このガイドラインについて 近年 EU IUU 漁業規則 2010 年 1 月から適用 や米国 水産物輸入監視制度 2018 年 1 月から適用 をはじめとして 水産物の輸入にあたり漁獲 収獲 陸揚げ段階ま でのトレーサビリティを求める制度が世界的に設けられてきています 本書 輸出のための水産物トレー

Size: px
Start display at page:

Download "このガイドラインについて 近年 EU IUU 漁業規則 2010 年 1 月から適用 や米国 水産物輸入監視制度 2018 年 1 月から適用 をはじめとして 水産物の輸入にあたり漁獲 収獲 陸揚げ段階ま でのトレーサビリティを求める制度が世界的に設けられてきています 本書 輸出のための水産物トレー"

Transcription

1 輸出のための水産物トレーサビリティ導入 ガイドライン 平成 30 年 6 月公表 初版 平成 30 年 12 月改訂 第 2 版 水産庁

2 このガイドラインについて 近年 EU IUU 漁業規則 2010 年 1 月から適用 や米国 水産物輸入監視制度 2018 年 1 月から適用 をはじめとして 水産物の輸入にあたり漁獲 収獲 陸揚げ段階ま でのトレーサビリティを求める制度が世界的に設けられてきています 本書 輸出のための水産物トレーサビリティ導入ガイドライン は これらの制度に 対応し 日本からの水産物の輸出を維持 拡大できるよう 漁獲 収獲から輸出までの サプライチェーンの各事業者が取り組むべきトレーサビリティに関わる事項をまとめた ものです 目 次 1 はじめに 水産物の輸出におけるトレーサビリティの必要性 トレーサビリティとは このガイドラインの趣旨と構成 このガイドラインの品目とサプライチェーンの範囲 本ガイドラインの用語の定義 各国等の制度が求める内容 EU 加盟国に輸出する水産物を扱う方へ EU/IUU 漁業規則 米国に輸出する水産物を扱う方へ SIMP 輸出するマグロ類等を扱う方へ マグロ類等の証明制度 その他の制度 各国等の制度に対応するための取組 漁獲 収獲 陸揚げ段階の事業者が記録すべき情報 事業者間の情報や書類の提供 各事業者における識別と対応付け 各事業者における記録の保存 巻末参考 漁獲 収穫 陸揚げ情報の電子データによる提供... 46

3 1 はじめに 1.1 水産物の輸出におけるトレーサビリティの必要性 欧州連合 EU 加盟国や米国に輸出される水産物の一部及びクロマグロなど国際的に管 理されている一部の魚種については その製品が IUU 漁業 Illegal 違法 Unreported 無報告 Unregulated 無規制 で行われる漁業の略称 由来ではなく また加工 流 通段階の表示や情報のごまかしもないことを 輸入国の政府機関等が確認可能とする制度が 設けられています これらの制度はいずれも 水産資源の持続可能性にとって大きな脅威と なる IUU 漁業を防止 廃絶することを目的としています これらの制度に対応し日本から輸出するためには 輸出製品の元になった水産物について いつ どこで だれが漁獲したか いつ どこで陸揚げしたか 養殖水産物の場合は どこで だれが養殖し いつ どこで収獲されたか 誰から誰に製品が流通したか などの情報を 漁獲 養殖においては収穫 から輸出までの各事業者が記録し 輸出先国の 輸入業者又は日本の政府機関に提供することが必要になっています つまりこれらの水産物 については 輸出段階から漁獲 収獲 陸揚げ段階まで遡ることができるトレーサビリテ ィの確保と情報提供が必要です トレーサビリティを確保することは食品安全上の観点からも重要なことですが みずから の扱う水産物を輸出できるようにするため このガイドラインに示すように 各事業者が求 められた情報を提供できるようにあらかじめ準備しておくことが必要です 1

4 1.2 トレーサビリティとは トレーサビリティ traceability は trace 追跡 と ability 可能性 能力 の2つの 単語を合わせた言葉です 食品のトレーサビリティとは 生産 流通過程を通じて食品の移 動を把握できることを意味します 食品の生産 加工 流通の各事業者が 日ごろから水産物を取り扱った記録を残すことに より その製品がいつ どこで 誰によって生産 加工され どの経路で流通したかを 調 べることができます 多くの食品の場合 その記録を使って調査をするのは 食中毒など健康に影響を与える事 故や 法令違反などの問題や疑問が生じたときです 輸出する水産物においては 1.1 で述べたように その水産物が IUU 漁業由来でないこ とを証明する手段としてトレーサビリティが求められるようになりました 図 1.1 に示すよ うに 輸出を可能にするために それぞれの制度の求めに応じ 事業者間で履歴情報を伝達 する必要があります 図 1.1 輸出する水産物の基本的なトレーサビリティの仕組み 2

5 コラム HACCP とトレーサビリティの関係 HACCP Hazard Analysis and Critical Control Point 危害要因分析に基づく重要管理点 履歴を記録し 後で確認できるようにする点において HACCP はトレーサビリティと似ています HACCP は 食品安全の確保のため CCP 重要管理点 を設定し 継続的にモニタリング結果の記録を残 します HACCP の CCP における記録の目的は CCP の管理が適切に行われていたかを確認できるように しておくことです 一方 トレーサビリティは 食品の移動の記録を残すことにより 予測しづらい問題や疑問が生じたと き 食品の回収 原因究明や 水産物の場合には IUU 漁業由来の水産物ではないことの確認にも役立ちま す したがって ある事業者が HACCP を実施しているからといって トレーサビリティが確保されてい ることにはなりません コラム 水産エコラベルとトレーサビリティの関係 1.1 HACCP とトレーサビリティの関係 MSC MEL などの水産エコラベルは 生態系や資源の持続性に配慮して生産された水産物の商品に 認証マークを付与し 消費者に持続可能な漁業 養殖業に由来する商品を選択する機会を提供する民間 の制度です 商品にエコラベルを付与するためには まず 第三者の認証機関が漁業 養殖業を審査し これを認証する必要があります また その水産物が商品になるまでの加工流通段階で非認証水産物と 混入が生じないよう適正に管理されているかも審査し これを認証する必要があります この加工流通 段階での適正な管理を加工流通行程管理 Chain of Custody; CoC と呼び その認証を CoC 認証と 呼びます 水産エコラベルの CoC 認証を取得するためには 加工流通行程において商品を追跡可能であること が求められます 各エコラベルの CoC 認証が求める具体的内容は 各エコラベルで設定され それに 基づき認証機関が判断して認証します このように 本ガイドラインの加工 流通段階の事業者に求めるトレーサビリティの取組と CoC 認 証を取得するために求められる事業者の取組とは共通点があります 3

6 1.3 このガイドラインの趣旨と構成 水産物の輸出に当たり証明書や情報を求める制度は 輸出先国や魚種により様々な目的の ものがあります1が このガイドラインではそのうち 表 1.1 に示すような 水産資源の持 続的利用や IUU 漁業の防止 廃絶等を目的とし 漁獲証明書等を求める制度を取り上げま す これらの制度に対応するには 漁業者等が把握している漁獲 収獲 陸揚げ段階の情 報が 輸出業者に至るまで提供されることが必要です そこでこのガイドラインには EU 米国の制度はもちろん 今後類似の制度が他の国で 定められた場合にもスムーズに対応し 日本からの水産物の輸出を維持 拡大できるよう 各事業者が取り組むべきトレーサビリティに関わる事項をまとめました まずそれらの制度の概要と対象品目を示した上で 各制度が求める漁獲 収獲 陸揚げ 情報の内容や 提出すべき書類や情報について説明します 2 各国等の制度が求める内 容 さらに 漁獲 収獲 陸揚げから輸出までの各段階の事業者が取り組むべき 記録 の作成 保存や 事業者間の情報提供について説明します 3 各国等の制度に対応するた めの取組 表 1.1 漁獲 収獲 陸揚げ情報や書類提出を求める主な制度 制 度 対象の水産物 EU の IUU 漁業規則 全ての水産物 養殖水産物 淡水水産物 一部の 貝類等を除く とその加工品 米国の水産物輸入監視制度 SIMP マグロ類 クロマグロ ビンナガ メバチ キハ ダ カツオ サメ類など特定の魚種 養殖含む とその加工品 地域漁業管理機関の漁獲 統計証明制度 クロマグロ メバチマグロ メカジキ ミナミマ グロ メロ 韓国の漁獲証明制度 1 サンマ 大西洋産のニベ科の特定魚種 Pseudotolithus elongates と Pseudotolithus typus 水産物の輸出のために必要な手続や証明書等全般については こちらを御覧ください 水産庁 web サイト 水産物輸出に係る手続きについて 4

7 1.4 このガイドラインの品目とサプライチェーンの範囲 品目の範囲 このガイドラインが対象とする品目の範囲は 食用として輸出される可能性のある水産物 水産加工品を含む であって 輸出に際しトレーサビリティの確保が求められるものと して EU/IUU 漁業規則や米国 SIMP 等の対象になり得る品目です 各制度の対象魚種 製 品については 2 各国等の制度が求める内容 を参照のこと サプライチェーンの範囲 天然漁獲物の場合は 漁獲から輸出までが本ガイドラインの対象です 養殖水産物の場合は 養殖場における収獲から輸出までが本ガイドラインの対象です た だし クロマグロ養殖など魚種により 幼稚魚の漁獲又は孵化の段階の情報が必要な場合が あります2 水産物を 加工せずに輸出する場合と 加工してから輸出する場合の両方が対象となりま す 2 p31 の表 3.2 を参照 5

8 1.5 本ガイドラインの用語の定義 食品のトレーサビリティ 生産 加工及び流通の特定の一つ又は複数の段階を通じて 食品の移動を把握できること 注 Codex 委員会総会 2004 年 6 7 月 で合意された下記の訳 the ability to follow the movement of a food through specified stage(s) of production, processing and distribution ロット ほぼ同一の条件下において生産 加工又は包装された原料 半製品 製品のまとまり 生産 加工及び流通の各段階や製品によって何をロットとするかは異なる 水産物の 識別 ロットや個体 個別製品を特定できること 具体的には 識別単位 ひとまとめにして管理する単位 を定め その単位となるロットや個 別製品に ロット名など固有の識別記号を付けることによって 識別が可能となる 識別記号 識別するための記号 ID ともいう 対応づけ 紐づけ リンク ものともの や ものと事業者 などの対応関係を分かるようにすること 具体的には 入荷品 原料 とその入荷先 原料と製品 製品と出荷先といった対応関係が分 かるようにすること 産地市場荷受 漁協 水産物の産地市場の卸売業者 以下 産地市場荷受 又は漁業協同組合 以下 漁協 事業者 水産物の生産 加工 流通の担い手 漁業者 養殖業者を含む 産地市場荷受 漁協 卸売業者 仲買業者を含む 製造 加工業 者 輸出業者 輸入業者など 6

9 漁 獲 海面漁業及び内水面漁業による水産物の採捕 養殖水産物の収獲を含まない 英語では catch 養 殖 海面 内水面 又は陸上に設けられた設備において 水産動植物 種苗を含む を集約的に 育成し 収獲すること 英語では aquaculture 収 獲 養殖水産物を取り入れること 英語では harvest 漁獲と収獲の両方を含めてこの語を使う場合がある 陸揚げ 港における船から岸壁への水産物の最初の移動 英語では landing アルファベットの略語 IUU 漁業 SIMP ICCAT RFMO ebcd CoC MSC MEL Illegal, Unreported, and Unregulated (IUU) Fishing 違法 無報告 無規制漁業 Seafood Import Monitoring Program 水産物輸入監視制度 The International Commission for the Conservation of Atlantic Tunas 大西洋まぐろ類保存国際委員会 Regional Fisheries Management Organization 地域漁業管理機関 漁業における保存管理措置を確立する権限を持つ 政府間の漁業の機関 適切な場合には取決めも含む electronic Bluefin Tuna Catch Documents クロマグロの電子漁獲記録 Chain of Custody 加工流通行程管理 Marine Stewardship Council 海洋管理協議会 Marine Eco-Label Japan マリン エコラベル ジャパン 7

10 2 各国等の制度が求める内容 2 各国等の制度が求める内容 2.1 EU 加盟国に輸出する水産物を扱う方へ EU/IUU 漁業規則 EU/IUU 漁業規則の概要 EU の IUU 漁業規則は IUU 漁業を防止 抑止及び廃絶することを目指し 欧州理事会が 2008 年に定めた規則です 2010 年 1 月から 輸入する水産品に 漁獲証明書 catch certificate を付帯させることを要求しています 漁獲証明書は その水産品の原料にな った漁獲物が 適用される法律や国際的なルールを遵守して漁獲されたことを 漁船の旗国 の政府機関が認証する書類です 日本の漁船が漁獲した水産物 水産加工品を含む のEUへの輸出については 日本の水 産庁が漁獲証明書を発行します 水産庁は輸出業者からの申請を受け 関係する書類を審査 の上 認証します 外国の漁船の漁獲物を日本で加工した後に EU に輸出する場合には 当該漁船の旗国が発 行する漁獲証明書と 日本の水産庁が発行する 加工証明書 の両方が必要になります EU IUU 漁業規則についての情報 源 EU/DG MARE The EU rules to combat illegal fishing (IUU) 1.1 HACCP とトレーサビリティの 関係 規制を担当する EU 海事漁業局の web サイトです 水産庁 web サイト EU の IUU 漁業規則について ( EU's IUU Regulation (1005 / 2008) ) 日本における EU 向け漁獲証明書の発行機関 水産庁による web サイトです IUU 漁業規則 規則 No.1005/2008 の和訳も公開されています 8

11 2.1.2 対象となる品目 魚種 EU/IUU 漁業規則の対象となる品目や魚種は HS 条約の品目表第 3 類並びに 1604 及び 1605 に分類される全ての水産製品です ただし その分類のうち対象とならない品目が定 められており 表 2.1 のとおりです 対象とならない品目の詳細は EU 規則 EC) No 86/20103の ANNEX I を参照してくださ い 表 2.1 EU/IUU 漁業規則の対象外の品目 分 類 EU/IUU 漁業規則の対象外の品目 1.魚並びに甲殻類 軟体 1 生きた観賞用の魚(HS030110) 動物及びその他の水棲無 2 稚魚又は幼生を養殖して生産された養殖水産物 3 淡水で漁獲された水産物 脊椎動物 4 魚及び水棲無脊椎動物の粉 ミール並びにペレット 食 HS 3類 用に適するものに限る (HS030510,030619,030629,030799) 5 カキ ホタテガイ イガイ及び巻き貝 (HS030710,030721,030729,030731,030739,030760) 6 その他の水棲無脊椎動物 甲殻類 一部のイカ等を除く (HS030791,030799) 2 肉 魚又は甲殻類 1 稚魚又は幼生を養殖して生産された養殖水産物を原料と 軟体動物若しくはその他 の水棲無脊椎動物の調製 品 HS 16 類 する調製品 2 淡水で漁獲された水産物の調製品 3 カキ ホタテガイ イガイ及び巻き貝の調製品 4 その他の水棲無脊椎動物 甲殻類 軟体動物を除く の 調製品 注 1 欧州委員会規則 No 86/2010 of 29 January 2010 を基に作成 2 HS は HS 条約の品目表において定められた HS と数桁の数字で表記された番号をいう 3 欧州委員会規則 No 86/2010 of 29 January

