ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: 299-3

Size: px
Start display at page:

Download "ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: 299-3"

Transcription

1 ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: Issue Date 2012 URL Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は それぞれの著作権者に帰属します 引用 転載 複製等される場合は 著作権法を遵守してください お問合せ先 茨城大学学術企画部学術情報課 ( 図書館 ) 情報支援係

2 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 食物アレルギーに対する学校での対応と 情報収集システムの構築 佐久間 瑞恵 * 市川 幸子 ** 柏 光佐子 *** 石原 研治 **** 2011 年 11 月 25 日受理 Understanding of Food Allergy in Elementary School Mizue SAKUMA*,Sachiko ICHIKAWA**,Misako KASHIWA***and Kenji ISHIHARA**** Received November はじめに 近年 生活環境や食生活の変化に伴い 何らかのアレルギー疾患を持つ人が増加している その 一種である食物アレルギーは アレルゲンとなる食物を摂取 または接触することによって皮膚 呼吸器 粘膜 消化器に症状が現れ アナフィラキシーショックを起こす場合もある 食物アレル ギーのほとんどは幼少期に発症し成長とともに寛解していく傾向にあるが アレルゲンによっては 寛解せずに成人まで継続することもある 平成 19 年に文部科学省が発表した アレルギー疾患に 関する調査研究報告書 1 では 平成 16 年 6 月末の時点で小学生の食物アレルギーの有病率が 2.8% であることが報告されている 喘息の有病率は 6.8% アレルギー性皮膚炎の有病率は 6.3% アレ ルギー性鼻炎の有病率は 8.8% であるのと比べれば高い数値ではないが アナフィラキシーショッ クを引き起こす可能性を考えると注意が必要な疾患であると考えられる 近年 小学校において食物アレルギーを持つ児童が給食で原因食物を摂取してしまい アレルギー を発症する事故 2,3 が発生したと報告されている 表 1, 年には 全国の小中学校で発生し た食物アレルギーが原因の事故は年間で 250 件以上発生していることが明らかになっている 4 栄 養教諭だけでなく養護教諭 学級担任など様々な教職員が児童の食に関係している中 なぜこのよ うな事故が発生してしまっているのか疑問に感じた 文部科学省からアレルギー疾患の対応の指針 となる 学校のアレルギー疾患に関する取り組みガイドライン 5 が発表されたが 法律の上では 学校管理下でのアレルギー対応に関する明確なものは定められていない しかしながら 学校保健 *株式会社ノジマ 茨城大学教育学部養護教諭養成課程卒業生. **水戸市立見川小学校 茨城県水戸市見川 Migawa Elementary School, Mito , Japan. ***水戸市立緑岡小学校 茨城県水戸市見川町 2563 Midorioka Elementary School, Mito , Japan. ****茨城大学教育学部教育保健教室 水戸市文京 Faculty of Education, Ibaraki University, Mito , Japan.

3 300 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 安全法第9条において 養護教諭やその他の職員は相互に連携し 児童生徒等の心身の状態を健康 相談や日常的な観察によって把握し 必要に応じて指導 対応を行うことが示されている このこ とから 学校生活の中では 事故を起こさないような管理や対応がより重要なものとなってきてい る アレルギー疾患に対する取り組みのポイントとして [1] 各疾患の特徴をよく知ること [2] 個々 の児童生徒の症状等の特徴をよく把握すること [3] 症状が給食に変化しうる事を理解して日頃か らの緊急時の対応への準備を行っておくことの3点が挙げられる 5 これはガイドラインに示され た一つの指針であるため 各学校が必ずこのポイントに沿ってアレルギーに関する取り組みを行っ ているというわけではない そこで 本研究では児童と関わる機会の多い担任をはじめとする教職員が食物アレルギーについ てどのような意識を持っているか調査し 事故防止につなげることを考察する また 学校ではど のように食物アレルギーを持つ児童の情報を収集し 対応を行っているかその実態を明らかにした 上で 新たな情報収集システムの提案をする 表 1. 平成 20 年 12 月 小学校 単独調理校 における給食での食物アレルギー対応に係る事故 2

4 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 表 2. 平成 22 年 2 月 301 学校給食による乳アレルギー事故 3 方法 1 質問紙調査 2010 年 11 月に県内の小学校に勤める学級担任である教職員 159 名を対象に質問紙調査を実施 した 未記入事項を除いた有効回答枚数は 88 枚 55.3 であった 調査目的は [1] 食物アレ ルギーについてどれほどの認知があるのか [2] 学級担任がクラスにいる食物アレルギーを持つ児 童について把握しているか [3] 食物アレルギーを持つ児童について学級担任は誰とどのような情 報の交換を行っているか および [4] 学級担任が食物アレルギーのどのような情報を誰に求めるの か把握することである 調査内容は以下の通りである [1] 現在受け持つクラスでの食物アレルギーを持つ児童の有無 [2] 食物アレルギーを持つ児童に対して給食で対応を行っているか [3] 食物アレルギーを持つ児童に

5 302 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 対して給食で行っている対応の内容 [4] 児童が持つアレルギーの原因食物 [5] 食物アレルギーや 食物アレルギーを持つ児童について情報交換 [6] 食物アレルギーの原因と考えられる食物 [7] 食 物アレルギーを発症した時の症状 [8] アナフィラキシー という言葉の認知 [9] 食物アレルギー についてもっと詳しい情報を得たいと思うか [10] 給食事故についての認識 これらの質問に対する回答間に関連性があるかどうかについては 検定を行い統計解析した 結果 1 質問紙調査の対象 県内 9 校の小学校に勤めている学級担任である教職員 159 人に 食物アレルギーに対する意識 調査 を行い 88 人からアンケートを回収した 回収率 55.3% 本アンケートの実施 回収は 県 内の限局的なものとして行った これを一般化することは難しいと考えられるが 県内の公立小学 校に関する傾向を探るためのものとしては十分と判断した また 回収率が半数を超えているため 本研究ではこのアンケートに基づく結果を対象の回答と判断した 2 現在受け持つクラスでの食物アレルギーを持つ児童の有無 クラスに食物アレルギーを持つ児童がいるかどうかについて担任が把握しているかどうかを知る ことを目的として 現在受け持っているクラスで食物アレルギーを持つ児童はいますか とい う質問を行った 表 3 に示すように クラスに食物アレルギーを持つ児童がいると答えた担任は 52.3% であり いないと答えた担任が 45.5% であった 90% 以上の担任が クラスに食物アレルギー を持つ児童がいるかいないかを把握していた しかしながら わからないと答えた担任が 1.1% と 少なからずいた 表 3. 食物アレルギーを持つ児童がクラスにいる割合 n=88 3 食物アレルギーを持つ児童に対して給食で対応を行っているか 食物アレルギーを持つ児童に対して給食での対応を行っているかどうか担任が把握しているかど うかを知ることを目的として 現在 食物アレルギーを持つ児童に対して給食で対応を行ってい

