代わりに通帳を提出する際は 請求書又は契約書等 ( コピー可 ) もあわせて提出してください 単なる別居 ( 介護のための別居 自己都合による別居 ) は 控除の対象とはなりません 海外勤務の場合で領収書が日本語 日本以外の通貨等で作成されている場合は 領収書の余白又は別紙に簡単な日本語訳と 換算した金額を記入してください ( )

33 き用紙申込手順と提出書類 申込手続き第 2 部 1 予約採用の申込等の手順 第 2 部では 奨学金の申込手順やどのような提出書類が必要になるか説明します (1) 提出期限 申込期限の確認 在籍している学校 ( 又は出身校 ) に 書類の提出期限とスカラネットによる申込期限を確認してください 募集回数や締切り時期は学校によって異なります また 時期により募集していない奨学金の種類がありますので 募集時期を逃さないよう注意してください (2) 申込内容の確認本冊子を読み 奨学金の申込種類や家計状況等を確認してください 選択する事項 備考 本冊子掲載ページ 1 奨学金の種類 第 3 希望まで選択できます 3ページ 2 貸与月額 3ページ 3 入学時特別増額貸与奨学金の額 希望する方のみ選択 3ページ 4 保証制度 7ページ 5 利率の算定方法 第二種奨学金を希望する場合のみ選択 9ページ 6 返還方式 第一種奨学金を希望する場合のみ選択 10ページ (3) 申込書類の用意とスカラネット入力下書き用紙の提出申込みに必要な書類をととのえ スカラネット入力下書き用紙を作成し 学校で決められた期限までに学校へ提出してください 様式集 -4 ページのチェックシートも確認し チェックが入った場合は学校に提出してください 提出書類 提出が必要な方 本冊子関連ページ 1 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 申込者全員 22 様式集 -1 ページ 2 収入に関する証明書類 申込者全員の父母 ( 家計支持者 ) 24 ~ 31ページ 3 収入に関する事情申告書( チェックシート ) 該当者のみ 様式集 -4 ページ 4 特別控除証明書類提出用紙 及び証明書類等 希望者のみ 様式集 -6 ページ 5 第一種奨学金の学力基準に関する証明書類 該当者のみ 34ページ 6 東日本大震災に係る第一種奨学金申込に関する証明書類 該当者のみ 35ページ 7 スカラネット入力下書き用紙 申込者全員 様式集 -4 ~ 様式集 - 5 ページの間に挟み込み 奨学金制度様式集スカラネット入力下書(4) スカラネットによる申込入力学校に書類を提出した後 申込みに必要な 識別番号 ( ユーザID パスワード ) とともに スカラネット入力下書き用紙 等が返却されます 決められた期限までに インターネットの奨学金申込専用ホームページ ( にアクセスして入力します (36 ~ 39ページ ) (5) 申込書類の提出申込入力完了後にパソコンに表示される受付番号を スカラネット入力下書き用紙 等に写し 再度 申込書類を学校へ提出します (6) 申込手続き完了 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 21

34 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き22 2 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 の作成 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ( 様式集 -1 ~ 様式集 -2 ページ) を作成する際の注意点をまとめました 記入例 ( 様式集 -3 ページ) とあわせて注意点を確認しながら作成してください 日本学生支援機構が実施する第一種奨学金 第二種奨学金 ( 入学時特別増額貸与奨学金を含む ) は借入金 ( 貸与型奨学金 ) であることを理解したうえで記入してください 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 裏面の記載内容は 本冊子第 1 部にて要点を説明しています よく読んで理解したうえで記入してください 1 記入 押印が必要な人 本人 :あなた ( 申込者 ) が 本人欄 ( 住所 生年月日等含む ) を自分で記入 押印します 親権者 : 民法に定めるすべての親権者が 各親権者欄 ( 住所 生年月日等含む ) をそれぞれ自分で記入 押印します 1 親権者が父母ともにいる場合は 父母 2 人の記入 押印が必要です ( 離婚や死亡により親権者が1 人となった場合は 親権者である1 人の記入 押印により作成してください ) 海外単身赴任等であっても単身赴任者が記入 押印する必要があります 単身赴任先へ 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 を送る等により対応してください 2 未成年後見人が選任されている場合は 未成年後見人全員の記入 押印が必要です 3 親権者欄には 民法に定める親権者又は未成年後見人のみ記入が必要です 親権を持っていない人 ( 離婚して親権者では無くなった父又は母や祖父母 ) は該当しません 親権者の同意 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 への記入 押印は 未成年者が奨学金を申し込むことに親権者として同意するためのものであり 奨学金の返還義務が生じたり 連帯保証人や保証人になるわけではありません 2 作成上の注意点次のことを確認のうえ 作成してください 1 あなた ( 申込者 ) 父 母はそれぞれの欄を各自が記入してください 代筆は認められません 2 あなた ( 申込者 ) 父 母はそれぞれ別の印鑑で押印してください 3 黒又は青の消せないボールペンで記入してください 鉛筆やこすると消えるボールペンを使用した場合 作成し直していただきます 紙4 修正する場合 修正液や修正テープ等は使用しないでください 様式集 -3 ページ 記入例 のとおり 二重線 で消して その人が使用した印を押し 余白に正しい事項を記入してください 5 住所は それぞれの欄を各自が正確に記入してください 同上 等は認められません 6 用紙をコピーして使用する場合は 裏面の約款も両面コピーしたものを使用してください 3 親権者が記入 押印できない場合 親権者が記入 押印できない特殊な事情がある場合は 学校へ相談してください ただし 上記 1 を確認してください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

35 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き3 世帯人数と家計支持者 1 世帯人数 世帯人数 1 2 含める 3 4 項目同居別居にかかわらず あなた ( 申込者 ) と生計が同じ人家計を支えている人が出稼ぎや勤務地の関係 ( 単身赴任等 ) で別居している人就学又は病気療養等のために一時的に別居している人主に扶養している別居の祖父母等 含めない 1 別居 独立している兄弟姉妹やあなた ( 申込者 ) と生計が違う祖父母等 2 離婚を前提とした別居中で あなた ( 申込者 ) やもう片方の父 ( 母 ) と生計が違う母 ( 父 ) 2 家計支持者について 家計支持者フローチャート 収入に関する証明書類が必要な人は 原則 父母 ( どちらかがいないときは一人 ) です 父母 ( どちらかがいないときは一人 ) がいない場合は あなた ( 申込者 ) の生計を実際に支えている人の収入に関する証明書類が必要です 1 死亡 離婚を前提とした別居 DVによる避難に該当する場合は いない 扱いになります 2 あなた ( 申込者 ) と別世帯の人は父母も含め家計支持者から除きます 3 単身赴任 ( 海外含む ) している場合も同一世帯に含みます 同一世帯の父 ( ) に ( 注 ) あなた ( 申込者 ) の収入だけで生活していても 独立生活せざるを得ない特別な事情のない人は独立生計者とは認められません 在籍する学校 ( 又は出身校 ) で面談等により確認を受けてください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 23

36 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き24 4 収入に関する証明書類 1 提出が必要な証明書類 特別な事例の場合はい紙平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 収入に関する証明書類フローチャート 前のページ 3 世帯人数と家計支持者の判断基準 (2) 家計支持者について で該当した それぞれの家計支持者がフロー チャートを確認して 必要な証明書類をすべてそろえてください 無職 ( 専業主婦 ( 夫 )) や扶養されている場合でも収入に関する証明書類を提出する必要があります 申込者本人が児童養護施設等に在籍している場合 28ページ表 12 申込者本人が里親に養育されている場合 28ページ表 13 傷病手当金 27 ページ表 3 各種手当 ( 児童手当 児童扶養手当等 ) 28 ページ表 8 証明書類の詳しい説明は 収入に関する証明書類の提出一覧 (26ページ~ 28ページ ) の表 1~13をご覧ください スタート 申込日時点で働いていますか? 現在の仕事を始めた時期は 平成 28 年 1 月 1 日以前ですか? 給与所得者の場合 26 ページ表 1(1) 個人事業主等の場合 27 ページ表 2(1) 海外勤務で所得証明書等が提出できない場合 26 ページ表 1(3) はい はい いいえどちらに該当する場合も 年金 ( 遺族年金 障害年金等 ) 27 ページ表 5 援助金 慰謝料 ( 養育費 ) 28 ページ表 7 いいえ 給与所得者の場合 26 ページ表 1(2) 個人事業主等の場合 27 ページ表 2(2) あわせて下記の収入がある場合は 該当する証明書類をすべてご提出ください 1 申込時点で受給している金額が記載された証明書類が必要です 2 複数ある場合は 該当するすべての証明書類が必要です 3 申込時点で受給が終了している場合は 申告不要です 生活保護 27 ページ表 6 いいえ

37 はい上記に加えて 傷病手当金 雇用保険 年金( 遺族年金 障害年金等 ) 生活保護 をき用紙申込手続き4 収入に関する証明書類 受給していますか? はい 該当する証明書類をすべてご提出ください 1 申込時点で受給している金額が記載された証明書類が必要です 2 複数ある場合は 該当するすべての証明書類が必要です 3 申込時点で受給が終了している場合は 申告不要です 傷病手当金 27 ページ表 3 年金 ( 遺族年金 障害年金等 ) 27 ページ表 5 雇用保険 27 ページ表 4 生活保護 27 ページ表 6 現在の状況が始まったのは 平成 28 年 1 月 1 日以前ですか? 所得金額 0 と記載のある 平成 29 年度所得証明書 ( 非課税証明書 ) 28 ページ表 9 すべての家計支持者に一切の収入がない場合 28 ページ表 11 収入に関する事情申告書 28 ページ表 10 はい いいえどちらに該当する場合も いいえ いいえ すべての家計支持者に一切の収入がない場合 28 ページ表 11 奨学金制度様式集スカラネット入力下書下記の収入がある場合は 該当する証明書類をすべてご提出ください 1 申込時点で受給している金額が記載された証明書類が必要です 2 複数ある場合は 該当するすべての証明書類が必要です 3 申込時点で受給が終了している場合は 申告不要です 各種手当 ( 児童手当 児童扶養手当等 ) 28 ページ表 8 援助金 慰謝料 ( 養育費 ) 28 ページ表 7 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 25

38 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き26 4 収入に関する証明書類 24 ~ 25 ページ 収入に関する証明書類フローチャート に応じて必要な証明書類をまとめてあります 注意事項をよく読み 証明書類を取りそろえてください 1 提出された証明書類は返却できません お手元に原本の保管が必要な証明書類については 必ずコピーを提出してください ただし 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) 年収 ( 見込 ) 証明書 ( 様式集 -5 ページ ) 援助年額の証明 については コピーではなく 原本を提出してください 2 複数の種類の収入がある人は それぞれ該当する証明書類をすべて提出してください ( 例 ) パートをしていて 各種手当も受給している : 一覧の 1 と 8 の証明書類を提出 3 証明書類は個人番号 ( マイナンバー ) の記載のないものを取得したうえで提出してください 4 個人番号カードの写し 通知カード等の個人番号が記載された書類は機構に提出しないでください 各項目 必要書類 提出が必要な書類 注意事項 書類を用意する際に注意すること 収入状態 必要書類 発行元 注意事項 平成 29 年度所得証明 市区町村 かならず平成 29 年度の所得証明書を提出し 書 ( コピー可 ) てください 源泉徴収票 特別徴収税額の決定 通知書 納税証明書 ( 税務署発行 ) 報酬 料金 契約金及び賞金の支払 い調書 は原則 証明書類として認 められません 所得証明書 を取得する際の注意点 30ページ 2 収入に関する証明書類の提出一覧 1 (1) 給与を受平成 28 年 1 月 1 日以前から同じけている勤務先 雇用形態 平成 28 年 1 月 2 日以降に休職期間がある場合は次の⑵の対応になります (2) 平成 28 年 1 月 2 日以降に就職又は転職した 平成 28 年 1 月 2 日以降に休職期間がある場合を含みます 勤務先が複数ある場合は あわせて 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) を提出してください 紙(3) 海外勤務のために市区町村発行の所得証明書が提出できない場合 海外法人に勤務している場合を含みます 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 次の 書類 1 書類 2 どちらか 1 つを提出してください 書類 1 年収( 見込 ) 証明書 ( 様式集 -5 ページ )( 原本 ) 書類 2 直近 3 か月分の給与明細書のコピー + 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) も提出が必要です 次の 書類 1 書類 2 のどちらか 1 つを提出してください 書類 1 給与明細書 ( 平成 28 年 1 月 ~ 12 月分 ) のコピー 書類 2 昨年 1 年間の年収証明書 ( 様式自由 ) 書類 1 書類 2 のどちらの場合も 平成 29 年度の所得証明書 は提出不要です 新勤務先勤務先には 控除前の総支給額 ( 支払総額 ) から非課税通勤費を差し引いた金額 で作成するよう依頼してください また 勤務先印の押印が必要です 新勤務先 勤務先 勤務先 29 ページの計算式の記入方法を確認してください 書類 1 書類 2 どちらの書類でも 控除前の 総支給額 ( 支払総額 ) を使用します 証明書類の余白に 海外勤務 と記入してください また 日本語以外の言語 日本以外の通貨で作成されている場合は 簡単な和訳と 申込時点での換算の計算式を余白や別紙に記入してください 書類 2 を提出する場合 勤務先には 控除前の総支給額 ( 支払総額 ) から非課税通勤費を差し引いた金額 かつ 国内で勤務し続けた場合の想定支給額ではなく 実際に支払われた全額 で作成するよう依頼してください また 勤務先印の押印が必要です

