011_はじめてみよう!CAD

Size: px
Start display at page:

Download "011_はじめてみよう!CAD"

Transcription

1 土木施工管理システム [ エクストレンド武蔵 ] はじめてみよう! CAD MS-

2 本書は EX-TREND 武蔵の建設 CAD の基本的な 操作方法を つの章 ( 共通編 作図編 外部ファイル編 ) に分けて解説しています 本書について ( 解説がオプションプログラムの内容である場合があります ご了承ください ) () 本ソフトウェアおよび本文の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています () 本ソフトウェアおよび本文の内容に関しては 将来予告なく変更することがあります () 本ソフトウェアを複数の機械で同時に使用する場合は 機械と同数の本ソフトウェアが必要です ご注意 () 本ソフトウェアの内容については万全を期しておりますが 万一ご不審な点や誤り 記載もれなどお気づきの点がありましたら弊社までご連絡ください () 運用した結果の影響については () の項にかかわらず いかなる責任も負いかねますのでご了承ください () 弊社以外のソフトウェアに関するお問い合わせはご遠慮願います (7) データのバックアップについてお客様が作られたデータはお客様にとって大切な財産です 万が一の不慮の事故による被害を最小限にとどめるために お客様御自身の管理 責任において データは必ず定期的に か所以上の別の媒体 (HDD CD DVD など ) に保存してください また いかなる事由におきましても データの破損により生じたお客様の損害は 弊社では補償いたしかねますのでご了承ください Microsoft Windows Windows Vista SQL Server は 米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です Windows の正式名称は Microsoft(R)Windows(R)Operating System です Windows Vista の正式名称は Microsoft(R)Windows Vista(R)Operating System です UNLHA.DLL は Micco 氏のフリーソフトウェアです 7-Zip Copyright (C) Igor Pavlov. LEADTOOLS Copyright(C) LEAD Technologies, Inc. Adobe Adobe ロゴ Adobe Acrobat Adobe Reader は Adobe Systems Incorporated( アドビシステムズ社 ) の米国ならびに他の国における登録商標または商標です LaLaVoice(TM) は 株式会社東芝の商標です 東芝製音声合成及び音声認識ソフトウェアの著作権は 全て株式会社東芝に帰属します Antenna House PDF Driver Copyright(C) 00- Antenna House, Inc. ImageKit7 Copyright(C) 00 Newtone Corp. InstallShield0 Copyright(C) 0 Flexera Software LLC. Flexera Software および InstallShield は Flexera Software LLC の商標です その他すべてのブランドおよび製品名は 各社の登録商標または商標です LandXML Software Developers Kit Version. Copyright(C) LandXML.org. All rights reserved. Apache License.0 Xerces is Copyright(C) The Apache Software Foundation. 解説画面を含め 本書に記載されている会社名 製品名は各社の商標または登録商標です BLUETREND EX-TREND EX-TREND 武蔵および EX-TREND MUSASHI は 福井コンピュータ株式会社の登録商標です

3 本書の使い方 本書は 下図のようなイメージで構成され 実際の手順を番号付きで説明しています 初心者の方でも 簡単に操作方法をマスターすることができます 章のタイトル名 ( ツメ ) です 手順に対する場面を示しています 操作の手順とその内容を記載しています 機能や操作中のポイントを記載しています 節のタイトル名 ( ツメ ) です メモを記載しています ナビちゃんのつぶやきに対しては 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf を用意しています ページ番号です 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf は FcApp\ 各種資料 ( 土木 )\ 武蔵 \ 入門編 に格納されています 表記について 本書は 下記のような用語やマークを使用して 操作を解説しています 用語マーク説明 クリックダブルクリックドラッグ & ドロップマウスポインタ マウスの左ボタンを 回押す動作のことです マウスの左ボタンをすばやく 回押す動作のことです マウスのボタンを押しながらマウスを移動し 移動後にそのボタンを離す動作のことです マウス本体の動きに合わせて移動するディスプレイ上の白矢印のことです 場面によって変化します メッセージや入力する値などを表します [ ] メニュー コマンド ボタン 画面などの名前を表します

4 はじめてみよう! CAD 目次 共通編. 起動について - 入力専用ライセンスとは - 利用前の準備 - 入力専用ライセンスを終了する - 入力専用ライセンスを利用するには 起動. 新規データ作成.CAD ファイルの概要 8. 武蔵ファイルを開く 9. マウス操作 0 - マウスホイールを使う 0 - マウスの両ボタンを使う. ページの切り替え 追加 削除 - ページを切り替える - ページを追加 削除する - ページを移動する 7. 作図編 外部ファイル編 8. 図面を印刷する 9. ファイルを保存する 7 0. ヘルプ サポートについて 8 0- ヘルプを表示する 8 作図編. 基本 0 - データを選択する 0. 編集 ( 基本 ) - データを移動する - データを複写する - データを削除する - 文字を回転する - 線を伸縮する - 線を訂正する -7 文字を訂正する 7

5 . 入力 ( 基本 ) 9 - ピックモード 9 - 線を入力する ( マウス ) 0 - ポップアップメニュー - ドラフタ - 線を入力する ( 数値 ) - 文字を入力する. 新規データ作成. 作図練習前に - 用紙サイズを設定する - 座標系を設定する - 縮尺を追加する 7 - 単位を設定する 8 - レイヤを設定する 8. 基礎コンクリート 0 - 連続線を入力する - 四角形を入力する 7.ヘロン展開図 7- 丸めを設定する 7- 辺を入力する 7- 求積表を作成する 7 7- つ目のヘロン展開図を作成する 8 7- つの展開図の求積表をまとめる 8 8. 道路規制図 8- 図枠を入力する 8- 表を入力する 8- 道路を入力する ( 単線入力 ) 8- 道路を入力する ( 平行線入力 ) 8- 道路の線種を変更する 7 8- 道路を入力する ( 単線入力 ) 道路を入力する ( 平行線入力 ) 現況建物を入力する ( 四角形入力 ) 文字を入力する 8-0 データを複写する 8- データを移動する 8- シンボル ( トラック ) を配置する 8- シンボル ( クレーン ) を配置する 8- ハッチングを入力する 8- 寸法線を入力する 7

6 9.ラスタ活用 ( 位置図作成 ) 9 9- スキャンしたデータを配置する トリミングする 7 9- 移動する 7 9- 色塗りをする 7 9- 引き出し文字を入力する 7 外部ファイル編. 発注図 ( 平面図 ) を開く 78. 発注図 ( 横断図 ) を開く 8. 基本 8 - データを選択する 8 - レイヤを確認する 8 - レイヤを切り替える 8. 編集 ( 基本 ) 入力 ( 基本 ) 87. 図面編集 88. 平面図 ( 拡大図 ) 89 - 拡大図 ( 部分図 ) を作成する 90 - 指示線 ( 単線 ) を入力する 9 - 矢印を設定する 9 7. 平面図 ( 工区割り ) 9 7- 工区割りをする 9 8. 横断図 丸めを設定する 法尻を延長する 法面を入力する ( 勾配指定 ) はみ出し部分をカットする 0 8- 法線の属性を複写する 0 8- 変更前の法線を削除する 勾配寸法を入力する 変更前の寸法線を削除する 変更後の寸法線を入力する 寸法値を変更する 赤書きを入力する 土量 ( 切土 ) を計算する 8- 土量 ( 床堀 ) を計算する 8- 土量計算表を配置する 8- 標高値を配置する 8- 土量集計をする

7

8 共通編 CAD を起動し 新規データを作成して CAD を使ってみましょう 起動について 新規データ作成 CAD ファイルの概要 武蔵ファイルを開く マウス操作 ページの切り替え 追加 削除 7 作図編 外部ファイル編 8 図面を印刷する 9 ファイルを保存する 0 ヘルプ サポートについて

9 共通編起動について 起動について EX-TREND 武蔵シリーズは 入力専用ライセンス を使用して起動することができます ここでは 入力専用ライセンス を使用して起動する操作を確認してみましょう - 入力専用ライセンスとは 入力専用ライセンス を利用することで ネット認証ライセンスを解除した状態 または USB プロテクトを外した状態でも EX-TREND 武蔵シリーズを利用することができます ただし 入力専用ライセンス でプログラムが動作しているときには 各種データの入力や保存は可能ですが 成果物の印刷やファイルの出力などができません - 利用前の準備 入力専用ライセンスを使用するためには プロテクト装置 ( ネット認証ライセンス USB プロテクト ) からライセンス情報を取得しておく必要があります ライセンス情報の取得時には コンピュータにプロテクトを装着 ( ネット認証の場合はプロダクト ID の認証 ) しておいてください デスクトップの [ 入力専用ライセンス ] をダブルクリックして起動します [ はい ] をクリックします [ ターゲット ] で 使用されているプロテクト を選択します [OK] をクリックします ネット認証 [ 占有モード ]: ネット認証ライセンス ( 占有 ) の場合に選択します [LANモード]: ネット認証ライセンス (LAN) の場合に選択します プロテクトを装着しているサーバー名の入力が必要です [ 共有モード ]: ネット認証ライセンス ( 共有 ) の場合に選択します SNS [USBローカル]:USBプロテクト SNS-W の場合に選択します [LAN]:USBプロテクト SNS-LAN-X の場合に選択します プロテクトを装着しているサーバー名 TCP/IPポート番号の入力が必要です JSP [USBローカル]:USBプロテクト JSP-R の場合に選択します [LAN]:USBプロテクト JSP-LAN R の場合に選択します プロテクトを装着しているサーバー名の入力が必要です

10 通編ついて共起 入力専用ライセンスの更新が終了すると確認のメッセージが表示されますので [OK] をクリックします 動にライセンスが取得され デスクトップの左下に 入力専用ライセンス が起動します - 入力専用ライセンスを終了する 入力専用ライセンス を終了します 入力専用ライセンスは 使用しないときは終了させておきます 起動させたままだと プロテクトが装着されていても入力専用で動作します [ 入力専用ライセンス ] を右クリックして表示されるポップアップメニューから [ 入力専用ライセンスの終了 ] をクリックします 終了の確認のメッセージが表示されますので [OK] をクリックします

11 共通編起動について - 入力専用ライセンスを利用するには 起動 入力専用ライセンス を利用する場合は プログラムの起動前に 入力専用ライセンス を起動しておきます デスクトップの [ 入力専用ライセンス ] をダブルクリックして起動します ライセンスが取得され デスクトップの左下に 入力専用ライセンス が起動します 入力専用ライセンス のアイコンは ドラッグして任意の位置に移動できます 次回起動時には 移動した位置に表示されます 入力専用ライセンスの制限事項 解除方法は? 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 入力専用ライセンスの制限事項 解除方法 (P.) を参照してください

12 通編タ作成共新新規データ作成 新規データを作成します ここでは デスクトップの [EX-TREND 武蔵インデックス ] を起動して 新規に工事を作成してから CAD の新規データを作成してみましょう [EX-TREND 武蔵インデックス ] をダブルクリックします [ 新規工事 ] をクリックします 規デー [ 新しく工事を作成する ] をクリックします

13 共通編新規データ作成 工事名称を入力します [ 作成 ] をクリックします [ 作業開始 ] をクリックします 7 [ 武蔵データ ] をクリックします [ 建設 CAD] をクリックします 8 9 [ 新しいデータを作成するには ここをダブルクリックしてください ] をダブルクリックします

14 通編タ作成共新規デーCAD を単独起動するには? 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 CAD を単独起動するには? (P.) を参照してください 画面の色を変更するには? 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 画面やデータの色を変更するには? (P.) を参照してください 自社情報について 起動時下記のようなメッセージが表示された場合は 必要に応じて自社情報を入力してください 7

15 共通編CADファイルの概要 CAD ファイルの概要 CAD ファイルの種類を確認してみましょう DWG/DXF 形式 DWG は AutoDesk 社製の Auto-CAD のオリジナルデータ形式です DXF は従来のコンピュータ作図ソフト (CAD) のデータやりとりの主流形式で広く使われています JWC/JWW 形式 フリーウェアの Jw-Cad のオリジナルデータ形式です Jw-Cad は誰でも無料でインターネットから入手できる CAD ソフトです 建築業界で多く使われています SXF(p sfc) SXF 対応 CAD ソフト間なら高精度で電子図面の受け渡しができるファイル形式で 公共工事における製図基準 ( 案 ) で 発注図 竣工図の標準データ形式とされています データの互換性 次利用を目的に評価機関が互換性を検査しています MSS EX-TREND 武蔵 のオリジナルデータ形式です ファイルで 00 ページ 座標や設計計算まで ファイルで管理できます EX-TREND 武蔵建設 CAD で編集 印刷ができます EX-TREND 武蔵は CALS 対応はもちろん 日々の業務支援 総合評価入札対策に活用できます 8

16 通編を開く共武武蔵ファイルを開く 武蔵ファイルを開きます ここでは [ ファイル ]-[ 開く ] で MSS ファイル ( 武蔵オリジナルファイル ) を開いてみましょう CAD ファイルの種類については CAD ファイルの概要 (P.8) を参照してください [ ファイル ] をクリックします [ 開く ] をクリックします フォルダーを選択します ここでは FcApp \EX-TREND 武蔵 \ サンプル \ 建設 CAD フォルダーを選択します ファイルを選択します ここでは サンプルデータ.MSS を選択します 蔵ファイル [ 開く ] をクリックします 9

17 共通編マウス操作 マウス操作 マウスを操作してみましょう - マウスホイールを使う マウスホイールを使って 画面を拡大 縮小 移動してみましょう 画面を拡大する ホイールを矢印の方向に転がします 画面を縮小する ホイールを矢印の方向に転がします マウスの位置を中心にマウスホイールで拡大できます マウスの位置を中心にマウスホイールで縮小できます 画面を移動する ホイールを上から押したまま見たい方向とは逆方向にマウスを動かします ホイールを押したままの状態のときは 画面上のマウスはで表示されます マウスホイールを押したまま マウスを動かすと画面を移動できます 0

18 通編ス操作共マ - マウスの両ボタンを使う マウスの両ボタンを使って 画面を拡大 縮小 移動してみましょう マウスの両方のボタンを同時に押して 左上へ移動すると 縮小します 縮小 全体 マウスの両方のボタンを同時に押して 右上へ移動すると 原図表示になります シフト マウスの両方のボタンを同時に押して 左下へ移動すると 前の倍率に戻ります 前倍率 拡大 マウスの両方のボタンを同時に押すと 押した箇所を画面の中央に表示します 拡大したい範囲の左上でマウスの両方のボタンを同時に押して 拡大する範囲の右下まで移動すると 指定した範囲が拡大します ウ

19 共通編ページの切り替え 追加 削除 ページの切り替え 追加 削除 ページの切り替え 追加 削除を行ってみましょう - ページを切り替える ページを切り替えてみましょう ページタブの上にカーソルを移動すると ページのプレビューが表示されます ページを切り替えるページタブをクリックします プレビューを解除するには? ページタブで右ボタンを押して ポップアップメニューの [ ページプレビュー表示 ] でプレビュー表示を解除します クリックしたページに切り替わります