6 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 303 ますか という質問を 2 で クラスにいる と回答した担任 46 名 に対して行った その結果 表 4 に示すように 食物アレルギーを持つ児童に対して 給食で対応を行っていると答えた担任は 71.7% であり 行っていないと答えた担任は 28.3% であった 分からないと答えた担任はいなかっ た 表 4. 食物アレルギーを持つ児童への給食対応の割合 n=46 4 食物アレルギーを持つ児童に対して給食で行っている対応の内容 3 で 対応を行っている と回答した 33 人に対し 食物アレルギーを持つ児童に対して給 食で行っているものがどんなものか当てはまるものに をつけてください 複数回答可 選択肢 a 除去食を実施している b 弁当を持参している c その他 という質問を行った その 結果 除去食を実施していると回答した人が 60.6% という結果となり 半数以上は除去食を実施 していることが分かった その他が 36.4% であった その他を選んだ人に具体的にはどのような ことを行って対応を行っているのかを回答してもらい 回答のあったものだけを以下の表 5 にまと めた 図 1. 行われている給食対応の割合 n=33

7 304 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 表 5. その他の対応 n=13 5 児童が持つアレルギーの原因食物 食物アレルギーを持つ児童のアレルゲンがどのようなものか学級担任が把握しているかどうか を知ることを目的として 2 で クラスにいる と回答した担任 46 名 に対して その児 童が持つアレルギーの原因食物を以下の中から選んで をつけてください 複数回答可 選択肢 a 卵 b 牛乳 米などの穀類 c そば h 果物 d エビ カニ等の甲殻類 i 分からない e 魚類 f 大豆 g 小麦 j その他 という質問を行った その結果 図 2 に示すように 最も多かった食物は卵で 37.0% であった 次いで甲殻類が 28.3% 牛乳が 23.9% 果物が 19.6% となった その他のアレルゲンとして ピーナッツなどのナッツ類や山芋が挙げら れた 原因食物が多種にわたり 特定出来ていないといった回答もあったが 回答してもらった中 で 担任が食物アレルギーを持つ児童の原因食物が 分からない といった回答はなかった 図 2. 食物アレルギーを持つ児童のアレルゲンの割合 n=46 また 2 で クラスにいる と回答した担任 46 名 に対して 他の児童に食物アレルギー

8 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 305 を持つ児童について その食物が食べられない理由などについて 説明したことはありますか という質問を行った その結果 表 6 に示すように 説明をしたことがある と答えた担任は 45.7% 説明したことはない と答えた担任は 54.3% であった 説明を行った理由として クラ スの児童が食物アレルギーを持つ児童に対して なぜ食べないのか という疑問を持ち その疑問 を解消するため に行ったといった回答が多かった 給食当番が間違って配膳しないように や 子 どもたちに知ってもらうことでアレルギーの原因となる食物が給食で出た時にみんなで教えあうこ とが出来るように といった回答も見られた これは クラスの児童に食物アレルギーを知っても らうことで 児童の間で助け合うことが出来るように といった意図が読み取れる 一方 説明を 行っていない理由として すでに全員が知っているため 本人が周囲の子へ話してある為 食 事の制限が特に必要ないので あるいは プライバシーに関わるので といった回答が得られた 表 6. 食物アレルギーを持つ児童について クラスで説明をしたと回答した担任の割合 n=46 6 食物アレルギーや食物アレルギーを持つ児童について情報交換 食物アレルギーに関して教職員間で情報交換をしているかどうかを明らかにする目的で 2 で クラスにいる と回答した担任 46 名 に対して 食物アレルギーや食物アレルギーを持つ児 童について情報交換を行うことはありますか という質問を行った その結果 表 7 に示すように 情報交換をしたことがある と回答した担任が 93.5% 情報交換をしたことがないと答えた学級 は 4.3% であった ほとんどの学級担任が他教職員と食物アレルギーもしくは食物アレルギーを持 つ児童について情報交換を行っていることが分かった しかしながら 情報交換を行ったことがな い と回答した人もおり 教職員間での共通理解が十分になされていない可能性を示唆しているこ とが分かる 情報交換をしたことがないと回答した 2 人の理由として 機会がない および 必 要がない という回答がそれぞれ 1 人ずつであった 表 7. 食物アレルギーを持つ児童について 教職員間で情報交換をしたことがある担任の割合 (n=46)

9 306 茨城大学教育学部紀要 ( 教育科学 )61 号 (2012) 次いで, 表 7 において, 情報交換をしたことがある と回答した担任 (43 名 ) に対して, 情報交換を行う相手として当てはまるものすべてに をつけてください 複数回答可 選択肢 :a 学校長 b 教頭 c 教務主任 d 養護教諭 e 栄養教諭 f 他クラス担任 g 調理員 h 保護者 i その他 という質問を行った その結果, 図 3に示すように, 情報交換を行う相手として, 最も多かったのが 栄養教諭 (76.7%) であり, 次いで 養護教諭 (72.1%) であった 他クラス担任(27.9%), 教頭(25.6%), 校長(23.3%), 教務主任(20.9%), 調理員(11.6%) といった回答もあったが, 半数に満たない結果となった このことから, 食 に関して専門知識を持つ栄養教諭と, 疾病等に関して専門知識を持つ養護教諭と情報を交換する機会が多いということが分かる 中には全員と情報交換を行っているといった回答も見られた 保護者との情報交換を行っているという回答は三番目に位置付けているが,55.8% にとどまっている 図 3. 食物アレルギーに関する情報の交換を行う相手の割合 (n=43) さらに, 表 7 において, 情報交換をしたことがある と回答した担任 (43 名 ) に対して, 情報交換をする内容について, 当てはまるものすべてに をつけてください 選択肢 :a アレルギーの発生機序 b 原因食物 c 発症した時の症状 d 発症した時の対応 e アナフィラキシーショックについて f コンタミネーションについて g エピペン の使用方法 h その他 という質問を行った その結果, 図 4 に示すように, 学級担任が交換する食物アレルギーに関する情報として最も多く挙げられたのが 原因食物 (82.5%) であった このことから, 食物アレルギーを持つ児童の食物アレルゲンについてはほとんどの教職員が情報交換していることが分かる 次いで, 発症した時の対応 (45.0%), 発症した時の症状 (35.0%) という結果となった アナフィラキシー については 20.0% であったがアナフィラキシー症状緩和に使用される可能性のある エピペン についての情報交換はなされていなかった その他の回答として, 給

