第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 案 ) ( 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 ) 平成 27 年月 座間市

Size: px
Start display at page:

Download "第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 案 ) ( 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 ) 平成 27 年月 座間市"

Transcription

1 第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 案 ) ( 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 ) 平成 27 年月 座間市

2 座間市国民健康保険事業財政健全化計画目次 はじめに 1 第 1 章国民健康保険の現状と課題 2 1 被保険者の状況 2 (1) 被保険者数の推移 2 (2) 被保険者の年齢構成 4 (3) 被保険者の所得状況 5 2 医療費の状況 7 (1) 保険給付費の推移 7 (2) 医療費増加の主な要因 9 3 国民健康保険税の状況 13 (1) 国民健康保険税の課税状況 13 (2) 国民健康保険税の収納状況 18 (3) 課税所得及び調定額の推移 19 4 国民健康保険財政運営の課題 22 5 国民健康保険事業特別会計の今後の見通し 26 第 2 章財政健全化に向けた重点取組事項 29 1 国民健康保険税の適正な賦課と収納率の向上 29 (1) 国民健康保険税率の見直し 29 (2) 国民健康保険税の収納率の向上 30 2 医療費の適正化 35 (1) 被保険者資格管理の適正化 35 (2) レセプト点検等調査の充実 35 (3) ジェネリック医薬品に関する情報提供 36 3 保健事業の推進 37 (1) 特定健康診査 特定保健指導の充実 37 (2) 健康づくりなど各種事業の推進 39 4 目標のまとめ 41 5 計画の推進にあたって 41

3 第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 案 ) はじめに 国民健康保険制度は 国民誰もが いつでも どこでも 等しく必要な医療を受けることができる国民皆保険を支える基盤となり 医療のセーフティーネットとして地域住民の健康を支えてきました しかし 高齢化の進行や産業 就業構造の変化などから 加入者の中に担税力が弱く医療の必要度の高い高齢者や非正規労働者や無職といった低所得の方が多く加入している現状など 構造的な問題を抱えているとともに 医療技術の高度化や疾病構造の変化などにともない医療費も増加傾向となっていることから 極めて厳しい財政運営を強いられています このような背景から 歳出に対する財源不足を補うため一般会計からの法定外繰入金に頼らざるを得ない状況であり 本市としても 継続的に増加傾向となっていたことから 適正な自主財源の確保を図るため 収納率の向上対策や保険税率の見直し また 医療費の適正化や保健事業の推進など 具体的対策を盛り込んだ 座間市国民健康保険事業財政健全化計画 を平成 24 年 12 月に策定し これまでもさまざまな取り組みを進めてきました 一方 国民健康保険の医療費は 被保険者が減少傾向にあっても 高齢化の急速な進行や医療技術の高度化による一人当たり医療費の高騰などから増加傾向が続いており 依然として国民健康保険事業を取り巻く環境は厳しいものがあります 市は保険者の責務として 国民健康保険財政の不均衡を改善し 将来にわたり持続可能な医療保険制度を維持し 誰もが安心して医療を受けることができる制度を提供することであり その実現のため 第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 を策定し 今後の事業を運営することとしました なお 平成 27 年 5 月に 医療保険制度改革関連法 が可決され 平成 30 年度から財政運営責任主体を市町村から都道府県に移管し 県と市が共同で保険者となります 詳細は不透明ですが 構造的な諸問題の解消に向け取り組むこととなります 今後の制度改正に関する国や県の動向を注視するとともに 本計画に基づいた 財政健全化計画に全力で取り組んでいきますので 被保険者の皆様には国民健康保険の現状をご理解いただくとともに健全化に向けてご協力をいただきますようお願いいたします - 1 -

4 第 1 章国民健康保険の現状と課題 1 被保険者の状況 (1) 被保険者数の推移被保険者数は 平成 20 年度の後期高齢者医療制度の開始により 被保険者のうち約 6,000 人が後期高齢者医療制度へ移行したことにより減少しましたが 平成 22 年度までは毎年増加傾向でした しかし 平成 23 年度からは年々減少し 平成 26 年度には37,135 人まで減少し 4 年間で1,842 人 4.73% の伸び率になりました 被保険者数の推移 ( 各年度平均 ) ( 単位 : 世帯 人 %) 被保険者数 年度 世帯数 一般被 保険者 退職被 保険者等 被保険者数 人数 前年度比較 伸び率 平成 21 年度 22,141 36,358 2,309 38, 平成 22 年度 22,395 36,480 2,497 38, 平成 23 年度 22,563 36,191 2,732 38, 平成 24 年度 22,740 36,223 2,636 38, 平成 25 年度 22,693 35,959 2,378 38, 平成 26 年度 22,268 35,199 1,936 37,135 1, 退職者医療制度の適用年齢は平成 20 年度から 75 歳未満から 65 歳未満へ引き下げられました - 2 -

5 被保険者数の推移 ( 各年度平均 ) ( 単位 : 世帯 人 ) 50,000 45,000 40,000 退職被保険者等 一般被保険者 世帯数 22,563 22,740 22,693 22,800 22,700 22,600 22,500 22,400 35,000 22,395 22,300 30,000 22,141 22,268 22,200 22,100 25,000 22,000 21,900 20,000 人 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 21,800 世帯 - 3 -

6 (2) 被保険者の年齢構成本市の被保険者の年齢構成は 60 歳から74 歳までが46.9% と高い割合を占めており 平成 22 年 9 月末と比較しても2.5ポイント上昇しています これは神奈川県内市町村平均とほぼ同じ割合であり 高齢化が進んでいることがわかります 被保険者の年齢構成 ( 平成 25 年 9 月末現在 ) ( 単位 : 歳 %) 年齢 座間市 神奈川県 0~19 歳 11.1% 10.9% 20~59 歳 42.0% 42.1% 60~74 歳 46.9% 47.0% 合計 100.0% 100.0% 被保険者の年齢構成 ( 平成 22 年 9 月末現在 ) ( 単位 : 歳 %) 年齢 座間市 神奈川県 0~19 歳 11.9% 11.6% 20~59 歳 43.7% 44.0% 60~74 歳 44.4% 44.4% 合計 100.0% 100.0% 座間市の被保険者の年齢構成 ( 平成 25 年 ) ( 単位 : 歳 %) 0~19 歳 11.1% 60~74 歳 46.9% 20~59 歳 42.0% - 4 -

7 (3) 被保険者の所得状況被保険者世帯の所得階層では 平成 18 年度は所得のない世帯が26% 所得 100 万円以下の世帯が16% 更に100 万円超から200 万円以下の世帯が24% でした 平成 18 年度と比較し 平成 22 年度では 所得のない世帯が1ポイント増加し 所得 100 万円以下の世帯は 4ポイントも増加しましたが 所得 100 万円超から200 万円以下の世帯が2ポイント減りました 平成 26 年度では 所得 100 万円以下の世帯は平成 22 年度と変わっていませんが 所得のない世帯は2ポイント増加し 所得 100 万円超から200 万円以下の世帯は1ポイント増加しています また 所得 200 万円以下の世帯は 平成 18 年度と平成 26 年度を比較して6ポイント増加しました 国民健康保険という制度の性質上 高齢者や低所得者が多く加入するという構造的な問題はもとより 社会情勢や雇用情勢の変化により被保険者世帯の所得の低下も進んでいます 平成 18 年度 平成 22 年度及び平成 26 年度の被保険者世帯の所得階層 ( 各年度 3 月 31 日現在 ) 35% 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 29% 27% 23% 26% 20% 22% 20% 16% 24% 13% 7% 14% 8% 16% 8% 平成 18 年度平成 22 年度平成 26 年度 3% 2% 4% 1% 2% 4% 1% 2% 1% 3% 2% 2% - 5 -

8 また 本市の被保険者一人当たり基準総所得金額は 平成 25 年度では 765,000 円で 平成 22 年度は 752,000 円でしたので 13,000 円上昇しましたが 県央地区 8 市の中 では依然として 一番低い金額です 平成 25 年度神奈川県内被保険者一人当たりの基準総所得金額 ( 単位 : 円 ) 1,100,000 1,000, , , , , , , , , ,000 0 円 横浜市 川崎市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市 三浦市 南足柄市 相模原市 秦野市 県央地区 8 市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 座間市 綾瀬市 基準総所得金額 : 前年の総所得金額から基礎控除 33 万円を控除した額 ( 平成 25 年度神奈川県国民健康保険事業状況より ) 平成 22 年度神奈川県内被保険者一人当たりの基準総所得金額 ( 単位 : 円 ) 1,100,000 1,000, , , , , , , , , ,000 0 県央地区 8 市 円 ( 平成 22 年度神奈川県国民健康保険事業状況より ) - 6 -