12 2.1.3 漁獲 陸揚げ情報等に基づく漁獲証明書の申請 輸出業者は EU 向け漁獲証明書の様式 図 2.1 に漁獲 陸揚げ情報を記載し添付書類 とともに水産庁に提出し 漁獲証明書を受けます したがって輸出業者は 漁獲 陸揚げ段 階の事業者から漁獲 陸揚げ情報を収集することが必要です 漁獲 陸揚げ段階の事業者の記録に基づいて記載すべき情報項目は表 2.2 のとおりです 表 2.2 EU 向け漁獲証明書に含まれる漁獲 陸揚げ段階の情報項目 分 類 漁船の情報 情報項目 備 考 漁船名 漁船登録番号 漁業許可 又は免許 の名称 種類 番号 母港又は国内漁業根拠地 コールサイン 所有している場合 IMO/Lloyd s 番号 所有している場合 インマルサット番号 FAX 番号 電話番号 電子メールアドレス その他の情報 水産製品の 水産製品の原料の魚種名 説明 漁獲日又は期間 FAO 漁獲統計海区の番号など EU 要領 p13 の脚注 4 別紙3を参照 漁獲水域 陸揚げ港 陸揚げ日又は期間 その漁船がそのときに陸揚げした当 該魚種の 推定原魚重量全体 その漁船がそのときに陸揚げした当 陸揚げ予定の推定重量 又は陸揚げ 該魚種の 陸揚げ重量全体 漁船が EU 漁港に陸揚げする場合は漁船で 後の検証された重量(kg) 該当する の推定重量を記載する必要がある 場合 が それ以外の場合は陸揚げ後に計 測された重量 推定原魚重量(kg) 保存管理措置 当該漁船に適用される水産製品の 原料種に関する保存管理措置 10 P13 を参照

13 日本で加工された場合は さらに 表 2.3 に示す項目を証明書に記載する必要があります ただし 製品名などいつも変わらない情報項目については 必ずしも加工 製造の都度記録 する必要はありません 表 2.3 EU 向け漁獲証明書に含まれる加工段階の情報項目 分 類 水産製品の説明 情報項目 水産製品名 製品加工形態 原料種の加工歩留まり 原料種以外の主な原材料名及びその推定総重量 kg コラム EU の加工施設等の認定制度 EU に水産物 海藻等の一部水産物を除く を輸出するに当たっては 水産加工施設について EU が 求める HACCP システムを導入し厚生労働省 都道府県等保健所 又は水産庁による認定を受ける必要が あります また EU は生産から輸出までフードチェーン全体で管理を行うことを求めており 輸出に当 たっては 水産加工施設の認定のほか その原料となる水産物を生産する漁船や養殖場 水産物が市場 施設で取り扱われる場合はその施設も は都道府県等による登録を受ける必要があります 11

14 EU 向け漁獲証明書の日本の様式は図 2.1 のとおりです 図2.1 EU 向け漁獲証明書の日本の様式 日本語の説明付き 12

15 注 ) この図は 漁獲 陸揚げの段階に関わる項目を中心に紹介しており 後半部分 (6. 洋上転載の申告 7. 港湾区域内転載の申告 8. 輸出者の署名捺印 9. 輸送の詳細 10. 輸入業者の申告 11. 輸入管理機関 ) を省いています 様式全体については 以下の記入要領記載の様式をご覧ください 水産庁 EU の IUU 漁業規則に基づく漁獲証明書及び加工証明書様式の記入要領 輸出業者は 漁獲証明書の発給申請のために 以下の書類を提出します ( 水産庁が定めた EUのIUU 漁業規則に基づく漁獲証明書及び加工証明書の発給に関する取扱要領 4 ( 以下 EU 要領 ) に従います ) 漁獲証明書の様式(EU 要領別紙 3) に必要事項を記入したもの 発給申請書(EU 要領別紙 4) 加えて 表 2.4 の添付書類が必要です 4 EU の IUU 漁業規則に基づく漁獲証明書及び加工証明書の発給に関する取扱要領 13

16 表 2.4 EU 向け漁獲証明書の発給申請に添付して提出する書類 書 ① 類 書類提供の依頼先 漁業許可証 漁業免許証又は免許漁 漁業者 又は所属漁協 備 考 業原簿謄本の写し ② 都道府県の所管漁業のみ必要 都道 府県の所管漁業の確認報告書 漁業者の都道府県の水 産物輸出担当課 EU 要領別紙6 ③ 船舶検査証書及び漁船原簿謄本の写 し ④ 対EU輸出水産食品の登録された冷 凍船若しくは登録漁船又は認定施設で 漁業者 又は所属漁協 船 舶 検 査 証 書 の 写 し に つ い て なお漁船原簿謄本は第 は 我が国沿岸 12 海里以内で操 三者でも都道府県知事 業する国内総トン数 20 トン未 に請求できる 満の船舶に係るものを除く 当該漁業者又は認定施 設 あると確認できる書類 ⑤ EU向け輸出製品のインボイス INVOICE の写し 輸出業者自身が作 提出予定のものでも可 ただし 成 審査終了後に訂正等があった場 合は訂正したものを水産庁に再 提出 ⑥ 水産製品の売買関係書類の写し 仕入れ先の事業者 売人 買人双方の名称 売買年 必要な場合には委託 月日及び数量が確認できる書 先倉庫業者 ⑦ 国外陸揚げ又は転載の場合のみ必 要 漁獲物等の国外陸揚げ又は転載の 類 漁業者から輸出者までの間 の全て 国外陸揚げや転載をし た漁業者 農林水産大臣許可書の写し並びに届出 書の写し ⑧ 漁獲証明書様式に記載した陸揚げ重 量と輸出製品重量の数値にかい離があ 輸出業者自身が作 和文及び英文で作成すること 成 り EUの加盟国の税関当局に対し説明 が必要な場合 日本産原料種の加工に係る説明書類 ⑨ 代理申請を行う場合 代理申請者委任状 委任者が作成 ⑩ 水産庁担当官が必要とする場合のみ 輸 出 業 者 自 身 が 作 漁獲証明書に記載された内容を確認す 成 るためのその他の書類 注 EU 要領 に基づいて作成 14 申請内容を補足するための理由 書又は経緯説明書等

17 2.2 米国に輸出する水産物を扱う方へ SIMP 米国 SIMP の概要 米国の水産物輸入監視制度 Seafood Import Monitoring Program 以下 SIMP は IUU 漁業由来や表示偽装された水産物が米国の市場に流入することを防止するために定め られた制度です 米国商務省海洋大気庁 NOAA により 2016 年 12 月に最終規則が定め られ に示す品目を対象に 2018 年 1 月から施行されました EU の漁獲証明制度とは異なり 輸出国政府機関から証明書を入手する必要はありません ただし 米国の輸入業者は 所定の形式により 漁獲 陸揚げ情報を含む電子データを 米 国関税国境保護局 CBP が管理する国際貿易データシステム(ITDS)に登録する必要があ ります したがって 輸出国の業者は 漁獲 収獲 陸揚げ情報を米国の輸入業者に提供 する必要が生じます これについては で解説します また 米国の輸入業者は 米国への輸入から陸揚げ 収獲まで遡ることができる書類を備 える必要があります したがって 輸出国の業者は そのために必要な情報を 米国の輸入 業者に提供する必要が生じます これについては で解説します 米国SIMPについての情報源 米国 NOAA IUU Fishing and Seafood Fraud Web Portal 以下は 規制を担当する米国 NOAA により日本語訳された主要資料の URL です 米国水産物輸入監視制度の概要 米国水産物輸入監視制度の遵守案内 Q&A 水産物輸入監視制度 SIMP) 漁獲証明書の書式 データ要素と電子報告の様式とその理由 一括した漁獲証明書の書式 データ要素と電子報告の様式とその理由 SIMP 最終規則の和訳 一般社団法人 食品需給研究センター 15

18 2.2.2 対象となる魚種と製品の形態 対象魚種 SIMP の対象魚種は以下のとおりです アワビ Abalone タイセイヨウダラ Atlantic Cod マダラ Pacific Cod ブル ークラブ Blue Crab タラバガニ Red King Crab シイラ Dolphinfish ハタ 類 Grouper レッドスナッパー Red Snapper ナマコ類 Sea Cucumber エ ビ類 Shrimps サメ類 Sharks メカジキ Swordfish ビンナガマグロ Albacore メバチマグロ Bigeye カツオ Skipjack キハダマグロ Yellowfin クロマグロ Bluefin このうちアワビ Abalone とエビ類 Shrimps は 2018 年 12 月 31 日から適用され ます 対象魚種の詳細は 種の学名が掲載された以下のリンク先の表で調べることができます 対象となる製品形態 生鮮 冷凍 缶詰 袋詰め 又は魚種及び漁獲 収獲情報を特定できる方法 商品の表示 から特定できるものを含む で調製されたもの 対象とならない形態は 魚油 すり身 ソース 棒状フライ原料 つみれ かまぼこ ねり加工品 及び製品を構成する魚種又は漁獲 収獲情報を特定することが技術的又は経済 的に不可能な水産製品です 対象となる水産物であるかは 米国が輸入品に用いる HTS コードにより判別できます NMFS SIM Program Harmonized Tariff Schedule Code 16

19 2.2.3 漁獲 収獲 陸揚げ情報の提供 米国の輸入業者が国際貿易データシステムに登録するために必要な情報項目のうち 漁獲 収獲 陸揚げ段階の記録に基づいて情報提供すべき項目は表 2.5 のとおりです なお SIMP では 加工 流通 輸出等の段階の履歴情報については データでの提供を 求められていません 表 2.5 SIMP が求める漁獲 収獲 陸揚げ情報 情報項目 必要 備考 性 情報項目の英語表記 セクション1 - 天然漁獲と養殖の両方に適用 漁獲記録識別番号 任意 天然/養殖の別 必須 天然 WC 養殖 AQ Catch Document Identifier Wild Harvest or Farm Raised セクション 2 - 天然漁獲に適用 漁獲した漁船の旗国 必須 漁獲した漁船の名称 必須 1 漁獲した漁船のコード 登 録 文書 又は免許番号 任意 1 漁業の免許 承認 任意 1 漁獲水域 必須 漁具 日本なら JP IMO 番号を有している場合は IMO 番号を記載すること そ の際は IMO と記載し この 後 に 番 号 を 記 載 す る こ と IMO 番号を有しない場合は 日 本の漁船登録番号を記載する こと Flag State of vessel Name of Harvesting Vessel Unique Vessel Identifier (registration, documentation, or license number) 漁業の免許 承認を有している Fishing Permit or 場合は必須 Authorization 日本の管轄機関等に漁獲報告 Catch Area の義務がある場合 その報告で 用いている水域名 報告義務が ない場合には その地域で意味 のある記述 必須 Fishing Gear セクション 3 養殖に適用 養殖施設を管轄する州 必須 養殖施設の許可 承認 任意 1 State of Jurisdiction of Aquaculture Facility Facility License or Authorization 都道府県 17

20 養殖施設の名称と所在地 必須 1 Name and Address of Aquaculture Facility セクション 4 - 天然漁獲と養殖の両方に適用 陸揚げ受領人 加工業者 又 は購買者の会社名と連絡先 陸揚げ先 出荷先の施設や船 舶 必須 必須 収獲日 必須 2 陸揚げ港又は出荷先の場所 必須 2 魚種名と魚種コード 必須 陸揚げ/収獲段階の重量 必須 陸揚げ時の水産物の形態 必須 Company Name of 天然の場合は陸揚げ先事業者 Landing Recipient, の名称 養殖の場合は養殖業者 Processor or Buying の出荷先事業者 Entity and Contact Information Facility or Vessel 上記の施設名 船舶名など Landed/Delivered To 通常 天然漁獲においては陸揚 Harvest Date げ日 養殖においては養殖施設 からの出荷日が該当 Landing Port or Delivery Location 魚種名は地方名でも学名でも Species Name and ASFIS よ い 魚 種 コ ー ド は FAO Code 3-Alpha Species Codes (ASFIS) 3 その漁船がそのときに陸揚げ Total Weight of Product したその魚種の総重量 at Landing/Harvest Product Form at Landing ラウンド ドレス等 注 米国 NOAA の以下の web ページに掲載された Model Form: Catch Certificate 漁獲証明書の書 式 を参考に作成 RuleTraceability.aspx 1 複数の小規模漁船 総容積トン 20 トン以下 若しくは全長 12 メートル以下 が同一魚種を同一 日に同一場所で陸揚げした場合は 統合漁獲報告書 aggregated catch report により報告するこ とができる 統合漁獲報告書 の場合には 各漁船の名称や個別の陸揚げ重量が不要となり その日 に陸揚げをした漁船の数と 統合した陸揚げ重量を報告する 複数の養殖場から同一魚種を同一日に同一施設に入荷する場合で 1日の入荷量が 1,000kg 以下にも 統合漁獲報告書 により報告することができる その場合は 各養殖場の名称や個別の収獲重量の 報告が不要となり その日の入荷先の養殖業者数と 統合した収獲重量を報告する 2 洋上で漁船から運搬船等に積み替える場合は 積替日や運搬船名 3 FAO が漁業 養殖業に関連する魚種にアルファベット 3 文字を割り当てたコード 以下からダウンロードできる 18

21 図 2.2 NOAA が示した漁獲 収獲 陸揚げ段階の記録様式の例 出典 米国 NOAA の以下の web サイトに掲載された Model Form: Catch Certificate 漁獲証明書の 書式 にある日本語訳の 7 ページ inalruletraceability.aspx 19

