アルミニウム自動車マニュアル EAA アルミニウム自動車マニュアル 接合編 6. ろう付 目次 : 6. ろう付 6.0 はじめに 6.1 ろう付方法 ディップろう付 トーチろう付 炉内ろう付 真空ろう付 CAB( 制御雰囲気ろう付

Size: px
Start display at page:

Download "アルミニウム自動車マニュアル EAA アルミニウム自動車マニュアル 接合編 6. ろう付 目次 : 6. ろう付 6.0 はじめに 6.1 ろう付方法 ディップろう付 トーチろう付 炉内ろう付 真空ろう付 CAB( 制御雰囲気ろう付"

Transcription

1 EAA 接合編 6. ろう付 目次 : 6. ろう付 6.0 はじめに 6.1 ろう付方法 ディップろう付 トーチろう付 炉内ろう付 真空ろう付 CAB( 制御雰囲気ろう付 ) アークろう付 レーザビームろう付 抵抗ろう付 誘導ろう付 6.2 アルミニウムのろう付法の一般原理 ろう付用のアルミニウム合金 ろう付用溶加材 継手の設計と組立 ろう付前のクリーニング 部材の前組立 ろう付フラックス フラックス塗布 ろう付サイクル 6.3 はんだ付 はんだ合金 はんだ付可能なアルミニウム合金 はんだ付のプロセス 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 1

2 6.0 はじめに ろう付は溶加材を自身の融点以上で 且つ 母材金属の融点以下の温度に加熱して行う金属接合方法である 液化した溶加材は母材金属の継手部の狭い隙間に毛管現象によって導かれる 濡れと毛管現象が重要なことから 母材接合面の品質が極めて重要であり さらに 接合面の隙間は小さくなければならない ( 通常 0.2mm 以下 ) はんだ付はろう付に似たプロセスであるが プロセス温度はろう付の場合よりも低い 従来より アルミニウムのろう付とはんだ付は下記により区別されている はんだ付 :T < 450 ろう付 : T > 450 ろう付は特に薄板のコンパクトな部材を接合する時の優れた接合方法である 特に有効なのは 接合スポットが密集している あるいは 大面積の接合部を有する あるいは アクセスできない接合部を有する そして 複雑な部品の場合である ろう付による防水継手は油 水 冷却液等の比較的高圧の容器を製造する場合に特に有利である ろう付は母材金属を溶かさないので 形状誤差と歪を抑えることができる さらに クリーンな継手が得られるので仕上げ作業は不要である ろう付は強力であり 溶加材によって形成されるメニスカスは応力集中を緩和できる最適な形状をしており 他の殆どの溶接方法よりも疲労強度が優れている さらに ろう付はアルミニウムと鋼 アルミニウムとチタン アルミニウムとマグネシウム等異種金属間の接合も容易である 但し アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付の場合は ろう付温度がそれらの母材金属の融点に近いことから慎重な温度管理が必要である アルミニウム合金は の温度で溶けるが 一方 標準的なアルミニウムに使用するろう付合金 (Al-Si 及び Al-Si-Mg 系 ) は の温度で溶ける アルミニウムのろう付温度は通常 である そのため Al-Cu や Al-Zn-Mg-Cu 系の高強度アルミニウム合金 ( 一般に液相線温度が低い ) は通常 ろう付による接合はできない さらに 多くの場合 高いろう付温度が母材金属の強度を大きく低下させるので 合金や添加物を選ぶ時は軟化影響に注意しなければならない 例外として 合金含有率の小さな熱処理可能な Al-Mg-Si 合金はろう付温度から急冷し そして 自然又は人工的に高い降伏強度レベルに時効処理することができる ろう付時 ろう材は接合する母材金属間に配置する 溶加材にはワイヤ 金属粉とフラックスの混合物 又は 薄板金属製のものを使用することができる 溶融した溶加材は毛管現象によって接合部材間の隙間に入り込む 溶融した溶加材は接合部材間の固体の接触面に沿って流れるので ブラインドになっている継手にも適用可能である 殆どの場合 アルミニウム製品のろう付には多層シート材料が使用される アルミニウムろう付シートは強度と耐久性を担うコア合金 及び 溶加材からなる複雑な多層化合物である コア合金と溶加材の間には拡散バリアとして機能する別の合金層が挿入される場合がある 場合によっては ろう材の片面にクラッド層を重ね その反対の側の防食性を向上させる場合がある 溶加材はアルミニウムのコアの片面又は両面のいずれにも張ることができる ( 製造方法 : 圧延クラッディング又は多層鋳造圧延鋼片 (Novelis Fusion 等 ) を使用した方法 ) ろう付時 溶解した溶加材は適当な方法で大気から保護しなければならない ろう付用のフラックスは通常 ろう付面の汚染物を除去し そして 加熱時において酸化アルミニウムの皮膜を除去する目的に使用する フラックスはさらに 母材金属の濡れ性 及び 溶融した溶加材の流動性を向上する ろう付を真空の炉内で行う場合に限り フラックスは不要である 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 2

3 フラックス ( 化合物 ) はろう付前に接合面に供給する 従来より アルミニウムのろう付には塩化物のフラックスが使用されてきた 最近ではフッ化物系のフラックスが一般的に使用されている フラックスは粉末又はペースト状のものを使用できる他 アルミニウム基板又は溶加材にフラックスをプレコートしたものや フラックスを含んだ溶加棒を使用することも可能である いずれの場合も フラックスは加熱されて接合部に流れ込み その後 溶加材にとって代わられる 余分なフラックスは通常 サイクル終了時点で除去しなければならない これはアルミニウムのフラックス ( 特に塩化物 ) が腐食の原因になるからである 非腐食性のフラックスの場合はろう付後のクリーニング作業は不要である 自動車産業におけるアルミニウムのろう付の最大の用途は熱交換器のコンポーネントの製造である 1970 年代初頭以降 機械式組立法によるアルミニウム製熱交換器がそれまでの銅製や黄銅製のラジエタにとって代わり始めた そして 1970 年の半ばになると フラックスを使用しない真空ろう付法による量産が始まる そして 1980 年代の初めにはフラックスを使用する大気圧下でのろう付技術が出現し ろう付によるアルミニウム製熱交換器の製造が始まった 現在 アルミニウム熱交換器の最新の製造技術は非腐食性のフラックスを使用して大気圧下で行うろう付技術であり ( 具体的には NOCOLOK フラックスろう付 ) そして これまでの銅製や黄銅製の熱交換器は事実上 アルミニウム製にとって代わられている ろう付プロセスの利点の一つは自動化が容易であるということである ろう付作業の最大の難点は接合部の非破壊検査による品質管理が難しいことである 6.1 ろう付方法 ろう付により製造したアルミニウム製ラジエタ - プラスチックタンク付 ( 出典 :Sapa) アルミニウムの場合の最重要ろう付法は炉内ろう付法である ( 特に熱交換器の場合 ) しかし ディップ ( フラックス ) ろう付や手動トーチろう付等の従来のろう付技術も用途によっては依然として有効である 手動トーチろう付とは対照的に ディップろう付や炉内ろう付等の工業用ろう付技術の場合は投資コストが大きく そして 複雑な生産管理システムが必要である さらに 別の熱入力方法も適用可能である 工業用のろう付方法には TIG(GTA とも言う ) 及び MIG(GMA とも言う ) ろう付 プラズマろう付及びレーザビームろう付がある これらの方法は特に少量生産の場合や 異種金属とのアルミニウムの接合プロセスに適している さらに 誘導ろう付や抵抗ろう付は 特に 鋼とアルミニウムの接合に適している 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 3

4 6.1.1 ディップろう付 ディップろう付は長年にわたり広く使用されてきている 特に複雑な組立品の製造に適している 短時間で一様な加熱が得られ 寸法誤差を小さく抑えることができる 但し ろう付後 残ったフラックスを除去するためのクリーニング作業が必要で さらに 製品内部に空気を閉じ込めないようにするための工夫が必要である 溶融フラックス槽に浸漬する前に 母材を約 540 に予熱する フラックスは Na K 及び Li の塩化物に Na Al 及び Mg のフッ化物を加えた溶融物である フラックスはこれらの塩化物とフッ化物を定期的に追加して濃度を調整しながら使用する フラックス槽温度は ±3 の範囲内で調整し アルミニウム部品を浸漬した時に 6 を超える温度低下がないようにする 浸漬時間はろう付される材料の大きさと重量に応じて 30 秒 ~30 分の範囲である 母材金属の腐食を防止するため ろう付後は残ったフラックスを除去しなければならない ディップろう付のもう一つの難点は環境への影響が大きいことである 具体的には 腐食性の蒸気と大量の廃液が発生することである そのため ディップろう付は減りつつある ディップろう付 トーチろう付 アルミニウムのトーチろう付は局部加熱によるろう付法である 使用する火炎は弱還元性の酸素アセチレン炎 酸素水素炎又は酸素天然ガス炎である 酸素天然ガス炎は廉価で制御が簡単なことからアルミニウムのトーチろう付には好まれて使用されている 注意すべき点は均一な熱分布が得られるようにすることである 他のアルミニウムろう付の場合と同様 精密な温度制御が必要である トーチろう付は自動制御の方が簡単で 手動制御は温度変化を示すアルミニウムの色の変化がないために難しい 温度指示のため ある温度に達した時にアルミニウムの色の変化 ( 及び液化 ) が起こるようにフラックスを調合する場合がある 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 4

5 トーチろう付 - 溶加棒 ( 左 ) とクラッド材料 ( 右 ) 重要なプロセスパラメータとしてはフラックスと溶加材の種類の他 各コンポーネントのクリーンリネスとアラインメント精度がある 溶加材は最初からセットしておく場合と ろう付作業中にろう付棒を使用して供給する場合の両方の方法が可能である ろう付後は残ったフラックス ( 塩化物 ) を除去するためのクリーニング作業が必要である トーチろう付に使用する機器は比較的シンプルであるが 製造する母材金属もシンプルなものに限られる 手動によるトーチろう付は主に修理の時に使用される トーチろう付は溶加材とフラックスの種類を変えることにより アルミニウムと銅のろう付にも使用することができる 炉内ろう付 炉内ろう付は複数の継手部を有する複雑な製品に適用できる半自動のプロセスである 炉内ろう付法は炉の設計 ( バッチ / 連続炉 ) を含め 様々なバリエーションがある 炉内ろう付は様々な種類の金属の接合に使用することができる 材料の種類によって加熱 / 接合雰囲気の種類が異なる 雰囲気の種類としては空気の他に真空 保護 ( イナート ) ガス又は反応性ガス雰囲気も使用する アルミニウムは空気の雰囲気中でフラックスを使用して炉内ろう付することができる ろう付のプロセスは前述の標準手順による 材料表面をクリーニング後 フラックスを塗布し そして 溶加材をセットして炉に入れる ディップろう付との比較によるデメリットとしては熱伝達速度が遅いことである 低速で長時間の加熱により母材金属が溶けたり あるいは 重大な拡散影響がでることがある さらに 加熱不足によってろう付が不足することもある 空気中炉内ろう付はアルミニウムには殆ど使われていない アルミニウムの場合 真空及び制御雰囲気中での炉内ろう付法が一番良く使用されている 炉内ろう付は開放形炉内ろう付や塩浴ろう付と較べて環境への影響が少ないとされている フラックスを使用しない真空ろう付法及びフラックスを使用する CAB( 制御雰囲気ろう付 ) 法は その方法を変えることによって酸化アルミニウム層の貫通問題を解消でき ろう付プロセスのプレコンディショニングを不要にすることができる 現在 CAB プロセスはコストメリット ( 生産歩留まりの向上 炉のメインテナンスコスト削減 プロセス安定性の向上 ) が大きいことから好まれて使用されている フラックスを使用しない CAB ろう付法も開発されつつある 真空ろう付 真空ろう付では 母材金属をクリーニングして 溶加材を塗布し そして 炉に入れる フラックスは不要である 炉内を真空にした後 材料全体をろう付温度まで加熱する 真空とすることで ろう材が溶けて接合部に流れ込む時の酸化と汚染のリスクがなくなる 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 5

6 バッチ真空ろう付炉 ( 出典 : Ipsen) 真空ろう付は極めて強い継手が得られ さらに 腐食性のフラックスが残らない ハイエンドなジョイニング技術である 一般的にアルミニウム用真空ろう付炉には シングルチャンバ ( バッチタイプ ) とマルチチャンバ ( 半連続 ) がある バッチ炉は通常 水平投入式とするが 垂直投入式も可能である 半連続炉は水平投入式であり 材料搬送装置とコンベヤを使用した自動化システムとされる場合が多い この場合 通常 加熱 脱脂用のプレチャンバが装備される アルミニウムの真空ろう付はプロセス時間を短くすること ( 炉の高速での真空化と加熱 ) 及び 一様な浸漬温度を確保することがポイントである 高真空下でのフラックスを使用しないろう付法のメカニズムは次の通りである アルミニウム合金を加熱すると ろう付合金が流れ始める前に温度膨張係数の差によって酸化層が割れる ( アルミニウムの温度膨張係数は酸化アルミニウムのおよそ 3 倍である ) 液体のろう付合金は割れの隙間に入り込んで母材金属まで達する可能性があるが それが許されるのは割れの部分のアルミニウムの酸化を防止できる場合である そのため 炉内は酸素を完全に排除した雰囲気としなければならない 最低要件として真空 (10-4 mbar 以上 ) を立てる他 ゲッタ材を使用して炉内の酸素を完全に除去しなければならない 1960 年代後半 Mg の蒸発がこの役割を果たす ( ゲッタ材として使用できる ) ことが発見された 現在 アルミニウムの真空ろう付の重要要素の一つは溶加材の添加材として使用する あるいは 母材金属に含有するマグネシウムである マグネシウムは約 570 で蒸発し始める時に酸素と水蒸気のゲッタ材として機能するので これによって真空雰囲気の純度が上がり そして 酸化が防止される マグネシウムの蒸発によって酸化層の一部が剥離する マグネシウムはさらにアルミニウム表面の酸化アルミニウムを減らし 溶加材の流れを促進し そして 接合部表面の一様な濡れをより短時間で達成することに資する 真空ろう付においては 溶加材又はアルミニウム合金中の十分な量のマグネシウムが母材金属に供給される 炉内温度に達すると マグネシウムは表面に拡散して そして 10-5 mbar の低圧の故に 570 で蒸発し始める マグネシウムの蒸気は酸化物層を破壊して溶加材の流れを可能にする 但し マグネシウム粉末を単独で炉に供給する場合は Mg を含まない溶加材を使用する真空ろう付とすることも可能である 真空でマグネシウムが蒸発すると短期間に大量のガスが発生する このガスを処理しなければならないので 真空ポンプは所期の真空を維持できるほどに十分に容量が大きくなければならない さらに 精密な温度制御を行うこと そして 一様な温度分布を確保することが重要である ろう付時の温度のばらつきは通常 +/- 3~5 の範囲でなければならない そのため 母材金属の全体がほぼ同時に所定の温度に達するように溶加材の固相線温度よりも僅かに低い温度 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 6