9 2 医療費の状況 (1) 保険給付費の推移保険給付費は 被保険者数が減少している一方 医療費は増加しています 平成 22 年度から平成 26 年度までの4 年間で約 2 億 8,200 万円増加し3.1% 上昇しています 1 年間で約 7,050 万円の増加で 0.78% の伸び率です 高齢化が進行する中 医療技術の高度化や疾病構造の変化等により 医療費の増加とともに保険給付費は増加傾向が続いています 保険給付費の推移 ( 単位 : 千円 %) 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 一般被保険者 1 8,238,174 8,485,225 8,566,426 8,881,984 8,610,600 療養給付費 療養費 7,391,441 7,600,110 7,650,903 7,930,206 7,710,305 高額療養費 846, , , , ,295 退職被保険者等 2 691, , , , ,677 療養給付費 療養費 611, , , , ,609 高額療養費 80,539 94, ,365 97,345 88,068 出産育児諸費 葬祭諸費 その他 3 108, , , , ,680 合計 (1+2+3) 9,038,961 9,392,830 9,483,062 9,703,521 9,320,956 前年度比較 396, ,869 90, , , 保険給付費とは 医療費 ( 保険診療費 ) のうち国民健康保険 ( 市 ) 負担分のことです なお 平成 20 年度の医療制度改革により 退職者医療制度の適用年齢が75 歳未満から65 歳未満へ引き下げられたことにより 被保険者数と同様に 保険給付費も内訳は大きく変化しましたが 給付割合は同じであるため 合計額での比較に関しては影響ありません - 7 -

10 また 本市の平成 25 年度の被保険者一人当たり医療費は 304,684 円で 県央地区 8 市の 中では 伊勢原市 秦野市に次いで 3 番目に高い金額です 平成 25 年度神奈川県内被保険者一人当たりの医療費 ( 単位 : 円 ) 400, ,000 県央地区 8 市 300, , , , ,000 50,000 0 円 ( 平成 25 年度神奈川県国民健康保険事業状況より ) - 8 -

11 (2) 医療費増加の主な要因 1 高齢化の進行少子化が進行する中 我が国の人口は減少傾向ですが 本市の人口は平成 25 年までは増加傾向にありました しかし 平成 26 年は国と同様に減少しています その中で 65 歳以上の高齢者の割合をみると 平成 22 年 1 月には19.4% であった高齢化率 (65 歳以上の高齢者が占める割合 ) が 平成 26 年 1 月には22.0% となり 4 年間で2.6 ポイント上昇し 高齢化が進んでいることが分かります また 国民健康保険被保険者についても 平成 22 年 1 月には31.4% であった高齢化率 (65 歳以上の被保険者が占める割合 ) が 平成 26 年 1 月には35.3% となり 4 年間で3.9 ポイント上昇しており さらに高齢化が急速に進んでいます 65 歳以上の占める割合 ( 各年 1 月 1 日現在 ) ( 単位 : 人 %) 座間市全体 座間市国民健康保険 年 総人口 a 65 歳以上 人口 b 高齢化率 b / a 被保険者数 a 65 歳以上 被保険者数 b 高齢化率 b / a 平成 22 年 129,015 24, ,717 12, 平成 23 年 129,591 25, ,830 12, 平成 24 年 129,525 25, ,907 12, 平成 25 年 130,672 27, ,807 12, 平成 26 年 129,548 28, ,998 13,

12 す さらに 本市の年齢別人口分布図でみると 高齢化がますます進むことが見込まれま 座間市の年齢別人口分布図 ( 平成 27 年 1 月 1 日現在 ) ( 単位 : 人 ) 100 歳以上 95~99 歳 90~94 歳 85~89 歳 80~84 歳 75~79 歳 70~74 歳 65~69 歳 60~64 歳 55~59 歳 50~54 歳 45~49 歳 40~44 歳 35~39 歳 30~34 歳 25~29 歳 20~24 歳 15~19 歳 10~14 歳 5~9 歳 0~4 歳 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 また 被保険者一人当たりの医療費は 50 歳以上は加齢に伴い高額になっているこ とから 今後の高齢化の進行で医療費の増加に多大な影響を及ぼすものと考えられます 平成 25 年度年齢階層別被保険者数及び一人当たり医療費 ( 単位 : 円 人 ) 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 円 一人当たり医療費 被保険者数 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 人 ( 神奈川県国民健康保険団体連合会資料 )

13 2 生活習慣病と医療費の状況平成 27 年 3 月診療分における疾病分類別受診件数は 上位から 消化器系の疾患 ( 食道がん 胃がん 肝炎など ) 循環器系の疾患( 高血圧性疾患や脳梗塞 心筋梗塞など ) 呼吸器系の疾患( 肺 気管支など ) の順となっています また 医療費で見ると 受診件数の少ない 新生物 ( ガン ) や 腎尿路生殖器系の疾患 ( 主に腎疾患 ) について高い割合を占めています 循環器系の疾患 や 消化器系の疾患 は受診件数も多いが 医療費も高額となっています このことから 生活習慣に起因する疾病が医療費増加の要因となっていることが分かります 平成 27 年 3 月診療分疾病分類 ( 単位 : 千円 件 ) 160, , , ,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 医療費 件数 7,000 6,500 6,000 5,500 5,000 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1, 千円 件 ( 神奈川県国民健康保険団体連合会資料 )

14 3 高額な医療費被保険者の受診状況を医療費階層別で分類すると 1 件 ( 1ヶ月の医療費 ) 当たり200 万円以上の高額な医療費を要した疾病は 平成 23 年度では148 件で約 4 億 9,500 万円 1 件当たりの医療費は約 334 万円でしたが 平成 26 年度では188 件で約 5 億 6,200 万円 1 件当たりの医療費は約 299 万円です 1 件あたり医療費は減少していますが 件数の増加に伴い医療費も増加しています 1 件当たり 200 万円以上の医療の状況 ( 単位 : 千円 件 ) ,083 医療費 件数 494, , , , , , , , , , , ,000 0 件 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 0 千円 このように 医療費増加の大きな要因として 高額な医療費を必要とする疾病が増加 し 疾病構造の変化や 医療技術の高度化に伴い 高額医療を受ける件数の増加と考え られます

15 3 国民健康保険税の状況 (1) 国民健康保険税の課税状況本市の国民健康保険の税率は 平成 20 年度の医療制度改革に伴い税率改定しましたが これは制度改正により税の負担区分を見直した結果に過ぎず 平成 12 年度以降 賦課限度額の改定を除き 実質的には税率改定は行わなかった状況でしたが 平成 25 年度に資産割を廃止し 税率の改定を行いました 国民健康保険税 ( 医療分 ) の推移 ( 単位 :% 円) 年度 所得割額 資産割額 均等割額 平等割額 賦課限度額 平成元年度 5.50 % % 9,740 円 15,000 円 420,000 円 平成 2 年度 % 平成 3 年度 平成 4 年度 平成 5 年度 平成 6 年度 450,000 円 平成 7 年度 11,800 円 17,000 円 480,000 円 平成 8 年度 14,000 円 19,000 円 500,000 円 平成 9 年度 18,000 円 21,000 円 520,000 円 平成 10 年度 平成 11 年度 20,000 円 23,000 円 530,000 円 平成 12 年度 5.55 % 22,000 円 24,000 円 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 560,000 円 平成 20 年度 4.60 % % 19,000 円 20,000 円 470,000 円 平成 21 年度 平成 22 年度 500,000 円 平成 23 年度 510,000 円 平成 24 年度 平成 25 年度 5.10 % 廃止 20,900 円 20,000 円 平成 26 年度 平成 27 年度 520,000 円