20 通編 削除共ペ - ページを追加 削除する ページを追加してみましょう [ 挿入 ]: 表示されているページの前にページを追加できます [ 複写 ]: 次のページを追加して 表示されているページを複写します [ 削除 ]: 表示されているページを削除します ( 削除したページは元に戻せません ) [ 一括削除 ]: 複数のページを一括して削除します ( 削除したページは元に戻せません ) [ 一覧 ]: ページを一覧表示して 表示するページを選択します [ フリーページ領域の配置 ]:[ フリーページの領域の設定 ] で設定した領域を通常ページに配置します ページタブで右ボタンを押します ポップアップメニューの [ ページ ] をクリックします [ 追加 ] をクリックします アイコンでもページ操作ができます [ フリーページ領域の設定 ][ フリーページ領域の配置 ] [ 現在 ][ 前 ][ 後 ][ 一覧 ] [ 追加 ][ 削除 ] [CAD]-[ ページ ] でもページ操作ができます ージの切り替え 追加最後にページが追加されます

21 共通編ページの切り替え 追加 削除 - ページを移動する ページを移動してみましょう 移動するページタブを 左ボタンを押しながらドラッグして 移動先まで動かし 左ボタンを離します ページが移動します (Ctrl キーを押しながらドラッグすると ページを複写できます )

22 7 通編ル編 共7 作図編 外部ファイル編 ここから CAD による作図方法を練習したい方は 作図編 へ移動しましょう ここから 外部ファイルを開いてデータを編集したい方は 外部ファイル編 へ移動しましょう EX-TREND 武蔵シリーズでは DWG/DXF 形式 JWC/JWW 形式 SXF(p sfc) のファイルのことを 外部ファイル と呼びます (cad ファイルの種類については CAD ファイルの概要 (P.8) を参照してください ) CAD による作図方法を 練習したい方は 作図編 (P.9) へ 外部ファイルを開いて データを編集したい方は 外部ファイル編 (P.77) へ 作図編 外部ファイ

23 共通編8図面を印刷する8 図面を印刷する 図面を印刷してみましょう [ ファイル ] をクリックします [ 印刷 ] をクリックします プリンター名 印刷範囲 印刷部数などを設定します [OK] をクリックします 印刷については 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 印刷に関する Q&A の [ 印刷 ] が押せない場合は 線種毎に作図ピッチを変更する (P.0) モノクロ印刷する (P.) 赤書き印刷する (P.) 印刷時の線幅を変更する (P.) A 図面を A で印刷したいときは (P.) 任意にページを選択して印刷する (P.) 7 必要範囲のみ印刷する (P.) を参照してください 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 入力ライセンスの制限事項 解除方法 (P.) を参照してください

24 9 通編存する共9フファイルを保存する ファイルを保存してみましょう インデックスから起動している場合 ファイルの保存先は FcApp EX-TREND 武蔵 工事データ 工事名 建設 CAD フォルダーが選択されています ここで保存先を変更することもできます [ ファイル ] をクリックします [ 名前を付けて保存 ] をクリックします ファイルの保存場所を確認します ファイル名を入力します [ 保存 ] をクリックします 上書き保存について [ 上書き保存 ] を実行すると 前回保存したデータに上書きされ 前回のデータはなくなります 前回のデータを残す場合は [ 名前を付けて保存 ] を使用してください ァイルを保外部ファイル形式に保存するには? 例 :SXF(sfc p) dxf dwg jww jwc 画像 PDF [ 上書き保存 ] または [ 名前を付けて保存 ] が押せない場合は 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 外部ファイルの保存方法 (P.) を参照してください 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 入力専用ライセンスの制限事項 解除方法 (P.) を参照してください 武蔵ファイルの保存先について 図面 ( 別の武蔵ファイル ) を合成するには? 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 武蔵ファイルの保存先について (P.) を参照してください 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 図面 ( 別の武蔵ファイル ) を合成するには? (P.) を参照してください 7

25 共通編0 ヘルプ サポートについて0 ヘルプ サポートについて ヘルプ サポートの機能を確認してみましょう 0- ヘルプを表示する ヘルプを表示してみましょう ここでは [ 検索 ] タブで ヘルプ内の文章を検索してみましょう [ ヘルプ ] をクリックします [ ヘルプ ] をクリックします その他のサポートサービスは? 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の ペルプメニューに関する Q&A (P.7) を参照してください [ 検索 ] タブをクリックします 探したい語句を入力します [ 検索開始 ] をクリックします 表示したいトピックをダブルクリックします 8

26 作図編 CAD による作図方法を練習してみましょう 基本 編集 ( 基本 ) 入力 ( 基本 ) 新規データ作成 作図練習前に ➀ 基礎コンクリート 7 ヘロン展開図 8 道路規制図 9 ラスタ活用 ( 位置図作成 )

27 作図編基本 基本 データを選択してみましょう - データを選択する データを選択する場合 選択モードを使い分けると 正確で効率的な操作を行うことができます クロス 四角形タッチ 多角形タッチ 全選択 ポイント 属性選択 パック指定 要素選択 四角形イン 多角形イン フリーハンド ポイント ( ) クリックした要素を選択します クロス ( ) 線と交わる要素を選択します 左ボタンを押しながらドラッグして選択します 同時に [ ポイント ] で使用できます ( クリックしたときは [ ポイント ] 選択になります ) 0

28 図編基本作四角形イン ( ) 対角指定した四角形範囲内の要素を選択します 初期値は [ 四角形イン ] がオンです 左ボタンを押しながらドラッグして選択します 同時に [ ポイント ] で使用できます ( クリックしたときは [ ポイント ] 選択になります ) 四角形タッチ ( ) 対角指定した四角形範囲内の要素 および四角形に交わる要素を選択します 左ボタンを押しながらドラッグして選択します 同時に [ ポイント ] で使用できます ( クリックしたときは [ ポイント ] 選択になります ) 多角形イン ( ) 領域指定した多角形内の要素を選択します 範囲の指定を終了したら 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします

29 作図編基本多角形タッチ ( ) 領域指定した多角形内の要素 および多角形に交差する要素を選択します 範囲の指定を終了したら 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします フリーハンド ( ) ドラッグした軌跡と交わる要素を選択します 左ボタンを押しながらドラッグして選択します 同時に [ ポイント ] で使用できます ( クリックしたときは [ ポイント ] 選択になります ) 全選択 ( ) 全ての要素を選択します

30 図編基本作選択対象を絞り込む 通常は [ 全要素 ] を選択しておきますが インプットバーの [ 選択対象 ] と組み合わせて 絞り込むこともできます 例えば [ 選択モード ]:[ 四角形イン ] オン [ 選択対象 ]:[ 文字 ] オンの場合対角指定した四角形内の文字列だけが選択されます 通常は [ 全要素 ] を選択しておきます [ 詳細 ] では 絞り込み条件が細かく設定できます 寸法線と文字だけは選択したくない塗潰しとハッチングだけ選択したいなど パック指定 ( ) シンボル登録された図形や表をひとまとまりの図形として認識します [ パック指定 ] オンにすると パック単位で データ選択 編集ができます ( 範囲指定しなくても [ ポイント ] 選択できます )[ パック指定 ] をクリックするごとに オンオフが切り替わります パックデータ例 EX-TREND 武蔵で作成した表 三斜図面 シンボル配置した図形 車両軌跡 ハッチング要素 [ パック ]-[ 作成 ] でパック化された図形 EX-TREND 武蔵で作成した表 三斜図面 車両軌跡 シンボル配置した図形 ハッチング要素 [ パック ]-[ 作成 ] でパック化された図形

31 作図編編集(基本) 編集 ( 基本 ) データを編集 ( 移動 複写 削除 訂正 ) してみましょう ここでは マウス操作だけでできる操作を解説します 複数要素を選択した場合も 同様な操作ができます - データを移動する コマンドバーでも操作できます 移動対象のデータをクリックします データの真ん中にマウスを合わせて 移動先までドラッグします - データを複写する Ctrl コマンドバーでも操作できます 複写対象のデータをクリックします データの真ん中にマウスを合わせて キーボードの Ctrl キーを押しながら 複写先までドラッグします Ctrl

32 図編基本)作編 - データを削除する 削除対象のデータをクリックします コマンドバーでも操作できます キーボードのDeleteキーを押します 集( - 文字を回転する 回転する文字をクリックします 文字列の後ろの にマウスを合わせて 回転先までドラッグします 文字列の後ろの にマウスを合わせて 回転先までドラッグします コマンドバーでも操作できます

33 作図編編集(基本) - 線を伸縮する Shift 伸縮する線をクリックします コマンドバーでも操作できます 線の端点の にマウスを合わせて キーボードの Shift キーを押しながら 伸縮先までドラッグします Shift 線の端点の にマウスを合わせて Shift キーを押しながら伸縮先までドラッグします - 線を訂正する 訂正する線をダブルクリックします 属性を確認 訂正します ここでは [ 線種 ] を 跳び破線 にします [OK] をクリックします ここでは [ 線種 ] を 跳び破線 に変更します コマンドバーでも操作できます

34 図編基本)作編 - 7 文字を訂正する 訂正する文字をダブルクリックします 属性を確認 訂正します ここでは [ フォント ] を MS 明朝 にします [OK] をクリックします 集( ここでは [ フォント ] を MS 明朝 に変更します コマンドバーでも操作できます 7

35 作図編編集(基本)複数の要素を一括訂正することもできます [ 選択モード : 四角形イン ] をクリックします 訂正対象のデータを左ボタンを押しながらドラッグして選択します [ 編集 ] をクリックします [ 一括訂正 ] をクリックします [ 文字 ] タブをクリックします 属性を確認 訂正します ここでは [ フォント ] のチェックをオンにして MS 明朝 を選択します 7 [OK] をクリックします 7 8

36 図基本)作入線 文字を入力してみましょう - ピックモード ピックモードは 要素の入力または編集時の入力位置や基準位置をマウスで指定するときに 目的の位置を正確にクリックするための機能です 端点ピック 交点ピック フリー点ピック 中点ピック 中心点ピック 編 入力 ( 基本 ) 力(マークピック ラスタピック グリッドピック 半円点ピック 線上ピック 上図のようなピックモードがあり ピックモードをオンにすると ピックしたい場所の付近にマウスポインタを移動するだけで 任意の位置をピックすることができます 現在のピック情報を表示します 解説図は交点をピックしていることを表しています 9

37 作図編入力(基本) - 線を入力する ( マウス ) [ 線分 ] オン : 単線要素で入力します オフ : 連続線要素で入力します [ 汎用 ] をクリックします [ 線 ] をクリックします [ 連続線 ] をクリックします ピックモードのフリーがオンであることを確認します [ 閉合 ] オン : 閉合線で入力します ( 始点と終点を結びます ) オフ : 開放線で入力します 線の始点 通過点 終点をクリックします 終点をダブルクリックして終了することもできます 9 9 終点を入力したら 右ボタンを押してポップアップメニューの [OK] をクリックします 0

38 図編基本)作入 - ポップアップメニュー データの入力中に 右ボタンを押すとポップアップメニューが表示されます コマンドの履歴が表示されます 履歴数は [ 設定 ]-[ ポップアップカスタマイズ ] で変更できます 力(入力データ 選択データを確定します ( のポイントで入力確定 ) 入力データが取り消されます ( 再入力するときに使用 ) Esc キーを押しても同様です コマンドを終了します ひとつ前に選択した状態に戻します ( のポイントまで戻る ) BackSpace キーを押しても同様です - ドラフタ ドラフタでマウス動作の角度を固定することができます オンのとき 設定した角度の方向でマウスの動きを固定して入力することができます (D キーでオンオフを繰り替えることもできます ) 角度は [ 設定 ]-[ ドラフタ設定 ] で設定します [ 分割角度 ] で入力されている角度ごとにマウスの動きを固定します ドラフタでマウス動作の角度を固定することができます

39 作図編入力(基本) - 線を入力する ( 数値 ) [ 汎用 ] をクリックします [ 線 ] をクリックします [ 連続線 ] をクリックします 線の開始点をクリックします インプットバーで数値を入力します [ 入力 ] をクリックすると確定します [ 距離 角度 ] 距離と角度を入力して線を描きます 角度 :0 長さ :0 [XY 入力 ] 相対座標 ( 距離 ) を入力して線を描きます ΔX:0 ΔY:0 [ 距離 勾配 ] 縦 横 実長のいずれかの距離と勾配を入力して線を描きます 勾配 :.( 比 ) 長さ :0

40 図編基本)作入 - 文字を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 文字 ] をクリックします [ 文字列 ] をクリックします インプットバーの [ 文字列 ] に 文字を入力します 文字の配置位置をクリックします [ 接頭 ][ 接尾 ] 文字列の前後に付ける文字 (NO. や L= など ) を設定します 入力手間を省けます [ 解除 ] [ 詳細設定 ] の [ 回転角 ] を 0 度にします 力([ フォント ][ サイズ ][ 間隔 ] 文字のフォント サイズ 間隔を設定します マークが付いているフォントは 縦書き用フォントです [ 詳細設定 ] 文字の割付方法 基準点などを設定します [ 割付方法 ]: 文字間隔は 均等割付 対角線指定の場合 基準点 に応じて均等割付で調整します 文字サイズは 対角線指定の場合 基準点 の比高で決定します オンにして入力済みデータをクリックします クリックした要素の属性 ( フォントやサイズなど ) が入力値にセットされます [ 基準点 ]: 文字列配置の際に位置決めとなる基準点 および方向角の中心点となる位置の をクリックします

41 作図編新規データ作成 新規データ作成 ここから 新規データを作成して サンプル図面の作図の練習をしましょう 新規データを作成して サンプル図面の作図の練習をしましょう 作図編 では 個 (~) のサンプル図面を用意しています 新規データを作成するには 詳細は 共通編 の 新規データ作成 (P.) を参照してください

42 図習前に作作作図の練習前に 用紙サイズ 座標系 縮尺 単位を設定しましょう - 用紙サイズを設定する アイコンでも選択できます [ 設定 ] をクリックします ステータスバーの用紙をダブルクリックしても選択できます [ 用紙設定 ] をクリックします [ 読込み ] をクリックします 編 作図練習前に 図練 用紙サイズを選択します [OK] をクリックします [OK] をクリックします

43 作図編作図練習前に - 座標系を設定する ステータスバーの座標系をダブルクリックして切り替えることもできます [ 設定 ] をクリックします [ 入力モード ] をクリックします [ 測量系 ] または [ 数学系 ] をクリックします 数学座標系 測量座標系 Y 軸 X 軸 角度 X 角度 Y 軸 X 軸 : 横軸 Y 軸 : 縦軸 0 度方向 :X 軸右方向角度の回り : 左回り 数学座標系 X 軸 : 縦軸 Y 軸 : 横軸 0 度方向 :Y 軸上方向角度の回り : 右回り 測量座標系