7 で均熱処理を行う必要がある さらに ろう付温度までの加熱が始まると 溶加材が溶解し始め 毛管現象によって接合部に濡れが生じる ろう付温度を保持する時間はできるだけ短くなければならない ろう付温度への浸漬終了後 すぐに真空冷却を始めて溶加材を接合部で固化させる アルミニウムの真空ろう付時の温度と一様な温度分布の制御は接合部に設定した加熱ゾーン毎の分散制御により精密に行う必要がある 加熱エレメントの表面温度はできるだけ材料温度と同じに維持すること 加熱エレメントと材料の温度差が大きいと 材料表面が過熱して材料の固相線温度よりも高くなる可能性がある 真空ろう付は設備の初期投資が大きく さらに ろう付合金や母材合金の種類によっては適さない場合もあるが 量産メーカにはかなり普及している 真空ろう付は自動化が可能で 正しく使用すればフラックスを使用しないろう付プロセスのコスト面と耐食面の両方のメリットが得られる 真空炉内ろう付の難点はチャンバと高温域の内部に酸化マグネシウムが堆積することである 酸化マグネシウムの堆積物は水蒸気を蓄える傾向があり それが炉の真空化を妨害する要因となることから除去する必要がある 酸化マグネシウムを除去する方法としては定期的に行う機械クリーニングが一般的である CAB( 制御雰囲気ろう付 ) CAB( 制御雰囲気ろう付 ) では炉内を非酸化雰囲気とするために不活性ガスが使用される 一番よく使用される不活性ガスは窒素であるが アルミニウムをステンレス鋼にろう付する場合は窒素 / 水素混合ガスも使用される 各種の CAB プロセスが熱交換器の製造に広く採用されている 通常の CAB プロセスの場合 溶加合金を溶解する前の酸化層を破壊するプロセスは機械的手段によらず 非腐食性で非吸湿性のフッ化塩フラックス ( 通常はカリ氷晶石 ) を使用して行う 但し フラックスを使用しない CAB プロセスもある これは特に フラックスの塗布が困難な熱交換器内部のろう付に使用される CAB プロセスは沢山のメリットがある 開放形の炉を使用するろう付の場合と比較して フラックスの使用量は極端に少なくて済むか 又は 不要である 炉内に設置する覆いはステンレス製とすることができ 非常に長寿命である コンポーネント上に残留する塩の量は非常に僅かである 最新のアルミニウム CAB プロセスでは非腐食性のフラックスが使用されるため ろう付後の洗浄及びその他の処理作業は不要である a) 従来の CAB プロセス 1980 年代初頭以降 非腐食性のフラックスを使用した CAB プロセスは自動車用アルミ製熱交換器の製造には主流となっている 開放式の炉による炉内ろう付や塩浴ろう付の場合と比較して CAB プロセスは費用対効果に優れ さらに環境影響も少ない 主流の NOCOLOK は溶融状態でも固体の状態でもアルミニウムと反応しない非腐食性で非吸湿性のカリ氷晶石フラックスを使用している この場合 ろう付後のフラックスの残留物は水溶性が非常に低いのが特徴である NOCOLOK プロセスの問題点はフラックスのコストが高いこと そして フラックスシステムと一体のシステムとしなければならないことである そのため フラックスの供給とハンドリングの問題 及び フラックスに起因する炉の損傷が問題となっている フラックスについては 内部継手等 塗布が難しい場合もある他 炉の腐食や製品のクリーンリネスの問題もある さらに フラックスはマグネシウムに晒されるとその機能が失われることが分かっている 溶融クラッド内の Mg 成分が 0.3% を超えると 溶解性の高い K-Mg-F 化合物が形成されてフラックスの性能が低下する これらの化合物は溶加材の粘度を下げ ろう付の品質低下を招く そのため CAB プロセスはマグネシウムを含むアルミニウム合金のろう付には適さない 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 7

8 ろう付の実際のシーケンスはコンポーネントの設計 クリーニング方法及びフラックスの塗布方法によって異なる 自動車の熱交換器の製造工程での一番一般的なシーケンスは以下の通り コア組立 固定 脱脂 フラックスがけ 乾燥 ろう付 本シーケンスは 特に フラックス塗布済のコンポーネントを使用できることもあって 個々の熱交換器のコンポーネントのハンドリングが一番少なくて済む そのため 塗布したフラックスが流れ落ちるリスクは最小である CAB ラインは水洗装置又は加熱式脱脂装置 フラックス塗布装置 乾燥用オーブン及び CAB 炉を含むフル装備のシステムとすることができる 連続運転 CAB 炉 -5 つの予熱ゾーンと 7 つのろう付ゾーンからなる ( 出典 : Seco-Warwick) 仮組立の熱交換器がオーブンコンベヤに載せられる ろう付前のアルミニウム製ラジエタ ( 出典 : Seco-Warwick) 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 8

9 加熱式脱脂オーブンは準備作業として熱交換器に付着している潤滑油を除去する 動作温度は 250~300 である 軽い油が使用れている場合は その油の蒸気は燃焼チャンバ内で酸化する 一方 重い潤滑油が使用されている場合は オーブンの出口に焼却装置を備える必要がある 製品はフラックスがけの前に周囲温度にまで冷却しなければならない 加熱式脱脂装置 ( オーブン ) ( 出典 : Seco-Warwick) 脱脂後 コンポーネントにフラックス懸濁液を噴霧する 余分な懸濁液をブローオフした後 コンポーネントを連続オーブンで乾燥する これ以外のフラックス塗布方法も使用可能である フラックス塗布ステーション ( 左 ) と乾燥オーブン ( 右 ) ( 出典 : Seco-Warwick) 実際のろう付は不活性ガス炉内でのフラックスの塗布作業が終了した後におこなわれる ろう付炉は外気から遮断されており そのため炉内への空気の侵入を防止しながら連続でコンポーネントを搬出入することが可能である 水蒸気の濃度は低く抑えなければならず ( 露点 40 以下 ) そして 不活性ガス中の酸素濃度は 100ppm 未満でなければならない ろう付する材料の表面温度は 600 +/- 5 が理想的である 炉からの排気ガスの処理装置 ( スクラバ ) が必要である コンポーネントは炉を出た後 仕上げ処理を経て コンベヤベルトから降ろされる それ以上の処理は不要である 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 9

10 CAB( 制御雰囲気ろう付 ) 炉 ( 出典 : Seco-Warwick) b) フラックスを使用しない CAB プロセス CAB プロセスにおいて フラックスの使用に関連して起こるトラブルを避けるため フラックスを使用せずに不活性ガス雰囲気中でろう付を行える多層ろう付シートの開発が行われている 開発は未だ途中であるが ここでは 2 つの有望なアプローチを簡単に紹介する 一つはアルミニウムのコア合金の片面又は両面に 0.1~5% の Mg と 0.01~0.5% の Bi を含有する Al-Si ろう付合金を中間層として張り さらに その上に薄い Al-Si 合金層を重ねたろう付シートである ろう付時 中間層のろう付材料は温度の上昇と共に溶けるが 固体の状態が維持されている薄いカバー層で覆われているために酸化は起こらない さらに温度が上がると 溶融したろう付金属に近い部分のカバー層が局部的に溶ける これは偏析効果によってその部分の溶融温度が下がるためである ろう付材料はその後 膨張により薄いカバー層の上に拡散し始める 不活性雰囲気中なので新たな酸化は起こらない もう一つの方法はろう付する部分をコバルト 鉄 ニッケル ( 推奨 ) などのろう付を促進する金属で覆うことである ニッケルは下層の Al-Si 合金と発熱反応を起こし おそらくアルミニウムの酸化層を破壊し そして 下層の金属と一緒に流れて接合を完成する アークろう付 アークろう付はガスメタルアークろう付とガスタングステンアークろう付に分類できる ろう付合金を溶加ワイヤとして使用するこれらのプロセスは原理的にはほぼ同じである ろう付 電流によるろう付ビームによるろう付ガス放電ろう付ガスによるろう付液体によるろう付 アークろう付 ガスメタルアークろう付 ガスタングステンアークろう付 MAG ろう付 MIG ろう付 TIG ろう付 ( タングステン )- プラズマろう付 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 10

11 MIG(GMA とも言う ) ろう付は 1990 年代に始まった MIG 溶接とよく似ているが 最大の違いは MIG ろう付の場合 母材金属が溶融してはならないため 非常に融点の低い溶加材を使用することである MIG ろう付は低いアークパワーを使用するので 電源に特別な注意が必要である 一般に パルスアークはショートアークの場合と較べてよりフラットなシームが得られる シールドガスとしてはアルゴンがよく使用される さらに 生産性及びその他の物性値の改善のために その他のガスを少量添加することが可能である MIG ろう付は比較的低熱入力のため 特に自動車工業での亜鉛塗装板の溶接に適している 亜鉛層は低熱入力のために損傷することがなく 熱による歪も生じない MIG ろう付は自動車の修理にも一般に使用されている 1. 被接合品 2. ろう付シーム 3. ワイヤ供給装置 4. ワイヤスプール 5. ガスノズル 6. コンタクトチップ 7. シールドガス 8. アーク MIG ろう付図解 ( 出典 : MIG WELD GmbH) アルミニウム材料の場合 MIG ろう付は現時点では工業用としては採用されていない 但し BIAS(Bremer Institut für angewandte Strahltechnik) は新開発の溶加ワイヤを使用した MIG ろう付について 実験レベルで良好な結果を収めている 溶加材は溶融温度が低く アルミニウムに対する濡れ性がよく 機械的物性値に優れ そして 良好な耐食性を示すものを使用しなければならない 溶加ワイヤ (AlZn13Si10Cu4 と AlSi10Cu8Mg2Sn1) は溶射成形および後の成形プロセス ( 押出成形とロータリスエージング ) によって作られた これらの溶加ワイヤはアルミニウムのレーザろう付にも有効であった 使用機器と手順を適宜調整することにより TIG(GTA とも言う ) とプラズマ法はろう付にも使用できる 特にプラズマろう付は MIG ろう付と比較して幾つかの点で優っている ( スパッタが少ない シームがきれい 亜鉛の蒸発が少ない ) しかし これらの技術は現時点では鋼の接合用にとどまっており アルミニウムへの適用は未だない レーザビームろう付 レーザビームろう付は低温のろう付ワイヤをレーザビームで溶かして接合する技術である ろう付ワイヤはワイヤ供給装置によってシーム位置に供給される 溶融ワイヤ材料はシームに流れ込んでろう付継手を形成する ろう付ワイヤを使用する代わりにアルミシートに適当な層をクラッドした材料を使用することも可能である Anticorodal -200RW(Novelis Fusion TM alloy 8840) 等の多層アルミシートも費用対効果の高い手段である 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 11

12 集束光学系 ろう付方向 レーザビーム ワイヤ供給システム ガスノズル シールドガス レーザビームろう付図解 レーザビームろう付法は自動車産業においては 例えば 亜鉛めっきされたコンポーネントや車体部品の接合に使用されている 比較的低温のプロセスであり 母材金属は溶解せず そのため 継手に隣接する亜鉛層は損傷せずにそのまま残る 継手の種類としてはフランジ突合せ継手や隅肉継手に適用できる 特徴は数 m/ 分という高速での接合が可能なこと そして 熱入力が小さいことである そのため 接合部の歪は小さい 一般に レーザろう付法で得られる継手は非常に滑らかで そのため 車体の可視部分 ( クラス A 継手 ) であっても仕上げ加工は不要である 例えば レーザろう付法は車体の屋根とサイドパネルを取り付けるためのディッチジョイント ( 溝継手 ) に使用されている レーザ溶接やスポット溶接と比較して レーザろう付法は継手の外観を改善できるので ディッチ部分のモールディングは不要である レーザろう付用の Nd:YAG レーザは既に実用化されている 最近 ダイオードレーザが増えている 代表的なレーザビームろう付法の要目はレーザパワー 2~4kW スポットサイズ 1.5 ~3mm 照射距離 150~250mm である これらの仕様のレーザビームろう付法には固体レーザとダイオードレーザのいずれも対応可能である レーザろう付法はアークろう付法よりも高速で行うことができ ろう付光学系とロボットの組合せにより容易に自動化することができる プロセス速度をさらに上げた場合は 溶加ワイヤの電流を上げることによってレーザホットワイヤろう付法を実現することができる 熱の入力場所を精密に制御することによって熱入力量を減らすことができ 材料の歪も抑えることができる 有力なオプションとして フラックスの成分を変更することによってアルミニウムの吸収特性を改善することができる フラックスの成分は接合要件に応じて調整することができる 実際 レーザろう付法はアルミニウムと異種金属 特にアルミニウムと鋼材料の接合に使用されている アルミニウムと亜鉛メッキ鋼のレーザろう付は費用対効果の高い 信頼性の高い接合法であることが分かっている ( セクション 参照 ) 抵抗ろう付 抵抗ろう付では 接合部が電気回路に組み込まれ 電気抵抗によって局部的に加熱されて その結果 溶加材が溶けて接合が起こる 抵抗ろう付法は高速での局部加熱が必要な用途 及び 電気接点の接触を確保するための圧力を電極が発生できる場合に適している 材料の寸法と抵抗に応じて被接合品又は電極 又は その両方の内部に熱が発生する 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 12