39 必要書類発行元注意事項き用紙収入状態 申込手続き4 収入に関する証明書類 2 商店 農業等自営業をしている (1) 平成 28 年 1 月 1 日以前から同じ業務形態 (2) 平成 28 年 1 月 2 日以降に開業した 3 傷病手当金を受給中 4 雇用保険基本手当 ( 失業給付 ) を受給中 5 年金を受給中 6 生活保護を受給中 (1) 平成 28 年 1 月 1 日以前から受給中 遺族年金 障害年金は ⑶ へ (2) 平成 28 年 1 月 2 日以降に受給開始 (3) 非課税の年金 ( 遺族年金 障害年金等 ) を受給 平成 29 年度所得証明書 ( コピー可 ) 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) + 帳簿等のコピー 直近 3 か月分の傷病手当金通知書のコピー 雇用保険受給資格者証のコピー 平成 29 年度所得証明書 ( コピー可 ) 年金振込通知書のコピー又は年金額改定通知書のコピー 生活保護決定 ( 変更 ) 通知書等のコピー (1 か月分で結構です ) 市区町村 確定申告書 特別徴収税額の決定通知書 納税証明書( 税務署発行 ) 報酬 料金 契約金及び賞金の支払い調書 は原則 証明書類として認められません 所得の内訳 の記載が必要です (30ページ) 所得証明書 を取得する際の注意点 30ページ売上 経費が記載され 所得金額が推算できるものが必要です 平成 28 年 1 月 2 日以降に開業した場合 平成 29 年度の所得証明書 は提出不要です 全国健康保険協会等 ハローワーク 給与も支給されている場合は 休職中の年収 ( 見込 ) 証明書又は給与明細書のコピーも添付し 合算します 申込時点で受給を終了している場合は 24 ~ 25 ページを再度確認し 現状に合った証明書類をご提出ください 市区町村 所得証明書 を取得する際の注意点 30 ページ 日本年金機構等 住所地の市区町村福祉事務所 平成 28 年 1 月 2 日以降に年金の受給を開始し 他に収入源がない人や 収入が非課税の年金のみの場合 所得証明書 は必要ありません 現在の収入状況を証明する証明書類をご提出ください 注意 1 金額が記載された通知書等の提出が必須です 金額の記載がない 生活保護適用証明書 や 生活保護受給証明書 等の書類のみでは 証明書類として認められません 必ず保護受給額が記載された証明書類を提出してください 両親ともに無職無収入で 生活保護のみで生活している場合 生活保護決定 ( 変更 ) 通知書のあて名以外の人は その人の氏名が記載された 生活保護受給証明書 を所得 0 の証明書類として使用できます ( 例 ) 父 : 生活保護決定 ( 変更 ) 通知書 母 : 母の氏名が記載された 生活保護受給証明書 奨学金制度様式集スカラネット入力下書 注意 2 生活保護決定 ( 変更 ) 通知書等に 最低生活費 又は 保護基準額 の記載がある場合は その他の収入がある場合でも生活保護費以外の収入の証明書類は提出不要です 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 27

40 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き28 4 収入に関する証明書類 紙部分 ) のコピー 収入状態 必要書類 発行元 注意事項 7 援助年額の証明 祖父母 ( 親戚等 ) からの援助金や離婚後 ( 様式自由 援助者が の養育費等 作成し署名押印 ) 8 申込時点で受給してい 住所地の 各種手当 る金額が記載された通 市区町村 ( 児童手当 児童扶養手当 特別児童扶養 知書等のコピー 手当 児童育成手当 児童福祉手当等 ) ( 受給証明書のコピー も可 ) 9 平成 29 年度所得証明 平成 28 年 1 月 1 日以前から無職の場合 ( 専 書又は非課税証明書 業主婦 ( 夫 ) や扶養されている人等 ) ( コピー可 ) 他に収入のある家計支持者がいない場 合は該当しません 11にそって対応してください 10 収入に関する事情申 平成 28 年 1 月 2 日以降に無職となった場 告書 ( 様式集 -4 合 ( 年度途中での退職 閉業等 ) ページ ) 他に収入のある家計支持者がいない場 合は該当しません 11にそって対応してください 11 証明書類は 以下の2 全ての家計支持者に収入がなく 預 貯 つを提出してくださ 金を切り崩して生活している場合 い 収入に関する事情申 告書 ( 様式集 -4 ページ ) + 生活費の出し入れに使 用している預貯金通帳 (1 口座名義人と2 直 近 3か月分程度の記帳 12 申込者本人が児童養護施設等に在籍している場合 13 申込者本人が里親による養育を受けている場合 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 援助年額の証明 に代えて 公正証書 又は 調停調書 のコピーによることができます 公務員等 勤務先から受給している場合は 申込時点の受給額が記載された 給与明細書 のコピー又は 勤務先発行の証明書 をご提出ください 通知書を紛失した場合は 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) 及び 通帳 (1 口座名義人と 2 直近の振込みの記帳部分 ) のコピー をご提出ください 市区町村 所得証明書 を取得する際の注意点 30 ページ 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) のチェック欄 3 に該当します 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ ) のチェック欄 2 に該当します 施設在籍証明書 施設長 児童養護施設等に在籍している人が 親権者から同意を得られない場合には 他に必要書類があります 在籍する学校 ( 又は出身校 ) へご確認ください 児童 ( 里親 ) 委託証明書のコピー 児童相談所 里親による養育を受けている人が 親権者から同意を得られない場合には 他に必要書類があります 在籍する学校 ( 又は出身校 ) へご確認ください

41 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き4 収入に関する証明書類 3 申告する収入の計算方法 家計支持者のそれぞれについて 次の方法で計算した金額をインターネット ( スカラネット ) の画面に入力する必要があります (1) 給与等の収入について 次の収入について 該当するすべての収入の年額を算出します 所得証明書 給与収入金額 年金収入金額 ( 収入金額 = 支払金額 ) 給与明細書等 控除前の 総支給額 ( 非課税の通勤費は除く ) 非課税の収入 各種手当 ( 児童手当 児童扶養手当等 ) 雇用保険基本手当 遺族年金 各種年金 生活保護費 援助金 養育費 等 複数の収入がある場合は 合算した収入金額の 1 万未満を切り捨てた金額をスカラネット入力下書き用紙 3 ページの 3.(e) 1) 所得証明書等における収入金額 欄に記入します 計算方法 給与明細書 傷病手当金 書類 計算方法 控除前の総支給額から非課税通勤費を差し引いた金額 を使用します 収入に関する事情申告書 ( 様式集 -4 ページ) に計算式を記入してください 記入がない場合は 15として選考を行います ボーナスが出る場合 平均月収 15か月 ボーナスが出ない場合 平均月収 12か月 日額 365 日 雇用保険 ( 失業給付 ) 基本手当日額 所定給付日数 -( 平成 28 年 12 月以前の受給額 ) 生活保護費 各種公的手当金 (2) 給与以外の所得について 最低生活費 又は 保護基準額 の記載がある場合 最低生活費 又は 保護基準額 の合計月額 12 か月 ( 他の収入は計算に合算しません ) 最低生活費 又は 保護基準額 の記載がない場合 すべての扶助の合計月額 12 か月 + 生活保護費以外の収入金額 申込時点の受給月額 12 か月 次の所得について 該当するすべての所得の年額を算出します 所得証明書 営業等 農業 不動産 利子 配当 雑 帳簿 売上から経費を差し引いて算出した 所得金額 上記の所得が複数ある場合は すべての所得の年額を合算します 所得証明書のマイナスの所得は 0 として扱い プラスの所得と相殺はしません 合算した所得金額の 1 万未満を切り捨てた金額をスカラネット入力下書き用紙 3 ページの 3.(e) 2) 所得証明書等における所得金額 欄に記入します 計算方法 帳簿 書類 計算方法 ( 収入の合計金額 - 経費の合計金額 ) 合計した月額 12か月 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 の備考欄に計算式を記入してください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 29

42 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き30 4 収入に関する証明書類 (1) 所得証明書 の名称は 市区町村によって異なる場合があります 名称が異なっていても 市区町村が発行しており 以下の (2) と (3) の両方を満たしている場合は 証明書類とし 4 所得証明書 を取得する際の注意点て認められます ください (a) 給与収入がある場合 (b) 給与以外の所得がある場合 所得の内訳 が記載される書類の例紙( 例 ) 所得証明書 課税証明書 非課税証明書 住民税証明書 課税台帳記載事項証明書 等 ただし 所得のある場合の書類として 市民税 県民税特別徴収税額の通知書 等は認められません (2) 必ず 平成 29 年度 ( 平成 28 年分 ) の所得証明書を取得してください 平成 28 年度 ( 平成 27 年分 ) の所得証明書では認められません (3) 家計支持者の状況に応じて 収入金額 ( 控除前の金額 ) や 所得の内訳 が記載されている所得証明書を取得して 収入金額 ( 控除前の金額 ) が必要 ( 市区町村によっては 支払金額 等と記載される場合があります ) 所得の内訳 とその内訳に該当する金額が必要 (c) 上記 (a) 給与収入と (b) 給与以外の所得の両方がある場合 収入金額 ( 控除前の金額 ) と 所得の内訳 とその内訳に該当する金額が必要 給与以外の所得 = 営業等 農業 不動産 配当 利子 雑 等の所得 所得の内訳 = 営業等 農業 不動産 配当 利子 雑 等 市区町村によっては 所得証明書 に 所得の内訳 が記載されない場合があります まずは 所得の内訳 が記載されたものの発行を申請してください それでも発行されない場合には 所得証明書 とあわせて 所得の内訳 が記載された別の書類の提出が必要です 確定申告書 ( 控 ) 市民税 県民税申告書 ( 控 ) 等 ( コピー可 ) 所得証明書 に 所得の内訳 を記載することが可能な市区町村の場合は 必ず 所得の内訳 が記載された 所得証明書 の提出が必要です 所得証明書 を取得される際に 市区町村窓口へご確認ください 所得金額 0 の記載がない 所得証明書 は 給与収入 103 万 として扱います 所得金額欄に 0 と記載された 所得証明書 を取得するためには 市区町村窓口で申告が必要となる場合があります 市区町村窓口でご確認のうえ 所得証明書 を取得してください 所得金額の記載がない 非課税証明書 や 所得金額が 空欄 *** 等の 所得証明書 は 一律 給与収入 103 万 として扱います 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

43 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き4 収入に関する証明書類 5 所得証明書 の見方所得証明書の例 ( 市区町村によって 様式は異なります ) スカラネット入力下書き用紙 ( 抜粋 ) 3 ページ H-あなたの家族情報 3. (1) (e) 1) 給与収入の場合 1) 所得証明書等における収入金額 400 万 2) 給与収入以外の場合 2) 所得証明書等における所得金額 50 万 収入 所得がある場合 ( マイナスの場合も含む ) について ア. 収入 で使用する項目 給与収入金額 ( 市区町村によっては 給与支払金額 等 ) 年金収入金額 ( 市区町村によっては 年金支払金額 等 ) イ. 所得 で使用する項目マイナスは 0 として扱い 他の所得金額との相殺はしません 営業等所得 ( 事業所得 ) 農業所得 不動産所得 利子所得 配当所得 分離配当所得 事業所得 雑所得 ( ) 雑所得 は 年金収入 に記載がない場合のみ使用します ウ. 使用しない項目 給与所得金額 譲渡所得 一時所得 長期分離所得 山林所得 先物取引所得 繰越損失額 総所得金額 合計所得金額 免税所得 営業等収入金額 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 31