44 図編習前に作作 - 縮尺を追加する アイコンでも選択できます [ 設定 ] をクリックします [ 縮尺追加 ] をクリックします 縦縮尺 横縮尺を入力します [OK] をクリックします 図練 追加した縮尺が表示されます 7

45 作図編作図練習前に - 単位を設定する 入力単位 用紙系 mm 縮尺を考慮しない (/) 値で入力します 現場系 mm 縮尺を考慮した mm 単位の値で入力します 現場系 cm 縮尺を考慮した cm 単位の値で入力します 現場系 m 縮尺を考慮した m 単位の値で入力します 入力単位を設定します - レイヤを設定する アイコンでも選択できます [ 設定 ] をクリックします [ レイヤ設定 ] をクリックします 8

46 図編習前に作作 初期状態では 作業レイヤは 作業レイヤ のみが設定されています No が追加されるので 名称 を入力して色を設定します ここでは [ 名称 ] に サンプルレイヤ と入力して [ 色 ] を 赤 にします [ 追加 ] をクリックします 追加するレイヤの名称と 色を設定します [OK] をクリックします 図練 レイヤが追加されます 9

47 作図編基礎コンクリート 基礎コンクリート 下図のような基礎コンクリートを作図してみましょう ( ここでは 寸法線を入力する操作は解説していません ) 作業前の設定 用紙 :A 横座標系 : 数学系縮尺 :/0 入力単位 : 現場系 mm ステータスバーで A( 横 ) 数学 に設定されていることを確認してください ツールバーで /0 現場系 mm が選択されていることを確認してください 0

48 図編リート作➀ - 連続線を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 線 ] をクリックします [ 連続線 ] をクリックします インプットバーで [XY 入力 ] をクリックします [ 線分 ] のチェックをオンにします 画面の中央辺りをクリックします 基礎コンク7 ΔX:-00 ΔY:0 Enter キーを押しても入力できます [ΔX] に -00 [ΔY] に 0 と入力します [ 入力 ] をクリックします 9 ΔX:0 ΔY: [ΔX] に 0 [ΔY] に -0 と入力します [ 入力 ] をクリックします ΔX:00 ΔY:0 [ΔX] に 00 [ΔY] に 0 と入力します [ 入力 ] をクリックします

49 作図編基礎コンクリート ΔX:0 ΔY:00 [ΔX] に 0 [ΔY] に 00 と入力します [ 入力 ] をクリックします ピックモードを利用して 正確に入力しましょう マウスで構造物の開始点をクリックします インプットバーの [ 終了 ] をクリックします

50 図編リート作➀ - 四角形を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 四角形 ] をクリックします インプットバーで [ 水平四角形 ] のチェックをオンにします [ 横幅 ] に 700 [ 縦幅 ] に -00 と入力します [ 線分 ] のチェックをオンにします 7 横幅 :700 縦幅 :-00 [ 座標補正 Δxy] のアイコンをクリックしてオンにします 7 配置基準点をクリックします ピックモードを利用して 正確に入力しましょう 基礎コンクDX:-0 DY: [DX] に -0 [DY] に 0 と入力します [ 連続使用 ] のチェックをクリックしてオフにします 0 [OK] をクリックします

51 作図編7ヘロン展開図7 ヘロン展開図 下図のようなヘロン展開図を作図してみましょう 舗装展開図オプションをお持ちのお客様は展開図があります ここでは 標準のヘロン展開図で解説します 作業前の設定 用紙 :A 横座標系 : 測量系縮尺 :/00 入力単位 : ヘロン三斜は m 単位固定です ステータスバーで A( 横 ) 測量 に設定されていることを確認してください ツールバーで /00 現場系 m が選択されていることを確認してください

52 図編展開図作77 - 丸めを設定する [ 設定 ] をクリックします [ 丸め設定 ] をクリックします 距離 面積 [ 距離 ] の桁数を 桁 にします [ 面積 ] の桁数を 桁 にします [OK] をクリックします 距離 7 - 辺を入力する ヘロン [ 土木 ] をクリックします [ ヘロン三斜 ] をクリックします [ 辺長 ] をクリックします 開始点をクリックします 向きをクリックします

53 作図編7ヘロン展開図指定した 点間の長さが辺長 A に入ってきます 7 辺長 A:. 辺長 B:.8 辺長 C:.77 7 辺長 A 辺長 B 辺長 C の長さを入力します [OK] をクリックします 8 三角形の向きを決めてクリックします (Shift キーを押すと B と C が反転します ) 接続する辺を選んで クリックします 0 辺長 A:.77 辺長 B:. 辺長 C:.0 0 辺長 B 辺長 C を入力します [OK] をクリックします 三角形の向きを決めてクリックします 辺長 A:. 辺長 B:.99 辺長 C:.78 9~ の操作を繰り返して 左図のように 辺を入力します 辺長 A:. 辺長 B:.99 辺長 C:.

54 7 - 求積表を作成する インプットバーの確認後 クリックで表を配置します 辺の入力を終了したら 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします 計算方法 符号種類 開始符号を設定します [OK] をクリックします インプットバーで [ 図 ][ 符号 ] [ 辺長 ] のチェックをオンにします 符号 辺長の文字サイズを設定します 求積表の配置位置をクリックします 図編展開図作7ヘロン7

55 作図編7ヘロン展開図7 - つ目のヘロン展開図を作成する 7 - つの展開図の求積表をまとめる それぞれの展開図の求積表を削除する 同様に つ目のヘロン展開図を作成します [ 要素選択 ] のアイコンをクリックします 求積表を選択します Delete キーを押します 8

56 展開図の辺長 符号を削除する インプットバーの [ 文字 ] をクリックします 展開図を選択します Delete キーを押します 図編展開図作7ヘロン9

57 作図編7ヘロン展開図 つの展開図の求積表を作成する [ 土木 ] をクリックします [ ヘロン三斜 ] をクリックします [ 自動 ] をクリックします インプットバーの [ 個別 ] をクリックします 三角形領域をクリックします ここでは 左の三角形領域から順にクリックします 三角形領域の指定を終了したら 右ボタンを押してポップアップメニューの [OK] をクリックします 7 [OK] をクリックします インプットバーで文字のサイズなどを確認します 9 9 配置位置をクリックします 0

58 図規制図作8下図のような道路規制図を作図してみましょう 編8 道路規制図 道路作業前の設定 用紙 :A 縦座標系 : 数学系縮尺 :/0 入力単位 : 現場系 mm ステータスバーで A( 縦 ) 数学 に設定されていることを確認してください ツールバーで /0 現場系 mm が選択されていることを確認してください

59 作図編8道路規制図8 - 図枠を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 四角形 ] をクリックします 図枠の対角の 点をクリックします グリッドを表示すると [ ピックモード : グリッド ] がオンになります グリッドの線種 色 間隔は [ 設定 ]-[ グリッド設定 ] で変更できます [ グリッド表示 ] のアイコンをクリックして オンにします

60 図編規制図作88 - 表を入力する [ 土木 ] をクリックします [ 表配置 ] をクリックします [ 行列数変更 ] をクリックします 行数 : 列数 : [ 行数 ] に [ 列数 ] に と入力します [A] のボタンを押した状態で 右クリックして表示されるポップアップメニューの [ 列の幅 ] で [ 幅 ] に 0 と入力します 同様に [B] の列の幅も 0 にします [OK] をクリックします 道路 表の内容を入力します 7 [OK] をクリックします 7

61 作図編8道路規制図8 8 9 表の配置位置をクリックします [ 終了 ] をクリックします 9 Excel データの読み込み 書き込みについては 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の Excel データの読み込み 書き込みについて (P.9) を参照してください

62 図編規制図作88 - 道路を入力する ( 単線入力 ) [ 汎用 ] をクリックします [ 単線 ] をクリックします 線の始点 終点をクリックします 道路

63 作図編8道路規制図8 - 道路を入力する ( 平行線入力 ) [ 汎用 ] をクリックします [ 平行線 ] をクリックします 基準となる線をクリックします インプットバーで [ 一括入力 ] を選択します [ 方向 ] で [ 上下方向 ] をクリックします 平行線を引く方向をクリックします 7 段目の間隔 : 000 本数 : 段目の間隔 : 0000 本数 : 段目の間隔 : 000 本数 : 7 8 平行線の間隔と本数を入力します [OK] をクリックします 8 9 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 9

64 図編規制図作88 - 道路の線種を変更する 線種を変更する範囲をドラッグして選択します [ 編集 ] をクリックします [ 一括訂正 ] をクリックします [ 線種 ] のチェックをオンにして 破線 を選択します [OK] をクリックします 道路破線に変更されます 7

65 作図編8道路規制図8 - 道路を入力する ( 単線入力 ) ピックモードを利用して 正確に指定しましょう [ 汎用 ] をクリックします [ 単線 ] をクリックします [ 線上 ] のアイコンをクリックしてオンにします 線の始点 ( 下から 番目の線の線上 ) をクリックします [ ドラフタ ] のアイコンをクリックしてオンにします 左図のように線の終点をクリックします [ 線上 ] のアイコンをクリックしてオフにします [ ドラフタ ] のアイコンをクリックしてオフにします 8

66 8-7 道路を入力する ( 平行線入力 ) [ 汎用 ] をクリックします [ 平行線 ] をクリックします 基準となる線をクリックします インプットバーで [ 一括入力 ] を選択します [ 方向 ] で [ 左右方向 ] をクリックします 平行線を引く方向をクリックします 7 段目の間隔 : 90 本数 : 段目の間隔 : 9000 本数 : 7 平行線の間隔と本数を入力します 図編規制図作8道路8 [OK] をクリックします 8 9

67 作図編8道路規制図 8-8 現況建物を入力する ( 四角形入力 ) 横幅 : 8800 縦幅 : 8700 [ 汎用 ] をクリックします [ 四角形 ] をクリックします インプットバーの [ 水平四角形 ] のチェックをオンにして 横幅 縦幅を入力します 四角形の配置位置をクリックします 0

68 8-9 文字を入力する サイズ :. 7 7 [ 汎用 ] をクリックします [ 文字 ] をクリックします [ 文字列 ] をクリックします インプットバーの [ 文字列 ] に 民家 と入力します [ サイズ ] で. を選択します 文字列の配置位置 ( 先ほど作図した四角形中 ) をクリックします インプットバーの [ 文字列 ] に 線 と入力します 図編規制図作8道路8 文字列の配置位置をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします

69 作図編8道路規制図8-0 データを複写する 複写するデータの範囲をドラッグして選択します [ 編集 ] をクリックします [ 複写 ] をクリックします [ 複写 ] をクリックします 複写元基準点 ( データの左下 ) をクリックします ピックモードを利用して 正確に指定しましょう 複写先基準点 ( 複写元データの右下 ) をクリックします

70 図編規制図作88 - データを移動する ピックモードを利用して 正確に指定しましょう 移動するデータの範囲をドラッグして選択します [ 編集 ] をクリックします [ 移動 ] をクリックします [ 移動 ] をクリックします 移動元基準点をクリックします 移動先基準点をクリックします 道路

71 作図編8道路規制図8 - シンボル ( トラック ) を配置する [ 土木 ] をクリックします [ シンボル ] をクリックします [ 配置 ] をクリックします [ ファイル選択 ] で 重機 を選択します [ グループ ] で トラック :0 をクリックします トラック.0 をクリックします 7 7 [ 配置 ] をクリックします シンボル回転角 : 70 8 [ シンボル回転角 ] に 70 と入力します 8 9 [ 縦補正倍率 ][ 横補正倍率 ] に 0. と入力します 9 縦補正倍率 :0. 横補正倍率 :0. 0 [OK] をクリックします 0 配置位置をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 取消 ] をクリックします

72 8 - シンボル ( クレーン ) を配置する [ グループ ] で クレーン :0 をクリックします 0t クレーン をクリックします [ 配置 ] をクリックします シンボル回転角 : 90 縦補正倍率 : 0. 横補正倍率 : 0. [ シンボル回転角 ] に 90 と入力します [ 縦補正倍率 ][ 横補正倍率 ] に 0. と入力します [OK] をクリックします 7 7 配置位置をクリックします 図編規制図作8道路8 8 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 取消 ] をクリックします 9 9 [ 終了 ] をクリックします

73 作図編8道路規制図8 - ハッチングを入力する 7 ピックモードを利用して 正確に指定しましょう [ 土木 ] をクリックします [ ハッチング ] をクリックします [ 砂 石 ] タブをクリックします [ 砂 ( 点 )] をクリックします [OK] をクリックします インプットバーの [ 入力モード ] で 四角形 を選択します [ 枠あり ] のチェックをオンにします ハッチングを入力する四角形範囲を対角にクリックします 9

74 図編規制図作88 - 寸法線を入力する [ 寸法線 ] をクリックします [ 点間 ] をクリックします [ 水平垂直 ] をクリックします インプットバーの [ 詳細設定 ] をクリックします 特に [ 合計寸法 ] のチェックがオフであることを確認します 寸法値に関しての 設定や確認を行います [OK] をクリックします 寸法線の詳細設定については 道路 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 9 寸法線の詳細設定について (P.) を参照してください 7 7 [ 丸め設定 ] をクリックします [ 距離 ] の [ 桁数 ] を 0 桁 にします [OK] をクリックします 9 7

75 作図編8道路規制図 0 0 寸法線を配置する 点をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします 寸法線の配置位置をクリックします 同様に 0~ の操作を繰り返して 上側にも寸法線を入力します 8

76 図作成)作9スキャンしたデータを活用して 下図のように作図してみましょう 作業前の設定 用紙 :A 横縮尺 : 用紙系 / 入力単位 : 用紙系 mm ステータスバーで A( 横 ) に設定されていることを確認してください ツールバーで 用紙系 mm が選択されていることを確認してください 編9 ラスタ活用 ( 位置図作成 ) ラスタ活用(位置図ラスタ 色塗りの描画順について 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 画像 色塗りデータの上下表示の変更は? (P.7) を参照してください 9

77 作図編9ラスタ活用(位置図作成)9 - スキャンしたデータを配置する [ 汎用 ] をクリックします [ ラスタ ] をクリックします [ 配置 ] をクリックします スキャンしたデータを選択します ここでは FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル 建設 CAD フォルダー内の サンプル平面図.tif を選択します [ 開く ] をクリックします 8 配置方法 ( ここでは 点 ) を選択します 7 配置基準点 ( ここでは画像左下 ) をクリックします 8 [OK] をクリックします 7 70

78 図編作成)作 配置位置をクリックします [ キャンセル ] をクリックします ラスタ活用(位置図7

79 作図編9ラスタ活用(位置図作成)9 - トリミングする [ 編集 ] をクリックします [ ラスタ ] をクリックします [ トリミング ] をクリックします トリミングの領域形状を選択します ここでは 円 楕円 を選択します トリミングの削除対象を選択します ここでは 領域外 を選択します [OK] をクリックします トリミングの領域を指定します ここでは 対角の 点をクリックします 8 9 [ キャンセル ] をクリックします 9 7