13 電気抵抗加熱方法には下記の 2 種類がある - 伝導率の高い材料をろう付する場合 低伝導性 ( 黒鉛等 ) の電極内に発生する熱は伝導によって母材金属から継手に伝達される - 母材金属が低伝導性の場合は 高伝導性の電極を使用して電極と被接合品の界面を加熱する 一般に使用されている電極と被接合品の配置構成は下記の 2 種類である 電極 小形コンポーネント ろう付合金 大形コンポーネント 母材金属 ろう付合金 電極 電極 直接加熱 間接加熱 抵抗ろう付のコンセプト ( 出典 : Johnson Matthey) 直接加熱は電極を加熱する場合と界面を加熱する場合の両方に適用できる 一方 間接加熱は電極を加熱する場合にのみ適用可能である 抵抗ろう付法は小形の温度に弱い電子部品や電気機械コンポーネント等 小形コンポーネントの接合に最適である 本方法はろう付合金のみならず 多くの低温はんだ合金との相性もよい 本方法は設備構成や生産要件に応じて手動モードと そして 様々なレベルの自動モードでの使用が可能である 誘導ろう付 誘導ろう付は 複数の材料を 母材金属よりも融点が低い溶加材を使った誘導加熱によって加熱して接合する技術である 通常 鉄材料は誘導コイルからの交流電流によって発生する電磁場内で急速に加熱される そのため アルミニウムの場合は 誘導ろう付法はアルミニウムを鋼等の他の材料に接合する場合のみ使用される 6.2 アルミニウムのろう付法の一般原理 特に自動車の熱交換器等の製造に重要な技術であることから CAB 炉内ろう付プロセスについては下記の点に留意しなければならない 但し これらの留意点は他のろう付方法 ( 真空炉 ディップ トーチ等 ) にもそのまま当てはまるものである 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 13

14 6.2.1 ろう付用のアルミニウム合金 a) 適用可能な合金 殆どの熱処理不可のアルミニウム合金と そして 多くの熱処理可能なアルミニウム合金がろう付可能である アルミニウムのろう付温度のレンジが であることを考慮すれば 合金元素の最大許容含有量は Cu - 1.0% Mg - 2.0% Mn - 3.0% Si - 2.0% Zn - 6.0% である 熱処理不可の合金の内でろう付の頻度が最も高いのは 1xxx 3xxx 及び低マグネシウム (< 2.5% Mg)5xxx 合金グループに含まれている合金である 熱処理可能な合金の内でろう付の頻度が最も高いのは EN AW 及び 7005 である 低融点の合金 つまり ろう付温度を溶加材の融点よりも低くしなければならないような合金はろう付には適さない 例えば Al-Cu や Al-Zn-Mg-Cu 系等の高強度アルミニウム合金 (EN AW 及び 7075) である 上記の他 マグネシウムの含有量が 2.5% を超える 5xxx シリーズのアルミニウム合金もフラックスろう付プロセスへの使用を避けるべきである これは これらの合金の場合 母材金属の濡れ性が悪く さらに 低融点のために溶込みと拡散が過大になるためである 高強度 EN AW-6xxx 合金についても同様のことが言える ろう付プロセスにおいて マグネシウムが表面に拡散して酸化物と反応する それによってできる酸化物 (MgO 及び MgO:Al 2O 3( 尖晶石 s)) は溶融フラックス中への溶解性が低い さらに Mg と MgO はフラックス成形化合物と反応して その結果 フラックスの効果が著しく低下する アルミニウム鋳造合金もろう付が可能である ( 母材合金の固相線温度が十分に高い場合 ) 但し 表面の仕上げが悪い場合 又は 金属が有孔性の場合は ろう付が難しい場合がある 一番難しいのはダイカストである これは ダイカストの場合 溶加材の濡れ性が悪いためである さらに 閉じ込められたガスやその他の汚染物がろう付工程中のブリスタの原因となる 熱交換器の CAB( 制御雰囲気ろう付 ) の場合 コアには一般に EN AW-3003 合金のバリアントが使用される 但し 特別な場合には EN AW-1070 合金も使用される 真空ろう付の場合 Mg の含有率が高い EN AW-3005 が一般に使用される 但し 実用的には アルミニウムろう付材料はその用途と そして ろう付プロセスの仕様に応じて個別に開発される コア材料は様々な種類のものが市販されている 従来より使用されている Al-Mn 合金は粒界腐食を起こしやすい 粒界腐食はろう付中 クラッド合金中のケイ素が粒界沿いに拡散することによって加速的に進行していく この対策として より耐食性に優れた材料 (" 長寿命合金 ") の開発が進んだ 開発されたのはろう付後に特異な 長い結晶粒組織を呈する EN AW-3xxx 合金の改良形である さらに ろう付中 クラッド合金中のケイ素が拡散し それによって高濃度の AlMnSi 粒子がクラッドとコア合金間の界面上に析出する この高濃度の析出物は自身を犠牲にしてコア合金を保護し 腐食を析出物の層内にとどめ 粒界腐食を予防する 長寿命 ろう付合金は現在 熱交換器の様々なコンポーネントとして広く使用されている ろう付後に高い強度が要求される場合は 熱処理可能な EN AW 又は 6951 合金もコア材料として使用可能である ろう付中 Mg 2Si 粒子が溶解し そして 元素は急冷により固溶体の形に保持される その後 室温又はそれよりも僅かに高い温度で形成される小形粒子の析出によって材料強度が増す 但し CAB では AlMgSi 合金は Mg 成分が災いして使用が制限される 溶体化処理がろう付温度で起こる材料である EN AW-7020 熱交換器用コア合金 (AMAG TopClad UHS 7020) を使用すれば さらに高い接合強度が得られる 但し この場合は 拡散防止用のバリア層を追加しなければならない 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 14

15 b) 組立プロセス 熱交換器用のアルミニウムろう付材料は熱交換器の強度と耐久性を担うコア合金と そして 溶加材のクラッド層からなる複雑な多層化合物である 市販されているのは 3 層又は 5 層の化合物であり 後者の場合はコアと溶加材の層の間に拡散防止層を有している さらに 水と接する側の面に防食層を追加することも可能である コア部とクラッド層の合金の種類はろう付プロセスの種類による他 熱交換器の設計と要求機能に応じて選ばなければならない 現在 工業用の基本的クラッディング技術としてはロールボンディングとキャストクラッディングの 2 種類がある ロールボンディングは固体溶接であり 同種又は異種のアルミニウム合金どうしの接合に使用される クラッド層をコアスラブに局部的に溶接し そして その組立品を熱間圧延することによって平面的冶金学的結合が得られる キャストクラッディングは複数の溶融金属ストリームから 1 個の多層圧延インゴットを鋳造する改良形 DC 鋳造法をベースとしている (Novelis Fusion 法等 ) ろう付時 クラッドろう付合金だけが溶けて コア合金は固体のままである 熱交換器の設計と使用材料はろう付後の機械強度と耐食性の面から最適なろう付が可能なように調整しなければならない 但し ろう付プロセスにおいて コア合金と溶加材合金の元素が拡散して接合品の物性値が変化する可能性がある 上記の通り 拡散によってクラッド / コアの界面位置に犠牲層が形成され その結果 組立品の耐食性が向上する 但し マイナスの影響もある 溶融した溶加材のケイ素が結晶粒界沿いに拡散してコア金属中に移動することがある その結果 ケイ素の濃度が上がって影響部の融点が下がり そして コア金属が局部的に溶解する コア合金の溶解は最小限に抑えなければならない これは コアが薄くなると製品の強度と耐食性が低下するからである さらに コア合金に孔ができることもある コア溶解を助長する要因は以下の通り クラッド中のケイ素含有量が多い ろう付時間が推奨時間を超えている ろう付ピーク温度が異常に高い クラッド層が厚すぎる ろう付金属の溶融池ができる設計となっている コアの異常な溶解を引きおこす最大の要因はプロセス条件の不備である ろう付温度が許容ピーク値を超えること 及び ろう付温度の保持時間が長すぎることが最大の原因である コア合金の厚さ減少 粒内溶解 溶融した溶加材からのケイ素の拡散によるコア合金の局部的溶解 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 15

16 6.2.2 ろう付用溶加材 アルミニウムのろう付用の市販の溶加材は全て 共晶点が 12.6 wt% Si の Al-Si 共晶材料である Al-Si 合金は電解腐食のリスクを最小限に抑えることができる アルミニウムのろう付に使用する材料である Al-Si 溶加材の固相線温度又は溶解開始温度は全て 577 である 但し 非共晶成分については 溶解温度はある範囲内にばらつく 溶加材は固相線温度と液相線温度の間の領域で部分的に溶解し 固体と液体が共存する状態となる 溶加材が流れ出す時には 60% 以上が溶けていなければならない そのため 溶加金属の種類別に最低 ( しきい ) 温度が決まっている 工業用途には様々な種類の溶加材 ( 金属 ) が使用されている 代表的な市販の溶加材は Si の含有率が 6.8%~13% である EN AW-4343 (6.8~8.2% Si) 本合金 ( 融点 : 577~605 ) は Si 含有量が最低で そのため 凝固温度範囲が最大である 本合金は溶加材の中で流動性が最低で そして コア合金を一番溶解しにくい溶加材である EN AW-4045 (9.0~11.0% Si) 本合金 ( 融点 : 577~590 ) は一番ポピュラーな溶加材である 物性値は EN AW-4343 と EN AW-4047 の中間である EN AW-4047 (11.0~13.0% Si) 本合金 ( 融点 : 577~580 ) は融点レンジが非常に狭く ( 共晶成分 ) そのために流動性が最高である EN AW-4047 は溶解後 急激に流れだすという コア合金の溶解に一番強力な溶加材である そのため 本合金はクラッディング合金としては使用されず トーチろう付又は誘導ろう付用の溶加材 ( ワイヤ ) の材料として適している CAB 用の代表的な溶加材は EN AW-4045 と EN AW-4343 である 真空ろう付の場合 最大で 0.5% Mg までの範囲の修正を加えた材料 (EN AW-4046 や EN AW-4747) が使用される 溶加材の一般な使用方法はアルミニウムのコアに低融点の溶加材をクラッドしたシート材を使用する方法である クラッド層はコアの片面と両面のいずれにも張り付けることができる クラッド層の厚さは通常 コアを合わせた合計厚さの 5%~10% である ろう付工程では 溶加材が溶けて流れ そして 冷却によりコンポーネント間の金属結合が得られる 但し 溶加材は粉末 ペースト ワイヤ及び薄片シムストックのいずれの形態でも供給でき さらに 差しろう付とする場合と 接合部に事前に供給しておく場合のいずれも可能である これらの形態の溶加材の場合 濡れと流れの現象はシート材の場合と全く異なる可能性がある 以下に シート材の場合について説明する 溶加材とクラッド合金に Ti と Cu を添加すると ろう付特性はそのまま 継手の総合性能を向上することができる Ti はろう付合金の耐食性を向上する 一方 Cu( 及び Mn) は電食を予防し さらに継手強度を増す さらに Zn Sn In 等の元素を特定の範囲に限定して添加して それを犠牲アノードとすることができる Zn 又は Zn 合金を添加した場所を中心とする領域 及び 同金属の添加経路の周辺の領域は耐食性が改善される フラックスを使用しない不活性ガス雰囲気中でのろう付 (520 ) 用として Cu と Ni( 及び Zn) を含む合金が開発されている 最近 溶加材の流動性とフローパターンの制御に関する研究開発が行われた 微量の合金元素 (Na や Li) を加えることで ろう付特性を改善することができる これらの効果は表面張力が減少することと関係があるようである ろう付技術の一つとして 溶加材を含有するコーティング層を塗布したアルミシート又は押出成形材料を使用する方法が幾つか提案されている ( クラッドレスろう付 ) その内の一つはケイ素の粉末を含有するフラックス混合物を使用する NOCOLOK Sil フラックスプロセスである ろう付温度では ケイ素がアルミニウムと反応して共晶反応を起こして溶ける Sil フラックスはバインダと一緒に押出成形管等のコンポーネントに塗布することができる この 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 16