10 307 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 食での対応 や 献立の確認 など給食に関すること 保護者への対応 など保護者に関する回 答が得られた 図 4. 交換する情報の内容とその割合 n=43 7 食物アレルギーの原因と考えられる食物 2 で 現在受け持っているクラスで食物アレルギーを持つ児童はいますか という質問に対 して クラスにいない わからない あるいは無回答であった担任がどの程度食物アレルゲンの 知識を持っているかを知ることを目的として 食物アレルギーの原因と考えられる食物を下記から 選んで回答してください 複数回答可 選択肢 a 卵 などの甲殻類 e 魚類 f 大豆 b 牛乳 g 小麦 米などの穀類 c そば h 果物 d エビ カニ i 分からない j その他 という質問を行った その結果 図 5 に示すように 三大アレルゲンの一つである 卵 が最も多く 83.4% 次いで アナフィラキシーを発現させる可能性が高い そば が 81.0% 甲殻類 が 78.6% という結果となった 卵と同じく三大アレルゲンである 牛乳 も 76.2% といいう結果と なり認識が高かった 果物 や 大豆 は半数に至らない結果となりその認知度は 卵 や そば と大きく差があった

11 308 茨城大学教育学部紀要 ( 教育科学 )61 号 (2012) 図 5. 原因食物だと考えられるものの割合 (n=42) また, 選択した食物がどうしてアレルゲンだと思ったか質問した結果, 過去に食物アレルギーを持つ児童を受け持ったことがある と回答した人が 78.6% と最も高かった 過去に食物アレルギーを持つ児童との接触が教職員の食物アレルギーのアレルゲンに関する知識に少なからず影響を与えることが分かった 次いで, 新聞やニュースで知った という回答が 57.1% という結果となり, メディアからの情報が半数以上の教職員に影響を与えていることが分かった しかしながら, 研修で知った が最も低く,26.2% に留まった その他の回答として, 自分の子どもが罹患している 自分が罹患している といった体験によるものや, 食品の成分表示から といったものが挙げられた 図 6. 食物がアレルゲンと知ったきっかけ (n=42)

12 309 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 8 食物アレルギーを発症した時の症状 食物アレルギーを発症した時の症状として知っているものを下記から選んですべてに をつけ てください 選択肢 a じんましん 赤 d むくみ の腫れ o 頭痛 k せき e 吐き気 b 全身または局所的なかゆみ f 嘔吐 g 腹痛 h 下痢 l ゼーゼーといった呼吸音 喘鳴 c 皮膚や目の赤み 発 i くしゃみ 鼻水 m 呼吸困難 j 唇 n 呼吸停止 p その他 という質問を全員に行った その結果 図 7 に示すように じんましん が 93.2% 次いで 全身 または局所のかゆみ が 87.5% 呼吸困難 が 77.3% であった 図 7. 食物アレルギーの症状の認識の割合 n=88 9 アナフィラキシー という言葉の認知 アナフィラキシー の認知度を全員に質問した結果 表 8 に示すように アナフィラキシーを 知っている と回答した人は 85.2% であり その認知度は高いと言える

13 310 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 表 8. アナフィラキシーを知っている担任の割合 n=88 なお 2 で現在クラスにアレルギーを持つ児童の有無と本質問に関連性は見られなかった アナフィラキシーを 知っている と回答した担任 75 名に対してその情報減を質問した結果 図 8 で示すように 新聞やニュースで知った といった回答が 60.0% と最も多かった 前述した ように アナフィラキシーは食物アレルギーによるものだけではなく ハチ毒や薬物によっても発 症する可能性がある 特にハチ毒によるアナフィラキシーは 近年 新聞やニュースで大きく取り 上げられることが多いので このような結果になったと考えられる 次いで 養護教諭等教職員 を通じて知った という回答が多く 49.3% であった このことから アナフィラキシーの情報を 他の教職員から得る機会がある教職員が半数近くいることが分かる 図 8. アナフィラキシー知ったきっかけの割合 n=75 10 食物アレルギーについてもっと詳しい情報を得たいと思うか アンケートを回答した 88 名全員にこの質問を回答してもらった この質問は 担任である教職 員が食物アレルギーについてもっと情報を得たいと思うかどうかを知ることを目的とした その結 果 表 9 で示すように 食物アレルギーについてもっと詳しく情報を 知りたいと思う と回答し た人が 90.9% 知りたいと思わない と回答した人が 9.1% であった なお 2 で現在クラス にアレルギーを持つ児童の有無と本質問に関連性は見られなかった

14 佐久間 市川 柏 石原 : 食物アレルギーと小学校 311 表 9. 食物アレルギーについて知りたいと (n=88) 次いで, 食物アレルギーについて 知りたいと思う と回答した 80 人に対して誰から情報を得たいと思うのかを質問した 有効回答数は 78 人 (97.5%) であった その結果, 図 9 に示すように, 養護教諭 が 62.8% と最も多い結果となり, 多くの教職員が食物アレルギーに関する知識の提供を養護教諭に求めていることが明らかになった また, 半数近くの教職員が給食や食育など食に関する事柄で中心的な役割を果たす 栄養教諭 (43.6%) から情報を得たいという結果も明らかになった さらに,3 人に 1 人程度の教職員が 保護者 (33.3%) に情報を求めているという結果が得られた 図 9. 食物アレルギーに関する情報を得たいと思う相手の割合 (n=78) さらに, どのような情報を得たいと思うのかを質問した結果, 図 10 に示すように, 発症した 時の対応 が 82.9% で最も多かった 次いで, 発症した時の症状 が 54.3% であった 項目とし て挙げられるものの中では, エピペンの使用に関することが最も少なく 12.9% であった

15 312 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 図 10. 得たいと思う情報の割合 n=70 11 給食事故についての認識 以下のような質問を全員に対して行った 2010 年 2 月にある小学校で発生した給食事故です このような事故が発生していたこと知っていますか 知っていると答えた方はどこでこのニュース を知ったか当てはまるものに をつけてください 乳アレルギーを持つ小学 4 年生の児童に誤って乳を含む給食 ラクトアイス が提供されました 児童はすべて喫食し 給食終了後に口の周りに発疹が現れ 児童が担任に申し出ました その後 上半身に発疹が出たためアレルギー用の薬を服用し かかりつけ病院の指示により早退して自宅で 健康観察を行いました 帰宅後 夕方には発疹が治まりました 通常の献立で使用しているアイスクリームには乳が含まれているため 乳アレルギーの児童に対 して学校が代替食を提供していました 提供している代替食について 乳が含まれていないことを 確認して発注 提供しなければならないところ 担当職員のミスにより 製品に乳が含まれている ことを見落として提供してしまったことで事故が起きたと考えられています 当該小学校では 乳 アレルギーの児童が 7 名在籍していました 7 名のうち 3 名は代替食 4 名はこのラクトアイスを 喫食し 発症したのはこの児童 1 名だけでした この質問は 食物アレルギーに関する事故の認知度 およびその情報元を知る目的で行った その結果 この事故を 知っている と回答した人は 6.8% 知らない と回答した人は 93.2% であった