80 図編作成)作99 - 移動する [ 編集 ] をクリックします [ ラスタ ] をクリックします [ 移動回転 ] をクリックします インプットバーの [ 移動のみ ] をクリックします 移動元基準点をクリックします 移動先基準点をクリックします ラスタ活用(位置図7

81 作図編9ラスタ活用(位置図作成)9 - 色塗りをする [ 汎用 ] をクリックします [ 塗潰 ] をクリックします インプットバーの [ 入力モード ] を設定します ここでは [ 多角形 ] を選択します 塗潰し色 透過度を設定します ここでは 透過度を 中間 (0%) に設定します 塗潰しを入力する範囲を 順にクリックします 右ボタンを押してポップアップメニューの [OK] をクリックします 7

82 図編作成)作99 - 引き出し文字を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 引出線 ] をクリックします インプットバーで タイプを選択します [ 文字入力 ] をオンにします 文字列を入力します [ 表示色 : カラー ] がオン ツールバーの [ 色 ] で 赤 を選択します ラスタ活用(位置図7 7 引き出し線の始点をクリックします 8 折れ点をクリックします 終点をクリックします 7

83 作図編9ラスタ活用(位置図作成)7

84 外部ファイル編 外部ファイルを開いて データを編集してみましょう 発注図 ( 平面図 ) を開く 発注図 ( 横断図 ) を開く 基本 編集 ( 基本 ) 入力 ( 基本 ) 図面編集 平面図 ( 拡大図 ) 7 平面図 ( 工区割り ) 8 横断図

85 部ファイル編を開く外発注図(平面図) 発注図 ( 平面図 ) を開く 発注図 (DWG/DXF 形式 JWC/JWW 形式 SXF(p sfc) のファイル ) を開きます (CAD ファイルの種類については CAD ファイルの概要 (P.8) を参照してください ) ここでは [ ファイル ]-[ 発注図を開くガイド ] で FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル \ 建設 CAD フォルダー内の 異縮尺 _ サンプル平面図.sfc を開いてみましょう [ ファイル ] をクリックします [ 発注図を開くガイド ] をクリックします [SFC/P] をクリックします フォルダーを選択します ここでは FcApp \EX-TREND 武蔵 \ サンプル \ 建設 CAD フォルダーを選択します ファイルを選択します ここでは 異縮尺 _ サンプル平面図.sfc を選択します [ 開く ] をクリックします SXF ファイルのファイル名 バージョン情報などを確認します [OK] をクリックします [ 図面を指定する ] をクリックします 0 [ 平面図 ] をクリックします 78 [ 縮尺確認へ ] をクリックします

86 部ファイル編を開く外発 [ 座標 ] が選択されていることを確認します ピックモードを利用して 正確に入力しましょう [OK] をクリックします 図面上の座標値のわかる 点をクリックします 注図(平面図) ここでは図面上の座標値とマウスで指定した点の座標値が異なるので [ 縮尺補正へ ] をクリックします 操作のヒントを確認して [OK] をクリックします 7 7 ここでは [ 点 ] をクリックします [CAD から取得 ] のチェックがオンのときは 図面上の座標値をクリックすると座標値が入力されます 8 9 図面上の座標値をクリックします

87 部ファイル編を開く外発注図(平面図)0 0 同様に [ 点 ] をクリックして 座標値を入力します [ 座標確定 ] をクリックします 変更された縮尺を確認します [ 縮尺確定 ] をクリックします [OK] をクリックします 7 7 [OK] をクリックします 8 8 マウスの右ボタンを押してポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 縮尺が変更されます 80

88 部ファイルを開く外発発注図 (DWG/DXF 形式 JWC/JWW 形式 SXF(p sfc) のファイル ) を開きます (CAD ファイルの種類については CAD ファイルの概要 (P.8) を参照してください ) ここでは [ ファイル ]-[ 発注図を開くガイド ] で FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル \ 建設 CAD フォルダー内の 異縮尺 _ サンプル横断図.sfc を開いてみましょう [ ファイル ] をクリックします [ 発注図を開くガイド ] をクリックします [SFC/P] をクリックします 編 発注図 ( 横断図 ) を開く 注図(横断図) フォルダーを選択します ここでは FcApp \EX-TREND 武蔵 \ サンプル \ 建設 CAD フォルダーを選択します ファイルを選択します ここでは 異縮尺 _ サンプル横断図.sfc を選択します [ 開く ] をクリックします SXF ファイルのファイル名 バージョン情報などを確認します [OK] をクリックします [ 図面を指定する ] をクリックします [ その他 ( 横断図 構造図など )] をクリックします [ 縮尺確認へ ] をクリックします 8

89 部ファイル編を開く外発注図(横断図) [OK] をクリックします ピックモードを利用して 正確に入力しましょう 図面上の長さがわかる 点をクリックします ここでは 図面上の長さとマウスで指定した点の長さが異なるので [ 縮尺補正へ ] をクリックします 操作のヒントを確認して [OK] をクリックします 9 8 [CAD から取得 ] のチェックがオンのときは 図面上の座標値をクリックすると距離が入力されます 7 7 図面上の長さをクリックします 8 mm を選択します 9 [ 長さ確定 ] をクリックします 8

90 部ファイル編を開く外発0 0 変更された縮尺を確認します [ 縮尺確定 ] をクリックします [OK] をクリックします [OK] をクリックします 注図(横断図) マウスの右ボタンを押してポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 縮尺が変更されます 8

91 部ファイル本外基編 基本 データ選択 レイヤ確認の操作を確認してしょう - データを選択する 作図編 の 基本 の - データを選択する (P.0) を参照してください - レイヤを確認する サンプルデータの [ 入力 _ レイヤ ] タブをクリックして レイヤを確認してみましょう レイヤとは つのフィルム ( 透明なシート ) だと考えてください 例えば 右図のように 枚のフィルムには線だけ 枚のフィルムには文字だけのデータがある場合 それらを重ねて上から見れば つの図面が表現されます これら つ つのフィルムをレイヤと呼びます 下図は 色塗り 文字 線 基準線 の つのレイヤが重なって入力されています レイヤを [ 設定 ]-[ 形状表示 ] で確認してみましょう [ 表示色 : レイヤ ] で表示しています 8

92 部ファイル編基本外 アイコンでも選択できます [ 設定 ] をクリックします [ 形状表示 ] をクリックします 一覧で表示します 色塗り 文字 線 基準線 の つレイヤが入力されていることが確認できます をクリックするとプルダウンメニューを表示させることができます ( 下のメモ参照 ) サムネイルを右クリック またはをクリックして レイヤのカラー 表示 検索 印刷の設定や プレビューを確認できます 選択された属性の状態 ( 表示 検索 印刷など ) を変更することができます 8

93 部ファイル編本外基 - レイヤを切り替える レイヤはツールバーのレイヤリストで切り替えます ツールバーのレイヤリストの [ ] をクリックします 表示色 : レイヤ をオンにしています 入力するレイヤを選択します レイヤのをクリックすると に変わり レイヤが非表示になります 色塗り のをクリックします ( 再度 をクリックすると に戻ります ) 色塗り のレイヤが非表示になります [ 詳細設定 ] でレイヤを追加できます アイコンでも選択できます < 詳細設定 > をクリックします [ 追加 ] でレイヤを追加できます 8

94 部ファイル基本)外編基本的なデータ編集 データ入力の操作を確認してみましょう 作図編 の 編集 ( 基本 ) (P.) を参照してください 編 編集 ( 基本 ) 入力 ( 基本 ) 集(基本) 入力( 作図編 の 入力 ( 基本 ) (P.9) を参照してください 87

95 部ファイル面編集外図編 図面編集 図面を編集しましょう ここでは サンプル図面を開いて 図面の種類別ごとによく使われる編集 入力コマンドを紹介します サンプル図面を開いて 図面の種類ごとによく使われる編集 入力コマンドを紹介しましょう 外部ファイル編 では横断図 平面図のサンプル図面を用意しています 88

96 部ファイル大図)外平ページを追加して 平面図を開き 下図のように拡大図 指示線を作図してみましょう ここでは FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル 建設 CAD フォルダー内の 外部 _ サンプル平面図.sfc を使用して解説します 編 平面図 ( 拡大図 ) 面図(拡作業前の設定 用紙 :A 横座標系 : 測量系縮尺 :/00 入力単位 : 現場系 m ステータスバーで A( 横 ) 測量系 に設定されていることを確認してください ツールバーで /00 現場系 m が選択されていることを確認してください ページの追加については 共通編 - ページの切り替え 追加 削除 (P.) を参照してください 図面の開き方については 外部ファイル編 - 発注図 ( 平面図 ) を開く (P.78) を参照してください 89

97 部ファイル編大図)外平面図(拡 - 拡大図 ( 部分図 ) を作成する 7 [ 土木 ] をクリックします [ 拡大図 ] をクリックします 元図縮尺が /00 であることを確認します 拡大図の縮尺を設定します 抜き出し方法で 四角形 を選択します タイトル タイトル のサイズを 0 にします [OK] をクリックします 拡大図を作成する範囲をクリックします 9 90

98 部ファイル編大図)外平0 0 拡大図の配置位置をクリックします [ 終了 ] をクリックします 面図(拡 拡大図が配置されます 9

99 部ファイル編大図)外平面図(拡 - 指示線 ( 単線 ) を入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 単線 ] をクリックします 線の始点 終点をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 9

100 部ファイル編大図)外平 - 矢印を設定する ダブルクリックすると 始点側には 水色の が表示されます 線をダブルクリックします [ 終点側 ] で矢印のタイプを選択して サイズに 0 と入力します [OK] をクリックします 面図(拡 終点側に矢印が表示されます 9

101 部ファイル割り)外7平面図(工区編7 平面図 ( 工区割り ) ページを追加して 平面図を開き 下図のように工区割りしてみましょう ここでは FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル 建設 CAD フォルダー内の 外部 _ サンプル平面図.sfc を使用して解説します 工区 工区 工区 工区 作業前の設定 用紙 :A 横座標系 : 測量系縮尺 :/00 入力単位 : 現場系 m ステータスバーで A( 横 ) 測量系 に設定されていることを確認してください ツールバーで /00 現場系 m が選択されていることを確認してください ページの追加については 共通編 - ページの切り替え 追加 削除 (P.) を参照してください 図面の開き方については 外部ファイル編 - 発注図 ( 平面図 ) を開く (P.78) を参照してください 9

102 部ファイル編割り)外7平7 - 工区割りをする [ 土木 ] をクリックします [ 工区割り ] をクリックします 用紙 縮尺を設定します ここでは 用紙が A( 横 ) [ 縮尺 ] が /00 であることを確認します [ 追加 ] をクリックします つ目の工区の左下 向きをクリックします つ目の工区が作成されます 面図(工区7 8 つ目の工区の左下 向きをクリックします 7 8 9

103 部ファイル編割り)外7平面図(工区9 工区をダブルクリックして 工区名 用紙 縮尺を変更することもできます 9 工区をダブルクリックして 工区名 用紙 縮尺を変更できます 0 端点の をドラッグして移動できます 中点の をドラッグすると回転できます 0 文字 マークサイズを自動計算しない場合は [ 配置設定 ] で [ サイズを縮尺より自動計算する ] の [ 文字 ][ マーク ] のチェックをオフにします [ 配置実行 ] をクリックします 文字 マークサイズを自動計算しない場合は [ 配置設定 ] で [ サイズを縮尺より自動計算する ] の [ 文字 ][ マーク ] のチェックをオフにします [OK] をクリックします [OK] をクリックします 元図はそのままで 工区 工区 のページが追加されます 9

104 部ファイル8横断図外ページを追加して 横断図を開き 計画変更 赤書き 土量計算 標高値算出を行ってみましょう ここでは FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル 建設 CAD フォルダー内の 外部 _ サンプル横断図.sfc を使用して解説します 編8 横断図 作業前の設定 用紙 :A 横座標系 : 測量系縮尺 :/00 入力単位 : 現場系 mm ステータスバーで A( 横 ) 測量系 に設定されていることを確認してください ツールバーで /00 現場系 mm が選択されていることを確認してください ページの追加については 共通編 - ページの切り替え 追加 削除 (P.) を参照してください 図面の開き方については 外部ファイル編 - 発注図 ( 横断図 ) を開く (P.8) を参照してください 97

105 部ファイル編8横断図外8 - 丸めを設定する [ 設定 ] をクリックします [ 丸め設定 ] をクリックします [ 寸法 ] タブをクリックします [ 距離 ] の桁数で 0 桁 を選択します [OK] をクリックします 丸めについて [ 丸め設定 ] の [ 書込み ] で設定した丸めを書き込むことができます 詳細は 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 0 丸めについて (P.7) を参照してください 98

106 部ファイル編8横断図外8 - 法尻を延長する 距離を全長で指定する場合は [ 全長 ] のチェックをオンにします [ 編集 ] をクリックします [ 伸縮 ] をクリックします [ 線伸縮 ] をクリックします 7 8 インプットバーの [ 線を変更 ] を選択します 伸縮する線をクリックします 伸縮する端点をクリックします 7 距離に 000 と入力します 8 [ 入力 ] をクリックします [ 線を追加 ][ 線を変更 ] について [ 線を追加 ]: 要素の伸縮部分を新しい要素を追加して入力します [ 線を変更 ]: 端点を移動して伸縮します 線が 000mm 伸びます 99

107 部ファイル編8横断図外8 - 法面を入力する ( 勾配指定 ) [ 汎用 ] をクリックします [ 単線 ] をクリックします 線の始点 ( 延長した線の端点 ) をクリックします インプットバーの [ 距離 勾配 ] をクリックします [ 勾配 ] に. と入力して 比 を選択します 線の終点は地盤線を突き抜けるように指定してください 線の終点をクリックします 00

108 部ファイル編8横断図外8 - はみ出し部分をカットする [ 編集 ] をクリックします [ カット ] をクリックします [ 線間カット ] をクリックします インプットバーの [ 削除 ] を選択します はみ出している部分をクリックします はみ出し部分が削除されます 0

109 部ファイル編8横断図外8 - 法面の属性を複写する 複写する属性を変更できます [ 編集 ] をクリックします [ 属性複写 ] をクリックします 変更前の法線をクリックします 変更後の法線をクリックします [ はい ] をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 0

110 8 - 変更前の法線を削除する Ctrl キーを押しながらクリックします コマンドバーでも操作できます 変更前の法線をクリックします Ctrl キーを押しながら 変更前の法線の勾配をクリックします Delete キーを押します 部ファイル編8横断図外変更前の法線と勾配が削除されます 0

111 部ファイル編8横断図外8-7 勾配寸法を入力する [ 寸法線 ] をクリックします [ 勾配 ] をクリックします オン : インプットバーの [ 文字 ] で. を選択します 比 を選択します オフ : [ 要素指定 ] をオンにします 勾配寸法値を配置する法線をクリックします 勾配寸法値が入力されます 7 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 7 0