17 場合 溶加材は管から供給でき クラッド張シートは不要である コンポジットデポジット (CD) 法では 継手の成形の溶加材に カリ氷昌石フラックスと Al-Si 合金の化合物であるコンポジットパウダー由来のものが使用される CD 粉末は組立 ろう付前に熱交換器のコンポーネントの表面に選択的に堆積する 継手の設計と組立 効果的な毛管現象を確保するため 母材金属間の隙間の大きさは最適な値としなければならない つまり 殆どの場合 コンポーネントと仮組立品のいずれについても幾何学的誤差を小さく抑えなければならないということである ろう付継手は基本的に突合せ継手とラップ継手の 2 種類である 上記以外の継手は全て これらの基本継手の変形バージョンである ラップ継手はろう付により面積と厚さが増すことで継手強度を増すことができる ろう付継手は施工が簡単で そして ろう付前に材料を固定する作業が最小で済む あるいは 不要である 突合せ継手はラップ継手ほど強くない 設計上 ろう付による突合せ継手は母材金属よりも強度が低いということを前提としなければならない 突合せ継手の一種である " スカーフ " 継手 ( 両方の部材にテーパを付けて重ね継ぐ ) は強度が増すが 準備と固定の作業が煩雑である 突合せ継手とラップ継手の両方の長所を組み合わせた 突合せラップ 継手がある 突合せ継手を行う場合 先ず両方の部材端どうしを突き合わせる 次に ろう付溶加材 (BFM) をセットする この場合 部材をセットする前に接合部となる場所に事前にセットするか 又は 部材を並べてから接合部の上に載せる ろう付工程が始まると BFM が溶けて毛管現象によって継手部に流れ込む 突合せ継手は通常 強度が重要ではない部分や ラップ継手が困難な場所 ( 厚さの制約がある等 ) に使用する 突合せ継手の弱点はろう付面積が 2 つの接合部材の内の薄い方の部材の断面積に限定されるために大きくできないことである そのため 接合面は真っ直ぐ 平行に並べることが非常に重要である 端部が丸まっていると有効ろう付面積が極端に小さくなる 良い例 悪い例 突合せ継手 矩形コーナ 丸味を付けた 又は 面取りしたコー BF ラップ継手 BF ろう付接合設計 ギャップが平行でないと 継手内部の BFM の流れが不完全となる ラップ継手では 接合部材を単純に重ねて置き その間に毛管現象が期待できる隙間を確保する ろう付ラップ継手の強度はオーバーラップ部分の長さと そして ろう付継手自体の厚さによって決まる オーバーラップ長さは接合部材のいずれか薄い方の厚さの約 3 倍とすればよい オーバーラップ長さをこれ以上大きくしても継手の強度は大きくならない オーバーラップ長さが短すぎると母材金属部分ではなくてろう付継手部分が破損する可能性がある 継手強度を確保するためには 部材の継手接合面が近接していて 平行で そして ずれがないこと アルミニウム合金をろう付する時は 部材のアラインメントが重要であり 特に 隙間の大きさが重要である 接合部材間には溶融フラックスを流し込むための隙間が必要である この隙間はさらに酸化物の除去と溶解 及び 自由で一様な溶加材の流入を可能するものでなければならない 隙間の大きさによって毛管現象による引込力が決まる 隙間が大きいと毛管現象が 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 17

18 弱くなり 一方 隙間が小さすぎると溶加材の流れが制限されて不連続な継手が形成される危険がある トーチろう付によりオーバーラップが 6mm 以上のラップ継手を作る場合 隙間は目安として 0.25mm 以上とするのがよい オーバーラップがこれよりも短い場合は 隙間は 0.05~0.2mm とするのがよい ディップろう付及び真空ろう付の場合は 隙間は 0.05~ 0.1mm とするのが普通である CAB( 制御雰囲気ろう付 ) を非クラッドコンポーネントに適用する場合 隙間は 0.10mm~0.15mm とするのがよい 非クラッドコンポーネントの場合 摩擦フィットは避けること クラッドコンポーネントの場合 隙間はクラッド層の厚さ分の隙間となる そこで 隙間は小さい方がよい (< 0.05 mm) ろう付前のクリーニング 大半のろう付製品の場合 組立ての後 最初にクリーニングを行ってからフラックスの塗布作業を行う 但し 内面にフラックスを塗布しなければならない場合は フラックスを塗布する方法とタイミングを別途検討しなければならない ろう付では毛管現象を利用して溶加材を接合部材間に流し込む 毛管現象が正常に働くためには金属面が清浄でなければならない クリーニングの目的は工作油や潤滑剤やその他の汚染物 ( 埃 ゴミ 水分等 ) を除去することである クリーニングにより フラックスを留めながら ろう付に適した表面を作ることができなければならない クリーニングの効果次第でろう付の品質 製品外観及び防食性能が大きく左右される 油とグリースの除去方法としては 2 種類の方法がある a) 水洗 水又は水溶液によるクリーニングは有効であるが 洗浄液が付着して残るのが難点である クリーニング液としては通常 表面活性剤 洗浄剤 及び ph 値を上げるための炭酸塩等のアルカリ成分の混合物が使用される クリーニング溶液は 50 ~80 の温度で洗浄効果が最大となる クリーニングは高温のクリーニング液への浸漬又は噴霧 続いて 温水と冷水によるリンスを組み合せて行うのが普通である 弱アルカリ性のクリーニング液はアルミニウムの表面を僅かにエッチングする効果があり これによってアルミニウム表面の濡れ性が向上する そのため フラックスは湿潤剤を使用しなくても部材表面に一様に付着することができる b) 加熱脱脂 加熱脱脂は部材の温度を上げて表面に付着している油脂を蒸発させることによる 但し 加熱脱脂が有効なのは蒸発性のオイルと消えるオイルだけである これらの潤滑油は 150~ 250 の温度で蒸発する 加熱脱脂できない油には使用しないこと これらの潤滑油は熱分解性の物質や炭化残渣を生じるこがある これらの物質が多くなるとろう付に支障が出る 製品 ( 継手 ) の外観が低下する 腐食が進行するなどの弊害がでる 但し 加熱脱脂はアルミニウム材料の表面の濡れ性を奪うため フラックスには表面活性剤 ( 湿潤剤 ) を加えて水の表面張力を下げ これによってフラックスが一様に分布できるようにしなければならない 部材の前組立 個々の部品のクリーニングと組立が終わったら それらをろう付装置にセット ( 固定 ) する アルミニウム合金の降伏強度は温度の上昇とともに急激に低下するので そのため コンポーネントは支持しなければならない場合が多い 支持が不適切 あるいは 支持がない場合は 温度をろう付温度まで上げた時にコンポーネントが自重で歪む恐れがある ろう付装置 ( 固定具 ) は部材の隙間とアラインメント 溶融金属の流路のアラインメント 及び 組立品の総合寸法精度を確保するため 部材どうしを一緒に保持 固定し そして ろう付工程中における部材のアラインメントを保持できなければならない 固定具は入口 / 出口チューブ等のアタッチメントの支持にも使用できる 固定具に使用する材料は膨張係数の違いを考慮して慎重に選ぶこと 低熱容量の固定具を使用した場合は ろう付のサイクルタイムが短縮する さらに 一様な加熱を確保するためには固定具への熱移動を最小に抑えなければならない 固定具は被接合部材への依存性が非常に高く 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 18

19 さらに 製造プロセスと一体の部分である ろう付フラックス 一番重要な機能は酸化層への貫通と除去である アルミニウムの表面には 2~10nm の薄い 高密度の安定した酸化層ができている この表面の酸化層は溶加材による濡れ ( ろう付されるアルミニウム部への付着 ) を妨げる要因である そこで この酸化層はろう付前に除去又は破壊しなければならない 酸素が存在していると 酸化層は除去してもすぐに再生する そのため できるだけ再生が起こらないようにしなければならない 溶加材 酸化層の除去 粘度 濡れ性 毛管現象 被接合アルミ部材 アルミニウムのろう付の場合 フラックスを使用しない不活性ガスろう付と真空ろう付の場合を除き 全て フラックスを使用したプロセスとしなければならない 溶融したフラックスは金属表面の一部の酸化層を溶解 除去する 金属表面がクリーニングされ 溶加材による接合が理想的に行える状態となる フラックスは被接合面をコーティングして再酸化を予防する効果も発揮する さらに 表面張力を下げることによって アルミニウム母材金属の濡れ性を改善して溶加材を付着しやすくする フラックスの成分はろう付方法に合ったものを選ばなければならない フラックスは融点が溶加材のそれよりも 20~50 低いものを使用すること フラックスは最高ろう付温度から 20 ~50 高い温度までの範囲で安定でなければならない フラックスはアルミニウム材料の表面での反応とガスの発生量が最少でなければならず 非腐食性でなければならず そして ろう付後の除去が容易でなければならない アルミニウム材料のろう付に使用するフラックスは通常 アルカリ アルカリ土類金属塩化物及びフッ化物の様々な成分比の混合物である フッ化物は反応性が一番強い物質であるが 同時にフラックスの融点を上げる効果がある そこで Sb Cd Cr Co Cu Pb Mn Sn Zn 等の塩化物を加えて融点と活性を調整ことが多い 但し 塩化物を含むフラックスは吸湿性で腐食性の皮膜を部材金属上に残すので ろう付後はそれを完全に除去しなければならない ろう付後に行う最初のクリーニング作業は接合品を沸騰水に浸けることである 塩化物を含んだフラックスは水に溶けやすく そのため フラックスは水に浸けるだけで殆ど除去される 水洗後は薬品によるクリーニングを行う 最後に冷水又は温水でリンスする 現在 塩化物を含まない K-Al-F を主成分とするフッ素系のフラックスが好まれて使用されている 塩化物を含まないフラックスの代表的なものは Nocolok である フッ素系のフラックスの場合 電離環境に晒されていなければ そのフラックスの残留物は腐食性を示さず 従って ろう付後の除去作業は不要である 一方 フッ素系のフラックスの場合 ろう付行程中は不活性ガス ( 窒息 ) による保護が必要である 塩化物を含まないフッ素系のフラックスの場合 ろう付後の除去作業は不要である 実際 熱交換器の表面にフラックスが残っていると耐食性が増すことが一般に知られている フラックス塗布 ろう付を成功させるために重要なことは 継手部を含め 部材の全面にフラックスを一様に分 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 19

20 布させることである フラックスはペースト 液体 粉末 溶加材の粉末と混ぜて作ったペースト状のもの等 様々なものがある さらに フラックスをコーティングしたろう付棒や コアがフラックスでできたろう付棒等も使用可能である 継手部及びその周辺部に刷毛塗りによってペーストの薄膜を作る方法も有効である この他 片方又は両方の部品をフラックス容器に入れて ( 浸漬によって ) 塗布することも可能である これはペーストの薄い皮膜を作るにはベストの方法である 大規模な量産に一般に使用されているフラックス塗布技術は下記の 2 つである a) 液体フラックス塗布 CAB( 制御雰囲気ろう付 ) の場合 フラックスの塗布方法としては懸濁液の噴霧による塗布方法が最も一般的である アルミニウムの表面全体にフラックスのスラリー ( 懸濁液 ) をコーティングして一様なフラックス層を形成する 余分に付着したフラックスは大量の空気を吹き付けて除去する 除去したフラックスは回収して再使用する リザーバタンク ブローオフ スプレー 液体フラックス塗布 ( 概要 ) ( 出典 : Solvay) 固体成分濃度が 10~35% のフラックスのスラリーを常時撹拌しながら タンクからフラックス塗布ブースにポンプでくみ上げる 比較的平らなヘッダーはスラリー状のフラックスの保持量が少ない そこで 殆どのフラックス塗布ステーションは 2 種類の濃度のスラリーを使用できるようになっている これは 濃度が 10~15% 高いスラリーを使用することによってヘッダーの付着量を維持するのが狙いである ユニット全体で毛管現象があるため これによって一様なフラックスの塗布状態が得られない可能性がある フラックスのスラリーはフィンやチューブの継手部やフィンのルーバ部等に溜まる傾向がある スラリーはさらに 衝突捕集できない ( ブローオフ用の空気が直接当たらない ) これらの部分の底部に溜まる これらの底部及び側部に溜まった余分なフラックス ( スラリー ) は別のオーバーヘッドブローオフシステム 又は 液滴用のエアナイフを使用して除去することができる 実用的には フラックスの推奨塗布量は 5g/m 2 である フラックスはろう付面の全体に一様に分布するように塗布する フラックスが少なすぎると溶加材の流れが悪くなり 継手の品質が低下し 不良品率が上がり そして 安定したろう付ができなくなる フラックスが多すぎる場合は それによるろう付への影響はない 但し 余分なフラックスは無駄になり その分だけコストアップとなる さらに システムの汚染と最終製品の質の低下にもつながる ろう付炉に入れる前に 部材はクリーニング液やフラックス ( スラリー ) に含まれていた水を完全の乾かしておくこと 組立コンポーネントはろう付オーブンに入れる前にフラックスの水分を乾かしておかなければならない 但し クラッドの流動性に影響を及ぼす高温酸化物の生成を防止するため 乾燥時の部材の表面温度は 250 を超えないこと 高温 ( 約 300 ) では 酸化層の厚さが温度の上昇と共に急激に厚くなる これは 特に 水分が存在する場合に顕著である b) 静電フラックス塗布静電フラックス塗布 ( ドライフラックス塗布とも言う ) は新たな塗布方法として普及し始めて 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 20

