目次 ~CONTENTS~ はじめに下水道の役割としくみ受益者負担金制度について排水設備の普及促進下水道使用料について関連する補助 助成制度のご案内お願い

Size: px
Start display at page:

Download "目次 ~CONTENTS~ はじめに下水道の役割としくみ受益者負担金制度について排水設備の普及促進下水道使用料について関連する補助 助成制度のご案内お願い"

Transcription

1 下水道のしくみと助成 熊本市上下水道局

2 目次 ~CONTENTS~ はじめに下水道の役割としくみ受益者負担金制度について排水設備の普及促進下水道使用料について関連する補助 助成制度のご案内お願い

3 はじめに 下水道は 安全で利便性が高い都市基盤の充実 という熊本市総合計画分野別計画に基づき 都市の基盤施設としての役割はもちろん 自然環境の保全と健康で快適な生活環境づくりの一翼を担っています 現在 熊本市の下水道普及率は平成 27 年度末現在で 88.6% と 全国平均の 77.8% を上回ってはいるものの 今後なお一層の整備促進を図る必要がありますので 市民の皆さんの下水道整備に対する深いご理解とご協力をお願いします 今後とも下水道整備促進にご協力をお願いします! -1-

4 下水道の役割としくみ 下水道の役割は大きくわけて 生活環境の改善と公共用水域の水質保全にわけるこ とができます 川や海などの水質保全 生活環境の改善 ( トイレの水洗化 ) 浸水の防除 下水道のしくみ ( 分流式 ) 工場 側溝 除害施設 雨水 汚水 放流 放流 浄化センター -2-

5 受益者負担金制度について 1 受益者負担金制度とは 国 県 市 市民が一体となって 公共下水道を計画的に建設するための財源として 下水道が整備されることによって利益を受ける方に建設費の一部を負担していただ< 制度です 公共下水道が整備されますと 汚水はきれいな水に浄化されます また悪臭のない水洗トイレが利用できるといった地域生活環境が改善されるなど 土地の便益性が高まり利用価値が増えるという利点があります これらの利点は市民全体が等しく受けるものではなく 下水道が整備される区域内に土地を持っている人だけに限られます 多額の資金を要します! 下水道事業の建設資金は 国からの補助金 企業債 ( 国等からの借入金 ) 市費 そして 関係地域の皆さんに負担していただく受益者負担金等によって まかなわれています 建設費 ( 税込 ) 約 86 億円 ( 平成 27 年度 ) 受益者負留保資金担等金 6.0% 1.2% 国からの補助金 38.4% 平成 27 年度 実 績 企業債 54.4% -3-

6 土地を対象に一度限りの負担金 新たに公共下水道が整備された区域に土地を所有されている方 または権利を持っている方に受益者負担金がかかることになります この受益者負担金は下水道建設費の一部として その土地の面積に応じて算出した額を一度限りご負担していただくものです ( 根拠法令 ) 都市計画法第 75 条熊本都市計画下水道事業受益者負担に関する条例 ( 昭和 50 年制定 ) 2 対象区域のお知らせ 毎年度のはじめに 賦課対象区域を定め 公告します ( 新たに下水道が整備された区域です ) 公告に記載されたところが 受益者負担金を賦課徴収する区域であり この公告の日以後に 受益者申告書 を送付します この申告書のご提出により各受益者と受益者負担金額が決まります 年度 対象区域が決定しました 公告 3 申告書の確認および提出 受益者申告書が送られて来ましたら 土地の所在 面積 所有者などを確認後 必要事項をご記入の上 同封の封筒に入れてご返送をお願いします 住みやすい環境になるね!! -4-

7 4 受益者負担金を納めていただく方 ( 受益者 ) 受益者とは 公共下水道が整備された区域内にある土地 の所有者です ただし その土地に 権利者 ( 地上権 質権 賃借人 使用借主 ) がある場合は 土地の所有者に代わり受益者となることができます その場合 所有者と権利者の承認が必要となります (1) 土地所有者が受益者となる場合 ( 単独申告 ) (1) (2) (3) (4) 居住者 A B 家屋所有者 A 土地所有者 A A A A A 土地所有者 家屋所有者及び居住者が同一の場合 土地と家屋の所有者が同一で居住者が異なる場合 さら地 駐車場など A が土地所有者の場合 田 畑 山林など A が土地所有者の場合 A が単独で申告 ( 受益者は A) (2) 土地所有者以外の方が受益者を希望される場合 ( 連署で申告 ) 土地を借りている方が受益者となる場合 その方の借りている土地の面積 住所 氏名 納付方法 ( 一括 分割 ) を記入して 必ず確認印をもらって申告してください (1) (2) B B A C B A 家屋所有者と居住者が同一で土地の所有者が異なる場合 土地所有者 家屋所有者 居住者がそれぞれ異なる場合 AとB が連署で申告 ( 受益者はB) 土地所有者が受益者となる場合は連署の必要はありません -5-

8 5 負担金額と納める方法 受益者の負担金額は 皆さんが所有されている土地または権利者である土地の面積 ( 公簿 ) に応じて 1 平方メートルあたり 200 円 ( 坪当り約 660 円 ) を乗じて算出した額 となります ( 条例第 4 条受益者の負担金の額 ) ( 例 ) 250 平方メートルの土地所有者の負担金額は 250 m2 200 円 =50,000 円 (10 円未満の端数は切り捨て ) * 一括払い 第 1 期 (8 月 ) に 50,000 円支払いで終了 * 分割払い 第 1 期 4,100 円 +800 円 ( 端数 ) 4,900 円 第 2 期から12 期まで各々 4,100 円 45,100 円 合 計 50,000 円 分割払いの納付期間は年に 4 回 (8 月 10 月 12 月 2 月の納期月 ) を 3 年続けることになります (100 円未満の端数は 第 1 期に合算してとりあつかいます ) 納める方法は 申告 の際に一括払いか 分割払いかのいずれかを選択することになりますが 一括払いは納入通知書でのお支払いのみになります 分割払いの場合は 納入通知書でのお支払いか便利な口座振替もご利用できます ただし 8 月に納入通知書が届いてからのお申し込みになりますので振替開始は第 2 期以降からです 一括払い納入通知書で一括払い分割払い納入通知書で年 4 回 (8 月 10 月 12 月 2 月 ) 3 年間の分割支払い納入通知書で第 1 期分を支払い第 2 期分より口座振替が可能 ( 金融機関または郵便局での申し込み ) -6-

9 6 受益者に変更があったとき 負担金の納付の途中 または徴収猶予中に売買その他の事由により 土地の所有者または権利者に変更があった場合は 双方合意の上 受益者変更届 を提出してください 提出されませんと 受益者を変更することができず そのままお支払いいただくこととなりますのでご注意ください 7 納付管理人を定めると便利 受益者が熊本市内に住んでいない場合 熊本市内に住んでいる方の中から納付管理人を定めて納める便利な方法があります 8 受益者負担金納入までの流れ 下水道工事の完了 賦課対象区域の公告 (5 月 ) 申 告 土地所有者へ申告書を送付 (5 月 ) 地元説明会を実施 (5 6 月 ) 受益者は申告書を上下水道局へ提出 (5 月 ~7 月 ) 申告書を送付 受益者負担金額の決定 負担金の決定通知書 納入通知書を受益者へ送付 (8 月 ) 申告書の提出 決定通知書納入通知書を送付 受益者負担金の納付 (8 月 ~) 金融機関等で納付 -7-

10 9 受益者負担金の減免 受益者負担金は 賦課区域内のすべての土地にかかりますが次のような土地にあて はまる場合は 一部または全部が減免されます 減免を受けようとする方は 減免申請書 の提出が必要です 減免申請書は申告書と同時に提出してください 減 免 の 対 象 と な る 土 地 減免の割合 (%) 公共性のある私道敷で公道に準ずると認められるもの ( 道路 ) 100 神社 寺院 教会等が使用する境内地 50 墓地 100 消防器具格納庫 防災施設用地 ( 防火水槽 調整池等 ) 100 国 県 市が使用している土地 民営鉄道の所有または 使用している土地 25 ~75 25 ~100 公 私立学校 幼稚園または社会福祉施設 75 公民館等集会所の敷地 受益者負担金の徴収猶予 現在 耕作中の農地や 受益者に火災など不慮の事故が生じ 負担金の納付が困難なときなど 一定期間次のような徴収猶予があります 猶予を受けようとする方は 徴収猶予申請書 の提出が必要です 徴収猶予申請書は申告書と同時に提出してください 項目説明期間 農地 山林田 畑または山林 3 年 (3 年毎に更新が必要です ) 生活困窮者生活保護受給者であって保護証明が必要 1 年 ( 毎年更新が必要です ) 裁判係争中の土地土地の所有権等について裁判で争っている土地 3 年 (3 年毎に更新が必要です ) 災害 盗難その他事故火災などの被災者 3 年を限度として管理者が認定する期間 ( 毎年更新が必要です ) その他低地 急傾斜地など 3 年 (3 年毎に更新が必要です ) 猶予理由が消滅し 猶予を取消された受益者は 受益者負担金をお支払いいただくこととなります -8-

11 11 よくあるお問い合わせ 問 1 下水道事業受益者負担金とは何ですか? 答 ) 下水道が整備された区域は 生活環境が向上し 土地の利用価値が高まります しかし 道路や公園などのように誰もがいつでも利用できる施設と違い その利益を受けるのは下水道が整備された区域内の土地所有者や賃借権 地上権などの権利をお持ちの方に限られています また 下水道を整備するためには 多くの費用が必要となりますが その整備に一般の公費 ( 税金 ) のみを投入することは 下水道を利用できない人にも負担をかけ 公平を欠くことになります そこで 公共下水道を利用できるようになった区域内の方に その一部を一度限り負担していただくのが 受益者負担金制度 です 問 2 なぜ受益者負担金の対象を土地にしたのですか? 答 ) 受益者負担金は 土地の利用価値の増加に着目して負担を求めようというものです この利用価値の増加は 整備地全体に一律に生じるため 受益の程度を計る際に土地の面積によって評価できることから 土地の面積を基準にすることが最も公平な負担方法といえます また将来 その土地の利用状況や所有者が代わった場合や 分筆 合筆が行われた場合等であっても 登記事項証明書で確認することができるからです 問 3 誰が受益者となるのですか? 答 ) 原則として 土地の所有者が受益者となります ただし その土地にほかの人が所有する家屋が建っている場合など 土地の所有者と土地の使用者が異なる場合は 所有者と使用者双方で話し合いのうえで決めていただきます 問 4 なぜ負担金の単価が200 円 / m2なのですか? 答 ) 昭和 50 年の条例制定時において 今後 10 年間で下水道整備 ( 各家までの枝管および公共ます整備費 ) を予定した区域の整備費用を区域内の面積で割ったものに さらに負担の軽減を図り計算したものです -9-