112 部ファイル編8横断図外8-8 変更前の寸法線を削除する 左図のように不要な寸法線を選択します コマンドバーでも操作できます Delete キーを押します 変更前の寸法線が削除されます 0

113 部ファイル編8横断図外8-9 変更後の寸法線を入力する 7 合計寸法のチェックをオフにします 7 [ 寸法線 ] をクリックします [ 点間 ] をクリックします [ 水平垂直 ] をクリックします インプットバーで文字サイズを設定します 矢印の大きさなどを設定します [ 詳細設定 ] をクリックします [ 寸法値 ] の詳細を設定します ここでは [ 合計寸法 ]: オフにします 寸法線の詳細設定については 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 9 寸法線の詳細設定について (P.) を参照してください [ 補助線 ] タブをクリックします [ 補助線間隔 ] に と入力します 0 0 [ ストレッチ ] のチェックがオフであることを確認します [OK] をクリックします 0

114 部ファイル編8横断図外ピックモードを利用して 正確に入力しましょう 寸法を測る位置をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします 寸法線の配置位置をクリックします 右ボタンを押して ポップアップメニューの [ 中止 ] をクリックします 07

115 部ファイル編8横断図外8-0 寸法値を変更する 寸法値をダブルクリックします [ 文字列 ] に 000 と入力します [OK] をクリックします 寸法値が変更されます 08

116 部ファイル編8横断図外8 - 赤書きを入力する [ 汎用 ] をクリックします [ 文字 ] をクリックします [ 赤書き ] をクリックします 赤書きする文字をクリックします [ 文字 ] に訂正後の文字を入力します ここでは 00 と入力します [ 設定 ] をクリックします [() を付加 ] のチェックをオフにします [OK] をクリックします 8 09

117 部ファイル編8横断図外9 0 赤書きが入力されます 9 0 取り消し線 差などを設定します [ 適用 ] をクリックします 赤書きの詳細は 0_ ナビちゃんのつぶやき (CAD).pdf の 赤書きの設定について (P.7) を参照してください 0

118 部ファイル編8横断図外8 - 土量 ( 切土 ) を計算する [ 土木 ] をクリックします [ 土量 ] をクリックします [ 土量計算 ] をクリックします 断面名は CAD から取得するので [CAD] をクリックします 土量計算表の項目名欄に表示する項目名称を設定します 断面名をクリックします [ 換算値 ]: 指定した領域の土量面積の換算値が表示されます [ 累計 ]: 土量面積の累計 ( 青色部分 ) が表示されます 0 7 追加距離を入力します ここでは 0 と入力します ここでは 切土領域を取得します [ 閉合図形選択 ] をクリックします 図面上の切土領域をクリックします 0 切土部分を塗潰したい場合は インプットバーの [ 塗潰し配置 ] のチェックをオンにします 8 9 [ 塗潰し設定 ] をクリックします 青く色が変わります

119 部ファイル編8横断図外 土量の名称と色を確認します [OK] をクリックします [ 確定 ] をクリックします 縮尺と面積を確認します [ 切土 ] を選択します 7 [OK] をクリックします 7 切土の数量が入力されます

120 部ファイル編8横断図外8 - 土量 ( 床堀 ) を計算する [ 多角形入力 ] をクリックします 床堀の領域を順にクリックします 領域の指定を終了したら 右ボタンを押して ポップアップメニューの [OK] をクリックします 同様に の操作を繰り返して 右側の床堀領域も指定します すべての床堀領域の指定を終了したら [ 確定 ] をクリックします 7 縮尺と面積を確認します [ 床堀 ] を選択します [OK] をクリックします 7 床堀の数量が入力されます

121 部ファイル編8横断図外8 - 土量計算表を配置する [ 表配置 ] をクリックします 表の配置位置をクリックします 土量計算表が配置されます 土量計算 土量集計は NETIS に登録されています NETIS( 新技術情報提供システム ) に 技術名称 EX-TREND 武蔵建設 CAD 登録番号 No KK V で登録されています

122 部ファイル編8横断図外8 - 標高値を配置する [ 土木 ] をクリックします [ 断面 ] をクリックします [ 標高値配置 ] をクリックします [ 既存の縮尺から取得 ] で縮尺が設定されていることを確認します [OK] をクリックします ピックモード ( もしくは 高さの基準になるポイントをクリックします ここでは DLラインをクリックします ) を利用してください 指定した基準線の標高 ( ここでは ) を入力します [OK] をクリックします 引き出し線 文字のサイズなどを設定できます インプットバーの [ 引出線 ] のチェックをオンにします タイプを選択して [ 水平引出 ] のチェックをオンにします 引き出し線の標高点をクリックします 引き出し線の折れ点をクリックします 引き出し線の方向をクリックします

123 部ファイル編8横断図外 引き出し線の標高点をクリックします 引き出し線の折れ点をクリックします 引き出し線の方向をクリックします 8 - 土量集計をする 土量集計をします ここでは BP NO. NO. KA.- NO. の土量計算済みのデータを使用して 土量集計します FcApp\EX-TREND 武蔵 \ サンプル 建設 CAD フォルダーの 作図 _ 横断図用既図面.MSS を開いた状態から 解説します 武蔵ファイルの開き方は 共通編 の 武蔵ファイルを開く (P.9) を参照してください [ 土木 ] をクリックします [ 土量 ] をクリックします [ 土量集計 ] をクリックします 書式 日付などを設定します 7 出力する項目で 面積 : 切土 面積 : 盛土 が設定されていることを確認します [ 項目 ] を選択します 7 [ 変更 ] をクリックします

124 部ファイル編8横断図外 面積床堀 を選択します [OK] をクリックします ~9 の操作を繰り返して [ 項目 ] に 面積埋戻 を設定します [ 集計対象 ] タブをクリックします 対象断面を確認します [OK] をクリックします 土量計算書が表示されます 印刷するときは [ 印刷 ] EXCEL 出力するときは [EXCEL] を選択してください 土量計算 土量集計は NETIS に登録されています NETIS( 新技術情報提供システム ) に 技術名称 EX-TREND 武蔵建設 CAD 登録番号 No KK V で登録されています 7

125 索引 あ か 赤書き印刷... 一括訂正... 8,7 一括入力...,9 移動...,,,7 色塗り... 9,7 印刷... インプットバー... 上書き保存... 7 解除方法...,,7 回転... 外部ファイル...,7,77 画像... 7,9 カット... 0 起動... 求積表...7,8,0 共有... 切り替え...,8 均等割付... グリッドピック... 9 グリッド表示... クレーン... クロス... 0 形状表示... 8 検索... 8 建設 CAD...,8 後退... 交点ピック... 9 勾配...,00,0 さ 削除...,9,8,87 作図...,,,0,0 座標系... 三斜図面... 四角形... 0 四角形イン... 0, 四角形タッチ... 0, 車両軌跡... 縮尺... 7 詳細... 伸縮... シンボル...,, 数学系... 図形... 図枠... 寸法線... 7,0,0,0,08 制限事項...,,7 線... 0, 線種... 7 線上ピック... 9 全選択... 0, 占有... 属性選択... 0 測量系... た 対角線指定... 多角形イン...0, 多角形タッチ...0, 端点ピック... 9 単位... 8 単線...,8,9 単独起動... 7

126 中止... 中心点ピック... 9 中点ピック... 9 訂正...,7 トラック... ドラフタ...,8 取消... トリミング... 7 土量計算...,,7 土量集計...,,7 な 名前を付けて保存... 7 入力専用ライセンス... 入力単位... 8 は 塗潰し... 7 ネット認証ライセンス... パック指定... 0, 発注図... 78,8 ハッチング..., 引き出し文字... 7 描画順... 9 フォント... 複写...,,0 フリー点ピック... 9 フリーハンド... 0, フリーページ... プレビュー... フリーページ... プレビュー... 平行線...,9 ページ... ヘルプ... 8 ヘロン展開図... 補正倍率..., ま マウスホイール... 0 マークピック... 9 丸め...,98 武蔵データ... 武蔵ファイル... 9 文字...,7,, モノクロ印刷... や ら ポイント... 0 舗装展開図... ポップアップメニュー... 用紙サイズ... 要素選択... 0,8 ラスタ... 9 ラスタピック... 9 両ボタン... レイヤ... 8,8,8 連続使用... 連続線... ローカル...

127 英数字 辺... 半円点ピック... 9 Ctrl キー...,,0 D キー... DXF/DWG... 8,7 Excel... 7 JSP-R... JSP-LAN-R... JWC/JWW... 8,7 LAN モード... MSS... 8,9 NETIS...,7 OK... Shift キー... SXF... 8,7 USB プロテクト...

511_平面図の編集例

511_平面図の編集例 平面図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として求積図 求積表 計画図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された平面図を読み込み 各種編集操作をおこないます 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次

More information

410_道路規制図の作成

410_道路規制図の作成 本書では 道路規制図の作成方法をご紹介します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 道路規制図の作成. 用紙を設定する. 縮尺を設定する. 入力単位を設定する. 線を入力する. 道路の隅切りを入力する. 施工箇所を入力する. 寸法線を入力する. 文字を入力する. 引き出し線を入力する 0 0. 重機を入力する. 方位を入力する. 表を作成する. 図面を保存する.

More information

512_横断図の編集例

512_横断図の編集例 横断図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として横断図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された横断図を読み込み 各種編集操作をおこないます また 読み込んだ横断図の一部分を編集し Word で作成された切り土作業手順書に添付する方法も解説します

More information

214_横断図の編集例

214_横断図の編集例 横断図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として横断図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例の解説は元図面として SFC ファイルで作成された横断図を読み込み 各種編集操作をおこない完成させます また 読み込んだ横断図の一部分を編集し Word で作成された切り土作業手順書に添付する方法も解説します

More information

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例)

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例) 体験版操作説明書 平面図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として求積図 求積表 計画図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された平面図を読み込み 各種編集操作をおこないます ( 下記の目次参照 ) 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります

More information

03_はじめてみよう!CAD(外部ファイル編)

03_はじめてみよう!CAD(外部ファイル編) 本書は EX-TREND 武蔵の建設 CADで外部ファイル (DXF/DWG JWC/JWW SXF) を開いて編集する方法を解説しています 建設 CADの基本的な操作方法 CADによる作図方法については別冊の はじめてみよう!CAD( 共通 作図編 ) をご覧ください 本書について ( 解説がオプションプログラムの内容である場合があります ご了承ください ) 本書では ナビちゃんがつぶやいています

More information

EX-フォトビューアの起動方法と使い方

EX-フォトビューアの起動方法と使い方 EX- フォトビューアの起動方法と使い方 EX-フォトビューアは 国土交通省 デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) 及び農林水産省 電子化写真データの作成要領 ( 案 ) で作成された電子納品データの写真や参考図と管理項目を 工種区分や撮影箇所ごとに閲覧可能なアプリケーションです EX-フォトビューアは閲覧のみです 管理項目 写真の編集は出来ません プログラムの起動 電子納品データを作成した時に EX-

More information

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作 CAD( 画面回りの機能 ) の 基本操作 CAD の画面回りの機能を解説しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 画面の構成 [CAD] の画面構成を確認しましょう メッセージバー 次の操作をナビゲートするメッセージが表示されます 左のバーは 現在のメモリー使用量を表示しています ( 安全に作業する為の目安としてください ) メニューバー すべてのコマンドが配置されています

More information

発注図面(平面図)の作成

発注図面(平面図)の作成 発注図面 ( 平面図 ) の作成 元図面を読み込み ラスタデータ ハッチング 旗上げを入力し 最後に CAD 製図基準チェックをおこない SXF 仕様のデータを保存するという一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 発注図面 ( 平面図 ) の作成. 入力例の説明. 元図面の読み込み - 建設 CAD を起動する -

More information

TRENDフォトビューアの起動方法と使い方

TRENDフォトビューアの起動方法と使い方 TRENDフォトビューアは 官庁営繕部 工事写真の撮り方 の基準にて作成された電子納品データの写真や参考図 写真情報の閲覧が可能なアプリケーションです また 他社アプリケーションから作成された電子納品データの閲覧も可能です TRENDフォトビューアは閲覧のみです 管理項目 写真の編集は出来ません プログラムの起動 電子納品データを作成した時に TREND フォトビューア を出力した場合は 電子納品データ内に

More information

EX-フォトビューアの起動方法と使い方

EX-フォトビューアの起動方法と使い方 土木版フォトビューア (EX- フォトビューア ) の起動方法と使い方 この度は土木版フォトビューア ( 以下 EX- フォトビューア ) をご利用いただきまして 誠にありがとうございます EX- フォトビューアは 土木の各写真管理基準 ( 案 ) で電子納品された写真を閲覧するフリーソフトです ダウンロードから起動までの手順 弊社より返信されたメール内の プログラムダウンロードのリンクをクリックします

More information

TRENDフォトビューアの起動方法と使い方

TRENDフォトビューアの起動方法と使い方 この度は営繕版フォトビューア ( 以下 TREND フォトビューア ) をご利用いただきまして 誠にありがとうございます TREND フォトビューアは 主に建築工事の 工事写真の撮り方 で電子納品された写真を閲覧するフリーソフトです ダウンロードから起動までの手順 弊社より返信されたメール内の プログラムダウンロードのリンクをクリックします メールの本文およびダウンロードのリンク先は 変更される場合がございます

More information

505_切削オーバーレイ

505_切削オーバーレイ 切削オーバーレイ [ 測量計算 ] の [ 切削オーバーレイ ] について 簡単な操作例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 切削オーバーレイ. 作業設定 - [ 建設 CAD] を起動する - [ 切削オーバーレイ ] を起動する - 設計層を設定する. 現地盤の入力 - 入力条件を確認する - 測点を自動入力する - 地盤高を入力する 6

More information

402_トラバース計算

402_トラバース計算 トラバース計算 [ トラバース ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 トラバース計算 トラバース計算. 入力例の説明 - 入力例の流れ図. 座標の入力 - [ 建設 CAD] を起動する - 座標を入力する.