21 いる この場合 静電気を荷電されたフラックスが接地されている部材に塗布される 静電気の吸着力を利用してフラックスを部材に塗布する方法である 一般的な静電フラックス塗布システムは粉末供給装置 静電スプレーガン ガン制御装置 被接合部材 ( 接地 ) 及びフラックス回収装置からなる 従来の湿式のフラックス塗布方法に対してメリットがあることは明らかである 先ず フラックスのスラリーを作る必要がなく そして 廃水が発生しない さらに 炉に脱水設備が不要である 但し フラックスの密着性は湿式の場合よりも劣る フラックスはコンポーネントの先端部に溜まる傾向があり そして 隠れた部分 ( コーナ部や管内等 ) へのコーティングが難しい ドライフラックス塗布法は加熱脱脂と組み合わせて行う場合に一番有力な塗布方法である この場合 水の使用量がゼロになるか 又は 極端に減らすことができる フラックスの塗布方法としては この他に下記の方法も有望である - フラックスペイントフラックスペイント ( フラックス + キャリア + バインダ ) は熱交換器の一部のコンポーネントに適用する 内部コンポーネントにフラックスを塗布する場合等に特に有効である この他 熱交換器の全てのコンポーネントにフラックスの塗布するためのシステムや 一部のコンポーネントだけに適用し フィン等は従来の塗布方法による場合の塗布システム等 様々なものが実用化されている バインダを用いるフラックス塗布方法は特定の範囲の塗布量を正確に制御できる方法である 本方法はさらに組立作業中のフラックスのたれ量を減らすことができる バインダはろう付性能を害することなく そして 表面に汚染物を残すことなく 蒸発できなければならない - フラックス塗布済ろう付シート フラックス塗布済ろう付シートは非常に有望なオプションである これはフラックスの塗布工程がなくなるため 熱交換器の製造方法に大きな変化をもたらす可能性のあるフラックスシステムであると言える 最大の課題はコンポーネントの成形工程を通じてのフラックスの金属面への密着性である フラックスは一様に分布していることと そして 密着強度がともに重要である ろう付サイクル ろう付プロセスのメインステップはろう付サイクルである 温度と時間のサイクルは最終製品の品質に直接の影響があることから 慎重に決めなければならない さらに 温度プロファイル 温度の一様性 大気条件等 炉の運転条件も同じく重要である 温度 T trace 浸漬時間 保持時間 制御対象外の冷却時間 時間 加熱時間 冷却時間 ろう付時間 - 温度サイクル ( 概要 ) 重要なことは部材の全体で一様なろう付の温度分布を得ることである ろう付の一様な温度分布を得るには低速で加熱することが重要である 一方で 低速で加熱した場合は拡散が進み 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 21

22 フラックスが乾燥する要因にもなり フラックスの効果が減じるリスクがある 溶加材が融点に達する時には 十分な量の溶融フラックスが存在していなければならない 一般に 加熱サイクルは可能な限り短時間で安定した温度分布を得ることができなければならない 工業レベルでは 500 までの範囲では 45 / 分の加熱速度は一般的である 加熱中 組立品内部の温度は場所によってかなりばらつきが大きいことが考えられる 但し 最高ろう付温度に近づくにつれて 温度分布は一様になっていかなければならないのであるが 加熱速度が早いほどそれが難しくなる ろう付温度に達した時点では 温度のばらつきは ± 5 の範囲に収まっていることが望ましい 製品内部の質量分布が一様でないような大型の部品の場合は 一様温度を得るのが特に難しい ろう付後の製品の温度については 最高ろう付温度を 3~5 分以上保持しないこと これは 溶加材が溶けるとすぐに溶加材の侵食が始まるので それを防止するためである 溶加材が溶けている時間が長いほど 侵食の程度が大きくなる コア金属が溶解するもう一つの原因はろう付のピーク温度が高すぎることである そこで ろう付後の製品も積極的に冷却しなければならない 良品 低質品 欠陥品 アルミニウムラジエタのろう付の良品と不良品 6.3 はんだ付 はんだ付は融点が 450 以下の溶加材を使用して行うろう付である 冷却後 2 つの母材金属間の冶金学的接合が起こる 継手の機械的特性は比較的良く そのため はんだ付は構造部品の修理等に用いられる アルミニウムのはんだ付は難しくないが その工程は精密制御を要する部分が多い アルミニウムの酸化物の層は強くて堅いため 通常の方法によるはんだ付では殆ど役に立たない さらに アルミニウムとはんだ金属の電気化学ポテンシャルに大きな差があることから電解腐食が起こりやすく そのため 合金元素の選択に注意を払わなければならない 使用しているアルミニウム合金の種類 ゲージ あるいは 合金添加剤の種類によっては はんだ付の結果に大きな差がでる はんだ付工程の加熱手順は慎重に そして 個々に最適な手順を決めなければならない 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 22

23 はんだ付によるアルミニウム管の穴の修理 はんだ合金 アルミニウムコンポーネントのはんだ付は軟質はんだ ( 低融点の錫ベースの合金 ) と硬質はんだ ( 高融点の亜鉛ベースの合金 ) のいずれを使用しても行える 但し フラックスは適用するはんだ付温度に合ったものを使用しなければならない 過去においては鉛やカドミウムのはんだ合金も使用されていた しかし 鉛は環境上の理由により世界的にその使用が禁止され 殆どの業界は既に鉛フリーのはんだ合金に切り替えている カドミウム入りのはんだ合金は作業者の健康上の理由により その使用が禁止されている これにより これまで使用してきた高延性 / 高温軟質はんだ合金が一部使用できなくなった さらに 錫を含むはんだ金属はガルバニー電位があるゆえに電気化学的腐食の原因となる可能性がある 共融 ( 晶 ) ははんだ付の時に有利である これは 塑性相がないからであり 融点が最低だからである 融点が最低ということははんだ付時の熱応力が最小になるということであり そして 塑性相がないということは はんだが加熱した時により早く濡れ性を獲得できるということであり 従って はんだが冷却した時により早く凝固するということである 非共融 ( 晶 ) 性のはんだ合金は液相線及び固相線を超えて温度が下がっていく時に 動かないように固定しておかなければならない 塑性相の期間中に移動が起こると亀裂が発生して 質の悪い継手ができてしまう 残念ながら鉛フリーのはんだ合金は非共融 ( 晶 ) 性であり そのため 品質のよい継手を作るには不利である アルミニウムとアルミニウム又はアルミニウムと銅のはんだ付用として 強度と耐食性に富む継手を作るために特別に開発された錫亜鉛はんだ合金 : 91%Sn/9%Zn(KappAloy9 ): 融点 199 の共融 ( 晶 ) 性合金 85%Sn/15%Zn(KappAloy15 ): 融点 199~260 共融 ( 晶 ) 性はんだ合金は炉内はんだ付やその他の自動はんだ付システムに広く使用されている 共融 ( 晶 ) 性はんだ合金は溶解と凝固を 199 の均一温度で短時間で行うことができるので 接合部材への入熱量が最小で済む 手作業によるはんだ付の場合 はんだ合金としてはフレキシビリティが大きい KappAloy15 が有利である 融点温度に幅があるため 冷却時 はんだ合金が完全に凝固する前に部材を操作する余裕を持てる その他のはんだ合金は以下の通り 80%Sn/20%Zn: 融点 199~288 70%Sn/30%Zn: 融点 199~316 60%Sn/40%Zn: 融点 199~343 Zn 濃度が高いと濡れ性が改善されるが 一方で 液相線温度が急激に上がる 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 23

24 アルミニウム用のはんだ合金としては亜鉛含有量が大きいもの ( 硬質はんだ ) も有効である 硬質はんだはアルミニウム金属表面の濡れ性 強度及び耐食性の面から有利である 代表的な硬質はんだは以下の通り 100%Zn( 純亜鉛 融点 419 ) 95%Zn/5%Sn( 融点 382 ) 70%Zn/30%Sn( 融点 199~376 ) 60%Zn/40%Sn( 融点 199~341 ) この他 亜鉛含有量が大きい Zn-Al はんだ合金 ( 例 :95%Zn-5%Al 融点約 382 ) も有効である Zn/Al ファミリーとしては 98Zn/2Al 90Zn/10Al 及び 85Zn/15Al がある 最近 アルミニウム及びアルミニウム合金のフラックスなし / 低温 ( ) はんだ付に使用する Sn-Ag-Ti 系のはんだ合金が開発された はんだ付可能なアルミニウム合金 アルミニウム合金はその種類によってはんだ付性が異なる EN AW-1xxx 2xxx 3xxx 4xxx 及び 7xxx シリーズの合金は 6xxx シリーズの合金よりもはんだ付が容易である マグネシウムの含有量が多い EN AW-5xxx シリーズの合金ははんだ付が一番難しい 酸化マグネシウムの層は短時間で再形成して 濡れ性を阻害する 特別な場合として はんだ付性の高い合金をクラッドする ニッケルメッキする あるいは 亜鉛コーティングする等の方法により アルミニウム合金のはんだ付性を改善することができる アルミニウムは他の金属 ( 鋼 亜鉛メッキ鋼 ステンレス鋼 銅 黄銅等 ) との間ではんだ付することが可能であるが 継手の要件によっては金属間の熱膨張差を許容できなければならないことや あるいは 両方の金属に合うフラックスの種類が多くないこと等 幾つか難しい問題もある さらに アルミニウムは他の金属よりも早く熱を継手部から逃すため 継手部の加熱が難しいという側面もある 軟質はんだの場合 母材金属を長時間はんだ温度に放置することがなければ 母材金属への悪影響はそれほど多くない 但し 場合によっては アルミニウムを溶融亜鉛合金 ( 硬質はんだ ) に露出した場合 それが短時間であっても亜鉛の原子が母材金属中に拡散することがある この場合 材料の特性が局部的に変化して 熱影響部の外にまでヒートクラックが伝播することがある はんだ付のプロセス アルミニウムのはんだ付には特殊なはんだ合金とプロセスが必要である はんだ付で重要なポイントは撹拌とフラックスの塗布によって酸化層を破壊することである そして 重要なことはこれらのステップをタイムリー 且つ 間断なく行うことである それが行われないと 強い酸化層が形成されて その下にはんだ金属が隠れてしまう 定義上 はんだ付は低温のジョイニングプロセスである はんだ付温度は通常 225~450 の範囲である そのため はんだ付の場合 ろう付や溶接等の他の融接方法と較べてアルミニウム部材の熱による歪が小さくて済むはずである 但し はんだ付工程前の作業によって生じていたアルミニウム部材内部の残留応力がはんだ付の熱入力によって変化して その結果 歪が生じることもある そこで コンポーネントの予熱 不連続継手 及び 継手形状の慎重な選択ははんだ付の成否を左右する重要なポイントである アルミニウムのはんだ付には通常 はんだ合金による機械研磨 超音波はんだ付 溶射はんだ付 ( フラックスを使用しない方法 ) 及び プロパントーチ 赤外光 レーザ又は炉内による部材の加熱 ( フラックスを使用する方法 ) が含まれる さらに はんだ付でははんだ合金ではなくて母材金属に対して適切な熱を入力しなければならない 母材金属に入力された熱ははんだ合金に伝わり そして はんだ合金が溶解する 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 24

25 温度が低すぎる 適性温度 温度が高すぎる はんだ合金は流れない はんだ合金は流れて凝固する はんだ合金は脆くなって焼損する 温度制御 - 品質管理上の最重要要素 フラックスはアルミニウム表面の再酸化を防止し さらに 濡れ性を確保するため 酸化層を除去する目的に使用する アルミニウムの酸化層を除去するためには有機アミンベースのフラックス (~285 ) や無機フラックス (450 以下の塩化物又はフッ化物 ) 等の強いフラックスが必要である 一部の軟質はんだ用フラックスについては はんだ付後もフラックスとして機能するものがあるので はんだ付後はきれいに除去しておかなければならない はんだ継手の強度ははんだ合金の強度を超えることはない はんだ継手のシームは表面が滑らかで クリーンで そして 母材金属に滑らかな曲線でつながっている そのため 通常でははんだ継手シームは仕上げ加工が不要である アルミニウムのはんだ付は プロセス温度が低いためにろう付や融接と較べて熱歪の小さな非常に有力な方法であるにも関わらず 自動車産業ではこれまで主流の接合方法ではないとされていた はんだ付の場合 コンポーネントに熱を入力しなければならない アルミニウムは熱の伝導率と反射率が大きいため 酸素アセチレン炎トーチ プラズマアーク レーザ 誘導ヒータ 溶射等によるはんだ付はいずれもアルミニウムの接合方法としては適さないことが分かっている 高密度赤外線 (300kW プラズマランプ ) によるはんだ付の予備実験によれば 母材金属に EN AW-6xxx を使用して そして はんだ合金に 80%Zn-20%Al を使用して フラックスを使用した 490 のはんだ付を行った場合 優良な継手が得られることが分かっている また 機械強度試験の結果によれば 継手部は軟化度が最低で そして 母材金属部よりも強度が大きいことが分かっている 但し 実用化に向けてはさらなる最適化の作業が必要である 2015 European Aluminium Association(auto@eaa.be) 25

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質 第部 1 レーザ加工を活用した工法転換ノウハウ 第 1 章 コスト削減 1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 1-1-1 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質の仕様が不十分になる場合や 反対に十分すぎる場合が生じました

More information

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

EOS: 材料データシート(アルミニウム) EOS EOS は EOSINT M システムで処理できるように最適化された粉末状のアルミニウム合金である 本書は 下記のシステム仕様により EOS 粉末 (EOS art.-no. 9011-0024) で造形した部品の情報とデータを提供する - EOSINT M 270 Installation Mode Xtended PSW 3.4 とデフォルトジョブ AlSi10Mg_030_default.job

More information

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード] プレゼン資料 腐食と電気防食 本資料は当社独自の技術情報を含みますが 公開できる範囲としています より詳細な内容をご希望される場合は お問い合わせ よりご連絡願います 腐食とは何か? 金属材料は金や白金などの一部の貴金属を除き, 自然界にそのままの状態で存在するものではありません 多くは酸化物や硫化物の形で存在する鉱石から製造して得られるものです 鉄の場合は鉄鉱石を原料として精錬することにより製造されます

More information

<4D F736F F F696E74202D2082EB82A495748D758F4B89EF C E9197BF5F938C8A4391E58B7B91F25F C83588D7C82EB82A F30322E >

<4D F736F F F696E74202D2082EB82A495748D758F4B89EF C E9197BF5F938C8A4391E58B7B91F25F C83588D7C82EB82A F30322E > 1 0-1 ろう付の基礎 ( 復習 ), 定義と長所短所 2 現場に役立つろう付技術講習会ステンレス鋼のろう付技術,50min ろう材 ろう付とは? ろう付は接合技術の一種である. 図 1の概念図に示す通り, 被接合材 ( ) を, とは異なる金属 ( 主に合金, ろう材 ) で接合する技術である. 実際には, とろう材をろう材のみが溶融する温 ステンレス鋼の応用範囲は 厨房機器から自動車用 EGR