12 問 5 受益者負担金の徴収猶予とは? 答 ) 受益者負担金を賦課した土地の現況によっては 申請に基づき受益者負担金の支払いを猶予 ( 先延ばし ) することができます ( 職員による現地調査をさせていただきます ) 代表的な徴収猶予となる土地としては 田畑や山林があげられます 田畑や山林については 3 年間徴収を猶予し 3 年後も田畑や山林であれば徴収を猶予することができます ただし 猶予を更新するときは 徴収猶予申請書 ( 期間延長 ) の提出が必要です なお 徴収猶予を受けていた理由 状況が消滅したときには 猶予の取り消しを行うことになります ( 届出が必要です ) ご注意ください 問 6 駐車場やさら地などの場合は 徴収猶予となるのですか? 答 ) 市街化区域にある土地は 現況が駐車場やさら地であっても 家を建てることが可能な土地と認められるため 受益者負担金を徴収猶予することはできません 問 7 受益者負担金の減免とは? 答 ) 受益者負担金を賦課した土地の状況によっては 申請に基づき受益者負担金の支払いを減免 ( 減額や免除 ) することができます 代表的な減免となる土地としては 公共性のある私道があげられます 私道であっても公道に準ずると認められる道路は100% 減免されます なお 減免を受ける場合は 減免申請書 の提出が必要です ( 職員による現地調査をさせていただきます ) 問 8 受益者負担金は 所得税の必要経費となりますか? 答 ) 不動産所得 事業所所得等については 必要経費として認められる場合があります 詳しくは 所轄の税務署にお尋ねください 受益者負担金等については 給排水設備課排水設備班 ( ) へ

13 排水設備の普及促進 毎日のくらしのなかで出された汚水は そのまま住宅のまわりにたまったり 側溝や水路などを通り近 <の川へ流れ込んで 悪臭をはなったり ハエや力などの発生の原因になるなど地域の生活環境を悪 <しています そのため 上下水道局では 計画的な下水道の整備と 家庭内の排水設備 ( 水洗化 ) の普及促進に努力しています 皆さんの地域に 公共下水道が整備され 下水道が使えるようになりましたら 供用開始のお知らせ文書を配付します その供用開始のお知らせ文書が届いてから排水設備 ( 水洗化 ) 工事を行っていただくこととなります なお 自己資金のみでは工事が困難な場合 工事費用の融資あっ旋 利子補給制度を設けていますので 一日も早い排水設備 ( 水洗化 ) の設置をお願いします 排水設備とは 供用開始とは お客様のお宅からの汚水を公共下水道へ流すことができるようになったということです ( 汚水ます ) ( 汚水ます ) ( 汚水ます ) ( 汚水ます ) ( 公共ます ) ( 雨水管 ) ( 公私境界 ) 市内には 分流式 ( 汚水と雨水を別々の管路で処理する方式 ) の地区と 合流式 ( 汚水と雨水とを同じ管路で処理する方式 ) の地区があります 分流地区内では雨水は 下水道へ流せません 側溝などに放流してください ( 排水管 ) ます とは排水管の曲り角や合流地点などに設置され 排水設備を維持管理する上で重要なものです 排水設備 ( 個人負担による工事施工 ) 公共下水道 ( 下水道管 ) ( 上下水道局が工事施工 )

14 1 排水設備とは 排水設備とは 家庭内の便所 浴室 台所などから流れでる汚水を 上下水道局が設置した下水道施設 ( 公共ます ) に接続し スムーズに排除するための施設です これらの排水設備は個人の財産となりますので 個人負担での設置及び維持管理を行っていただくことになります 下水道が使えるようになった区域内の建物の所有者の方々には 下水道法や下水道 条例等により次のことが義務付けられています 1 台所 浴室 洗濯機などから出される汚水は 供用開始日から6 ヵ月以内に直接公共下水道 ( 公共ます ) に接続してください ( 下水道法第 10 条及び下水道条例第 3 条 ) し尿浄化槽を設置している方は 排水先を供用開始日から6 ヵ月以内には 直接公共下水道 ( 公共ます ) に接続してください 下水道へ接続されることにより お使いの浄化槽は不用となりますので 工事の際に浄化槽の廃止も行ってください そのままにしておくと 清掃点検 保守点検の費用を負担しなければなりません ワーすごくきれい くみ取り式トイレ 水洗式トイレ 2 くみ取り式便所をお使いのご家庭では 供用開始日から 3 年以内に水洗式の便所 に改造して直接公共下水道 ( 公共ます ) に接続してください ( 下水道法第 11 条の 3)

15 2 排水設備工事は 排水設備指定工事店で 排水設備 ( 水洗化 ) 工事をするときは 必ず熊本市上下水道局が指定した 排水設備指定工事店 へお申し込みください 指定工事店は 基準にあった設備をつくるために必要な技術を習得しているほか 不当な工事の請求や粗悪工事 粗悪品の使用などをなくして 安心して工事をまかせることができるように 熊本市上下水道局が指定したものです 必要書類の作成 届出や融資あっ旋制度等の諸手続きも 皆さんをお手伝いします 家屋の新築 増改築等をされるときの排水設備 ( 水洗化 ) 工事についても 指定工事店で施工しなければなりません ( 下水道条例第 7 条 ) 指定工事店への申込方法 心当たり またはお近 <の 指定工事店 に直接申し込み ( 指定工事店は 熊本市上下水道局のホームページからも確認することができます ) 工事の見積り依頼 ( 複数の工事店から ) 調査 見積り 工事の申し込み ( 契約 ) 工事の施工 依頼者 指定工事店 各工事店が 直接皆さんのご家庭を訪問して排水設備の工事について勧誘する場合もありますので 必ず指定工事店であることを確認して申し込んでください 排水設備 ( 水洗化 ) 工事は 皆さんの費用負担により 指定工事店 との契約で 行われるものです 複数の工事店から見積りをとり 金額や対応等について比較されることをお勧めし ます 納得のいく指定工事店に工事を依頼 ( 契約 ) してください

16 3 排水設備 ( 水洗化 ) 工事の進め方 指定工事店との契約指定工事店が 現地調査 設計 見積りをしますので 便器の器種 施工方法 費用 支払い条件などの打ち合わせを十分に行い 工事契約をします ( 工事着工後の自己資金から融資あっ旋 利子補給制度への変更はできません ) 工事計画書の届出指定工事店が必要書類を熊本市上下水道局に提出します 工事依頼人の押印が必要です 上下水道局では 施工方法などが基準に合い適正かどうかを審査して計画を確認します 工事の着手 1 工事は トイレ 台所 浴室などの汚水口から公共ますまでの排水 管やますを新設したり既設のますの手直しなどをします 2 既設の便槽内のくみ取りは 専門の業者に依頼 してください 便槽の清掃 消毒をしたあと適 正に処理します ( 浄化槽の廃止も同様です ) 3 くみ取り式トイレの場合は水洗トイレの便器 をすえつけ 給水管の配管を行います 工事に必要な日数は 一般の住宅の場合 2 日から3 日ぐらいです ( トイレが使えないのは1 日程度です ) 工事完了届 下水道使用開始届の届出 工事完了届の提出を受けて 完了検査を行います ( 完了検査は熊本市上下水道局の委託を受けた公益財団法人熊本市上下水道サービス公社が行います ) 下水道を使用することになりますので 公共下水道使用開始届を提出してください 排水設備工事検査済章票

17 4 工事費の融資あっ旋 利子補給制度について 下水道が使えるようになったら1 日も早く排水設備 ( 水洗化 ) 工事を行っていただくために 融資あっ旋 利子補給制度 を設けています この制度は 自己資金のみでは排水設備工事費用を負担することが困難な方に対して 民間金融機関をあっ旋し 金融機関への償還が完了したあとに利子の全額を補給する制度です * 制度を利用できる人の資格 熊本市の処理区域内に住所を有し 改造工事をしようとする家屋に現に居住している人で次のいずれにも該当する人 1 処理区域内の家屋の所有者又は所有者の承諾を受けた所有者と生計をーにする人 2 融資を受けた改造資金の償還能力を有する人 3 市税及び受益者負担金を滞納していない人 4 取扱金融機関の融資条件に適合する人 ( 年齢制限等があります ) * 融資あっ旋の額 くみ取り式便所の改造工事 し尿浄化槽切替工事 330,000 円 /1 ヵ所 330,000 円 /1 基 工事着工後の自己資金から融資あっ旋 利子補給制度への変更はできません * 融資及び保証の利率 2.90%~ 7.50% ( 取扱金融機関によって異なります 利率は 変更になる場合があります ) 約定日に口座振替ができなかった場合には 別途遅延利息が発生します

18 * 償還の期間及び方法 償還期間は 36 ヵ月以内 支払方法は 元利均等方式又はボーナス併用方式による口座振替です * 利子補給 金融機関への償還が完済したら 請求に基づき金融機関に支払った利子の全額を補給します 工事の費用 ( 標準的家屋の一例としてお考えください ) くみ取り式便所の改造工事 工事名費用備考 水洗便所工事 汚水ますエ事 112,000 円 水洗便器 ( 洋風腰掛 ) 本体器具取付費 83,000 円汚水ます φ150mm 5 箇所 価格は 便器の種類で変わります 排水管工事 94,000 円 塩ビ管 100mm 15m 75mm 5m 給水工事 19,000 円 給水管 13mm 3.5m 保温工事 3.5m 水洗化のために給水工事が必要です 計 308,000 円 ( 税抜き ) し尿浄化槽切替工事 工事名費用備考 便槽処理 33,000 円 (7 人槽 腐敗型 ) 汚水ますエ事 排水管工事 83,000 円汚水ます φ150mm 5 箇所 94,000 円 塩ビ管 100mm 15m 75mm 5m し尿浄化槽の人槽によって 便槽処理価格は 変わります 計 210,000 円 ( 税抜き ) これらの工事は 家屋や敷地の形状 トイレの種類などによって異なります また 便槽内のくみ取り費用は 上記の標準工事費には含まれてはおりません 工事費の融資あっ旋 利子補給制度について詳しくは 給排水設備課排水設備班 ( ) へ