44 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き32 5 特別控除に関する証明書類 紙病院 診療所への通院費用 ( 必要不可欠なものに限る ) 金額を証明できるもの薬局看護人に対して支払う費用 ( 賄い費を含む ) 介護サービス提供事業者等 特別控除 は 次のケース1~5に該当し 証明する書類を提出することにより所得金額から特別控除額を控除した金 額で審査を受けることができます ケース1 あなたの家庭は母子または父子家庭ですか 該当する場合は 機構へ母子 ( 又は父子 ) 家庭であることを証明する証明書等の提出は不要ですが 在籍する学校 ( 又は 出身校 ) で面談等により母子 ( 又は父子 ) 家庭であることの確認を受けてください ケース2 家族の中に障害のある人がいますか 該当する場合は 障害者手帳 医師の診断書等のコピーを 特別控除証明書類提出用紙 ( 様式集 -6 ページ) に添付 して提出してください ケース3 主に家計を支えている人 ( 父 母又はこれに代わって家計を支える人 ) が単身赴任等で別居している場合 別居 による住居 光熱 水道 家具 家事用品の年間の実費はいくらですか 主たる家計支持者が単身赴任等による別居のため 支出している金額の実費が対象です 申込時点で単身赴任を終えている場合は 控除の対象となりません 控除の限度額は 71 万までとなります 該当する場合は 単身赴任実費計算書 ( 様式集 -8 ページ) に必要事項を記入のうえ 申込時より直近 3か月分の領収 書のコピーを 特別控除証明書類提出用紙 ( 様式集 -6 ページ) に添付して提出してください ( 支払者の記載がないレシー ト不可 ) 通帳のコピーのみ では 領収書と認められません 領収書の代わりとして通帳又はクレジット会社の明細書を 提出する際は 公共料金の請求書又は契約書も併せて添付してください 添付がない場合は一切控除の対象となりません 家庭の事情や 介護等の理由により自発的に別居している場合は 控除の対象とはなりません 職場が負担している金額は控除対象外です 事業主から住居費等の補助を受けている場合は 住居費等から補助費を差し引いた年額を控除できます 家賃等が給与から天引きされている場合は 天引きされている金額が記載された給与明細書の余白に 単身赴任用 と記入してください 給与明細書に記載がない場合は 勤務先で証明書を作成していただきご提出ください 上記に掲げる項目以外 ( 引越代 食費 帰省交通費 電話代 NHK 受信料 新聞代 ガソリン代 駐車場代等 ) は控除 の対象となりません ケース4 あなたの家族に6か月以上にわたり療養中の人又は療養を必要とする人がいる場合 療養のために必要な1 年間 の支出金額を推算するといくらになりますか 長期で療養されている人が対象です 原則 通院は対象となりません ただし 退院後に通院している人や 通院で持病の治療を受けている人は 6か月以上 ( 入院期間を含めて ) 通院し 経 常的に支出がある場合のみ対象となります 申込時点で療養を終えている人は 控除の対象となりません 該当する場合は 長期療養費計算書 ( 様式集 -7 ページ) に必要事項を記入のうえ 直近 6か月分 ( 長期療養が見込 まれるが 療養開始から6か月経過していないときは 申込時点の分まで ) の領収書のコピーを 特別控除証明書類提出用紙 ( 様式集 -6 ページ) に添付して提出してください 長期療養費計算書 に計算式と金額が記入されていない場合や 領収書のコピーが添付されていない場合は一切控除の対象となりません 控除の対象項目 証明書等 発行所 医師又は歯科医師への診療 治療費 病院 診療所への入院費用マッサージ はり きゅう 柔道整復等の治療費治療又は療養のための医薬品費 経常的に支出している 病院等 ( 医師 ) 看護人 ( 派出所 ) 介護保険法により 要介護認定 要支援認定 を受けた人がサービスを利用した場合の自己負担額 健康保険等によって医療給付を受ける金額及び損害賠償等によって補てんされる金額は除きます 光熱費 差額ベッド代 食費 老人ホームの入所費 食事療養費 保険適用外の文書料等は除きます 証明書類は一切返却しません 後日原本が必要となるものは必ずコピーを提出してください ケース5 この1 年間に火災 風水害又は盗難などの被害を受けたことがあり 長期 (2 年以上 ) にわたって支出の増加又は収入の減少になる場合 その1 年分の金額はいくらですか 該当する場合は 被害を受けたことの証明書 ( 罹 被災証明書 盗難届の証明書 ( 届出受理番号等 )) と被害により生じた実費を証明する領収書のコピーを 特別控除証明書類提出用紙 ( 様式集 -6 ページ ) に添付して提出してください 長期にわたって支出の増加又は収入の減少がある場合とは それまでの家屋に居住できない場合の賃貸費や生産手段 ( 店舗や農地等 ) が使用不能となった場合の売上の減少などを指します 支出の増加又は収入の減少が発生してから 1 年未満の場合は 年間の実費を推算してください ( 注 ) 保険 損害賠償等によって補てんされた金額は控除額から除きます 単に被害額や復旧費をそのまま控除するものではありませんので 注意してください ケース 3~5 についての控除額は 万未満を切り上げて入力します 例 )14,300 2 万 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

45 5 特別控除に関する証明書類き用紙申込手続き 長期療養費計算書 ( 様式集 -7 ページ ) の記入例です 単身赴任実費計算書 ( 様式集 -8 ページ ) も同様の記入方法となります 長期療養費計算書 記入例 受付番号 申込者の氏名 奨学まなぶ 対象者の氏名 奨学 教助 申込者との続柄 祖父 平成 29 年 3 月から現在まで長期的に療養しています 支出した費用は 以下のとおりです 年 月 医療機関 ( 病院 介護施設 ) 等の保険分一部負担額 薬局の調剤費 その他 平成 29 年 3 月 2,670 1, 平成 29 年 4 月 2,500 1,600 平成 29 年 5 月 2,500 1,600 平成 29 年 6 月 5,200 2, 年 2,670+2,500+2,500+5,200 月 奨学金制度様式集スカラネット入力下書計 12,870 6,840 1,520 年間 ( 推定 ) 額 医療費の還付金額 38,610 (2,670+2,500+2,500+5,200) 高額医療費 個人医療保険 ( ) 4 12 = 38,610 20,520 4,560 してください 4 12 = 4,560 年間 ( 推定 ) 額の合計 万未満を切り上げて記入してください - 医療費の還付金額 7 万 38,610+20,520+4,560 [ 長期療養費控除額 ] 提出された書類は返却できません 後日 医療費控除の申請等で原本が必要となる可能性がある書類は 必ず = 63,690 70,000 コピーを提出してください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 33

46 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き34 6 第一種奨学金の学力基準に関する証明書類 第一種奨学金の申込基準のうち 学力基準は次のとおりとなっています (5 ページ再掲 ) 1 証明書類の提出が必要な場合奨学金の種類第一種奨学金見込みがあること 2 証明書類の提出が必要な方 詳しくは23ページ参照 3 必要な証明書類 名称は自治体により異なります 2 生活保護受給証明書 ( 福祉事務所発行 ) 紙次の 1 2 のいずれかに該当する人 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 学力基準 1. 高等学校等での申込時までの全履修科目の評定平均値が 5 段階評価で 3.5 以上であること 2. 次の (1) (2) の両方に該当すること (1) 家計支持者 ( 父母 父母がいない場合は代わって家計を支えている人 ) が住民税非課税である者 (2) 次の 1 又は 2 のいずれかに該当する者 1 特定の分野において 特に優れた資質能力を有し 大学等への進学後 特に優れた学習成績を修める 2 大学等における学修に意欲があり 大学等への進学後 特に優れた学習成績を修める見込みがあること このうち 上の表の 2. に該当することにより第一種奨学金を申し込む場合 家計支持者全員の 非課税証明書 が必要 です (1. に該当する場合は証明書の提出は不要です ) 家計支持者 ( 父母 父母がいない場合は代わって家計を支えている人 ) 家計支持者が住民税非課税であることを示す 次の 1~3 のいずれかの書類を提出してください 1 平成 29 年度 非課税証明書 ( 市区町村発行 ) 市区町村民税の所得割額が 0 と明記されているものに限ります 都道府県民税の所得割額の記載は問いません 今回の申込時から 3 か月以内に発行されたものに限ります 発行日の記載の無いものは認められません 生活保護決定 ( 変更 ) 通知書等も 3 か月以内の保護費に係るものであれば認められます 3 在籍証明書 里親委託証明書児童養護施設等の入退所者 里親に養育されている人の場合 在籍証明書 里親委託証明書を非課税の証明書として扱います 家計支持者 (2 人いる場合は2 人とも ) 全員について証明書類を提出することができない場合 上の表の2. に該当するものとして第一種奨学金に申し込むことはできません 書類は 記載された名前の人の証明書としてのみ使用できます ( 家計支持者が父母 2 人の場合 提出しようとしている書類に父の名前は記載されているが母の名前が記載されていない場合 別途母の名前が記載された書類の提出が必要です

47 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き7 東日本大震災に係る第一種奨学金申込に関する証明書類 第一種奨学金の基準を満たす人のうち 東日本大震災で被災したことにより今なお家計状況が厳しい世帯の人を優先的に採用候補者とする予定です 該当する場合は学校から申込書を受け取り 次の証明書類を添付して提出してください 対象 : 次の1~5のいずれかに該当する世帯の人対象証明書類 ( すべてコピー可 ) 1 東日本大震災により 被災当時の家計支持者が死亡又は行方不明 となった世帯の人 被災当時の家計支持者の死亡又は行方不明を証明する書類 震災後 被災当時の家計支持者が避難生活中に死亡し その死亡 戸籍謄本 が市町村から災害関連死と認定された場合 ( 震災との因果関係が 死亡診断書 等認められた場合 ) を含みます 2 被災による負傷又は疾病で 家計支持者が心身に障害を受けた世被災により家計支持者が心身に障害を受けたことを証帯の人明する書類 身体障害者手帳の交付を受けた人又は常に就床 介護を要する人 診断書 を対象とします 障害者手帳 等 3 福島第一原子力発電所の事故による避難指示区域に居住していたため 申込時現在においても避難生活を継続している世帯の人 福島第一原子力発電所の事故による避難を証明する書類 福島第一原子力発電所の事故による避難指示区域 ( 帰還困難区域 罹災証明書 居住制限区域 避難指示解除準備区域又は警戒区域 計画的避難 届出避難場所証明書 等区域 ) 又は特定避難勧奨地点に指定された区域又は地点に被災当時に居住しており 避難により従来の住宅に住めなくなった世帯を対象とします ( 指定区域又は地点以外の自主避難は対象としません ) 4 自宅の流出 全半壊により 被災当時の住宅に居住できなくなっ自宅の流出 全半壊を証明する書類た世帯の人 罹災証明書 等 自宅については 持ち家 借家の別を問いません また 全半壊となった住宅を修理した後 再び居住した場合でも対象となります 5 震災による家計支持者の勤務先の会社の倒産 又は解雇により 会社倒産又は解雇を証明する書類申込時現在においても家計状況が厳しい世帯の人 雇用保険受給資格者証 家計状況が厳しいことについて ( 申込時において再就職できてい 勤務先の罹災証明書 等ない 再就職したが収入が被災当時より激減している等 ) 申込書への記入が必要です 上記に記載のない被害 ( 建物の一部損壊 家財の被害 停電による被害等 ) の場合はこの制度の対象となりません 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 35

48 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き36 8 スカラネットによる申込みについて ここでは パソコンを使用して行う作業について説明します 奨学金の申込みを行うには インターネットを使用して機構の奨学金申込専用ホームページにアクセス ( 接続 ) し 申込情報を入力する必要があります このことを スカラネットによって申し込む といいます 学校から指定された申込期限までに スカラネット入力下書き用紙 ( 様式集 -4 ページと 様式集 -5 ページの間に挟み込んでいます ) の内容を間違わないように入力しましょう スカラネットの動作環境 OS:Windows 系 ブラウザ:Internet Explorer を前提としています 推奨する詳細な製品名等は スカラネット用ホームページ ( のトップページを参照してください ( 注 1) 携帯電話 スマートフォン及びタブレット端末は 動作保証しておりません ( 注 2)MAC OSやFirefox 等上記以外の環境下においても未確認のため 動作保証しておりません 1 スカラネット用ホームページへのアクセス ( 接続 ) (1) ホームページアドレス (URL) の入力次のアドレスを半角 ( 小文字 ) で入力し スカラネット用ホームページにアクセス ( 接続 ) すると画面 Aが表示されます スカラネット用ホームページアドレス (URL) 受付時間 8:00 ~ 25:00(24:00 25:00は翌日の受付扱い ) 最終締切日の受付時間は8:00 24:00となります 奨学金の申込みにあたって 画面に記載の重要事項を全て確認 A し 理解している場合は はい 理解していない場合は いいえ を選んでください 全ての項目を理解して はい を選択すると 送信 ボタンが押せるようになります 紙 奨学金の新規申込み ( 高校等で予約済の人を除く ) の送信ボタンを押してください パソコンの設定によっては セキュリティの警告 のメッセージが表示される場合がありますが その際はOKボタンを押してください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 )