22 2.2.4 米国の輸入業者に提供する記録 米国の輸入業者は 以下の情報を含む記録を保存し NOAA 商務省海洋大気庁 による 査察を受ける際に提供することが必要です 5 陸揚げから輸出までの流通経路の各事業者 加工業者 流通業者等 の情報 輸入から陸揚げ 収獲まで遡るのに必要な加工流通行程管理 Chain of Custody の 情報 輸入業者が査察官に説明を求められたとき 登録した輸入品について それらの記録をた どって陸揚げ 収獲段階を特定できることが重要です 輸入業者の担当者が説明することが できるならば 日本語で記載されていても構いません コラム ドルフィンセイフ認証制度と海洋哺乳類保護法による輸入規制 米国 NOAA が所管する類似の制度として ドルフィンセイフ認証 dolphin-safe Certification があります マグロ類の漁獲の際に イルカを死亡させたり負傷させたりしていない場合 そのマ グロ類を原料として製造された製品 ツナ缶など に認証マークを添付できるようにするプログラ ムです SIMP とほぼ同様の漁獲 陸揚げ情報の所定の様式への記載や 船長による署名などが求め られます 輸出をする上でドルフィンセイフ認証を受けるかは任意ですが 米国輸入業者には認証 書の取得が義務づけられているため 本認証が無ければ実質的に輸出できません ただし 生鮮品 は対象外です また同じく NOAA が所管する新しい制度として 海産哺乳類保護法 MMPA に基づく規制があ ります 米国が定める基準を超えて海産哺乳類を混獲する漁業に由来する水産物及び水産加工品の 輸入を禁止するものです 2017 年 1 月に施行されましたが 施行後 5 年間の免除期間があり 現 在 NOAA は 全ての輸出国に対し 混獲に関するデータの提出を求めています 5 SIMP 最終規則では 次のように述べられています 登録輸入者は 米国への輸入時から収獲時まで遡って追跡するのに十分な 魚介類又は魚介類製品の 加工流通行程管理 Chain Of Custody に関する情報 及び魚介類又は魚介類製品の管理者 積み替え 業者 加工業者 貯蔵施設 流通業者等 各々を特定した情報を含む記録を保持する必要がある SIMP 最終規則 第 条水産物トレーサビリティプログラム(e) 20

23 図 2.3 は NOAA が示した加工業者による加工流通行程管理の記録様式のモデルの和訳 です 一枚の様式に 受領ロットの重量 識別番号 形態と 最終製品のロットの重量 識 別番号 形態を記すようになっています また 参照した個別漁獲文書識別番号 を記す 欄も設けられています 図 2.3 NOAA が示した加工段階の記録様式の例 出典 米国 NOAA の以下の web サイトに掲載された Model Form: Catch Certificate 漁獲証明書の 書式 の日本語訳の 9 ページ alruletraceability.aspx 21

24 2.3 輸出するマグロ類等を扱う方へ マグロ類等の証明制度 マグロ類の証明制度の概要 クロマグロをはじめとする一部のマグロ類等の輸出のためには RFMO の規則に基づき輸 出に当たり政府機関が確認した証明書の添付が必要です 日本から輸出するために必要な証 明書を発行する手続は 水産庁によって魚種ごとに定められており6 申請にあたって提出 することが必要な書類や その様式が指定されています 対象となる品目 魚種 対象魚種は クロマグロ メバチマグロ メカジキ ミナミマグロ メロです 丸 エラ腹抜き ドレス フィレといった魚肉は対象ですが 魚肉以外の部分 頭 目 卵 内臓 尾等 は対象外です 以下では 水産庁が定めた 輸出向けくろまぐろ漁獲証明書及びくろまぐろ再輸出証明書 の確認要領 以下 くろまぐろ要領 という に基づき 日本の漁船が漁獲した太平洋ク ロマグロを例にとって説明します 大西洋クロマグロや養殖クロマグロ その他の魚種における証明書発行のための手続につ いては 水産庁の web サイト6に掲載されたそれぞれの要領をご覧ください 6水産庁 マグロ類の輸出手続きについて 22

25 2.3.3 漁獲 収獲 陸揚げ情報の提供 水産庁から証明書の発行を受けるためには 以下の漁獲段階の情報と署名が必要です 当該クロマグロの数量 重量 漁法 漁獲海域 漁獲時期 漁船名及び漁船登録番号 定置漁業により漁獲された場合は当該定置漁業の免許番 号 船長又は船主の名称 当該船長又は船主の署名 定置漁業により漁獲された場合は 当該定置漁業の免許 を受けている者の名称及び署名 輸出業者は これらの情報の記載と署名のされた書類を漁獲段階の事業者に作成し 提出 してもらう必要があります 様式は自由ですが 図 2.4 はその見本です 図 2.4 輸出の対象となるくろまぐろの起源が確認できる書類 見本 平成20年5月23日 くろまぐろ水揚げ報告書 1 数量 100Kg 2 漁法 延縄 3 漁獲海域 太平洋 県 沖 4 漁獲時期 平成20年5月23日 5 漁船名 第一水産丸 6 漁船登録番号 TK0000 7 許可番号等 第 号 船長または船主の名称 住所及び捺印 東京都千代田区霞ヶ関1 2 1 水産養殖 株 代表 水産 太郎 印 23

26 2.3.4 漁獲証明書の発給を受けるために提出する書類 輸出業者は クロマグロの漁獲証明書の発給申請のために くろまぐろ要領のとおり 以 下の書類を水産庁に提出します ① くろまぐろ漁獲証明書 図 2.5 くろまぐろ要領様式第5号 ② くろまぐろ漁獲証明書確認申請書 くろまぐろ要領様式第7号 ③ 添付資料 表 2.6 の書類 図 2.5 太平洋クロマグロの漁獲証明書の見本 24

27 表 2.6 太平洋クロマグロの漁獲証明書の発給申請に添付して提出する書類 書類 書類提供の依頼先 備考 ②輸出の対象となるくろまぐろの売買関 仕入れ先の事業者 売人 買人双方の名称 売買年月日及び数 量が確認できる書類 漁業者から輸出者ま 係書類の写し での間の全ての写し のとおり ③輸出の対象となるくろまぐろの起源が 漁業者 又は所属漁 確認できる書類 協 ④当該くろまぐろの漁獲に用いられた漁 漁業者 又は所属漁 農林水産大臣の指定漁業 特定大臣許可漁 船等に関する操業許可等の実態が確認で 協 業にあっては当該許可証の写し 都道府県 知事許可漁業にあっては当該許可証の写 きる書類 し 沿岸まぐろ漁業にあっては当該沿岸ま ぐろ漁業の承認証の写し 定置漁業にあっ ては当該定置漁業の免許証の写し その他 の漁法にあっては当該漁法について確認 できる書類 ⑤ 証明書発行機関の担当官が必要とする 輸出業者自身が作成 例 申請内容を補足するための理由書 経 場合のみ 漁獲証明書に記載された内容を 又は漁業者 仕入 緯説明書等 確認するために必要とする書類 れ先の事業者 ⑥ 代理申請を行う場合のみ 確認申請の 委任者 輸出業者 委任を行ったことを証明する書類 注 ② ⑥の番号は くろまぐろ要領5 1 の書類の番号に対応 25

28 2.4 その他の制度 韓国のサンマ等の漁獲証明制度 制度の概要 韓国に船舶により生鮮 冷凍サンマ等を輸出する際は 韓国側から漁獲証明書の添付が 求められています(平成 29 年 6 月 30 日から) 対象となる品目 魚種 ①と②は大西洋産ニベ科の魚種 ③はサンマ ① Pseudotolithus elongatus (Korean name : 긴가이석태/English name : Bobo croakers ) ② Pseudotolithus typus (Korean name : 영상가이석태/English name : Longneck croakers ) ③ Cololabis saira (Korean name : 꽁치/English name : saury) 漁獲証明書の作成の手続 日本の漁船が漁獲したサンマについては 日本の水産庁が漁獲証明書を発行します 本件の漁獲証明書が必要な場合には 水産庁の web サイトにある 韓国向けサンマの 輸出に係る漁獲証明書について 7に記載された連絡先に問い合わせてください 7 水産庁 韓国向けサンマの輸出に係る漁獲証明書について 韓国政府から WTO への通報 IC/N2KOR2.pdf 26

29 Q A Q 製品を輸出したいので 仕入先に情報提供をお願いしましたが 記録された情報がなく 情報提 供できない と言っています A 次回以降のために 仕入先の事業者にこのガイドライン 特に次の 3.1 や 3.4 を示し 記録を作 成 保存することを促しましょう Q 仕入先が漁獲 陸揚げ情報を持っているのに 情報提供してくれません A 本ガイドライン 特に 2 を示し 輸出先国が漁獲 陸揚げ情報を求めていることを説明し 対 応をお願いしましょう もし仕入先が 情報提供にコストがかかるため 情報提供をしたくない という事情の場合には より低コストで済む方法や コストの分担について協議するのも一つの方法です 27

30 3 各国等の制度に対応するための取組 どの制度に対応する場合にも共通して重要な 漁獲 陸揚げから輸出に至るまでの各段階 の事業者によるトレーサビリティ確保のための共通の取組について説明します 3.1 漁獲 収獲 陸揚げ段階の事業者が記録すべき情報 天然水産物の場合 漁業者や産地市場荷受 漁協など陸揚げ段階の事業者が漁獲 陸揚げ 情報として記録すべき情報項目は 表 3.1 のとおりです 養殖水産物の場合 養殖や陸揚げ 締めなどを行う事業者が記録すべき情報項目は 表 3.2 のとおりです 同一の漁業者にとって常に変わらない情報 例 漁船登録番号 漁業の免許 承認 漁具 漁法など は 必ずしも漁獲 陸揚げの都度記録する必要はありません 輸出が見込まれる品目 魚種については 出荷に併せこれらの情報を提供したり 輸出業 者からこれらの情報を提供するよう依頼を受けた場合を想定し 足りない情報がないか 確 認しましょう 足りない情報がある場合は 追加して記録するよう 手順や様式を整えまし ょう その他の品目 魚種についても 依頼があった場合の備えとして 共通の取組を理解 しておくことが望まれます Q A Q 漁業者自らが記録を作成しなくても 産地市場荷受 漁協からもらう 仕切書 を保存する だけでもよいですか A 漁獲水域 漁具 漁法 漁獲日といった情報は 漁業者にしか分からない情報であり 漁業 者が記録するのが基本です ただし 沿岸での小規模な海面漁業 内水面漁業のように 1航海が1日 1晩のみなど 短期間であって 漁獲する水域と漁具 漁法がいつも同じであり 産地市場等に直ちに陸揚 げし出荷する場合には 出荷記録 例えば産地市場荷受 漁協の発行する仕切書 があれ ば 漁業者自らが記録をしなくても十分な場合があります 28

31 表 3.1 漁獲 陸揚げ段階の事業者が輸出のために記録すべき情報項目 天然水産物の場合 情報項目 必要性 EU/IUU 米国 SIMP 漁獲した漁船 クロマグロ 漁船登録番号 1 漁業の免許 承認 2 漁獲水域 漁具 漁法 漁獲日又は期間 備考 免許 承認された水域で操業された旨が 分かるよう水域名を記載 陸揚げ先事業者とその連絡先 陸揚げ先 出荷先の施設や船舶 陸揚げ日又は期間 3 陸揚げ港 又は出荷場所 3 魚種名 推定原魚重量 陸揚げ先の産地市場荷受 漁協等の名 称とその連絡先 固定 魚種を特定できる名称 当該漁船が当該日 又は期間 に陸揚 げした当該魚種の陸揚げ時点の重量 陸揚げ段階の重量 ただしクロマグロの場合は 当該魚種の 合計重量ではなく証明の対象となる魚 体の重量でもよい 陸揚げ時の水産物の形態 ラウンド ドレス等の別 凡例 必須 任意 1 IMO 番号を有している場合は IMO 番号を記載すること その際は IMO と記載し この後に 番号を記載すること IMO 番号を有しない場合は 日本の漁船登録番号を記載すること 2 漁業の免許 承認を有している場合は必須 3 洋上で漁船から運搬船等に積み替える場合は その日や運搬船名 注1 マグロ類の漁獲証明制度については クロマグロ以外の魚種も内容はおおむね共通していますが 適切な記入のためには各魚種の要領を参照してください 注2 この表からは 一つの制度でしか求められておらず かつ漁船 陸揚げ段階の業者にとって漁獲 陸揚げの都度記録する必要がないと考えられる項目を省いています 具体的には以下の項目です EU/IUU 漁船の母港 漁船のコールサイン 所有している場合 漁船の IMO/Lloyd s 番号 所有し ている場合 漁船のその他の情報 所有している場合 インマルサット番号 FAX 番号 電話番号 電子メールアドレス 米国 SIMP 漁獲記録識別番号 養殖 天然の別 漁船の旗国 29

32 Q A Q 1つの漁船から同じ日に陸揚げされた同じ魚種の水産物が 複数のロットに分けて販売され た場合 漁獲 陸揚げ情報 の重量は 取引したロットの重量でよいですか A EU/IUU 漁業規則及び米国 SIMP のための 推定原魚重量 陸揚げ段階の重量 は 1漁 船から同じ日 又は期間 に陸揚げされたその魚種の合計重量である必要があります その 漁船に由来する同一の魚種で他のロットで販売された場合には それらの重量も合わせた合 計値を 重量として提供します Q 複数の魚種が混ざったままの状態で取引される場合があります その場合は 魚種ごとの重 量が分かりません 漁獲 陸揚げ情報 の魚種ごとの重量を どのように定めたらよいですか A 2で述べた制度に対応して輸出する上では 産地市場荷受 漁協の段階で魚種ごとに選別し 計量するなどによりその魚種の重量を明らかにする必要があります Q 小規模かつ複数の漁船が同じ日 同じ漁港に陸揚げし 一まとめにして販売した場合 各漁 船の 漁獲 陸揚げ情報 を提供することが必要ですか A 各漁船の漁獲 陸揚げ情報を提供するのが基本です ただし 一定の条件を満たす場合 個 別の漁船の情報など一部の情報が免除される仕組みがあります EU/IUU の場合 以下の要件のいずれかを満たす漁船の場合 小規模漁船とみなされ 簡 易漁獲証明書様式を使うことができ その場合は漁獲年月日 陸揚げ年月日 漁船の船長や 船主による署名などが不要です 各漁船の名称や陸揚げ重量を併記する必要があります ① 牽引漁具を搭載していない全長12m未満の漁船 ② 牽引漁具を搭載している全長8m未満の漁船 ③ 甲板上に構造物がない漁船 ③ 国際総トン数20トン未満の漁船 米国 SIMP の場合 各漁船がいずれも小型漁船 総容積トン数 20 トン以下 又は全長 12 メートル以下 である場合には 統合漁獲報告書で報告することができ 各漁船の名称や個 別漁船の漁獲数量は不要です ただし 陸揚げ重量の合計と 入荷先数 漁船が入荷先であ る場合には その日に陸揚げし入荷先となった漁船の数 が必要です 表 2.5 の 1 も 参照してください 30