19 5 私道にも公共下水道を公費で布設します 公共下水道の普及促進のため下記の条件を備えれば 私道についても公共下水道を公費で布設します なお 助成金制度 (2/3 助成 ) も別途設けておりますので 公費布設の条件に適合しない場合はご相談ください 布設の条件 1 私道の両端又は一端が 公共下水道が設置されている道路に接続されていること 2 私道の形態が明確かつ分筆され 地目が公衆用道路であること 3 公共下水道の布設及び維持管理において 家屋等への影響がない道路幅員を有すること 4 私道に面する土地が 2 筆以上あり かつ 1 戸以上の建物が建っており 又は 建築予定であること 5 公共下水道の設置又は維持管理について 所有権者及び占有者等全員が同意していること 6 公共下水道が存置する期間 無償で使用できるもの ( 権利を移転する場合にあっても同様とする ) であること 7 開発区域内道路にあっては 開発完了後 3 年を経過していること 私道の公共下水道 ( 公費 ) 布設対象事例 申請方法など詳しくは 計画調整課事業調整班 ( ) へ

20 6 私道に対する共同排水設備助成金制度について 次の条件を備えた私道に共同で排水設備を設けるときは 熊本市上下水道局が私道 部分の排水設備工事費の 3 分の 2 を助成します ただし 維持管理は皆さんで行ってく ださい ( 公共下水道ではありません ) 助成の条件 1 私道に所有者が異なる家屋が 2 つ以上接していること ( 注 1) 2 共同排水設備工事完了後 すみやかに水洗便所に改造すること 3 土地所有者が 共同排水設備の設置に同意していること 4 市税及び下水道受益者負担金を滞納していないこと 注 1. 公道に面する土地または家屋の所有者が私道に設ける共同排水設備から接続する場合は 対象者となります 助成の申請方法 助成を受けられる方々の中から代表者を選任し その代表者は熊本市排水設備指定工事店を通じて共同排水設備の工事着工前に 共同排水設備助成申請書等を上下水道局に提出してください ( 必要な書類は 指定工事店が用意いたします ) 代表申請者指定工事店上下水道局計画調整課 助成金制度については 計画調整課事業調整班 ( ) へ

21 下水道使用料について 下水道使用料は 家庭や工場などから排出された汚水をきれいな水に変えて河川に 放流するための経費や 下水道施設の維持管理のための経費にあてられています 1 下水道使用料を納めていただく方 家庭や工場などからの汚水を下水道に流される方は 全て対象になります 2 下水道使用料の算定について (1) 下水道使用料は 汚水量に基づき算定し 基本使用料と従量使用料の合計額となります (21ページの料金表参照) (2) 使用料算定の基礎となる汚水量は次のように認定します 水道水を使用されている場合は 水道水の使用水量を汚水の量とします ( 本市では 2ヵ月ごとにメーターの検針を行い その間の使用水量を2 分割し 検針月の翌月と翌々月に振り分けて1ヵ月分の使用水量としています ) 事業用として井戸水等を使用されている場合は 井戸水等の使用水量 ( くみ上げられた水量 ) を汚水の量とします 井戸水や温泉水などを家庭用に使用されている場合の汚水の量は次のように算定します 1 井戸水等のみご使用の場合 A 井戸水等の使用量を計量するためのメーターが設置してある場合 B 井戸水等の使用量を計量するためのメーターがない場合 メーターで計量した使用水量を汚水の量とします 別表 1の使用人数に応じた認定水量を汚水の量とします (1 人 9m3 2 人 15m3 3 人 20m3 4 人以上は 1 人増える毎に4m3を加えた量 ) 別表 1 ( 1ヵ月あたり) 使用人数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 人数割認定水量 ( 井戸水等のみ使用の場合 ) 9m3 15m3 20m3 24m3 28m3 下水道使用料 ( 税込 ) 1,003 円 1,661 円 2,303 円 2,982 円 3,661 円 4 人以上の場合は 3 人の水量に 1 人増加するごとに 4 m3を加えた水量

22 2 水道水と井戸水等を併用してご使用の場合 C 井戸水等の使用量を計量するためのメーターが設置してある場合 メーターで計量した井戸水等の使用水量を水道水の使用水量に加え その合計水量を汚水の量とします D 井戸水等の使用量を計量するためのメーターがない場合 別表 2の井戸水等の使用用途 ( 使用人数 ) に応じた使用人数毎の認定水量を水道水の使用水量に加え その合計水量を汚水の量とします 別表 2 ( 1ヵ月あたり) 使用人数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 ( 水道水と併用 ) 人数 用途別 認定水量 トイレ 2 m3 4 m3 6 m3 7 m3 8 m3 風呂 2m3 3m3 4m3 5m3 6m3 炊事 2m3 3m3 4m3 5m3 6m3 洗濯 2m3 3m3 4m3 5m3 6m3 洗顔その他 1 m3 2 m3 2 m3 2 m3 2 m3 4 人以上の場合は 3 人の水量に 1 人増加するごとに 用途に応じトイレ 1 m3 風呂 1 m3 炊事 1 m3 洗濯 1 m3を加えた水量 ( 例 ) 2 人世帯で 水道水 10m3 井戸水をトイレ (4m3 ) と風呂 (3m3 ) に使用の場合の使用料汚水量は 10m3+4m3+3m3=17m3で認定料金表に基づき 17m3の使用料を算定 円 ( 基本使用料 )+1, 円 ( 従量使用料 )= 円 1,918 円 一般家庭で井戸水を使用し その排水を下水道へ排出される場合は 水道水以外の水の使用状況申告書 を提出していただき それに基づき下水道使用料を算出します 上下水道局では 下水道使用料の未賦課や誤徴収を防ぐ目的で 水道の検針員が井戸水等の使用状況を定期的に確認しています 3 届出のお願い 次のような場合は 必ず上下水道局料金課お客さまセンターへ届出をお願いします 新たに汚水を下水道に流すとき 転居等により 下水道の使用を中止するとき 使用している水 ( 水道水 井戸水 温泉水など ) を変更するとき 井戸水等を使用の一般家庭において 使用人数 使用用途に変更があった場合

23 下水道使用料の計算方法 (1 ヵ月につき ) 下水道使用料は 基本使用料と従量使用料の合計になります 料金表 汚水の種類使用料 使用料計算の方法 基本使用料 ( 平成 26 年 4 月改正消費税込み ) 円 1m3~ 10m 円 一般汚水 11m3~ 20m 円 ( 一般家庭汚水 事業汚水 21m3~ 50m 円従量使用料などの公衆浴場汚水を除く 51m3~ 200m 円 (1m3につき) 全ての汚水 ) 201m3~ 500m 円 501m3~ 2,000m 円 2,001m3~ 円 公衆浴場汚水 1m3につき 円 *( 例 ) 水道水を 1 ヵ月 20 m3使用した場合 2,303 円 ( お支払い額 ) 基本使用料 円 従量使用料 1m3~ 10m3までの分 円 10m3= 円 11m3~ 20m3までの分 円 10m3=1,285.7 円 計 2, 円 (1 円未満切捨て ) 下水道使用料簡易計算方法 区分 使 用 料 0m3 基本使用料 円 1m3~ 10m3まで 11m3~ 20m3まで 21m3~ 50m3まで 51m3~ 200m3まで 201m3~ 500m3まで 501m3~ 2,000m3まで 2,001m3以上 使用水量 円 円使用水量 円 円使用水量 円 -1, 円使用水量 円 -2, 円使用水量 円 -11, 円使用水量 円 -31, 円使用水量 円 -124, 円 (1 円未満切捨て ) 下水道使用料の支払い方法 汚水の種類支払方法備考 水道水による汚水 井戸水 家庭用 ( 水道水と併用 ) 温泉水等 家庭用 ( 専用 ) による汚水 事業用 口座振替 または 納付書払い 水道料金と一緒に毎月お支払いください 毎月お支払いください