49 (2) 識別番号の入力き用紙申込手続き8 スカラネットによる申込みについて B 画面 Bでは 現在通っている学校から受け取る ユーザID と パスワード を入力してください ユーザID は8ケタの数字です パスワード を正しく入力する方法 パスワード は ユーザID 欄に入力後 コピーして パスワード 欄に貼り付けると間違いなく入力できます 識別番号の入力が終わったら 画面下の送信ボタンを押してください 次の画面に進みます? こんな時どうするの 識別番号の入力を続けて間違えてしまった時は パスワード等の入力を連続して3 回ミスした場合 認識番号が違います 終了します と表示されます 自動的に前の画面に戻るので やり直してください (3) 確認書の提出確認 C 画面 Cでは 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ( 様式集 -1 ~ 様式集 -2 ページ) を提出したか確認しています 学校へ 確認書 を提出後 提出しました を選択して を押してください 規定等を表示 を押して 規定等を確認します 規定等を確認するまで 次の画面に進むことはできません 規定等を確認した後は右上の を押すと画面 Cに戻ります 送信ボタンを押してください 次の画面に進みます 奨学金制度様式集スカラネット入力下書(4) 申し込む奨学金の選択画面 Dでは 1 (a) 国内の大学等への進学予定者 の を選択してください 送信ボタンを押してください 次の画面に進みます D (5) この後は 本冊子 様式集 -4 ページ~ 様式集 -5 ページに挟み込んである スカラネット入力下書き用紙 を見ながら入力を進めてください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 37

50 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用申込手続き38 8 スカラネットによる申込みについて? こんな時どうするの 次の画面に進めない時は 入力に誤り又はもれがある場合 送信ボタンを押しても次の画面に進めません その際 エラー発生を示すメッセージと共にその訂正内容等が表示されます 指示に従い該当する項目を正しく入力し直してください 入力の途中で間違いに気付いた時は 送信して次の画面に進んだ場合 途中で前の画面には戻れません その際は とりあえず残りの画面をすべて入力し 奨学金申込情報一覧 まで進み 訂正を要する画面に戻り間違いを直してください ( 下記 (6)) 訂正が終わったら画面下の確定ボタンをクリックして 奨学金申込情報一覧 の画面に戻ってください 入力の途中で強制的に終了がかかった時は この場合 入力許容時間 (1 画面あたり30 分 ) をオーバーしてしまったか又は機構がデータ更新処理を開始したか のいずれかが考えられます メッセージに従って申込作業を終了してください (6) 申込入力項目の確認 ( 訂正 ) 画面 Eは 全ての項目を入力すると表示されます 申込内容を訂正する場合には 訂正する ボタンを押して 訂正したい項目がある申込画面に戻り 訂正してください 申込内容をよく確認して 間違いがなければ送信ボタンを押してください この送信ボタンを押すことにより 入力されたすべての申込情報が機構へ送られます 紙( 注 ) 送信後は原則として訂正できません 入力内容をよく確認してから送信してください (7) 受付番号の確認と申込内容の印刷 画面 F の受付番号が表示されれば 申込は正常に終了してい ます また 申込内容を印刷することができます 終了 ボタンを押すとその後 申込内容の確認や印刷ができなくなります 終了 ボタンを押す前に 印刷するかメモを取る等により申込内容を記録してください 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) E F

51 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き8 スカラネットによる申込みについて 2 スカラネット入力上の注意点 (1) 氏名 文字の入力について 原則: 住民票の記載通り入力してください 例外: 旧字体や複雑な文字の場合 新字体で入力してください ( 下の表をご確認ください ) ( 例 ) 﨑 崎 髙 高 𠮷 吉 濵 浜 桒 桑 栁 柳 新字体が無い場合は ひらがなで入力してください カタカナの ヲ は オ にかえて入力してください ( 表示される場合もありますが システム上登録することはできません ) 対応できない漢字と新漢字の例 𠮷 = 吉 祥 = 祥 = 角 賴 = 頼 經 = 経 靏 = 鶴 惠 = 恵 將 = 将 國 = 国 祐 = 祐 瀨 = 瀬 濵 = 浜 櫻 = 桜 滿 = 満 廣 = 葊 綠 = 緑 隆 = 隆 齋 = 斎 靜 = 静 邦 = 邦 德 = 徳 (2) 外国人氏名 住民票の記載をもとに 日本語で入力してください ( 例 ) 奨学ジョン 太郎 さんの場合 姓入力欄にファミリーネームを 名入力欄にファーストネームとミドルネームをまとめて入力してください ( 姓 奨学 名 ジョン太郎 ) 氏名が全てカタカナの場合 漢字氏名欄 カナ氏名欄は 全てカタカナで入力してください ( 本人のみ ) 銀行の振込口座が名 姓の順で登録されている場合には 例外的に振込口座に登録された順で入力してく ださい (3) 入力文字数について ( 本人氏名欄 家計支持者欄 家族欄について ) 氏名 ( 漢字 ) は姓 名それぞれ5 文字 氏名 ( カナ ) は姓 名それぞれ15 文字まで入力できます 制限文字数を超える場合は 入力できる文字数まで入力してください ( 名前が途中で途切れてもかまいません ) 漢字 氏名欄は途中で入力を区切って カナ氏名欄でフルネームを入力してください 全角漢字入力欄に5 文字以上入力すると エラーになり先に進めません 全角カナ入力欄に入力された氏名と奨学金の振込口座の登録氏名は一致している必要があります カナ氏名の欄には 15 文字まで入力できますので 振込口座の登録氏名と一致するようフルネームを入力してください ( 例 ) ショウガクキャロライナ ロウ さんの場合 姓 名 氏名 ( 全角漢字 ) ショウガク キャロライ 5 文字以内 5 文字以内 氏名 ( 全角カナ ) ショウガクキャロライナロウ 15 文字以内 15 文字以内 (4) 機種依存文字について機種依存文字は 入力が可能であっても 奨学生として採用後に機構から発行する帳票類に正しく表示されませんので 使用しないでください この場合 適宜類似の常用漢字等を使用してください < 使用できない文字の一例 > 1 Ⅱ ⅲ 中平成ワットト ル cm Σ 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 39

52 奨学金制度様式集スカラネット入力下書き用紙申込手続き40 ホームページと モバイルサイトのご案内 日本学生支援機構のホームページにおいて 随時情報を提供しています また モバイルサイトからも手軽に奨学金情報をご覧いただけます 奨学金の申込方法や 実際に奨学金を借りることになった場合の毎月の奨学金振込日 現在の利率 返還方法などの情報を掲載していますので ぜひご覧ください また 日本学生支援機構のホームページには次のコンテンツもあります 奨学金貸与 返還シミュレーション ガイダンス動画 ( 申込者向け 採用候補者向け ) ぜひ活用してください 申込情報の保護について 平成 30 年度入学者用奨学金案内 ( 国内大学等予約用 ) 日本学生支援機構 (JASSO) ホームページアドレス 日本学生支援機構 (JASSO) モバイルサイトアドレス スカラネットによる奨学金申込みは専用アドレス へ接続してください 申込みは インターネットにより行います 日本学生支援機構では ネットワーク上での電子データ授受のセキュリティを確保するために 認証局 ( 日本ベリサイン社 ) に加入し インターネットでの情報の漏洩や盗難については最新の SSL ( セキュア ソケット レイヤー ; 暗号通信 ) 方式を採用することによってセキュリティ対策をとっています 認証局 : ネットワーク上での通信相手が 本物であることを証明するためのデジタル証明書を発行する第三者機関で デジタル情報に対してデータそのものの正当性の確認や 持ち主や送り主の確認のために必要な機関です ご提供いただいた情報及びあなたの奨学金に関する情報は 奨学金貸与業務 ( 返還業務を含む ) のために利用されます この利用目的の適正な範囲内において 当該情報 ( 奨学金の返還状況に関する情報を含む ) が 学校 金融機関及び業務委託先に必要に応じて提供されますが その他の目的には利用されません 機関保証加入者については 機構が保有する個人情報のうち保証管理に必要な情報が保証機関に提供されます また 行政機関及び公益法人等から奨学金の重複受給の防止等のために照会があった場合は 適正な範囲内においてあなたの情報が提供されます

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等 (1) (2) (1) (2) (3) (1) (2) A 誓約欄 1/6 画面 誓約日 ( 和暦 ) 年月日 漢字氏名 カナ氏名 B あなたの進学した大学 ( 学校 ) 情報 2/6 画面 1. あなたの学校名は ですね 1. はい いいえ 2. あなたの学籍 ( 学生証 ) 番号を記入してください 2. 学籍 ( 学生証 ) 番号が まだ確定していない人はスペースのまま進んでください 3. あなたの在学している学部

More information

平成24年度第二種奨学金(海外)予約について~案内~【海外大学院用】

平成24年度第二種奨学金(海外)予約について~案内~【海外大学院用】 平成 24 年度入学者用 第二種奨学金 ( 海外 ) 予約について案内 ホームページアドレス http://www.jasso.go.jp/ 有利子貸与奨学金 海外大学院 本奨学金の申込みについての 日本学生支援機構とみなさんとの連絡は 学校を通じて行われますが日本学生支援機構のホームページにおいても 情報を提供していますので 活用してください 不明な点は こちらの Q&A ページを参照してください

More information

2019年度第二種奨学金(短期留学)貸与奨学金案内(大学院)

2019年度第二種奨学金(短期留学)貸与奨学金案内(大学院) 2 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 3 4 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 5 6 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 2019 年度留学者用貸与奨学金案内 ( 短期留学予約 ) 7 8 2019 年度留学者用貸与奨学金案内

More information

スカラネット入力下書き ページ 対象 全員 全員 マイナンバー提出者 全員 記入内容 氏名 学籍番号を記入 学部 学科 分野は 工業 情報ビジネスライセンス科のみ 商業実務 と記入 受付番号: スカラネット入力後表示された番号を記入 スカラネット入力内容記入欄 ユーザー IDとパスワード

スカラネット入力下書き ページ 対象 全員 全員 マイナンバー提出者 全員 記入内容 氏名 学籍番号を記入 学部 学科 分野は 工業 情報ビジネスライセンス科のみ 商業実務 と記入 受付番号: スカラネット入力後表示された番号を記入 スカラネット入力内容記入欄 ユーザー IDとパスワード スカラネット入力下書き ページ 1 2 3 対象 マイナンバー提出者 記入内容 氏名 学籍番号を記入 学部 学科 分野は 工業 情報ビジネスライセンス科のみ 商業実務 と記入 受付番号: スカラネット入力後表示された番号を記入 スカラネット入力内容記入欄 ユーザー IDとパスワードは下記書類を提出した際に渡す 1[ 貸与奨学金 ] 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 2 収入に関する証明書類

More information

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告 日本学生支援機構奨学金に関する & 集 2017 年 4 月学生支援課 これから申請される方へ 奨学金を受けたいのですが 手続きはどうしたらよいのでしょうか? 毎年 4 月初旬に行われる奨学金の募集説明会に参加してください 家計の急変により 早急に奨学金を必要とする場合は 学生支援課へお問合せください 4 月入学予定者です 奨学金を入学金等に充てることはできますか? できません 予約採用の初回振込は入学後の

More information

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金の再貸与について 1. 制度概要原則 第一種奨学金を貸与できる期間は 同じ学校区分 ( 現に在学する学校 学部 学科 研究科と同一である場合を除く ) において 過去に貸与を受けた期間と通算して 現に在学する学校の修業年限を限度とします ただし 以下の要件に該当する場合は 一の貸与契約に限り 過去の貸与期間にかかわらず 現に在学する学校の修業年限に 達するまで貸与を受けることができます