16 国民健康保険税 ( 後期支援分 ) の推移 ( 単位 :% 円) 年度 所得割額 資産割額 均等割額 平等割額 賦課限度額 平成 20 年度 0.95 % 2.00 % 3,000 円 4,000 円 120,000 円 平成 21 年度 平成 22 年度 130,000 円 平成 23 年度 140,000 円 平成 24 年度 平成 25 年度 1.50 % 廃止 3,300 円 平成 26 年度 160,000 円 平成 27 年度 170,000 円 国民健康保険税 ( 介護分 ) の推移 ( 単位 :% 円) 年度 所得割額 資産割額 均等割額 平等割額 賦課限度額 平成 12 年度 1.00 % 2.50 % 4,800 円 4,200 円 70,000 円 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 80,000 円 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 90,000 円 平成 19 年度 平成 20 年度 平成 21 年度 100,000 円 平成 22 年度 平成 23 年度 120,000 円 平成 24 年度 平成 25 年度 1.20 % 廃止 5,300 円 平成 26 年度 140,000 円 平成 27 年度 160,000 円

17 一世帯当たりの国民健康保険税 一世帯当たりの国民健康保険税は 医療給付費分 後期高齢者支援金分及び介護納付金分 (40 歳以上 65 歳未満の方が対象 ) の合算額です また それぞれの算定方法は 所得割 均等割額及び平等割額を合計した額により決定されます 所得割: 加入者全員の基準総所得金額 ( 前年の総所得金額から基礎控除 33 万円を控除した額 ) に税率を掛けた額 資産割: 加入者全員の固定資産税額に税率を掛けた額 ( ただし 資産割については平成 25 年度の税率改定時に廃止 ) 均等割額: 加入者一人につき加算する額 平等割額: 一世帯につき加算する額 また 平成 27 年度課税分の県央地区 8 市の税率を比較すると 医療分 後期高齢者支援金分及び介護分を合計した所得割の税率については 一番低くなっており このことが一般会計からの法定外繰入金が多額となっていることの一つの要因となっています なお 本市では 平成 25 年度より保険税率の改定と合わせて資産割を廃止しました また 資産割については 神奈川県内 19 市で伊勢原市の1 市のみです 神奈川県県央地区 8 市の国民健康保険税 ( 料 ) 率の状況 ( 平成 27 年度課税分 ) ( 単位 :% 円) 医療分 保険者名 所得割 資産割 均等割額 平等割額 相模原市 5.15 % ,000 円 19,200 円 秦野市 5.38 % ,600 円 20,800 円 厚木市 5.71 % ,489 円 23,864 円 大和市 5.95 % ,200 円 19,800 円 伊勢原市 5.10 % 4.96 % 19,700 円 21,800 円 海老名市 5.00 % ,700 円 18,600 円 綾瀬市 5.60 % ,800 円 19,200 円 座間市 5.10 % ,900 円 20,000 円

18 後期高齢者支援金分 ( 単位 :% 円) 保険者名 所得割 資産割 均等割額 平等割額 相模原市 1.85 % ,000 円 4,800 円 秦野市 1.98 % ,300 円 6,700 円 厚木市 2.03 % ,891 円 8,374 円 大和市 2.20 % ,200 円 7,800 円 伊勢原市 2.20 % 2.18 % 7,800 円 8,700 円 海老名市 1.70 % ,100 円 6,600 円 綾瀬市 1.95 % ,800 円 7,200 円 座間市 1.50 % ,300 円 4,000 円 介護分 ( 単位 :% 円 ) 保険者名 所得割 資産割 均等割額 平等割額 相模原市 1.25 % ,900 円 5,400 円 秦野市 1.83 % ,400 円 6,800 円 厚木市 1.67 % ,781 円 6,445 円 大和市 1.30 % ,200 円 4,800 円 伊勢原市 1.94 % 1.66 % 7,500 円 7,200 円 海老名市 1.42 % ,400 円 4,500 円 綾瀬市 1.80 % ,000 円 6,000 円 座間市 1.20 % ,300 円 4,200 円 医療分 + 後期高齢者支援金分 + 介護分 ( 単位 :% 円) 保険者名 所得割 資産割 均等割額 平等割額 相模原市 8.25 % ,900 円 29,400 円 秦野市 9.19 % ,300 円 34,300 円 厚木市 9.41 % ,161 円 38,683 円 大和市 9.45 % ,600 円 32,400 円 伊勢原市 9.24 % 8.80 % 35,000 円 37,700 円 海老名市 8.12 % ,200 円 29,700 円 綾瀬市 9.35 % ,600 円 32,400 円 座間市 7.80 % ,500 円 28,200 円

19 低所得世帯への保険税軽減 国民健康保険は他の被用者保険等に属さないすべての方を被保険者としているため 低所得者の方々も多く加入しています 国民健康保険税は応益割 ( 均等割額 平等割額 ) を賦課しているため 所得が少ない世帯にも被保険者数等に応じて課税しています そこで 低所得世帯の負担を軽減するため 平成 23 年度からは 軽減割合を6 割 4 割から7 割 5 割 2 割へ見直しを行い これまで軽減対象外の所得層にも 軽減範囲を拡大しました

20 (2) 国民健康保険税の収納状況国民健康保険税の現年度課税分収納率は 平成 17 年度から平成 19 年度にかけて 2 年連続上昇してきたものの 平成 20 年度においては 比較的収納率の高い75 歳以上の被保険者が後期高齢者医療制度へ移行したことや リーマンショック以降の急激な経済の落ち込みを背景に大幅な収納率の低下を招き 以降 長引く景気低迷 非正規労働者の増加等により平成 21 年度には最も低い84.1% となりましたが 収納率の向上ため 口座振替の推進 土曜開庁時の納税相談 納税奨励電話などこれまで以上に努め 平成 26 年度までは 5 年連続上昇しています 累積する滞納繰越額は 平成 21 年度まで毎年度増加していましたが 平成 21 年度をピークに 平成 26 年度までは 5 年連続減少しています 国民健康保険税の滞納繰越額及び現年度課税分収納率の状況 ( 単位 :% 千円 ) 2,500,000 2,400,000 2,300,000 2,200,000 2,100,000 2,000,000 1,900,000 1,800,000 1,700,000 1,600,000 1,500,000 千円 87.51% 87.62% 87.85% 87.24% 88.39% 86.94% 85.99% 85.17% 84.88% 84.10% 滞納繰越額 収納率 2,078,557 2,048,764 2,007,533 1,976,785 1,926,885 1,944,744 1,785,698 1,709,901 1,873,097 1,583,719 90% 88% 86% 84% 82% 80% 78% 76% 74% 72%

21 (3) 課税所得及び調定額の推移被保険者一人当たりの課税所得金額は 経済状況を反映し 平成 22 年度から年々低下しています 平成 24 年度には 733,699 円まで減少しましたが 平成 26 年度は 752,921 円に上昇しました 被保険者一人当たりの課税所得の推移 ( 単位 : 円 ) 950, ,000 一人当たりの課税所得金額 850, , , , , , , , , , , ,000 円 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度

22 また 被保険者一人当たりの課税所得金額の低下に伴い 国民健康保険税の現年度課税分調定額も平成 24 年度には約 30 億 300 万円まで低下していましたが 平成 25 年度には課税所得額の増加及び税率改定により 約 31 億 6,200 万円に上昇しました しかし 平成 26 年度は被保険者の減少などもあり調定額は低下しています 年度別現年度課税分調定額の推移 ( 単位 : 千円 ) 3,350,000 3,300,000 現年度課税分調定額 3,250,000 3,200,000 3,307,183 3,150,000 3,100,000 3,050,000 3,114,632 3,162,116 3,000,000 2,950,000 3,048,613 3,003,469 3,038,645 2,900,000 2,850,000 千円 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度

23 その結果 国民健康保険事業特別会計の歳入における保険税収入済額の割合も 年々低くなり 平成 21 年度 24.0% を占めていましたが 平成 24 年度には 20.1% となり 3 年間で 3.9 ポイント低下しました しかし 平成 25 年度の税率改定等により平成 25 年度は 0.5 ポイント上昇しました さらに 平成 26 年度は収納率の増などにより 0.1 ポイント上昇しました 国民健康保険事業特別会計歳入に占める保険税収入済額の割合 ( 単位 : 千円 ) 16,000,000 14,000,000 その他の収入保険税収入済額 12,434,328 12,939,810 13,874,060 14,104,637 14,436,949 14,136,309 12,000,000 10,000,000 8,000,000 6,000,000 4,000,000 2,000, % 22.1% 20.4% 20.1% 20.6% 20.7% 千円 0 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度