More information

211_法面展開図の作成

211_法面展開図の作成 法面展開図の作成 [ 法面展開図 ] の解説例として 法面データを入力し 展開図や表を図面に配置するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください. 入力例の説明. 座標の入力. ブロックの展開図 表の配置. ブロックの展開図 表の配置. ブロックの展開図 表の配置 0. 図面の印刷 7 7. データの保存 8 法面展開図の作成

More information

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算) 体験版操作説明書 トラバース計算 [ トラバース計算 ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください トラバース計算 参考資料 ( 他の計算種類のサンプルデータ )...6 トラバース計算 目次 トラバース計算. 入力例の説明

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 ) ラベルの作図 ) バルーンの作図 ) 回路番号の作図 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル ) 領域選択 ) コントロールポイント

More information

ant3_manual

ant3_manual 基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [A- NOTE] 土木 / その他編 A 納図 [A-NOTE] 基本操作マニュアルは 冊に分かれています. 基本操作 / 作図編. 図形編集編. 土木 / その他編 画面説明や基本的な機能をご説明しています 縮尺合せや図形を編集する機能をご説明しています 土量集計など土木専用機能をご説明しています 目 次 0 図面に座標を割り付ける 0 座標を登録する

More information

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル 基本操作マニュアル だれでもできる D イラスト D イラストは 以下のソフトウェアでご使用いただけます 施工 Revo 施工計画書作成支援システム安全管理サイガード 目 次 配置前 施工 Revo 0 Dイラストを起動する 0 Dイラストを選択する 0 サイズ 配置基準を設定する 4 04 Dイラストの可動部を編集する 5 05 画像を変更する ( 看板等 ) 6 06 Dイラストを配置する 8

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 6 ) ラベルの作図 6 ) バルーンの作図 6 ) 回路番号の作図 7 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル 8 ) 領域選択

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図 編集 HAS-C-school-008-6 Copyrightc 0-08 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved. 基本操作 ) 新規ファイルを開く ) 既存ファイルを開く ) スケール合わせ ) ファイルの保存 ) ファイルの印刷 基本作図パターン ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示

More information

はじめてみよう!官公庁編

はじめてみよう!官公庁編 MS-K はじめてみよう! 官公庁編 本書は EX-TREND 官公庁の建設 CADの基本的な操作方法をつの章 ( 基本操作編 作図編 データ活用編 発注業務編 ) に分けて解説しています 初心者の方には 基本操作編からお読みになることをお勧めしますが 興味のある章からでもご利用いただけるようにできています 本書について ( 解説がオプションプログラムの内容である場合があります ご了承ください )

More information

208_DM図面作成

208_DM図面作成 DM 図面作成 X-FIELD からデータを取り込み 図面を自動作成します また 座標値のわかっている測点を基に DM データを入力して 図面を自動作成します その後 図面を編集する流れで解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 DM 図面作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する.X-FIELD

More information

013_ナビちゃんのつぶやき(CAD)

013_ナビちゃんのつぶやき(CAD) ナビちゃんのつぶやき (CAD) はじめてみよう!CAD( 共通 作図編 ) はじめてみよう!CAD( 外部ファイル編 ) の補足です ナビちゃんがつぶやいています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 ナビちゃんのつぶやき (CAD) 0 入力専用ライセンスの制限事項 解除方法 0 CAD を単独起動するには? 修復セットアップして [ 建設 CAD] のショートカットを作成する

More information

TREND-CORE_入門編

TREND-CORE_入門編 CIM コミュニケーションシステム [ トレンドコア ] 入門編 TC16-2 本書では TREND-CORE の簡単な操作方法を 紹介しています 本書について ( 解説がオプションプログラムの内容である場合があります ご了承ください ) (1) 本ソフトウェアおよび本文の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています (2) 本ソフトウェアおよび本文の内容に関しては 将来予告なく変更することがあります

More information

PDF・画像の貼付け

PDF・画像の貼付け PDF 画像の貼付け CAD から PDF に変換したデータを開く PDF ファイルの制限 PDF ファイルの読込み 図形拡大 画像のみの PDF データを開く PDF ファイルの読込み PDF ファイルの貼付け 5 傾き補正 6 距離補正 7 画像塗りつぶし 8 消しゴム 9 画像ロック 9 画像データ保存についての注意点 0 CAD 化 画像を線分に変換 図形を文字に置換 写真 イラスト BMP

More information

501_建設CAD

501_建設CAD 建設 CAD 建設 CAD でおこなえる操作を 線 円 文字 などのグループに分けて解説しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 設定 00 00 00 00 00 00 007 008 009 図面に表示する座標値 距離 面積などの丸めを設定する コマンドバーを表示する ポップアップメニューをカスタマイズする キー割り付けをカスタマイズする コマンドバーをカスタマイズする

More information

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを 基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [. 次元 ] 目 次 0 座標を登録する 0 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 0 座標データを取り込む 0 座標データを描画する 7 0. 次元 三角網を作成する 8 06. 次元 高さを計測する 07. 次元 等高線を作図する 0 08. 次元 平面図から横断データを取得する 0 横断図に横断現況線を描画する 0 横断旗上げを描画する

More information

031_はじめてみよう!出来形管理

031_はじめてみよう!出来形管理 土木施工管理システム [ エクストレンド武蔵 ] はじめてみよう! 出来形管理 MS6- 本書は EX-TREND 武蔵出来形管理に関する基本的な操作方法を以下のつの章 ( 出来形管理 写真 出来形管理 TS 出来形 ) に分けて簡単なサンプルを用いて解説しています 興味のある章からでもご利用いただけるようにできています 本書について ( 解説がオプションプログラムの内容である場合があります ご了承ください

More information

1 はじめに はじめに 擁壁数量展開図 の概要 擁壁数量展開図 は 土木工事数量算出要領( 案 ) をもとに 発注者に提出するための重力式擁壁やブロック積擁壁の数量計算書の作成を行うアプリケーションです 出来形展開図作成 の擁壁モードとは異なり 施工前の設計図面の作図と数量計算を行ないます データの

1 はじめに はじめに 擁壁数量展開図 の概要 擁壁数量展開図 は 土木工事数量算出要領( 案 ) をもとに 発注者に提出するための重力式擁壁やブロック積擁壁の数量計算書の作成を行うアプリケーションです 出来形展開図作成 の擁壁モードとは異なり 施工前の設計図面の作図と数量計算を行ないます データの 2011 年 2 月 16 日 (102-1) 擁壁数量展開図 ヘルプ 1 はじめに 2 ヘルプで操作方法を見つけるには? 3 擁壁種類設定画面 4 デキスパートボタン 5 断面形状 5-1 断面形状タブ 5-2 設定タブ ( 断面形状 ) 6 展開図 6-1 展開図タブ 6-2 設定タブ ( 展開図 ) 7 印刷プレビュー 7-1 印刷プレビュータブ 7-1-1 印刷 7-1-2 出力 7-1-3

More information

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378> 改善機能 ファイル ファイル出力 範囲印刷すべて印刷編集貼り付け 選択コマンド 図形編集 図形移動 / 複写図形複写図形移動 ( 縦横変倍 )/ 図形複写 ( 縦横変倍 ) ミラー編集 図脳 RAID17/RO17から図脳 RAID18/RO18への改善機能は下表をご覧ください = 図脳 RAIDRO18のみ O=オプションプラグイン時に追加機能 全図面 DF 形式 対象とする図面を一括でON OFFできるようになりました

More information

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1 体験版チュートリアルマニュアル 1 図脳 RPIDPRO19 体験版をインストールする ここでは Windows7 で図脳 RPIDPRO19 体験版をインストールする方法を解説します ご使用の OS により 画面が異なる場合があります 体験版インストーラー setup_rpid19psmp_w64.exe をダブルクリックで実行します インストール開始画面が表示されますので [ 次へ ] ボタンを押します

More information

擁壁展開図の作成

擁壁展開図の作成 擁壁展開図の作成 擁壁展開図を作成する操作手順を解説します 本書では 上距離 下距離 擁壁長などをすべて手入力して 次ページのような擁壁展開図を作成する例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明で ある場合があります ご了承ください 目次 擁壁展開図の作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 擁壁データの入力

More information

13_武蔵セットアップ(バージョンアップ)

13_武蔵セットアップ(バージョンアップ) EX-TREND 武蔵バージョンアップ編目次 バージョンアップ時には プロテクトの更新または書き換えの後に 最新プログラムにバージョンアップします プロテクトの更新または書き換えをおこないます... 1 1. ネット認証ライセンス ( 占有 ) の更新... 2 2. ネット認証ライセンス ( 共有 ) の更新... 3 3. ネット認証ライセンス (LAN) の更新... 4 4. USB プロテクト

More information

やってみようINFINITY-WingFan 編-

やってみようINFINITY-WingFan 編- 目次 やってみよう for Wingneo INFINITY WingFan! 編 やってみよう for Wingneo INFINITY WingFan! 編... 1 目次... 1 システムの起動... 2 WingFan! から現場に入る方法... 2 WingFan! を起動した時に表示される画面の設定... 2 WingneoINFINITY スケジュール管理... 3 現場の切り替え...

More information

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は 3 次元設計データ作成 1 発注図読み込み 1 2 主要点 工事基準点の登録 4 3 基本設定 5 4 線形入力 6 5 横断形状入力 8 6 管理項目設定 11 7 データ (XML) 出力 12 8 保存 14 1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより

More information

やさしくPDFへ文字入力 フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル

やさしくPDFへ文字入力 フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力 フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル 目次 ページ 1. はじめに...3 2. やさしく PDF へ文字入力フォーム入力用の起動...3 3. スキャナの設定...4 4. 原稿の読み込み...6 4-1. スキャナから... 6 4-2. ファイルから... 7 5. プリンタの設定...8

More information

13_武蔵セットアップ(バージョンアップ)

13_武蔵セットアップ(バージョンアップ) EX-TREND 武蔵バージョンアップ編目次 バージョンアップ時には プロテクトの更新または書き換えの後に 最新プログラムにバージョンアップします プロテクトの更新または書き換えをおこないます... 1 1. ネット認証ライセンス ( 占有 ) の更新... 2 2. ネット認証ライセンス ( 共有 ) の更新... 3 3. ネット認証ライセンス (LAN) の更新... 4 4. USB プロテクト

More information

.

. 画像について 開く PDF ファイルの制限 PDF ファイルの読込み 図形拡大 PDF ファイルの読込み 図面 PDF ファイルの貼付け 傾き補正 5 距離補正 6 画像塗りつぶし 7 消しゴム 8 画像ロック 8 画像データ保存についての注意点 9 写真 イラスト BMP ファイルの貼付け 0 画像再配置 画像一辺カット 画像データ保存についての注意点 画像出力 用紙色の変更 画像出力 0.9.

More information

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除 CADSUPER Viewer for Android ver. 1.7.2 取扱説明書 アンドール株式会社 もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

More information

802_法面展開図の作成

802_法面展開図の作成 法面展開図の作成 法面展開図を作成する操作手順を解説します 本書では 路線右の切土のデータをすべて手入力して 次ページのような法面展開図を作成する例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 法面展開図の作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 法面データの入力 - [

More information

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0 操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力 v.2.0 基本操作 目次 1. はじめに 2. やさしく PDF へ文字入力の起動 3. スキャナの設定 4. 原稿の取り込み 4-1. スキャナから 4-2. ファイルから 5. プリンタの設定 6. フィールドの作成 6-1. フィールドの自動作成 6-2. フィールドの手動作成 7. フィールドの設定 8. 文字の入力 9. 印刷 便利な使い方付録

More information

002_ナビちゃんのつぶやき(インデックス)

002_ナビちゃんのつぶやき(インデックス) ナビちゃんのつぶやき ( インデックス ) はじめてみよう! インデックス の補足です ナビちゃんがつぶやいています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 ナビちゃんのつぶやき ( インデックス ) 基本 0 常駐して武蔵の起動を高速化する について 0 TOM ファイルについて 0 各メーカーの積算データの取り込み方法 その他 0 入力専用ライセンスイセンスの制限事項

More information

FF17_入門編(土木測量版)

FF17_入門編(土木測量版) TREND ff 入門編 ( 土木測量版 ) FF-K 本書は EX-TREND 官公庁の電子納品管理システムのTRENDff の基本的な操作方法を 基本操作編 CALS 対応編 発注業務編 に分けて解説しています 本書について 本書は 下図のようなイメージで構成され 実際の手順を番号付きで説明しています 初心者の方でも 簡単に操作方法をマスターすることができます 章のタイトル名 ( ツメ ) です

More information

804_擁壁展開図の作成

804_擁壁展開図の作成 擁壁展開図の作成 擁壁展開図を作成する操作手順を解説します 本書では 上距離 下距離 擁壁長などをすべて手入力して 次ページのような擁壁展開図を作成する例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 擁壁展開図の作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 擁壁データの入力 -

More information

フリーフォーマット作成

フリーフォーマット作成 フリーフォーマット作成 [ フリーフォーマット作成 ] プログラムは [ トラバース計算 ] などのプログラムで作成する計算書 および [CAD] で配置する求積表や座標一覧表などのもとになるフォーム ( 様式 ) を作成 編集するツールです 本書では計算書 求積表の作成方法について解説します 解説内容がオプションプログラムの 説明である場合があります ご了承ください 目次 フリーフォーマット作成.

More information

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧 ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧 一覧表でグレーに塗りつぶされているコマンドは 初期状態では表示されていません 使用するには コマンドカスタマイズで表示する必要があります 情報メニュー 2 線間の距離 角度を計測します また 計測結果の距離をそのまま寸法線として入力できます 2 点間の距離 角度 水平距離 垂直距離を計測します また 計測結果の距離をそのまま寸法線として入力できます

More information

4 CAD 応用使って納得機能あれこれ Point 4 CAD 応用使って納得機能あれこれ 外部ファイルを読み込んでの編集はもちろん 一から作図し現況図を作成する際に活躍する機能 や CAD 上で面積調整し地番登録まで 測量 CAD ならではの機能をご紹介します 4-1 DXF DWG 読み込みで効

4 CAD 応用使って納得機能あれこれ Point 4 CAD 応用使って納得機能あれこれ 外部ファイルを読み込んでの編集はもちろん 一から作図し現況図を作成する際に活躍する機能 や CAD 上で面積調整し地番登録まで 測量 CAD ならではの機能をご紹介します 4-1 DXF DWG 読み込みで効 Point 4 CAD 応用使って納得機能あれこれ 外部ファイルを読み込んでの編集はもちろん 一から作図し現況図を作成する際に活躍する機能 や CAD 上で面積調整し地番登録まで 測量 CAD ならではの機能をご紹介します 4-1 DXF DWG 読み込みで効率化 図面を読み込んだら小さく表示されるんだけど どうして? 計測しても縮尺が合わないと再度図面を読み込み直し 最初に設定できないのかな? こんな時には

More information

ARCHITREND 見積 見積書作成編

ARCHITREND 見積 見積書作成編 AT 見積データを開く 見積書データを起動する 画面の名称と機能 : 内訳書 画面の名称と機能 : 表紙 見積書の編集 5 自社情報を入力する 5 見積情報を入力する 5 内訳書の項目名を変更する 6 数量や単価を確認する 8 属性行を入力する 9 印刷する内訳書を確認する 表紙を確認する 見積データを保存する 見積書の印刷 プリンタを設定する 余白やヘッダーを設定する 印刷イメージを確認して印刷する

More information

本書で使用しているマーク してはいけないことや注意していただきたいことです よく読み注意を守ってください 場合によっては 作成したデータの消失などの可能性があります 困ったときの操作や説明のヒントが書かれています 大事なことや操作のヒントが書かれています ご注意 (1) 本書の内容およびプログラムの