More information

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用 日本学生支援機構 奨学金制度 早わかりガイド 予約採用 2020 年度版 日本学生支援機構 (JASSO) の奨学金は国が実施しており 原則返還不要の給付奨学金と卒業後返還する貸与奨学金があります このガイドで それぞれの奨学金の概要を説明します どんな種類があるの? 原則として返さなくていい給付奨学金と 返す必要がある貸与奨学金があります 給付奨学金 ( 原則返還不要 ) 奨学金の種類 月額 金額

More information

(第1章)奨学金申込方法

(第1章)奨学金申込方法 - 第 章 この章は 奨学金の申込方法について説明しています 学校担当者による推薦方法については 第 2 章生徒の申込内容の確認 成績入力及び推薦者の確定 をご参照ください なお 説明どおりに画面が進まない場合は 第 3 章パソコン ネットワークの設定について をご参照ください. 本機構の スカラネット 用ホームページにアクセス 画面 --a( 申込用トップページ 画面 ) -2 2 画面 --b(

More information

貸与奨学金 進学届入力準備用紙

貸与奨学金 進学届入力準備用紙 進学届入力準備用紙 ( 冊子から抜き取ってお使いください ) 進学届提出用ホームページアドレス (URL) https://www.sas.jasso.go.jp/ 受付時間 8:00 ~ 25:00 ( 最終締切日は 8:00 ~24:00) 携帯電話 スマートフォン及びタブレット端末は 動作保証をしていません 以下の注意点および同封のチラシ 進学届入力上の留意点 を確認のうえ 2 ~ 7 ページのに記入してください

More information

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金の再貸与について 1. 制度概要原則 第一種奨学金を貸与できる期間は 同じ学校区分において 過去に貸与を受けた期間と通算して 現に在学する 学校の修業年限を限度とします ただし 以下の要件に該当する場合は 一の貸与契約に限り 過去の貸与期間にかかわ らず 現に在学する学校の修業年限に達するまで貸与を受けることができます ( 第一種奨学金の再貸与 ) 原則の取扱い

More information

【第26章】奨学金継続願の提出

【第26章】奨学金継続願の提出 26.6 H 経済状況 < 貸与奨学金大学等 > 2 3 画面 26-25 経済状況について該当する状況を選択してください 2 主として家計を支えている人の昨年 年間の所得金額について入力してください 3 現在家族と同居しているかどうか答えてください 選択内容に応じて 画面 26-26 画面 26-27 のいずれかが表示されます 26-40 < 貸与奨学金大学等 : 家族と同居している場合 > 9

More information

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設 預保納付金支援支出金に係る事業規則 ( 抜粋 ) 平成 24 年 12 月 18 日 達第 332 号 改正 平成 26 年 5 月 13 日達第 345 号 第 4 章奨学金貸与事業 ( 対象者 ) 第 19 条奨学金貸与事業の対象となる者は 次の各号に掲げる条件をすべて満たす者とする (1) 犯罪被害者等の子ども ( 主として当該被害者の収入によって生計を維持していた子どもに限る ) (2) 学校教育法

More information

平成31年度入学者用給付奨学金案内(国内予約用)

平成31年度入学者用給付奨学金案内(国内予約用) 給付奨学金 平成 31 年度に大学 短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) に進学予定の奨学金を希望する皆さんへ 給付奨学金案内 この冊子を読んで給付奨学金についてよく理解したうえで 申込みを希望する場合には 申込みの てびき に従って申込手続きを進めてください 平成 30 年 4 月 1 日 ( 平成 31 年度給付奨学金予約 ) 知っておいてほしいポイント 給付奨学金制度の主旨 日本学生支援機構の給付奨学金は

More information

(平成22年度以降採用者用)様式2-1・2-2

(平成22年度以降採用者用)様式2-1・2-2 [ 様式 - 表 ] 平成 年度以降採用者用 独立行政法人日本学生支援機構理事長 殿 第一種奨学金貸与月額変更願 ( 届 )( 減額 ) 私は 独立行政法人日本学生支援機構学資金の貸与月額を下記のとおり減額することを願い出ます つきましては 返還誓約書 ( 兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ) で確認し 誓約した内容から 貸与月額の減額に係る一切の債務に関しても 確認書並びに返還誓約書 ( 兼個人信用情報の取扱いに関する同意書

More information

平成31年度給付奨学金採用候補者のしおり

平成31年度給付奨学金採用候補者のしおり 重要 必ずお読みください 平成年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 給付奨学金採用候補者のしおり この冊子は 給付奨学金の採用候補者となった方が 大学等への進学後に奨学金の支給を受けるために必要な手続きについて記載しています 貸与奨学金の採用候補者となった方は 併せて配付する冊子 貸与奨学金採用候補者のしおり もお読みください ご注意 封筒の裏面と中身を照合し 書類がそろっているかを確認してください

More information

参考5_高P連資料

参考5_高P連資料 大学 短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) への進学を目指す生徒 保護者の皆様へ 参考資料 5 日本学生支援機構奨学金のご案内 ~ 奨学金事業への正しい理解を促進し 奨学金を積極的にご活用頂くために ~ 2017 年度版 日本学生支援機構の奨学金事業は 意欲と能力のある学生が 自らの意志と責任に おいて大学等で学ぶことができるよう 国の重要な政策の一環として実施しています 機構の奨学金は 前身の 日本育英会

More information

2018奨学金案内(支援機構)

2018奨学金案内(支援機構) 日本学生支援機構奨学金 (貸与型) 9 10 日本学生支援機構奨学金 貸与 は 経済的理由により修学困難がある優れた学生に対し 学資として奨学金を貸与します 卒業後に返還する義務があります 採用の種類 予 約 採 定 期 採 用 P11 用 P10 入学前に申し込み 採用候補者決定 通知を受け取られている方対象 新たに貸与を希望する学生 新規で申込をする学生 対象 緊急 応急採用 主たる家計支持者の病気

More information

第1号様式

第1号様式 第 1 号様式 ( 第 7 条関係 ) 修学資金貸与申請書 申請者 ( 本人 ) 氏名 修学資金の貸与を受けたいので 三重県医師修学資金貸与規則第 7 条の規定により 関係書類を添えて申請します なお 貸与を受けることとなった上は 三重県医師修学資金返還免除に関する条例及び三重県医師修学資金貸与規則の規定を遵守し 同条例に規定する必要勤務期間 キャリア形成プログラムに基づき勤務する医療機関における業務に従事することを誓います

More information

平成31年度貸与奨学金採用候補者のしおり

平成31年度貸与奨学金採用候補者のしおり 重要 必ずお読みください 平成年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 貸与奨学金採用候補者のしおり この冊子は 貸与奨学金の採用候補者となった方が 大学等への進学後に奨学金の貸与を受けるためにな手続きについて記載しています 給付奨学金の採用候補者となった方は 併せて配付する冊子 給付奨学金採用候補者のしおり もお読みください ご注意 封筒の裏面と中身を照合し 書類がそろっているかを確認してください 進学前までにな手続きは余裕をもって行い

More information

平成31年度入学者用貸与奨学金案内(国内予約用)

平成31年度入学者用貸与奨学金案内(国内予約用) 貸与奨学金 平成 31 年度に大学 短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) に進学予定の奨学金を希望する皆さんへ 貸与奨学金案内 この冊子では 返還の必要がある奨学金( 借入金 ) の制度について 予約採用 ( 進学する前の申込み ) を前提として説明しています この冊子を読んで貸与奨学金についてよく理解したうえで 予約採用への申込みを希望する場合には 申込みのてびき に従って申込手続きを進めてください

More information

日本学生支援機構「奨学金」

日本学生支援機構「奨学金」 日本学生支援機構 奨学金 についてのご案内 全て重要事項ですので 必ずご一読の上 手続 きを進めてください 平成 28 年度サイバー大学 1. 奨学金申請にあたっての注意事項 P.2 2. 申請から採用までの流れ P.3 3. 申請手続き 提出書類について P.4 4. スカラネット入力について P.6 5. 保証制度の選択について P.11 6. 日本学生支援機構高校予約奨学生について P.13

More information

連帯保証人は原則として父または母を選任してください 保証人は本人 連帯保証人とは別生計で, 父母を除く4 親等以内 65 歳未満の成人親族 ( 働いている兄弟, おじ おば, いとこなど ) が原則となります 保証人を立てることができない人は, 機関保証を選択してください 連帯保証人が父, 保証人が

連帯保証人は原則として父または母を選任してください 保証人は本人 連帯保証人とは別生計で, 父母を除く4 親等以内 65 歳未満の成人親族 ( 働いている兄弟, おじ おば, いとこなど ) が原則となります 保証人を立てることができない人は, 機関保証を選択してください 連帯保証人が父, 保証人が 平成 26 年度学部 ( 定期採用 ) スカラネット入力下書き用紙記入例 ( 島根大学 ) ( 記入にあたっての注意事項 ) この記入例にならって, ボールペン等で丁寧に記入してください 間違えたときは二重線で消して書 き直してください 入力下書き用紙にも注意事項が書いてありますので, よく読んでください 最初に 氏 を書いてください 学籍番号 欄には学生番号をアルファベットから, 学部 学科 分野

More information

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか 公立大学法人公立鳥取環境大学授業料の減免に関する規程 平成 24 年 4 月 1 日 鳥取環境大学規程第 88 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人公立鳥取環境大学の授業料等及びその他の料金に関する規程 ( 以下 授業料等に関する規程 という ) 第 8 条第 2 項の規定に基づき 授業料の減免に関し必要な事項を定めるものとする ( 減免 ) 第 2 条授業料の減免の種類は 半額免除及び全額免除とする

More information

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください 第二種奨学金家計基準適格性判定表 ( 高校生向け ) の利用について 第二種奨学金家計基準適格性判定表 ( 以下 家計判定表 ) は 第二種奨学金希望者 が 日本学生支援機構の定める家計基準に合致するか否かを判定するツールです 官民協働海外留学支援制度の奨学金希望者からの申込受付の際に ご活用ください 注意 現在 日本学生支援機構には国内の高校生向けの貸与型奨学金はありません この判定ツールは 官民協働海外留学支援制度への申込みを希望する高校生が

More information

奨学金ガイドブック2016

奨学金ガイドブック2016 DREAM 日本学生支援機構の奨学金に関する Q&A 奨 学 金 を 希 望し て い ま す が 手 続 き は ど うし たらよ い の でしょう か 日本学生支援機構 以下 本機構 といいます の奨学金は 学校を通じて募集します 学校の奨学金窓口へお問合せください 高等学校卒業程度認定試験合格者 本機構が定める基準に該当する科目合格者 出願者の方は 日本学生支援機構のホームページを参照のうえ

More information

卒業生の皆様へ 日本学生支援機構奨学金 < 返還 > についてのお知らせ ( 平成 26 年 4 月現在 ) 皆様の返還したお金が 後輩の奨学金になります 奨学金を借り終えた後は 必ず返還しなければなりません 奨学金は貸与終了後返還するものであり その返還金は後輩の奨学金の財源として運用されていく仕

卒業生の皆様へ 日本学生支援機構奨学金 < 返還 > についてのお知らせ ( 平成 26 年 4 月現在 ) 皆様の返還したお金が 後輩の奨学金になります 奨学金を借り終えた後は 必ず返還しなければなりません 奨学金は貸与終了後返還するものであり その返還金は後輩の奨学金の財源として運用されていく仕 卒業生の皆様へ 日本学生支援機構奨学金 < 返還 > についてのお知らせ ( 平成 26 年 4 月現在 ) 皆様の返還したお金が 後輩の奨学金になります 奨学金を借り終えた後は 必ず返還しなければなりません 奨学金は貸与終了後返還するものであり その返還金は後輩の奨学金の財源として運用されていく仕組みとなっており 奨学金事業を維持 発展させていく上で 奨学金の返還が極めて重要であることはもはやいうまでもありません

More information

平成31年度入学者用申込みのてびき第2版(様式集)

平成31年度入学者用申込みのてびき第2版(様式集) 平成 31 度大学等奨学生予約採用 申込関係 様式集 目次 様式 提出書類一覧表 様式集 2 様式 給付奨学金確認書 様式集 3 4 様式 C 貸与奨学金確認書 様式集 5 6 様式 D 家計状況申告書 様式集 7 8 様式 E 収 ( 見込 ) 証明書 様式集 9 様式 F 援助額の証明 様式集 10 様式 G 単身赴任実費計算書 様式集 11 様式 H 長期療養費計算書 様式集 12 中央に挟み込んでいる

More information

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大 ( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 生徒の 生徒の 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金支給要綱に基づき 令和元年度の奨学のための給付金 ( 以下 給付金 という ) の受給を申請します