24 上下水道料金早見表 ( 消費税込み ) 水量 ( m3 ) 水道料金 ( 円 ) 口径 13mm 下水道使用料 ( 円 ) 合計 ( 円 ) , , , , , , , , , , , , , , , , ,117 1,003 2, ,134 1,018 2, ,279 1,146 2, ,425 1,275 2, ,571 1,403 2, ,717 1,532 3, ,863 1,661 3, ,008 1,789 3, ,154 1,918 4, ,300 2,046 4, ,446 2,175 4, ,592 2,303 4, ,764 2,473 5, ,937 2,643 5, ,110 2,813 5, ,283 2,982 6, ,456 3,152 6, ,628 3,322 6, ,801 3,491 7, ,974 3,661 7, ,147 3,831 7, ,320 4,000 8, ,519 4,170 8, ,719 4,340 9, ,919 4,510 9, ,119 4,679 9, ,319 4,849 10, ,518 5,019 10, ,718 5,188 10, ,918 5,358 11, ,118 5,528 11, ,318 5,698 12, ,555 5,867 12, ,793 6,037 12, ,030 6,207 13, ,268 6,376 13, ,506 6,546 14, ,743 6,716 14, ,981 6,886 14, ,218 7,055 15, ,456 7,225 15, ,694 7,395 16, ,070 9,452 20, ,446 11,509 24, ,822 13,566 29, ,198 15,623 33, ,574 17,680 38,254 水量 ( m3 ) 水道料金 ( 円 ) 平成 26 年 4 月改正 ( 平成 26 年 8 月請求分から適用 ) 口径 20mm 下水道使用料 ( 円 ) 合計 ( 円 ) 0 1, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,485 1,003 2, ,501 1,018 2, ,647 1,146 2, ,792 1,275 3, ,938 1,403 3, ,084 1,532 3, ,230 1,661 3, ,376 1,789 4, ,521 1,918 4, ,667 2,046 4, ,813 2,175 4, ,959 2,303 5, ,132 2,473 5, ,304 2,643 5, ,477 2,813 6, ,650 2,982 6, ,823 3,152 6, ,996 3,322 7, ,168 3,491 7, ,341 3,661 8, ,514 3,831 8, ,687 4,000 8, ,887 4,170 9, ,086 4,340 9, ,286 4,510 9, ,486 4,679 10, ,686 4,849 10, ,886 5,019 10, ,085 5,188 11, ,285 5,358 11, ,485 5,528 12, ,685 5,698 12, ,922 5,867 12, ,160 6,037 13, ,398 6,207 13, ,635 6,376 14, ,873 6,546 14, ,110 6,716 14, ,348 6,886 15, ,586 7,055 15, ,823 7,225 16, ,061 7,395 16, ,437 9,452 20, ,813 11,509 25, ,189 13,566 29, ,565 15,623 34, ,941 17,680 38,621 水量 ( m3 ) 水道料金 ( 円 ) 口径 25mm 下水道使用料 ( 円 ) 合計 ( 円 ) 0 1, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,971 1,003 2, ,987 1,018 3, ,133 1,146 3, ,278 1,275 3, ,424 1,403 3, ,570 1,532 4, ,716 1,661 4, ,862 1,789 4, ,007 1,918 4, ,153 2,046 5, ,299 2,175 5, ,445 2,303 5, ,618 2,473 6, ,790 2,643 6, ,963 2,813 6, ,136 2,982 7, ,309 3,152 7, ,482 3,322 7, ,654 3,491 8, ,827 3,661 8, ,000 3,831 8, ,173 4,000 9, ,373 4,170 9, ,572 4,340 9, ,772 4,510 10, ,972 4,679 10, ,172 4,849 11, ,372 5,019 11, ,571 5,188 11, ,771 5,358 12, ,971 5,528 12, ,171 5,698 12, ,408 5,867 13, ,646 6,037 13, ,884 6,207 14, ,121 6,376 14, ,359 6,546 14, ,596 6,716 15, ,834 6,886 15, ,072 7,055 16, ,309 7,225 16, ,547 7,395 16, ,923 9,452 21, ,299 11,509 25, ,675 13,566 30, ,051 15,623 34, ,427 17,680 39,

25 関連する補助 助成制度のご案内 1 雨水浸透ますの設置の助成について 熊本市では 雨水を地下にしみ込ませ 家の外へ流れ出る量を減らすことにより 道路等が水浸しになるのを減らし さらに地下水保全の推進を目的とした雨水浸透ますの設置に補助をいたします ( 下水道管に流すことのできない雨水を 有効に処理します ) 補助の条件 ( 対象者 ) 熊本市内で家の新築 購入 リフォーム等の際 雨水浸透ます設置をご計画の方 既に新築後 購 入後 リフォーム後の方でも結構です ( 浸透ます設置工事前に限ります ) 補助の条件 ( 対象基数 ) (H より施行 ) 1. 新築 増築住宅の場合 2 基目から補助します 2. 既存住宅の場合 1 基目から補助します 補助金の額 補助金の額は, 浸透ますの設置個数で決めさせていただきます ( 限度額 20 万円 ) 雨水浸透ます一基当たりの補助金の額 コンクリート製 19,000 円 塩化ビニール製 ( ポリプロピレン製 )14,000 円 ( 内径 350mm以上 高 600mm以上 ) ( 内径 300mm以上 高 400mm以上 ) 申請 完了の手順 浸透ますを設置する敷地の所有者又は所有者の同意を得た方 市税を滞納していない方 申請書の提出補助金決定通知を送付工事開始工事完了現地検査補助金のお支払い 注意 補助金の申請は浸透ますの設置工事前にお願いします 工事が始まっているものや既に終わったものには補助金の交付はできません 湿地帯や低地等 崖 盛土 土壌の性質等により設置しても効果がない場所や危険な場所には設置できませんので 事前にご相談ください 雨水浸透ますは 雨どいに接続するのが条件で 雨水以外のものは流すことはできません ( 足洗い場等からの接続不可 ) 設置工事は 熊本市の競争入札に参加する資格を有する者で排水設備等を専門とする業者の方に施工をお願いします この補助金を受けた場合 浸透ますを最低 5 年間は使用するとともに 雨水が浸透するよう浸透ますの清掃 その他維持保全に努めなければなりません 熊本市地下水保全条例 ( 平成 20 年 7 月 1 日施行 ) により 建物を新築 増築する場合には 地下水かん養の観点から 雨水浸透ます 緑地その他等により雨水を地下に浸透させる施設の設置が義務化されています 制度 申請方法など詳しくは 都市建設局河川課 ( ) へ

26 2 ( 使わなくなった ) 浄化槽の雨水貯留施設への転用補助について 熊本市では 公共下水道への接続等で不用となった浄化槽を転用して 雨水貯留槽として利用する方に補助を行っております 補助金の主な条件 1 公共下水道への接続等で不用となった不用浄化槽であること 2 構造基準を満たす浄化槽であること ( 原則として昭和 55 年以降に設置された浄化槽 ) 3 自宅 ( 熊本市内 ) の浄化槽であること 転用後は適正な維持管理をしてください 補助金の額 工事費用の2 分の1に相当する額 ( 限度額 7 万円 ) 工事の内容 1 浄化槽を雨水貯留施設に改造する 2 専用のポンプを設置する 3 専用の水栓を設置する 地下水の減少が心配されています 雨水を利用しませんか 不用になる浄化槽の再利用もでき 水道料金も安 < すみます 申請 完了の手順 申請書の提出 市の現地調査 市から補助金交付決定通知を送付 工事開始 工事完了 完了届けの提出市の完了検査市から補助金交付確定通知を送付補助金のお支払い 注意 補助制度の内容が変更される場合がありますので 申請前に確認をお願いします 補助金の申請は 雨水貯留槽への転用工事前にお願いします 工事が始まっているものや既に終わったものには 補助金の交付はできません 他に 雨水貯留タンクの新設についても補助制度があります 詳しくは お問い合わせ下さい 雨水貯留施設補助制度のお問い合わせ 環境局水保全課 各区役所の総務企画課 中央区 北区 南区 西区 東区

27 お願い 雨水はつながないで分流式 ( 汚水と雨水を別々の管路で処理する方式 ) の公共下水道で 下水管に流せるのは汚水のみとなります もし 下水管に雨水を流されますと低地帯では汚水が路上にあふれたり 各家庭へ逆流する恐れがありますので絶対に流さないでください 食品くず処理機 ( ディスポーザ ) は単体で使用しないでディスポーザを設置し台所の生ごみなどを砕いて そのまま下水道へ流してしまうと 下水道管のつまりや悪臭の原因になるとともに 下水処理場の機能に悪影響を与えます ディスポーザの設置には 排水処理槽の設置が必要となります また事前申請が必要ですので 必ず給排水設備課水質指導班 ( ) にご相談ください 下水道に廃食油 ( てんぷら油 ラードなど ) 野菜くず ゴミを流さないで下水道管内で油が固まり汚水がスムーズに流れなくなり 悪臭の発生や汚水が路上にあふれるなど 住民の方に迷惑をかけることになります ごみの資源物の拠点回収をご利用下さい 下水道に酸やガソリン シンナーなどを流さないで酸は下水道管のコンクリートを腐食させ 管がつぶれて大きな事故になることがあります また ガソリンなどの揮発性の高い危険物は瞬間的に爆発を起こし 大惨事 を招く恐れがあります 処理の仕方 専門業者に相談するか 購入した店に引き取りを依頼して下さい

28 故障のときは 水洗トイレが詰って流れない! たいていの詰りは 市販されている ラバーカップ でなおります 1つ備えておくと便利です それでもなおらないときは 工事を行った熊本市排水設備指定工事店に依頼してください ( 有料 ) 水洗トイレの水が止まらない! トイレを使用したあと水が止まらなかったり 便器にいつもちょろちょろと水が流れている場合は タンク内の鎖がからんだり 外れたり またパッキンやフロート弁が古くなっていることが考えられます 修理が必要なときは 熊本市排水設備指定工事店に依頼してください ( 水が止まらず 給水タンクや便器からあふれる様な時は タンクに給水する管についている 止水せん をドライバー等で締めて水を止めてください ) ご注意悪質 点検商法 市の職員を装ってご家庭を訪問し 排水設備 ( 宅地内の排水管 汚水ます等 ) などの点検 修理を行って多額の代金を要求するトラブルが多発しています 宅地内の排水管の清掃や汚水ます等の修理等を市が業者に委託して代金を請求することはありません 手口の一例 1. 市の職員を装い 法律上の義務があるような説明をして 修理や清掃をして代金を要求する 2. 市の紹介で来た など役所との関係があるようなことをにおわせて 修理や清掃を迫る 3. 無償で点検 などと言って点検し 不良箇所を見つけて強引に修理を迫る 4. 断ると恐喝まがいの威圧的な態度に出て 強引に契約を迫る 少しでも不審に思われた場合は 1. 身分証明書の提示を求めるなど 身元を確かめる 2. その場ですぐに契約しない 3. 熊本市上下水道局 公益財団法人熊本市上下水道サービス公社職員は職員証を携帯しています

29 大切な下水道施設の維持管理 わたしたちの下水道施設 ( 下水管 ポンプ場 浄化センター ) は毎日の適正な維持管理が行われなければその役割を果たすことができません 下水管現在 すでに道路内に埋設している下水管の長さはおよそ 2,566km で その下水管はいろいろな原因で破損したり土砂やごみが堆積して下水がスムーズに流れなくなることがあります このため計画的な点検 調査を行い 清掃 補修 改築を行っています ポンプ場市内には38ヵ所の中継ポンプ場や 272ヵ所のマンホールポンプ場があります ここでは流入してくる汚水を速やかに処理場へ運ぶため 定期的に巡回し機械類のトラブルが起きないよう点検 整備を行っています 浄化センターわたしたちが使った後の汚れた水を川や海にきれいな水にして返すため 多くの設備で昼夜連続運転を行い 汚れを浄化し 放流水の水質を管理しています ( 下水管の長さ 筒所数は平成 27 年度末現在の値です )