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-200 EDM-200 EDM-200 INDEX EDM グラファイトの分類 電極材料選択の主要ファクタ P2

More information

Niろうに代わる新しいFe-Crベースろう材(アイアンブレイズ)の開発

Niろうに代わる新しいFe-Crベースろう材(アイアンブレイズ)の開発 溶接技術 平成 23 年 9 月号特集 ろう付の最新動向 原稿 ニッケルろうによるろう付とその最新動向 Brazing of Ni based brazing filler metals and the latest trend 東京ブレイズ ( 株 ) 松康太郎 1. はじめにニッケルろうは米国が発祥の地であり ウォール コルモノイ社のロバート ピースリー氏により開発された 時は 1940 年代

More information

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は 21-6-9 ステンレス鋼よりも重量が約 43% 軽いです 外径 :1 in (25.4 mm) x 肉厚 :0.035

More information

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P 円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T211-1 211.2.7 ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical Process (SPCP) と命名し 小型 ~ 中型のオゾナイザーとして製造 販売を行っている SPCP オゾナイザーは図

More information

Niろうに代わる新しいFe-Crベースろう材(アイアンブレイズ)の開発

Niろうに代わる新しいFe-Crベースろう材(アイアンブレイズ)の開発 溶接技術 平成 21 年 6 月号特集 ろう付プロセスの応用例 原稿 ステンレス鋼の水素雰囲気ろう付 Brazing of Stainless Steels in Hydrogen Gas Atmosphere 東京ブレイズ ( 株 ) 技術部松康太郎 1. はじめにステンレス鋼は その優れた耐食性 耐熱性を背景に 厨房機器 家電製品 自動車排ガス部品 産業機械 建築 土木構造 さらには原子力発電に至るまで

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

目次 (1) 溶接とは (2) 溶接の方法 ; 分類 各論 (3) 溶接部の特性 ; 溶接部の組織 耐食性 機械的性質 (4) 溶接欠陥 ; 溶接割れ 形状不良 (5) 溶接の注意点 < 付録 > ステンレスの物理的性質 (1) 密度 (2) 熱的性質 ; 熱膨張率 比熱 熱伝導率 (3) 電気抵抗

目次 (1) 溶接とは (2) 溶接の方法 ; 分類 各論 (3) 溶接部の特性 ; 溶接部の組織 耐食性 機械的性質 (4) 溶接欠陥 ; 溶接割れ 形状不良 (5) 溶接の注意点 < 付録 > ステンレスの物理的性質 (1) 密度 (2) 熱的性質 ; 熱膨張率 比熱 熱伝導率 (3) 電気抵抗 ステンレスの溶接 ステンレス協会 目次 (1) 溶接とは (2) 溶接の方法 ; 分類 各論 (3) 溶接部の特性 ; 溶接部の組織 耐食性 機械的性質 (4) 溶接欠陥 ; 溶接割れ 形状不良 (5) 溶接の注意点 < 付録 > ステンレスの物理的性質 (1) 密度 (2) 熱的性質 ; 熱膨張率 比熱 熱伝導率 (3) 電気抵抗 (4) 磁性 (5) ヤング率 2 溶接とは? 金属材料の接合方法の

More information

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2) 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 () () 86.0 90.0 7.0 9.0 3.0 5.0 1.0 残部 245 86.5 89.5 9.0 11.0 1.0 3.0 1.0 残部 245 15 83.0 87.0

More information

溶接棒

溶接棒 溶接材料カタログ - ニッケル合金 耐熱合金鋼用溶接材料 - TOKUY RODE 特殊溶接棒株式会社 590-0982 大阪府堺市堺区海山町 3 丁 156 電話 :072-229-6677 FAX:072-227-1239 各種特殊溶接材料を取り扱っております 弊社 HPをご覧ください URL:http://tokusyu-yousetsubou.com 0 (1) ニッケル合金 耐熱合金用被覆アーク溶接棒

More information

準備するもの 1 ハンダポット ( 鉛フリーハンダ用に使うと決めたもの ) 2 鉛フリー棒ハンダ (SMIC ECO M705 Sn-Ag-Cu) 液状フラックス ( スパークルフラックス ES-1061) 3 4 フラックス希釈液 ( タムラ製 #2300) IPA: イソプロピルアル

準備するもの 1 ハンダポット ( 鉛フリーハンダ用に使うと決めたもの ) 2 鉛フリー棒ハンダ (SMIC ECO M705 Sn-Ag-Cu) 液状フラックス ( スパークルフラックス ES-1061) 3 4 フラックス希釈液 ( タムラ製 #2300) IPA: イソプロピルアル ハンダポットを 使ったはんだ付け講座 はんだポットでの実践的な知識 講座時間約 40 分 2012.06.04 01 準備するもの 1 ハンダポット ( 鉛フリーハンダ用に使うと決めたもの ) 2 鉛フリー棒ハンダ (SMIC ECO M705 Sn-Ag-Cu) 1 2 3 液状フラックス ( スパークルフラックス ES-1061) 3 4 フラックス希釈液 ( タムラ製 #2300) IPA:

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

Furukawa-Sky Review No.9(April 2013)

Furukawa-Sky Review No.9(April 2013) 製品紹介 Products 金型用アルミニウム合金 アルクイン 300 Aluminum Alloy For Molds ALQUEEN 300 1. はじめに 7XXX Al-Cu-Zn-MgA7075- T651 300 300 2. アルクイン 300 の特徴 2.1 化学成分表 1 300 JIS A7075 Cu Si 2.2 特性表 2 表 3 300 S55C 300 1/3 300

More information

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報) Product Safety Technology Center 製品事故解析に必要な アルミニウム合金の引張強さとウェブ硬さ及びバーコル硬さとの関係について 九州支所 製品安全技術課清水寛治 説明内容 目的 アルミニウム合金の概要 硬さの測定方法 引張強さとビッカース硬さの関係 ビッカース硬さとウェブ硬さ バーコル硬さの関係 引張強さとウェブ硬さ バーコル硬さの関係 効果と活用事例 2 1. 目的

More information

新高耐久Pbフリーソルダペースト

新高耐久Pbフリーソルダペースト 完全ハロゲンフリー 1 PS48BR-6-LSP -4 +15 3,サイクルの熱衝撃にも耐えるはんだ接合部.5mmP BGAも実装可能な微細印刷性 柔軟な樹脂を配合し フラックス残渣のクラックを抑制 完全ハロゲンフリー化により ウィスカの発生ゼロ 鉛フリーはんだの耐久性不足でお困りではありませんか? 使用環境が厳しくなった 壊れやすい形状の部品が増加した 高密度実装に伴い 十分な量のはんだが供給できなくなった

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

Microsoft PowerPoint - JST新技術説明会2018b29(道総研・戸羽)_ 提出-1

Microsoft PowerPoint - JST新技術説明会2018b29(道総研・戸羽)_ 提出-1 1 複合粉末材料による金属 3D 積層造形法 北海道立総合研究機構 産業技術研究本部工業試験場 製品技術部主任主査戸羽篤也 金属粉末 3D 造形について 金属粉末積層造形の原理 既成層の上に配置された金属粉末に熱線を照射し 金属粉末を溶融するとともに既成層表面と溶接して積層する 出力 溶融池 P φd 走査速度 V 熱影響域 金属粉末 既成層 2 金属粉末 3D 造形について 3D 積層造形 内部に

More information

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000 Crystals( 光学結晶 ) 2011.01.01 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 45 60 再研磨 45 60 45 60 50 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000 58,000 88,000 88,000 50 x 20 x 2 58,000 58,000 40,000

More information

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ 第 1 章 錆はどのようにして できるか 2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです この鉄が錆びる様子を化学の眼でみると次のようになります 金属鉄は鉄原子と自由電子から構成されています

More information

製品安全データーシート 1. 製造者情報および製品名製品名称 : アルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜 会社住所 (JIS H4100 アルミニウム合金押出形材に JIS H8602 陽極酸化塗装複合皮膜を施した形材品 ) : 本多金属工業株式会社 : 愛知県名古屋市栄 3 丁目 32 番 22

製品安全データーシート 1. 製造者情報および製品名製品名称 : アルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜 会社住所 (JIS H4100 アルミニウム合金押出形材に JIS H8602 陽極酸化塗装複合皮膜を施した形材品 ) : 本多金属工業株式会社 : 愛知県名古屋市栄 3 丁目 32 番 22 製品安全データーシート 1. 製造者情報および製品名製品名称 : アルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜 会社住所 (JIS H4100 アルミニウム合金押出形材に JIS H8602 陽極酸化塗装複合皮膜を施した形材品 ) : 本多金属工業株式会社 : 愛知県名古屋市栄 3 丁目 32 番 22 号 問合せ先 : 本多金属工業株式会社恵那工場住所 : 岐阜県恵那市大井町横平 2710 電話番号 :

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

無電解析出

無電解析出 無電解めっきの析出機構 無電解めっきは広い意味では外部電源を用いずに金属めっき膜を成膜する技術と定義される 大別すると 1 素地金属の溶解に伴って遊離する電子によって溶液中の金属イオンが還元されて電極上に析出する置換めっき 2 不均化反応に基づく金属析出 3 溶液中に含まれる還元剤が電極上で酸化される際に遊離する電子によって溶液中の金属イオンが金属皮膜として析出する自己触媒的な無電解めっき がある

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

2 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 22-7 この解説概要に対するアンケートにご協力ください FSW( 摩擦撹拌接合 ) の航空機への適用動向 1. 概要 1991 年に TWI(The Welding Institute : 英国にある公立の溶接 / 接合研究所 ) によって開発された FSW(Friction Stir Welding : 摩擦撹拌接合 ) は 従来接合法に比べ

More information

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に 切削油剤の管理に新たなアプローチ 生産性で妥協しない高精度な加工性能 CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に妥協が生じる選択を迫られることがあります

More information

1

1 酸素などの断熱圧縮と摩擦熱による高圧ガス事故の注意事項について高圧ガス保安協会 1. 目的高圧ガス事故 ( 喪失 盗難を除く災害 ) の統計と解析の結果 高圧ガス事故の 90% が漏えい事象であり 8% が漏えいの先行なしの爆発 火災 破裂 破損事象 ( 以下 爆発 火災事象など という ) である 1) なかでも 酸素 支燃性ガスの場合に 主にバルブを急に開く操作 ( 以下 急開き操作 という )

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

ACモーター入門編 サンプルテキスト

ACモーター入門編 サンプルテキスト 技術セミナーテキスト AC モーター入門編 目次 1 AC モーターの位置付けと特徴 2 1-1 AC モーターの位置付け 1-2 AC モーターの特徴 2 AC モーターの基礎 6 2-1 構造 2-2 動作原理 2-3 特性と仕様の見方 2-4 ギヤヘッドの役割 2-5 ギヤヘッドの仕様 2-6 ギヤヘッドの種類 2-7 代表的な AC モーター 3 温度上昇と寿命 32 3-1 温度上昇の考え方

More information

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc まえがき この規格は, 工業標準化法第 14 条によって準用する第 12 条第 1 項の規定に基づき, 社団法人日本アルミニウム合金協会 (JARA)/ 財団法人日本規格協会 (JSA) から, 工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり, 日本工業標準調査会の審議を経て, 経済産業大臣が改正した日本工業規格である これによって,JIS H 2118:2000 は改正され, この規格に置き換えられる

More information

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します   情報機構 sample sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します http://www.johokiko.co.jp/ebook/bc140202.php 情報機構 sample はじめに リチウムイオン電池は エネルギー密度や出力密度が大きいことなどから ノートパソコンや携帯電話などの電源として あるいは HV や EV などの自動車用動力源として用いられるようになってきている

More information

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3) 1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3) 熱伝達率は固体表面の状態, 流れの状態, 温度が一定ならば, 流体の種類に関係なく一定である (4)

More information

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイオンの打ち込み ( 図 19. 第 6 回参照 ) により 試料の側壁に形成されるダメージ層への対処について事例などを交えながら説明させていただきました 今回は 試料の表面に形成されるダメージ層について その対処法を事例を示してお話しをさせていただきます Gaイオンの試料への打ち込みですが

More information

<4D F736F F D204A534D4582B182EA82DC82C582CC92B28DB88FF38BB54E524195F18D E90DA8B4B8A69816A5F F E646F63>

<4D F736F F D204A534D4582B182EA82DC82C582CC92B28DB88FF38BB54E524195F18D E90DA8B4B8A69816A5F F E646F63> JSME 発電用原子力設備規格溶接規格 (JSME S NB1-2012 年版 /2013 年追補 ) 正誤表 (1/6) 2014 年 12 月 1-47 N-8100 非破壊試験 N-8100 非破壊試験 (1) N-8050(1) 及び N-8130(2) の非破壊試験は, 次の各号によらなければならない 2) 3) 4) N-8100 非破壊試験 2010 年 (1) N-8050 及び N-8130(2)

More information

4.0 はじめに ビーム溶接の特長を説明する - レーザビーム溶接 (LBW) - 電子ビーム溶接 (EBW) 自動車用アルミ材料の溶接事例も合わせて説明する これらの加工技術は両方とも 溶接の他にアルミニウム材料の切断と表面処理の目的にも使用される 電子ビーム溶接は深くて狭い溶込みを高速で作ること