More information

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す 更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村にむ高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学する方 ) [ 貸付限度額 ] 一年度につき10 万円とし 40 万円を限度 ( ただし 医学 薬学 歯学の六年制学部に限り

More information

文部科学省委託事業に係る補正予算について

文部科学省委託事業に係る補正予算について よくある質問 ( 入学一時金 奨学金 返還免除型育英修学資金 ) 質問一覧 共通 ( 入学一時金 奨学金 返還免除型育英修学資金 ) [ 申請 ] Q1. 学力 家計とも基準内です 申請をすれば, 必ず採用されますか Q2. 宇都宮市の入学一時金 奨学金 返還免除型育英修学資金をあわせて受けたいのですが Q3. 他の団体の入学一時金や奨学金を受けていますが, 申請はできますか Q4. 親が生活保護を受けていますが,

More information

   

    平成 27 年度水戸市奨学生募集のお知らせ 水戸市教育委員会 水戸市では, 人物 学力ともに優れているにもかかわらず, 経済的理由により高等学校 ( 中等教育学校後期課程含む 以下同じ ) に修学することが困難な生徒に対し, 奨学金を支給しております 奨学金は, 月額 6,000 円 ( 平成 26 年度実績 ) で, 高等学校の正規の修業年限について支給し, 返済の必要はありません 御希望の方は,

More information

高校 3 年生並びに保護者の皆様へ 藤高発第 30 号平成 30 年 5 月 23 日 藤嶺学園藤沢高等学校校長佐野健 日本学生支援機構 大学奨学金予約申込みについて 日本学生支援機構の 大学等奨学金 予約採用 につきまして 第一種 ( 無利息 ) 及び第二種 ( 有利息 ) 及び給付型 ( 非課税世帯または生活保護世帯限定 ) の第 1 回募集を行います 給付型 ( 非課税世帯または生活保護世帯限定

More information

「じぶんローン」個人情報のお取扱いについて

「じぶんローン」個人情報のお取扱いについて じぶんローン 個人情報のお取扱いについて 第 1 条 ( 個人情報の利用目的 ) 私は 株式会社じぶん銀行 ( 以下 銀行 という ) 所定の じぶんローン ローン規約に基づくカードローン ( 以下 本カードローン という ) の申し込みおよびアコム株式会社 ( 以下 保証会社 という ) 所定の保証委託約款に基づく本カードローンの保証委託契約の申し込み ( 以下これらの申し込みを併せて 本申し込み

More information

C- 奨学金申込情報第一種奨学金は 希望者全員を推薦できるほどの推薦枠がありません 併用貸与の枠も少数ですので 採用されなかった場合を考えて申し込んでください 第一種を希望するが不採用なら二種を希望する ( 併願 ) 等を選択して第二種の採用となった場合でも 後日推薦枠の追加があった場合は第一種に移

C- 奨学金申込情報第一種奨学金は 希望者全員を推薦できるほどの推薦枠がありません 併用貸与の枠も少数ですので 採用されなかった場合を考えて申し込んでください 第一種を希望するが不採用なら二種を希望する ( 併願 ) 等を選択して第二種の採用となった場合でも 後日推薦枠の追加があった場合は第一種に移 平成 29 年度学部 ( 定期採用 ) スカラネット入力下書き用紙記入例 ( 島根大学 ) ( 記入にあたっての注意事項 ) この記入例にならって ボールペン等で丁寧に記入してください 間違えたときは二重線で消して書き直してください 入力下書き用紙にも注意事項が書いてありますので よく読んでください 以下のの中の数字は 下書き用紙のページ番号です 1 受付番号 欄は 申請時は空欄にしてください 申請書類の受付後

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下 厚生労働省発雇児 0226 第 4 号 平成 25 年 2 月 26 日 各都道府県知事殿 厚生労働事務次官 保育士修学資金の貸付けについて 保育所入所待機児童の解消策の推進等により保育の需要増加に応え 保育を必要とするすべての子どもたちが質の高い保育を受けられる環境を構築するために 保育士の人材確保を積極的に推進する必要がある 今般 この対策として 保育士修学資金貸付制度を創設することとし 別紙のとおり

More information

京都信用金庫にかかる個人情報の取扱いに関する同意条項

京都信用金庫にかかる個人情報の取扱いに関する同意条項 個人情報の取り扱いに関する同意書 京都信用金庫御中申込人 ( 契約成立後の契約者 以下同じ ) は 京都信用金庫 ( 以下 当金庫 という ) への 株式会社セディナの保証によるローン申込または契約に関して 下記の 当金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項 を確認し 同意いたします なお ローン申込書 保証委託申込書 保証委託約款および契約規定に 個人情報の収集 保有 利用 提供に関する同意条項

More information

はじめに給付奨学生採用候補者となられた皆さんは 日本学生支援機構の奨学金対象の大学等に進学したのち 所定の手続きにより給付奨学生として正式に採用されます この冊子では進学前 ~ 進学後の手続きについて説明していますので よく読んで手続きを行ってください 進学後 進学先の学校が定める期限までに 進学届

はじめに給付奨学生採用候補者となられた皆さんは 日本学生支援機構の奨学金対象の大学等に進学したのち 所定の手続きにより給付奨学生として正式に採用されます この冊子では進学前 ~ 進学後の手続きについて説明していますので よく読んで手続きを行ってください 進学後 進学先の学校が定める期限までに 進学届 平成 30 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 重要 必ずお読みください 奨学金採用候補者のしおり いつから振り込まれるの? (8ページ) 今後の手続きはどうするの? (5 6 8ページ) 奨学生に採用された後も何か手続きが必要なの? (10ページ) この冊子は 給付奨学金の採用候補者となった方が 大学等への進学後に給付奨学金の支給を受けるために必要な手続きについて記載しています 貸与奨学金の採用候補者となった方は

More information

SaSaっとカードローン

SaSaっとカードローン 1. 商品名 ( 愛称 ) (WEB 完結型 ) ( 平成 30 年 10 月 1 日現在適用中 ) (Web 完結型 ) 四国総合信用 保証 2. ご利用いただける方以下のすべての条件を満たすことができる個人のお客さま 当行の普通預金口座をお持ちの方 お申込時満 20 才以上満 65 才以下の方 当行の営業区域内に居住または勤務される方 継続して安定した収入のある方 パート 臨時社員等の方もお申し込みいただけます

More information

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同 当金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項 ( 仮審査申込用 ) 1. 申込人は 標記信用金庫 ( 以下 当金庫 という ) が 個人情報の保護に関する法律に基づき 当金庫の融資業務における次の利用目的の達成に必要な範囲で 個人情報を取得 保有 利用することに同意します (1) 法令等に基づくご本人さまの確認等や 金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため (2) 融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構奨学金 提出対象者 1 奨学金申込時点での収入状況を証明する書類の提出が不可能な方 下記 1 2 両方記入してください 2 所得証明書の収入金額及び所得金額が0 円ではなくかつ現在無収入の方 下記 1 2 両方記入してください 3 家計支持者 2 名とも無職で 非課税証明書を提出している方 下記 2のみ記入してください 収入に関する事情書 所属 学年学部年学籍番号 記入日 : 年月日 本人氏名 家計支持者

More information

4 申込時期 区分 回次 募集対象 第一種第二種入学時増額 申込期間 候補者 決定時期 申込先 予約採用 ( 進学前 ) 第 1 回 〇 〇 〇 5 月 ~7 月頃 10 月頃 3 在学する ( 卒業した ) 高等学校等の窓口 第 2 回 〇 〇 10 月 ~11 月頃 2 月頃 2 在学採用 (

4 申込時期 区分 回次 募集対象 第一種第二種入学時増額 申込期間 候補者 決定時期 申込先 予約採用 ( 進学前 ) 第 1 回 〇 〇 〇 5 月 ~7 月頃 10 月頃 3 在学する ( 卒業した ) 高等学校等の窓口 第 2 回 〇 〇 10 月 ~11 月頃 2 月頃 2 在学採用 ( 日本学生支援機構の奨学金制度 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) は 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等 に対し 学資として奨学金の貸与を行っています 国内の奨学金 1 奨学金の種類 奨学金の種類金利貸与方法 第一種奨学金無利子毎月 1 回振込み 第二種奨学金有利子 ( 在学中は無利息です ) 毎月 1 回振込み 入学時特別増額貸与奨学金有利子 ( 在学中は無利息です

More information

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携 コムストックローン約款 コムストックローン SBI 証券 一部改正新対照表 日本証券金融株式会社 [ 実施日 :2019 年 2 月 1 日 ] ( 下線箇所は改正部分 ) 新 コムストックローン約款 コムストックローン SBI 証券 コムストックローン約款 コムストックローン SBI 証券 日本証券金融株式会社 日本証券金融株式会社 第 1 条 ( 趣旨 ) 1 この約款は 日本証券金融株式会社

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション < 豊中 > 平成 30 年 4 月 5 日 ( 木 ) 大阪大学会館 2 階講堂 < 吹田 > 平成 30 年 4 月 6 日 ( 金 ) 薬学研究科 2 号館 4 階特別講義室 大学院在学採用 奨学生募集説明会 目 次 1. 奨学金制度について 2. 申込基準 採用手続 3. 採用後のスケジュール および留意事項 1-1. 奨学金について 日本学生支援機構の貸与奨学金は必ず返還しなければならない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 8 社会 援護局関係主管課長会議資料 平成 29 年 3 月 2 日 ( 木 ) 文部科学省高等教育局学生 留学生課 大学等奨学金事業の充実 給付型奨学金制度の創設 ~ 平成 29 年度予算案及び文部科学省給付型奨学金制度検討チームまとめ ~ 無利子奨学金の大幅な充実 経済的な理由で進学を断念せざるを得ない生徒の進学を後押し 特に経済的に厳しい者 ( 私立自宅外生, 児童養護施設退所者等 )

More information

(3) 保証制度 - 人的保証 - 連帯保証人と保証人について Ⅰ. 連帯保証人の基本要件 ( 奨学生本人と連帯して返還の責任を負う人 ) 連帯保証人は以下の全てを満たすものとしています 1 奨学生本人が未成年者の場合は その親権者 ( 親権者がいない場合は未成年後見人 ) であること 2 奨学生本

(3) 保証制度 - 人的保証 - 連帯保証人と保証人について Ⅰ. 連帯保証人の基本要件 ( 奨学生本人と連帯して返還の責任を負う人 ) 連帯保証人は以下の全てを満たすものとしています 1 奨学生本人が未成年者の場合は その親権者 ( 親権者がいない場合は未成年後見人 ) であること 2 奨学生本 奨学金について 本学に募集がある奨学制度は 日本学生支援機構 山口県ひとづくり財団 宮崎県育英資金 交通遺児育英会 あしなが育英会 ( 病気 災害遺児 ) 等です また 学科独自の奨学金がありますが詳細は 入学後クラス担任にお尋ねください 日本学生支援機構の高校からの予約進学者と入学後の新規申込者では 説明会の日時等が違いますので 充分ご注意ください 説明会に 保護者の出席の必要はありません 独立行政法人日本学生支援機構奨学金

More information

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

Visio-1  申込書(表・記入例).vsd 届書コード 6 5 4 1 届書 記入例 国民年金保険料クレジットカード納付 ( 変更 ) 申出書 平成 年 月 日 私は 下記国民年金保険料をクレジットカードにより定期的に納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書は 指定の指定代理納付者へ付してください 1 2 3 4 5 6 7 9 0 5 0 0 1 0 1 111 1111 1 自宅 3 勤務先国年太郎印 2 携帯 4 その他 04041234

More information

【PDF】ローンサービス個人情報取扱同意書

【PDF】ローンサービス個人情報取扱同意書 ローンサービス個人情報取扱同意書 株式会社セブン銀行 アコム株式会社御中 お客さまは 株式会社セブン銀行 ( 以下 銀行 といいます ) との間の ローンサービス規定 に基づくカードローン契約 およびアコム株式会社 ( 以下 保証会社 といいます ) との間の ローンサービス保証委託契約約款 に基づく保証委託契約を締結するにあたり 個人信用情報の収集 保有 利用 提供 開示について個人情報に関する必要な保護措置を行ったうえで

More information

【参考資料6】平成28年度高P連資料 (校了反映)

【参考資料6】平成28年度高P連資料 (校了反映) 平成 29 年度に大学 短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) に進学を希望される皆さんへ 日本学生支援機構奨学金のご案内 ~ 奨学金の申込みを検討されている皆さん及び保護者の方へ ~ 参考資料 6 1. 日本学生支援機構の奨学金とは誰が借りられるの? 大学 短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) に在学する方ご本人にお貸しします 保護者の方ではなく 学生 生徒ご本人にお貸しするものです お貸し ( 貸与