16 佐久間 市川 柏 石原 食物アレルギーと小学校 表 給食事故の認知度 n=88 また どこでその情報を得たか複数回答してもらったところ 新聞やニュースで知った といっ た人が 6 人中 4 人であり テレビで知った という人が 6 人中 3 人 雑誌から知った という 人は 1 人であった さらに 事故の概要を読んで教職員の先生方がどのように感じたかを知ることを目的として 感 じたこと 気付いたことを記入してもらった その結果 表 11 に示すように 連携を大事にする もっと共通理解を図る もっと意識を高めたい ということを感じた人が多かった このこと から 教職員間でもっと食物アレルギー管理に関する意識を高める必要があると感じている人が多 いということが分かる しかしながら 食物アレルギー対応の限界 や 食物アレルギーに関す る情報を全て把握することは難しい といった意見も見られる結果となった 表 11 自由記述の内訳 n=87

17 314 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 考察 食物アレルギーはアレルゲンとなる食物を摂取 または接触することによって皮膚 呼吸器 粘 膜 消化器に症状が現れる疾患である 6 食物アレルギーはアナフィラキシーショックを引き起こ し最悪の場合命を落とすこともある 食物アレルギーは乳幼児期から発症することが多く 卵や牛 乳が原因である場合が多い ほとんどの場合は小学校に上がる前後で症状が改善される場合が多い が 小学校入学後から青少年期に掛けて新たに食物アレルギーを発症する場合も決して少なくはな く そばや甲殻類といった食物が原因のアレルギーは症状が改善することは 卵や牛乳に比べると 低い こういった観点から 食物アレルギーは小学校でも十分に注意するべき疾患であると考えら れる しかしながら 2006 年には全国の小中学校で発生した食物アレルギーが原因の事故は年間 で 250 件以上発生していることが明らかになった 4 学校管理下の中 様々な教職員が児童に目を 向けている中で なぜこのような事故が発生してしまっているのだろうか 学校保健安全法第9条 において 養護教諭やその他の職員は相互に連携し 児童生徒等の心身の状態を健康相談や日常的 な観察によって把握し 必要に応じて指導 対応を行うことが示されている このことから 本研 究では学校での食物アレルギーに対する対応と教職員間での情報共有に着目し 新たな情報収集シ ステムの提案を行うことを目的とした 本研究結果から クラスに食物アレルギーを持つ児童がいるかどうかについて 分からない と 解答した学級があった 表3 ことから 児童の食物アレルギーに対する意識が徹底されていない 可能性が示唆される 学校管理下で食物アレルギー症状を発症してしまう可能性もあるので 食物 アレルギーを持つ児童がクラスに在籍しているかについては把握する必要があると考える 一方 9割以上の学級担任が教職員間で食物アレルギーを持つ児童に関する情報の交換を行ったことがあ ると回答した 表7 情報の交換を行う機会がないという回答もあったが 学級担任のほとんど が教職員間で情報の共有をする姿勢を示していることが分かる また 学級担任が情報交換を行う 相手として最も高い結果となったのが栄養教諭と養護教諭であった 図3 養護教諭と栄養教諭 が食物アレルギーを持つ児童の情報の収集や対応について中心的な役割を果たしており 必然的に 養護教諭や栄養教諭から情報を得ることが多いということが考えられる しかしながら 児童の保 護者と情報の交換を行うと答えた学級担任が半数程度であった 図3 ことにも注目すべきであ る 保護者は児童の病状を一番に理解している立場であり 保護者と情報の交換を行うことで養護 教諭や栄養教諭からの専門的知識に加え 児童の特性に沿った食物アレルギーの知識を得ることが 出来ると考えられる 小学校では入学前の就学時健診等により保護者と教職員が情報の共有をする 機会を設けている場合があるが 学校規模や学級運営上の多忙によっては 入学後については家庭 訪問等を除いて学級担任が保護者と情報の共有を図る機会を得ることは困難になってしまう場合も ある こういった状況の場合 必ず保護者と情報の共有を行う養護教諭と学級担任のつながりが重 要であると考えられる 栄養教諭も学級担任と情報の交換を行う立場として重要であるが 他校と の兼任勤務の場合があり 学校によっては栄養教諭が配置されていない場合もある 従って 養護 教諭 保護者 学級担任の関係が重要である 以上のことから 学級担任と保護者が直接情報の共 有を行うことが望ましい形であるが 学校環境によって臨機応変に情報収集の流れを組まなければ ならない 養護教諭は その上で 食物アレルギーを持つ児童に関する保護者からの情報を漏れる

18 佐久間 市川 柏 石原 : 食物アレルギーと小学校 315 ことなく学級担任に伝える重要な立場である 質問紙調査から明らかになった, 現在の教職員間で の情報交換のシステムを図 11 にまとめた 図 11. 食物アレルギーや食物アレルギーを持つ児童に関する情報収集の流れ 図 9 から, 学級担任が食物アレルギーに関する情報を得たいと思う相手の割合として養護教諭が最も高く, 次いで医師が高い数値を示している 発症した時の対応や症状について知りたいと考える学級担任が多い ( 図 10) ことからこのような結果になったと考える アナフィラキシーを起こしたことがある児童またはエピペン を使用する児童の主治医が, 児童本人, 保護者, 担任や養護教諭等の学校関係者に発症時の対応等を直接説明することが望ましいとされている 7) しかしながら, 医師と学校教職員が食物アレルギーに関して直接情報のやり取りを行うことはほとんどない 授業づくりや学級運営などから多忙を極める教員が多く, 医師のような専門家と情報の交換を行う時間を確保することは困難である場合が多い それゆえ, 学校内で最も身近に専門的知識を提供できる養護教諭の存在は重要である このことから, 養護教諭は学校において医師と同等の知識を求められていると考えられる 児童の主治医と直接連絡を取ることは困難かもしれないが, 養護教諭は学校医と連絡を取ることが出来るポジションにいる 加えて学校関係者から, 医師と同等の知識量を求められている事を受け止めた上で, 食物アレルギーに関する知識を学校医等から学ぶ事は少なからず必要ではないかと考える したがって養護教諭は, これらを踏まえた上で医師との連携を強化し, 医師と栄養教諭, 学級担任のつながりを今後作っていく必要があると考える このことを以下の図 12 にまとめた

19 316 茨城大学教育学部紀要 教育科学 61 号 2012 図 12. 情報収集システムの改善点 赤線が改善点を示す 謝辞 本稿をまとめるにあって ご協力くだった先生方や学生の皆様に心より感謝の気持ちを申し上げ ます 本研究は 茨城大学教育学部研究費特別配分の助成を受けて実施しました 注 1 アレルギー疾患に関する調査研究報告書. アレルギー疾患に関する調査研究委員会. go.jp/b_menu/houdou/19/04/ /002.pdf. 2 小学校 単独調理校 における給食での食物アレルギー対応に係る事故について. 3 学校給食による食物アレルギー事故について. 4 今 井 孝 成. 学 校 給 食 に お い て 発 症 し た 食 物 ア レ ル ギ ー の 全 国 調 査 日 本 小 児 学 会 雑 誌 :