30 おわりに 下水道工事の際は 車輌の交通規制を行いますが交通整理員を配置し迂回路を明確にお知らせします また 工事中は振動や騒音などなにかと皆さんにご迷惑をかけることが多いと思われます こうしたことを最小限にしようと 下水道工事は最新の技術と工法を採用して懸命の努力をしております 地域住民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします 下水道事業に関するお問い合わせ先 下水道使用料 ( 井戸水含む ) に関すること お問い合せ内容担当課電話番号 受益者負担金 分担金 水洗便所改造資金融資あっ旋に関すること 宅内排水設備の計画確認申請 下水道台帳の閲覧に関すること 排水設備指定工事店 排水設備責任技術者に関すること 事業所排水の水質規制に関すること 下水道施設の維持管理 清掃に関すること 公共下水道の供用開始に関すること 公共ます設置申請 公共下水道接続許可申請に関すること 開発行為同意申請に関すること 区域外使用許可申請に関すること 料金課お客さまセンター 給排水設備課排水設備班 給排水設備課水質指導班 管路維持課下水道維持班 下水道の建設工事に関すること下水道整備課 下水道の計画に関すること 私道の公共下水道布設及び共同排水設備助成に関すること 計画調整課 下水道管きょ施設及び排水設備に係る苦情 相談等に関すること水相談課 浄化センター及び水質に関すること水再生課

31

32 ひかえめですがあなたの生活支えています熊本の下水道 大切に保管してください H29.3 発行

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ 富良野市住宅改修促進助成事業申請の手続 建設水道部都市建築課 1 申請する ( 平成 30 年 4 月 2 日から ) 申請書 ( 第 1 号様式 ) 同意書に加え 次の書類一式を提出してください 1 住民票の写し ( 発行から3ヶ月以内 市民環境課 1 番窓口へ ) 窓口で発行されたものが住民票の写しとなりますのでコピーせず提出してください 2 納税証明書 ( 市税の滞納がないことを証明 税務課

More information

申告書と同封する説明書

申告書と同封する説明書 受益者負担金制度 受益者負担金制度とは 一般に公共工事とは 道路や公園など不特定多数の住民の利益を目的に行われるものですが 公共下水道工事は年々限られた区域しか整備できず 市域全体を整備するには相当の年月を必要とします このため 下水道の整備により 利益を受ける方 (= 受益者 ) は 特定の区域の方だけに限られ 下水道の工事費を市税等の税金だけでまかなうことにすると 公平な負担の原則に反することになります

More information

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱 生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱 ( 目的 ) 第 1 条この告示は 下水道法 ( 昭和 33 年法律第 79 号 以下 法 という ) 第 2 条第 8 号の規定に基づく本市処理区域 ( 以下 処理区域 という ) 内において 既設のくみ取り便所等を水洗便所 ( 汚水管が公共下水道に連結されたものに限る 以下同じ ) に改造しようとする者に対し 市がその改造に必要な資金の融資をあっせんすることにより

More information

<4D F736F F D2089BA908593B982AA82E282C182C482AD82E E3489FC90B3>

<4D F736F F D2089BA908593B982AA82E282C182C482AD82E E3489FC90B3> 下水 道 が や つ て く る 未来へのくらしをささえる下水道 八尾市都市整備部 3 受益者負担金を お願いしています 8 下水道の使用が始 まると下水道使用 料が必要です 1 公共下水道って必要なの? 一般家庭の浄化槽 ( 単独式 ) やくみ取り便所の場合は し尿以外の汚水は浄化されることなく 近くの河川に放流され 河川等を汚す原因となっています 公共下水道は トイレの水洗化だけでなく家庭から出るすべての排水を下水処理場

More information

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤沢県税事務所 ( 神奈川県藤沢合同庁舎内 ) 0466-26-2111( 代表 ) 2. 住宅借入金等特別控除 ( 国税 )

More information

1. はじめに 本市では 昭和 63 年度より公共下水道の汚水整備を進めております 公共下水道は 皆さまの生活環境の向上 海や河川の水質保全等に必要な施設です 工事期間中は 皆さまにご迷惑をおかけいたしますが ご理解をいただき下水道への早期接続にご協力いただきますようお願いいたします 下水道の役割

1. はじめに 本市では 昭和 63 年度より公共下水道の汚水整備を進めております 公共下水道は 皆さまの生活環境の向上 海や河川の水質保全等に必要な施設です 工事期間中は 皆さまにご迷惑をおかけいたしますが ご理解をいただき下水道への早期接続にご協力いただきますようお願いいたします 下水道の役割 下水道のしおり ~ すみやかな水洗化で自然にやさしい快適な生活を ~ - もくじ - ヘ ーシ 1. はじめに 1 2. 公共汚水ます及び取付管設置申請書 2 3. 受益者負担金 3 4. 公共下水道が整備されたら必ず水洗化を 5 5. 改造工事 ( 宅地内排水設備の設置 ) 6 6. 水洗便所改造資金の融資あっせん 7 7. 下水道使用料 8 8. 排水設備を正しく使いましょう 10 9. おわりに

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ 佐倉市防犯カメラ等設置事業補助金 募集案内 1. 制度の目的 佐倉市防犯カメラの設置及び運用の適正化に関する条例 ( 以下 条例 といいます ) に基づき 市内の自治会 町内会 区が 犯罪の防止のため公共の場所に向けて設置する防犯カメラ ( 防犯カメラと併せて設置する防犯灯も含む ) の設置費用を補助し 安全で安心なまちづくりを推進することを目的とします 2. 制度の概要 補助の対象者 市内の自治会

More information

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3) 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2

More information

浄化槽QA_B.indd

浄化槽QA_B.indd 1. 浄化槽のしくみ 問 1 浄化槽とは何ですか また 単独処理浄化槽 合併処理浄化槽などについて教えて下さい 浄化槽とは台所 トイレ 洗面所 風呂場など家庭から出る汚れた水を微生物の働きなどを利用して きれいにする家庭専用の処理施設で 合併処理浄化槽 とも呼ばれています きれいにされた水は家の周りの排水路や小川に流れ込むため どぶ川がきれいになって魚たちや蛍が戻ってきます 魚取りや水遊びができるようになり

More information

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面 茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 に面して新たに生垣を設置する にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で から眺望できる建築物や擁壁の壁面 フェンス等を新たに緑化する [ 壁面緑化 ] 生垣 沿道の高木 住宅事業所 沿道に高木を植栽 に面して高木を新たに植栽する

More information

ブロック塀撤去補要綱

ブロック塀撤去補要綱 豊田市ブロック塀等撤去奨励補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 豊田市補助金等交付規則 ( 昭和 45 年規則第 34 号 ) に定めるもののほか 危険なブロック塀等の撤去を行う者に対する補助金の交付に関し 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) ブロック塀等コンクリートブロック コンクリートパネル

More information

目次 安全で快適な生活環境の確保をめざします 1 下水道の役割 1 下水道のしくみ 2 下水道事業の財源 2 排水設備 3 町の指定工事店で 4 排水設備工事完了までの流れ 4 水洗便所改造等資金融資あっせん制度について 5 融資あっせん申し込み方法について 6 浄化槽転用雨水貯留施設設置補助金制度

目次 安全で快適な生活環境の確保をめざします 1 下水道の役割 1 下水道のしくみ 2 下水道事業の財源 2 排水設備 3 町の指定工事店で 4 排水設備工事完了までの流れ 4 水洗便所改造等資金融資あっせん制度について 5 融資あっせん申し込み方法について 6 浄化槽転用雨水貯留施設設置補助金制度 目次 安全で快適な生活環境の確保をめざします 1 下水道の役割 1 下水道のしくみ 2 下水道事業の財源 2 排水設備 3 町の指定工事店で 4 排水設備工事完了までの流れ 4 水洗便所改造等資金融資あっせん制度について 5 融資あっせん申し込み方法について 6 浄化槽転用雨水貯留施設設置補助金制度について 7 下水道使用料について 8 下水道を使うときは 9 安全で快適な生活環境の確保をめざします

More information

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73> 遠別町住宅リフォーム助成事業 Q&A Q1 どのような人が 対象者 となるのか? A1. 下記に該当する方が申請の対象となります 1 町内に居住し 住宅を所有している方 2 町税等を滞納していない方 Q2 子 親及び配偶者の親が所有している住宅に居住している場合に対象となるのか? A2. 子 親及び配偶者の親が住宅の所有者で 自ら居住している場合 本人が対象者となり申請を行うことができます ( この場合

More information

滝宮念仏踊は 仁和 4 年 (888) の大かんばつのとき 讃岐守菅原道真公の降雨の祈願に由来し 以来雨ごいの神事として 踊り継がれています 念佛踊之図 ( 讃岐国名称図絵 国立国会図書館内閣文庫所蔵) はじめに 豊かな自然を次の世代へ きれいな川や海 緑豊かな自然というものは 子や孫の代まで守って

滝宮念仏踊は 仁和 4 年 (888) の大かんばつのとき 讃岐守菅原道真公の降雨の祈願に由来し 以来雨ごいの神事として 踊り継がれています 念佛踊之図 ( 讃岐国名称図絵 国立国会図書館内閣文庫所蔵) はじめに 豊かな自然を次の世代へ きれいな川や海 緑豊かな自然というものは 子や孫の代まで守って Sewerage System Of Ayagawa きれいな水 いつまでも 綾川町の下水道 滝宮念仏踊は 仁和 4 年 (888) の大かんばつのとき 讃岐守菅原道真公の降雨の祈願に由来し 以来雨ごいの神事として 踊り継がれています 念佛踊之図 ( 讃岐国名称図絵 国立国会図書館内閣文庫所蔵) はじめに 豊かな自然を次の世代へ きれいな川や海 緑豊かな自然というものは 子や孫の代まで守っていかなければならない

