第2_(A)01歳出-社会保障関係費.indd

Size: px
Start display at page:

Download "第2_(A)01歳出-社会保障関係費.indd"

Transcription

1 社会保障関係費 平成 28 年度における社会保障関係費の予算現額は 33,07,37,46 千円 であって その内訳は 歳出予算額 32,466,075,3 千円 当初予算額 3,973,782,553 千円 予算補正追加額 550,303,52 千円 予算補正修正減少額 58,00,574 千円 前年度繰越額 604,647,662 千円 予備費使用額 395,239 千円 流用増加額 9,384 千円 である この予算現額に対し 支出済歳出額は 32,208,88,07 千円 翌年度繰越額は 525,82,644 千円 不用額は 337,27,700 千円 である 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 ( %) 年 金 給 付 費,32,977,933,32,977,933,3,92,952,784, 医 療 給 付 費,274,77,47,263,992,620,204,222,320 59,770, 介 護 給 付 費 2,929,060,923 2,929,060,923 2,868,259,66 60,80,26 97 少子化対策費 2,022,267,607 2,022,267,607 2,00,553,30,74, 生活扶助等社会福祉費 4,454,502,558 5,03,23,475 4,399,888,976 47,246,302 60,078,97 87 保健衛生対策費 337,02,56 375,638,455 30,930,28 54,575,342 9,32, 雇用労災対策費 35,986,402 35,986,402 2,40,90 23,845, 計 32,466,075,3 33,07,37,46 32,208,88,07 525,82, ,27, また 平成 24 年度から平成 28 年度までの各年度における支出済歳出額を事項別に示せば 次のと おりである ( 単位千円 ) 事項 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 年 金 給 付 費 0,320,92,66 0,482,638,50 0,765,437,887,08,086,652,3,92,952 医 療 給 付 費 0,4,028,377 0,436,626,484 0,837,89,34,36,830,92,204,222,320 介 護 給 付 費 2,453,780,466 2,590,752,280 2,707,60,390 2,794,44,888 2,868,259,66 少 子 化 対 策 費,798,824,978,797,334,366,788,824,50,962,097,373 2,00,553,30 生活扶助等社会福祉費 3,790,02,90 3,269,959,806 3,692,03,46 3,983,007,82 4,399,888,976 保健衛生対策費 339,922,02 383,366, ,38, ,96,928 30,930,28 雇用労災対策費 396,28,85 288,26,726 24,332,75 9,55,862 2,40,90 計 29,23,789,502 29,248,894,37 30,90,48,522 3,400,582,449 32,208,88,07 ( 注 ) 24 年度から 27 年度までの各年度における支出済歳出額は 28 年度支出済歳出額との比較対照のため 組替えをしてある ( 26 )

2 年金給付費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における年金給付費の予算現額は歳出予算額,32,977,933 千円当初予算額,32,993,792 千円予算補正修正減少額 5,859 千円であり 予算補正修正減少額は 特別障害給付金給付費の財源の年金特別会計国民年金勘定へ繰入れに必要な既定予算の不用額等を修正減少したものである この予算現額に対し支出済歳出額は,3,92,952 千円不用額は,784,980 千円であって 不用額は 厚生労働省所管の基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入において 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律 ( 平 9 法 3) 第 2 条第 9 項の規定による特例納付保険料の額に相当する額の総額において特例対象者数及び 人当たり特例納付保険料に相当する額が予定を下回ったこと等により 福祉年金等年金特別会計へ繰入を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 職務上年金給付費年金特別会計へ繰入,00, 特別障害給付金給付費年金特別会計へ繰入 3,357,484 3,357,484 3,043,000 34, 基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入,243,833,934,243,833,934,242,456,030,377, 年金特別会計へ繰入 583,303, ,303, ,303, 厚生年金保険給付費国庫負担金 559,708,65 559,708,65 559,708,65 00 繰入 拠出制国民年金国庫負担金繰入 23,594,92 23,594,92 23,594,92 00 福祉年金等年金特別会計へ繰入,627,525,627, ,62,377,903 5 特例納付保険料 ( 厚生年金 ),475,924,475,924 4,2,334,802 9 福祉年金給付 ( 国民年金 ) 5,60 5,60 08,500 43,0 7 基礎年金年金特別会計へ繰入 0,658,902,882 0,658,902,882 0,658,902, 厚生年金基礎年 金国庫負担金繰 8,685,927,054 8,685,927,054 8,685,927, 入 国民年金基礎年金国庫負担金繰,972,975,828,972,975,828,972,975, 入 企業年金等適正運営費 2,623,470 2,623,470 2,53,073 92, 国家公務員共済組合 連合会等助成費 ( 27 )

3 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 基礎年金等日本郵政共済組合等負担金 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 63,62,044 63,62,044 63,62, 計,32,977,933,32,977,933,3,92,952,784, (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 職務上年金給付費年金特別会計へ繰入 船員保険法の一部を改正する法律 ( 昭 22 法 03) 附則第 3 条の規定による職務従事中 ( 昭和 6 年 2 月 8 日から昭和 22 年 月 30 日の間に限る ) に戦争による危険に遭遇したことにより発生した遺族年金等にかかる保険給付費のうち 戦時加算として増加される部分に要する費用の財源の一部に充てるため 804 千円を年金特別会計厚生年金勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照 ) ( 2 ) 特別障害給付金給付費年金特別会計へ繰入 特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律 ( 平 6 法 66) 第 9 条第 項の規定による特別障害給付金の支給に要する費用に充てるため 3,043,000 千円を年金特別会計国民年金勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照) ( 3 ) 基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入 厚生年金保険法 ( 昭 29 法 5) 国民年金法 ( 昭 34 法 4) 及び 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 昭 60 法 34) に基づく基礎年金拠出金等の財源の一部として,242,206,409 千円を年金特別会計へ ( うち 9,245,635,669 千円を厚生年金勘定へ,996,570,740 千円を国民年金勘定へ ) 繰り入れた また 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 昭 60 法 34) 附則第 34 条の規定による福祉年金給付に要する費用及び 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律 第 2 条第 9 項の規定による特例納付保険料の額に相当する負担金の財源として 249,62 千円を年金特別会計へ ( うち 4,2 千円を厚生年金勘定へ 08,500 千円を国民年金勘定へ ) 繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照) 区分負担率 厚生年金保険 基礎年金拠出金 2 経過的国庫負担 昭和 36 年 4 月前の加入期間に係る保険給付に要する費用昭和 36 年 4 月以降の加入期間について旧国民年金法の老齢年金の額を計算した場合のかさ上げ相当部分に要する費用 国民年金 拠出年金の事業に要する費用 ( 28 )

4 区分負担率 基礎年金の給付に要する費用のうち国民年金が負担すべき部分保険料免除期間に係る給付に要する費用 20 歳前障害基礎年金等の給付に要する費用旧国民年金法の老齢年金の給付費のうちかさ上げ相当部分に要する費用 付加年金に要する費用 ( 4 ) 企業年金等適正運営費 国民年金基金等給付費負担金 ( 負担率 4 ) 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 昭 60 法 34) に基づき 国民年金基金等が支給する付 加年金の代行部分に相当する給付費の一部負担に必要な経費として 2,53,073 千円を支出した 区 分 対 象 基 金 数対象受給権者数 国庫負担対象年金 一時金額 ( 円 ) 27 年 度 ,035 9,78,50, 年 度 73 54,256 0,24,295,454 ( 5 ) 国家公務員共済組合連合会等助成費 国家公務員共済組合法 ( 昭 33 法 28) 国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律 ( 昭 60 法 05) 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平 24 法 63) 等に基づく日本郵政共済組合等に対する基礎年金拠出金等の一部負担に必要な経費として 63,62,044 千円を支出した 区分負担率 基礎年金拠出金 2 経過的国庫負担 昭和 36 年 4 月前の加入期間に係る年金給付に要する費用昭和 36 年 4 月以後の加入期間について旧国民年金法の老齢年金の額を計算した場合のかさ上げ相当部分に要する費用 医療給付費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における医療給付費の予算現額はであって その内訳は歳出予算額当初予算額予算補正追加額予算補正修正減少額流用減少額,263,992,620 千円,274,77,47 千円,273,896,276 千円 725,440 千円 444,569 千円 0,84,527 千円 ( 29 )

5 であり 予算補正追加額は 国民健康保険法 ( 昭 33 法 92) に基づく国民健康保険後期高齢者 医療費支援金負担金等の増加により生ずる予算の不足見込額等を補正追加したものであり 予算補正修正減少額は 医療保険給付に必要な既定予算の不用額を修正減少したものである この予算現額に対し支出済歳出額は,204,222,320 千円不用額は 59,770,299 千円であって 不用額は 特定疾患等対策費において 都道府県からの交付申請額が予定を下回ったので 難病医療費等負担金を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 感染症対策費 3,56,076 3,56,076 3,08, , 特定疾患等対策費 32,02,554 32,02,554 85,873,490 46,39, 原爆被爆者等援護対策費 32,702,644 32,702,644 28,8,324 3,89,39 88 医療提供体制基盤整備費 60,243,749 60,243,749 60,243, 医療保険給付諸費 9,402,853,67 9,400,749,934 9,400,749, 全国健康保険協会保険給付費等補助,058,08,690,058,08,690,058,08, 金 全国健康保険協会後期高齢者医療費 22,769,047 22,769,047 22,769, 支援金補助金 国民健康保険組合療養給付費補助金 98,726,869 98,726,869 98,726, 国民健康保険組合後期高齢者医療費 58,586,657 58,586,657 58,586, 支援金補助金 老人医療給付費負担金 後期高齢者医療給付費等負担金 3,632,07,542 3,632,07,542 3,632,07, 国民健康保険療養給付費等負担金,89,3,858,889,00,625,889,00, 国民健康保険後期高齢者医療費支援 535,462, ,462, ,462,22 99 金負担金 後期高齢者医療財政調整交付金,85,692,42,85,692,42,85,692,42 00 国民健康保険財政調整交付金 569,723, ,723, ,723, 国民健康保険後期高齢者医療費支援 50,598,305 50,598,305 50,598, 金財政調整交付金 麻薬 覚せい剤等対策費 児童虐待等防止対策費 3,78,775 3,78,775 3,77, 母子保健衛生対策費 3,699,625 3,699,625 3,485,47 24,53 94 生活保護等対策費,367,03,066,367,03,066,366,987,453 5,62 99 障害保健福祉費 268,822, ,740,740 25,8,275 8,929, 心神喪失者等医療観察法入院等決定 7,339,22 7,339,22 5,574,775,764, 者医療費 精神障害者医療保護入院費補助金 395, , , ( 30 )

6 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 障害児入所医療費等負担金精神障害者措置入院費負担金障害者医療費負担金 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 6,34,723 6,34,723 4,580,524,76, ,40,05 5,40,05 5,40, ,605,087 23,523, ,9,873 5,403,99 97 計,274,77,47,263,992,620,204,222,320 59,770, (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 感染症対策費 ( 負担率 ) 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 平 0 法 4) 等に基づき 地方公共団体が支弁する医療費の一部負担等として 3,08,722 千円を支出した ( 年度別 被保険者別の結核医療費公費負担の申請 合格及び承認状況 ) 区分 申請 ( 件 ) 総 数 被 用 者 保 険 ( 本人 ) 合格 率 承認 率 申請 合格 率 承認 ( 件 ) (%) ( 件 ) (%) ( 件 ) ( 件 ) (%) ( 件 ) 24 年 度 33,557 33, , ,38 9, , 年 度 3,997 3, , ,604 7, , 年 度 32,086 3, , ,839 7, , 年 度 29,65 29, , ,866 6, , 年 度 29,356 29, , ,803 6, , 区分 申請 ( 件 ) 被 用 者 保 険 ( 家族 ) 国民健康保険 合格 率 承認 率 申請 合格 率 ( 件 ) (%) ( 件 ) (%) ( 件 ) ( 件 ) (%) 承認 ( 件 ) 24 年 度 2,799 2, , ,002 7, , 年 度 2,582 2, , ,90 7, , 年 度 2,45 2, , ,786 7, , 年 度 2,40 2, , ,7 7,5 99 7, 年 度 2,55 2, , ,94 7, ,06 98 区分 申請 ( 件 ) 老 人 保 健 生 活 保 護 合格 率 承認 率 申請 合格 率 ( 件 ) (%) ( 件 ) (%) ( 件 ) ( 件 ) (%) 承認 ( 件 ) 24 年 度 0,687 0, , ,48 2, , 年 度,255,9 99, ,394 2, , 年 度,406,329 99, ,37 2, , 年 度,023 0, , ,63 2, , 年 度 0,926 0, , ,058 2, ,07 98 区分 申請 ( 件 ) そ の 他 合格 率 ( 件 ) (%) 承認 ( 件 ) 率 (%) 24 年 度 年 度 年 度 年 度 年 度 率 (%) 率 (%) 率 (%) ( 3 )

7 ( 入院勧告 措置患者公費負担状況の年度推移 ) ( 単位人 ) 区分 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 年 間 承 認 数 0,00 9,540 9,23 8,487 8,240 年 間 解 除 数 0,4 9,523 9,370 8,424 8,232 年 末 現 在,73,678,530,52,590 ( 感染症指定医療機関指定状況 ( 感染症病床 )) 区 分 特定感染症指定医療機関第一種感染症指定医療機関第二種感染症指定医療機関 27 年度 28 年度差引増減施設数 (A) 病床数 (B) 施設数 (C) 病床数 (D) 施設数病床数 (C) (A) (D) (B) ( 箇所 ) ( 床 ) ( 箇所 ) ( 床 ) ( 箇所 ) ( 床 ) , , ( 2 ) 特定疾患等対策費 ( 実績額 85,873,490 千円 ) ( イ ) 難病医療費等負担金 ( 負担率 2 ) 難病の患者に対する医療等に関する法律 ( 平 26 法 50) に基づき 地方公共団体が支弁す る医療費の一部負担として 7,203,048 千円を支出した ( ロ ) 小児慢性特定疾病医療費負担金 ( 負担率 2 ) 児童福祉法 ( 昭 22 法 64) に基づき 長期にわたり療養を必要とし 及びその生命に危 険が生じるおそれがあるものであって 療養のために多額の費用を要するものに対し 医療 費の自己負担分の一部を負担するための経費として 地方公共団体に対して 4,50,922 千 円を支出した ( ハ ) 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 ( 負担率 2 ) 児童福祉法 に基づき 幼少期から慢性疾患に罹患しているため 学校生活での教育や社 かん 会性の涵養に遅れが見られ 自立を阻害している児童等について地域による支援の充実によ り自立促進を図ることを目的として 地方公共団体に対して 68,59 千円を支出した ( 3 ) 原爆被爆者等援護対策費 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 ( 平 6 法 7) に基づく原爆被爆者に対する医療 の給付等として 28,8,324 千円を支出した ( 原爆被爆者医療費支払状況 ) 原爆疾病 ( 単位千円 ) 区 分 社会保険診療報酬支払基金 療養費払合計全国国民健康保険連合会払件数医療費事務費金額小計件数金額件数金額 ( 延数 ) ( 延数 ) ( 延数 ) 24 年度 9,246 96,736, , , ,96 25 年度 8, ,604,850 94, ,806 94, 年度 7,652,022,256,77,023, ,665,024,34 27 年度 7,536,03,82,658,033, ,542,033,58 28 年度 7,43 92,055,563 93, ,53 93,744 ( 注 ) 計数中には 保健衛生対策費に計上されているものが含まれている ( 32 )