More information

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) 規定 1. 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) (1) 満期特約定期預金( 期間延長型 ) ( 以下 本定期預金 といいます ) とは お客さまの預入日後の最初に到来する満期日 ( 以下 当初満期日 といいます ) 以降 預入日の翌営業日の当行が定める年数経過後の応答日 ( 以下 最終満期日 といいます ) までの期間内に一または複数の満期日が設定され 各満期日

More information

平成31年度(2019年度)大学院奨学生採用候補者の皆さんへ

平成31年度(2019年度)大学院奨学生採用候補者の皆さんへ 下書き用紙に示している進学届の内容は平成 30 年 9 月現在のものであり 実際の入力画面入力画面とは異なる場合があります 平成 30 年度入学者用平成 31 年度入学者用 進学届入力下書き用紙 ( 大学院用 ) 進学届の提出にあたっては 最初に1ページの手順 1に記載の書類を用意してください 次に2ページ以降手順 2から手順 9を確認のうえ入力準備をしてください その後 進学届入力前の下書きとして4ページ以降

More information

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定 でんさいネットのご利用の際の留意事項について 項目利用料サービスの提供時間 ( 営業日 営業時間 ) 利用者番号でんさい *3 の発生 ( 手形の振出に相当 ) 各窓口金融機関 *1 が定める利用料 ( 手数料 ) を窓口金融機関にお支払いください 全銀電子債権ネットワーク社からお客様に対し 直接 手数料等の費用を請求することは原則としてありません サービスの提供時間は 銀行営業日の午前 9 時から午後

More information

平成24年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ

平成24年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 平成 24 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 必読 第一種奨学金 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金 平成 24 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんは 本冊子に記載された手続きを経て正式に日本学生支援機構の奨学生となります ついては 採用候補者決定通知 進学先提出用 及び 本人保管用 裏面の注意事項と併せてよく読み 手続き漏れ等のないようにしてください また 進学するまで本冊子を紛失等しないよう

More information

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63> 授業料の納付方法の特例等に関する選考基準 制定平成 17 年 4 月 1 日規程第 17 号改正平成 18 年 2 月 17 日規程第 6 号平成 21 年 3 月 31 日規程第 10 号平成 22 年 5 月 26 日規程第 18 号平成 24 年 11 月 5 日規程第 23 号平成 27 年 4 月 1 日規程第 31 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 公立大学法人岩手県立大学の授業料等に関する規則第

More information

1. キャッシングリボの返済方式は 毎月元利定額返済とします 毎月の返済額は 別途定める通り 利用枠に応じて当社が決定し 変更できるものとします また 毎月の返済額は 毎月の締切日の借入残高に応じて変更されることがあります なお 本会員が希望し当社が適当と認めた場合は 別途定める返済額を超える限りに

1. キャッシングリボの返済方式は 毎月元利定額返済とします 毎月の返済額は 別途定める通り 利用枠に応じて当社が決定し 変更できるものとします また 毎月の返済額は 毎月の締切日の借入残高に応じて変更されることがあります なお 本会員が希望し当社が適当と認めた場合は 別途定める返済額を超える限りに 第 3 部キャッシング条項第 1 章キャッシングリボ第 41 条 ( キャッシングリボの利用方法 ) 1. 本会員は 当社提携先の現金自動預払機等 ( 以下 ATM 等 といいます ) でカードおよび登録された暗証番号を使用することにより 現金を借り入れることができます 家族会員が自己のカードを使用して ATM 等にて現金を借り入れた場合は 本会員の代理人としてキャッシングサービスを利用したものとします

More information

3 B- 誓約欄 誓約日 は 申請時は空欄です インターネット入力時に 入力日を記入してください 姓 名 誓約日平成 年 月 日 氏名 ( 全角漢字 ) 島大 太郎 氏名 ( 全角カナ ) シマダイ タロウ 生年月日 ( 和暦 ) 平成 7 年 8 月 23 日 C- 奨学金申込情報 奨学金案内 P

3 B- 誓約欄 誓約日 は 申請時は空欄です インターネット入力時に 入力日を記入してください 姓 名 誓約日平成 年 月 日 氏名 ( 全角漢字 ) 島大 太郎 氏名 ( 全角カナ ) シマダイ タロウ 生年月日 ( 和暦 ) 平成 7 年 8 月 23 日 C- 奨学金申込情報 奨学金案内 P 平成 30 年度大学院 ( 定期採用 ) スカラネット入力下書き用紙記入例 ( 島根大学 ) ( 記入にあたっての注意事項 ) この記入例にならって ボールペン等で丁寧に記入してください 間違えたときは二重線で消して書き直してください 入力下書き用紙にも注意事項が書いてありますので よく読んでください 以下のの中の数字は スカラネット入力下書き用紙のページ番号です 1 受付番号 欄申請時は空欄にしてください

More information

(貸与型)平成29年度在学者用 奨学金案内(大学等)

(貸与型)平成29年度在学者用 奨学金案内(大学等) 貸与型奨学金 平成 29 年度在学者用奨学金案内 ( 大学等 ) この冊子では 返還の必要がある奨学金について説明しています 大学 短期大学 専修学校専門課程 に在学中の 在学 奨学金制度って? 申込時期はいつ? 返還はどうなるの? 無利子貸与型奨学金 第一種奨学金 ( 所得連動返還型無利子奨学金を含む ) 定期採用 緊急採用 有利子貸与型奨学金 第二種奨学金入学時特別増額貸与奨学金 定期採用 応急採用

More information

(3) 保証制度 - 人的保証 - 連帯保証人と保証人について Ⅰ. 連帯保証人の基本要件 ( 奨学生本人と連帯して返還の責任を負う人 ) 連帯保証人は以下の全てを満たすものとしています 1 奨学生本人が未成年者の場合は その親権者 ( 親権者がいない場合は未成年後見人 ) であること 2 奨学生本

(3) 保証制度 - 人的保証 - 連帯保証人と保証人について Ⅰ. 連帯保証人の基本要件 ( 奨学生本人と連帯して返還の責任を負う人 ) 連帯保証人は以下の全てを満たすものとしています 1 奨学生本人が未成年者の場合は その親権者 ( 親権者がいない場合は未成年後見人 ) であること 2 奨学生本 奨学金について 本学に募集がある奨学制度は 日本学生支援機構 山口県ひとづくり財団 宮崎県育英資金 交通遺児育英会 あしなが育英会 ( 病気 災害遺児 ) 等です 日本学生支援機構の高校からの予約進学者と入学後の新規申込者では 説明会の日時等が違いますので 充分ご注意ください 説明会に 保護者の出席の必要はありません 独立行政法人日本学生支援機構奨学金 下記の記載の内容は 2018 年 9 月現在のものです

More information

30X 特例収納の事務の取り扱い(案)

30X 特例収納の事務の取り扱い(案) 家族割引規程 制定平成 20.11.20 最終改正平成 26. 4.01 日本放送協会放送受信規約 ( 以下 規約 といいます ) 第 5 条の4に定める同一生計支払に関する特例 ( 家族割引 ) の手続き等については この規程によるものとします 1 適用の要件住居に設置した受信機の放送受信契約について その放送受信契約者が家族割引の適用を受けようとする場合 ( この場合の 家族割引の適用を受ける放送受信契約を

More information

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

一部解約可能型定期預金(複利型)規定 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) 規定 この規定は 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) についての当行の取扱いを記載したものです なお この預金には 満期時 に 自動継続の取扱いをするもの ( 以下 自動継続型 といいます ) と自動解約の取扱いをするもの ( 以下 満期日自動解 約型 といいます ) の 2 つがあります 1.( 満期時の取扱方法 ) (1) 自動継続型の場合 1 自動継続型のこの預金は

More information

(2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下

(2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下 (2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下 本規約 という ) に加えて 以下の特約 ( 以下 本特約 という ) が適用されるものとし 本特約の内容と矛盾又は抵触する本規約の条項は

More information

証券コネクト口座規定

証券コネクト口座規定 証券コネクト口座規定 第 1 条 ( 証券コネクト口座 ) 1. 証券コネクト口座 は この規定および GMO クリック証券株式会社 ( 以下 GMO クリック証券 といいます ) の定める規定に基づいて お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) GMO クリック証券および当社の三者間で締結される契約に基づいて当社が提供するサービス ( その詳細は 第 5 項において定めます なお 以下 証券コネクト口座サービス

More information

16018※※_ポイントプラス規定.indd

16018※※_ポイントプラス規定.indd ポイントプラス規定 第 1 条 ( 規定の目的 ) 1. 本規定は トヨタ自動車株式会社 ( 以下 トヨタ という ) とトヨタファイナンス株式会社 ( 以下 当社 という ) との提携により発行する トヨタティーエスキュービックカード ( 以下 カード という ) の利用に応じ 当社がカードの本人会員に対してポイントを付与し 獲得したポイント数に応じた特典を提供する制度 ( 以下 ポイントプラス

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

平成26年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ

平成26年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 平成 26 年度大学等奨学生 採用候補者の皆さんへ 必読 進学後 奨学生に採用されるためのてびき 第一種奨学金 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金 平成 26 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんは 本冊子に記載された手続きを経て正式に日本学 生支援機構の奨学生となります 進学に向け また進学する学校で学業を成就することができるよう 勉学に励み 有意義な学生生活となるよう努力してください ついては

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は 兵庫県立大学授業料等に関する規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人兵庫県立大学 ( 以下 法人 という ) が設置する兵庫県立大学 ( 附属高等学校及び附属中学校を除く ) の授業料 入学考査料 入学料 研修料 研究料 学位論文審査料及び証明手数料 ( 以下 授業料等 という ) に関して必要な事項を定めるものとする ( 授業料 入学考査料及び入学料の額 ) 第 2 条授業料 入学考査料及び入学料の額は

More information

C- 奨学金申込情報第一種奨学金は 希望者全員を推薦できるほどの推薦枠がありません 併用貸与の枠も少数ですので 採用されなかった場合を考えて申し込んでください 第一種を希望するが不採用なら二種を希望する ( 併願 ) 等を選択して第二種の採用となった場合でも 後日推薦枠の追加があった場合は第一種に移

C- 奨学金申込情報第一種奨学金は 希望者全員を推薦できるほどの推薦枠がありません 併用貸与の枠も少数ですので 採用されなかった場合を考えて申し込んでください 第一種を希望するが不採用なら二種を希望する ( 併願 ) 等を選択して第二種の採用となった場合でも 後日推薦枠の追加があった場合は第一種に移 平成 29 年度大学院 ( 定期採用 ) スカラネット入力下書き用紙記入例 ( 島根大学 ) ( 記入にあたっての注意事項 ) この記入例にならって ボールペン等で丁寧に記入してください 間違えたときは二重線で消して書き直してください 入力下書き用紙にも注意事項が書いてありますので よく読んでください 以下のの中の数字は 下書き用紙のページ番号です 1 受付番号 欄は 申請時は空欄にしてください 申請書類の受付後

More information

内部検査規程

内部検査規程 退職年金 遺族年金規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人全国農林漁業団体共済会 ( 以下 会 という ) が別に定める農林漁業団体職員退職給付金制度 ( 以下 制度 という ) 規約第 3 1 条および農林漁業団体役職員退職給付金施設 ( 以下 施設 という ) 規約第 4 2 条に規定する退職年金契約および遺族年金契約の取扱いについて必要な事項を定める ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり ふるさと納税ワンストップ特例制度について ふるさと納税ワンストップ特例制度は 確定申告が必要ではない給与所得者等の方が本申請をすることで 確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる制度です なお 確定申告をされる方は ワンストップ特例制度の申請の必要はありません 住民税の控除までの流れ 1 同封の 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 に必要事項を記入し 必要書類 ( 裏面参照 ) を添付のうえ 大垣市へ郵送してください

More information

平成28年度【大学・短大・専修学校専門課程】スカラネット入力下書き用紙

平成28年度【大学・短大・専修学校専門課程】スカラネット入力下書き用紙 平成 28 年度スカラネット入力下書き用紙 ( 大学 短期大学 専修学校専門課程 ) スカラネット用ホームページアドレス (URL) http://www.sas.jasso.go.jp/ インターネットによる奨学金申込み ( スカラネット ) にあたっては 奨学金を希望する皆さんへ ( 以下 奨学金案内 ) を熟読し 申込内容を保護者 ( 親権者または未成年後見人 ) と相談して決めてください 奨学金案内