More information

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132> 公共下水道 ( 汚水 ) の経営の現状と課題についてお知らせします 鈴鹿市では, 豊かな自然と快適な生活環境を守り, 次の世代に引き継いでいくため, 公共下水道, 農業集落排水及び合併処理浄化槽による生活排水処理方式のうち, より効率的な処理方式を選択して生活排水対策に取り組んでいます 特に公共下水道については, 計画区域面積や対象人数が多く, 整備に長期間と多額の費用を要し, 一般会計からの繰出金に依存した経営状況となっているため,

More information

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告 1/12 平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告示第 69 号平成 29 年 3 月 31 日告示第 68 号 ( 平成 23 年三豊市告示第 86 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 本市の区域内で定住を希望する若者が新築し 又は購入した住宅の取得に要した費用の一部について

More information

下妻市では 市民のみなさんに より清潔で快適な生活を送って いただくとともに豊かな自然環境を保全するため 近隣市町村と連 携し 広域的に下水道の整備を進めています 1 下水道のしくみ 汚れた水がきれいな水にもどるまで! 現在 みなさんの家の近くにある道路の側溝や水路等は 下水道 ( 公共下水道 )

下妻市では 市民のみなさんに より清潔で快適な生活を送って いただくとともに豊かな自然環境を保全するため 近隣市町村と連 携し 広域的に下水道の整備を進めています 1 下水道のしくみ 汚れた水がきれいな水にもどるまで! 現在 みなさんの家の近くにある道路の側溝や水路等は 下水道 ( 公共下水道 ) 鬼怒小貝流域下水道関連下妻市公共下水道事業 下妻市では 市民のみなさんに より清潔で快適な生活を送って いただくとともに豊かな自然環境を保全するため 近隣市町村と連 携し 広域的に下水道の整備を進めています 1 下水道のしくみ 汚れた水がきれいな水にもどるまで! 現在 みなさんの家の近くにある道路の側溝や水路等は 下水道 ( 公共下水道 ) ではありません 下水道とは みなさんの家庭や事業所等から出る汚れた水を下水道管

More information

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 美浜町空家等適正管理条例 ( 平成 30 年美浜町条例第 8 号 以下 条例 という ) に基づき 特に管理方法の改善その他必要な措置を講ずるよう助言又は指導等した空家等に対して良好な生活環境の保全及び安全で安心なまちづくりの推進に寄与してもらうことを目的として 美浜町空家等解体促進費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付するものとする

More information

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例施 行規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例 ( 平成 20 年条例第 3 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 条例第 3 条の規則で定める場合 ) 第 2 条条例第 3 条の規則で定める場合は, 条例第 4 条第 1 項及び条例第

More information

下水道事業受益者負担金 手引き

下水道事業受益者負担金 手引き 下水道事業受益者負担金制度のごあんない 門真市上下水道局 門真市イメージキャラクター元祖招き猫 ガラスケ もくじ ページ 市民生活と公共下水道 1 受益者負担金とは 2 負担金を納めていただく方 ( 受益者 ) とは 3 負担していただく金額は 4 申告から納付まで 5 受益者は必ず申告を 6 申告書の書き方 7~8 負担金の納付方法は 9~10 ご利用いただく納付書は 11~12 負担金の減免を受けるには

More information

水洗化のしおり(磯分内処理区)

水洗化のしおり(磯分内処理区) 下水道で豊かな自然と快適な生活環境を 磯分内処理区 標茶町 こんなにあります 下水道のはたらき! 暮しの周辺が清潔になります 家庭からの汚水は直接下水管に流すので側溝からのいやな臭いやつまりもなく カやハエの発生を防ぎ清潔な環境に生まれ変わります 下水道が利用できるようになりますと 今までとちがって暮らしがより以上に快適になり 地域の生活環境も向上してきます トイレの水洗化ができます ハエ追放にひと役

More information

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金 藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金を交付することに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において, 次の各号に掲げる用語の定義は,

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市 ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市 奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を 翌年度に奨励金として交付します ( 税制措置による新築住宅に対する固定資産税減額措置

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱 市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この訓令は 住宅リフォームを実施する者に対し 予算の範囲内において費用の一部を助成することにより 安心して住み続けられる住まいづくりと居住環境の向上及び地域経済の活性化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この訓令における用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 個人住宅自己の居住の用に供する建築物をいう (2)

More information

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく よくある住宅ローン控除の相談 Q&A 坂本和則相談部東京相談室 住宅ローンを利用してマイホームの取得等をした場合で 一定の要件を満たすときは その取得等に係る住宅ローンの年末残高に一定の割合を乗じて計算した金額を 所得税額から控除することができます この 住宅ローン控除 についての相談が 引き続き数多く寄せられています 今回は 当社に寄せられた相談事例の中から 債務を相続した場合の住宅ローン控除の取り扱いや

More information

第 5 章 N

第 5 章 N 第 5 章 相続税 N 相続税は原則として 相続や遺贈により取得し た次に掲げるような財産のすべてに対して課税されます 500 500 相続財産のなかで その財産の性質や社会政策的な見地などから相続税の課税対象から除かれ 非課税となるものもあります 30 1000 39 第 5 章 N 59 60 3000600 26123150001000 93 40 第 5 章 r t r 20 100 40q

More information

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行 大町市住宅性能向上リフォーム支援事業 Q&A 1 補助金交付の対象者 対象住宅に関すること Q 1 現在 市外に居住しており市内の中古住宅を購入して居住する予定です 対象者となりますか? A 1 補助金交付申請時に住宅の所有者で市内に住所を有する場合は対象となります Q 2 平成 23 年度から平成 26 年度に実施した大町市住宅リフォーム促進事業で補助金交 付を受けていますが 本事業の対象住宅となりますか?

More information

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局 開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局 第一章第二章第三章第四章第五章第六章 開発許可制度及び手続き市街化調整区域における立地基準開発行為技術基準様式条例 細則 手数料等宅地造成等規制法について 第一章 開発許可制度及び手続き 第一節開発許可制度 1 1. 開発行為の定義等 2 (1) 開発行為の定義 (2) 建築物及び特定工作物 (3) 土地の区画形質の変更 (4) 開発区域の定義

More information

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2

More information

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト 桶川市住宅リフォーム資金補助金交付要綱 平成 2 7 年 3 月 3 1 日 告示第 5 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地域経済の活性化及び住宅環境の向上を図るため 住宅の改修工事 ( 以下 リフォーム という ) に対し 桶川市住宅リフォーム資金補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することに関し 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

はじめに 水は 地球上に生息する生命になくてはならない大切なものです 水は 蒸発して雲となり 雲は雨に 雨は川にそそぎ込み 湖そして海へ流れ再び雲になります また 雨の一部は地下に浸透し 大切な植物を育てます この様に水は循環しています 川はもともと自浄作用を持っていますが 近年 社会生活の変化で河

はじめに 水は 地球上に生息する生命になくてはならない大切なものです 水は 蒸発して雲となり 雲は雨に 雨は川にそそぎ込み 湖そして海へ流れ再び雲になります また 雨の一部は地下に浸透し 大切な植物を育てます この様に水は循環しています 川はもともと自浄作用を持っていますが 近年 社会生活の変化で河 下水道百科 ~ きれいな水を次の世代へ ~ 早来処理区 安平処理区 はじめに 水は 地球上に生息する生命になくてはならない大切なものです 水は 蒸発して雲となり 雲は雨に 雨は川にそそぎ込み 湖そして海へ流れ再び雲になります また 雨の一部は地下に浸透し 大切な植物を育てます この様に水は循環しています 川はもともと自浄作用を持っていますが 近年 社会生活の変化で河川 湖沼が汚染され 川は自然の浄化作用ではなかなか回復出来なくなりました

More information

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き 市川市狭あい道路対策事業の手引き 平成 30 年 9 月 市川市街づくり部建築指導課 1. 制度の概要 狭あい道路は 私たちが日常生活を行う上で 交通上や安全上の問題があるばかりでなく 緊急時や災害時において緊急車両の乗り入れが出来ないなど 消防 救急活動に大きく支障をきたします 市川市ではこれらの課題を解消するため 平成 25 年度から道路拡幅用地の整備と寄付に必要な分筆測量を原則市川市で行います

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引 宅地造成 区画形質変更届出の手引 あきる野 市 宅地造成 区画形質変更の届出について あきる野市では 緑の保全と緑化を推進し 水と緑に恵まれた自然環境を将来に引き継 いでいくために あきる野市ふるさとの緑地保全条例 が平成 7 年 9 月 1 日に施行されて います この条例に基づき宅地造成等の行為を行う方は届出をしてください 1 宅地造成等に関する届出書を提出する対象施設について宅地造成その他土地の区画形質の変更

More information

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A: 問い合わせ Q&A ~ 事業に関する疑問や質問を Q&A 方式にまとめました ~ 利用できる人について Q1: この制度を利用できる人の条件は何ですか? A: 市内に居住し 住民登録をしている人で 市税を滞納しておらず 暴力団員でない人が対象となります また 市外から定住を目的とした場合も対象となります この場合はQ2 Q3を参照してください Q2: 備前市へ移住を目的として空き家をリフォームする場合は対象となりますか?