8 2 原爆関連疾病 区分 件 社会保険診療報酬支払基金 全国国民健康保険連合会払医療費事務費金額小計件数 ( 延数 ) 数 ( 延数 ) ( 単位千円 ) 療養費払合計 金 額 件 数 ( 延数 ) 24 年度 2,623,70 5,903,73 280,993 6,84,724 72, ,295 2,695,96 6,469, 年度 2,4,608 4,348, ,504 4,586,37 64,98 259,85 2,476,526 4,846,86 26 年度 2,206,883 2,98,798 2,375 3,30,73 62,23 226,370 2,269,006 3,356, 年度,959,060,44,067 83,484,597,55 53,463 20,843 2,02,523,799, 年度,660,368 9,702,575 5,805 9,854,38 46,05 76,278,706,473 0,030,660 ( 注 ) 計数中には 保健衛生対策費に計上されているものが含まれている ( 医療対象者数 ) ( 単位人 ) 区 分 27 年度末 (A) 28 年度末 (B) 差引増減 (B - A) 認 定 患 者 数 8,5 8, 被 爆 者 数 74,080 64,62 9,459 健康診断受診者証交付者数 第 種 第 2 種 9,247 8, ( 注 ) 認定患者数 欄の数字は 被爆者数 欄の数字の内数である ( 4 ) 医療提供体制基盤整備費 ( 交付率 2 3 ) 地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律 ( 平元法 64) に基づき 効 率的かつ質の高い医療提供体制の構築や地域包括ケアシステムの構築を行うため 都道府県に設置する地域医療介護総合確保基金 ( 医療分 ) を造成するための交付金の交付に必要な経費として 60,243,749 千円を支出した ( 5 ) 医療保険給付諸費 ( 実績額 9,400,749,92 千円 ) ( イ ) 全国健康保健協会管掌健康保険等 健康保険法 ( 大 法 70) 及び 船員保険法 ( 昭 4 法 73) に基づく全国健康保険協会に対する療養給付費等の一部補助に必要な経費として,80,877,737 千円を支出した 金 額 区分補助率 全国健康保険協会保険給付費等補助金全国健康保険協会後期高齢者医療費支援金補助金 定額 ( ロ ) 国民健康保険 国民健康保険法 に基づく地方公共団体等に対する療養給付費等の一部負担等に必要な経費として 3,402,08,222 千円を支出した 国民健康保険事業を実施している保険者数及びその対象となる平均被保険者数は 次のとおりである 区分 市区町村数 ( 箇所 ) 国民健康保険組合数 ( 組合 ) 全保険者数 ( 箇所 ) 27 年度,76 64, 年度,76 64,880 ( 注 ) 平均被保険者数 欄上段 ( ) 書は 予算措置人員を示す 平均被保険者数 ( 千人 ) (35,037) 34,366 (34,24) 33,356 ( 33 )

9 区分補助率等 国民健康保険組合療養給付費補助金国民健康保険組合後期高齢者医療費支援金補助金国民健康保険療養給付費等負担金国民健康保険後期高齢者医療費支援金負担金 国民健康保険財政調整交付金 国民健康保険後期高齢者医療費支援金財政調整交付金 補助率補助率負担率負担率交付率交付率 ( ハ ) 後期高齢者医療 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭 57 法 80) に基づく後期高齢者医療広域連合等に対 する療養給付費等の一部負担等に必要な経費として 4,87,763,96 千円を支出した 区分負担率等 後期高齢者医療給付費等負担金 負担率 後期高齢者医療財政調整交付金 交付率 2 ( 6 ) 児童虐待等防止対策費 児童保護医療費負担金 ( 負担率 2 ) 児童福祉法 に基づき 地方公共団体が支弁する児童福祉施設等における児童保護医療費の 一部負担に必要な経費として 3,77,9 千円を支出した ( 7 ) 母子保健衛生対策費 母子保健衛生医療費負担金 ( 負担率 2 ) 母子保健法 ( 昭 40 法 4) 及び 児童福祉法 に基づき 地方公共団体が支弁する未熟児及 び結核児童に対する医療給付の一部負担に必要な経費として 3,485,47 千円を支出した ( 8 ) 生活保護等対策費 医療扶助費等負担金 ( 負担率 3 4 ) 生活保護法 ( 昭 25 法 44) に基づき 地方公共団体が支弁する医療扶助費及び 中国残留邦 人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 ( 平 6 法 30) 第 4 条の規定による地方公共団体が支弁する医療支援給付金の一部負担に必要な経費として,366,987,453 千円を支出した なお 生活保護費は この医療給付費のほか 介護扶助費等が介護給付費に 生活扶助費等が生活扶助等社会福祉費に計上されており 生活保護費の総額として 2,825,962,544 千円を支出した 本年度における生活保護費の支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 ( %) 保護費 2,838,676,950 2,838,676,950 2,786,467,543 52,209, 保護施設事務費 29,726,749 29,726,749 28,346,447,380,30 95 ( 34 )

10 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 ( %) 中国残留邦人等に対する生活支援給付金 9,98,6 9,98,6 9,84,250 3,90 99 等 指導監査職員設置費,949,68,964,304,964, 計 2,879,55,028 2,879,566,64 2,825,962,544 53,603,69 98 ( 注 ) 計数中には 介護給付費及び生活扶助等社会福祉費に計上されているものが含まれている また 生活保護費に係る補助又は負担の対象は 厚生労働大臣の定める一定基準に従って地方 公共団体が支弁した経費であって 各事項別補助事業者等及び負担率等は 次のとおりである 事項補助事業者等負担率等 保護費 生活扶助費 住宅扶助費 教育扶助費 介護扶助費 医療扶助費 出産扶助費 生業扶助費 葬祭扶助費 都道府県 市及び福祉事務所を設置する町村 負担率 保護施設事務費 同 上 負担率 中国残留邦人等に対する生活支援給付金等 同 上 負担率 指導監査職員設置費都道府県 指定都市補助率 以上の生活保護費に係る執行結果の概要は 次のとおりである ( イ ) 保護の現況 (a) 被保護世帯 被保護世帯は 次のとおりである 区 分 総 数 ( 世帯 ) 被保護世帯稼働世帯 ( 世帯 ) 非稼働世帯 ( 世帯 ) 28 年 4 月,632,27 266,043,366,228 5,633,40 267,742,365,659 6,634, ,46,366,232 7,634, ,992,365,767 8,636, ,653,365,983 9,636, ,857,367,045 0,637, ,43,367,453,639,525 27,60,368,365 2,640,205 27,908,368, 年 月,639,460 27,688,367,772 2,638, ,396,368,548 3,64, ,000,372,532 計 9,646,94 3,236,33 6,409,88 箇月平均世帯数 (A),637,82 269,692,367, 年度 箇月平均世帯数 (B),629, ,49,362,252 A 対前年度比 (%) (%) (%) ( ) B ( 注 ) 稼働世帯の中には 保護停止中の世帯を含む 2 被保護世帯数については速報値である ( 35 )

11 また 平成 24 年度から平成 28 年度までの各年度における 箇月平均の被保護世帯数を 示せば 次のとおりである 区分 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 被保護世帯 ( 世帯 ),558,50,59,846,62,340,629,743,637,82 ( 注 ) 被保護世帯の中には 保護停止中の世帯を含む 2 28 年度における被保護世帯数については速報値である (b) 被保護人員 被保護人員は 次のとおりである 区分被保護人員指 数 保 護 率 (%) (%) 28 年 4 月 2,50, ,48, ,47, ,45, ,46, ,45, ,44, ,45, ,45, 年 月 2,43, ,4, ,45, 計 25,750,04 箇月平均人員 (A) 2,45, 年度 箇月平均人員 (B) 2,63,685.7 A 対前年度比 00 B (%) 99. ( 注 ) 被保護人員の中には 保護停止中の人員を含む 2 被保護人員については速報値である また 平成 24 年度から平成 28 年度までの各年度における 箇月平均の被保護人員を示 せば 次のとおりである 区分 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 被保護人員 2,35,708 2,6,62 2,65,895 2,63,685 2,45,842 ( 注 ) 被保護人員の中には 保護停止中の人員を含む 2 28 年度における被保護人員については速報値である 生活保護の実施状況は 上記のとおりであって 被保護世帯数は増加傾向を示してい て 被保護人員は平成 27 年度から減少している ( ロ ) 扶助別人員及び支出済額 区 ( ) 分 計画人員 ( 箇月平均 ) ( 延人 ) 実績人員 ( 箇月平均 ) ( 延人 ) 支出済額 金額の構成比 生 活 扶 助,90,226,907,334,88,69, % 住 宅 扶 助,834,20,830,3 597,605, % 教 育 扶 助 34,454 34,63 7,978,88 0.4% 介 護 扶 助 798, ,20 86,58, % 医 療 扶 助 4,002,606 3,927,487,775,6, % 出 産 扶 助 , % 生 業 扶 助 50,500 50,37 0,543,75 0.2% (%) ( 36 )

12 区 分 計画人員実績人員 ( 箇月平均 ) ( 箇月平均 ) 支出済額 金額の構成比 ( 延人 ) ( 延人 ) (%) 葬 祭 扶 助 3,46 3,428 8,366, % 計 3,684,349, % ( 注 ) 支出済額は事業費額であり 生活保護費経理状況報告書による ( ハ ) 中国残留邦人等に対する支援給付及び配偶者支援金の状況 区分被支援世帯総数 ( 世帯 ) 被支援実人員総数 配偶者支援金世帯数 ( 世帯 ) 28 年 4 月 4,354 6, ,34 6, ,33 6, ,325 6, ,37 6, ,32 6, ,305 6, ,296 6, ,294 6, 年 月 4,28 6, ,266 6, ,256 6, 計 5,678 77,38 4,379 箇月平均 4,306 6, ( 注 ) 福祉行政報告例による ( 9 ) 障害保健福祉費 ( 実績額 25,8,275 千円 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平 7 法 23 以下 障害 者総合支援法 という ) 及び 沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律 ( 昭 46 法 29) に基づ き 地方公共団体が支弁する障害者自立支援医療費の一部負担に必要な経費として 226,9,873 千円を支出した また 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭 25 法 23) に基づく医療費及び 心神 喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律 ( 平 5 法 0) に基 づく医療の実施に必要な経費として 2,0,877 千円を支出した 区分負担率等 障害者医療費負担金 精神障害者措置入院費負担金 精神障害者医療保護入院費補助金心神喪失者等医療観察法入院等決定者医療費 負担率 負担率 補助率 ( 心神喪失者等医療観察法入院等決定者医療費支払状況 ) 区 分 入 院 者 数 通 院 者 数 医 療 費 事 務 費 計 26 年 度 ,278,790,93 6,280,72 27 年 度 ,224,86,960 6,226, 年 度 ,574,775,95 5,576,727 ( 注 ) 計数中には 保健衛生対策費に計上されているものが含まれている ( 37 )

13 ( 精神障害者措置人員及び精神病床数の推移 ) 区 分 精神病床数 ( 床 ) 入院患者数 措置入院者数 措 置 率 (%) 病床利用率 (%) 24 年 6 月末現在 337, ,394, 年 337, ,56, 年 334, ,436, 年 330, ,406, 年 35, ,084, ( 注 ) 28 年 6 月末現在の各数値については速報値である ( 精神科病院施設整備状況 ) 区 分 補助額病床整備数差引増減補助額 28 年度 (B) 27 年度 (C) 28 年度 (D) ( 床 ) ( 床 ) (B) - (A) 27 年度 (A) 病床整備数 (D) - (C) ( 床 ) 公立 276, , ,866 3 非営利法人立 4,268 96, ,774 0 計 280, , , 介護給付費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における介護給付費の予算現額は歳出予算額 2,929,060,923 千円当初予算額 2,932,322,735 千円予算補正追加額 8,74 千円予算補正修正減少額 3,270,553 千円であり 予算補正追加額は 国民健康保険法 に基づく国民健康保険介護納付金負担金等の増加により生ずる予算の不足見込額を補正追加したものであり 予算補正修正減少額は 介護扶助等に必要な既定予算の不用額等を修正減少したものである この予算現額に対し支出済歳出額は 2,868,259,66 千円不用額は 60,80,26 千円であって 不用額は 介護保険制度運営推進費において 地方公共団体からの交付申請額が予定を下回ったので 介護給付費等負担金を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 生活保護等対策費 66,975,36 66,975,36 65,949,340,025, 高齢者日常生活支援等推進費 03,038,085 03,038,085 90,95,62 2,086, 介護保険制度運営推進費 2,759,047,702 2,759,047,702 2,7,359,58 47,688, 全国健康保険協会介護納付金補助金 55,733,036 55,733,036 55,733, 国民健康保険組合介護納付金補助金 29,69,630 29,69,630 29,69, ( 38 )

14 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 介護給付費等負担金国民健康保険介護納付金負担金介護給付費財政調整交付金国民健康保険介護納付金財政調整交付金医療介護提供体制改革推進交付金 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%),779,043,37,779,043,37,744,935,905 34,07, ,489, ,489, ,489, ,259, ,259, ,678,388 3,58, ,075,89 58,075,89 58,075, ,277,45 48,277,45 48,277,45 00 計 2,929,060,923 2,929,060,923 2,868,259,66 60,80,26 97 (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 生活保護等対策費 3 介護扶助費等負担金 ( 負担率 4 ) 生活保護法 に基づき 地方公共団体が支弁する介護扶助費及び 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 第 4 条の規定による地方公共団体が支弁する介護支援給付金の一部負担に必要な経費として 65,949,340 千円を支出した ( 医療給付費 の項参照) ( 2 ) 高齢者日常生活支援等推進費 25 地域支援事業交付金 ( 交付率 ) 介護保険法 ( 平 9 法 23) に基づく保険者等に対する地域支援事業交付金の交付に必要な経費として 90,95,62 千円を支出した ( 3 ) 介護保険制度運営推進費 介護保険法 等に基づく保険者等に対する介護給付費の一部負担 地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律 に基づき 都道府県に設置する地域医療介護総合確保基金 ( 介護分 ) を造成するための交付金の交付等に必要な経費として 2,7,359,58 千円を支出した 区分負担率等 介護給付費等負担金 介護給付費財政調整交付金 医療介護提供体制改革推進交付金 負担率 交付率 交付率 少子化対策費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における少子化対策費の予算現額は歳出予算額 2,022,267,607 千円 ( 39 )