33 表 3.2 養殖 収獲 陸揚げ 締めなど を行う事業者が輸出のために記録すべき情報項目 養殖水産物の場合 情報項目 必要性 米国 SIMP クロマグロ 幼稚魚を漁獲した漁船 1,2 幼稚魚を漁獲した漁船のコード 1,2 幼稚魚を漁獲した漁船の免許 承認 1 幼稚魚の漁獲水域 1,2 幼稚魚漁獲の漁具 漁法 1,2 幼稚魚の漁獲日又は期間 1,2 備考 養殖施設の管轄範囲 2 都道府県名 養殖施設の許可 承認 〇 クロマグロにおいては漁業権者及び免許番号 養殖施設の名称と所在地 2 養殖業者の販売先の名称とその連絡先 養殖業者の出荷先の施設や船舶 収獲日又は期間 出荷先の場所 魚種名 2 SIMP においては養殖施設からの出荷日 クロマグ ロ 当該養殖業者が当該日 又は期間 に陸揚げ 収獲段階の重量 した当該魚種の収獲時点の重量 ただしクロマ グロの場合は 当該魚種の合計重量ではなく 証明の対象となる魚体の重量でもよい 収獲時の水産物の形態 ラウンド ドレス等の別 凡例 必須 〇 任意 1 養殖であっても天然の幼稚魚を育成する場合は 幼稚魚が我が国周辺海域で漁獲されたことが確認 できる書類が必要 完全養殖の場合は不要 2 くろまぐろ要領では 養殖は 水揚げ報告書 等の署名入りの書類に記載することが必要 3 EU の IUU 漁業規則は 稚魚又は幼生を養殖して生産された養殖水産物及び当該養殖水産物を原料 とする調製品は対象外のため この表には掲載していない 31

34 3.2 事業者間の情報や書類の提供 漁獲 収穫 陸揚げ情報の提供 情報提供は 水産物を取引した事業者の間で順に行うのが基本です どのようなタイミング 出荷の都度提供する 問合せを受けたら提供する など で ど のような手段 書類を渡す 電子メールで送る など で輸出業者に提供するのか あらか じめ事業者間で相談して決めておきましょう なお 情報を提供する漁業者 産地市場荷受 漁協 養殖業者等の協力をスムーズに得ら れるよう 輸出業者等があらかじめ各国等の制度の求めについて説明するとともに それら の制度に対応し情報提供を行う意思があるか確認することも有効と考えられます 方法の例1 いつも使っている伝票による情報提供 いつも使っている伝票に 漁獲 収獲 陸揚げ情報を記載する方法です その日売り渡 す水産物が輸出することとなる場合に備え 情報を記録し 伝票に記すことになります 新たな書類を用意する必要がない一方で 伝票に金額が記載されている場合には 第三者 にそのまま提供しづらい などの問題点があります 方法の例2 伝票とは別に書類を発行 伝票とは別の様式を用意し 漁獲 収獲 陸揚げ情報を提供する方法です 輸出業者等から その水産物を輸出するので情報を提供してほしいと要望を受けた場合に のみ書類を発行し情報提供することができます 方法の例3 電子データによる提供 漁獲 収獲 陸揚げ情報を 出荷の都度 又は問合せを受けてから 電子データとして 次の段階の事業者へ提供する方法です 詳しくは 巻末参考 漁獲 収穫 陸揚げ情報 の電子データによる提供 で説明します 32

35 3.2.2 各国等への制度に対応した情報の提供 各制度では 漁獲 収獲 陸揚げ情報のほか 書類や記録も求められています 必要な 書類 記録の種類は制度ごとに定められています 参照 陸揚げ 収獲から輸出業者の前までのサプライチェーンの各段階の事業者は 輸出業者の求めに対応 し 書類や記録を提供します 表 3.3 漁獲 収獲 陸揚げ情報を求める制度と提供方法 制度 漁獲 収獲 陸揚げ段階の情報提供する主体と提供相手 提供形式 EU/IUU 漁業規則 日本側の輸出業者が 漁獲 陸揚げ情報を記載した書面により 漁獲証明を国 水産庁 に申請 発給された証明書をEUの輸入業者 EU 向けの製品を製 造する第三国に輸出する場合は その加工業者を通じて EU の輸入業者 へ提 供 EU の輸入業者が証明書 書面 を輸入国の関係当局に提出 米国/SIMP 米国側の輸入業者が 漁獲 収獲 陸揚げ情報を含むデータを 米国関税 国境取締局が定める電子データにより ACE 米国関税 国境取締局が管理す るコンピュータシステム に登録 輸出国の業者が米国の輸入業者に対して提供する漁獲 陸揚げ情報の形式につ いては SIMP による定めはないが 米国当局によってモデル Model Catch Certificate が示されている 参照 マグロ等の漁獲 統 日本側の輸出業者が 漁獲 陸揚げ情報が記載された漁業者等による書類を添 計証明制度 えて 書面により国 水産庁 に申請 発給された証明書を輸入国の輸入業者 へ提供 輸入国の輸入業者が証明書 書面 を輸入国の関係当局に提出 大西洋クロマグロに関しては ICCAT によるクロマグロの電子漁獲記録シス テム ebcd システム を通じて申請し 水産庁から認証を受ける方式に移行 中 正当な理由により ebcd システムの利用が困難な場合を除く 33

36 漁獲証明書が必要な場合 EU 向け及びマグロ類 EU/IUU 漁業規則においては 輸出業者が所定の様式にこれらの情報を記載し そこに日 本の証明機関である水産庁が署名や捺印をして輸出業者に返します 輸出業者はそれを EU の輸入業者 EU 向けの製品を製造する第三国に輸出する場合は その加工業者を通じて EU の輸入業者 に提供することになります EU 向けの漁獲証明書とマグロ類の漁獲証明書の発給申請に必要な添付書類は 輸出に先 立って 申請時に発給申請書に添えて提出する必要があります 漁獲 収獲 や陸揚げの段 階の事業者でなければ作成 提供できない書類もあることから 事業者間の連携が不可欠で す 特に生鮮で輸出する場合は 添付書類の提供が遅れると輸出自体が遅れてしまいますので 迅速に書類をそろえることができるよう 事業者間の協力が求められます 米国向けの場合 米国 SIMP のための CoC 記録は 制度上 輸入手続をする前までに米国の輸入業者が所 持していればよいことになっています 輸入手続に間に合うよう 事業者間で記録を提供し ます また 制度上 書面である必要はありません PDF 等の送信でも構いません 米国の輸 入業者は漁獲 収獲 陸揚げ情報を電子データにより米国関税 国境取締局の情報システ ムに登録するので 米国の輸入業者は 輸出国の事業者から電子データによる情報提供を受 けることを望むと考えられます 34

37 3.3 各事業者における識別と対応付け 識別と対応付けの必要性 水産物は 漁獲 収獲 陸揚げされてから製品となって輸出されるまでの間に 選別 下処理 凍結 解凍 製造 加工といった行程を経ます それらの行程において 複数の原 料の単位が統合される場合や 逆に一まとめになっていた原料の単位が複数の単位に分割さ れる場合もあります 図 3.1 2で説明した制度はいずれも 輸出する製品が由来する陸揚げ 収獲の情報だけでなく 記録に基づき 確かにその陸揚げ 収獲に由来している と説明できることを求めています 各制度は 輸出国における具体的な取組手法までは定めていませんが その説明を可能にす る基本的な方法が 識別 と 対応付け です 以下 識別単位を ロット 識別記号を ロット名 と呼んで説明します 図 3.1 日本の漁船 漁獲 陸揚げした水産物が製品となり輸出されるまでのものの流れ 例 産地市場 荷受 漁協 仲買業者 冷凍業者など 製造 加工業者 卸売業者 外国の漁船 外国の出荷者 輸入業者 35 輸出業者 輸出先国

38 Q A Q 牛肉や加工食品と違い 生鮮の水産物に固有の記号をつけて流通させるのは難しいのではあ りませんか A 確かに日本国内では 加工品にロット名などの記号 製造所固有記号や日付表示の組合せ が識別記号の役割を兼ねる場合もあります の容器 包装への表示が普及している一方で 生鮮の水産物の容器 包装への識別記号の付与は あまり普及していませんが 図 3.3 のよ うに取引の単位を特定できる番号を記載した伝票を提供しているならば この番号を識別記 号として利用することができます Q 漁獲 収獲 陸揚げ情報や漁獲証明書にもロット名を記載すべきですか A 漁獲 収獲 陸揚げ情報にロット名を記載することは 輸出する上で必須というわけでは ありませんが モノと情報の対応付けを容易にし 情報を整理 検索するのにも役立つので よい方法です 米国 SIMP では NOAA は輸出国の事業者に対して示した雛型 Model Catch Certificate8 において 固有の識別記号を割り当てることを推奨しています 漁獲証明書には EU 向け クロマグロ用いずれも ロット名を記載する欄はありません その一方で 証明書の固有番号を記します クロマグロの漁獲証明制度においては 漁獲記録 Bluefin Catch Document に固有の 識別番号を割り当てることが定められています9 8 9 NOAA の web サイトで公開されている ICCAT による 2011 年の勧告 の Part1 第 9 項による 36

39 3.3.2 漁業者と産地市場荷受 漁協などの出荷先における識別と対応付け 漁獲された水産物 漁業者の取組 漁業者は 漁獲し陸揚げした水産物を卸売業者等へ出荷するほか 産地市場荷受 漁協等 に出荷する場合がありますが 通常 その場合には産地市場荷受 漁協等が取引の単位ごと に 魚種名や重量を記録しており 漁業者は漁船名 又は漁業者名 日付 品名 荷受業 者 数量が記載された 仕切書 等の名称の伝票を受け取っています このような場合 漁獲し陸揚げした水産物は 取引の単位として識別されていると言えま す 図 3.2 の F1 や F2 図 3.2 海面漁業及び産地市場荷受 漁協等における識別と対応づけ 漁業者 産地市場荷受 漁協等 F1 F1 A1 F2 F2 A3 漁獲物 A3 漁獲 陸揚げ 37

40 産地市場荷受 漁協等における識別 産地市場荷受 漁協等では 販売した単位ごとに 仕切書 販売明細書 販売目録 といった伝票に記載し 漁船 荷主 と買受人 仲買業者 加工業者 に渡しています 図 3.3 は ある産地市場荷受 漁協が買受人に渡している 販売目録 例 です こうした伝票に通常1行で記載される単位を ロットとします ここでは 産地市場ロッ ト と呼びます 荷受業者名 又は事業者コード +取引年月日+札番号 の組合せを トレーサビリテ ィのためのロット名として使うことができます 函詰め等された水産物の場合には その函等に ロット名を表示することで対応すること が考えられます 一つの大きなロットを出荷先の事業者が手配したトラック1~数台分に積 んで運ぶ場合には 伝票にロット名を記載して伝えることも可能です 産地市場荷受 漁協等は この産地市場ロットに表 3.1 の項目を対応付け 買受人へ情報 提供します ただし EU/IUU と米国 SIMP の場合 陸揚げ重量は その漁船がそのときに陸 揚げした同じ魚種の重量全体であることに注意が必要です 図 3.3 産地市場荷受 漁協が発行し 買受人に渡している 販売目録 例 買受人 発行日 No. 殿 販売目録 取引日 品名 ***** ***** ***** ***** ***** 船名 ** 丸 ** 丸 ** 丸 ** 丸 ** 丸 TEL FAX 規格 品質 ** ** ** ** ** 号数 個数 数量 単価 金額 ** ** ** ** ** **** **** **** **** **** **** **** **** **** **** * * * * * * * * * * 小計 消費税 総合計 38 ** 産地 漁場 産 産 産 産 産 札番号 *** *** *** *** ***

41 コラム 取組事例 陸揚げされたクロマグロの識別 大間漁業協同組合 青森県大間町 は 組合員が一本釣りや延縄により漁獲したクロマグロを陸 揚げし 東京 築地をはじめとする消費地市場に出荷しています 消費地市場の仲卸業者が仕入れ たクロマグロは解体され 一部がアメリカ アジアなど諸外国に航空便で輸出されています 大間漁協は 地元で漁獲したクロマグロを 大間まぐろ として地域団体 商標登録した平成 19 年から 魚体 30kg 以上の全てのクロマグロ1本ごと に 管理番号 の入ったラベルを貼付しています 管理番号は 商標登録 以来の通し番号です 魚体のホホにラベルを貼付するほか 漁協から消費地 市場に出荷する箱や出荷伝票にも 管理番号を記載しています 大間漁協は1本ごとに 管理番号 陸揚げ日 重量 漁業者名 漁具 出 荷日 出荷先名等を記載した台帳 まぐろ管理表 を備えています したがって 流通先の業者か ら問合せを受けたときには 管理番号さえわかれば そのマグロの漁獲 陸揚げ情報とともに そ のマグロが確かに 大間まぐろ であると伝えることができます 39

42 3.3.3 養殖 収獲段階における識別と対応付け 養殖水産物 養殖生産し 活魚 活貝を出荷する場合 養殖業者が養殖した水産物を活魚 活貝として出荷する場合には 同じ養殖施設から 同 じ日 同じ相手に出荷した 同じ魚種の水産物のまとまりを1つのロットとします ここで は養殖出荷ロットと呼びます 水産物そのものにロット名を表示するのが困難であれば 伝票にロット名を記します 養殖 収獲段階の事業者は出荷業者 加工業者等に対し この養殖出荷ロットごとに 表 3.2 の項目を情報提供することとなります 図 3.4 養殖業における識別と対応付け 活魚 活貝の出荷 養殖業者の施設 養殖 出荷業者 加工業者など 活出荷 生簀な ど A1 A1 A2 A2 養殖出荷ロット 養殖業者が製品にした上で出荷する場合 養殖業者が締めや殻剥きなどの処理をし タンクに入れたり 函詰めした製品にするなど して次の事業者に出荷する場合には 同じ養殖施設から 同じ日 同じ相手に出荷した 同 じ魚種の水産物のまとまりを1つのロットとします 養殖 収獲段階の事業者は 出荷業者 加工業者等に対し この養殖出荷ロットごとに 表 3.2 の項目を情報提供することとなります 図 3.5 養殖業における識別と対応付け 製品の出荷 養殖業者の施設 養殖 生簀な ど 締め 出荷業者 加工業者など 製品 A3 A3 A4 A4 養殖出荷ロット 40