More information

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により 豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により道路に面したブロック塀等の倒壊に伴い生じる被害を未然に防ぎ 道路の通行の安全確保を目的とする ( 定義

More information

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税 不動産を購入したときの税金 契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税文書となる契約書に貼付し 消印をすることで印紙税の納付を行います 同じ契約書を複数作った場合は

More information

下水道の手引き 米子市イメージキャラクター ネギ太とネギ子とネギポ 3 人合わせて ヨネギーズ ~ ふるさと がいきいき ~ < 人と自然が調和した快適で住みよいまちづくり > 米子市 H27 年 5 月作成

下水道の手引き 米子市イメージキャラクター ネギ太とネギ子とネギポ 3 人合わせて ヨネギーズ ~ ふるさと がいきいき ~ < 人と自然が調和した快適で住みよいまちづくり > 米子市 H27 年 5 月作成 下水道の手引き 米子市イメージキャラクター ネギ太とネギ子とネギポ 3 人合わせて ヨネギーズ ~ ふるさと がいきいき ~ < 人と自然が調和した快適で住みよいまちづくり > 米子市 H27 年 5 月作成 - もくじ - 下水道の窓口 1 自然と下水道 下水道ができると 2 公共下水道工事から供用開始までの流れ 3 公道 私道の下水道工事 4 私道の下水道工事の申請 5 公共下水道と排水設備 6

More information

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする 埼玉県産業振興公社航空 宇宙産業一貫生産体制構築支援事業助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条公益財団法人埼玉県産業振興公社理事長 ( 以下 理事長 という ) は 航空 宇宙関連産業への新規参入や当該分野での事業拡大を図るため 埼玉県内の企業を含む2 者以上の中小企業者が連携し それぞれの経営資源を有効に活用して行う航空 宇宙産業分野における一貫生産体制構築の取組を支援するため 予算の範囲内において埼玉県産業振興公社航空

More information

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行 綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行うことにより 福祉の向上を図ることを目的とする ( 対象世帯 ) 第 2 条この要綱により器具等の取付け及び費用の助成を受けることができる世帯は

More information

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10 災害復興住宅融資金利 ( 個人向け ) のお知らせ < 一般災害 > 平成 28 年 9 月 災害融資 ( 個人 ) 東日本大震災により被災された方は 災害復興住宅融資金利のお知らせ ( 東日本大震災 ) をご覧ください 適用期間平成 28 年 9 月 20 日 ~ 平成 28 年 10 月 20 日までに融資のお申込みをされた方次回の融資金利改定スケジュール ( 予定 ) 平成 28 年 10 月

More information

質問1

質問1 下水道事業に関するアンケート調査のお願い ( 長期構想区域用 ) 御協力のお願い 平素は 本市における諸事業にご協力いただき ありがとうございます 佐渡市では 生活環境の改善や 海 河川などの公共用水域の水質保全を図るため 公共下水道 漁業集落排水事業等及び合併処理浄化槽の整備を鋭意進めております 今後 より一層効率的な整備を進めるために 市民の皆様が下水道事業に対してどのようなご意見 ご要望を持っておられるかを把握し

More information

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者 中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 2 6 4 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者に係る事業資金及び激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律 ( 昭和 37 年法律第 150

More information

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業 1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業に要する費用にあてるため毎年 1 月 1 日現在に都市計画法による都市計画区域のうち市街化区域内 (

More information

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc 東京都北区みどりの保護 育成の推進に関する助成要綱 昭和 61 年 2 月 28 日区長決裁 改正昭和 62 年 12 月 25 日区長決裁 ( 平成 19 年 3 月 29 日助役専決 18 北環環第 497 号 ) ( 通則 ) 第 1 この要綱は 東京都北区みどりの条例 ( 昭和 60 年 9 月東京都北区条例第 15 号 以下 条例 という ) 第 22 条の規定に基づき 緑化に必要な助成措置に関する事項を定める

More information

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等について 下記のとおり協議が成立したことを確認する 記 施行地区の位置図 案内図 区域図を添付 1 土地区画整理事業の名称及び施行地区等

More information

委託契約書

委託契約書 ( 公財 ) 神戸市公園緑化協会公売のご案内 公益財団法人神戸市公園緑化協会 ( 以下 協会 といいます ) では Yahoo! 官公庁オークション ( インターネット公有財産売却システム ) により 協会が所有する物品等の財産につき入札により売却 ( 公売 ) します どなたでも入札できますので ぜひ公売にご参加ください 公益財団法人神戸市公園緑化協会 2018 年度第 1 回公売 協会では 以下のとおり

More information

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費 平成 30 年 4 月 市川市 街づくり部建築指導課 電話 047-712-6337 1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費用の一部を市が助成することにより耐震改修の促進を図り

More information

官 処理場管理 Ⅱ 専攻は 第 1 回が

官 処理場管理 Ⅱ 専攻は 第 1 回が 官 処理場管理 Ⅱ 専攻は 第 1 回が 2 3 4 1 コース名専攻名称実習 演習内容 計画設計 実施設計 工事監督管理 下水道事業計画の策定 見直し 管きょ基礎管きょ設計 Ⅰ 管きょ設計 Ⅱ 処理場設計 Ⅰ 処理場設計 Ⅱ 処理場設備の設計 工事管理 管きょの維持管理 維持管理処理場管理 Ⅰ 処理場管理 Ⅱ 水質管理 Ⅰ 水質管理 Ⅱ * 詳細については各カリキュラム参照 管きょの基本計画の演習

More information

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が 140 所得税および地方税の課税事務の概要 本支店が行う国債証券 登録国債および供託振替国債等にかかる課税事務の概 要は 次のとおり * 以下では 課税事務として 1 告知書 ( 告知 ) の確認 2 所得税の徴収 納入 3 地方税の徴収 納入 4 支払調書の提出および5 支払通知書の交付に関する事務の概要を記載している * 供託振替国債等については 実質所得者である供託者等の属性に従って税の徴収および法定調書の作成を行うこととなっており

More information

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事 福井市集会所建設等事業補助要綱 昭和 50 年 4 月 1 日告示第 26 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 集会所の建設等に要する経費につき 補助金を交付することについて 福井市補助金等交付規則 ( 昭和 48 年福井市規則第 11 号 以下 規則 という ) によるほか 必要な事項を定めるものとする ( 用語の意義 ) 第 2 条この要綱において 集会所 とは 地域のコミュニティ活動を促進し

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

(Microsoft Word - \222n\214\263\220\340\226\276\211\357\216\221\227\277H doc)

(Microsoft Word - \222n\214\263\220\340\226\276\211\357\216\221\227\277H doc) 受益者負担金 について 受益者負担金とは 下水道が整備されることで 土地の利用価値が高まり トイレの水洗化などによって 快適性や生活環境などがより一層向上します 下水道の整備にかかる費用は 国からの補助金のほか 国や県からの起債 ( 借入金 ) 町費 そして受益者負担金などでまかなわれていま す 町費や起債の償還金の財源は 主に町民の皆さんが納められた税金です しかし 下水道の恩恵を受けられるのは

More information

公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなまま

公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなまま 浄化槽下水道ど?どう違うのっちがいいの?鎌ケ谷市 都市建設部下水道課 公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなままで使うことが出来るよう 汚れた水をきれいにしていくために生まれた施設が

More information

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場合の税制上の取扱い [Q1] 今般のような災害を受けられた人に対する税制上の措置は どのようなものがありますか

More information

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま 地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度があります 有償譲渡の届出 ( 第 4 条 ) 公拡法第 4 条は 土地所有者が民間取引によって 以下の要件を満たす土地を有償で譲渡しよう

More information

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基準新旧対照表 改正後 ( 案 ) 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 現行 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 審査基準 共通の事項 審査基準 共通の事項 第 2 条 第 2 条 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (5) 第 3 条 (5)

More information

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は 第 1 号様式 申請者 印 道路の位置の指定事前協議申請書 建築基準法第 42 条第 1 項第 5 号の規定により 道路の位置の指定の事前協議を申請します この申請書及び添付図面に記載の事項は 事実と相違ありません 1. 申請者住所 2. 代理人 [ 設計に関する資格 ] 住所 3. 申請地の地名 地番 ( 位置指定道路の部分 ) 4. 用途地域 5. 道路部分の面積 6, 宅地部分の面積 7, 合計面積

More information

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな 所沢市住宅リフォーム資金補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内業者を利用して住宅の改修工事を行った者に対し 予算の範囲内において住宅リフォーム資金補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 市内産業の活性化及び市民の居住環境の向上を図ることを目的とする 2 前項の補助金の交付に関しては 所沢市補助金等交付規則 ( 昭和 55 年規則第 20 号 ) に定めるもののほか

More information

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 改正案 都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする ( 法第 33 条第 4 項の規定による最低敷地面積 ) 第 2 条市街化区域 ( 法第 12 条の5 第 2 項の規定により地区整備計画が定められている区域を除く

More information

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 除雪協力企業 とは 敦賀市と道路除排雪業務委託に係る契約を締結し 市道の除排雪業務を行う企業をいう

More information

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い 居住用財産を譲渡した場合の課税の特例 3 000 N 個人が自分の住んでいる家屋や敷地を譲渡した場合には その譲渡による所得税 住民税を軽減する特例がいろいろと設けられています これらの特例は 売却した住宅の譲渡益に税金を課税することにより新しい住宅の購入資金から その税金分が目減りすることを防止するために設けられました 特例の適用が受けられる居住用財産の譲渡とは 次の譲渡をさします 1 個人が 現にその居住の用に供している家屋を譲渡した場合

More information

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ 魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュニティ組織 という ) の活動に直接必要な設備 施設の整備に対し 助成を行うことについて 必要な事項を定めるものとする

More information

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く 羽咋市空家リフォーム再生事業助成金交付要綱平成 27 年 3 月 25 日告示第 24 号改正平成 28 年 3 月 28 日告示第 25 号平成 29 年 3 月 29 日告示第 26 号平成 30 年 3 月 27 日告示第 21 号羽咋市空家リフォーム再生事業助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 定住促進と地域の活性化を図るため 空家の有効活用のための取得及びリフォーム又は跡地活用のための空家の除却に要する費用の一部を予算の範囲内で助成することについて

More information

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し 個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収しているけれど個人住民税はしていない ということはありませんか 問 2 特別徴収 のメリットは何ですか?