15 当初予算額 予算補正追加額 予算補正修正減少額 2,024,062,25 千円 22,583,035 千円 24,377,553 千円 であり 予算補正追加額は 教育 保育施設補助職員等の平成 28 年 4 月以降の給与改善に必要 な経費等を補正追加したものであり 予算補正修正減少額は 子ども 子育て支援の財源の年金特別会計子ども 子育て支援勘定へ繰入れに必要な既定予算の不用額を修正減少したものである この予算現額に対し支出済歳出額は 2,00,553,30 千円不用額は,74,476 千円であって 不用額は 厚生労働省所管の児童虐待等防止対策費において 地方公共団体からの交付申請額が予定を下回ったこと及び事業規模の縮小による事業計画の変更があったことにより 児童保護費負担金を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 子どものための教育 保育給付 67,750,853 67,750, ,703,084 4,047, 子どものための教育 保育給付費補 7,200,20 7,200,20 3,99,937 4,000,83 44 助金 子どものための教育 保育給付費負 664,550, ,550, ,503,47 47, 担金 子ども 子育て支援年金特別会計へ繰入,204,28,689,204,28,689,204,28, 児童手当年金特別会計へ繰入,6,42,863,6,42,863,6,42, 地域子ども 子育て支援事業年金特 42,706,826 42,706,826 42,706, 別会計へ繰入 失業等給付費等労働保険特別会計へ繰入 34,582,000 34,582,000 32,377,36 2,204, 保 育 対 策 費 児童虐待等防止対策費,673,995,673,995 06,25,808 5,458,86 95 国立児童自立支援施設運営費 3,725 3,725 27,842 3, 計 2,022,267,607 2,022,267,607 2,00,553,30,74, (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 子どものための教育 保育給付 ( 実績額 667,703,084 千円 ) 子どものための教育 保育給付費負担金 ( 負担率 2 ) 子ども 子育て支援法 ( 平 24 法 65) に基づく支給認定を受けた小学校就学前子どもが 特定教育 保育施設等から教育 保育等の提供を受けた場合に 当該特定教育 保育等に要した費用として地方公共団体が支給する施設型給付費等について 国が負担するものとして 664,503,47 千円を支出した ( 2 ) 子ども 子育て支援年金特別会計へ繰入 ( 40 )

16 児童手当法 ( 昭 46 法 73) に基づく児童手当の給付に要する費用及び 子ども 子育て支援法 第 68 条第 2 項の規定による地域子ども 子育て支援事業に要する費用の一部の財源として,204,28,689 千円を年金特別会計子ども 子育て支援勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照 ) 区分負担率児童手当の給付に要する費用 被用者に係るもの 非被用者に係るもの ( 3 ) 失業等給付費等労働保険特別会計へ繰入 雇用保険法 ( 昭 49 法 6) の規定による育児休業給付金の支給に要する費用の財源の一部 として 32,377,36 千円を労働保険特別会計雇用勘定へ繰り入れた ( 労働保険特別会計 の項 参照 ) ( 4 ) 保育対策費 児童保護費負担金 ( 負担率 2 ) 子ども 子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に 関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 ( 平 24 法 67) 第 9 条の規定により 保育の実施に要する費用として平成 26 年度以前に地方公共団体が支弁 した保育所運営費に対し 国が追加交付 ( 過年度精算分 ) するものとして 344 千円を支出した ( 5 ) 児童虐待等防止対策費 児童保護費負担金 ( 負担率 2 ) 児童福祉法 に基づき 地方公共団体が支弁する児童福祉施設等における保護措置費等の一 部を負担することにより 要保護児童の保護育成を図ることを目的とし 地方公共団体に対し 06,25,808 千円を支出した ( 6 ) 国立児童自立支援施設運営費国立児童自立支援施設の運営に必要な経費として 27,842 千円を支出した ( 国立児童自立支援施設入所状況 ) 区分 入所定員 入所人員 入所率 (%) 国立児童自立支援施設 生活扶助等社会福祉費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における生活扶助等社会福祉費の予算現額は 5,03,23,475 千円であって その内訳は歳出予算額 4,454,502,558 千円 ( 4 )

17 当初予算額 予算補正追加額 予算補正修正減少額 前年度繰越額 流用増加額 4,008,045,275 千円 476,080,524 千円 29,623,24 千円 566,54,955 千円 0,95,962 千円 であり 予算補正追加額は 未来への投資を実現する経済対策の一環として 一億総活躍社会の実現の加速を図るため 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律 ( 平 24 法 68) に基づき平成 26 年 4 月の消費税率の引上げに伴う低所得者への影響緩和のための暫定的 臨時的な措置として地方公共団体が行う臨時福祉給付金給付事業に要する費用の補助に必要な経費等を補正追加したものであり 予算補正修正減少額は 生活扶助等に必要な既定予算の不用額等を修正減少したものである この予算現額に対し支出済歳出額は 4,399,888,976 千円翌年度繰越額は 47,246,302 千円不用額は 60,078,97 千円であって 翌年度繰越額は 厚生労働省所管の臨時福祉給付金給付事業費補助金において 計画に関する諸条件により事業の実施に不測の日数を要したため 年度内に支出を終わらなかったこと等によるものであり 不用額は 厚生労働省所管の生活保護等対策費において 地方公共団体からの交付申請額が予定を下回ったので 生活扶助費等負担金を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 子どものための教育 保育給付 398,866 2,002, ,699,59,92 42 子どものための教育 保育給付災害 398, ,866 43, , 臨時特例補助金 子どものための教育 保育事業費補,604, , , 助金 子ども 子育て支援年金特別会計へ繰入年金特別会計へ繰入 47,986,525 47,986,525 47,986, 国家公務員共済組合連合会等助成費日本郵政共済組合等補助金 7,73 7,73 7,73 00 特定疾患等対策費 228, ,370 90,678 37, 原爆被爆者等援護対策費 563, , , 医薬品安全対策等推進費 67,682 67,682 57,77 9,90 85 医療保険給付諸費 308,796,635 35,929, ,605,556 20,06,432 3,262, 後期高齢者医療制度事業費補助金 4,439,760 4,439,760 4,439, 後期高齢者医療制度関係業務事業費補助金 983, , , ( 42 )

18 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 高齢者医療運営円滑化等補助金 38,606,207 38,773,938 37,465,97,307, 高齢者医療制度円滑運営事業費補助 4,74,6 7,08,433,247,907 3,92,036,948,490 7 金 後期高齢者医療災害臨時特例補助金 22,965 22,965 22, 国民健康保険組合出産育児一時金等 4,302,675 4,302,675 4,302, 補助金 国民健康保険団体連合会等補助金 3,963,62 5,89,39 5,89,39 00 国民健康保険災害臨時特例補助金 472, , , 国民健康保険制度関係業務準備事業 30,45,74 30,45,74 4,295,528 6,49,396 6, 費補助金 全国健康保険協会事務費負担金 7,23,204 7,23,204 7,23, 健康保険組合事務費負担金 2,660,630 2,660,630 2,660, 国民健康保険組合事務費負担金 2,355,93 2,355,93 2,355,93 00 高齢者医療制度円滑運営臨時特例交 209,050,087 2,53,320 2,53, 付金 健康保険事業借入金諸費年金特別会計へ 0,387,869 0,387,869 0,387, 繰入 医療費適正化推進費 22,47,3 22,47,3 22,4,030 60,0 99 全国健康保険協会特定健康診査 保,935,549,935,549,935, 健指導補助金 健康保険組合特定健康診査 保健指 2,677,548 2,677,548 2,677, 導補助金 国民健康保険組合特定健康診査 保 552, , , 健指導補助金 国民健康保険特定健康診査 保健指 7,23,539 7,23,539 7,20,7 2, 導負担金 病床転換助成事業交付金 73,9 73,9 35,232 38, 保 育 対 策 費 46,784, ,29,937 34,575,63 83,328,900 58,225, 児童虐待等防止対策費 9,607,730 4,467,882,533,073 2,934, 母子保健衛生対策費 8,646,644 8,642,237 5,284,83 3,357,406 8 母子家庭等対策費 89,659,556 96,707,285 80,003,0 6,704,273 9 子ども 子育て支援対策費 3,000,77 3,79,565 2,94, ,23,328, 児童福祉施設整備費 4,596,248 8,252,060 6,305,462 0,439,533,507, 生活保護等対策費,498,456,80,509,534,069,450,73,550 58,802,58 96 社会福祉諸費 34,55,64 34,939,835 34,90,302 38, 障害保健福祉費,343,236,89,35,38,89,346,726,90 240,72 4,350, 独立行政法人国立重度知的障害者総合施,34,490,34,490,34, 設のぞみの園運営費 社会福祉施設整備費 2,925,748 30,36,333 3,29,763 6,204,84 72, 独立行政法人福祉医療機構運営費 3,056,478 3,056,478 3,056, ( 43 )

19 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 公的年金制度運営諸費 3,57,209 3,57,209 99,202 2,958,006 6 企業年金等適正運営費 464, , ,78 6,77 2,07 96 高齢者日常生活支援等推進費 4,538,895 4,538,895 4,33,68 225,24 95 介護保険制度運営推進費 2,073,78 5,80,79 37,955,973,65,696 2,239,22 73 業務取扱費年金特別会計へ繰入 04,887,073 04,887,073 04,875,073 2, 臨時福祉給付金等給付事業助成費 55,527,94 879,309, ,228, ,07,454 2,009, 国立更生援護機関費 8,393,494 8,393,494 8,256,277 37,26 98 担い手育成 確保等対策費 9,084,298 9,084,298 9,080,879 3,48 99 農業者年金給付費等負担金 8,807,793 8,807,793 8,807, そ の 他 276, , ,086 3,48 98 独立行政法人農業者年金基金運営費,523,88,523,88,523,88 00 計 4,454,502,558 5,03,23,475 4,399,888,976 47,246,302 60,078,97 87 (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 子どものための教育 保育給付 ( 実績額 843,699 千円 ) 子どものための教育 保育事業費補助金 ( 補助率 2 ) 教育 保育施設等の利用者の負担軽減に伴い地方公共団体が行う制度管理システムの改修に要する費用の一部補助に必要な経費として 700,665 千円を支出した ( 2 ) 子ども 子育て支援年金特別会計へ繰入 児童手当法 等に基づく特例給付等の給付に要する費用の一部の財源及び児童手当等に関する事務に要する費用の財源として 47,986,525 千円を年金特別会計子ども 子育て支援勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照) 区分負担率 特例給付の給付に要する費用 被用者に係るもの 2 3 非被用者に係るもの 2 3 子ども手当の給付に要する費用 被用者に係るもの 非被用者に係るもの ( 3 ) 国家公務員共済組合連合会等助成費 ( 補助率定額 ) 国家公務員共済組合法 及び 厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平 8 法 82) に基づき日本郵政共済組合等が行う短期給付事業等の事務に要する費用に対する補助に必要な経費として 7,73 千円を支出した ( 44 )

20 ( 4 ) 特定疾患等対策費 小児慢性特定疾病対策費補助金 ( 補助率 2 ) 日常生活を営むのに著しく支障のある在宅の小児慢性特定疾病児童等の健全育成及び自立促進を図るため 日常生活用具の給付や都道府県等が行う事務等に要する経費の一部補助として 地方公共団体等に対して 90,678 千円を支出した 0 ( 5 ) 原爆被爆者等援護対策費 ( 補助率定額 ( 0 )) 高齢化が進み健康面等様々な不安を抱える原爆被爆者に対し 原爆被爆者特別事業を実施するための助成を行うとともに 原爆被爆者医療費に係る地方公共団体の負担増を緩和するための経費として 563,233 千円を支出した ( 6 ) 医薬品安全対策等推進費スモン訴訟の和解者のうち 介護を必要とする重症者についての介護事業を独立行政法人医薬品医療機器総合機構に委託して実施するために 57,77 千円を支出した ( 7 ) 医療保険給付諸費 ( 実績額 292,605,556 千円 ) 0 ( イ ) 全国健康保険協会管掌健康保険等 ( 負担率定額 ( 0 )) 全国健康保険協会に対する事務費の負担に必要な経費等として7,23,204 千円を支出した ( ロ ) 国民健康保険国民健康保険団体連合会等に対する国民健康保険の診療報酬請求書の審査事務等に要する費用の一部補助等として 2,549,997 千円を支出した 区 分 補助率等 国民健康保険組合出産育児一時金等補助金 補助率定額 国民健康保険団体連合会等補助金 補助率定額 国民健康保険組合事務費負担金 負担率 0 0 ( ハ ) 後期高齢者医療 高齢者の医療負担軽減措置を実施するために要する費用の保険者等に対する交付金の交付等に必要な経費として 255,290,593 千円を支出した 区分補助率等後期高齢者医療制度事業費補助 補助率 定額金 3 2 後期高齢者医療制度関係業務事補助率定額業費補助金 高齢者医療運営円滑化等補助金 高齢者医療制度円滑運営事業費補助金高齢者医療制度円滑運営臨時特例交付金 補助率定額 補助率定額 交付率定額 ( ニ ) 健康保険組合管掌健康保険 ( 負担率定額 ) 健康保険組合に対する健康保険事業の円滑な運営を図るための費用の一部負担に必要な経費として 2,660,630 千円を支出した ( 45 )

21 ( 8 ) 健康保険事業借入金諸費年金特別会計へ繰入 特別会計に関する法律 ( 平 9 法 23) 附則第 3 条第 項の規定による借入金諸費の財源として 0,387,869 千円を年金特別会計健康勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照) ( 9 ) 医療費適正化推進費 ( 実績額 22,4,030 千円 ) ( イ ) 特定健診 保健指導に必要な経費 国民健康保険法 第 72 条の 5 及び第 74 条並びに 健康保険法 第 54 条の 2 の規定による保険者に対する特定健康診査及び特定保健指導に要する費用の一部負担等に必要な経費として 22,375,798 千円を支出した 区分負担率等健康保険組合特定健康診査 保補助率定額健指導補助金国民健康保険特定健康診査 保 負担率 健指導負担金 3 ( ロ ) 病床転換助成に必要な経費 ( 交付率 0 27 ) 高齢者の医療の確保に関する法律 附則第 5 条の規定による都道府県に対する病床転換助 成事業に要する費用の交付に必要な経費として 35,232 千円を支出した ( 0) 保育対策費 ( 実績額 34,575,63 千円 ) ( イ ) 保育所等整備交付金 ( 交付率 定額) 待機児童解消加速化プランの推進に必要な保育所等の施設整備に要する経費に充てるための地方公共団体に対する交付金の交付に必要な経費として 55,844,340 千円を支出した ( ロ ) 保育対策事業費補助金 ( 補助率 定額 ( 0 ) 定額) 待機児童解消加速化プランの推進に必要な保育所等の改修や保育人材の確保等に要する費用の一部補助に必要な経費として 地方公共団体に対して 53,40,522 千円を支出した ( ハ ) 子育て支援対策臨時特例交付金 ( 交付率 定額) 待機児童解消加速化プランの推進に必要な保育所等の施設整備に要する費用として都道府県の設置する基金の造成に要する経費として 25,320,30 千円を支出した ( ) 児童虐待等防止対策費 ( 実績額,533,073 千円 ) ( イ ) 児童福祉事業対策費等補助金 ( 補助率 定額 ( 0 ) 定額) 地方公共団体が実施する要保護児童対策 DV 対策等に要する費用の一部補助等に必要な経費として 9,547,786 千円を支出した 5 ( ロ ) 婦人保護事業費補助金 ( 補助率 0 ) 売春防止法 ( 昭 3 法 8) 第 40 条第 2 項及び 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律 ( 平 3 法 3) 第 28 条第 2 項の規定により 婦人保護施設における保護費の一部を補助する経費として 地方公共団体に対して,,692 千円を支出した ( 婦人保護施設の状況 ) 区分施設数収容定員収容人員支出済額 ( 箇所 ) 26 年度 48, ,33, 年度 48, ,07,5 28 年度 48, ,,692 ( 46 )