20 佐久間 市川 柏 石原 : 食物アレルギーと小学校 317 5) 文部科学省スポーツ 青少年局学校健康教育課監修. 学校のアレルギー疾患に関する取り組みガイドライン.( 財 ) 日本学校保健会 ) 海老沢元宏. 厚生労働科学研究班による食物アレルギーの診療の手引き 食物アレルギーの診療の手引き 2008 検討委員会 ) 吉原重美. エピペン の適正使用と諸問題. 小児科診療.111(7):

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 剣道観の一考察 Author(s) 磯部. 浩 Citation 茨城大学教育学部紀要 (9): 183-206 Issue Date 1960-03 URL http://hdl.handle.net/10109/10858 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は それぞれの著作権者に帰属します

More information

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 日本列島改造と茨城の三大開発 ( 下 ) : 地域史研究 (8) Author(s) 石原, 道博 Citation 茨城大学地域総合研究所年報 (9): 1-22 Issue Date 1976-03-25 URL http://hdl.handle.net/10109/10420 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は

More information

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title スポーツ アニメーションに関する論考 Author(s) 国枝, タカ子 Citation 教育研究所紀要 (19): 85-98 Issue Date 1987-03 URL http://hdl.handle.net/10109/8529 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は それぞれの著作権者に帰属します

More information

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 生物地理学における地域区分 Author(s) 佐藤, 正己 Citation 茨城大学地域総合研究所年報 (1): 7-27 Issue Date 1969-12-25 URL http://hdl.handle.net/10109/10430 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は それぞれの著作権者に帰属します

More information

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 押出し黒鉛材の残留応力の測定 Author(s) 佐藤, 千之助 / 今村, 好男 / 川又, 清弘 / 金, 順一 Citation 茨城大学工学部研究集報 (22): 17-25 Issue Date 1974-12 URL http://hdl.handle.net/10109/7201 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は

More information

スマホ利用によるコミュニケーションの変容 ( 上 ) SNS ( 概要 ) SNS , LINE 90 SNS SNS LINE 2011 SNS LINE LINE 2 SNS はじめに

スマホ利用によるコミュニケーションの変容 ( 上 ) SNS ( 概要 ) SNS , LINE 90 SNS SNS LINE 2011 SNS LINE LINE 2 SNS はじめに ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title スマホ利用による若者のコミュニケーションの変容 ( 上 ) : SNS は若者の感性を変えたのか Author(s) 村上, 信夫 Citation 茨城大学人文社会科学部紀要. 人文コミュニケーション学論集, 2: 145-167 Issue Date 2018-03 URL http://hdl.handle.net/10109/13523

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用) 職員研修用資料 食物アレルギーの 子どもたちへの対応 情報共有 子ども 対応 実態把握 茨城県教育委員会 1 研修の流れ 1 食物アレルギーとアナフィラキシー (1) 基本的な知識の確認 1 食物アレルギーとは 3 ( 定義 頻度 原因 症状 治療 ) 2 アナフィラキシーとは 5 2 事前の対応 ( 定義 頻度 原因 症状 治療 ) 該当児童生徒に対する個別指導 6 ( 家庭との情報共有 連携 )

More information

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護 食物アレルギーへの対応 調査票等様式 長 1. 趣旨食物アレルギーと診断され食事制限が必要なお子さんが最近増加する傾向にあります では 一人ひとりのお子さんの心と体の健やかな発達を目指しつつ 食物アレルギーに対しても集団給食中で可能な範囲での取り組みを進めています 代替食 除去食については ご家庭が主で保育園はそれに協力した立場で取り組んでいます 限られた体制の中では限界もありますので それだけにご家庭と保育園が意思疎通を図りながら

More information

スライド 1

スライド 1 におけるの現状とその対応 獨協医科大学小児科福田啓伸 平成 年 7 月 日宇都宮市医師会館 階講堂 平成 年度栃木県小児保健会 新年度の給食における等を有する児童生徒等への対応について 平成 年 月 日 文部科学省スポーツ 青尐年局健康教育課. 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) の活用保護者 主治医および医の連携緊急時に教職員誰もが閲覧できる状態で一括して管理. 給食の対応の実際レベル :

More information

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒 学校給食における食物アレルギー対応マニュアル 平成 28 年 4 月 根室市教育委員会 はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒のアレルギー疾患の状態と管理における共通理解のため

More information

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 71 80 71 保育園における食物アレルギー児への対応と保育士の認識 中島怜子柴田真由子 抄録 A B 143 858 603 8 197 7 キーワード Ⅰ. はじめに 2016 2013 4.5 6 1.7 2013 3 3435 17.1 1999 2009 2015 72 豊橋創造大学紀要第

More information

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物 図表集 有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物アレルギーの人の症状傾向 N=2,954 皮膚症状 蕁麻疹 掻痒 紅斑 92. 呼吸器症状 咳嗽

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 絵によって見る現代の子ども像 (1) Author(s) 西田, 亨 Citation 教育研究所紀要 (11): 119-129 Issue Date 1979-03 URL http://hdl.handle.net/10109/8343 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は それぞれの著作権者に帰属します

More information

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます 2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます 特に小児 学童に関しては その皮膚症状がひどくて 学校生活も脅かされるほどの例もあります このような学童

More information

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン Q&A 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン作成検討会 Q1 ガイドラインは誰を主体に書かれたものですか? A1 本ガイドラインは 保育所 保護者 医療機関 ( 主治医 嘱託医等 ) の三者が共通認識のもと 保育所において適切なアレルギー対応ができるよう 取りまとめたものです (H25.3 修正 ) Q2 ガイドラインを共通認識とするには

More information

第3章 学校給食での対応

第3章 学校給食での対応 第 3 章 1. 本市の学校給食における食物アレルギー対応の考え方 学校給食に関連することについては 即時型食物アレルギーを中心に考える アレルギーの判断を行う場合には 医師の診断を基に行う 食物アレルギーではありませんが 医師により乳糖不耐症と診断され 牛乳が飲めな い場合は対応します 2. 食物アレルギー対応食の種類学校給食での食物アレルギー対応方法は 弁当持参 ( 毎日または献立内容による )

More information

Taro-①概要.jtd

Taro-①概要.jtd 学校給食実施基準 夜間学校給食実施基準 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食実施基準 の一部改正について 文部科学省スポーツ 青少年局学校健康教育課 改正概要 学校給食法( 昭和 29 年法律第 160 号 ) 夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律 ( 昭和 31 年法律第 157 号 ) 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食に関する法律 ( 昭和 32