More information

下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 ( 汚水と

下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 ( 汚水と 平成 27 年度 下水道の日 ポスターコンクール市長賞 八代市立第一中学校 安部 成美 さん ( 当時 ) 下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 (

More information

大津市 道路位置指定基準

大津市 道路位置指定基準 大津市道路位置指定基準 ( 目的 ) 第 1 条この基準は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 4 2 条第 1 項第 5 号の規定に基づく道路の位置の指定 ( 以下 道路位置指定 という ) を行うことについて 具体的な基準を定めることにより 良好な市街地の形成を確保することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この基準において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け) 個人住民税の特別徴収に係る Q&A ( 事業者向け ) ( 平成 28 年 8 月版 ) 目次 第 1 制度一般について 1 個人住民税の 特別徴収 とはどのような制度か P1 2 特別徴収を行う義務があるのはどのような事業者か P1 3 パート アルバイトも特別徴収しなければならないのか P1 4 従業員は家族だけだが 特別徴収しなければならないのか P1 5 特別徴収すべき従業員に例外はないのか

More information

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家 砥部町空き家バンク制度要綱 平成 29 年 10 月 19 日 砥部町告示第 158 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 砥部町における空き家の有効活用と定住促進による地域の活性化を図るために実施する砥部町空き家バンク制度に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この告示において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 空き家居住を目的として建築され

More information

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算 相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算計算である旨を伝えてください ) Menu No.(21~29)? 21 eentere メニュー選択

More information

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置 平成 30 年度 ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 移住 定住を歓迎します! 高砂市 奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置による新築住宅に対する固定資産税減額措置

More information

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ 嵐山町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 平成 28 年 12 月 15 日 条例第 27 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において使用する用語の意義は 次項及び第 3 項に定めるものを除き

More information

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗 (3) 国営土地改良事業負担金等徴収条例 国営土地改良事業負担金徴収条例をここに公布する ( 趣旨 ) 第 1 条 国営土地改良事業負担金等徴収条例 改正 昭和 34 年 12 月 26 日宮城県条例第 36 号 昭和 42 年 3 月 22 日条例第 15 号昭和 45 年 10 月 15 日条例第 36 号昭和 53 年 10 月 20 日条例第 33 号昭和 54 年 3 月 20 日条例第

More information

再販入札⇒先着順物件調書

再販入札⇒先着順物件調書 Ⅴ [ 物件調書 ] 9 街区 7 画地 物件名 流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業 所在地千葉県流山市 ( 木地区一体型特定土地区画整理事業区域内 9 街区 7 画地 ) 保留地面積 860.25 m2 用途地域第一種中高層住居専用地域建ぺい率 :60% 容積率 :200% 地区計画 造成履歴概要 交通 保留地接道状況 上水道 雨水排水 汚水排水 木地区地区計画地区名称 : 中層住宅地区

More information

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版 (2) 土地 ア 評価のしくみ 固定資産評価基準によって 売買実例価額をもとに算定した正常売買価格を基礎とし て 地目別に定められた評価方法により評価します 売買実例価額及び正常売買価格については 不動産鑑定士が評定した価格を用います 地目地目は 宅地 田及び畑 ( 併せて農地といいます ) 鉱泉地 池沼 山林 牧場 原野並びに雑種地をいいます 固定資産税の評価上の地目は 登記簿上の地目にかかわりなく

More information

下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 ( 汚水と

下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 ( 汚水と 平成 27 年度 下水道の日 ポスターコンクール市長賞 八代市立第一中学校 安部 成美 さん ( 当時 ) 下水道の役割について 1. なぜ 下水道が必要なのでしょうか? 3. 下水道が整備されただけで水はきれいになるのでしょうか? わたしたちは 日常の生活をおくる中で たくさんの水を使っています この使 うちには 浄化槽があるから べつに下水道につなげなくてもよか という声 われて汚された水 (

More information

静岡市の耐震対策事業

静岡市の耐震対策事業 静岡市耐震シェルター整備事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は 地震発生時における住宅の倒壊等による人的被害を防止するため 住宅内に耐震シェルターを設置する者に対して 予算の範囲内において 補助金を交付するものとし その交付に関しては 静岡市補助金等交付規則 ( 平成 15 年静岡市規則第 44 号 以下 規則 という ) 及びこの要綱に定めるところによる ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

More information

和泉市の宅地開発における制度

和泉市の宅地開発における制度 和泉市の宅地開発制度について はじめに みなさんは 日ごろ身近なところで造成工事などが始まったとき 何ができるのだろう? どんな工事がされるのだろう? と思われたことはありませんか 都市計画法では 無秩序な市街化を防止し計画的な市街化を図ることや 安全で良好な宅地環境の整備を図るため 開発許可制度が設けられています さらに 和泉市では 宅地の開発等を行おうとする個人や事業者に対し 安全で良質な宅地となるよう

More information

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生緊急整備地域の概要 名古屋市住宅都市局 はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生の拠点として 都市開発事業等を通じて 緊急かつ重点的に市街地の整備を推進するものです

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information

固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその

固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその えちしん住宅ローン ( 固定金利選択型 ) 1. 商品名えちしん住宅ローン ( 固定金利特約期間選択型 )( 保証人付 ) ( 平成 25 年 2 月 8 日現在 ) 2. ご利用 いただける方 借入時の年齢が満 20 歳以上 70 歳未満の責任能力者で 完済時年齢が 80 歳未満の方 信用金庫団体信用生命保険に加入できる方 ( 保険料は当金庫が負担 ) 安定継続した収入の見込める方 ただし 上記条件に合わない場合でも

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成 春日井市生活保護等世帯空気調和機器稼働費助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条市は 愛知県名古屋飛行場周辺における航空機騒音による障害を防止し 又は軽減するため 予算の範囲内において 騒音防止工事を実施した住宅に居住する生活保護等世帯に対し 空気調和機器の稼働費を助成するものとし その助成について必要な事項を定めるものとする ( 助成対象者 ) 第 2 条助成金の交付の対象となる者は 生活保護法

More information

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下 平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下 複線化等事業 という ) に要する経費に対する補助金の交付に関し, 京都市補助金等の交付等に関する条例

More information

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為 亀岡市都市計画法施行細則 平成 28 年 12 月 23 日 規則第 39 号 ( 開発行為許可申請書の添付図書 ) 第 1 条都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 29 条第 1 項又は第 2 項の規定による許可を受けようとする者は 都市計画法施行規則 ( 昭和 44 年建設省令第 49 号 以下 施行規則 という ) 第 16 条第 1 項に規定する開発行為許可申請書に

More information

< D8795B98F88979D8FF289BB918582CC90DD CF8D E7E939982C994BA82A48A658EED93CD8F6F82C982C282A282C FC819C>

< D8795B98F88979D8FF289BB918582CC90DD CF8D E7E939982C994BA82A48A658EED93CD8F6F82C982C282A282C FC819C> 合併処理浄化槽の設置 変更 廃止等に伴う各種届出について 設置予定の浄化槽の放流水について やむを得ず地下浸透を計画している場合 浄化槽放流水地下浸透処理事前協議書 ( 諏訪市浄化槽の設置に関する指導基準第 2 条第 6 項 ) 提出部数と様式 3 部 : 浄化槽放流水地下浸透処理事前協議書 ( 様式第 2 号 ) 添付 ( 詳しくは別添の 浄化槽放流水の地下浸透に関する指導基準 をご覧ください )

More information

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超 法人市民税のよくあるお問い合わせ (Q&A) お問い合わせ一覧 Q1. Q2. Q3. Q4. 1 均等割は何ヶ月分納付すればいいですか? 2 また法人税割額を按分するときに使う従業者数の計算の仕方を教えてください Q5. 決算が赤字の場合でも均等割の納付は必要ですか? Q6. 休業した場合 均等割の納付は必要ですか? Q7. 法人市民税には 過少申告加算税や重加算税はかかりますか? Q8. Q9.

More information

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改 鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することを目的とし その交付については 鹿屋市補助金等交付規則

More information

議案第○○号

議案第○○号 佐伯市スズメバチ等駆除費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は スズメバチ等による危害を防止し 市民が安全かつ快適に生活することのできる環境づくりに資するため スズメバチ等の営巣の駆除に要した費用の一部を補助することに関し 佐伯市補助金等交付規則 ( 平成 17 年佐伯市規則第 56 号 ) に定めるもののほか 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この告示において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378> 神戸市浄化槽指導要綱 平成 26 年 4 月 神戸市環境局環境保全指導課 神戸市住宅都市局建築安全課 神戸市浄化槽指導要綱 一部改正昭和 63 年 4 月 1 日一部改正平成 11 年 4 月 30 日一部改正平成 18 年 4 月 1 日一部改正平成 26 年 4 月 1 日 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 浄化槽の設置 ( 構造又は規模の変更を含む 以下同じ ) 並びに保守点検及び清掃について必要な事項を定めるとともに,

More information

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たに家屋を新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法を説明します 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 入力方法選択 画面において 収入が給与 1 か所のみ ( 年末調整済み ) の方 を選択した場合と 左記に該当しない方 を選択した場合で異なります 収入が給与 1 か所のみ

More information

第1号様式(第9条第1項関係)

第1号様式(第9条第1項関係) 第 1 号様式 ( 規則第 4 条関係 ) 建築物の名称敷地の地名地番 建築計画のお知らせ 敷地建築物等の概要 用途地域 地域 高度地区 地区 指定建ぺい率 % 指定容積率 % 用 途 ( ワンルーム ) 住戸数 ( ) 戸 工事の種別 新築 増築 改築 移転構 造 敷 地 面 積 m2 階 数 地上 階 地下 階 建 築 面 積計画部分 m2 既存部分 m2 合計 m2 延 べ 面 積計画部分 m2

More information

横 浜 市 排 水 設 備 要 覧

横 浜 市 排 水 設 備 要 覧 横浜市排水設備要覧 平成 29 年度改正版 横浜市環境創造局 目 次 第 1 章排水設備工事関係法令等の概説 第 1 節用語の意義 1 下水 1-1 2 下水道 1-1 3 公共下水道 1-1 4 終末処理場 1-1 5 排水区域 1-2 6 処理区域 1-2 7 未処理区域 1-2 8 一般下水道 1-2 第 2 節排水設備 1 排水設備の定義 1-3 2 排水設備の確認範囲 1-3 3 供用開始に伴う義務等

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄 産業廃棄物税説明会用資料 福島県総務部税務企画グループ 産業廃棄物税の概要 資料 2-1 福島県では 地方税法第 4 条第 6 項の規定に基づき 循環型社会の形成に向け 産業廃 棄物の排出の抑制 再生利用等による産業廃棄物の減量その他その適正な処理の促進に関 する施策の実施に要する費用に充てるため 福島県産業廃棄物税条例 ( 平成条例第 4 号 ) を平成 18 年 4 月 1 日より施行いたします

More information