22 ( 2) 母子保健衛生対策費 ( 実績額 5,284,83 千円 ) ( イ ) 母子保健衛生費補助金 ( 補助率 2 定額 ) 乳幼児の安全の確保及び健康の増進に資することを目的として地方公共団体が実施する事業に要する費用の一部補助等に必要な経費として 5,283,434 千円を支出した ( ロ ) 結核児童日用品費等負担金 ( 負担率 2 ) 児童福祉法 に基づき 長期の入院治療を要する結核児童に対し学習に必要な物品を支給し 必要に応じて日用品を支給することで 児童の心身両面にわたる健全な育成に資すること等を目的として 地方公共団体に対して,397 千円を支出した ( 3) 母子家庭等対策費 ( 実績額 80,003,0 千円 ) ( イ ) 児童扶養手当給付費負担金等 ( 負担率 ) 児童扶養手当法 ( 昭 36 法 238) に基づき 地方公共団体が生別母子世帯等に対して支給する児童扶養手当給付費の一部負担等に必要な経費として 64,358,4 千円を支出した 区 児童扶養手当給付費負担金支給実績分 受給者数 ( 延人 ) 支出済額 区 児童扶養手当給付費支給実績分 受給者数 ( 延人 ) 支出済額 24 年度 3,268,453 69,830, 年度 2,73 87, 年度 3,322,24 69,93, 年度,544 6,2 26 年度 3,205,22 65,635, 年度,27 42, 年度 3,027,873 64,424, 年度 76 29, 年度 2,759,084 64,338, 年度 50 9,835 ( 注 ) 28 年度における受給者数については速報値である ( ロ ) 母子父子寡婦福祉貸付金 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭 39 法 29) に基づき 地方公共団体が母子家庭 寡婦等に対して貸し付ける事業開始資金 修学資金 住宅資金等の原資の貸付けに必要な経費として,449,407 千円を支出した ( 母子福祉資金申込及び貸付決定状況 (28 年度 )) 区 分 申込貸付決定申込金額に対する貸付金額実人員金額決定金額率 (%) 実人員 事 業 開 始 資 金 6 30, , 事 業 継 続 資 金 9 0, , 修 学 資 金 7,576 4,233,577 7,529 4,044, 技 能 習 得 資 金 38 29, , 修 業 資 金 , , 就 職 支 度 資 金 79 9, , 医 療 介 護 資 金 2,9 2, 生 活 資 金 , , 住 宅 資 金 45 45, , 転 宅 資 金 36 77, , 就 学 支 度 資 金 7,090 2,529,794 7,05 2,480, 結 婚 資 金 8 2, , 計 6,454 7,560,8 6,343 7,273, ( 注 ) 28 年度の母子福祉資金申込及び貸付決定状況は 5 地方公共団体中の 4 地方公共団体の速報値である ( 47 )

23 ( 参考 ) 28 年度の貸付金の種類 貸付限度額 事 業 開 始 資 金 個人 2,830,000 円団体 4,260,000 円 事 業 継 続 資 金 個人,420,000 円団体,420,000 円 高等学校 専修学校 ( 高等課程 ) 月額 ( 35,000 円 ) 52,500 円 高等専門学校 [ ~ 3 年 ] 月額 ( 35,000 円 ) 52,500 円 月額 ( 60,000 円 ) [ 4 ~ 5 年 ] 90,000 円修学資金 ( 月額 ) 月額 ( 60,000 円 ) 私立の自宅外通学の場合短期大学 専修学校 ( 専門課程 ) の限度額を例示 ( ) 内 90,000 円の数字は 一般分限度額月額 ( 64,000 円 ) 大学 96,000 円 専修学校 ( 一般課程 ) 月額 ( 32,000 円 ) 48,000 円 ( 注 ) 高等学校 高等専門学校及び専修学校に就学する児童が 8 歳に達した日以後の最初の 3 月 3 日が終了したことに より児童扶養手当等の給付を受けることができなくなった 場合 上記の額に児童扶養手当等相当額を加算した額 技能習得資金 ( 月額 ) 68,000 円 ( 特別の場合 86,000 円 ) 修 業 資 金 ( 月額 ) 68,000 円 ( 特別の場合 460,000 円 ) 就 職 支 度 資 金 00,000 円 ( 特別の場合 320,000 円 ) 医 療 介 護 資 金 340,000 円 ( 特別の場合 480,000 円 ) ( 介護の場合 500,000 円 ) 生 活 資 金 ( 月額 ) 03,000 円 住 宅 資 金,500,000 円 ( 特別の場合 2,000,000 円 ) 転 宅 資 金 260,000 円 就 学 支 度 資 金 小 学 校 40,600 円 中 学 校 47,400 円 高 等 学 校 60,000 円 私 立 高 等 学 校 420,000 円 国公立大学 短大等 380,000 円 私立大学 短大等 590,000 円 修 業 施 設 等 00,000 円 結 婚 資 金 300,000 円 ( 父子福祉資金申込及び貸付決定状況 (28 年度 )) 区 分 申込貸付決定申込金額に対する貸付金額実人員金額決定金額率 (%) 実人員 事 業 開 始 資 金 6 2, , 事 業 継 続 資 金 修 学 資 金 338 8, , 技 能 習 得 資 金 4 3, , 修 業 資 金 23 0, , 就 職 支 度 資 金 医 療 介 護 資 金 生 活 資 金 9 4, , 住 宅 資 金 ( 48 )

24 区 分 申込貸付決定申込金額に対する貸付金額実人員金額決定金額率 (%) 実人員 転 宅 資 金 3 2, , 就 学 支 度 資 金 362 9, , 結 婚 資 金 計 , , ( 注 ) 28 年度の父子福祉資金申込及び貸付決定状況は 5 地方公共団体中の 4 地方公共団体の速報値である 2 貸付金の種類 貸付限度額は母子福祉貸付金と同じである ( 寡婦福祉資金申込及び貸付決定状況 (28 年度 )) 区 分 申込貸付決定申込金額に対する貸付金額実人員金額決定金額率 (%) 実人員 事 業 開 始 資 金,500, 事 業 継 続 資 金 2 2, , 修 学 資 金 59 06, , 技 能 習 得 資 金 4,928 4, 修 業 資 金 7 7, , 就 職 支 度 資 金 医 療 介 護 資 金 生 活 資 金 6,377 6, 住 宅 資 金 7 7, , 転 宅 資 金 6,76 6, 就 学 支 度 資 金 38 4, , 結 婚 資 金 計 , , ( 注 ) 28 年度の寡婦福祉資金申込及び貸付決定状況は 5 地方公共団体中の 4 地方公共団体の速報値である 2 貸付金の種類 貸付限度額は母子福祉貸付金と同じである ( 4) 子ども 子育て支援対策費 ( 補助率 2 定額 ) 地方公共団体等が実施する子ども 子育て支援に関する研修及び調査研究事業に要する費用の一部補助等に必要な経費として 2,94,597 千円を支出した ( 5) 児童福祉施設整備費 ( 交付率 定額 ( 2 3 )) 次世代育成支援対策の推進に必要な施設の整備に要する経費に充てるための地方公共団体に対する交付金の交付等に必要な経費として 6,305,462 千円を支出した ( 6) 生活保護等対策費 ( 実績額,450,73,550 千円 ) 3 ( イ ) 生活扶助費等負担金等 ( 負担率 ) 生活保護法 に基づき 地方公共団体が支弁する生活扶助費等及び保護施設の事務費並びに 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 第 4 条及び第 5 条の規定による地方公共団体が支弁する生活支援給付金等の各給付金等の一部負担及び配偶者支援金の支給に必要な経費の負担として,39,06,446 千円を支出した また 生活保護法 の施行状況の監査指導の地方公共団体への委託に必要な経費として,964,304 千円を支出した ( 医療給付費 の項参照) ( ロ ) 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 ( 補助率 定額 ) ( 49 )

25 要援護世帯等に対する自立 就労に向けた支援サービス等の生活困窮者就労準備支援事業 費の地方公共団体等に対する一部補助に必要な経費として 40,09,709 千円を支出した ( 生活福祉資金貸付決定状況 (28 年度 )) 区 分 ( 50 ) 件 貸 付 決 定 金 数 ( 件 ) 額 総合支援資金,22 348,285 福 祉 費 3,996,603,092 福 祉 資 金 生活復興支援資金 44 56,0 緊急小口資金 9,997 2,84,02 教育支援資金 4,504 0,702,08 不動産担保型生活 一般世帯向け 89,388,869 資金 要保護世帯向け 20,465,509 計 39,909 7,69,794 ( 注 ) 28 年度の生活福祉資金貸付決定状況は速報値である ( 参考 ) 28 年度の生活福祉資金の種類 貸付限度額 総合支援資金 福祉資金 教育支援資金 不動産担保型生活資金 生活支援費 ( 月額 ) ( 二人以上 200,000 円以内 ) ( 単身 50,000 円以内 ) 住 宅 入 居 費 400,000 円以内 一時生活再建費 600,000 円以内 福 祉 費 5,800,000 円以内 一時生活支援費 ( 二人以上 200,000 円以内 ) 生活復興支援資金 ( 月額 ) ( 単身 50,000 円以内 ) 生活再建費 800,000 円以内 住宅補修費 2,500,000 円以内 緊急小口資金 00,000 円以内 教育支援費 ( 月額 ) 65,000 円以内 修 学 支 度 費 500,000 円以内 一般世帯向け ( 月額 ) 300,000 円以内 要保護世帯向け ( 月額 ) 生活扶助額の.5 倍以内 ( 注 ) 教育支援費 ( 月額 ) については 特に必要と認める場合は上記貸付限度額の.5 倍まで貸付が可能である ( ハ ) 生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 ( 負担率 3 4 ) 生活困窮者の自立の促進及び被保護者の就労の支援に関する問題について相談に応じ 必要な情報提供及び助言を行うことにより自立の促進を図るため 地方公共団体等に対する一部負担に必要な経費として 7,596,090 千円を支出した ( 7) 社会福祉諸費 ( 実績額 34,90,302 千円 ) 社会福祉施設職員等退職手当共済事業給付費補助金 ( 補助率 3 ) 独立行政法人福祉医療機構が 社会福祉施設職員等退職手当共済法 ( 昭 36 法 55) に基づき行う社会福祉施設職員等の退職手当共済事業に要する費用の一部補助に必要な経費として 26,353,427 千円を支出した ( 8) 障害保健福祉費 ( 実績額,346,726,90 千円 ) 50 ( イ ) 地域生活支援事業費補助金 ( 補助率定率 ( 00 ) ) 障害者総合支援法に基づき 地方公共団体が支弁する費用のうち 地域生活支援事業に要する費用の一部を補助するため 地方公共団体に対し 46,400,000 千円を支出した ( ロ ) 障害者総合支援事業費補助金 ( 補助率 0 2 定額 ( 0 ) 定率) 障害者総合支援法の円滑な施行を目的とし 団体等が障害者自立支援の充実のため先駆

26 的 革新的なモデル事業等を行うために必要となる費用等の一部又は全額を補助するため 3,224,88 千円を支出した 5 ( ハ ) 身体障害者保護費負担金 ( 負担率 0 ) 身体障害者福祉法 ( 昭 24 法 283) に基づき 地方公共団体が支弁する点字図書館等の運営に要する費用の一部負担として,75,637 千円を支出した ( ニ ) 障害者自立支援給付費負担金 ( 負担率 ) 障害者総合支援法に基づき 地方公共団体が支弁する障害福祉サービスに要する費用の一部負担として 977,566,708 千円を支出した ( ホ ) 特別児童扶養手当等給付諸費 ( 実績額 56,37,640 千円 ) 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 ( 昭 39 法 34) に基づき 精神又は身体に障害を有する児童について特別児童扶養手当として 7,667,463 千円を支出し 精神又は身体に重度の障害を有する児童及び精神又は身体に著しく重度の障害を有する者について特別障害者手当等として 38,470,77 千円を支出した 特別児童扶養手当支給実績 特別障害者手当等支給実績 区分受給者数支出済額区分受給者数支出済額 ( 延人 ) ( 延人 ) 24 年 度 2,47,047 05,549, 年 度 2,258,493 37,446, 年 度 2,60,34 08,540, 年 度 2,309,332 37,504,20 26 年 度 2,72,80 0,762, 年 度 2,320,6 37,339, 年 度 2,803,500 4,730,27 27 年 度 2,35,425 38,36, 年 度 2,867,927 7,667, 年 度 2,309,360 38,470,77 ( 注 ) 24 年度 ~25 年度の特別児童扶養手当及び特別障害者手当等の受給者数 ( 延人 ) については 東日本大震災の影響により 岩手県 宮城県及び福島県の受給者数の一部を計上していない期 間がある ( 9) 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園運営費 ( 交付率定額 ) 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園の行う業務の財源の一部に充てるため の運営費交付金として,34,490 千円を支出した 同のぞみの園においては 重度の知的障害 者に対する総合的な支援 調査 研究等を行っており 平成 28 年度末における入所人員は 238 人であった ( 20) 社会福祉施設整備費 障害者支援施設等の施設整備費の地方公共団体に対する一部補助に必要な経費として 3,29,763 千円を支出した ( 地方改善施設整備状況 ) 地方改善施設 区分箇所数支出済額 ( 箇所 ) 24 年 度 7 758, 年 度 , 年 度 ,60 27 年 度 73,048, 年 度 6 49,620 ( 5 )