24 4 国民健康保険財政運営の課題本市の国民健康保険の現状については 被保険者の高齢化 医療の高度化 疾病構造の変化などに伴う医療費の伸びに対し 高齢者や低所得者を多く抱える国民健康保険特有の構造的な問題や社会経済の低迷による所得の伸び悩み等があり 平成 25 年度に税率の見直しを行いましたが 依然として保険給付費に見合う財源を確保できない状況が続いています 保険給付費と保険税収入済額の推移 ( 単位 : 千円 ) 12,000,000 10,000,000 保険税収入済額 保険給付費 8,000,000 8,642,459 9,038,961 9,392,830 9,483,062 9,703,521 9,320,956 6,000,000 4,000,000 2,000,000 2,987,059 2,855,164 2,834,572 2,841,682 2,977,447 2,923,831 千円 0 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度

25 そのため 本市では被保険者の担税力が低下している現状を考慮し 一般会計からの法定外繰入金により 不足する財源を補塡し 財政運営を図ってきました しかし 一般会計からの法定外繰入金は 年々増加傾向となり 平成 23 年度には 14 億円を超える額まで増加しました そのため平成 25 年度に保険税率の見直しを行ったことで法定外繰入金の増加を抑えることができました 一般会計からの法定外繰入金の状況 ( 単位 : 千円 ) 1,500,000 法定外繰入金 1,300,000 1,463,079 1,100,000 1,143, , ,393 1,077,885 1,047,450 1,065, ,000 千円 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度

26 なお 一般会計からの法定外繰入金について 神奈川県内 19 市で比較してみると 平成 25 年度は 本市における被保険者一人当たりの法定外繰入金は 27,803 円で 神奈川県内では二番目に高い額です 平成 25 年度神奈川県内被保険者一人当たりの一般会計からの法定外繰入金 ( 単位 : 円 ) ( 平成 25 年度神奈川県国民健康保険事業状況より ) 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 横浜市川崎市横須賀市平塚市鎌倉市藤沢市小田原市茅ヶ崎市逗子市三浦市南足柄市相模原市秦野市厚木市大和市伊勢原市海老名市座間市綾瀬市円県央地区 8 市

27 一方 一般会計から見ると 一般会計歳出総額に占める法定外繰出金の割合は 年度により増減はあるものの 確実に上昇しており 平成 23 年度は 4% を超える割合まで上昇し 平成 26 年度は約 3% までに減少しています 法定外繰出金が増加することは 大きな課題であるとともに 一般会計にとって 非常に大きな負担になっています 法定外繰出金と一般会計に占める割合の推移 ( 単位 :% 千円 ) 1,700,000 1,500,000 1,300,000 1,100, , , ,000 千円 法定外繰出金 4.06% 一般会計に占める割合 3.39% 3.10% 3.11% 2.80% 2.95% 2.97% 2.52% 1,463, % 1,143,455 1,046,900 1,077,885 1,065, ,393 1,047, , , % 4.00% 3.50% 3.00% 2.50% 2.00% 1.50% 1.00% 0.50% 0.00% このような状況の中 国では 現在の国民健康保険への財政基盤強化策について平成 27 年度から恒久化する措置が行われましたが 国庫支出金の財政調整交付金等において全国的な調整が行われることにより 配分が地域的に偏るなど 必要な額が十分交付されていないという問題があります そのため 本市は国に対して または県を通じて 財政支援のより一層の拡充 強化と一般会計からの繰入金に対する財政措置を講じることについて強く要望しています なお 国民健康保険の運営に関しては 平成 30 年度から財政運営責任を県に移管することが決まっています

28 5 国民健康保険事業特別会計の今後の見通しこれまで 説明してきた状況から 本市の国民健康保険事業特別会計の今後については 次のように推計されます 推計の前提条件 (1) 被保険者数 1 被保険者数は 歳入の国民健康保険税や歳出の保険給付費に大きく関係してきますが 社会的変化による影響など不確定要素が多く 3 年間の推計では平成 27 年度と同数で見込みました (2) 歳入 1 1 款国民健康保険税は 平成 28 年度以降も税率改定を行わなかったこととして推計し 平成 27 年度当初賦課の状況などから年 0.5% としました 2 3 款国庫支出金及び6 款県支出金は 保険給付費等の実績を基に推計し年 1.0% の伸びを見込みました 3 4 款療養給付費交付金は 平成 27 年度から退職者医療制度への新規該当者がなくなるため 年 20% と見込みました 4 5 款前期高齢者交付金は 今後 前期高齢者の加入割合が高まることが推計されるため 年 3.0% の伸びを見込みました 5 7 款共同事業交付金は 年度により大きな変化がありますが 年 1.5% の伸びを見込みました 6 9 款繰入金は 一般会計からの法定外繰入金を 平成 27 年度と同額の9 億 4,600 万円を見込みました 711 款諸収入は 年度により変化はありますが 平成 27 年度と同額を見込みました (3) 歳出 1 1 款総務費 4 款前期高齢者納付金等 10 款公債費 及び11 款諸支出金は 年度により変化はありますが 平成 27 年度と同額を見込みました 2 2 款保険給付費は これまでの実績から年 1.0% の伸びを見込みました 3 3 款後期高齢者支援金等は これまでの実績から年 3.0% の伸びを見込みました 4 6 款介護納付金は これまでの実績から年 5.0% の伸びを見込みました 5 7 款共同事業拠出金は 年度により大きな変化がありますが これまでの実績から年 1.5% の伸びを見込みました 6 8 款保健事業費は これまでの実績から年 1.0% との伸びを見込みました 7 12 款予備費は 平成 27 年度と同額を見込みました

29 国民健康保険特別会計財政収支見通し ( 単位 : 千円 ) 款 平成 27 年度 ( 当初予算 ) 平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 1 国民健康保険税 3,023,841 3,008,000 2,992,000 2,977,000 2 使用料及び手数料 国庫支出金 2,836,312 2,864,000 2,892,000 2,920,000 4 療養給付費交付金 931, , , ,000 5 前期高齢者交付金 3,926,282 4,044,000 4,165,000 4,289,000 歳 入 6 県支出金 922, , , ,000 7 共同事業交付金 3,482,466 3,534,000 3,587,000 3,640,000 8 財産収入 繰入金 1,680,781 1,680,000 1,680,000 1,680,000 ( 法定外繰入金 ) (946,260) (946,000) (946,000) (946,000) 10 繰越金 80, 諸収入 17,107 17,000 17,000 17,000 合 計 16,900,041 16,822,000 16,868,000 16,948,000 1 総務費 289, , , ,000 2 保険給付費 10,204,037 10,307,000 10,411,000 10,516,000 3 後期高齢者支援金等 2,007,292 2,068,000 2,131,000 2,195,000 4 前期高齢者納付金等 1,090 2,000 2,000 2,000 5 老人保健拠出金 歳 出 6 介護納付金 779, , , ,000 7 共同事業拠出金 3,482,471 3,535,000 3,589,000 3,643,000 8 保健事業費 109, , , ,000 9 基金積立金 公債費 2,335 3,000 3,000 3, 諸支出金 9,068 10,000 10,000 10, 予備費 15,000 15,000 15,000 15,000 合 計 16,900,041 17,160,000 17,424,000 17,692,000 不足額 0 338, , ,000 この財政収支見通しは 平成 27 年度当初予算と同様に 国民健康保険税滞納繰越分の収納率を 20% とした また 法定外繰入金が一定の額になった場合を想定し 計画年度における収支の不足額を表した

30 国民健康保険特別会計の推計 ( 単位 : 千円 ) 17,800,000 17,600,000 17,400,000 17,200,000 歳入総額 歳出総額 17,424,000 17,692,000 17,000,000 16,900,041 17,160,000 16,800,000 16,600,000 16,900,041 16,822,000 16,868,000 16,948,000 16,400,000 16,200,000 千円 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 ( 当初予算 )

31 第 2 章財政健全化に向けた重点取組事項 国民健康保険の現状と課題及び今後の推計を踏まえ 国民健康保険財政の収支の不均 衡を改善し 健全な財政基盤を確立するため 次に掲げる財政健全化に向けた重点取組 事項ごとに方針等を定め これに沿って今後の事業を運営していきます 1 国民健康保険税の適正な賦課と収納率の向上 (1) 国民健康保険税率の見直し本市の国民健康保険税の税率は 低迷する社会経済情勢や国民健康保険制度が抱える構造的問題を理由に 平成 25 年度に税率の改定を行いました それでも 増加する医療費に対応出来ないため 一般会計からの法定外繰入金により不足財源を補塡してきました 今後の取組み 一般会計からの法定外繰入金については 国民健康保険財政を支えるうえで 構造的問題から必要不可欠なものですが 本来は国民健康保険事業特別会計で賄うことが原則であり この金額が多額になると 制度上好ましくありません このことから 国民健康保険税の適正賦課が重要であり 保険税率の算定にあたっては保険給付費等に見合う見直しが求められます こうした中で 健全な財政運営を行うための指針として 計画年度の平成 28 年度から平成 30 年度までについては 保険給付費等の推計に基づき 保険税率を見直します なお 国民健康保険の運営に関しては 平成 30 年度から財政運営の責任を県に移管することが決まりましたが 今後 国の動向を注視しながら賦課のあり方について検討します