43 3.3.4 製造 加工業者や卸売業 仲買業者を含む における識別と対応付け 図 3.6 各事業者が行う識別と対応付け 事業者 入荷品の識別 入荷先 入荷 製品の識別 製造などの行程 出荷先 出荷 A1 A2 B1 B1 B2 B2 製造ロット A3 入荷 記録 A3 入荷ロット 入荷ロットと入荷先 の対応付け 製造 記録 入荷ロットと製造ロット の対応付け 出荷 記録 製造ロットと出荷先 の対応付け 入荷品の識別と 入荷先との対応付け 各事業者は 入荷先のロットを引き継いで 入荷ロット とします その入荷ロットに新 たにロット名を割り当てます 入荷品の識別 又は入荷先が定めたロット名をそのまま利 用することもできます そして そのロットをどこから仕入れたか記録します 入荷ロット と入荷先の対応付け 製品の識別 製品を製造 加工した場合等 入荷ロットと製造ロットの対応付け 製品を製造 加工した事業者は その製品のロット 製造ロットと呼びます を定め ロ ット名を割り当てます ロット名を表示するのが困難であれば 出荷先に渡す伝票にロット 名を記載します 製品の識別 選別や函詰めにより ロットが変わる場合も同じです そ のロットを 選別 函詰めロット と呼びます また 新しいロット 製造ロットなど に対応する元のロット 入荷ロットなど を対応 付けて記録します 製造業者ならば 入荷ロットと製造ロットの対応付け 卸売業による 選別 函詰めの場合には 入荷ロットと選別 函詰めロットの対応付け 41

44 ロットと出荷先の対応付け 出荷する際に そのロット みずから製造した製品の場合には製造ロット 仕入れた製品 を卸売する場合には入荷ロット のロット名と出荷先を記録します ロットと出荷先の対応 付け このように各事業者が識別と対応付けに取り組むことにより サプライチェーンを通して 陸揚げ 収獲から輸出に至る遡及と追跡が可能になります Q A Q 事業所の中で 複数のロットが混ざるので 製品の元になった水産物の漁獲 収獲 陸揚げ情報 を出荷先に提供できません A 複数のロットが混ざる場合には 新しいロットに対応する複数の元のロット名をまとめて記録 これを 統合 といいます しておきます 新しいロットには 複数の漁獲 収穫 陸揚げ 情報が対応することになります 漁獲 収獲 陸揚げ情報を提供する際には それら全ての漁獲 収獲 陸揚げ情報をまとめて出荷先に提供します Q 製品の製造に当たり 数多くのロットを統合することに制限はありますか A 漁獲 収獲 陸揚げ情報を特定できればよく 統合できるロット数について明示的な制限はあ りません ただし 多数のロット統合後の製品を輸出する際には 多数の漁獲証明書を取得する EU 向けの場合 又は多数の漁獲 陸揚げデータを取得する 米国向けの場合 必要が生じる ことに留意が必要です Q 仲買業者です 当方の事業所では その魚種に関しては その日仕入れた水産物をサイズ選別 下 処理した上で函詰めし その日のうちに出荷します この場合でも 対応付けの記録が新たに必要 ですか A その日函詰めした製品の元になったものは その日仕入れた入荷ロットのどれかであることが分 かるので その日仕入れた入荷ロットの全てを把握できれば 新たに対応付けの記録を作成する ことは必要ないと考えられます ただし その製品がその日の入荷品に由来することが第三者に も分かるよう 業務マニュアル等に その魚種に関しては その日仕入れたロットを 選別 下 処理の上 函詰めし その日のうちに出荷する 旨を記載しておきましょう なお 漁獲 収獲 陸揚げ情報を提供する際には その日の入荷ロットに関わる全ての漁獲 収獲 陸揚げ情報をま とめて提供することになります 42

45 コラム 取組事例 養殖魚加工施設における入荷ロットと製造ロットの対応付け ある養殖魚加工施設では 各地の養殖業者からブリ タイ ヒラメ シマアジ カンパチなど様々 な養殖魚を活で仕入れ生簀に入れ 需要に応じてフィレ ロイン等の形態に加工 函詰めし 出荷し ています 米国をはじめ諸外国への輸出にも取り組んでいます この施設では 養殖業者から仕入れた養殖魚を入荷した単位 入荷ロット ごとに生簀で蓄養して おきます また その入荷ロットに対応する養殖履歴を入手しておきます 顧客から注文が来たら 魚を生簀から水揚げし 活締めし 加工します 水揚げ作業に伴って作成 している記録 水揚明細 に 水揚げする単位ごと この単位が製造ロットになる に入荷ロット番 号を記録しているので 入荷ロットと製造ロットの対応関係が分かります こうして 出荷した製品 の収獲情報を把握できます コラム 中間品がある場合の対応付け 例えば サイズ選別したものをいったん保存しておき 別の日に函詰めする場合には サイズ選別 済みのサイズごとのまとまりを 中間品 として この中間品にもロット名を割り当てて 入荷 原 料 ロットと中間品ロットの対応関係 中間品ロットと選別 函詰めロットの対応関係を記録します 図 3.7 中間品がある場合の対応付け 製造などの行程 入荷 A1 B1 C1 B2 A2 B3 C2 A3 製造ロット 中間品 入荷ロット 中間品の 生産記録 入荷ロットと中間品ロット の対応付け 製品の 製造記録 中間ロットと製造ロットの 対応付け なお 中間品が生じる場合でも 例えば原料から製品までの製造が1日で完了し製造ロットを1日単位と するならば 新たに中間品のロット管理をしなくても その日の製造ロット 1つ とその日使った入荷ロ ット 1つ又は複数 とを対応づけて記録することができます 43

46 3.4 各事業者における記録の保存 各段階の事業者が 3.1 で述べた漁獲 収獲 陸揚げ情報や で述べた情報の提供を 行うには 情報や書類を保存していることが必要です また 各段階の事業者は情報や書類の提供を行ったあとにも その情報が正しいかを検証 するため 保存した情報の提供を求められる可能性があることをよく認識して記録を保存す ることが重要です 保存方法の設定 各段階の事業者は 記録の保存方法を定めます 伝票や台帳をファイルに綴じてロッカー に保存したり 入力されたデータを電子媒体で保存するなどの方法があります 問合せがあった際に 記録した情報を直ちに取り出せるよう 整理をしておきましょう 日付順や入荷先 出荷先ごとに整理して保存しておくなどの工夫が必要でしょう 保存期間の設定 各段階の事業者は 取り扱った水産物の流通 利用実態を考慮して合理的な期間を設定し その間は記録を保存します 問合せがあった際に対応できるよう 適切な期間保存しておく ことが重要です 出荷先やその先で冷凍品や加工食品の原料となる可能性がある場合には それを考慮して 記録の保存期間を設定します 輸出される製品の種類やサプライチェーンの各段階の事業者が決まっている場合には 各 段階の事業者間で相談し 輸出時点からどの程度の期間にわたって記録を保存するか また そのためには各段階の事業者がどの程度の期間の記録を保存するべきかを確認するとよい でしょう 米国 SIMP においては 輸入から 2 年間 輸入業者が査察の対象となり得ます 米国政府 機関による査察の直接の対象となるのは米国の輸入業者ですが 日本の各段階の事業者も 査察から波及して問合せを受ける場合に備えることは重要と考えられます EU/IUU 漁業規則及びマグロ漁獲証明制度については 記録の保存期間についての特段の 定めはありません ただし日本の各段階の事業者は 問合せを受けた場合に備えておくこと が重要と考えられます なお 国内の法令では 次の表のように保存期間が定められていますので 保存期間を設 定する際の参考としてください 44

47 表 3.4 参考 日本の法令に基づく記録の保存期間 対象 保存期間 法令等 食品等事業者それぞれの 仕 事業者が取扱う食品等の流通実態 消費期限 食品衛生法第3条第2項 入れ元 出荷 販売先等に係 又は賞味期限 に応じて合理的な期間を設定 に基づく食品等事業者の る記録 殺菌温度や保管時の する 温度等の製造 加工 保管等 多種多様な食品を仕入れ 出荷 販売等する る指針 の状態の記録 事業者であって流通実態に応じた保存期間 記録の作成及び保存に係 の設定が困難な場合については その区分ご とに次の期間を参考として設定する 生産段階 販売後1 3年間 製造 加工段階 販売後1 3年間 流通段階 販売後1 3年間 販売段階 販売後1 3か月 取引に関して 相手方から受 法人は7年間 法人税法施行規則第 59 け取った注文書 契約書 送 青色申告者と白色申告者は5年間 条 第 67 条 法人 り状 領収書 見積書その他 所得税法施行規則第 63 これらに準ずる書類及び自 条 第 102 条 第 103 己の作成したこれらの書類 条 青色申告者 白色申 でその写しのあるものはそ 告者 の写し 指定漁業が義務対象 漁獲 提出期限は漁業種類による 指定漁業の許可及び取締 成績報告書又は事業成績報 り等に関する省令 第 28 告書 農林水産大臣に提出 条 指定漁業の一部が義務対 3年間 当該船舶内に保存 象 操業日誌 特定大臣許可漁業が対象 提出期限は漁業種類による 特定大臣許可漁業等の取 漁獲成績報告書 農林水産大 締りに関する省令 第 22 臣に提出 条 45

48 巻末参考 漁獲 収獲 陸揚げ情報の電子データによる提供 漁獲 収獲 陸揚げ段階の情報は 漁業者や産地市場荷受 漁協 養殖の場合は収獲 を行った業者 等が作成し 保存しています 特に産地市場荷受 漁協では 既存の販売 管理システム 例 販売結果を入力し 仕切書 請求明細書等の書類を取引先に発行する システム によって すでに情報が電子データとして保存されていることが少なくありま せん すでに保存されている電子データの中から必要な情報項目を抽出し 輸出業者に提供す ることにより 輸出業者における電子データ作成や書類作成を効率化することができます 図 A は 養殖水産物に見られるような比較的短いサプライチェーンにおけるデータ提 供の流れを描いたものです 輸出できるように 養殖業者は出荷の都度 収獲データを加 工業者に提供します さらに加工業者を通じ 輸出業者へとデータを提供します 養殖水 産物の収獲データは情報項目が限られているので 養殖業者からの伝票等に基づいて加工 業者がデータを入力してもよいでしょう なお 電子データの提供に当たり 共有のデー タベースを構築することも考えられます 図 A 収獲データの提供のイメージ 養殖水産物の場合 養殖魚の加工業者 養殖業者 出荷 締め 加工 収獲 収獲記録 伝票A 伝票A 製造記録 輸出業者 販売 伝票B パッキング 輸出手続き 輸出 パッキング パッキング 伝票 リスト リストなど B インボイス 電子メール等で送信する場合 ファイル共有サービスを 利用する場合 ①収獲データを アップロード ②販売先にデータへ のアクセス権を提供 ファイル共有 サービス 46 ③収獲データを ダウンロード 輸出先国の 輸入業者

49 産地市場を経由し 複数の加工 流通段階の事業者を経るような 比較的長いサプライチェーンにおいては 各事業者が行うデータ提供のタイミングは 大きく次の2パターンが考えられます ア ) 問合せを受けてから 漁獲 ( 収獲 ) 陸揚げデータを提供する イ ) 水産物の売渡しと同時に 漁獲 ( 収獲 ) 陸揚げデータを提供する 図 B は 天然魚におけるア ) の場合のデータ提供を図にしたものです 輸出に当たりその商品の漁獲 陸揚げデータを求める輸出業者が 流通経路を遡るようにして 漁獲 陸揚げ段階の事業者に問合せをします ( 図 B の1から3) そのとき 漁獲 陸揚げデータを持つ事業者 ( 図 B では産地市場荷受 漁協 ) が 既存の販売管理システム等から出荷先に提供すべき情報項目を抽出し 漁獲 陸揚げデータ として整理し ( 図 B の4と5) そのデータを流通経路に沿って受け渡します( 図 B の6~ 8) 輸出業者は 輸出先等の各制度の求めに対応した電子データや書面を作成します ( 図 B の9) 図 B 漁獲 陸揚げデータの提供のイメージ ( 天然魚の場合 ) ( 電子メール等を利用する場合 ) 漁業者 操業日誌 漁獲 仕切書 陸揚げ 仕切書 産地市場荷受 漁協 仕切書 セリ 入札 販売管理システム 伝票 A 販売 伝票 A 仲買業者 選別 函詰めなど 伝票 A 伝票 B 販売 伝票 B 製造業者 伝票 B 製造 製造記録 伝票 C 輸出業者 販売パッキング輸出手続き 伝票 C 伝票 C 輸出 パッキングパッキングリスト リストなどインボイス 輸出先国の輸入業者 4 必要ならば水域や漁具を確認 5 販売管理システムからそのロットの漁獲 陸揚げデータを出力 3 その水産物のロットを特定し 漁獲 陸揚げデータ提供を依頼 2 その商品の原料のロットを特定し そのロットの漁獲 陸揚げデータ提供を依頼 1 輸出したい商品の漁獲 陸揚げデータの提供を依頼 6 漁獲 陸揚げデータを送信 7 漁獲 陸揚げデータを送信 8 漁獲 陸揚げデータを送信 9 漁獲 陸揚げデータを使い 輸出先や証明機関の求めに対応してデータや書面を作成 47

50 図 B の1から3までを省略できるのが イ ) の場合のデータ提供です 電子メール等でその都度提供するかわりに 関係者間で共有されたサーバ ( 例えば 既存のクラウド型ファイル共有サービス ) に情報を蓄積することを通じて情報提供する方法も考えられます ( 図 C) 図 C 漁獲 陸揚げデータの提供のイメージ ( 天然魚の場合 ) ( クラウド型ファイル共有サービスを利用する場合 ) 漁業者 操業日誌 漁獲 仕切書 陸揚げ 仕切書 産地市場荷受 漁協 仕切書 セリ 入札 販売管理システム 伝票 A 販売 伝票 A 仲買業者 選別 函詰めなど 伝票 A 伝票 B 販売 伝票 B 製造業者 伝票 B 製造 製造記録 伝票 C 輸出業者 販売パッキング輸出手続き 伝票 C 伝票 C 輸出 パッキングパッキングリスト リストなどインボイス 輸出先国の輸入業者 6 漁獲 陸揚げデータをアップロードし 販売先にファイルの所在と ID を伝達 7 ファイルの所在とデータ ID を伝達 ファイル共有サービス 8 ファイルの所在とデータ ID を伝達 9 漁獲 陸揚げデータをダウンロード 輸出先や証明機関の求めに対応してデータや書面を作成 なお 輸出に特化したものではありませんが 日本国内における水産物の取引情報を電子化して関係者が共有するための生鮮標準商品コードが公開されています 詳しくは生鮮取引電子化推進協議会のウエブサイト ( をご覧下さい 48