27 ( 社会福祉施設等施設整備状況 ) 区 分 保護施設等障害 ( 児 ) 者施設箇所数支出済額区分箇所数 ( 箇所 ) ( 箇所 ) 支出済額 24 年 度 24 年 度 395,23, 年 度 2 37,87 25 年 度 490 3,393,33 26 年 度 2 27, 年 度 2 5,953,09 27 年 度 7 564,6 27 年 度 590 9,653,50 28 年 度 , 年 度 2,429 2,044,45 区分補助率 社会福祉施設整備費 沖縄県 ( ) ( 2) 独立行政法人福祉医療機構運営費 ( 交付率定額 ) 独立行政法人福祉医療機構の行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 3,056,478 千円を支出した ( 22) 公的年金制度運営諸費 年金生活者支援給付金の支給に関する法律 ( 平 24 法 02) に基づき 年金生活者支援給付金の円滑な支給の準備に必要な経費として 99,202 千円を支出した (23) 企業年金等適正運営費 ( 実績額 445,78 千円 ) 0 国民年金基金連合会事務費補助金 ( 補助率 0 ) 国民年金基金連合会が行う個人型確定拠出年金制度の普及促進事業に必要な経費として 443,083 千円を支出した (24) 高齢者日常生活支援等推進費 ( 実績額 4,33,68 千円 ) 0 ( イ ) 老人保健事業推進費等補助金 ( 補助率定額 ( 0 )) 老人保健健康増進等事業費を補助するため 地方公共団体等に対し,738,55 千円を支出した ( ロ ) 在宅福祉事業費補助金 ( 補助率 3 2 ) 高齢者の生きがいづくり及び社会参加を推進するために必要な各種事業等の実施に要する経費の一部を補助するため 地方公共団体に対し 2,45,85 千円を支出した 0 ( ハ ) 高齢者福祉推進事業費補助金 ( 補助率定額 ( 0 )) 高齢者の健康で生きがいある生活を助長するために必要な経費を補助するため 地方公共団体に対し 97,000 千円を支出した 0 ( ニ ) 高齢者社会活動支援事業費補助金 ( 補助率定額 ( 0 )) 高齢者の生きがいと健康づくりを推進するために必要な高齢者社会活動推進事業等に要する経費を補助するため 公益財団法人全国老人クラブ連合会に対し 8,856 千円を支出した ( ホ ) 介護保険事業費補助金 ( 補助率 2 ) 介護保険制度の円滑な実施に必要な介護予防市町村支援事業に要する経費等の一部を補助するため 地方公共団体に対し 53,495 千円を支出した (25) 介護保険制度運営推進費 ( 実績額 37,955,973 千円 ) 地域包括ケアシステムの構築に向け 高齢者が住み慣れた地域での生活を継続することがで ( 52 )

28 きるよう支援するために必要な経費等を交付するため 地方公共団体に対し 3,500,99 千円 を支出した 区分交付率 地域介護対策支援臨時特例交付金地域介護 福祉空間整備等施設整備交付金地域介護 福祉空間整備推進交付金 2 3 定額 定額 (26) 業務取扱費年金特別会計へ繰入 国民年金法 厚生年金保険法 健康保険法 等に基づく国民年金事業 厚生年金保険事業 健康保険に関し政府又は日本年金機構が行う業務等の事務に要する費用に充てるため 04,875,073 千円を年金特別会計業務勘定へ繰り入れた ( 年金特別会計 の項参照) (27) 臨時福祉給付金等給付事業助成費 ( 実績額 548,228,272 千円 ) 0 ( イ ) 臨時福祉給付金給付事業費補助金 ( 補助率定額 ( 0 )) 平成 26 年 4 月の消費税率の引上げに伴う低所得者への影響緩和を図るため 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律 に基づく暫定的 臨時的な措置として地方公共団体が行う臨時福祉給付金給付事業に要する経費として 02,32,234 千円を支出した 0 ( ロ ) 年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業費補助金 ( 補助率定額 ( 0 )) 一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策の一環として低年金受給者等を支援するため地方公共団体が行う年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業に要する経費として 384,927,750 千円を支出した (28) 国立更生援護機関費国立更生援護機関の運営に必要な経費として 8,256,277 千円を支出した ( 国立更生援護機関寮生等入所状況 ) 入所定員入所人員入所率区分 ( 53 ) (%) 国立障害者リハビリテーションセンター 国 立 光 明 寮 国 立 保 養 所 国立福祉型障害児入所施設 計 (29) 担い手育成 確保等対策費 ( 実績額 9,080,879 千円 ) ( イ ) 農業者年金給付費等負担金 ( 負担率定額 ) 独立行政法人農業者年金基金法 ( 平 4 法 27) に基づき 農業者年金給付費等の負担に 必要な経費として独立行政法人農業者年金基金に対し 8,807,793 千円を支出した ( ロ ) その他 ( 実績額 273,086 千円 ) (a) 農林漁業団体職員共済組合年金給付費補助金 ( 補助率 ) 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律 ( 平 3 法 0) に基づく年金給付費の農林漁業団

29 体職員共済組合に対する一部補助に必要な経費として 87,054 千円を支出した (b) 農林漁業団体職員共済組合事務費補助金 ( 補助率定額 ) 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律 に基づく特例年金給付に要する事務費の補助に必要な経費として農林漁業団体職員共済組合に対し 85,630 千円を支出した (30) 独立行政法人農業者年金基金運営費 ( 交付率定額 ) 独立行政法人農業者年金基金の行う業務のうち 独立行政法人農業者年金基金法 附則第 6 条第 項に規定する業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として,523,88 千円を支出した 6 保健衛生対策費 (Ⅰ) 決算の概要平成 28 年度における保健衛生対策費の予算現額は 375,638,455 千円であって その内訳は歳出予算額 337,02,56 千円当初予算額 286,475,948 千円予算補正追加額 50,905,42 千円予算補正修正減少額 278,799 千円前年度繰越額 38,32,706 千円予備費使用額 395,239 千円流用増加額 7,949 千円であり 予算補正追加額は 未来への投資を実現する経済対策の一環として 一億総活躍社会の実現の加速を図るため民間団体等が行う小児 周産期医療機器等の整備に要する費用の一部補助に必要な経費等を補正追加したものであり 予算補正修正減少額は 国立ハンセン病療養所に必要な既定予算の不用額等を修正減少したものであり 予備費使用額は 熊本地震復旧等予備費の使用額であって 平成 28 年熊本地震により災害を受けた生活衛生関係営業者等の経営の安定等を図るため 株式会社日本政策金融公庫が行う生活衛生資金融資に要する資金に充てるための同公庫に対する出資に要する経費等に使用したものである この予算現額に対し支出済歳出額は 30,930,28 千円翌年度繰越額は 54,575,342 千円不用額は 9,32,984 千円であって 翌年度繰越額は 生活基盤施設耐震化等交付金において 計画に関する諸条件等により事業の実施に不測の日数を要したため 年度内に支出を終わらなかったこと等によるものであり 不用額は 原爆被爆者等援護対策費において 医療特別手当に係る支給人数及び事務費が予定を下回ったこと等により 原爆被爆者手当交付金を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 54 )

30 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 ( 単位千円 ) 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 医療提供体制確保対策費 4,737,302 4,737,302 3,00,04 899,80 737, 医療安全確保推進費,074,779,074,779,024,582 50,97 95 独立行政法人国立病院機構運営費 4,420,984 4,420,984 4,420, 国立研究開発法人国立がん研究センター 6,078,696 6,078,696 6,078, 運営費 国立研究開発法人国立循環器病研究センター運営費等 4,843,320 4,843,320 4,843, 運 営 費 4,485,550 4,485,550 4,485, 施 設 整 備 費 357, , , 国立研究開発法人国立精神 神経医療研究センター運営費等 3,979,475 3,979,475 3,874,66 04,84 97 運 営 費 3,874,66 3,874,66 3,874,66 00 施 設 整 備 費 04,84 04,84 04,84 国立研究開発法人国立国際医療研究センター運営費等 5,952,795 5,952,795 5,952, 運 営 費 5,778,59 5,778,59 5,778,59 00 施 設 整 備 費 74,276 74,276 74, 国立研究開発法人国立成育医療研究センター運営費等 3,422,524 3,422,524 3,422, 運 営 費 3,272,524 3,272,524 3,272, 施 設 整 備 費 50,000 50,000 50, 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター運営費等 3,006,990 3,006,990 3,006, 運 営 費 2,793,350 2,793,350 2,793, 施 設 整 備 費 23,640 23,640 23, 感染症対策費 22,59,322 28,40,346 24,058,23,743,39 2,599, 特定疾患等対策費 4,555,595 4,626,904 4,249,082 28, ,822 9 移植医療推進費 3,049,49 3,049,49 3,007,364 42,27 98 原爆被爆者等援護対策費 99,69,25 99,69,25 89,600,455 0,090, 血液製剤対策費 489, , , 医療提供体制基盤整備費 54,432,627 57,2,455 30,732,259 25,97,804,28, 地域保健対策費,805,783,805,783,732,954 72, 保健衛生施設整備費 5,705,497 6,433,576,083,23 5,0, ,02 6 健康増進対策費 9,024,528 9,52,86 8,950, , 健康危機管理推進費 65,000 65,000 6,33 58,867 9 生活基盤施設耐震化等対策費 29,000,000 54,947,392 36,425,547 8,29,72 230, 麻薬 覚せい剤等対策費 922, ,9 866,72 4,90 88 生活衛生対策費 3,476,762 3,652,762 3,652, 障害保健福祉費 5,935,538 5,989,357 4,70,749 7,880,269, 厚生労働調査研究等推進費 7,36,669 7,36,669 7,08,20 76,002 32, 検 疫 所 費 9,838,969 9,838,969 9,34, ,002 69, 国立ハンセン病療養所費 32,6,749 34,08,623 30,99,870 2,778,224,30, 計 337,02,56 375,638,455 30,930,28 54,575,342 9,32, ( 55 )

31 (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 医療提供体制確保対策費 医療施設運営費等補助金等 ( 補助率 定額 ) へき地における医療の確保を図るためのへき地医療拠点病院及びへき地診療所の運営費等の地方公共団体等に対する一部補助に必要な経費として 3,00,04 千円を支出した ( へき地保健医療対策費補助金交付状況 ) 区分実績 支出済額 区分実績 支出済額 へき地医療支援機構 34 箇所 224,522 離島歯科診療班 2 班 2,34 へき地医療拠点病院等 362 箇所,292,365 へき地患者輸送車 ( 艇 ) 25 箇所 9,67 へき地巡回診療車等 ( うち船 隻 ヘリ 機 ) 4 台 36,278 計,565,23 ( 2 ) 医療安全確保推進費 ( 実績額,024,582 千円 ) ( イ ) 医療安全推進事業費 ( 補助率定額 ) 医療事故情報収集等事業費等の公益財団法人日本医療機能評価機構等に対する補助に必要な経費として 2 箇所に対し 967,32 千円を支出した ( ロ ) 異状死死因究明支援事業費 ( 補助率定額 ) 監察医制度がない地域で 異状死に係る死因究明のための取組を行っている都道府県に対する一部補助に必要な経費として 33 箇所に対し 57,26 千円を支出した ( 3 ) 独立行政法人国立病院機構運営費 ( 交付率定額 ) 独立行政法人国立病院機構の行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 4,420,984 千円を支出した 同機構においては 医療提供 医療に関する調査及び研究並びに技術者の研修等の業務を行っており 平成 28 年度末における同機構の運営する病院数は 43 施設であった ( 4 ) 国立研究開発法人国立がん研究センター運営費 ( 交付率定額 ) 国立研究開発法人国立がん研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 6,078,696 千円を支出した ( 5 ) 国立研究開発法人国立循環器病研究センター運営費等 ( 実績額 4,843,320 千円 )( 交付率定額 ) 国立研究開発法人国立循環器病研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 4,485,550 千円を 同法人が施行する医療施設の整備費の一部補助として 357,770 千円を支出した ( 6 ) 国立研究開発法人国立精神 神経医療研究センター運営費 ( 交付率定額 ) 国立研究開発法人国立精神 神経医療研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 3,874,66 千円を支出した ( 7 ) 国立研究開発法人国立国際医療研究センター運営費等 ( 実績額 5,952,605 千円 )( 交付率定額 ) 国立研究開発法人国立国際医療研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費交付金として 5,778,59 千円を 同法人が施行する研究施設の整備費の一部補助として 74,086 千円を支出した ( 56 )

32 ( 8 ) 国立研究開発法人国立成育医療研究センター運営費等 ( 実績額 3,422,524 千円 )( 交付率定 額 ) 国立研究開発法人国立成育医療研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費 交付金として 3,272,524 千円を 同法人が施行する研究施設の整備費の一部補助として 50,000 千円支出した ( 9 ) 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター運営費等 ( 実績額 3,006,990 千円 )( 交付率定 額 ) 国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの行う業務の財源の一部に充てるための運営費 交付金として 2,793,350 千円を 同法人が施行する医療施設の整備費の一部補助として 23,640 千円を支出した (0) 感染症対策費 ( 負担率 ) 0 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 等に基づき 地方公共団体が支 弁する予防費等の一部負担等として 24,058,23 千円を支出した () 特定疾患等対策費 ( 実績額 4,249,082 千円 ) ( イ ) 疾病予防対策事業費等補助金等 ( 補助率 2 定額 ) 希少性があり 原因不明で効果的な治療法が確立しておらず 生活面で長期にわたり支障をきたす疾患について調査研究の推進等を行う難病対策や ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発等を行うハンセン病対策等を実施するため 地方公共団体等に対し 4,232,45 千円を支出した ( ロ ) 国立ハンセン病療養所等入所者家族生活援護委託費 ハンセン病問題の解決促進に関する法律 ( 平 20 法 82) に基づく生活困難なハンセン病療養所入所者家族に対する生活援護等に必要な経費として 都道府県に対し 6,630 千円を支出した ( 年度別 種類別の援助の実施状況 ) 生活援助教育援助住宅援助出産援助生業援助葬祭援助区分世帯人員人員人員人員人員人 員 24 年 度 年 度 年 度 年 度 年 度 ( ) (2) 移植医療推進費 ( 補助率定額 ) 定額 ( ) 臓器移植及び造血幹細胞移植 ( 骨髄移植 末梢血幹細胞移植 臍帯血移植 ) の円滑な推進を図 ることを目的とした移植対策事業を促進等するため 公益社団法人日本臓器移植ネットワーク等に対し 3,007,364 千円を支出した (3) 原爆被爆者等援護対策費 ( 交付率 定額 ( )) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 に基づく原爆被爆者に対する諸手当の地方公共団体に対する交付等に必要な経費として 89,600,455 千円を支出した さい ( 57 )