32 (2) 国民健康保険税の収納率の向上 本市では 国民健康保険税の収納に関しては 財政健全化計画に基づき収納率の向上 のために 次のような対策を講じてきました 1 口座振替の推進申し込みしやすい環境を整えるため 口座振替依頼書を市内の金融機関に備え 納税通知書にはパンフレットを同封しています さらに 国民健康保険の加入時に 窓口で口座振替の案内を行い 利用の促進に努めました その結果 平成 21 年度には 25.0% であった口座振替率は 平成 23 年度には一担 27.3% まで上昇しましたが 平成 24 年度からは減少し 平成 26 年度には 26.4 % まで下がっています 国民健康保険税の納付方法 ( 単位 : 件 %) 年度 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 件数構成比件数構成比件数構成比 特別徴収 2, , , 口座振替 6, , , 金融機関等 17, , , 合計 26, , , 年度 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 件数構成比件数構成比件数構成比 特別徴収 2, , , 口座振替 7, , , 金融機関等 17, , , 合計 26, , ,

33 2 土曜日納税相談等の実施 毎月 第 2 第 4 土曜日開庁時に納税窓口 納税相談を実施し 平日の来庁が困難な 納税者に対して 納税及び相談の機会の確保に努めました 第 2 第 4 土曜日保険税収納状況 ( 単位 : 件 円 ) 現年度課税分 滞納繰越分 合 計 年度 件数 金 額 件数 金 額 件数 金 額 平成 21 年度 160 2,906, ,296, ,202,585 平成 22 年度 187 3,369, ,135, ,504,339 平成 23 年度 245 4,999, ,161, ,160,700 平成 24 年度 - 5,505,000-3,622, ,127,300 平成 25 年度 278 6,552, ,208, ,761,400 平成 26 年度 188 3,270, ,109, ,380,450 3 コンビニエンス ストア等による収納の実施納税者に対する利便性向上のため 平成 26 年度からペイジー コンビニ収納サービスを導入したことで コンビニエンス ストア等での収納を可能とし 収納率の向上に努めました このことにより 納期内納付率が向上し 督促状の発送件数が約 9% 減少しました コンビニエンス ストア等での収納状況 ( 単位 : 円 %) 平成 26 年度 構成比 ペイジー コンビニ一以外 1 2,148,057,365 円 79.97% ペイジー コンビニ一収納 2 537,907,500 円 20.03% 平日昼間 282,175,000 円 10.51% 平日時間外 休日等 255,732,500 円 9.52% 合計 (1+2) 2,685,964,865 円 100.0% 督促状発送件数 ( 単位 : 件 %) 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 件数 58,668 57,527 54,421 54,537 54,708 50,046 前年度比較 - 1.9% 5.4% 0.2% 0.3% 8.5%

34 4 短期被保険者証及び資格証明書の交付 滞納が長期間かつ高額な滞納者に対して 短期被保険者証や資格証明書を交付し ま た 被保険者証更新時には滞納者との接触の機会確保に努め納付を促しました 短期被保険者証及び資格証明書の交付状況 ( 単位 : 世帯 %) 年度 短期被保険者 証 交付世帯 資格証明書 交付世帯 一般被保険者 証 交付世帯 国保総世帯 短期対象割合 平成 21 年度 ,466 22, 平成 22 年度 ,718 22, 平成 23 年度 ,973 22, 平成 24 年度 ,177 22, 平成 25 年度 ,126 22, 平成 26 年度 ,801 22, * 各年度における基準日は10 月 1 日 5 納税奨励電話 電話催告業務委託業者により 現年度課税分の滞納世帯に対して納付の電話催告を実 施することで 滞納繰越金の削減に努めました ➅ 差押え等滞納処分の実施 担税力があるにもかかわらず 納税に応じない者に対しては 財産の差押え等滞納 処分を行いました 差押え 滞納処分の実施状況 ( 単位 : 件 ) 年度 差押え 参加差押え 交付要求 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度

35 今後の取組み 今後とも 収納率の向上に向け 今までの取り組みを継続しつつ 滞納整理マニュア ルに基づき 次の項目を重点的に取り組みます 1 滞納整理の徹底 ( ア ) 納税資力を見極めた滞納整理銀行等の預金調査 生命保険の加入状況調査 勤務先の給与照会などを通じて 滞納者の所得や財産を正確に把握し 滞納処分 分割納付又は滞納処分の執行停止のいずれかで対応を図り 個別に方針を決定します ( イ ) 差押え等滞納処分の強化納税資力の把握を徹底し 担税力があるにもかかわらず 納税に応じない者に対しては 財産調査のうえ差押え等の滞納処分を迅速に行い 高額滞納者等の解消を図ります ( ウ ) 滞納処分の執行停止の適正な運用財産等の調査を行ったうえで 納税資力がない滞納者については 滞納処分の執行を停止し 滞納整理に努めます 任期付短時間勤務職員の雇用により差押え等の強化を図り 今後も継続して取り組みます 2 電話催告の強化現在実施している電話催告業務委託業者による納付の電話催告について さらに強化するため 対象範囲を検討します 自動音声による電話催告システムの導入に向け 国 県の補助メニューの対象となる可能性も視野に入れ 関係部署と協議を進め調査 検討します 3 口座振替の促進現在実施している窓口での口座振替案内や納税通知書へのパンフレットの同封など 利用促進に今後も継続して取り組みます 口座振替率の向上のため 口座振替窓口受付サービスシステムの導入に向け 国 県の補助メニューの対象となる可能性も視野に入れ 関係部署と協議を進め調査 検討します

36 平成 26 年度現年度課税分の神奈川県内 19 市の平均収納率が 91.4% であり 本市におい ては 平成 30 年度までに現年度課税分の収納率 92.5% 以上を目標とし 神奈川県内 19 市の平均収納率を上回ることを目指します 目標収納率 ( 単位 :%) 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 目標収納率 91.5 % 92.0 % 92.5 %

37 2 医療費の適正化 (1) 被保険者資格管理の適正化被保険者の資格の適正化は 最も効果的な取り組みです 現在も パンフレット ホームページ 加入時直接周知など実施していますが 今後 さらに徹底した資格管理を行います 今後の取組み 被保険者の的確な把握や早期適用等を図るため 適切な対策を講じます 1 適正な資格管理 国民健康保険の加入や喪失に係る手続きについて 市の広報やホームページ等での周 知を徹底し 適正な資格管理に努めます 2 適用適正調査の実施 擬制世帯主等に対し実態調査を行い その結果をもとに他の保険制度の扶養認定への 誘導など適用適正化対策を実施します (2) レセプト点検等調査の充実医療機関等からのレセプト ( 診療報酬明細書 ) の請求内容を点検することにより 医療機関の請求誤り等で不要な支出を減らすことができます 本市では レセプトの内容について資格点検 内容点検などを積極的に実施しています 被保険者一人当たりのレセプト点検等調査による財政効果額の推移 ( 単位 : 円 ) 年度資格点検 a 内容点検 b 返納金 c 財政効果額 a+b+c d 平成 21 年度 394 1, ,369 平成 22 年度 735 1, ,948 平成 23 年度 ,497 平成 24 年度 ,275 平成 25 年度 ,811 平成 26 年度 ,