More information

title

title 適切な対応が図られるよう配慮願います 記 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によること (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考 とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業

More information

様式集・リンク集

様式集・リンク集 様式集 リンク集 様式 3 は指定様式とします それ以外は区標準様式を参考にし 各校が独自に 作成して構いません 様式 1 お子さまの疾患に関する調査票提出のお願い = 区標準様式 様式 2 お子さまの疾患に関する調査票 = 区標準様式 様式 3 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) = 指定様式 様式 4 学校生活管理指導表 の提出について ( 保護者あて提出依頼文 ) = 区標準様式 様式

More information

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果 岐阜市における 医薬品の正しい使い方 に関する調査アンケート結果 岐阜薬科大学実践薬学大講座病院薬学研究室寺町ひとみ ( 学長勝野眞吾 ) 平成 20 年 3 月改訂の新学習指導要領では 医薬品に関する内容が中学校保健体育科保健分野に盛り込まれました このような状況の中で 平成 24 年度 医薬品に関する教育 の導入に向け 現在の日本の医薬品に関する知識 態度 行動を明らかにするため 岐阜市の児童生徒の

More information

調査結果概要

調査結果概要 地域における読書活動推進のための体制整備に関する調査研究 アンケート調査結果概要 平成 28 年 3 月 株式会社浜銀総合研究所 平成 2 7 年度文部科学省委託調査 1. 調査目的 調査種類 調査事項 調査目的 小学生 中学生 高校生の読書の実態や不読の背景 理由等を把握するための調査を実施し 課題を明確にするとともに 不読解消のための方策等について検討を行う 調査種類 調査事項 対象分類調査票名称主な内容

More information

Title 適正養殖と組合管理漁業権 : ハマチ養殖に関する法的考察 Author(s) 田平, 紀男 Citation 鹿児島大学水産学部紀要 =Memoirs of Faculty of F Kagoshima University, 29: 157-167 Issue Date 1980-12-25 URL http://hdl.handle.net/10232/13186 http://ir.kagoshima-u.ac.jp

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 日 本 製 鋼 所 の 設 立 とその 特 徴 Author(s) 奈 倉. 文 二 Citation 茨 城 大 学 政 経 学 会 雑 誌 (67): 17-34 Issue Date 1998-03 URL http://hdl.handle.net/10109/9399 Rights このリポジトリに

More information

18 茨城大 ( 概要 ) はじめに , pp

18 茨城大 ( 概要 ) はじめに , pp ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 18 歳からの 1 票 @ 茨城大 : メディアリテラシー教育としての 選挙報道観察 の取り組みから Author(s) 村上, 信夫 Citation 茨城大学人文社会科学部紀要. 人文コミュニケーション学論集, 1: 65-96 Issue Date 2017-09 URL http://hdl.handle.net/10109/13341

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成 年度平成 29 年度平成 28 年度平成 26 年度平成 25 年度 調査実施生徒数 133 130 126 154 134 133 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 33.1 49.6 15.8 1.5 0.0 0.0 平成 29 年度 22.3 53.8 21.5 2.3 0.0 0.0 平成 28 年度 30.2 45.2 20.6 4.0 0.0 0.0 20.8 49.4

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E > 体の中を外敵から守る働き 本来無害なものに対する過剰な反応 よくわかる食物アレルギーの基礎知識 2012 改訂版 物アレルゲン食物アレルギー発症食食物アレルギーの発症 アトピー素因 ( 外来抗原に対して特異的 IgE 抗体を産生しやすい遺伝的体質 ) 経口摂取 吸入 皮膚への接触 感作成立 食物に対する IgE 抗体あるいは感作 T 細胞を作り始める 食物抗原の経口摂取 吸入 皮膚接触によって過敏症状が出現する

More information

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1 滝川市教育委員会 ( 担当 : 教育支援課 ) スマートフォン 携帯電話の利用に関する意識 アンケート調査結果について 1. 目的児童生徒のスマートフォン 携帯電話 ( 以下 スマホ等 とする ) の利用に係るトラブルや健全な生活習慣や価値観への悪影響を防ぐために 保護者及び児童生徒のスマホ等についての実態と意識を調査し 今後の安全対策及び情報モラル教育や啓発等の基礎資料とするために実施した 2.

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

平成26年度調査研究活動報告書

平成26年度調査研究活動報告書 生徒指導委員会 ネット接続可能携帯ゲーム機 所持 使用に関する保護者向けアンケート調査報告 ( ネット接続可能携帯ゲーム機 は, 以下 携帯ゲーム機 と呼ぶ ) Ⅰ 調査概要 1 調査目的児童の生活や遊びの中で携帯ゲーム機の使用をめぐって, 生徒指導面から様々な問題点の発生が本県においても懸念されている 時代の進展に伴い, 昨今は児童の遊びや遊び方が大きく変化しつつある その大きなファクターとして挙げられることが

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 東 部 ドイツ 農 業 労 働 者 の 性 格 : 一 九 世 紀 末 から 二 〇 世 紀 初 頭 にかけての 分 析 Author(s) 東. 敏 雄 Citation 茨 城 大 学 政 経 学 会 雑 誌 (14 15): 131-200 Issue Date 1964-03 URL http://hdl.handle.net/10109/9563

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 霞 ケ 浦 周 辺 市 町 村 の 財 政 状 況 Author(s) 武 井. 邦 夫 Citation 茨 城 大 学 地 域 総 合 研 究 所 年 報 (10): 51-66 Issue Date 1977 URL http://hdl.handle.net/10109/10595 Rights このリポジトリに

More information

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1 独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1 有 アレルギーマーチはアトピー性皮膚炎と食物アレルギーから始まる 食物アレルギーアトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎 病 率.5 1 3 7 15 year 2 乳児期の湿疹は食物アレルギーを合併することが多い 食物アレルギー 食物感作 湿疹 3 食物アレルギーがアトピー性皮膚炎の原因?