More information

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63>

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63> りそなビジネスダイレクト 利用規定 Web 伝送サービス 平成 22 年 3 月 15 日 目次 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス 第 1 条 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス の取扱い 第 2 条 口座情報の提供 第 3 条 総合振込の取扱い 第 4 条 給与振込の取扱い 第 5 条 住民税納入サービスの取扱い 第 6 条 預金口座振替収納事務の取扱い 第 7 条 りそなネットの取扱い

More information

奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar

奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar 奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar (1) はじめに 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団は 三菱信託銀行 * の全額出捐により昭和 28 年 11 月に設立されて以来 今日まで 60 年以上にわたりわが国の産業の発展ならびに社会文化の向上に寄与するために 国内外の指定大学を通じ奨学金事業を続けています

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

貸与型奨学金 貸与型奨学金の種類 貸与型奨学金は 無利子の (1) 第一種奨学金と 有利子の (2) 第二種奨学金があります (1) 第一種奨学金 第一種奨学金は無利子です 例として国公立 ( 自宅 ) の場合は 月額 120,000 円 2 30,000 円 345,000 円の3 種類の金額から

貸与型奨学金 貸与型奨学金の種類 貸与型奨学金は 無利子の (1) 第一種奨学金と 有利子の (2) 第二種奨学金があります (1) 第一種奨学金 第一種奨学金は無利子です 例として国公立 ( 自宅 ) の場合は 月額 120,000 円 2 30,000 円 345,000 円の3 種類の金額から Ⅳ. 日本学生支援機構の奨学金 1. 日本学生支援機構の奨学金 日本学生支援機構の奨学金は 返還の必要がない (1) 給付型奨学金と 卒業後に自分で返還する必要がある (2) 貸与型奨学金があります 貸与型奨学金はさらに 無利子の 第一種奨学金 と 有利子の 第二種奨学金 に分けられています 給付型奨学金 日本学生支援機構は 平成 29 年度より新たに 給付型奨学金を実施しています 大学への進学を目指しているが

More information

平成27年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ

平成27年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 平成 27 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ 進学後 奨学生に採用されるためのてびき 第一種奨学金 第二種奨学金 入学時特別増額貸与奨学金 必読 平成 27 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんは 本冊子に記載された手続きを経て正式に日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) の奨学生となります ついては 本冊子をよく読み 手続き漏れ等のないように注意してください また 本冊子とは別に 平成 27

More information

Microsoft Word - 利用規定.doc

Microsoft Word - 利用規定.doc しんきん電子マネーチャージサービス利用規定 本サービスのご利用にあたって 1. 鹿児島相互信用金庫 ( 以下 当金庫 という ) のお取引口座を利用してチャージを行う際は 当金庫の定める利用手数料をお客様にご負担いただきます なお 当金庫は お客様に事前に通知し承諾を得ることなく利用手数料を変更できるものとし 店頭表示 ホームページ掲載 その他相当の方法で公表することにより お客様に変更内容を告知いたします

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

あおぞらダイレクト定期預金規定

あおぞらダイレクト定期預金規定 1.( 預金の預入れ ) あおぞらダイレクト定期預金規定 この預金は あおぞらテレフォンバンキングを利用するなど 当行所定の手続 方法により 預け入れをする場合に お取扱いいたします なお この預金の預入は日本国内に居住する方に限らせていただきます 2.( 預金の支払時期 方法 ) (1) この預金は 満期日以後に利息とともに支払います (2) 特約によりこの預金は 満期日に自動的に解約し 利息とともに支払います

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約 PASMO 付身分証等オートチャージサービス会員規約 2018 年 3 月改定 第 1 条 ( 本規約の趣旨 ) 本規約は 会員 ( 以下 会員 といいます ) が PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用する場合の規則を定めたものです 会員は 東急カード株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が定める本規約に同意し これを遵守して PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用するものとします

More information

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま 滋賀県奨学資金申請書類一覧および記入例 ( 予約募集 ) 提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項または地方税法第 323 条に規定する市町の条例により市町民税が免除または減免されている世帯

More information

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対 令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対象となる方は忘れずにご申請ください 保護者 保護者とは 原則 親権者をいいます 親権者が不在の場合は

More information

Q1~Q9 について該当する にチェック ( ) をし を確認 準備してください Q5 Q6 確認事項 (1 ページ後の 一覧 参照 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日に見込まれる父母等からの経済的援助について ( 当てはまるもの全てにチェック ) 平成 28

Q1~Q9 について該当する にチェック ( ) をし を確認 準備してください Q5 Q6 確認事項 (1 ページ後の 一覧 参照 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日に見込まれる父母等からの経済的援助について ( 当てはまるもの全てにチェック ) 平成 28 申告書兼確認書 日本学生支援機構奨学金 ( 平成 29 年度大学院予約採用 ) 以下の 2 点を誓約した上で 署名してください 申告内容は事実に基づくものであり虚偽申告が判明した場合 奨学金が 採用取消 や 打切り となっても異存ありません 採用後は大阪大学 HP 掲載の 奨学生の義務 を遵守し 不履行の場合 奨学金が 採用取消 や 打切り となっても異存ありません 入学予定署名研究科 Q1~Q9

More information

3 福銀総合口座取引規定 ジュラチック王国支店での取扱内容は以下のとおりとなります ジュラチック王国支店では 通帳 証書の発行はいたしません ジュラチック王国支店では 印鑑の届出は必要ありません ジュラチック王国支店のご預金は ジュラチック王国支店を含む当行本支店の窓口で 預入れ 払戻し等を行うことはできません その他 ジュラチック王国支店でのお取引口座につきましては 一部お取扱い方法が異なります ジュラチック王国支店

More information

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ Ⅱ 支援のメニュー 1 進学に対する経済的支援の全体像 進学費用が必要になる時期や家庭の状況に応じて さまざまな経済的支援制度があります 用途や利用条件に応じて どの制度を利用するか いくつかの制度を組み合わせるか 事前に よく調べて申し込む必要があります 主な経済的支援制度は4種類 減免 給付型奨学金 貸与型奨学金 教育ローン 減 免 制 度 給付型奨学金 日本学生支援機構や各大学 民間など 各大学で実施

More information

< 個人情報の取り扱いに関する重要事項 > お客様の情報の取り扱いについて下記事項をご確認のうえお申し込みください なお 個 人情報の取り扱いに関する内容の全文は カード送付時に会員規約 ( 第 2 章 ) としてあら ためてお届けします 1. 個人情報の収集 保有 利用株式会社親和銀行 ( 以下

< 個人情報の取り扱いに関する重要事項 > お客様の情報の取り扱いについて下記事項をご確認のうえお申し込みください なお 個 人情報の取り扱いに関する内容の全文は カード送付時に会員規約 ( 第 2 章 ) としてあら ためてお届けします 1. 個人情報の収集 保有 利用株式会社親和銀行 ( 以下 < 個人情報の取り扱いに関する重要事項 > お客様の情報の取り扱いについて下記事項をご確認のうえお申し込みください なお 個 人情報の取り扱いに関する内容の全文は カード送付時に会員規約 ( 第 2 章 ) としてあら ためてお届けします 1. 個人情報の収集 保有 利用株式会社親和銀行 ( 以下 当行 という ) および株式会社ジェーシービー ( 以下 JCB という ) は 会員および入会を申し込まれた方

More information

財団法人愛知県私学振興事業財団私立高等学校奨学資金貸与規程

財団法人愛知県私学振興事業財団私立高等学校奨学資金貸与規程 一般財団法人愛知県私学振興事業財団私立高等学校奨学資金貸与規程 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人愛知県私学振興事業財団寄附行為の規定に基づき私立高等学校生徒に貸与する学資に必要な資金 ( 以下 奨学資金 という ) に関する事項を定めるものとする ( 奨学資金の性格 ) 第 2 条この奨学資金は 経済的理由により修学が困難な私立高等学校生徒に係る学資負担の軽減を図ることを目的とする

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

平成31年度入学者用 奨学金案内(大学院予約)

平成31年度入学者用 奨学金案内(大学院予約) 貸与奨学金 平成 31 年度入学者用奨学金案内 ( 大学院予約 ) この冊子では 返還の必要がある奨学金について説明しています 大学院に進学予定の 予約第一種奨学金予約 第二種奨学金予約入学時特別増額貸与奨学金予約 貸与奨学金とはどんな制度かな? 4 ページ 申込手続きが知りたい 22 ページ 申込みの資格や基準は? 20 ページ 採用された後に必要な手続きは? 33 ページ ( 平成 30 年 6

More information

スライド 1

スライド 1 60 歳以降に退職される方へ ~ 確定拠出年金 (DC) に係る手続きのご案内 ~ 確定拠出年金 (DC) を受け取るには ご自身で JIS&T 社 に請求手続を行う必要があります 重要 YKK グループ確定拠出年金 日本インヘ スター ソリューション アント テクノロシ ー という会社の略称で YKK ク ルーフ の業務委託を受け 加入者の DC 専用口座の記録の管理等を行っている会社です 退職後の問い合わせ窓口は

More information

締切り:

締切り: 2017/11/13 九州栄養福祉大学 東筑紫短期大学 日本学生支援機構奨学金手続きマニュアル 4-1 返還手続きマニュアル このマニュアルは 返還のてびき とともに保護者にも必ず読んでもらってください 返還説明会用 (11 月 ) ( 満期者 ) 目次 Ⅰ. 奨学金返還手続き 1 1. 奨学金返還について 1 2. 貸与奨学金返還確認票について 1 3. 返還開始について 2 4. 提出書類について

More information

第 6 条 ( 申請手続 ) 奨学金の貸与を希望する者 ( 以下 申請者 という ) は 次の各号に定める書類を提出するものとする (1) 奨学金貸与申請書兼誓約書 ( 様式第 1 号 ) (2) 履歴書 ( 写真貼付 ) (3) 成績証明書 ( 最終学歴 ) (4) 学校の合格通知書および納付すべ

第 6 条 ( 申請手続 ) 奨学金の貸与を希望する者 ( 以下 申請者 という ) は 次の各号に定める書類を提出するものとする (1) 奨学金貸与申請書兼誓約書 ( 様式第 1 号 ) (2) 履歴書 ( 写真貼付 ) (3) 成績証明書 ( 最終学歴 ) (4) 学校の合格通知書および納付すべ 公益財団法人丹後中央病院医療専門職奨学育英資金貸与規程 第 1 条 ( 趣旨 ) 本規程は 公益財団法人丹後中央病院 ( 以下 当院 という ) 定款第 4 条に基づき 医療専門職の資格を取得するために進学する学生への奨学を目的とした 育英資金貸与制度を定めたものである 第 2 条 ( 貸与の対象及び方法 ) 本規程の医療専門職とは 看護師 社会福祉士 診療放射線技師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

More information

00ASSIST-2011.indd

00ASSIST-2011.indd の定期募集奨学金スケジュールと概要生と2011 度の編入生に限り, 月額貸与の他に入学一時金 10 万,20 万,30 万,40 万,50 万円を春日本学生支援機構奨学金について 概要 国の奨学機関である日本学生支援機構奨学金は, 主として政府からの借入金と卒業生からの返還金によって運用され, 経済的理由により修学困難な優れた学生に貸与を行うことにより, 有為な人材の育成と教育の機会均等をはかることを目的としています

More information

積立投信取引規定

積立投信取引規定 積立投信取引規定第 1 条 ( 積立投信 ) (1) 積立投信とは 三井住友信託ダイレクトのご契約者を対象に 財形貯蓄契約 積立貯蓄契約から定時定額で一部解約した資金を普通預金口座に振替し その普通預金口座から定時定額で投資信託の買付を行うサービスです (2) 積立投信は 三井住友信託ダイレクト取引などの当社所定の方法により 財形貯蓄契約 積立貯蓄契約の定時定額解約サービスと投資信託自動購入プランを同時にご契約いただくことにより成立します

More information

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話 J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話株式会社から回収代行委託を受けた au 料金について 当社から一括して請求する取り扱い ( 以下 J:COM

More information

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい ふるさと納税寄附金ワンストップ特例制度のご案内 〇確定申告や住民税申告を行わない 給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に 税務申告手続を簡素化する特例制度です 〇ワンストップ特例の申請をされると 市区町村間にて通知を行い 翌年度の住民税で 申告特例控除額 ( 所得税 住民税の寄附金控除 寄附金税額控除相当額 ) が適用されます ご注意いただきたいこと ワンストップ特例の申請をされた方が 確定申告や住民税申告を行った場合

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information