38 今後の取組み 今後も レセプト点検等の調査は 直接的な財政効果をもたらすばかりでなく その結果から医療の構造や実態を把握するための基礎資料になります さらに得られた情報が保健事業の具体的な取り組みの検討材料として活用できるなど 医療費適正化対策として有効であることから 今後も積極的に取り組み 情報を活用します 1 レセプト点検等調査による財政効果額の向上を目指し 今後も点検等の強化に取り 組みます 2 レセプト電子化により さらなる医療費適正化に向け より効率的なレセプト分析 の強化を図ります 3 第三者行為による保険給付費の把握に努め 求償を行います (3) ジェネリック医薬品に関する情報提供ジェネリック医薬品 ( 後発医薬品 ) は 先発医薬品の特許満了後に 同じ有効成分で 効き目 ( 効能 ) や安全性が同等と認められた医薬品です ジェネリック医薬品は研究開発費などの面で 先発医薬品よりも安価です 薬剤費は医療費の約 2 割を占めているといわれていることから 安価な薬剤の使用が拡大していくことは 薬剤費の節約につながります 本市では ホームページ 広報紙 庁内モニターへの掲載 窓口でのパンフレットの配布 意思表示カードを被保険者証更新時に全戸配布しています さらに 生活習慣病で投薬を受けている対象者に ジェネリック医薬品に切り替えた場合のお知らせ ( 自己負担額差額通知 ) を平成 23 年 12 月からスタートし 普及啓発に努めてきました 今後の取組み 平成 24 年度より ジェネリック医薬品に切り替えた場合のお知らせ ( 自己負担額差額通知 ) は年 6 回発送しており 平成 27 年度からは対象の薬剤を拡大して実施しています 今後も 神奈川県国民健康保険団体連合会より示されるデータを分析しながら 最も効果的な回数 抽出方法を検討していきます また 今までの取り組みをしっかり継続し さらに被保険者に対する周知を強化していきます

39 3 保健事業の推進 (1) 特定健康診査 特定保健指導の充実 1 被保険者の高齢化や医療技術の高度化などに伴い 今後も保険給付費の増加が見込まれることから 生活習慣病の予防と早期発見 早期治療を促進し 長期的な観点から医療費の抑制を図ることが重要です 本市では 高齢者の医療の確保に関する法律 に基づき 平成 25 年に 第 2 期座間市特定健康診査等実施計画 を策定し 生活習慣病の予防を目的とした特定健康診査 特定保健指導を実施しています 特定健康診査の受診率は低下傾向にあることから 今後受診勧奨等の取り組みを強化し 受診率の向上を図ります 特定健康診査の状況 ( 単位 : 人 %) 年度 対象者数 受診者 受診率 平成 21 年度 23,281 6, 平成 22 年度 23,670 6, 平成 23 年度 24,262 6, 平成 24 年度 24,498 6, 平成 25 年度 24,449 6, 平成 26 年度 24,208 6, 特定保健指導の状況 ( 単位 : 人 %) 年度 対象者数 初回面接 終了者 実施率終了者終了者率 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度

40 2 その他の保健指導国民健康保険特定健康診査受診者に対する保健指導を健康づくり課へ依頼し 中長期的に医療費の増加を抑えることを目的とするため 本市独自の事業を実施しています ( ア ) 保健指導 特定健康診査の結果 メタボリックシンドロームで 服薬している方に対しても保 健指導を行っています ( イ ) 慢性腎臓病の対策腎不全による医療費が近隣市に比べて本市は高額で また この疾病は一件あたりの診療費が高いことから 生活指導など腎不全を予防する事で医療費抑制の効果が期待できると考えられます そこで 平成 25 年度から医師会の協力で 特定健康診査の結果や 腎機能の指標であるeGFR 値が低い方等へ 腎臓を守るための保健指導 を行い 発症 重症化予防に取り組みました また 講演会を開催し 市民に対しても普及啓発に努めました 今後の取組み 平成 25 年 4 月に策定した 第 2 期座間市特定健康診査等実施計画 に基づき受診率向上に向けて積極的な PR 活動等 次の項目に取り組みます 1 未受診者への受診勧奨 ( ハガキ等 ) の強化 2 広報誌 ホームページへ積極的な記事掲載 3 市関係事業における パンフレット等の配布 上記の取り組みに加えて 次の項目について調査 検討をします 1 自動音声電話システムによる受診勧奨等 新たな勧奨方法の調査 検討 2 人間ドック受診費用に対する一部助成についての調査 検討

41 (2) 健康づくりなど各種事業の推進本市では 健康づくりに関しては 心身ともに健康な生活を持続させるため 疾病の早期発見 早期治療に重点を置いた二次的な予防に加え より良い生活習慣を身につけ健康増進し 発病を予防する一次予防にも重点を置き 次のような事業を展開してきました 1 健康づくり推進事業平成 15 年度に健康文化都市大学を開校し 現在まで多くの卒業生を輩出しています また 平成 18 年度からは市民を主体とした 健康サマーフェスタインざま を開催するなど 積極的に健康づくり事業を推進しています 平成 20 年 3 月に策定した ざま健康なまちづくりプラン に沿った 健康まなび事業 WE LOVE ZAMA! 健康体操事業など健康づくり事業を展開し 市民の健康づくりへの関心や参加へのきっかけづくりなどの事業推進を図ってきました 健康増進事業として がん検診 成人歯科検診 健康教育 相談 健康手帳の交付 訪問指導等を実施し 生活習慣病の予防及び健康の保持に努めました がん検診については 個別通知に特定健康診査と同時受診が可能な医療機関一覧を記載し 受診率の向上に努めました 母子保健事業については 妊婦健康診査や乳幼児健診を実施し 妊婦の健康保持増進と母子の健やかな成長発達を促し 疾病の早期発見 早期予防を行なうとともに 予防接種事業において疾病の予防に努めています 2 スポーツ推進事業市民が日常的にスポーツに親しみ 生き生きと明るく豊かで心身ともに健康な生活を営むことができるよう 市民体力づくり事業 体力年齢ウォッチング事業 健康な身体づくり事業などを実施しました また 身体を動かすきっかけ作り 習慣作りをすると共に 地域や団体等人と人のつながりの形成などにも大きな成果を上げています 3 介護予防事業介護が必要な高齢者が急速に増加する中 運動器 ( 肘 膝などの関節 ) の機能向上及び認知機能低下及び予防を図るため 足腰げんき教室 脳いきいき運動教室などを実施し いつまでも住み慣れた環境で元気に暮らすことができるよう 介護予防の取り組みを展開します

42 今後の取組み 市民一人ひとりが健康であることは 自らの生活を安定 充実させるだけではなく 結果として医療費や介護費用等を減らし 社会保障制度の健全化に大きく寄与します 今後も 健康づくり スポーツ 介護予防などの各種事業に総合的に取り組みます 1 平成 27 年度より新たに住民総参加型事業として 座間市チャレンジデー を導 入し より多くの市民の参加を得られるように取り組みます 2 平成 27 年 10 月から妊婦歯科健康診査を開始し 妊娠中の更なる健康の保持増進に 努めます 3 平成 28 年 4 月に開設する 座間総合病院 との間で締結した 病院の開設及び運 営に関する基本協定書 に基づき 本市が実施する保健医療施策 福祉施策等の事 業への協力について 今後 協議し事業の推進を図ります

43 4 目標のまとめ (1) 歳入 目標 : 保険給付費等の推計に基づく保険税率の見直しを行います 平成 28 年度から平成 30 年度までの計画年度において 保険給付費等の推計に基づき 保険税率の見直しを行い 財源の確保に努めます 目標 : 現年度課税分の保険税収納率 92.5% 以上を目標とします 滞納整理の徹底など収納率向上対策により 平成 30 年度までに現年度分の保険税収 納率 92.5% 以上を目標とし 神奈川県内 19 市の平均収納率を上回ることを目指します (2) 歳出 目標 : 保険給付費の毎年度の伸びを 1% 抑制します 医療費適正化や保健事業の推進により 平成 30 年度まで保険給付費の毎年度の伸び を 1% 抑制し 医療費縮減を目指します (3) 収支 目標 : 国民健康保険事業特別会計収支の均衡を保持します 上記の対策により 平成 28 年度から平成 30 年度の計画年度において想定される収支 不均衡の解消を目指します 5 計画の推進にあたって 国民健康保険事業は 国民皆保険を支える医療制度であり 将来にわたり安定した運営を維持しなければなりません 現状では 制度的な課題もありますが 国民健康保険の健全化に向けて この財政健全化計画を着実に推進していきます なお 今後 広域化に向けて県との役割分担など国の動向を注視し 社会情勢の変化や制度の改正などが生じたときは 必要に応じて見直しを行うこととします

44 ************************************** 第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 ) 発行平成 27 年月企画 編集神奈川県座間市 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目 1 番 1 号 T E L ( 代表 ) 編集座間市健康部国保年金課 **************************************