More information

生徒指導の役割連携_四.indd

生徒指導の役割連携_四.indd Ⅲ - 取組 情報収集 B 情報集約 G 点検 検証 F 役割連携 C 校長 教頭への報告 D 取組計画の策定 行動のポイント 取組方法の提案 指導 対応方針及び取組方法についての合意形成を図ることは ぶれない生徒指導体制を築くことにつながる そのため 具体的でわかりやすい説明をするとともに 取組についての意見を常に求めようとすることが 教職員の参画意識につながる 生徒指導主事の具体的な行動 行動

More information

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が 知っておきたい 食物アレルギーとアナフィラキシー Q&A 監修 国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部 部長海老澤元宏先生 Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して

More information

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか 生徒数 学校数 66,077 470 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 29.0 43.7 18.8 8.4 0.0 0.1 33.7 45.1 15.2 6.0 0.0 0.0 (2) 先生は, あなたのよいところを認めてくれていると思いますか 28.7 49.3 16.1 5.7 0.0 0.2 32.5 49.7 13.6 4.2 0.0 0.1 (3) 将来の夢や目標を持っていますか

More information

title

title 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によるこ と (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 食事摂取基準を用いた食生活改善に資するエビデンスの構築に関する研究

More information

Title インドネシアの日本語教育 Author(s) 田尻, 英三 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文 社会科学編 =Bulletin Citation of the Faculty of Education, Kagosh and social science, 35: 1-20 Issue Date 1984-03-15 URL http://hdl.handle.net/10232/7599

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5 解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 0742-27-9854 内線 5364 ( タイトル ) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の調査結果の概要について ( 趣旨 )

More information

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず 各位 2018 年 5 月 10 日 通年性アレルギー性鼻炎 花粉症全国意識 実態調査 10 年以上 症状に悩まされている患者 (15~64 歳 ) が 5 割以上小児患者 (5~15 歳 ) でも 保護者の約 5 割が 3 年以上 と回答一方 医療機関への定期受診率は 2 割未満 ~ 症状の原因となる抗原の認知 治療法の理解に課題 ~ < 患者本人の調査 > 症状を自覚し 10 年以上悩まされている人は通年性アレルギー性鼻炎

More information

Title 日 本 のファッション 誌 : 発 祥 と 変 遷 Author(s) 平 井, 紀 子 Citation 文 化 女 子 大 学 図 書 館 所 蔵 服 飾 関 連 雑 誌 解 題 目 録 (2005-09) pp.3-13 Issue Date 2005-09-30 URL http://hdl.handle.net/10457/1839 Rights http://dspace.bunka.ac.jp/dspace

More information

Title 大 学 における 郷 土 史 家 の 養 成 : レスター 大 学 イギリス 郷 土 史 学 科 の 場 合 Author(s) 石 井, 健 Citation 北 海 道 教 育 大 学 紀 要. 人 文 科 学 社 会 科 学 編, 65(1): 43-57 Issue Date 2014-08 URL http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspac Rights

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 研 究 委 員 会 報 告 Author(s) Citation 茨 城 大 学 教 養 部 紀 要 (25): 433-442 Issue Date 1993 URL http://hdl.handle.net/10109/9735 Rights このリポジトリに 収 録 されているコンテンツの 著 作 権

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B 平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B 自然災害 C 食品安全 D 重症感染症 E 犯罪 F 戦争 テロ G 交通事故 選択肢 1 とても不安を感じる

More information

tokusyu.pdf

tokusyu.pdf LD ADHD HFA 1999/7 ADHD ADHD Q 担任の役割は Q 学校全体の役割は 担任が LDやDHD等に対する正し 担任だけの問題とせず 学校全体で支え い理解をすることが大切です る体制づくりが必要です 単なるわがままととらえたり 根性論や 新たに 校内支援委員会 を組織したり 指導力不足で片づけたりしないことが大 就学指導委員会 等を活用して 児童 切です 生徒への具体的な支援について共通理解

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Titleこれは 翻 訳 ではない: 砂 の 子 ども 誤 訳 の 分 析 (1) Author(s) 神 田, 大 吾 Citation 茨 城 大 学 人 文 学 部 紀 要. 人 文 学 科 論 集 (32): 103-131 Issue Date 2000-03 URL http://hdl.handle.net/10109/2183

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

64 2015 205 220 * ** 2014 11 28 Research on the use of First Aid by School Staff under School Management -Focus on the School Emergency System and Sch

64 2015 205 220 * ** 2014 11 28 Research on the use of First Aid by School Staff under School Management -Focus on the School Emergency System and Sch ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) 学 校 管 理 下 における 教 職 員 の 救 急 処 置 に 関 する 研 究 : 養 Title護 教 諭 不 在 時 の 学 校 救 急 体 制 と 教 職 員 の 救 急 処 置 の 知 識 に 焦 点 をあてて Author(s) 新 谷, 敦 子 ; 廣 原, 紀 恵 Citation 茨 城 大 学 教 育

More information

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置 学校における アレルギー疾患対応マニュアル ( 平成 28 年度改訂 ) 平成 29 年 3 月 兵庫県教育委員会 目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

More information

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し 報道関係各位 患者の人生の最終段階における苦痛や療養状況に関する初めての全国的な実態調査の結果を公表 ~ 医療に対する満足度は高いものの 人生の最終段階で多くの患者が痛みや気持ちのつらさを抱えてすごしており 緩和ケアの改善が必要なことが明らかになりました~ 218 年 12 月 26 日 国立研究開発法人国立研究センター 国立研究開発法人国立研究センター ( 理事長 : 中釜斉 東京都中央区 ) 対策情報センター

More information

平成6年2月1日 597 87 とか 看護婦や医療ソシアルワーカーによる面接で概 どの措置をとることなどが義務付けられている なお 要をチェックし それを基にして主治医が最も重要な これらの措置は法ないし規則の定めるところであり 問題点を確かめるのがよい その通知は文書の形で行われるのが望ましい 精神衛生問題や教育問題などの援助機関として利用 前記の学校の法的義務に対する責任は 当然学校に 可能なものを準備しておき

More information

Title 源 氏 物 語 にみる 人 間 関 係 と 表 現 の 関 連 Author(s) 山 村, 愛 ; 斎 藤, 祥 子 Citation 北 海 道 教 育 大 学 紀 要. 人 文 科 学 社 会 科 学 編, 57(1): 95-104 Issue Date 2006-08 URL http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspac Rights Hokkaido

More information

Microsoft PowerPoint - グラフ

Microsoft PowerPoint - グラフ ネットリサーチDIMSDRIVE 第 222 回公開調査 3Dテレビ に関するアンケート 2010 年 6 月 9 日インターワイヤード株式会社 Copyright 2010,INTERWIRED.CO.,LTD.ALL Rights Reserved. 1 3D テレビ元年 ともいわれている 2010 年 3D 映画 アバター のヒットもあり認知度は高まりつつありますが まだまだ知らないことの方が多いようです

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 日 本 軍 政 下 の 南 方 石 油 --スマトラを 事 例 として Author(s) 金, 光 男 Citation 茨 城 大 学 地 域 総 合 研 究 所 年 報 (31): 93-124 Issue Date 1998 URL http://hdl.handle.net/10109/2314 Rights

More information

アイダ ターベル研究 6 要旨 J.D. 2 キーワード H 17, pp

アイダ ターベル研究 6 要旨 J.D. 2 キーワード H 17, pp ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title アイダ ターベル研究 (6) : 地獄の番犬との邂逅 Author(s) 古賀, 純一郎 Citation 茨城大学人文学部紀要. 人文コミュニケーション学科論集, 17: 77-96 Issue Date 2014-09 URL http://hdl.handle.net/10109/10365 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は