本書で使用しているマーク してはいけないことや注意していただきたいことです よく読み注意を守ってください 場合によっては 作成したデータの消失などの可能性があります 困ったときの操作や説明のヒントが書かれています 大事なことや操作のヒントが書かれています ご注意 (1) 本書の内容およびプログラムの 基本操作マニュアル だれでもできる 出来形展開図作成擁壁数量展開図 1 第 1 章現場の新規作成 ~ 第 4 章ヘロン 三斜データの入力 目 次 はじめに 基本操作マニュアルの流れ 3 第 1 章現場の新規作成 現場の新規作成 7 第 2 章混合データの入力 書類の新規作成と各種設定 9 実測値データの入力 13 展開図の分割 22 控除する面積データの入力 24 設計値データの入力 27 混合データ入力の終了

More information

文字入力PRO.doc

文字入力PRO.doc 操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力 PRO v.4.0 基本操作 目次 1. はじめに 2. やさしく PDF へ文字入力の起動 3. スキャナの設定 4. 原稿の取り込み 4-1. スキャナから 4-2. ファイルから 5. プリンタの設定 6. フィールドの作成 6-1. フィールドの自動作成 6-2. フィールドの手動作成 7. フィールドの設定 8. 文字の入力 9. 印刷 便利な使い方付録

More information

白紙

白紙 ブルートレンド CAD 研修 ( 基礎編 ) 平成 7 年 7 月 日 ( 公財 ) 岐阜県建設研究センター 福井コンピュータ 白紙 基本操作 - BLUETREND XAの起動 - BLUETREND XAのデータ保存と終了 - メニューの選択 - CAD 画面構成 -5 作図時の各設定 6 用紙の設定 6 縮尺の設定 7 入力単位の設定 8 座標系の設定 8 BLUETREND XA の変更点

More information

第10章 OCR設定

第10章 OCR設定 ScanWaveLite Version 8.3 インストレーションガイド 基本操作ガイド はじめに この度は ScanWaveLite Ver8.3 を御購入頂き 誠に有り難うございます ScanWaveLite Ver8.3 のインストールを行う前に 本冊子をお読みください この冊子には 次の情報を記載しています ユーザ登録のお願い 本書の見方 目次 基本操作ガイド ユーザ登録のお願い ScanWaveLite

More information

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編-

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編- やってみよう for WingNeo INFINITY 面積分割一連計算 目次 作成方法は以下の通りです 各ステップの内容は 括弧内のページから始まります やってみよう for WingNeo INFINITY 面積分割一連計算... 1 目次... 1 ステップ 1: 計算プログラムへの切り替えから区画の取込みへ... 2 ステップ 2: 計算条件の確認... 3 ステップ 3: 補助点の作成...

More information

207_CAD製図基準に沿った図面作成

207_CAD製図基準に沿った図面作成 CAD 製図基準に沿った 図面作成 CAD 製図基準に沿った図面の作成方法を 新規図面から作成 および既存図面 DXF 図面の修正手順として解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 CAD 製図基準に沿った図面作成.CAD 製図基準 - CAD 製図基準とは - CAD 製図基準に沿った図面にするには. 新規図面の作成手順 - CADを起動する -

More information

寸法線の始点と終点が平行な場合は、水平方向・垂直方向に

寸法線の始点と終点が平行な場合は、水平方向・垂直方向に 説明書 電子システム事業部 ご注意 本製品または本書は 本製品の使用許諾契約書に基づいて使用することができます 本書の全部または一部を ダイキン工業株式会社の書面による許可を得ることなく複写 複製 転用することはできません 本書の記載内容は バージョンアップ等の理由により予告なく変更することがあります 本書の出版にあたっては正確な記述に勤めましたが 本書の内容に対してなんらかの保証をするものではなく

More information

項 目 ページ番号 はじめに 1 ログイン アカウント情報の変更 4 ホーム画面 eラーニング 6 テスト 7 テスト その他 8 受講証明書発行 9 その他 : パスワードを忘れた場合 10 その他 : お問い合わせ方法 11 ログインから受講証明書発行までの全体の流れは以下の通りです ログイン

項 目 ページ番号 はじめに 1 ログイン アカウント情報の変更 4 ホーム画面 eラーニング 6 テスト 7 テスト その他 8 受講証明書発行 9 その他 : パスワードを忘れた場合 10 その他 : お問い合わせ方法 11 ログインから受講証明書発行までの全体の流れは以下の通りです ログイン CPDS 認定 Webセミ ご利用マニュアル! 初めてご利用される方へ ログイン後 最初に必ず アカウント情報の変更 (P4) を 行ってください 変更した受講者名義にて受講証明書が発行されます 受講証明書発行後に名義の変更はできませんのでご注意願います 項 目 ページ番号 はじめに 1 ログイン アカウント情報の変更 4 ホーム画面 eラーニング 6 テスト 7 テスト その他 8 受講証明書発行

More information

宅地割り計画の図面作成

宅地割り計画の図面作成 宅地割り計画の図面作成 座標 地番を読み込み 宅地割り計画で パターンの計画データを入力します その後 宅地割り計画データを基に CAD 図面を自動作成して編集する流れで解説します 解説内容がオプションプログラムの説明で ある場合があります ご了承ください 8...0.0.00..00 9.8.00.0.0.0.9..99.0.00 0...0 8...9.9.00 8.7.00.00.00.09.7.00.00..00.98..0.0.00.00

More information

だれでもできるA納図[A-NOTE] 1 基本操作/作図編 基本操作マニュアル

だれでもできるA納図[A-NOTE] 1 基本操作/作図編 基本操作マニュアル 基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [A- NOTE] 基本操作 / 作図編 A 納図 [A-NOTE] 基本操作マニュアルは 冊に分かれています. 基本操作 / 作図編. 図形編集編. 土木 / その他編 画面説明や基本的な機能をご説明しています 縮尺合せや図形を編集する機能をご説明しています 土量集計など土木専用機能をご説明しています 目 次 0 新規で図面を作成する 0 マルチボックス

More information

creator_ver.12.0 新機能_CAD組み込み用.indd

creator_ver.12.0 新機能_CAD組み込み用.indd Ver.12.0 の新機能 1 CADPAC-CREATOR Ver.12.0 新機能リスト 汎用機能 1. ビジュアルマウス 2. 前回コマンドツールバー 3. コマンドジャンプツールバー 4. 枠選択スタイル参照と直前スタイル 5. IMGPrinter 2 6. 外部入力 7. DWG/DXF 入出力 8. SXF 出力 9. 一括変換 10 文字 11. 切取複写 12. 補助線消去 13.

More information

WingneoINFINITY 公図自動結合 簡易マニュアル

WingneoINFINITY 公図自動結合 簡易マニュアル 目次 WingneoINFINITY 公図自動結合簡易マニュアル 本マニュアルでは WingneoINFINITY Ver5.00 TP2 より搭載された 公図自動結合 機能について説明します 公図自動結合 はオプション機能です 本簡易マニュアルは WingneoINFINITY Ver5.00 TP2 をもとに作成されています 本簡易マニュアルのデータは全て架空のデータです WingneoINFINITY

More information

VW.mcd

VW.mcd VectorWorks VectorWorks ツール一覧 ツール右下に があるツールは後にツールが隠れています 右クリックで表示されます 各ツールの使用方法などの詳細はデジタルマニュアルリファレンスの vectorworks を参照してください 2D 編集ツール oncad パレット 作図パレット 建物作成パレット 画面パレット 6-2-1 基本操作と作図方法 テキストではVW2008を使用していますが

More information

TREND CA Ver.3 手順書

TREND CA Ver.3 手順書 TREND CA 手順書 申請書を作成する プログラムを起動する 内容を入力する データを保存する 申請書を印刷する プログラムを終了する テンプレートを編集する 編集プログラムを起動する 文字列を入力する 枠線を入力する 7 テンプレートを保存する 7 編集プログラムを終了する 7 . 申請書を作成する 申請書を作成する ZERO の物件データから物件情報を取り込んで TREND CA で申請書を作成する方法を解説します

More information

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 居宅介護支援リスクマネジメント 株式会社富士データシステム

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 居宅介護支援リスクマネジメント 株式会社富士データシステム スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 居宅介護支援リスクマネジメント 株式会社富士データシステム リスクマネジメント ( 居宅介護支援 ) はじめに 本書は 記録管理システム の操作説明書です 本書の著作権 その他知的財産権は 株式会社富士データシステムが所有しております 当社の許可なく複製 複写 改変 配布を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更する可能性があります

More information

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 特別養護老人ホームリスクマネジメント 株式会社富士データシステム

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 特別養護老人ホームリスクマネジメント 株式会社富士データシステム スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 特別養護老人ホームリスクマネジメント 株式会社富士データシステム リスクマネジメント ( 特別養護老人ホーム ) はじめに 本書は 記録管理システム の操作説明書です 本書の著作権 その他知的財産権は 株式会社富士データシステムが所有しております 当社の許可なく複製 複写 改変 配布を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更する可能性があります

More information

道路出来形 杭偏心量機能の使い方 だれでもできる 道路出来形 杭偏心量 道路出来形管理について 道路出来形管理は 道路施工に必要な各施工層の高さ 厚さ 幅員 勾配等の複合管理を行い 左 右 端部の高さ計算などを 出来形管理システム 内で行なう機能です 杭偏心量出来形管理について 杭偏心量出来形管理は

道路出来形 杭偏心量機能の使い方 だれでもできる 道路出来形 杭偏心量 道路出来形管理について 道路出来形管理は 道路施工に必要な各施工層の高さ 厚さ 幅員 勾配等の複合管理を行い 左 右 端部の高さ計算などを 出来形管理システム 内で行なう機能です 杭偏心量出来形管理について 杭偏心量出来形管理は 道路出来形 杭偏心量機能の使い方 だれでもできる 道路出来形 杭偏心量 道路出来形管理について 道路出来形管理は 道路施工に必要な各施工層の高さ 厚さ 幅員 勾配等の複合管理を行い 左 右 端部の高さ計算などを 出来形管理システム 内で行なう機能です 杭偏心量出来形管理について 杭偏心量出来形管理は 設計値 実測値の X Y を入力することにより 測定値 偏心量を自動計算する機能です 目 次 道路出来形管理

More information

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい MITS Design Pro. EASY CAD 目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろいろな編集機能 P.42 1 Ⅰ. はじめに 本マニュアルは

More information

だれでもできる出来形管理システム 基本操作マニュアル

だれでもできる出来形管理システム 基本操作マニュアル 基本操作マニュアル だれでもできる 出来形管理システム 目 次 デキスパート基本部での操作 0 新規工事を作成する 0 出来形管理システムを起動する 工種一覧 0 提出先を選択する 04 工種を作成する 4 データ入力 05 データを入力する 6 06 略図を編集する 7 07 測定項目を作成する 9 08 測定項目を削除する 09 測点を作成する 0 測点を並べ替える 社内規格値を一括で設定する

More information

3. 文字の入力 文字 ボタンをクリックします 文字入力したい範囲をドラックし 文字枠を作成します 文字を入力します この作業を繰り返します マウスポインタの形 4. 文字枠のサイズ変更 拡大 ボタンをクリックします 大きさを変えたい文字枠をクリックします マウスポインタを文字枠の右下のハンドル (

3. 文字の入力 文字 ボタンをクリックします 文字入力したい範囲をドラックし 文字枠を作成します 文字を入力します この作業を繰り返します マウスポインタの形 4. 文字枠のサイズ変更 拡大 ボタンをクリックします 大きさを変えたい文字枠をクリックします マウスポインタを文字枠の右下のハンドル ( 1. あてうち名人を起動します 2. 原稿の読み込みスキャナに原稿をセットします スキャナ ボタンをクリックします スキャナ実行 ダイアログボックスが表示されます 解像度 (XDPI,YDPI) を必要にあわせ修正します 読取モードを必要にあわせ変更します 原稿サイズ 用紙サイズを確認します 開始 ボタンをクリックします 解像度についてあてうちが目的であれば 100 程度にしてください 原稿をコピーしたい場合はプリンタに合わせ300

More information

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010 5.1 MS-PowerPoint 2010 の起動 終了 第 5 章プレゼンテーション 1.MS-PowerPoint 2010 の起動 (1) マウスの左ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[ すべてのプログラム ] [Microsoft Office] [Microsoft PowerPoint 2010] の順にマウスをクリックすると MS-PowerPoint 2010 の初期画面

More information

BTXAV7バージョンアップガイド

BTXAV7バージョンアップガイド バージョンアップガイド (2016R1 Ver.7) BLUETREND XA 2016R1 から Ver.7 へのバージョンアップ内容をご紹介しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 バージョンアップガイド BLUETREND XA (2016R1 Ver.7) 1 メイン 共通 P.2 1-1 印刷コマンドの統合 2 2 CAD P.3 2-1

More information

< F2D D E6A7464>

< F2D D E6A7464> PowerPoint でランチョンマット ( 型紙 ) を作成しよう PowerPoint2003 の描画機能 オートシェイプ と塗りつぶし機能を活用して, ランチョンマット の型紙作成と配色実習を行います 1 型紙の作成 A3 サイズのランチョンマットの型紙を作成します ラフスケッチを事前に描いておくと, よりイメージを捉えやすいでしょう (1) PowerPoint の起動と用紙設定 Microsoft

More information

209_宅地割り計画の図面作成

209_宅地割り計画の図面作成 宅地割り計画の図面作成 座標 地番を読み込み 宅地割り計画でパターンの計画データを入力します その後 宅地割り計画データを基に図面を自動作成して編集する流れで解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である 場合があります ご了承ください 目次 宅地割り計画の図面作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 座標値がわかっている場合

More information

工事データ マスタ 移行ガイド 01 工事データ マスタの保存 移行元 移行元 工事データ マスタデータ 01 ページヘ 02 工事データ マスタの取込み 工事データ マスタデータ 移行先 移行先 07 ページヘ

工事データ マスタ 移行ガイド 01 工事データ マスタの保存 移行元 移行元 工事データ マスタデータ 01 ページヘ 02 工事データ マスタの取込み 工事データ マスタデータ 移行先 移行先 07 ページヘ 工事データ マスタ 移行ガイド 0 工事データ マスタの保存 移行元 移行元 工事データ マスタデータ 0 ページヘ 0 工事データ マスタの取込み 工事データ マスタデータ 移行先 移行先 07 ページヘ 工事データ マスタ一括保存 0 データ移行元のパソコンで作成した工事データ マスタデータをデータ移行用のファイルとして保存します 0 データ移行元のパソコンで デキスパート基本部を起動します

More information

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc Word を起動します 平成サロン 09 年 2 月 21 日一筆箋作成 [ ページレイアウト ] タブをクリックし ページ設定 グループ右下にある [ ページ設定 ] をクリックします ページ設定 画面が表示されるので 文字数と行数 タブをクリックし 文字方向 欄の [ 縦書 き ] をクリックし オプションボタンをオンにします 作成した一筆箋を印刷後 切り分けやすいように枠と枠の間に余白を入れたい場合は

More information

0 新規工事を作成する デキスパート基本部を起動し 新規工事を作成します 0 デキスパート基本部を起動します カチッ! ダブルクリック カチッ! 0 新規工事を作成し 工事情報を入力します [ 新規工事 ] をクリックします 工事情報を入力します 入力

0 新規工事を作成する デキスパート基本部を起動し 新規工事を作成します 0 デキスパート基本部を起動します カチッ! ダブルクリック カチッ! 0 新規工事を作成し 工事情報を入力します [ 新規工事 ] をクリックします 工事情報を入力します 入力 基本操作マニュアル だれでもできる 施工計画書作成支援システム 目 次 デキスパート基本部での操作 0 新規工事を作成する 0 施工計画書作成支援システムを起動する 新規データ作成 0 工事情報を入力する 0 施工計画書を新規作成する 転送 出来形管理システム に 工種を転送する 8 写管屋 に工種を転送する 9 設計変更 5 工事情報の変更を設計変更として登録する 0 施工計画書の作成 05 帳票を開く

More information

23_TRENDPOINTセットアップ(バージョンアップ)

23_TRENDPOINTセットアップ(バージョンアップ) TREND-POINT バージョンアップ編目次 バージョンアップ時には プロテクトの更新または書き換えの後に 最新プログラムにバージョンアップします プロテクトの更新または書き換えをおこないます... 1 TREND-POINT をバージョンアップします... 13 1 ネット認証ライセンス ( 占有 ) の更新... 2 1 バージョンアップ手順... 14 2 ネット認証ライセンス ( 共有 )

More information

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc 基本操作マニュアル Basic operation manual 目次 1. IJCAD の便利機能... 3 2. プロジェクトマネージャー... 6 2.1. プロジェクト設定... 6 2.1.0. 設定タブ... 6 2.1.1. 各属性情報... 7 2.1.2. 線番タブ... 8 3. シンボル配置... 9 3.1. 参照先... 9 3.2. 注意事項... 9 3.3. 手順...