スライド 1

スライド 1 H31 保険者努力支援制度 ( 県分 ) について 資料 4-1 交付額の算定方法 ( 体制構築加点 + 評価指標毎の加点 ) 被保険者数 ( 退職被保険者を含む ) により算出した点数を基準として 全保険者の算出点数の合計に占める割合に応じて保険者努力支援制度 ( 都道府県分 ) 交付額の範囲内で交付する 体制構築加点 保険者規模 ( 平成 30 年 6 月 1 日現在の被保険者数 退職被保険者を含む

More information

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378> 第 1 回国保運営協議会 資料 2 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算 説明資料 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算見込 歳入 ( 単位 : 千円 ) 歳出 ( 単位 : 千円 ) H27 年度 H28 年度差引 H27 年度 H28 年度差引説明説明 (A) (B) (B-A) (A) (B) (B-A) 1 保険料 3,666,845 3,514,194 152,651

More information

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問) 資料 1 解説用添付資料 平成 29 年度安城市国民健康保険事業特別会計決算について 1 歳入 (1) 国保税国保税の税収は 被保険者の減などにより 前年度決算対比 94.32% の 3,808,182 千円となり 前年度より 229,383 千円減少しました また 収納率 ( 現年分 ) は 95.14% となり 収納対策の結果 前年度より 0.62% 向上しました (2) 国県支出金 交付金 1

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

国民健康保険制度は, 国民誰もが, いつでも, どこでも, 等しく必要な医療を受けることができる国民皆保険を支える基盤となり, 医療のセーフティーネットとして地域住民の健康を支えてきました しかし, 国民健康保険は, 少子高齢化や産業構造の変化の中で高齢者や低所得者の割合が高いという制度の構造的な問題を抱えるとともに, 医療技術の高度化や疾病構造の変化などに伴い医療費も増加傾向となっていることから,

More information

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について 資料 4 平成 28 年度久喜市国民健康保険特別会計予算 ( 案 ) の概要説明 1 概要 歳入歳出予算総額 201 億 8,910 万円 ( 前年比 2 億 4,920 万円 1.2% 減 ) 2 歳入 1 款国民健康保険税 一般被保険者国民健康保険税現年課税分 30 億 9,100 万円滞納繰越分 2 億 1,420 万円 退職被保険者等国民健康保険税現年課税分 1 億 1,500 万円滞納繰越分

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 大阪市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 27001 大阪市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

●1予算について(基本方針)

●1予算について(基本方針) 平成 27 年度和光市国民健康保険特別会計予算について 1 基本方針 国民健康保険制度については 国民健康保険法等の改正が平成 27 年通常国会に提出され 平成 30 年度に保険者を市町村単位から都道府県単位へと移行することが予定されている しかしながら 国民健康保険税の決定に関する事項や賦課 徴収 保険給付 資格管理などについての市町村と都道府県の役割分担は未だに不明確な状況にある 当市における国民健康保険運営を進めていくうえで

More information

芦屋市

芦屋市 資料 2 平成 26 年度芦屋市国民健康保険事業運営計画 ( 案 ) 平成 26 年 3 月 芦屋市 目次 第 1 章計画策定の趣旨 1 第 2 章国民健康保険事業運営の現状と課題 2 1 国民健康保険事業運営の現状 2 2 国民健康保険事業運営の課題 8 第 3 章事業運営の健全化に向けた取組 9 1 保健事業の推進 9 2 医療費の適正化 10 3 国民健康保険料の適正な賦課と収納率の向上 11

More information

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係) 全員協議会資料 平成 年 11 月 日 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 全員協議会資料 1 国民健康保険の現状と課題について 国民健康保険制度は 年齢構成が高く医療費水準が高いという構造的な問題を抱えており 当市においては 6 歳以上の国民健康保険被保険者は平成 6 年度実績で36.パーセントに達し 医療費の合は8.6パーセントを占めている

More information

平成 26 年度 神奈川県後期高齢者医療広域連合 後期高齢者医療特別会予算書 議案第 6 号平成 2 6 年度神奈川県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会予算平成 2 6 年度神奈川県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会予算は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算 ) 第 1 条 歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ 754, 398,969 千 円と定める 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は

More information

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 目 次 春日井市国民健康保険事業の状況について 1 被保険者等の状況 2 医療費の状況 3 保険税の収納状況 4 平成 28 年度国民健康保険特別会計決算見込 5 平成 29 年度保険税率等の状況 2 4 6 7 8 6 平成 29 年度課税状況 10 7 特定健診等の実施状況 12 春日井市国民健康保険事業の状況について

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 堺市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 272 堺市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別 2018 年 市町村国保調査結果の概要 調査対象 > 神奈川県内 33 市町村調査期間 >2018 年 9 月から 10 月 2018 年 12 月 6 日神奈川県社会保障推進協議会医療保険改善委員会 2018 年の市町村国保調査は 神奈川県内 33 市町村全てから回答をいただき 国保の都道府県単位化が今年 4 月から開始されたもとで 新たなベースとなる資料とすることができました 市町村の国保担当のみなさまには

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市民健康保険運営協議会 資料 1 民健康保険の 1. 立川市民健康の賦課 1 と保険税の違い 主だった部分を記載根拠法徴収権の消滅時効徴収権の優先順位不服の申立て 民健康保険法第 76 条 2 年税及び地方税に次ぐ都道府県民健康保険審査会に審査請求 保険税地方税法第 703 条の4 5 年税 他の地方税と同順位直接の処分庁である市町村長に審査請求

More information

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬 (2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[1/7] 単位 : 千円 国民健康保険特別会計 01 款 : 総務費 01 項 : 総務管理費 01 目 : 一般管理費 01 01 01 033 001 国庫支出金 0 職員人件費等人事課 ( 人 199,507 都支出金 0 職員の給料 職員手当 共済費等件費 ) 地方債 0 課長級 1 名係長級 6 名主任 10 名主事 8 名その他特定財源

More information

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般 国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般会計 ) 市町村 ( 保険者 ) 国保連合会を通じて医療費を支払う 医療費の額を決定し報告する 医療機関

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 5 平成 30 年度以降の 旭川市の保険料及び一般会計繰入金 ( 検討事項 ) 平成 29 年 9 月福祉保険部国民健康保険課 保険料に係る検討事項 北海道から提示される納付金額と標準保険料率を参考に, 所得や世帯状況などに応じた保険料率を決定 賦課割合 ( 所得割 : 均等割 : 平等割の割合

More information

平成 31 年度国民健康保険税率等 及び多子世帯に対する国民健康保 険税の減免について ( 答申 ) 平成 31 年 1 月 31 日 武蔵村山市国民健康保険運営協議会

平成 31 年度国民健康保険税率等 及び多子世帯に対する国民健康保 険税の減免について ( 答申 ) 平成 31 年 1 月 31 日 武蔵村山市国民健康保険運営協議会 平成 31 年度国民健康保険税率等 及び多子世帯に対する国民健康保 険税の減免について ( 答申 ) 平成 31 年 1 月 31 日 武蔵村山市国民健康保険運営協議会 あ 目次 はじめに 1 国保事業費納付金の算定結果等の分析 2 1 平成 31 年度国保事業費納付金の算定結果 2 2 標準保険税率の算定結果 2 3 一人当たり保険税額の比較 2 ⑴ 本市の状況 2 ⑵ 多摩 26 市平均 2 4

More information

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27 平成 28 年度 京丹波町国民健康保険事業特別会計当初予算の概要概要について 国民健康保険 ( 国保 ) は 加入者に低所得者の方や高齢者が多く 保険税の負担能力が低い一方で 医療費が高い傾向があり 市町村国保は大変厳しい状況にあります しかしながら 国保制度は 病気やけがをしたときに 安心して医療を受けることができるよう お互いが助け合って医療費を負担し合う 最も身近な医療保険制度で 国民皆保険

More information

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) 平成 25 年度答申 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) のは 平成 26 年度から 4 ヵ年で解消する 原則 毎年度発生する自然増は当該年度に解消 なお残る は平成 29 年度までに解消

More information

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自 用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自己負担金 ) と国 県からの支出金を差し引いた分 ( 後期高齢者支援分 ) その年度に納付すべき後期高齢者支援金から