33 ( 健康診断実施状況 ) 区 分 被爆者数 ( 健康手帳交付者数 ) 一 般 検 査 ( 延件 ) 精 密 検 査 ( 延件 ) 広 島 県 2,286 6, 広 島 市 53,340 26,955 22,97 長 崎 県 2,57 0, 長 崎 市 30,83 3,49 22,239 その他の都道府県 47,025 22,472 3,87 計 64,62 08,68 49,74 ( 原爆被爆者に対する諸手当支給状況 ) ( 58 ) ( 単位延件 ) 区 分 医療特別手当 特別手当 原子爆弾小健康管理手頭症手当当 保健手当 介護手当 葬祭料 広 島 県 0,228 3, ,579 8,420,474,477 広 島 市 4,623 9, ,733 9,48 2,46 2,667 長 崎 県 4,826,473 37,93,2, 長 崎 市 8,784 2, , ,95,632 その他の都道府県 27,88 5, ,203 24,923 5,644 2,629 計 03,279 22, ,697,826 54,842 32,759 9,087 4 (4) 血液製剤対策費 ( 補助率定額 ) エイズ訴訟の和解に基づき エイズ発症予防に資するための血液製剤による HIV 感染者の 調査研究等事業に要する経費の公益財団法人友愛福祉財団に対する一部補助等に必要な経費として 489,409 千円を支出した (5) 医療提供体制基盤整備費 ( 実績額 30,732,259 千円 ) ( イ ) 医療施設等施設整備費補助金 ( 補助率 3 2 定額 ) 医療施設等の施設整備費の都道府県等に対する一部補助に必要な経費として 8,924,552 千円を支出した 区 分 ( ) 箇所数 ( 箇所 ) 支出済額 へ き 地 診 療 所 7 26,00 へき地医療拠点病院 4 29,834 研修医のための研修施設 2 0,90 臨 床 研 修 病 院 2 72,50 死亡時画像診断システム施設 6,47 有床診療所スプリンクラー等施設 664 8,60,694 院 内 感 染 対 策 施 設 4 27,807 外国人患者受入れ環境施設 50,000 計 695 8,924,552 ( ロ ) 医療提供体制推進事業費補助金 ( 補助率 3 2 定額 ) 都道府県における主体的かつ弾力的な医療提供体制の確保を推進することを目的とした事業に要する経費の一部を補助するため 47 都道府県等に対し 6,364,020 千円を支出した ( ハ ) 医療提供体制施設整備費交付金 ( 交付率 3 2 ) 医療提供体制の確保に必要な施設の整備に要する経費に充てるため 37 都道府県に対し 2,94,544 千円を支出した

34 (6) 地域保健対策費 ( 実績額,732,954 千円 ) ( イ ) 地域保健活動推進費補助金等 ( 補助率定額 2 定額) 保健所が行う地域保健活動等に要する経費の地方公共団体等に対する一部補助等に必要な 経費として 244,476 千円を支出した ( ロ ) 保健衛生施設等設備整備費補助金 ( 補助率 ( 59 ) 定額 2 定額) 保健衛生施設等の設備整備費の地方公共団体等に対する一部補助に必要な経費として,488,478 千円を支出した (7) 保健衛生施設整備費 ( 補助率 定額 3 定額) 保健衛生施設等の施設整備費の地方公共団体等に対する一部補助に必要な経費として,083,23 千円を支出した (8) 健康増進対策費 ( 補助率 ( ) 3 2 定額 ) 健康増進法 ( 平 4 法 03) に基づく健康増進事業等について 健康診査 健康教育等の事 業を引き続き推進するとともに 肝炎ウイルス検査等及びがん診療連携拠点病院の機能強化に資する一部補助等に必要な経費として 8,950,223 千円を支出した (9) 健康危機管理推進費 ( 補助率定額 ( )) 保健所が行う地域健康危機管理対策事業に要する経費の地方公共団体に対する一部補助等に必要な経費として 6,33 千円を支出した (20) 生活基盤施設耐震化等対策費 ( 交付率 定額) 都道府県等が取りまとめた事業計画に基づき 地方公共団体等が行う水道施設及び保健衛生施設等の耐震化等に要する経費として 36,425,547 千円を支出した (2) 麻薬 覚せい剤等対策費 ( 実績額 866,72 千円 ) あへん購入費 あへん法 ( 昭 29 法 7) に基づき 国内で使用されるあへんを国が一元的に購入するための経費として 849,965 千円を支出した (22) 生活衛生対策費 ( 実績額 3,652,762 千円 ) ( イ ) 株式会社日本政策金融公庫補給金生活衛生資金融資の円滑な実施に資するため 株式会社日本政策金融公庫に対する補給金として 2,495,762 千円を支出した ( ロ ) 株式会社日本政策金融公庫出資金平成 28 年熊本地震により災害を受けた生活衛生関係営業者等の経営の安定等を図るため 株式会社日本政策金融公庫が行う生活衛生資金融資に要する資金に充てるための同公庫に対する出資として,57,000 千円を支出した ( 株式会社日本政策金融公庫 の項参照) (23) 障害保健福祉費 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 に基づく精神保健福祉センター運営費の地方公共団体等に対する一部補助及び 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律 に基づく指定医療機関の整備 運営等に要する費用の負担並びに地域における自殺対策強化に要する費用の地方公共団体等に対する交付金の交付等に必要な経費として 4,70,749 千円を支出した ( ) ( ) ( )

35 区分負担率等 精神障害者措置入院移送費負担金 精神保健対策費補助金 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関地域共生事業費補助金心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関医療評価 向上事業費補助金心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関運営費負担金心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関設備整備費負担金心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関施設整備費負担金 地域自殺対策強化交付金 負担率 補助率 補助率 補助率 3 4 定額 負担率定額 負担率 負担率 交付率 ( 医療観察等実施費 ) 指定入院医療機関運営費負担金交付状況 区分交付箇所数交付額 27 年 度 3 357, 年 度 ,92 2 指定入院医療機関施設 設備整備費負担金交付状況 交付額 区 分 開設箇所数 交付箇所数 施設整備費 設備整備費 27 年 度 3 574,729 26, 年 度 ,9 5,28 (24) 厚生労働調査研究等推進費 ( 補助率定額 ) 保健衛生対策の推進を図るため 医療分野の調査研究の推進に要する費用の国立研究開発法人日本医療研究開発機構に対する補助等に要した経費として 7,08,20 千円を支出した (25) 検疫所費検疫所一般行政に必要な経費及び輸入食品の検査等に必要な経費として 9,34,459 千円を支出した (26) 国立ハンセン病療養所費国立ハンセン病療養所の運営及び施設整備に必要な経費として 30,99,870 千円を支出した ( 国立ハンセン病療養所等施設設置状況 ) 27 年度末 28 年度末差引増減区分施設数人数施設数 (A) 人数 ( B) 施設数 (C) 人数 ( D) (C) ( A) (D) ( B) 国立ハンセン病療養所 看護師養成所 ( 箇所 ) 3 ( 箇所 ) 2 ( 延入所者数 ) 606,043 ( 生徒数 ) 89 ( 箇所 ) 3 ( 箇所 ) 2 ( 延入所者数 ) 559,347 ( 生徒数 ) 85 ( 箇所 ) ( 箇所 ) ( 延入所者数 ) 46,696 ( 生徒数 ) 4 ( 60 )

36 7 雇用労災対策費 (Ⅰ) 決算の概要 平成 28 年度における雇用労災対策費の予算現額は 歳出予算額 35,986,402 千円 である この予算現額に対し支出済歳出額は 2,40,90 千円不用額は 23,845,500 千円であり 不用額は 厚生労働省所管の失業等給付費等労働保険特別会計へ繰入において 労働保険特別会計の雇用勘定において失業等給付金を要することが少なかったこと 特別会計に関する法律 第 05 条の規定による国庫負担金の過不足の調整をしたこと等により 労働保険特別会計へ繰入を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次のとおりである ( 単位千円 ) 事項歳出予算額歳出予算現額支出済歳出額翌年度繰越額不用額 歳出予算現額に対する支出済歳出額の割合 (%) 労働者災害補償保険保険給付費労働保険 92,4 92,4 92,4 00 特別会計へ繰入 高齢者等雇用安定 促進費,687,388,687,388 0,488,705,98, 失業等給付費等労働保険特別会計へ繰入 ( 雇用保険国庫負担,635,500,635,500 9,043,20 20,592,290 8 金 ) 就職支援法事業費労働保険特別会計へ繰 6,82,333 6,82,333 4,328,70,853, 入 職業能力開発強化費 3,347,447 3,347,447 3,344,992 2, 若年者等職業能力開発支援費,523,476,523,476,368,673 54, 障害者等職業能力開発支援費,232,793,232,793,2,799 20, 船員雇用促進対策事業費 85,054 85,054 62,400 22, 計 35,986,402 35,986,402 2,40,90 23,845, (Ⅱ) 経費の概要及び事業実績 ( ) 労働者災害補償保険保険給付費労働保険特別会計へ繰入 労働者災害補償保険法 ( 昭 22 法 50) 第 32 条の規定による労働者災害補償保険事業に要す る費用の財源の一部として 92,4 千円を労働保険特別会計労災勘定へ繰り入れた ( 労働保 険特別会計 の項参照 ) ( 2 ) 高齢者等雇用安定 促進費 ( 実績額 0,488,705 千円 ) ( イ ) 高年齢者就業機会確保事業費等補助金 ( 補助率定額 2 定額) 高年齢者就業機会確保事業費等として 都道府県シルバー人材センター連合等に対して一 部補助を行い 6,724,536 千円を支出した ( ロ ) 職業転換訓練費負担金 ( 負担率 2 ) 就職困難者等に対し 実際の職場での業務に係る作業について訓練を行う職場適応訓練費 ( ) ( 6 )

37 として都道府県に対して一部負担を行い 69,784 千円を支出した ( 3 ) 失業等給付費等労働保険特別会計へ繰入 ( 雇用保険国庫負担金 ) 雇用保険法 第 66 条第 項及び第 6 項の規定による雇用保険事業の財源の一部として 9,043,20 千円を労働保険特別会計雇用勘定へ繰り入れた 本年度における一般求職者給付 ( 基本手当のうち所定給付日数分 ) の受給者実人員を月平均 47 千人 平均給付月額を 22,65 円と見込んだが 実績においてはそれぞれ 40 千人 8,692 円であった なお 雇用保険国庫負担金は この雇用労災対策費に計上されているほか 育児休業給付金 に要する費用が少子化対策費に計上されており 総額として 23,420,57 千円を労働保険特別 会計雇用勘定へ繰り入れている ( 労働保険特別会計 の項参照 ) ( 4 ) 就職支援法事業費労働保険特別会計へ繰入 雇用保険法 第 66 条第 項及び第 6 項の規定による就職支援法事業費の財源の一部として 4,328,70 千円を労働保険特別会計雇用勘定へ繰り入れた ( 労働保険特別会計 の項参照 ) ( 5 ) 職業能力開発強化費 ( 実績額 3,344,992 千円 ) 職業転換訓練費交付金 ( 交付率定額 ) 職業能力開発促進法 ( 昭 44 法 64) 第 95 条第 項の規定により都道府県が行う職業能力開 発校の運営に必要な経費として 3,298,660 千円を支出した ( 6 ) 若年者等職業能力開発支援費 若年者等に対する職業能力開発支援事業の民間団体等への委託に必要な経費として,368,673 千円を支出した ( 7 ) 障害者等職業能力開発支援費 ( 負担率 2 ) 雇用対策法 ( 昭 4 法 32) 第 20 条の規定による障害者等の就職に必要な基礎技能を習得さ せるために都道府県が支給する公共職業訓練及び職場適応訓練に係る訓練手当の一部負担に必要な経費として,2,799 千円を支出した ( 8 ) 船員雇用促進対策事業費 漁業経営の改善及び再建整備に関する特別措置法 ( 昭 5 法 43) に基づく船員離職者に対する職業転換等給付金の支給等に必要な経費として 62,400 千円を支出した ( イ ) 船員離職者職業転換等給付金漁業からの離職船員に対し次の給付を行った 区分実績金額 就職促進手当 25 24,64 ( ロ ) 船員雇用促進対策事業費補助金 ( 補助率 2 定額) 船員の雇用促進を図るため 海上運送法 ( 昭 24 法 87) に基づく日本船舶 船員確保計画の認定を受けた船舶事業者等 58 社 多様な人材資源からの内航船員の確保 育成を促進するため 6 級海技士短期養成制度の社船実習協力事業者 39 社並びに 船員の雇用の促進に関する特別措置法 ( 昭 52 法 96) に基づく公益財団法人日本船員雇用促進センターが実施する雇用促進事業及び技能訓練事業に対して 38,235 千円の補助を行った ( 62 )

38 区分実績金額 船員計画雇用促進等事業費 64 04,44 内航船員就業ルート拡大支援事業費 6 4,063 雇 用 促 進 事 業 費 29 22,33 技 能 訓 練 事 業 費 283 7,427 ( 63 )

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの 健康保険組合 番号法別表第二の

More information

この予算現額に対し支出済歳出額は 9,333,751 千円不用額は 304,279 千円であって 不用額は 総務省所管の恩給費において 普通扶助料の受給者が予定を下回ったこと等により 文官等恩給費を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次の

この予算現額に対し支出済歳出額は 9,333,751 千円不用額は 304,279 千円であって 不用額は 総務省所管の恩給費において 普通扶助料の受給者が予定を下回ったこと等により 文官等恩給費を要することが少なかったこと等のため生じたものである 本年度における支出済歳出額等を事項別に示せば 次の 恩給関係費 平成 29 年度における恩給関係費の予算現額は 294,599,465 千円 であって その内訳は 294,487,545 千円 当初予算額 294,664,532 千円 予算補正修正減少額 176,987 千円 前年度繰越額 111,920 千円 である この予算現額に対し 支出済歳出額は 285,889,733 千円 翌年度繰越額は 8,751 千円 不用額は 8,700,980 千円

More information

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 号の規定に基づく特定個人情報の提供等に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において,

More information

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 情報提供ネットワークシステムを使用して提供する提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの

More information

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1 平成 31 年度予算政府案について 概算の変更に伴い 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント および 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) が以下のとおりとなっております ( 下線部が変更箇所 ) 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 骨太 2018

More information

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73> 項目別 機能別収支表 平成 6 年度 ~ 平成 17 年度 (1994 年度 ) ~ (005 年度 ) 項目別社会保障財源の推移 平成 6 年度 (1994) 平成 7 年度 (1995) 平成 8 年度 (1996) 平成 9 年度 (1997) 平成 10 年度 (1998) 合 計 79,570,738 85,16,801 87,1,303 90,137,953 89,6,40 I 社会保険料

More information

Microsoft Word ①概要(整備令)

Microsoft Word ①概要(整備令) 別添 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正す る法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案の概要について 1. 趣旨公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 62 号 以下 年金機能強化法 という ) については 第 180 回通常国会において成立し 平成 24 年 8 月 22

More information

政策評価体系組織項事項 22 年度予算額 23 年度予算案比較増 減額 2 治療方法が確立していない特殊の疾病等の予防 治療等を充実させること 特定疾患等対策費 特定疾患等対策に必要な 5,700,804 5,492, ,533 特定疾患等対策費 特定疾患の治療研究に必要な 27,544

政策評価体系組織項事項 22 年度予算額 23 年度予算案比較増 減額 2 治療方法が確立していない特殊の疾病等の予防 治療等を充実させること 特定疾患等対策費 特定疾患等対策に必要な 5,700,804 5,492, ,533 特定疾患等対策費 特定疾患の治療研究に必要な 27,544 ( 別紙 2) 政策ごとの予算との対応について ( 個別表 ) 一般会計 ( 所管 ) 厚生労働省 政策評価体系 ( 単位 : 千円 ) 組織項事項 22 年度予算額 23 年度予算案比較増 減額 1 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 9,033,077,162 8,855,394,723 177,682,439 の内数