51 コラム 電子データによる漁獲 収獲 陸揚げ情報の提供を求める動き 証明機関や輸出先国管轄当局に提供する漁獲 収獲 陸揚げ情報の形式は それぞれの機関 国の制 度によって様々ですが 電子データ化の動きが進んでいます 例えば 米国が 2018 年 1 月から開始した SIMP は 紙面の提出ではなく電子データの登録を求めてい ます マグロの漁獲証明制度は もともと紙面の証明書でしたが ICCAT 大西洋まぐろ類保存国際委員会 がクロマグロの電子漁獲記録システム ebcd システム 事業者が漁獲 陸揚げ情報をオンラインで登 録 政府機関もオンラインで証明する仕組み を開発し 2015 年に ebcd システムの利用を求めるなど 電子的な証明制度へと移行しつつあります コラム 取組事例 産地市場荷受 漁協からの販売明細データの提供 気仙沼市魚市場 宮城県気仙沼市 の荷受である気仙沼漁業協同組合が買受人に発行する伝票 販売 代金計算書 には 買受人に売り渡した水産物の魚種名 数量 単価 金額 漁船 取引日等が記載さ れています この従来からの伝票に加え 買受人からの 買付情報をデータで提供してほしい との要 望に応え 2012 年から PDF と CSV の両方の形式で提供できるようにしました 具体的には その日の 朝の販売結果のデータが当日午後3時ごろにサーバ上にアップロードされます 買受人は 事前に受け 取っているユーザーID とパスワードにより気仙沼漁協のサーバにログインし 販売代金計算書の PDF ファイルや販売明細の CSV ファイルをダウンロードします これにより 買受人は市場まで 販売代金計算書 を取りに行かなくても その日に落札した商品の 品名 数量 価格 漁船名 漁獲海域等の確定した情報を受け取り 自社の落札結果の記録と照合でき るようになりました また 一部の買受業者は 自社の業務システムに CSV 形式のデータを取り込むことにより 仕入情報 を改めて入力する必要がなくなり 業務を効率化できました 参考 気仙沼漁業協同組合 買付情報ダウンロード 49

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は Cat Holloway / WWF このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は MSC認証や様々な 90 枯渇 過剰に利用 通じて 違法漁業の根絶に向けて

More information

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用. 認定の基準 についての分野別指針 - 漁業及び水産物 - JAB PD367:2018 第 1 版 :2018 年 1 月 30 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 :2018-01-30-1/12- 目次 0. 序文... 3 1. 適用範囲... 3 2. 引用文書... 4 3. 用語と定義... 5 4. 一般要求事項... 5 4.1. 法的及び契約上の事項... 5 4.1.1 法的責任...

More information

中華人民共和国を原産地又は船積地域とするさけ及びます並びにこれらの調製品を輸入しようとする場合の 2 号承認申請の前の確認申請について 3 貿局第 15 号 ( ) 改正 1 輸入注意事項 9 第 13 号 ( ) 2 輸入注意事項 14 第 25 号 ( )

中華人民共和国を原産地又は船積地域とするさけ及びます並びにこれらの調製品を輸入しようとする場合の 2 号承認申請の前の確認申請について 3 貿局第 15 号 ( ) 改正 1 輸入注意事項 9 第 13 号 ( ) 2 輸入注意事項 14 第 25 号 ( ) 中華人民共和国を原産地又は船積地域とするさけ及びます並びにこれらの調製品を輸入しようとする場合の 2 号承認申請の前の確認申請について 3 貿局第 15 号 ( 3.4.22) 改正 1 輸入注意事項 9 第 13 号 ( 9.10. 2) 2 輸入注意事項 14 第 25 号 (14. 5.17) 3 平成 20.03.19 貿局第 2 号 (20.3.26) 4 輸入注意事項 21 第 24 号

More information

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5 認定の基準 についての分野別指針 - 水産物 - JAB PD367:2018D2 第 1 版 :2018 年 mm 月 dd 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 :2018-dd-mm -1/12- 目次序文... 3 1. 適用範囲... 3 2. 引用文書... 4 3. 用語と定義... 4 4. 一般要求事項... 5 4.1. 法的及び契約上の事項... 5 4.1.1 法的責任...

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品 HACCP 自主点検票 ( 一般食品 ) 別添 1-1 施設名 所在地 対象製品等 手順番号 ( 原則番号 ) 項目 説明 評価 1 HACCP チームの編成 2 製品説明書の作成 3 意図する用途等の確認 4 製造工程一覧図の作成 5 製造工程一覧図の現場確認 6( 原則 1) 危害要因の分析 (HA) 7( 原則 2) 重要管理点 (CCP) の決定 8( 原則 3) 管理基準 (CL) の設定

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場 肉用牛売却所得の課税の特例措置に係る執務参考資料の周知について 平成 21 年 2 月 5 日付け 20 生畜第 1663 号一部改正平成 23 年 12 月 27 日付け 23 生畜第 2140 号一部改正平成 26 年 6 月 30 日付け 26 生畜第 437 号一部改正平成 29 年 11 月 6 日付け 29 生畜第 756 号一部改正平成 30 年 12 月 25 日付け 30 生畜第

More information

CPD申請案内171208

CPD申請案内171208 認定情報技術者 (CITP ) 2017 年度更新申請案内 主要項目 主な対象者 2014 年度 CITP 資格取得者 ( 認定番号 :14000***) 申請書配布 申請書に記す過 去 3 年間の活動 期間 :2017 年 12 月 11 日 ( 月 )~2018 年 1 月 12 日 ( 金 ) ダウンロードサイト : 認定情報技術者制度のホームページ参照 2015 年 1 月 1 日 ~2017

More information

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63> 資料 3 平成 20 年度合法性 持続可能性証明システム検証事業の実施状況 1 趣旨標記について同実施要領に基づき 合法木材供給事業者の認定に関する業界団体の自主的取組みについて消費者の信頼性を確保し 政府等の木材 木製品の調達担当者の理解を促進するため 制度運営について調査検証を行い その実効性や問題点を明らかにする ことを目的に 地方自治体を中心に合法木材の調達実態についての調査を行うと共に 認定団体

More information

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計 別添 10 再生医療等製品 GCP 省令チェックリスト Ⅰ 治験依頼者 ( 受託機関を含む ) 用 1 組織及び体制目的 治験の依頼及び管理に当たって 再生医療等製品 GCP 省令に沿った業務を行うために適切にして十分な人材を有し かつ 組織及び体制が確立していることを確認する 1 治験依頼者の組織 ( 当該被験機器の開発組織を含む ) と再生医療等製品 G CP 省令に係わる組織との関係 2 治験の依頼及び管理の業務に従事する者の氏名

More information

youkou

youkou 生食用食肉の安全確保に関する取扱要綱 第 1 目的この要綱は 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年 12 月 28 日厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という )D 各条の食肉及び鯨肉の目名中の生食用食肉の取扱い並びに食品衛生法第 19 条第 1 項の規定に基づく表示の基準に関する内閣府令 ( 平成 23 年内閣府令第 45 号 ) に規定する牛の食肉であって生食用のものの表示の取扱いついて

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 ( 一覧 項番項目何を根拠資料に判断するか ア -1 ( 連絡手段の確保 ) 連絡手段を確保するため メールアドレス 電話番号 SNS アカウント 住所 氏名のいずれかを登録させること 実際のサービス登録画面のスクリーンショット画像の提出 ( サービス内容によって連絡手段の確保 本人確認の重要性が異なるため ) ア登録事項 ア -2 ( 本人確認 ) 本人確認を行うこと ( 公的身分証明証 金融 / 携帯電話の個別番号等

More information

Taro-~ jtd

Taro-~ jtd 木材 木材製品の合法性 持続可能性の証明のためのガイドライン平成 18 年 2 月林野庁 1. 趣旨 違法伐採は 地球規模での環境保全 持続可能な森林経営の推進にとって極めて重要な課題であり 我が国としては これまで 違法に伐採された木材は使用しない という基本的な考え方に基づいて取り組んできた 具体的には 違法伐採対策として 二国間 地域間及び多国間での協力推進 違法伐採木材の識別のための技術開発

More information

目 次 第 1 章資源エネルギー庁が応札者に提示する資料及び応札者が提出すべき資料等 第 2 章評価項目一覧に係る内容の作成要領 2.1 評価項目一覧の構成 2.2 提案要求事項 2.3 添付資料第 3 章提案書に係る内容の作成要領及び説明 3.1 提案書の構成及び記載事項 3.2 提案書様式 3.

目 次 第 1 章資源エネルギー庁が応札者に提示する資料及び応札者が提出すべき資料等 第 2 章評価項目一覧に係る内容の作成要領 2.1 評価項目一覧の構成 2.2 提案要求事項 2.3 添付資料第 3 章提案書に係る内容の作成要領及び説明 3.1 提案書の構成及び記載事項 3.2 提案書様式 3. 平成 27 年度電源立地推進調整等事業 ( 諸外国の託送制度に関する調査 ) 応札資料作成要領 平成 27 年 10 月 2 日資源エネルギー庁 目 次 第 1 章資源エネルギー庁が応札者に提示する資料及び応札者が提出すべき資料等 第 2 章評価項目一覧に係る内容の作成要領 2.1 評価項目一覧の構成 2.2 提案要求事項 2.3 添付資料第 3 章提案書に係る内容の作成要領及び説明 3.1 提案書の構成及び記載事項

More information

制定 : 2017 年 10 月 3 日発効 : 2018 年 2 月 1 日 流通加工段階認証規格 (CoC) Version 2.0 一般社団法人マリン エコラベル ジャパン協議会

制定 : 2017 年 10 月 3 日発効 : 2018 年 2 月 1 日 流通加工段階認証規格 (CoC) Version 2.0 一般社団法人マリン エコラベル ジャパン協議会 制定 : 2017 年 10 月 3 日発効 : 2018 年 2 月 1 日 流通加工段階認証規格 (CoC) Version 2.0 一般社団法人マリン エコラベル ジャパン協議会 はじめに規格は ロゴマークを貼付された水産物由来の製品 または 認証水産物として販売される製品が マリン エコラベル ジャパン ( 以下 MEL という ) 生産段階認証規格に適合した水産物から生産されたことを確実にするために

More information

08-03月くらし-3.3

08-03月くらし-3.3 食品表示は 私たち消費者が食品を購入するとき 食品を選ぶ上で重要な情報源となっています 食品を正しく 選択するには 食品の表示内容やそのルールをよく知ることが大切です どのくらいご存じですか クイズに答えて 確認してみましょう ① 国内産 ② 山口県産 ③ 宇部産 産 きゃべつ 農産物については 国産品は 生産された都道府県名を 輸入品は 原産国名を表示します 市町村名やその 他一般に知られている地名を原産地として表示することができます

More information

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63> 16 12 24 179 26 1 5 26 1 5 注意 品質部門は製造部門から独立していなければならない 各部門の業務を適切かつ円滑に実施しうる能力のある責任者を 組織 規模 業務の種類に応じ 適切な人数を配置すること ( 必要に応じ 上記に挙げた責任者の枠を増やしてもよい ) 各責任者は業務に支障がない限り兼務することができる ただし 製造部門責任者と品質部門責任者は兼務することはできない 出荷可否決定者は品質部門の者とすること

More information

卵及び卵製品の高度化基準

卵及び卵製品の高度化基準 卵製品の高度化基準 1. 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 卵製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿った HACCP を適用して 製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設の整備を行うこととする まず 高度化基盤整備に取り組んだ上で HACCP を適用した製造過程の管理の高度化を図るという段階を踏んだ取組を行う場合は 将来的に HACCP に取り組むこと又はこれを検討することを明らかにした上で

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文 SGEC 附属文書 2-8 2012 理事会 2016.1.1 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文この文書の目的は 生産拠点のネットワークをする組織によるCoC 認証を実施のための指針を設定し このことにより

More information

スライド 1

スライド 1 チュートリアル ( 導入編 ) 導入フロー Step 管理者の設定 契約担当者様はまず 本サービスの運用を社内で取りまとめる管理者を決めてください 契約担当者 マスタ管理者 Step 2 部署の登録 ユーザーが所属する部署を登録します 登録した部署は承認フローや支払データを作成する際に使用します Step 3 ユーザーの登録 サービスを利用するユーザー ( メールアドレス ) を登録します あらかじめ取り込みファイルを用意する事でユーザーを一括作成できます

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正平成 30 年 9 月 12 日改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 特定個人情報の取扱いの対応について 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という )( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) に基づく社会保障 税番号制度により

More information

証明書発行機関に関する規程 ( 別添 2) 1. 証明書発行機関の認定の概要証明書発行機関としての認定は 希望する者の申請に対し 厚生労働省医薬 生活衛生局生活衛生 食品安全部長及び水産庁長官による審査結果を踏まえ 証明書発行機関として適切であると認められる場合に行う 証明書発行機関は輸出者の申請に基づき 証明書を発行するものとする 2. 証明書発行機関の認定申請証明書発行機関は (1) に掲げる要件の全てを備える者であり

More information

○食品表示マニュアル改版/前付け~3(6)

○食品表示マニュアル改版/前付け~3(6) 直売所版 改訂版 食品表示マニュアル 大分県 ! ! ! # % " $! # % 49 名 煮干しいりこ 魚介乾製品 の表示例 称 原材料名 煮干魚類 かたくちいわし 大分県 食塩 内 容 量 500g 賞味期限 保存方法 製 造 者 50 名 年 月 日 直射日光 高温多湿を避けて保存 して下さい 水産 大分県 市

More information

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの 2018 年 合格目標 Registered Customs Specialist 通関士講座 体験入学用テキスト 入門レジュメ ご案内 これは 入門講義 で使用する教材のコピーです 当教材掲載の内容は 2018 年合格目標コースのものです 実際のテキストはA5 版です 1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物

More information

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について 磁気ディスクを提出する方法による申 請における申請書様式と申請書の PD F ファイルの作成手順について 第 3.0 版 平成 26 年 6 月 法務省民事局 版数 変更日 変更ページ 変更理由 内容 1.0 - 初版発行 1.1 2006. 07 2.0 2011. 02 登記 供託オンライン申請システムの稼動に伴う全体的な手順の見直しを行いました 3.0 2014. 06 画像の差替え及び文言の修正を行いました

More information

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律に基づく木材関連事業者の登録の実施に関する事務事業の登録の申請要領平成 29 年 9 月主務省申合せ 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律 ( 平成 28 年法律第 48 号 ) 第 16 条に規定する木材関連事業者の登録の実施に関する事務事業の登録の申請方法について説明するとともに 申請書類の作成例等を示します 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日 EU EPA 及び TPP11 の 原産地規則について 2018 年 5 月 18 日 財務省関税局 目次 日 EU EPA 1. 日 EU EPAについて 2. 日 EU EPA 原産地規則の概要 3. セクションA( 原産地基準 ) について 4. セクションB( 原産地手続 ) について 5. 品目別規則等の附属書について TPP11 6. TPP11 原産地規則の概要 1 1. 日 EU

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領 平成 30 年 6 月 29 日契第 1142 号通知 建設業における社会保険等加入対策に係る事務処理要領 建設工事における技能労働者の処遇の向上を図り 建設業の持続的な発展に必要な 人材の確保につなげるとともに 法定福利費を適正に負担する業者による公平で健全 な競争環境の構築を目的とし 社会保険等加入対策を推進する 第 1 対策の内容 (1) 県が入札手続を行う建設工事において 社会保険等未加入建設業者を下請負人

More information

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11 事業革新設備導入計画 E 申請書テンプレート 霞が関 10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11 1 解説 p2 2 () () () () () () () () () () 事業革新設備の要件 解説 p3 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 10060 10060 100140 100140 10060 10060 10060 3 解説 p4 () () () () () 特別償却の対象となる設備に係る金額の範囲は?