More information

201_施工計画書作成支援_入門編

201_施工計画書作成支援_入門編 施工計画書作成支援 入門編 本書は [ 施工計画書作成支援 ] の基本的な操作を 施工計画書の作成 設計変更施工計画書の作成 マスタ管理 の章に分けて解説しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 解説内容が入力専用の場合には操作できない場合があります ご了承ください 目次施工計画書作成支援入門編 施工計画書の作成. 新規工事作成 - 新規工事を作成する.

More information

目次. データ管理 -. データ管理画面の説明 -. データ管理の基本操作 新しい黒板データを作成する 黒板データを開く 黒板データの名称を変更する 黒板データを削除する 4 黒板データをバックアップする 5 黒板データを復元する 6 バージョン情報を開く 7 使用するプロテクトの形式を選択する 8

目次. データ管理 -. データ管理画面の説明 -. データ管理の基本操作 新しい黒板データを作成する 黒板データを開く 黒板データの名称を変更する 黒板データを削除する 4 黒板データをバックアップする 5 黒板データを復元する 6 バージョン情報を開く 7 使用するプロテクトの形式を選択する 8 黒板作成 連携ツール 操作マニュアル 目次. データ管理 -. データ管理画面の説明 -. データ管理の基本操作 新しい黒板データを作成する 黒板データを開く 黒板データの名称を変更する 黒板データを削除する 4 黒板データをバックアップする 5 黒板データを復元する 6 バージョン情報を開く 7 使用するプロテクトの形式を選択する 8 接続する SnapChamber のユーザー名 パスワードを設定する

More information

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図 AutoCAD における部分図や座標系の設定方法について 会社名 : オートデスク株式会社 CAD ソフト :AutoCAD シリーズ 本テキストは AutoCAD と SXF データトランスレータ SXF Converter for AutoCAD LT を用いて 道路工事完成図等作成要領に準拠した完成平面図 CAD データ (SXF Ver.2.0) を作成するための 部分図や座標系を設定する方法について記載したものです

More information

ARCHI Box Windows版 ヘルプ(お施主様向け)

ARCHI Box Windows版 ヘルプ(お施主様向け) ARCHI Box for Windows ヘルプ ARCHI Box for Windows は ARCHI Box または TREND Net にアップロードした図面 パースな どを パソコンで閲覧 プレゼンするためのアプリケーションです 基本操作 ログインする プレゼンデータを閲覧する 機能解説 画面周りの機能 施工事例 朱書き ARCHI Box 3D 1 画面周りの機能 トップページに戻る

More information

概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 3 表示タブ 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイル操作 4 図面を開く 4 親フォルダーへ移動する 5 ファイルリストの更新 5 ファイルリストの表示形式 5 ファイルの切り取り / コピー 貼り付け 5 名前の変更 5 新規フォルダー

概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 3 表示タブ 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイル操作 4 図面を開く 4 親フォルダーへ移動する 5 ファイルリストの更新 5 ファイルリストの表示形式 5 ファイルの切り取り / コピー 貼り付け 5 名前の変更 5 新規フォルダー CADSUPER Viewer for ios ver. 1.7.2 取扱説明書 アンドール株式会社 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 3 表示タブ 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイル操作 4 図面を開く 4 親フォルダーへ移動する 5 ファイルリストの更新 5 ファイルリストの表示形式 5 ファイルの切り取り / コピー 貼り付け 5 名前の変更 5 新規フォルダー作成

More information

計画書管理 ( 通所介護 ) はじめに 本書は 記録管理システム の操作説明書です 本書の著作権 その他知的財産権は 株式会社富士データシステムが所有しております 当社の許可なく複製 複写 改変 配布を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更する可能性があります また本書により生

計画書管理 ( 通所介護 ) はじめに 本書は 記録管理システム の操作説明書です 本書の著作権 その他知的財産権は 株式会社富士データシステムが所有しております 当社の許可なく複製 複写 改変 配布を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更する可能性があります また本書により生 スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 通所介護計画書管理 株式会社富士データシステム 計画書管理 ( 通所介護 ) はじめに 本書は 記録管理システム の操作説明書です 本書の著作権 その他知的財産権は 株式会社富士データシステムが所有しております 当社の許可なく複製 複写 改変 配布を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更する可能性があります また本書により生じたいかなる損害についても当社では責任を負いかねますので

More information

ふれんずらくらく流通図面マニュアル

ふれんずらくらく流通図面マニュアル 取扱説明書 Ver 2.0 (1) ふれんず物件情報から簡単作成 (2) たくさんのテンプレートから選択可能 (3) 自由なレイアウト (4) ソフトウェアのダウンロード (5) ソフトウェアのインストール (6) はじめてご利用する時 (7) メニュー画面 (8) 流通図面の新規作成 (9) 流通図面の編集画面 (10) 項目エリアの編集 (11) フリーエリアの編集 (11-1) 画像ツール (11-2)

More information

基盤地図情報ビューア デスクトップにアイコンをつくる...3 プロジェクトを新規に作成する...4 背景図 ( 数値地形図 ) の登録...6 表示設定の変更...8 ステータスバー...11 レイヤーリスト...12 表示メニューの実行...13 要素の属性を見る...14 距離と面積...14

基盤地図情報ビューア デスクトップにアイコンをつくる...3 プロジェクトを新規に作成する...4 背景図 ( 数値地形図 ) の登録...6 表示設定の変更...8 ステータスバー...11 レイヤーリスト...12 表示メニューの実行...13 要素の属性を見る...14 距離と面積...14 基盤地図情報ビューア ( 改訂版 ) 操作説明書 ソフトウェアについて 動作環境 このソフトウェアは Microsoft(R)Windows(R) 上で動作します Windows7(x86 およびx64) Windows8(8.1) (x86および x64) Windows10(x64) において動作確認を行っております 商標 Microsoft Windowsは米国 MicrosoftCorporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です

More information

20180308森の日県南支部 林

20180308森の日県南支部 林 NPO 法人いきいきネットとくしま第 116 回定例勉強会 森の日県南 平成 30 年 3 月 8 日担当 : 林暁子 PowerPoint を 学習やコミニケーション 生活の困難を助け楽しめるツールとして活用していきたいと思います 今回の学習は PowerPoint のハイパーリンクを利用して 問題の答えが合ってれば 〇 が表視されて次の問題に進む 間違っていれば が表示されて同じ問題に もう一度挑戦!

More information

11_武蔵セットアップ(新規)

11_武蔵セットアップ(新規) 土木施工管理システム [ エクストレンド武蔵 ] セットアップガイド MS15-SET 目次 新規導入編... 1 1. プロテクトを確認します... 2 2. プログラムの一括インストール... 3 3. BTXA(BTV) 建設 CAD コンバーターのインストール... 6 4. 各種資料のインストール... 7 5. プログラムの初回起動と FC コンシェルジュのユーザー登録... 8 6.

More information

MMO ゲームパッド JC-DUX60BK ドライバー設定ガイド このドライバー設定ガイドは JC-DUX60BK に付属のドライバーを使った 各ボタンやスティックへの機能割り当てや連射の設定などの操作について説明しています ドライバーのインストール方法については JC-DUX60BK に付属のユー

MMO ゲームパッド JC-DUX60BK ドライバー設定ガイド このドライバー設定ガイドは JC-DUX60BK に付属のドライバーを使った 各ボタンやスティックへの機能割り当てや連射の設定などの操作について説明しています ドライバーのインストール方法については JC-DUX60BK に付属のユー MMO ゲームパッド JC-DUX60BK ドライバー設定ガイド このドライバー設定ガイドは JC-DUX60BK に付属のドライバーを使った 各ボタンやスティックへの機能割り当てや連射の設定などの操作について説明しています ドライバーのインストール方法については JC-DUX60BK に付属のユーザーズマニュアルをご覧ください このドライバー設定ガイドは Windows 10 の画面で説明しています

More information

① レイヤ

① レイヤ レイヤ シート レイアウト レイヤ レイヤとは レイヤの作成方法 カレントの切替え方法 表示 非表示の切替え方法 レイヤ間の移動方法 JW タイプレイヤ制御 4 レイヤのロック 4 他 CAD からの取込み 書出しについての注意点 5 シート シートとは 6 シートの作成方法 7 カレントの切替え方法 7 表示 非表示の切替え方法 8 シートの選択方法 8 スケールの変更方法 9 移動 コピー方法

More information

電子納品のセットアップ(ネット認証版)

電子納品のセットアップ(ネット認証版) 電子納品管理システム ( ネット認証ライセンス版 ) インストール手順 電子納品管理システムのインストール手順を解説します 電子納品管理システムは 電子納品検査プログラム と TREND ff との 2 つのプログラムから構成されます 新規インストールの手順... P.2 1. 電子納品管理システムのインストール... P.3 2. ネット認証ライセンスのプロダクトID 認証... P.7 バージョンアップの手順...

More information

ラベル印刷設定

ラベル印刷設定 ラベル印刷設定 0 工事番号 工事名の編集 (P0) 0 03 04 メディア番号の編集 (P05) 作成年月の編集 (P06) 発注者欄の編集 (P08) 06 07 08 テンプレートの編集 (P6) 正 副の切り替え (P8) 余白の設定 (P0) 05 ウイルス関連情報 フォーマット形式の編集 (P4) 工事番号 工事名の編集 0 工事情報の工事名から変更する方法とラベルのテンプレートのみを一時的に

More information

P-touch Transfer Manager の使用方法 ご使用になる前に 必ず本書をお読みください 本書はお読みになったあとも いつでも手にとって参照できるようにしてください Version 0 JPN

P-touch Transfer Manager の使用方法 ご使用になる前に 必ず本書をお読みください 本書はお読みになったあとも いつでも手にとって参照できるようにしてください Version 0 JPN P-touch Transfer Manager の使用方法 ご使用になる前に 必ず本書をお読みください 本書はお読みになったあとも いつでも手にとって参照できるようにしてください Version 0 JPN はじめに 重要なお知らせ 本書の内容と本機の仕様は 予告なく変更されることがあります 弊社は 本書に記載されている仕様および内容を予告なく変更する権利を留保し 誤植やその他の出版関連の誤りを含む

More information

AutoCAD LT Civil Suite 概説書

AutoCAD LT Civil Suite 概説書 AutoCAD LT Civil Suite 概説書 ~ 活用のヒントとコツ ~ オートデスク株式会社 2012 年 2 月版 1 目次 1. 読み込み編 1-1. 質問モデル空間にしかデータがない場合は?... 3 1-2. 質問読み込み時に必ず CAD 製図基準テンプレートを指定する必要はありますか?... 3 1-3. 質問 SXF Ver. 3x 形式の属性データ (SAF ファイル ) を確認したい...

More information

SetupVerup_dl_M

SetupVerup_dl_M 最新版プログラムのダウンロード EX-TREND 武蔵 Ver.18 シリーズ FC コンシェルジュの 最新版へのアップグレード サービスを利用して お使いの EX-TREND 武蔵シリーズ を EX-TREND 武蔵 Ver.18 シリーズ にバージョンアップする方法を解説します 1. プロテクトの更新は お済みですか? プログラムをバージョンアップした場合は プロテクトの更新が必要です まだ更新していない場合は

More information

シヤチハタ デジタルネーム 操作マニュアル

シヤチハタ デジタルネーム 操作マニュアル 操作マニュアル 目次 1 はじめに... 2 2 動作環境... 2 3 インストール... 3 4 印鑑を登録する... 6 5 登録した印鑑を削除する... 9 6 印鑑を捺印する... 10 6.1 Word 文書へ捺印する... 10 6.2 Excel 文書へ捺印する... 12 7 コピー & ペーストで捺印する... 13 8 印鑑の色を変更する... 15 9 印鑑の順番を入れ替える...

More information

Format text with styles

Format text with styles Word 入門 Word はワープロおよびレイアウトのための効果的なアプリケーションです 最も効果的に使用するには 最初にその基礎を理解する必要があります このチュートリアルでは すべての文書で使用する作業と機能をいくつか紹介します 開始する前に... 1 1. 新しい空白の文書を作成する... 2 2. Word のユーザーインターフェイスについて... 4 3. 文書内を移動する... 5 4.

More information

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う Adobe PDF ですぐにできるチェック & コメント Acrobat の注釈機能を使って共同作業をもっと効率的に! 目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う前に

More information

209_宅地割り計画の図面作成

209_宅地割り計画の図面作成 宅地割り計画の図面作成 座標 地番を読み込み 宅地割り計画でパターンの計画データを入力します その後 宅地割り計画データを基に図面を自動作成して編集する流れで解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である 場合があります ご了承ください 目次 宅地割り計画の図面作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 座標値がわかっている場合

More information

11_武蔵セットアップ(新規)

11_武蔵セットアップ(新規) 土木施工管理システム [ エクストレンド武蔵 Ver.18] セットアップガイド MS18-SET 新規導入編 新規導入編 EX-TREND 武蔵を新規にセットアップする手順を解説します 1. セットアップの前に... 2 1-1. プロテクトタイプを確認します... 2 2. プログラムの一括インストール... 4 2-1. ネット認証 ( 占有 ) の場合... 4 2-2. ネット認証 (LAN)

More information