More information

【政策 】

【政策 】 政策 2 支え合い思いやりに満ちたやすらぎのまち [ 施策 7 地域 高齢者福祉 ] 施策を推進するための投入費用等 1 投入職員の数 ( 人 ) 12 12 2 市民一人当たりの費用 ( 円 ) 5,442 4,930 3 施策を実現するための年度別費用 ( 単位 : 円 ) 年度区分費用特定財源一般財源 国 211,255,000 26 600,650,632 県 10,206,000 他 85,286,000

More information

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378> 第 1 回国保運営協議会 資料 2 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算 説明資料 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算見込 歳入 ( 単位 : 千円 ) 歳出 ( 単位 : 千円 ) H27 年度 H28 年度差引 H27 年度 H28 年度差引説明説明 (A) (B) (B-A) (A) (B) (B-A) 1 保険料 3,666,845 3,514,194 152,651

More information

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障 資料 1-1 平成 28 年度における社会保障の充実 厚生労働省政策統括官 ( 社会保障担当 ) 平成 28 年 4 月 21 日 消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 )

More information

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問) 資料 1 解説用添付資料 平成 29 年度安城市国民健康保険事業特別会計決算について 1 歳入 (1) 国保税国保税の税収は 被保険者の減などにより 前年度決算対比 94.32% の 3,808,182 千円となり 前年度より 229,383 千円減少しました また 収納率 ( 現年分 ) は 95.14% となり 収納対策の結果 前年度より 0.62% 向上しました (2) 国県支出金 交付金 1

More information

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要> 平成 28 年 8 月 5 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 27 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 27 年度収支決算 (1) 歳入は 45 兆 1,644 億円であり 被保険者数の増加や保険料率の引上げによって保険料収入が増加したこと等により 前年度より3 兆 8,509 億円増加 (2) 歳出は42 兆 9,008 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

Taro-中期計画(別紙)

Taro-中期計画(別紙) 別 紙 第 4 予算 ( 人件費の見積りを含む ) 収支計画及び資金計画 百万円未満を四捨五入しているので 合計とは端数において合致しないものが ある 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度予算総括 区別金額 収入 運営費交付金 16,304 国庫補助金 6,753 国庫負担金 602,634 借入金 393,774 保険料収入 75,984 運用収入 8,001 貸付金利息 63 農地売渡代金等収入

More information

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬 (2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[1/7] 単位 : 千円 国民健康保険特別会計 01 款 : 総務費 01 項 : 総務管理費 01 目 : 一般管理費 01 01 01 033 001 国庫支出金 0 職員人件費等人事課 ( 人 199,507 都支出金 0 職員の給料 職員手当 共済費等件費 ) 地方債 0 課長級 1 名係長級 6 名主任 10 名主事 8 名その他特定財源

More information

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について 厚生労働省発保 1124 第 3 号 平成 28 年 11 月 2 4 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 28 年度国民健康保険財政安定化基金補助金の交付について 標記の補助金の交付については 別紙 平成 28 年度国民健康保険財政安定化基金補助金 交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 4 月 1 日から適用することとされたので通知 する ( 別紙 ) 平成

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要> 平成 30 年 8 月 10 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 29 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 29 年度収支決算 (1) 歳入は 48 兆 0,114 億円であり 納付基金数の減少によって解散厚生年金基金等徴収金が減少したこと等により 前年度より7,440 億円減少 (2) 歳出は46 兆 4,233 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 別紙 平成 28 年度子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 ( 通則 ) 1 子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金 ( 以下 補助金 という ) については 予算の範囲内において交付するものとし 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 及び補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 ( 昭和 30 年政令第 255

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 ( 昭和 49 年 8 月 7 日条例第 24 号 ) 改正昭和 50 年 10 月 21 日条例第 24 号昭和 52 年 3 月 22 日条例第 3 号昭和 57 年 12 月 24 日条例第 21 号昭和 60 年 3 月 20 日条例第 14 号 平成元年 12 月 22 日条例第 35 号 平成 5 年 3 月 23 日条例第 9 号 平成 8 年

More information

Microsoft Word 新基金・通知

Microsoft Word 新基金・通知 厚生労働省発医政 0513 第 8 号厚生労働省発老 0513 第 2 号厚生労働省発保 0513 第 3 号平成 27 年 5 月 13 日 各都道府県知事殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度医療介護提供体制改革推進交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度医療介護提供体制改革 推進交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 27 年 4 月 1

More information

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た 10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 ただし 1 障害者自立支援法等の公費負担医療公費負担医療が適用される者や 2 被用者保険の被保険者又は被扶養者については

More information

区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸

区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸 区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 608 608 - 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸付金利息 44,082 43,061 1,021 経営指導事業 46 52 6 福祉保健医療情報サービス事業

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

血液製剤対策費 厚生労働省 毎年度 医薬品安全対策等推進費 厚生労働省 毎年度 重要医薬品供給確保対策費 厚生労働省 毎年度 医療提供体制基盤整備費 厚生労働省 毎年度 健康増進対策費 厚生労働省 毎年度 健康危機管理推進費 厚生労働省 毎年度 母子保健衛生対策費 厚生労働省 毎年度 障害保健福祉費

血液製剤対策費 厚生労働省 毎年度 医薬品安全対策等推進費 厚生労働省 毎年度 重要医薬品供給確保対策費 厚生労働省 毎年度 医療提供体制基盤整備費 厚生労働省 毎年度 健康増進対策費 厚生労働省 毎年度 健康危機管理推進費 厚生労働省 毎年度 母子保健衛生対策費 厚生労働省 毎年度 障害保健福祉費 2. 作成方法 21 基幹統計を作成するために用いる情報 (1)OECD 基準及びILO 基準共通名称 作成機関 保有機関 作成周期 更新周期 全国健康保険協会管掌健康保険 厚生労働省 毎年度 組合管掌健康保険 厚生労働省 毎年度 国民健康保険 ( 退職者医療制度を含む ) 厚生労働省 毎年度 後期高齢者医療制度 厚生労働省 毎年度 老人保健制度 厚生労働省 毎年度 介護保険 厚生労働省 毎年度 厚生年金保険

More information

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市民健康保険運営協議会 資料 1 民健康保険の 1. 立川市民健康の賦課 1 と保険税の違い 主だった部分を記載根拠法徴収権の消滅時効徴収権の優先順位不服の申立て 民健康保険法第 76 条 2 年税及び地方税に次ぐ都道府県民健康保険審査会に審査請求 保険税地方税法第 703 条の4 5 年税 他の地方税と同順位直接の処分庁である市町村長に審査請求

More information

6 年金・手当・貸付

6 年金・手当・貸付 障害のある人やその家族の安定した生活を支援するため, 障害基礎年金や各種手当などが支給されます また, 経済的自立と生活意欲の助長促進を図るため, 低利で資金を貸し付けています 児童扶養手当 父又は母と生計を同じくしていない全部支給の場合児童や, 父又は母に政令で定める程度の月額 42,910 円障害がある児童 ( 満 18 歳の年度末に達一部支給の場合するまで 政令で定める程度の障害があ月額 42,900

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

保険年金管理課資料編

保険年金管理課資料編 4. 国民健康保険課事業概要 国民健康保険課資料編 資料 1. 国民健康保険 1-1 世帯数 被保険者数の推移 1-2 給付内容の推移 1-3 療養諸費費用額負担区分 1-4 診療費の状況 1-5 高額療養費 出産育児一時金 葬祭費の支給状況 1-6 老人保健拠出金の支出状況 1-7 高額療養費資金貸付状況 1-8 保険料年度別賦課方法 1-9 保険料収納状況 ( 医療分 ) 1-10 保険料収納状況

More information

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 30 年 2 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない 1. 総括 (1) 適用状況 平成 30 年 2 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,297 万人で あり 前年同月に比べて 7

More information

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 30 年 1 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない 1. 総括 (1) 適用状況 平成 30 年 1 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,295 万人で あり 前年同月に比べて 5

More information

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た 別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満たすものであることについて証明願います 記 1 社会保険診療 ( 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第

More information

2909_0 概要

2909_0 概要 1. 総括 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 29 年 9 月現在 ) この統では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない (1) 適用状況 平成 29 年 9 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,295 万人で あり 前年同月に比べて 15

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386- 生活福祉資金貸付制度について 全国社会福祉協議会民生部 1. 生活福祉資金貸付事業とは (1) 貸付とともに相談支援を行う事業 貸付のみを行うのではなく相談支援を合わせて行うことが大きな特長 社協においても重要な支援ツールとして活用 (2) 第一種社会福祉事業への位置づけ 社会福祉法第 2 条に規定する 生活困窮者に対して無利子又は低利で資金を融通する事業 に該当するものとして第一種社会福祉事業に位置づけ

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の 和歌山市ひとり親家庭等医療費の支給に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童の医療に係る医療費 ( 以下単に 医療費 という ) を支給することにより その健康の保持及び増進を図り もつてひとり親家庭等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

180222_中期計画別紙②

180222_中期計画別紙② 紙第 4 予算 ( 人件費の見積りを含む ) 収支画及び資金画 百万円未満を四捨五入しているので 合とは端数において合致しないものがある 平成 30 年度 ~ 平成 34 年度予算総括 収入 法人共通合 運営費交付金 9,953 507 2,733 13,193 2,944 16,137 国庫補助金 5,850 0 0 5,850 0 5,850 国庫負担金 604,377 0 0 604,377

More information

2906_0 概要

2906_0 概要 1. 総括 (2) 給付状況 平成 29 年 6 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者数 ( 同一 の年金種別を除く延人数 ) は 4,409 万人であり 前年同月に比べて 4 万人 (0.1%) 増加している 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 29 年 6 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合

More information

厚生年金保険 給付調整経理 当期損失金は 期首厚生年金保険給付調整積立金見込額 9,747,934,574 千円から差し引くこととし 翌年度へ繰り越す厚生年金 保険給付調整積立金は 9,708,619,939 千円となる見込みである 退職等年金給 付調整経理 1 収入 14,272,264 千円 (

厚生年金保険 給付調整経理 当期損失金は 期首厚生年金保険給付調整積立金見込額 9,747,934,574 千円から差し引くこととし 翌年度へ繰り越す厚生年金 保険給付調整積立金は 9,708,619,939 千円となる見込みである 退職等年金給 付調整経理 1 収入 14,272,264 千円 ( 事業計画 経理単位名概要 総 括 1 連合会を組織する組合の数及び組合員の数 (1) 組合の数 64 組合 (2) 組合員の数 2,847 千人 地 方 職 員 共 済 組 合 311,000 人 公 立 学 校 共 済 組 合 944,000 人 警 察 共 済 組 合 300,000 人 東京都職員共済組合 123,000 人 すべての指定都市職員共済組合 1,169,000 人 及びすべての市町村職員共済組合

More information

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標 収入基準について 公営住宅入居収入基準について 入居にあたり その世帯の収入月額が収入基準の範囲内にあることが必要な資格要件とされています その基準は下記の通りです 申込区分 一般世帯 裁量世帯 収入月額 158,000 円以下 14,000 円以下 裁量世帯については P6 参照 収入月額の算出 1 世帯の年間所得金額 公営住宅法で定める控除額申込者本人の年間所得金額 + 家族の年間所得金額 P5

More information

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ 別添 1 国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則例 〇〇県国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規則は 〇〇県国民健康保険団体連合会 ( 以下 連合会 という ) が行う保険財政共同安定化事業及び高額医療費共同事業 ( 以下 保険財政共同安定化事業等 という ) の実施について規定することを目的とする

More information

財財第  号

財財第  号 議案第 200 号 静岡市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一 部改正について 静岡市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 を次のように定める 平成 27 年 11 月 24 日提出 静岡市長 田辺信宏 静岡市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例静岡市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

( 医療受理 2 表 ) 借入申込受理の件数 金額 施設種類 資金種類 都道府県別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額新築資金甲種増改築資金乙種増改築資金国立病院等購入資金機械購入資金指定訪問看護事業に係長期運転資金 ( 借換資金 ) 施設数件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数る設

( 医療受理 2 表 ) 借入申込受理の件数 金額 施設種類 資金種類 都道府県別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額新築資金甲種増改築資金乙種増改築資金国立病院等購入資金機械購入資金指定訪問看護事業に係長期運転資金 ( 借換資金 ) 施設数件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数る設 ( 医療受理 1 表 ) 借入申込受理の件数 金額 貸付方式 施設種類別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額直接貸付代理貸付 施設数件数金額施設数件数金額施設数件数金額 総額 93 95 99,117,500 67 68 96,875,500 26 27 2,242,000 病院 37 38 81,512,000 37 38 81,512,000 - - - 介護老人保健施設 24 24 14,350,000

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

( 款 ) 3. 民生費 ( 項 ) 1. 社会福祉費 単位 : 千円 は減 国県支出金 地方債 その他 区分 金額 は歳入 2 職員給与等 ( 社会福祉 ) 84,848 給料 45,322 一般職給 45,322 職員手当等 23,722 扶養手当 1,914 住居手当 1,146

( 款 ) 3. 民生費 ( 項 ) 1. 社会福祉費 単位 : 千円 は減 国県支出金 地方債 その他 区分 金額 は歳入 2 職員給与等 ( 社会福祉 ) 84,848 給料 45,322 一般職給 45,322 職員手当等 23,722 扶養手当 1,914 住居手当 1,146 ( 款 ) 3. 民生費 ( 項 ) 1. 社会福祉費 単位 : 千円 は減 国県支出金 地方債 その他 区分 金額 は歳入 1. 社会福祉総務 312,380 333,573 21,193 41,840 21,000 360 249,180 1. 報酬 33 1 社会福祉総務事業 4,821 費 賃金 1,714 2. 給料 45,322 臨時職員賃金 1,714 3. 職員手当等 23,722

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

K-17 国民年金給付状況 (1) 旧法給付状況 ( 単位 千円 ) 年度別 受給権者数年金支給額総数老齢通算老齢障害母子寡婦遺児総額 平成 24 年度 3,171 1,657 1, ,185, 年度 2,801 1,435 1, ,0

K-17 国民年金給付状況 (1) 旧法給付状況 ( 単位 千円 ) 年度別 受給権者数年金支給額総数老齢通算老齢障害母子寡婦遺児総額 平成 24 年度 3,171 1,657 1, ,185, 年度 2,801 1,435 1, ,0 K17 国民年金給付状況 (1) 旧法給付状況 ( 単位 千円 ) 受給権者数年金支給額総数老齢通算老齢障害母子寡婦遺児総額 3,171 1,657 1,0 7 1,185,038 2,801 1,35 1,299 67 1,03,975 2,37 1,235 1,16 56 890,207 2,115 1,069 99 52 783,950 1,788 898 81 9 671,35 平成 29

More information

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074>

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074> 兆円 40 35 30 25 15 5 0 我が国の国民医療費は国民所得を上回る伸びを示している 6.1 16.0 4.1 国民医療費の国民所得に対する割合 % 6.6 24.4 7.5 6.9 25.8 8.2 7.2 7.4 7.4 8.9 9.7.3 診療報酬 被用者本人薬価等の改定 3 割負担へ 2.7% 引上げ 高齢者 1 割負担徹底 60 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15