More information

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕 輸出入者コード 財務省 税関 ~ NACCS を利用して輸出入申告等の手続をされる輸出入者の皆様へ ~ 輸出入者コードをお持ちですか 輸出入 港湾関連情報処理システム (NACCS) を利用して輸出入申告等の手続をする場合には 輸出入者コードを取得していると大変便利です 輸出入者コードがあれば 輸出入申告等の処理に際してNACCSは 輸出入者がどなたなのか 確実に識別することができ 輸出入者の皆様はNACCSに備えられた諸々の機能を利用することができるようになります

More information

1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求

1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求 介護保険インターネット請求について 資料 16 1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求をインターネット経由 ( 介護電子請求受付システム (

More information

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取 Ⅵ. 監督上の評価項目と諸手続 ( 投資運用業 ) 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の 3 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 6 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83

More information

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1. 個人情報の定義の拡充 2 生存する個人に関する情報であって 次のいずれかに該当する文字 番号 記号その他の符号のうち政令で定めるものが含まれるものを個人情報として新たに位置付けるものとする (1) 特定の個人の身体の一部の特徴を電子計算機の用に供するために変換した符号であって

More information

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする Ⅵ-3-3-5 の発行 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の5 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定の適用を受けることができる日は

More information

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す ( 別紙 ) 食品表示基準について ( 新旧対照表 ) 改正後 ( 新 ) 改正前 ( 旧 ) 食品表示基準について ( 平成 27 年 3 月 30 日消食表第 139 号 ) 食品表示基準について ( 平成 27 年 3 月 30 日消食表第 139 号 ) ( 総則関係 ) ( 総則関係 ) 1 適用範囲について 1 2 ( 略 ) (1) (2) ( 略 ) (1) (2) ( 略 ) (3)

More information

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378> 1 実施医療機関の長等の承諾 電磁的記録として扱う治験関連文書 ( 範囲 ) の承諾 SOP 等 施設の正式文書の記載 実施医療機関の長からの確認 実務担当者からの確認 電磁的記録の交付 受領手段の承諾 SOP 等 施設の正式文書の記載 実施医療機関の長からの確認 実務担当者からの確認 ( 版 :2013 年 9 月 1 日 ver2.0) 2 3 電磁的記録として扱う治験関連文書 電磁的記録の交付

More information

DataWare-NETご利用ガイド

DataWare-NETご利用ガイド DataWare-NET ご利用ガイド . 毎日夕方に配信先に設定したアドレスにメールが配信されます 登録が完了すると 配信先に設定されたメールアドレスに毎日夕方にメールをお届けします メールの配信先は 6 メールアドレスまで設定可能です 本日の収集案件数や 設定された条件に合致した案件数が記載されています メール本文に記載された マイページ URL をクリックすると 専用のマイページに移動します

More information

15 変更管理

15 変更管理 ISO22716 の要求事項 (15. 変更管理 ) 15 変更管理 (Change control) 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 十分なデータに基づいて権限所有者が承認 変更管理及び内部監査 2 1 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 化粧品等の品質 有効性及び安全性に影響を及ぼすと考えられる原料 包装材料 製造 包装手順 構造設備 規格 試験方法の変更 1) 成分 分量の変更

More information

< F2D81798C9F A89E482AA8D9182A982E B837C>

< F2D81798C9F A89E482AA8D9182A982E B837C> ( 別添 ) 食安発 0328 第 11 号 平成 26 年 3 月 28 日 各 都道府県知事 保健所設置市長 殿 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 ( 公印省略 ) 対シンガポール輸出食肉の取扱要領 の一部改正について 対シンガポール輸出食肉の取扱いについては 対シンガポール輸出食肉の取扱いについて ( 平成 21 年 5 月 14 日付け食安発 0514001 号通知 ) の別紙 対シンガポール輸出食肉の取扱要領

More information

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ ( 資料 5) 林地台帳の運用 本資料は 現時点での検討状況を基に作成したものであり 今後 事務レベルの検討会等を経て成案を得ることとしています 平成 28 年 7 月 林野庁計画課 目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 収支報告書のオンライン提出のご案内 はじめてみませんか? オンラインで提出 政治資金収支報告書は 政治資金オンラインシステムを利用して インターネット上で提出ができます メリット 1 時間帯にとらわれず収支報告書の提出が可能 紙による提出だと 各都道府県選挙管理委員会の受付時間は決まっており 収支報告書の提出に際して あらかじめ都合を合わせる必要があります オンラインによる提出だと 24 時間 365

More information

Microsoft PowerPoint - 210407 水産庁講演資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 210407 水産庁講演資料.pptx かつお まぐろ 類 に 関 する 国 際 情 勢 について ( 国 際 資 源 管 理 の 動 向 ) 目 次 1. 主 要 なかつお まぐろの 種 類 2. 漁 業 の 種 類 3. 世 界 のかつお まぐろ 類 の 漁 獲 量 の 推 移 4. 海 域 別 国 別 魚 種 別 かつお まぐろ 類 の 漁 獲 量 5. 我 が 国 のかつお まぐろ 類 供 給 量 と 価 格 6. 国 連 海 洋

More information

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 )

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 ) GQP チェックリスト (Ver09) 化粧品 医薬部外品 (GMP 適用外 ) H.. 法律省令 指導事項 < 製造販売業者の遵守事項 > 規 924 規 925 規 926 総括製造販売責任者 ( 以下総括 ) 品質保証責任者 ( 以下品責 ) 及び安全管理責任者 ( 以下安責 ) が相互に連携協力し その業務を行うことができるよう必要な配慮をすること 総括が責務を果たすために必要な配慮をすること

More information

< F2D958D91AE8F E6A7464>

< F2D958D91AE8F E6A7464> 467 附属書四運用上の証明手続第一規則定義この附属書の規定の適用上 権限のある政府当局 とは 各締約国の法令に従い 原産地証明書の発給について又はその発給を(a) 行う団体の指定について 責任を負う当局をいう 関係当局 とは 輸入締約国の税関当局以外の当局であって 輸入締約国において行われる原産品(b) であるか否かについての確認及びそのための訪問について責任を負うものをいう 第二規則原産地証明書の発給1輸出締約国の権限のある政府当局は

More information

なお, 会議の席上で理事長が就任を承諾し, その旨の記載が選出書にある場合には, 申 請書に, 別途, 就任承諾書を添付する必要はありません この場合, 就任承諾書は, 設立時理事長選出書の記載を援用する と記載してください 資産の総額を証する書面 ( 注 ) 財産目録がこれに該当します 認可書 (

なお, 会議の席上で理事長が就任を承諾し, その旨の記載が選出書にある場合には, 申 請書に, 別途, 就任承諾書を添付する必要はありません この場合, 就任承諾書は, 設立時理事長選出書の記載を援用する と記載してください 資産の総額を証する書面 ( 注 ) 財産目録がこれに該当します 認可書 ( 医療法人 ( 設立 ) 受付番号票貼付欄 フリガナ カイ 1. 名称医療法人 会 医療法人設立登記申請書 1. 主たる事務所 県 市 町 丁目 番 号 平成 30 年 3 月 12 日以降 商号のフリガナは, 会社の種類を表す部分 ( 医療法人 ) を除いて, 片仮名で, 左に詰めて記載してください 間に空白がある場合には, 空白を削除した文字をフリガナとして登録します このフリガナは, 国税庁法人番号公表サイトを通じて公表されます

More information

<945F96F B3816A2E786264>

<945F96F B3816A2E786264> Q-14 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) とは 1 食品衛生法について 食品衛生法とは食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより 飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し もつて国民の健康の保護を図ることを目的として 食品の規格等の設定 検査の実施 健康を損なうおそれのある食品の販売の禁止などの事項を規定しています 適用範囲食品衛生法の中で

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を贈与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日贈与 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販 薬食機参発 0 8 2 1 第 1 号 薬食安発 0 8 2 1 第 1 号 平成 2 6 年 8 月 2 1 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 ( 公印省略 ) 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成

More information

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書 様式 26 号 特別徴収実施確認 開始誓約書 平成年月日 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 印 チェック欄 ( いずれかに該当する項目にチェックを入れてください ) 領収証書の写し添付 当事業所は 現在 市 ( 町 村 ) の特別徴収義務者の指定を受け 従業員 等の個人住民税について 特別徴収を実施し納付しています 直近の領収証書の写しを添付してください 直近の領収証書の写しを添付してください

More information

2

2 この手引きの内容 本手引きは 新規に予報業務許可を受けようとする方 ( 事業者等 ) を対象として 申請手続の概要 申請書類の記載方法 許可事業者として留意すべき事項などを説明したものです 申請に当たっては この手引きに記載している申請方法や記載例をよく読んで 誤りのないようにしてください 本手引きは 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/k ishou/minkan/kyoka.htm

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

はじめに必ずお読みください < ご注文前の注意事項 > 1. ご注文にはメンバー ( パートナー )ID が必要です 本試験の受験チケットの購入にはメンバー ( パートナー )ID が必要です メンバー ( パートナー )ID をお持ちで ない場合は ユーザーガイド PDF: アカウント申請手順 に

はじめに必ずお読みください < ご注文前の注意事項 > 1. ご注文にはメンバー ( パートナー )ID が必要です 本試験の受験チケットの購入にはメンバー ( パートナー )ID が必要です メンバー ( パートナー )ID をお持ちで ない場合は ユーザーガイド PDF: アカウント申請手順 に 一般社団法人金融先物取引業協会 金融先物取引業務資格試験専用 Voucher Express( 受験チケット注文サイト ) ユーザーガイド 購入手順 / 機能 1 はじめに必ずお読みください < ご注文前の注意事項 > 1. ご注文にはメンバー ( パートナー )ID が必要です 本試験の受験チケットの購入にはメンバー ( パートナー )ID が必要です メンバー ( パートナー

More information

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt 個人住民税の寄附金税制が大幅に拡充されました 対象の拡大等 制度の概要 都道府県 市区町村がそれぞれの判断で 個人住民税の寄附金控除の対象となる寄附金を条例で指定できる制度が創設されました 今般の制度改正により 所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金の中から都道府県 市区町村が条例で指定した寄附金について 個人住民税の寄附金控除が受けられることになりました 具体的には 条例指定の対象 をご覧ください

More information

海からの持ち込み (Introduction from the sea) (Resolution Conf (CoP16( 第 16 回 CITES 締約国会議 ) 改訂版 ) Introduction from the sea ( 以下 海からの持ち込み とする ) の問題に関する C

海からの持ち込み (Introduction from the sea) (Resolution Conf (CoP16( 第 16 回 CITES 締約国会議 ) 改訂版 ) Introduction from the sea ( 以下 海からの持ち込み とする ) の問題に関する C 海からの持ち込み (Introduction from the sea) (Resolution Conf. 14.6 (CoP16( 第 16 回 CITES 締約国会議 ) 改訂版 ) Introduction from the sea ( 以下 海からの持ち込み とする ) の問題に関する CITES (Convention on International Trade in Endangered

More information

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63> 山梨県優良優良産廃処理業産廃処理業認定認定に係る事務処理要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則 ( 以下 規則 という ) 第 9 条の3 第 10 条の4の2 第 10 条の12の2 又は第 10 条の16の2に定める基準 ( 以下 優良基準 という ) に適合するものと認める ( 以下 優良認定 という ) 場合の手続及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令

More information

2 低入札対策の拡充

2 低入札対策の拡充 建設工事の入札参加資格登録をされている皆様へ 平成 30 年 3 月 1 3 日 八尾市 建設工事における社会保険等未加入対策の取組強化について 八尾市では 法定福利費を適正に負担する企業による公平で健全な競争環境を構 築するとともに 建設産業の持続的な発展に必要な人材確保等の観点から 本市の 競争入札参加資格審査において入札参加資格者を社会保険等加入業者に限定し 工事施工時において社会保険等の未加入業者に加入するよう指導する取組みを進

More information

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する 教育ネットひむか ファイル転送サービス ユーザーマニュアル 目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて... 2 1.1 ファイル転送サービスの利用方法... 2 2. ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 )... 3 2.1 ファイル転送サービスへのログイン... 3 2.2 ひむか内 PCでファイルを送受信する... 4 2.3 ひむか内 PCで外部 PCから送信されたファイルを受信する...