4.0 はじめに ビーム溶接の特長を説明する - レーザビーム溶接 (LBW) - 電子ビーム溶接 (EBW) 自動車用アルミ材料の溶接事例も合わせて説明する これらの加工技術は両方とも 溶接の他にアルミニウム材料の切断と表面処理の目的にも使用される 電子ビーム溶接は深くて狭い溶込みを高速で作ること EAA アルミニウム自動車マニュアル 接合編 4. ビーム溶接 目次 : 4. ビーム溶接 4.0 はじめに 4.1 レーザビーム溶接 4.1.1 レーザ光源 4.1.1.1 CO 2 レーザ 4.1.1.2 固体レーザ 4.1.2 レーザビーム溶接プロセス 4.1.2.1 熱伝導溶接 4.1.2.2 深溶込溶接 4.1.2.3 ツインレーザ溶接 4.1.2.4 リモートレーザ溶接 4.1.2.5

More information

ブラザー純正消耗品のご案内

ブラザー純正消耗品のご案内 ブラザー純正インク トナーなどの消耗品は 製品本体の性能を十分に発揮するために研究を重ね 開発されています 製品を長くお使いいただくため 製品本体の性能を活かすため純正インク トナーをお使いください (P2 ) (P8 ) 1995-2010 Brother Industries, Ltd. / Brother Sales, Ltd. All Rights Reserved. P1 ブラザー純正インクは製品本体の性能を十分に発揮するために研究を重ね

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29> 運転音に配慮した 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム の据付けガイドブック 平成 28 年 6 月 燃料電池実用化推進協議会 目次 エネファームの運転音について 1 エネファームの据付け要領 2 1. 据付け場所の選定 2 2. 据付け方法 2 3. 試運転時の確認 2 4. 据付け後の対応 2 表 1 の据付け場所に関する配慮点 3 表 2 据付け推奨例 4 エネファームの運転音について家庭用燃料電池コージェネレーションシステム

More information

スライド 1

スライド 1 大阪大学新技術説明会 ナノ材料を利用したはんだ代替高耐熱性接合プロセス 2013 年 7 月 19 日 大阪大学接合科学研究所 准教授西川宏 本日の講演内容 1. はんだ代替材料及び接合プロセスの課題 2. ナノ粒子を利用した接合 3. ナノポーラスシートを利用した接合 環境に配慮したエレクトロニクス実装へ EU( 欧州連合 ) における RoHS 指令 2006 年 7 月 1 日以降 電気 電子機器製品への下記

More information

熱処理油カタログ.xls

熱処理油カタログ.xls 真空焼入油 真空浸炭焼入油 V-1600S V-1700S V-1900S 809XVC V-2100H V-2500 V-2900 V-3500 16.7±2.5 16.2±2.5 24.7±2.3 8.0±2.0 8.4±2.0 12.10±2.0 18.56±2.0 32.00±2.0 消防法特性 0.134~0.146 3 石 特に焼入性を必要とする処理品に良好 冷却性能が高い 0.146~0.157

More information

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼 鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ-1 1. 1 総論 Ⅰ-1 1. 2 適用の範囲 Ⅰ-2 1. 3 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼道路橋の腐食 Ⅰ-5 2. 1 鋼の腐食 Ⅰ-5 2. 2 腐食の分類と形態 Ⅰ-6 2. 3 環境と腐食

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project 2018 年 8 月 23 日 JASMiRT 第 2 回国内ワークショップ 3 既往研究で取得された関連材料特性データの現状 - オーステナイト系ステンレス鋼の超高温材料特性式の開発 - 鬼澤高志 下村健太 加藤章一 若井隆純 日本原子力研究開発機構 背景 目的 (1/2) 福島第一原子力発電所の事故以降 シビアアクシデント時の構造健全性評価が求められている 構造材料の超高温までの材料特性が必要

More information

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼 極厚 NSG 鋼 NS-T 鋼 極厚 400 400 シリーズ ( 板厚 30 以上のサイズ ) 500 500 シリーズ ( 全てのサイズ ) より構成される 主に 柱に使用される です (NS-T 鋼のサイズを除く ) NSG 鋼 400 400シリーズ 500 500シリーズの内 国土交通大臣認定材の総称です 490N 級 520N 級については フランジまたはウエブの板厚が 40を超えるものが対象です

More information

Microsoft PowerPoint - ‚æ5‘Í [„Ý−·…‡†[…h]

Microsoft PowerPoint - ‚æ5‘Í [„Ý−·…‡†[…h] 第 5 章核生成と相形態 目的 相変化時の核生成の基本を理解するとともに, 相形状が種々異なる理由を物理的観点から認識する. 5.1 核生成と成長 5.1.1 均一核生成 5.1. 不均一核生成 5.1.3 凝固 相変態 5.1.4 TTT 線図 5. 相形態 5..1 界面エネルギーと相形態 5.. 組織成長 演習問題 5.1 核生成と凝固 5.1.1 均一核生成 (homogeneous nucleation)

More information

53nenkaiTemplate

53nenkaiTemplate デンドリマー構造を持つアクリルオリゴマー 大阪有機化学工業 ( 株 ) 猿渡欣幸 < はじめに > アクリル材料の開発は 1970 年ごろから UV 硬化システムの確立とともに急速に加速した 現在 UV 硬化システムは電子材料において欠かせないものとなっており その用途はコーティング 接着 封止 パターニングなど多岐にわたっている アクリル材料による UV 硬化システムは下記に示す長所と短所がある

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード] 第 8 章クリープと環境強度 目的 クリープ現象および環境強度に関する基本的な事項を理解する. 8.1 クリープ 8.1.1 クリープの重要性 8.1.2 事例紹介 8.1.3 クリープ曲線 8.1.4 クリープの機構 8.1.5 変形機構図 8.2 環境強度 8.2.1 温度の影響 8.2.2 環境の影響 8.1 クリープ 8.1.1 クリープの重要性 クリープ (creep) 材料に一定荷重を加えたまま,

More information

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

Microsystem Integration & Packaging Laboratory 2015/01/26 MemsONE 技術交流会 解析事例紹介 東京大学実装工学分野研究室奥村拳 Microsystem Integration and Packaging Laboratory 1 事例紹介 1. 解析の背景高出力半導体レーザの高放熱構造 2. 熱伝導解析解析モデルの概要 3. チップサイズの熱抵抗への影響 4. 接合材料の熱抵抗への影響 5. ヒートシンク材料の熱抵抗への影響 Microsystem

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E > 平成 24 年度製品安全センターセンター製品安全業務報告会 Product Safety Technology Center 基板母材 絶縁材絶縁材のトラッキングのトラッキング痕跡解析技術データのデータの取得取得 蓄積 < 第二報 > 製品安全センター燃焼技術センター今田 修二 説明内容 1. 調査の背景と目的 2.22 年度調査結果 3.23 年度調査調査結果レジストなし基板 (4 種類 ) によるトラッキング発火痕跡作製実験

More information

ひずみゲージ 配線済みひずみゲージ OMEGA KFH シリーズ 実績のある OMEGA の高品質ひずみゲージ取り付けを簡単にする 2 または 3 線が付属! はんだなしの測定ポイントゲージはすべて AWG 28 に移行する前の 50 mm の PTFE ケーブルを備え 取り付けの際にリードが接着す

ひずみゲージ 配線済みひずみゲージ OMEGA KFH シリーズ 実績のある OMEGA の高品質ひずみゲージ取り付けを簡単にする 2 または 3 線が付属! はんだなしの測定ポイントゲージはすべて AWG 28 に移行する前の 50 mm の PTFE ケーブルを備え 取り付けの際にリードが接着す 配線済み OMEGA KFH シリーズ 実績のある OMEGA の高品質取り付けを簡単にする 2 または 3 線が付属! はんだなしの測定ポイントゲージはすべて AWG 28 に移行する前の 50 mm の PTFE ケーブルを備え 取り付けの際にリードが接着するのを防止短 中 長グリッドのリニアゲージ短 中グリッドの XY ゲージ (T- ロゼット ) 短 中グリッドの 0 /45 /90 平面ロゼット丈夫なポリイミドキャリア環境から保護する

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

■リアルタイムPCR実践編

■リアルタイムPCR実践編 リアルタイム PCR 実践編 - SYBR Green I によるリアルタイム RT-PCR - 1. プライマー設計 (1)Perfect Real Time サポートシステムを利用し 設計済みのものを購入する ヒト マウス ラットの RefSeq 配列の大部分については Perfect Real Time サポートシステムが利用できます 目的の遺伝子を検索して購入してください (2) カスタム設計サービスを利用する

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

hetero

hetero ヘテロ接合型太陽電池の原理 構造 製造プロセス及び研究開発 / 技術動向 ( その 1) 平成 29 年 11 月 APT 代表 村田正義 ヘテロ接合型太陽電池の原理 構造 あ ( 出典 )https://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/technology/hit.html ヘテロ接合型太陽電池セルの歴史 1980 年に当時の三洋電機

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード] 窓ガラスの省エネルギー対策 遮蔽対策の必要性 建物の屋根 壁などの断熱対策は検討されますが 意外に見落とされていたのが窓ガラスの省エネルギー対策 遮蔽対策です 最近では 窓ガラスの省エネルギー対策は重要なテーマとして位置付けられており 検討 対策がおこなわれています ゼロコン株式会社 建物室内が暑くなる原因 建物内に侵入する熱の割合 効果的な省エネ対策をするには? 建物室内が暑くなる原因 建物内に侵入する熱の割合

More information

数値流体解析 (CFD) によるスプレー性能の最適化ブリテン No.J955A 数値流体解析 (CFD) による スプレー性能の最適化

数値流体解析 (CFD) によるスプレー性能の最適化ブリテン No.J955A 数値流体解析 (CFD) による スプレー性能の最適化 数値流体解析 (CFD) によるスプレー性能の最適化ブリテン No.J955A 数値流体解析 (CFD) による スプレー性能の最適化 数値流体解析 (CFD:Computational Fluid Dynamics) とは CFD はシミュレーション技術です 流体の流れ 熱伝達 物質移動 化学反応 CFDは数値解析法とアルゴリズムを使い 流体の流れに関わる問題を分析 解決します 高性能ソフトウェアは液体および気体に関連した物理現象の相互作用を予想するために必要な膨大な数の計算を行います

More information

CPT2L1Z1J154.indd

CPT2L1Z1J154.indd 要点学習化学変化と原子分子 1 1 30 分分解, 物質のしくみ CPT2L1-Z1J1-01 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 分解 1 分解 物質そのものが 性質が異なる別の物質に変わる変化を() といいます 1 種類の物質が2 種類以上の別の物質に分かれる化学変化をといいます 加熱により起こる分解をとくにといい 電流を流すことにより起こる分解をとくに といいます 2 炭酸水素ナトリウムを熱分解する実験

More information

U040_エココート®-S

U040_エココート®-S www.nipponsteel.com エココート - S 溶融錫-亜鉛合金めっき鋼板 100-8071 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 Tel: 03-6867-4111 Fax: 03-6867-5607 エココート -S U040_01_201904p U040_01_201904f 2019 NIPPON STEEL CORPORATION 無断複写転載禁止 薄板 エココート -S は

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

Microsoft Word - 02目次

Microsoft Word - 02目次 ペタライト - 粘土系耐熱素地の熱膨張特性 ( 第 2 報 ) 岡本康男 *, 林茂雄 *, 新島聖治 *, 久野笑加 *, 磯和真帆 * Thermal Expansion Properties on Heat Resisting Ceramics of Petalite and Clays (Part 2) Yasuo OKAMOTO *, Shigeo HAYASHI *, Seiji NIIJIMA

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 内容 Ⅰ はじめに 1) 木材 製材 集成材 CLT の特徴 テキスト p.45~5050 と燃えしろ の燃えしろを検討するにあたっての課題 1)CLT の燃えしろに関する実験的検討 壁パネルの非損傷性に関する実験的検討 等の防耐火性能に関する建築研究所のその他の取り組み Ⅳ

More information

合せで適用される溶融溶接法, ろう接法および固相接合法は基本的には困難であり, 接着法や機械的締結法が適用される. しかし, 後述するようにレーザ溶接や FSW を応用した特殊な接合手法により適用が可能である. 同じ第 3 世代の金属 / セラミックスの組合せでは, 適用可能な接合法はろう接法と接着

合せで適用される溶融溶接法, ろう接法および固相接合法は基本的には困難であり, 接着法や機械的締結法が適用される. しかし, 後述するようにレーザ溶接や FSW を応用した特殊な接合手法により適用が可能である. 同じ第 3 世代の金属 / セラミックスの組合せでは, 適用可能な接合法はろう接法と接着 異種材料接合の基礎と応用 Current Situation and Issues of Dissimilar Materials Joining Technology 中田一博 * * 大阪大学接合科学研究所 ( 567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘 11-1) * Osaka University, Joining and Welding Research Institute (11-1 Mihogaoka,

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

EM-Tec 導電性接着剤の仕様 ペイント / セメント EM-Tec C30 EM-Tec C33 EM-Tec C39 EM-Tec AG42 EM-Tec AG44 EM-Tec AG46 EM-Tec NI41 パーツ番号

EM-Tec 導電性接着剤の仕様 ペイント / セメント EM-Tec C30 EM-Tec C33 EM-Tec C39 EM-Tec AG42 EM-Tec AG44 EM-Tec AG46 EM-Tec NI41 パーツ番号 EM-Tec 導電性接着剤 EM-Tec 導電性接着剤はカーボンペースト 銀ペーストおよびニッケルペーストをご用意しています イントロダクション EM-Tec 導電性接着剤は SEM FIB EPMA AFM SPM 等の試料導電処理に多くのユーザーにお使いいただいております 導電性や希釈剤の種類など豊富な商品レンジがございますので用途に適した商品をお選び下さい 詳細は下記仕様をご参照下さい 製品レンジは次のとおりです