More information

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63> 8 章情報領域と情報源 78 8 章情報領域と情報源 本論では 情報領域による情報源に関して分析を行った 質問では 大きく ニュース 領域と 趣味 関心事 の二つの領域に分け それぞれ 6 領域にわけ情報源について質問した 8.1 節においては 6 つの ニュース 領域におけるそれぞれの情報源について分析し 内容をまとめる 8.1 ニュース 領域とその情報源 8.1.1 既存メディアの優勢 ニュース

More information

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応です 一方 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 きのこ毒など ) や 食品に含まれる薬理活性物質が原因で起こる反応

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

食物アレルギーの基礎知識

食物アレルギーの基礎知識 1 食物アレルギーの基礎知識 1 食物アレルギーとは (1) 定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応です 一方 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 きのこ毒など )

More information

沖縄大学 Okinawa University Title 沖縄に出会った旅 Author(s) 組原, 洋 Citation 沖縄大学法経学部紀要 = Okinawa University JOU OF LAW & ECONOMICS(12): 13-34 Issue Date 2009-03-31 URL http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac Rights 沖縄大学法経学部

More information

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 30(2018) 年 7 月 31 日 ( 火 )17:00 解禁平成 30(2018) 年 8 月 1 日 ( 水 ) 朝刊解禁 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

More information

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 1 お薬については日にちごとに分けた投薬ケース (100 円均一やホームセンターで販売されています ) やカレンダーにシールを貼るなど確認する方法を決めて

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

Title 小学校教師における心理的ストレス過程 Author(s) 関山, 徹 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文 社会科学編 =Bulletin Citation of the Faculty of Education, Kagosh and social science, 60: 309-319 Issue Date 2009-03 URL http://hdl.handle.net/10232/8792

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

明 治 学 院 大 学 機 関 リポジトリ http://repository.meijigakuin Title 明 治 学 院 史 資 料 集 第 12 集 Author(s) 明 治 学 院 大 学 図 書 館 Citation Issue Date 1985-11-01 URL http://hdl.handle.net/10723/1289 Rights Meiji Gakuin University

More information

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

食物アレルギー対応食申込書及び確認書 目次 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ 1 2 実際の現場での対応 3 3 アレルギー対応 ( 写真入り ) 4 4 食物アレルギー緊急時の対応 12 5 食物アレルギー症状チェックシート 13 6 参考文献 学校への提出書類 14 7 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) 15 8 食物アレルギー対応食申込書及び確認書 17 9 個別対応食申込書及び確認書 19 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 学校教育目標 強く美しくよく考える子 (1) 明るく健康な子 ( コメント : 心身ともに強く ) (2) 心の美しい子 ( コメント : 公正な考え 人権感覚がある ) (3) よく考えすすんで行う子 ( コメント : 自ら判断ができ それにもとづいた行動をとる ) いじめの定義 いじめ とは, 児童等に対して, 当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

p 札幌市小学校).xls

p 札幌市小学校).xls 札幌市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 :15,543 名 ) 全国を とした時の偏差値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 H28 札幌市小学校 H28 全国 m 走 m 走 mシャトル mシャトル ラン ラン 表中の 網掛け 数値は 全国平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 小学校 5 年生 各種目のT 得点 m 走 児童質問紙調査の推移

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

' ' Title 飼 料 の 種 類 とその 特 徴 Author(s) 河 合, 正 人 Citation 乳 牛 栄 養 学 の 基 礎 と 応 用 : 160-173 Issue Date 2010-03 URL http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/ha Rightsデーリィ ジャパン 社 帯 広 畜 産 大 学 学 術 情 報 リポジトリOAK:Obihiro university

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ News Release 平成 29 年 3 月 31 日 天然ゴム製品の使用による皮膚障害は ラテックスアレルギーの 可能性があります アレルギー専門医に相談しましょう ラテックスアレルギーは 皮膚と天然ゴム中のラテックスタンパク質との接触により 赤み かゆみ じんましんなどの皮膚障害が発現するものですが 大きな特徴は まれにアナフィラキシーショック 1 ( 血圧低下や意識障害など ) を引き起こす場合があることです

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 日 本 列 島 改 造 と 茨 城 の 三 大 開 発 ( 上 ) : 地 域 史 研 究 (7) Author(s) 石 原, 道 博 Citation 茨 城 大 学 地 域 総 合 研 究 所 年 報 (8): 35-54 Issue Date 1975-03-27 URL http://hdl.handle.net/10109/10425

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Titleスピッツベルゲンの 歴 史 地 理 学 的 考 察 -3- Author(s) 中 川. 浩 一 Citation 茨 城 大 学 教 育 学 部 紀 要 (26): 85-94 Issue Date 1977 URL http://hdl.handle.net/10109/10942 Rights このリポジトリに

More information

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1 資料3 平成年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 京都府教育振興プランにおける 目標指標の目標を表示 中学校1年では同じ内容の質問は過去形で表記している 赤文字 平成年度新たに入れた質問

More information

Title 漁船の磁気コンパス自差に関する研究 Author(s) 源河, 朝之 Citation 鹿児島大学水産学部紀要 =Memoirs of Faculty of F Kagoshima University, 20(2): 139-23 Issue Date 1972-03-05 URL http://hdl.handle.net/10232/13437 http://ir.kagoshima-u.ac.jp

More information

未婚の男女に関する意識調査 平成 29 年 1 月 広島県健康福祉局 子育て 少子化対策課 調査の概要 1 調査の目的広島県の新たな少子化対策である出会い 結婚支援施策の参考資料とするため, 独身者の結婚観, 現在の交際状況や県の施策の認知度などに関する調査を実施した 2 調査の方法 インターネットによる調査 調査の概要 < 調査対象 > 広島県に在住する25 歳 ~39 歳の独身男女でインターネット調査会社の登録モニター

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに, 平成 26 年度宮城県学力 学習状況調査結果について ( 速報 ) 宮城県教育委員会 1 実施状況 (1) 調査の目的 1 宮城県の児童生徒の学力や学習状況及び学校の学習に係る取組, 意識等を調査することにより, 児童生徒の一層の学力向上に向け, 学習指導の改善と家庭学習の充実を図るとともに, 今後の教育施策の企画 立案に活用する 2 本調査の結果と全国学力 学習状況調査の結果を関連付けて分析することにより,

More information

ROSEリポジトリいばらき ( 茨 城 大 学 学 術 情 報 リポジトリ) Title 安 全 システムの 科 学 -9- 緊 急 時 における 思 考 停 滞 と 行 動 の メカニズム Author(s) 松 井. 宗 彦 Citation 茨 城 大 学 教 養 部 紀 要 (26): 25-51 Issue Date 1994 URL http://hdl.handle.net/10109/9792

More information