More information

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下 厚生労働省発雇児 0226 第 4 号 平成 25 年 2 月 26 日 各都道府県知事殿 厚生労働事務次官 保育士修学資金の貸付けについて 保育所入所待機児童の解消策の推進等により保育の需要増加に応え 保育を必要とするすべての子どもたちが質の高い保育を受けられる環境を構築するために 保育士の人材確保を積極的に推進する必要がある 今般 この対策として 保育士修学資金貸付制度を創設することとし 別紙のとおり

More information

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230,008 238,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230,008 238,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分 健 康 福 祉 政 策 課 低 所 得 者 自 立 更 生 融 資 対 策 費 659,521 (1,516,423) 国 328,209 財 656 1 生 活 福 祉 資 金 貸 付 金 補 助 414,400 滋 賀 県 社 会 福 祉 協 議 会 が 実 施 する 低 所 得 者 等 が 必 要 とする 生 活 福 祉 資 金 の 貸 付 けに 要 する 原 資 を 助 成 する 660,000

More information

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B > 平成 30 年 8 月 22 日行政経営部財政課 平成 29 年度決算の概要について 1 一般会計予算規模 当初予算額 1 2,015 億 1,211 万円 前年度からの繰越額 2 103 億 5,241 万円 補正予算額 3 61 億 4,575 万円 42 億 666 万円の増 最終予算額 (1+2+3) 2,057 億 1,666 万円 平成 29 年度の最終予算額は, 当初予算額に, 前年度からの繰越額

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

(2) 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けた者で その障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身体障害者障害程度等級表の1 級又は2 級に該当するもの

(2) 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けた者で その障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身体障害者障害程度等級表の1 級又は2 級に該当するもの 糸田町重度障害者医療費の支給に関する条例 昭和 49 年 10 月 1 日条例第 21 号 改正 昭和 50 年 12 月 27 日条例第 30 号昭和 52 年 4 月 1 日条例第 11 号昭和 58 年 4 月 1 日条例第 10 号昭和 60 年 4 月 1 日条例第 10 号平成元年 12 月 25 日条例第 21 号平成 5 年 4 月 1 日条例第 2 号平成 8 年 9 月 27 日条例第

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地 記載例 戸籍謄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名 をされない場合は記載不要です 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地の マンション 0 との関係 ( 0 ) 6 生 注意 : が その他 の場合

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について 資料 4 平成 28 年度久喜市国民健康保険特別会計予算 ( 案 ) の概要説明 1 概要 歳入歳出予算総額 201 億 8,910 万円 ( 前年比 2 億 4,920 万円 1.2% 減 ) 2 歳入 1 款国民健康保険税 一般被保険者国民健康保険税現年課税分 30 億 9,100 万円滞納繰越分 2 億 1,420 万円 退職被保険者等国民健康保険税現年課税分 1 億 1,500 万円滞納繰越分

More information

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793 第 3 平成 26 年度東郷町特別会計当初予算の概要 Ⅰ 東郷町国民健康保険特別会計 第 1 予算編成方針の基本的な考え方 1 予算編成方針 ⑴ 国民健康保険制度の使命とその性格に鑑み保険給付を行うため 保険税 国県支出金 繰入金等を財源として 国保事業の円滑な運営を図ることを主眼に策定した ⑵ 国民健康保険の加入者は 年間平均被保険者数 9,965 人 ( 一般被保険者数 9,232 人 退職被保険者等数

More information

補助金が一般財源化された後も社会保障給付費統計において 地方負担として計上されている例

補助金が一般財源化された後も社会保障給付費統計において 地方負担として計上されている例 資料 社会保障給付費の整理に 関するご意見について 社会保障給付費統計の整理の方向性に関するご意見 統計の対象範囲について ( 総論 ) ご意見 法律上給付をめぐる権利義務が設定された事業に係る費用を把握することが必要 社会保障給付費統計が財源と対比しやすいという特徴や本統計のこれまでの利用状況からすると ILO 基準に基づく現行の社会保障給付費の概念から離れるべきでない 対象範囲については ILO

More information

【作成中】2903_0 概要

【作成中】2903_0 概要 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 29 年 3 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない 1. 総括 (1) 適用状況 の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,286 万人で あり 前年同月に比べて 17 万人 (0.3%)

More information

医療保険制度 医療保険制度は 国民の疾病 負傷などについて必要な医療その他の給付を保険をもって行う制度で 昭和 3 6 年以来 原則としてすべての国民が医療保険に加入し 相互扶助により医療給付を行う 国民皆保険制度 が導入されている 医療保険制度の中で中核をなすものは 健康保険法 国民健康保険法 お

医療保険制度 医療保険制度は 国民の疾病 負傷などについて必要な医療その他の給付を保険をもって行う制度で 昭和 3 6 年以来 原則としてすべての国民が医療保険に加入し 相互扶助により医療給付を行う 国民皆保険制度 が導入されている 医療保険制度の中で中核をなすものは 健康保険法 国民健康保険法 お Lecture1 社会保障制度と医療保険制度のしくみ 社会保障制度 社会保障制度とは 災害や不況等 あるいは疾病や老衰等によって個人の生存権がおびやかされる場合 国家が生活や医療について一定の保障を行うことをいい 生活の中で遭遇する事故や障害などに対し 社会的なしくみを通じて保障していこうという制度である 社会保障制度は 大まかに 1 社会保険 2 公的扶助 3 社会福祉 4 公衆衛生などの分野にわけられる

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7) 事務連絡 平成 29 年 4 月 7 日 関係団体御中 厚生労働省保険局保険課 入院時生活療養費の見直し内容について ( その 2) 健康保険制度の円滑な実施について 平素より格段の御協力 御尽力を賜り厚く御礼申し上げます 入院時生活療養費の見直しにつきましては 入院時生活療養費の見直し内容について ( 平成 28 年 12 月 22 日付け厚生労働省保険局保険課事務連絡 ) においてその概要をお知らせしたところですが

More information

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 ) 8 入居収入基準 市営住宅の申込みには, 世帯全員の課税対象の収入が, 公営住宅法で定める一定の基準内 ( ) にあることが必要です (1) 市営住宅の収入基準 ( ) は, 次の表のとおりです 住宅種別一般世帯裁量階層世帯 ( ) 公営住宅 158,000 以下 214,000 以下 改良住宅 114,000 以下 139,000 以下 公営住宅 公営住宅法により建設された市営住宅改良住宅 住宅地区改良法などにより建設された市営住宅

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

 

  資料 14 厚生労働省 生活保護制度において 犯罪被害者等給付金等を収入として認定しないこととした場合に改正を検討する必要のある法令等 生活保護法 ( 抄 ) ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) 生活保護法による保護の実施要領について ( 抄 ) ( 昭和 36 年 4 月 1 日付厚生事務次官通知 ) 生活保護法による保護の実施要領について ( 抄 ) ( 昭和 38 年 4 月 1 日付厚生省社会局長通知

More information

調布市要綱第  号

調布市要綱第  号 議案第 108 号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する 条例の一部を改正する条例 上記の議案を提出する 平成 27 年 11 月 30 日 提出者調布市長長友貴樹 提案理由 地方公務員等共済組合法等の一部改正に伴い, 他の法律による年金たる給 付の規定を改めるとともに規定の整備を行うため, 提案するものであります 調布市条例第 号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する

More information

「公的年金からの特別徴収《Q&A

「公的年金からの特別徴収《Q&A 市民税 県民税の公的年金からの特別徴収 Q&A Q1 どうして公的年金から市 県民税の特別徴収を行うのですか A1 納税の利便性向上に地方税法が改正されました 納税者の方は 市役所の窓口や金融機関に出向く必要がなくなり 納め忘れがなくなります また 納期が年 4 回から 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されます Q2 公的年金からの特別徴収は 本人の希望に基づく選択肢はありますか A2 本人の希望で納める方法を選択することは出来ません

More information

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 1. 平成 30 年度における財政投融資計画の運用状況 ( 報告書 12~16 ページ ) 当初計画額 14 兆 4,631 億円に 改定額 6,458 億円及び平成 29 年度からの繰越額 1 兆 9,602 億円を加えた改定後現額

More information

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2 平成 30 年度第 2 回和光市介護保険運営協議会審議資料 No.3 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 介護保険事業状況報告 ( 平成 29 年度 ) 歳入歳出 ( 単位 : 円 ) 科目科目 保険料介護保険料 779,269,080 総務費 190,921,626 分担金及び認定審査会負担金 0 保険給付費介護サービス等諸費 2,615,961,058 負担金その他 0 介護予防サービス等諸費

More information

議案第 7 4 号 平成 30 年度八女市一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) 平成 3 0 年度八女市の一般会計の補正予算 ( 第 3 号 ) は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算の補正 ) 第 1 条歳入歳出予算の総額 3 5, 7 4 4, 8 2 3 千円に歳入歳出それぞれ 1, 0 4 2, 8 8 6 千円を追加し 歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 3 6, 7 8 7, 7

More information

(0830時点)PR版

(0830時点)PR版 平成 3 0 年度 税制改正要望事項 平成 29 年 8 月 厚生労働省 目 次 < 子ども 子育て > 1 < 健康 医療 > 1 < 医療保険 > 3 < 介護 社会福祉 > 3 < 雇用 > 4 < 生活衛生 > 5 < その他 > 5 * 印を付している項目は他省庁が主管で要望をしている項目 子ども 子育て 働く人のための保育の提供に取り組む企業に対する税制上の優遇措置の創設 所得税 法人税

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.4.1 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 介護保険制度とは 介護を必要とする方の増加などの問題へ対応するために平成 12 年 (2000 年 ) に施行された制度です

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場 地方消費者行政推進交付金 ( 東日本大震災復興特別会計 ) 交付要綱 平成 27 年 4 月 9 日消教地第 148 号 ( 通則 ) 第 1 地方消費者行政推進交付金 ( 東日本大震災復興特別会計 )( 以下 交付金 という ) の交付については 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 及び補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 ( 昭和

More information

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について, 私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について, 私立幼稚園を設置する者に対し, 予算の範囲内において私立幼稚園教育振興補助金 ( 以下 振興補助金 という

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 第 Ⅱ 編特別会計各論 1. 交付税及び譲与税配付金特別会計 (1) 概要 交付税及び譲与税配付金特別会計は 昭和 29 年に国税の一定割合を一定の基準に基づき地方公共団体に交付するため地方交付税及び地方譲与税制度が創設されたことに伴い 一般会計と整理区分するために設置された特別会計です また 昭和 58 年度より それまで一般会計にて行われていた交通安全対策特別交付金に関する経理も 本特別会計において行われています

More information

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋) Ⅰ. 介護保険制度の現状と見直し 1. 現状 (1) 被保険者数 65 歳以上の被保険者数は 5 年 5 ヶ月で約 378 万人 (17%) 増加 2000 年 4 月末 2003 年 4 月末 2004 年 4 月末 2005 年 9 月末 被保険者数 2,165 万人 2,398 万人 2,453 万人 2,543 万人 (2) 認定者数 介護認定を受けた者は 5 年 5 ヶ月で約 207 万人

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

(案)

(案) 事務連絡 平成 20 年 6 月 20 日 都道府県国民健康保険主管課 ( 室 ) 国民健康保険事業月報 年報担当者様 厚生労働省保険局調査課数理第 2 係 改正月報 年報の記載方法に関する Q&A の改正等について 国民健康保険事業の統計 調査業務につきましては 日頃から格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 標記資料につきましては 平成 20 年 3 月 31 日事務連絡 国民健康保険毎月事業状況報告書

More information

社会保障等復興政策費社会保障等復興事業費血液製剤対策費医薬品安全対策等推進費母子保健衛生対策費障害保健福祉費高齢者医療制度円滑運営臨時特例交付金医療費適正化推進費検疫所共通費検疫業務等実施費輸入食品検査業務実施費食品等安全確保対策費生活保護社会福祉障害保健福祉費独立行政法人国立重度知的障害者総合施設

社会保障等復興政策費社会保障等復興事業費血液製剤対策費医薬品安全対策等推進費母子保健衛生対策費障害保健福祉費高齢者医療制度円滑運営臨時特例交付金医療費適正化推進費検疫所共通費検疫業務等実施費輸入食品検査業務実施費食品等安全確保対策費生活保護社会福祉障害保健福祉費独立行政法人国立重度知的障害者総合施設 2. 作成方法 21 基幹統計を作成するために用いる情報 作成機関 保有機関名称 1 厚生労働省 全国健康保険協会管掌健康保険組合管掌健康保険国民健康保険 ( 退職者医療制度を含む ) 後期高齢者医療制度老人保健制度介護保険厚生年金保険厚生年金基金石炭鉱業年金基金国民年金国民年金基金農業者年金基金船員保険雇用保険 ( 労働保険特別会計雇用勘定分 ) 労働者災害補償保険児童手当公衆衛生医療提供体制確保対策費沖縄保健衛生諸費医療情報化等推進費医療安全確保推進費独立行政法人国立病院機構運営費国立研究開発法人国立がん研究センター運営費国立研究開発法人国立循環器病研究センター運営費国立研究開発法人国立精神

More information

平成 3 年度 秋田県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計予算 秋田県後期高齢者医療広域連合 議案第 7 号 平成 3 年度秋田県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会 計予算 平成 3 年度秋田県後期高齢者医療広域連合の後期高齢者医療特別会計の 予算は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算 ) 第 条歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ43,392,6 千円と定める 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円 様式 20 ( 事業年報 )B 表集計表 都道府県番号 13 計 1. 収支状況及び資産 負債等の状況 [ 1 ] 収入状況及び支出状況収入支出 科目収入額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者科目支出額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者 ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) 医療給付費分 395,076,576,76

More information

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 8 次地方分権一括法 ) の概要 平成 3 0 年 6 月内閣府地方分権改革推進室 平成 3 0 年 6 月 19 日成立平成 3 0 年 6 月 27 日公布 第 8 次地方分権一括法 提案募集方式 ( 地方の発意に根差した取組を推進するため 平成 26 年から導入 ) に基づく地方からの提案について 平成

More information

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除 石巻市母子 父子家庭医療費の助成に関する条例 平成 17 年 4 月 1 日条例第 144 号 石巻市母子 父子家庭医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 配偶者のない女子又は男子及び現にその者に監護されている児童で構成されている家庭並びに父母のない児童を含む家庭 ( 以下 母子 父子家庭 という ) に対して医療費を助成することにより 母子 父子家庭の生活の安定と福祉の増進を図ることを目的とする

More information

岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号

岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び 後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算審査意見書 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員 岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例 四日市市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改 正する条例をここに公布する 平成 27 年 12 月 24 日 四日市市長 田中俊行 四日市市条例第 41 号四日市市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例四日市市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 ( 昭和 43 年条例第 5 号 ) の一部を次のように改正する

More information