More information

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc 個人情報保護に関する委託先との覚書 ( 例 ) 例 4 例個人情報の取扱いに関する覚書 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は 平成 _ 年 _ 月 _ 日付で締結した 契約書に基づき甲が乙に委託した業務 ( 以下 委託業務 という ) の遂行にあたり 乙が取り扱う個人情報の保護及び管理について 次のとおり合意する 第 1 条 ( 目的 ) 本覚書は 乙が委託業務を遂行するにあたり

More information

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編) はじめてのマイナンバーガイドライン ( 事業者編 ) ~ マイナンバーガイドラインを読む前に ~ 特定個人情報保護委員会事務局 ( 留意事項 ) 本資料は 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) の概要をご理解いただくために まとめたものです 特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な事務に当たっては 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 )

More information

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477>

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477> 予約相対取引 ( 枝肉 ) 取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条京都市中央卸売市場第二市場 ( 以下 第二市場 という ) における物品の円滑な供給と価格の安定を図るため, その需要量等が明らかなものについて, 京都市中央卸売市場業務条例 ( 以下 条例 という ) 第 37 条第 2 項第 5 号に規定する, 卸売業者と売買参加者との間においてあらかじめ締結した契約に基づいて確保した物品の卸売 (

More information

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費 Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費者庁長官届出 本基準は規約第 5 条第 3 号 施行規則第 2 条 ( 試用医薬品提供基準 ) に基づくものである

More information

合同会社 ( 商号及び目的を変更する場合 ) Ver.2.1 受付番号票貼付欄 合同会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 分かる場合に記載してください フリガナ ショウカイ 1. 商号合同会社 商会 フリガナ ショウテン ( 新商号 商店合同会社 ) 変更前の商

合同会社 ( 商号及び目的を変更する場合 ) Ver.2.1 受付番号票貼付欄 合同会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 分かる場合に記載してください フリガナ ショウカイ 1. 商号合同会社 商会 フリガナ ショウテン ( 新商号 商店合同会社 ) 変更前の商 合同会社 ( 商号及び目的を変更する場合 ) 受付番号票貼付欄 合同会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 0000-00 - 000000 分かる場合に記載してください フリガナ ショウカイ 1. 商号合同会社 商会 フリガナ ショウテン ( 新商号 商店合同会社 ) 変更前の商号を記載してください 商号のフリガナは, 会社の種類を表す部分 ( 合同会社 ) を除いて, 片仮名で, 左に詰めて記載してください

More information

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を売買により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 1 日売買 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基 持続可能性に配慮した食材 ( 農産物 畜産物 水産物 ) の調達基準について 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会 2016 年 12 月 12 日 資料 2 持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表

More information

Microsoft Word - ‡e‡c.doc

Microsoft Word - ‡e‡c.doc 医薬品等電子申請ソフトによる医療機器適合性調査申請書作成の手引き 厚生労働省医薬食品局から配布されている医薬品等電子申請ソフト (FD 申請ソフト ) を使用して 医療機器適合性調査申請を行うための手引きです FD 申請ソフトを使用することで申請書の作成および管理が容易となります ソフトは以下のホームページからダウンロードしてください なお インストールは 別途ホームページに掲載のマニュアルを参照してください

More information

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注 経済連携協定の特定原産地証明書 50 原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注意必要 関税手続きの簡素化に関する国際条約 ( ジュネーブ条約

More information

目次 目次 1. はじめに 2. ログイン ID とアクセス権限 3. 前提条件 4. 事前準備 ( ログイン ) 4-1. ログイン画面アクセス 4-2. ログイン 4-3. ログイン後 5. ホーム画面 6. 特記すべき画面操作 6-1. カレンダー表示 6-2. メニュー表示 6-3. クリッ

目次 目次 1. はじめに 2. ログイン ID とアクセス権限 3. 前提条件 4. 事前準備 ( ログイン ) 4-1. ログイン画面アクセス 4-2. ログイン 4-3. ログイン後 5. ホーム画面 6. 特記すべき画面操作 6-1. カレンダー表示 6-2. メニュー表示 6-3. クリッ ( ホテル管理者向け ) 第 1.0 版 目次 目次 1. はじめに 2. ログイン ID とアクセス権限 3. 前提条件 4. 事前準備 ( ログイン ) 4-1. ログイン画面アクセス 4-2. ログイン 4-3. ログイン後 5. ホーム画面 6. 特記すべき画面操作 6-1. カレンダー表示 6-2. メニュー表示 6-3. クリック編集 7. ホテル管理 予約管理 7-1. 予約情報の条件検索

More information

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 モニタリング という ) 監査の受け入れ 並びに試験審査委員会( 治験審査委員会が兼ねる 以下 治験審査委員会

More information

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム) STEP1 チーム登録 (p.2 参照 ) ( 財団法人日本ラグビーフットボール協会登録管理システム ) チーム登録ガイド ( 個人一括登録 一括支払の場合 2011/4/6 版 ) チーム 個人の登録方法について インターネットに接続されたパソコンとメールアドレス ( チーム登録に必要です ) をご用意ください http://rugbyfamily.jp にアクセスしてください 日本協会ホームページからもリンクされます

More information

( 情報システム管理者 ) 第 4 条情報システム管理者は システム規程に基づき 電子メールの適正な管理及び運営に努めなければならない 2. 利用者のアカウントを適切に管理士しなければならない 3. 定期的に利用者に対し 電子メールの適切な運用管理と禁止事項について 教育指導を行うものとする ( メ

( 情報システム管理者 ) 第 4 条情報システム管理者は システム規程に基づき 電子メールの適正な管理及び運営に努めなければならない 2. 利用者のアカウントを適切に管理士しなければならない 3. 定期的に利用者に対し 電子メールの適切な運用管理と禁止事項について 教育指導を行うものとする ( メ JIIMA 電子メールの運用管理規程 ( モデル ) 20xx 年 xx 月 xx 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この内規は 〇 〇 〇 〇株式会社 ( 以下 当社 という ) の 情報システムの運用管理に関する規程 ( 以下 システム規程 という ) に基づいて 当社が管理するメールサービスについて 適正な利用を図るため 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この内規において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

商業 法人登記申請は オンラインによる登記事項の提出 が簡単便利です!! 提出のメリット 申請書が簡単に作成できる! 受付番号 書類訂正 登記完了がわかる! 電子署名及び電子証明書の添付が不要 オンライン提出の流れソフトのダウンロード登記事項の作成オンラインで送信 検索はコレで 法務省オンライン提出 印刷した申請書の提出 ( 持参又は郵送 ) 申請書 オンライン送信後, 申請書 ( 17 ケタ番号

More information

【別紙】リーフレット①

【別紙】リーフレット① 事業主のみなさまへ 滋賀県自動車健康保険組合からのお知らせ 健康保険組合のマイナンバー対応について 平成 28 年 1 月よりマイナンバー制度が開始され 今後健康保険組合が行う各種手続きでも マイナンバーを利用した事務が行われます 事業主の皆様には 平成 29 年 1 月より健保組合に提出する各種届出書等に被保険者や被扶養者 ( 加入者 ) のマイナンバーを記入して頂くことになります その準備として

More information

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト < 企画 制作 > 弁護士法人三宅法律事務所 2015 年 1 月 番号法 特定個人情報ガイドラインが求める対応 1. 個人番号を受け取る必要のある事務の洗い出し 個人番号の受け取りが必要な対象者と事務の洗い出しを行いましたか? 参照 安全管理措置ガイドライン 1.A 役員 従業員のほか 報酬支払先 株主などの個人番号の受け取りも必要です 2. 取り扱う特定個人情報等の洗い出し

More information

代理人向け補足資料

代理人向け補足資料 1 枚の電子証明書で介護と障害の電子請求ができるようになります 電子請求受付システムの機能が変わります 代理人の申請方法が変わります 目次 1 2 3 4 電子請求受付システムの機能が変わります 1 枚の電子証明書で介護と障害の電子請求ができるようになります代理人の申請方法が変わります共通証明書を申請するには代理人の登録が必要となります 留意事項 1 登録できる委任事業所数には制限があります 2 見積書の表示金額が変わります

More information

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2 事務連絡者ポータルサイトご利用マニュアル 1. システムログイン (1) 下記 URL にアクセス ( 会員事務連絡者ポータル画面 下記 URL をクリックして事務連絡者 ポータルサイトに入ることができます ) https://member.jira-net.or.jp/membermanage/account/login (2) ログイン画面にて事務連絡者用 ID パスワードを入力し ログイン ボタンクリック

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1.1 作成開始 2 1.2 一般課税 簡易課税の条件判定等 3 1.3 特別な売上計上基準 4 1.4 所得区分の選択 5 1.5 所得区分ごとの売上 ( 収入 ) 金額等の入力 6

More information

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な 2016.2.4 版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な質問及びそれに対する回答をとりまとめました なお 掲載している質問に対する回答は 知る前契約 計画 に関する考え方のポイントを一般論として示したものであり

More information

目次 はじめに 1 担保について 2 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 担保情報の登録 担保の管理機能 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 金銭 ( 根保証 ) の場合 保証書 ( 根保証 ) の場合

目次 はじめに 1 担保について 2 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 担保情報の登録 担保の管理機能 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 金銭 ( 根保証 ) の場合 保証書 ( 根保証 ) の場合 資料 8 独立行政法人農畜産業振興機構売買用 Web サイト操作マニュアル 担保編 平成 30 年 7 月 目次 はじめに 1 担保について 2 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 3 1.1 担保情報の登録 3 1.1.1 担保の管理機能 3 1.1.2 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 4 1.1.2.1 金銭 ( 根保証 ) の場合 5 1.1.2.2 保証書 ( 根保証 ) の場合

More information

注意事項 1. 使用文字 改行コード :CRLF 文字コード :Shift_JIS 2. 形式詳細 (1) 文字列 ( 半角 ) 半角の文字 (1 文字 =1バイト ) を設定します バイトに示すバイト数に応じて 半角文字を設定して下さい 文字列がバイトに示すバイト数に満たない場合 半角スペースを設

注意事項 1. 使用文字 改行コード :CRLF 文字コード :Shift_JIS 2. 形式詳細 (1) 文字列 ( 半角 ) 半角の文字 (1 文字 =1バイト ) を設定します バイトに示すバイト数に応じて 半角文字を設定して下さい 文字列がバイトに示すバイト数に満たない場合 半角スペースを設 基本形 Ver1.3 標準外部入力レイアウト ( 固定長 階層レコード ) 平成 28 年 11 月 1 日 注意事項 1. 使用文字 改行コード :CRLF 文字コード :Shift_JIS 2. 形式詳細 (1) 文字列 ( 半角 ) 半角の文字 (1 文字 =1バイト ) を設定します バイトに示すバイト数に応じて 半角文字を設定して下さい 文字列がバイトに示すバイト数に満たない場合 半角スペースを設定して下さい

More information

ご登録方法 1 2 登録用紙に必要事項を記入し 代理店へお渡しください ヒューモニーよりメールにて ID が発行されます (1~2 営業日以内 ) ご利用方法 1 電報サービス VERYCARD のホームページへアクセス 2 こちらのページで ID とパ

ご登録方法 1 2 登録用紙に必要事項を記入し 代理店へお渡しください ヒューモニーよりメールにて ID が発行されます (1~2 営業日以内 ) ご利用方法 1 電報サービス VERYCARD のホームページへアクセス   2 こちらのページで ID とパ 約 30,000 社が利用中電報サービス VERY CARD ID 登録用紙 FAX 番号 : 下記 個人情報のお取り扱い と ご利用規約 https://www.keicho.net/term/ の内容をご確認 ご同意の上 ID 登録申請をお願い致します 個人情報のお取り扱い 株式会社ヒューモニー ( 以下 当社 ) は お客様及び当社に関わる方全ての個人情報について適切に保護することが個人情報取扱事業者としての重要な責務であると認識しております

More information

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ( 参考 ) 食品表示法( 平成 25 年法律第 70 号 ) ( 抜粋 ) ( 目的 ) 第一条この法律は, 食品に関する表示が食品を摂取する際の安全性の確保及び自主的かつ合理的な食品の選択の機会の確保に関し重要な役割を果たしていることに鑑み, 販売 ( 不特定又は多数の者に対する販売以外の譲渡を含む 以下同じ ) の用に供する食品に関する表示について, 基準の策定その他の必要な事項を定めることにより,

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む 第 5 章 様式の確定とガイドラインの作成 1. ふくせん福祉用具サービス計画書( 選定提案 ) の様式の確定第 2 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の様式の検討 第 3 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の検証 第 4 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の普及啓発を踏まえて ( 選定提案 ) の様式を確定した ふくせん福祉用具サービス計画書(

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項 日本農林規格等に関する法律施行令 ( 昭和二十六年八月三十一日 ) ( 政令第二百九十一号 ) 最終改正平成三〇年一月一七日政令第 三号 ( 飲食料品及び油脂以外の農林物資 ) 第一条日本農林規格等に関する法律 ( 昭和二十五年法律第百七十五号 以下 法 という ) 第二条第一項第二号の政令で定める物資は 観賞用の植物 工芸農作物 立木竹 観賞用の魚 真珠 いぐさ製品 生糸 漆 竹材 木材 ( 航空機用の合板を除く

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション サンベック WebEDI 取引先様用操作マニュアル サンベック株式会社 2015 年 8 月 1 日 2015 年 10 月 30 日追加 2016 年 4 月 26 日追加 2016 年 6 月 29 日追加 2018 年 10 月 19 日追加 目次 1. ログイン 2. 注文確認 & 検索 3. 注文書一括発行 4. 注文状況一覧 5. 注文ステータス 6. 確認と入力 7. 出荷処理 8.

More information

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 -------------------------------------------------------------------------- Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 2016 年 10 月 5 日 ジュネーブにおいて署名された 特許審査手続における協力意向に係る共同声明

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 調達情報管理システム生産地情報管理機能操作マニュアル ( お取引先様向け ) Ver. 1.0 資材部企画管理部企画グループ 目次 1. システムへのアクセス方法 2. パスワードの発行方法 3. ログイン方法 4. サプライチェーン情報入力画面へのアクセス方法 5. サプライチェーン情報の入力手順 6. サプライチェーン情報のコピー方法 7. 依頼元への完了通知方法 8. リスク情報の調査方法 (

More information

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する にアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを理解する 利用者引越手続情報の登録について理解する 同意しない 利用者引越手続情報の登録に同意する? 同意する 同意ボタンを押す 引越し手続の大きな流れの説明を画面に表示する 利用者引越手続情報の登録及び利用の同意を求める画面を表示する

More information

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ 伊佐市確認印個人住民税に係る特別徴収実施確認特別徴収実施確認 開始誓約書 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 平成年月日 印 チエック欄 ( 該当する項目のいずれかにチエックを入れてください ) 1 領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付するする場合場合 当事業所は 現在 伊佐市の特別徴収義務があり 従業員等の個人住民税について 特別徴収を実施し納入しています 直近の領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付してください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Vol.1.4 URL https://www.shikaku-j-credit.jp/jcw/index.html 平成 28 年 3 月 申込責任者 登録情報管理 受講 受験申込 受講者管理 受験者管理 合格者管理 修了 合格通知印刷 各種届出書 お知らせ閲覧 書籍購入 JCA 資格 NET の利用者別の主な機能 申込責任者情報の新規登録及び確認 訂正 申込情報の入力 確認及び締切前の変更 受講

More information