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63> 第 2 章災害の発生 拡大シナリオの想定 本章では 災害の様相が施設種類ごとに共通と考えられる 単独災害 について 対象施設において考えられる災害の発生 拡大シナリオをイベントツリー (ET) として表し 起こり得る災害事象を抽出する なお 確率的評価によらない長周期地震動による被害や津波による被害 施設の立地環境に依存する大規模災害については 別途評価を行う 災害事象 (Disaster Event:DE)

More information

TWC総合製品_0811修正分.indd

TWC総合製品_0811修正分.indd シールドばね 弾性性能に優れたは最高のグラウンディング / シールディング性能を発揮します 太陽金網 ( 株 ) のは弾性性能が特に優れているベリリウム銅合金 # 25(172) を材料として使用しています また 非常に多くの形状を取り揃えていますので MI シールドやグラウンディングにおける様々な設計要求に フレキシブルに対応できます 実装方法もクリップオン ビスまたは止めネジ 半田付け スポット溶接

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

研究報告58巻通し.indd

研究報告58巻通し.indd 25 高性能陰イオン分析カラム TSKgel SuperIC-Anion HR の特性とその応用 バイオサイエンス事業部開発部セパレーショングループ 佐藤真治多田芳光酒匂幸中谷茂 1. はじめにイオンクロマトグラフィー (IC) は 環境分析等の各種公定法に採用されている溶液試料中のイオン成分分析法であり 当社においてもハイスループット分析を特長とする高速イオンクロマトグラフィーシステム IC 2010

More information

高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 3) 後藤宏明 3) 新谷憲正 3) 二股誠 3) 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかっ

高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 3) 後藤宏明 3) 新谷憲正 3) 二股誠 3) 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかっ 高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 後藤宏明 新谷憲正 二股誠 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかった 高塗着スプレーシステムはエアレス塗装のエアアシスト方式に加え静電塗装による高塗着の実現と導電性飛散防護メッシュシートの採用により

More information

ニッセン ブラインドリベット コンセプト ニッセン ブラインドリベットは 締結部品として様々な製品の組立に利用できます ニッセン ブラインドリベットは 片側から複数の母材をワンアクションで締結できるので 溶接やボルト ナット締め作業の切替えに効果を発揮します ニッセン ブラインドリベットは 簡単な作

ニッセン ブラインドリベット コンセプト ニッセン ブラインドリベットは 締結部品として様々な製品の組立に利用できます ニッセン ブラインドリベットは 片側から複数の母材をワンアクションで締結できるので 溶接やボルト ナット締め作業の切替えに効果を発揮します ニッセン ブラインドリベットは 簡単な作 ISO9001 1 認証取得 ニッセン ブラインドリベット コンセプト ニッセン ブラインドリベットは 締結部品として様々な製品の組立に利用できます ニッセン ブラインドリベットは 片側から複数の母材をワンアクションで締結できるので 溶接やボルト ナット締め作業の切替えに効果を発揮します ニッセン ブラインドリベットは 簡単な作業で確実に締結できるため 製造現場の省力化や生産性を向上させコスト削減に貢献いたします

More information

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63> 廃棄法暗記プリント 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水で希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後

More information

スライド 0

スライド 0 Copyright 2013 Oki Engineering Co., Ltd. All rights reserved 2013 OEG セミナー 硫黄系アウトガスによる電子機器の障害事例 身近に潜む腐蝕原因ガス 2013 年 7 月 9 日 環境事業部 鈴木康之 Copyright 2013 Oki Engineering Co., Ltd. All rights reserved 2 目次 1.

More information

QOBU1011_40.pdf

QOBU1011_40.pdf 印字データ名 QOBU1 0 1 1 (1165) コメント 研究紹介 片山 作成日時 07.10.04 19:33 図 2 (a )センサー素子の外観 (b )センサー基板 色の濃い部分が Pt 形電極 幅 50μm, 間隔 50μm (c ),(d )単層ナノ チューブ薄膜の SEM 像 (c )Al O 基板上, (d )Pt 電極との境 界 熱 CVD 条件 触媒金属 Fe(0.5nm)/Al(5nm)

More information

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx FUJITSU Component Connector FCN-360 形コネクタ圧着作業基準案内書 1 はじめに FCN-360 形コネクタには 電線と端子を接続する手段として圧着接続を行うタイプがあります この接続方法は 圧力型接続とも呼ばれ 二つの導体に機械的な力を加えて密接な金属接触を行わせ 残留応力 または金属間の結合力によって接触が保持されることにより永久接続を行うものです 圧着接続は

More information

スライド 1

スライド 1 ( 物理特性 ) 物理特性 溶融石英の物理特性は 他のガラスとほとんど同じです 圧縮に対して非常に強く 設計圧縮強度は 1.1 109Pa(160,000psi) を上回ります いかなるガラスでも 表面にキズがあると本来の強度が著しく減尐し 引張り強度も大きな影響を受けます 表面の状態がよい場合 溶融石英の設計引張り強度は 4.8 107Pa(7000psi) を超えます 実際には 0.68 107Pa(1,000psi)

More information

FACCIA PIANA INGLESE.indd

FACCIA PIANA INGLESE.indd 互換 : ISO 16028 及び NFPA T3.20.15 (HTMA) 主アプリケーション 産業機械 冷却システム 鉄鋼産業 FIRG-Q フラットフェースカップリングは弱腐食性環境や腐食性液体 ( 砂糖水 水 グリコールなど ) の移送に向いていますこの製品は炭素鋼で製造されており表面に特殊な窒化処理と酸化処理をおこなっています内部のバルブ部品はステンレス AISI303 で出来ておりシールは液体の種類

More information

第 2 章 構造解析 8

第 2 章 構造解析 8 第 2 章 構造解析 8 2.1. 目的 FITSAT-1 の外郭構造が, 打ち上げ時の加速度等によって発生する局所的な応力, 及び温度変化によってビスに発生する引っ張り応力に対して, 十分な強度を有することを明らかにする. 解析には SolidWorks2011 を用いた. 2.2. 適用文書 (1)JMX-2011303B: JEM 搭載用小型衛星放出機構を利用する小型衛星への構造 フラクチャコントロール計画書

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 3.H 形断面柱を用いた柱梁接合部 本章では,H 形断面柱を用いた柱梁接合部に関して,6 つの部位の接合部ディテールを紹介し, それらについて, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) 柱梁接合部の標準ディテール 対象部位の概要 H 形柱を用いた柱梁接合部の標準ディテール 検討対象とする接合部ディテール 検討課題 各接合形式における柱梁接合部の各部位の材質 板厚を検討する. 34 検討課題に対応した接合部ディテールの例

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 2 年 : 酸化 燃焼 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] さんか (1) マグネシウムの酸化 物質が酸素と化合する反応を酸化という 熱や光を出しながらはげしく進む酸化を燃焼という 激しく熱と光を出し, 酸化マグネシウム ( 白色の酸化物 ) ができる マグネシウム+ 酸素 酸化マグネシウム,2Mg+O2 2MgO マグネシウム( 燃焼前 ) と酸化マグネシウム

More information

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx プロセス制御工学 1. プロセス制御の概要 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ ホロコーンパターンノズルC ホロコーンパターンノズル C 品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパターンノズルC バーナーノズル C.0 BN

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 9 章熱交換器 > 9. 入口温度 0 の kg/ の水と 入口温度 0 の 0 kg/ の水の間で熱交換を行 う 前者の出口温度が 40 の時 後者の出口温度はいくらか 解 ) 式 (9.) を使う,,,, において どちらの流体も水より に注意して 0 40 0 0, これを解いて, 9. 0 の水を用いて 0.MPa の飽和蒸気 kg/ と熱交換させ 蒸気を復水させること

More information

附属書A(参考)品質管理システム

附属書A(参考)品質管理システム HPIS 高圧容器規格 Rules for Construction of High Pressure Vessels HPIS C 106:2013 2013 年 4 月 25 日 一般社団法人日本高圧力技術協会 High Pressure Institute of Japan 目次 ページ 序文... 1 1 一般要求... 2 1.1 適用範囲... 2 1.2 適用条件の明確化と品質マネジメントシステム...

More information

G 用溶接ワイヤ1. シールドガスには C O 2 アルゴン / C O 2 混合ガス アルゴン / 酸素混合ガスを使用します 2. ガス流量は 20~25L/min 程度で使用してください 3. 風の強い所で溶接する場合 溶接部が風にさらされと シールド効果が低下し 溶接欠陥が出やすくなります 4

G 用溶接ワイヤ1. シールドガスには C O 2 アルゴン / C O 2 混合ガス アルゴン / 酸素混合ガスを使用します 2. ガス流量は 20~25L/min 程度で使用してください 3. 風の強い所で溶接する場合 溶接部が風にさらされと シールド効果が低下し 溶接欠陥が出やすくなります 4 銘柄シールドガス特長 S-4 S-6 ER70S-3 より 脱酸効果があり 衝撃じん性検査が要りません 単層 多層ビードの溶接に適し 耐錆び性がよく 大電流でも使えます 規格 WS JIS ER 70S-4 YGW 12 ER 70S-6 YGW 12 G 用溶接ワイヤ選び方溶接材料の選び方 S-G 単層 多層ビードの溶接に適し 他の特性は売買契約双方の合意により決められます ER 70S-G YGW

More information

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな 技術の概要 TRI System~ との一体接合技術 ~ TRI の命名由来 :The Technologies Rise from Iwate 通常のインサート成形では ととの接合面に接合機構がない事から 接着剤を使用したり 機械加工での引っ掛かり部分が必要でした また接合面にすき間が出来たり機械的強度が無いという弱点があります 本技術では 表面に接合機構 ( 化学的な結合 ) を発現させ強固で均一な接着を実現します

More information

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版) 別紙 : 参考資料 従来の深紫外 LED に比べ 1/5 以下の低コストでの製造を可能に 新縦型深紫外 LED Ref-V DUV LED の開発に成功 立命館大学総合科学技術研究機構の黒瀬範子研究員並びに青柳克信上席研究員は従来 の 1/5 以下のコストで製造を可能にする新しいタイプの縦型深紫外 LED(Ref-V DUV LED) の開発に成功した 1. コスト1/5 以下の深紫外 LED 1)

More information

フルコーンパターンノズル 品 名 型 式 フルコーンノズル.1 セパレート式 KSF, KSFG 一体式 KSFS, KSFHS, KSFH, KSFI フランジ式 KSF F 楕円吹ノズル.6 フルコーンパターンノズル セパレート式 一体式 角吹ノズル KSE, KSE S, KSE H KSE

フルコーンパターンノズル 品 名 型 式 フルコーンノズル.1 セパレート式 KSF, KSFG 一体式 KSFS, KSFHS, KSFH, KSFI フランジ式 KSF F 楕円吹ノズル.6 フルコーンパターンノズル セパレート式 一体式 角吹ノズル KSE, KSE S, KSE H KSE フルコーンパターンノズル フルコーンパターンノズル フルコーンパターンノズル 品 名 型 式 フルコーンノズル.1 セパレート式 KSF, KSFG 一体式 KSFS, KSFHS, KSFH, KSFI フランジ式 KSF F 楕円吹ノズル.6 フルコーンパターンノズル セパレート式 一体式 角吹ノズル KSE, KSE S, KSE H KSE HS.9 セパレート式 KS SQ, KS SQG

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

<4D F736F F D208FAC8A8488B38DD38B408140B1B0D18141CCDAB0D18140C3A8B0BD95E28F CC8F912E563595D28F E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A8488B38DD38B408140B1B0D18141CCDAB0D18140C3A8B0BD95E28F CC8F912E563595D28F E646F63> 2017.03 小割圧砕機 G シリーズ アームフレーム ティース補修要領 Copyright 2013 Nippon Pneumatic Mfg. Co., Ltd. All rights reserved. もくじ はじめに 2 安全上のご注意 2 補修手順 3 1. 摩耗ティースの切除 3 2. 補修ティースの溶接 4 3. 肉盛溶接 ( 下盛溶接 ) 5 4. 硬化肉盛溶接 ( ハードフェイシング

More information

A89-A146 00.11.24 4:31 PM ページ 117 TM MFシリーズ 潤滑ユニット 装着型 A 118 1-6 MFシリーズ A-1 1-6.1 A-1 TM 潤滑ユニット 装着型 SKリニアガイド 潤滑ユニット NSK K1 を装着することで 機械の経済性をアップ 地球環境への配

A89-A146 00.11.24 4:31 PM ページ 117 TM MFシリーズ 潤滑ユニット 装着型 A 118 1-6 MFシリーズ A-1 1-6.1 A-1 TM 潤滑ユニット 装着型 SKリニアガイド 潤滑ユニット NSK K1 を装着することで 機械の経済性をアップ 地球環境への配 A89-A146 00.11.24 4:31 PM ページ 117 TM MFシリーズ 潤滑ユニット 装着型 A 118 1-6 MFシリーズ A-1 1-6.1 A-1 TM 潤滑ユニット 装着型 SKリニアガイド 潤滑ユニット NSK K1 を装着することで 機械の経済性をアップ 地球環境への配慮も実現 できます 1 特長 コンパクトで効率的な 潤滑ユニット として が抜群の効果を発揮します 長期メンテナンスフリー化とは

More information

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt ヘテロ表面ダイによるしごき加工性の向上 豊橋技科大安部洋平 パンチ しわ押え 焼付き 電気自動車 素板 深絞りダイス (a) 工具鋼 SKD11 二次電池用ケースステンレス鋼板 しごき加工 しごきダイス (b) TiCN サーメット TiCN サーメットダイスは耐焼付き性が高く有効 良好 パンチ ヘテロ表面サーメットダイ しごき加工後容器 しごきダイス 容器 ラッピング 潤滑剤 ダイ (a) ラッピング

More information