More information

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療 平成 27 年度 京丹波町国民健康保険事業特別会計当初予算の概要概要について 国民健康保険 ( 国保 ) は 加入者に低所得者の方や高齢者が多く 保険税の負担能力が低い一方で 医療費が高い傾向があり 市町村国保は大変厳しい状況にあります しかしながら 国保制度は 病気やけがをしたときに 安心して医療を受けることができるよう お互いが助け合って医療費を負担し合う 最も身近な医療保険制度で 国民皆保険

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 高石市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 26 高石市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療 国民健康保険制度変更に関する Q&A 高槻市健康福祉部国民健康保険課 平成 30 年 2 月 1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療機関における窓口負担が同じであるにも関わらず

More information

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修 資料 1-1 埼玉県国民健康保険運営方針 ( 原案 ) に係る修正案 ( 運営協議会での審議関係 ) 項目ページ該当箇所埼玉県国民健康保険運営協議会の意見対応案 1 基本的事項 1 ページ (1) 策定の目的 7 行目 本県の市町村国保では 毎年約 300 億円以上の慢性的な赤字が続いています とあるが 慢性的な赤字 という表現は 法定外繰入金 と正しく記載した方が良いのではないか 本県の市町村国保では

More information

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46, 平成 30 年度新見市国民健康保険税税率 税額 ( 案 ) について 1 H30 仮算定納付金及び H30 確定納付金の算定状況について 算定状況 国保事業費納付金 標準保険税率の算定ベース H29 平均被保者数 ( 一般 ) 納付金 (d) は 標準保険税率を算出する際の参考となる 一般被保険者分 の数値である 一人あたり 約 17,000 円が不足する試算結果となっている H30 一人あたり保険税額

More information

2. 歳入の状況 歳入決算額は,5,496,760 千円で前年度に比べて 1.5% の増となった ( 歳入 ) ( 単位 : 千円,%) 款 項 26 年度 構成比 25 年度 構成比 増減額 増減率 国民健康保険税 国民健康保険税 1,520, ,528, ,3

2. 歳入の状況 歳入決算額は,5,496,760 千円で前年度に比べて 1.5% の増となった ( 歳入 ) ( 単位 : 千円,%) 款 項 26 年度 構成比 25 年度 構成比 増減額 増減率 国民健康保険税 国民健康保険税 1,520, ,528, ,3 国民健康保険特別会計 保健福祉部国保年金課所管 1. 概要国民皆保険制度体制の中核である国民健康保険 ( 国保 ) は, 地域医療の確保と被保険者の健康増進に大きく貢献し, 医療制度の重要な役割を担っている 市民の約 4 分の 1 の被保険者を擁する守谷市の国民健康保険事業においても, 適正な運営を図るため, 国の医療制度改革に連動し, 社会情勢の変化に対応した取り組みを行っているが, 医療費の増大で国民健康保険制度を取り巻く状況は依然として厳しい状況となっている

More information

(案)

(案) 事務連絡 平成 20 年 6 月 20 日 都道府県国民健康保険主管課 ( 室 ) 国民健康保険事業月報 年報担当者様 厚生労働省保険局調査課数理第 2 係 改正月報 年報の記載方法に関する Q&A の改正等について 国民健康保険事業の統計 調査業務につきましては 日頃から格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 標記資料につきましては 平成 20 年 3 月 31 日事務連絡 国民健康保険毎月事業状況報告書

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 石川県における国民健康保険の現状 資料 4 1. 医療保険制度の体系厚生労働省作成資料 後期高齢者医療制度 約 15 兆円 75 歳以上 約 1,690 万人 保険者数 :47( 広域連合 ) 75 歳 前期高齢者財政調整制度 ( 約 1690 万人 ) 約 7 兆円 ( 再掲 ) 3 65 歳 国民健康保険 ( 市町村国保 + 国保組合 ) 協会けんぽ ( 旧政管健保 ) 健康保険組合 共済組合

More information

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長) 平成 2 6 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 厚生労働省 保険局総務課医療費適正化対策推進室 健康局がん対策 健康増進課結核感染症課 ) 制 度 名 特定健診 保健指導等における医療費控除の対象の拡大 税 目 所得税 要 望 の 高齢者の医療の確保に関する法律に基づき医療保険者が実施する特定健診 保健指導について 医療費控除の範囲を拡大し 現在 対象とされていない特定健診や特定保健指導の動機付け支援等の自己負担額について

More information

資料2-1(国保条例)

資料2-1(国保条例) 資料 2-1 和光市国民健康保険条例の一部を改正する条例を定めることについて 目的 市の国民健康保険の基本的な運営方針について 3 年を一期とした事業計画を策定し 安定的な財政運営を行っていくことを明文化したものです その他 平成 3 0 年度からの国民健康保険制度改正に伴う所要の改正を行うものです 内容 1 (1) 和光市国民健康保険事業計画の策定平成 3 0 年度から 3 年を一期とした和光市国民健康保険事業計画を定め

More information

第 3 期関市国民健康保険事業 財政健全化計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 30 年 3 月 関 市

第 3 期関市国民健康保険事業 財政健全化計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 30 年 3 月 関 市 第 3 期関市国民健康保険事業 財政健全化計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 30 年 3 月 関 市 目 次 はじめに Ⅰ 関市国民健康保険事業財政健全化計画策定について 2 1 これまでの取組み 2 2 計画策定の目的 2 3 計画の期間 2 4 事業計画の進行管理と公表 2 Ⅱ 現状と課題 3 1 国民健康保険事業を取り巻く国の動向 3 2 加入の状況 4 3 歳入 歳出決算状況の分析

More information

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378> 北区の後期高齢者医療制度 平成 29 年度版 ( 平成 28 年度実績 ) 東京都北区区民部国保年金課 目 次 Ⅰ 後期高齢者医療制度の運営 1 Ⅱ 東京都後期高齢者医療広域連合と北区の事務分担 1 Ⅲ 被保険者 2 Ⅳ 給付状況 3 Ⅴ 保険料 5 Ⅵ 財政状況 9 Ⅶ 後期高齢者健康診査 9 Ⅷ 趣旨普及 10 Ⅰ 後期高齢者医療制度の運営 東京都内すべての区市町村で構成する 東京都後期高齢者医療広域連合

More information

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793 第 3 平成 26 年度東郷町特別会計当初予算の概要 Ⅰ 東郷町国民健康保険特別会計 第 1 予算編成方針の基本的な考え方 1 予算編成方針 ⑴ 国民健康保険制度の使命とその性格に鑑み保険給付を行うため 保険税 国県支出金 繰入金等を財源として 国保事業の円滑な運営を図ることを主眼に策定した ⑵ 国民健康保険の加入者は 年間平均被保険者数 9,965 人 ( 一般被保険者数 9,232 人 退職被保険者等数

More information

(1) 2 歳入 国民健康保険税 国民健康保険税 一般被保険者国民 医療給付費分現年 医療給付費分現年課税分 健康保険税 課税分 後期高齢者支援金 後期高齢者支援金分現年課税分 分現年課税分 介護納付金分現年 介護納付金分現年課税分 課税分 医療給付費分滞納 医療給付費分滞納繰越分 繰越分 後期高齢者支援金 後期高齢者支援金分滞納繰越分 分滞納繰越分 介護納付金分滞納 介護納付金分滞納繰越分

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 4 3 回目試算結果 平成 29 年 9 月旭川市福祉保険部国民健康保険課 3 回目試算結果 [ 納付金 ( 医療分 )] 医療分は, 医療費の財源とするための納付金 3 回目試算は, 平成 29 年 7 月 ~ 平成 29 年 8 月で実施 3 回目試算は, 各市町村の平成 29 年度予算をベースに試算

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以 概要版 土佐清水市 高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 2018( 平成 30)~2020( 平成 32) 年度 1 計画の趣旨 本市の高齢化は 全国平均を 20 年以上先行して進んでおり すでに市全体で 45% を超える状況となっています こうした状況の中 本市がこれまで取組んできた 地域包括ケアシステム をさらに深化 推進していくことを目的に 2018( 平成 30) 年度から 2020(

More information

untitled

untitled 世帯主 41 歳 所得額 150 万円 固定資産税額 万円 固定資産税額 3 万円 子 12 子 12 歳 妻 38 妻 38 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 3 万円 子 10 歳 前年度税率の場合 そ の 他 の モ デ ル ケ ー ス ケース ケ ース 1 1 ケース ケ ース 2 2 ケース ケ ース 3 3 5 広報くにみ 2012. 7 ) 世帯主 28 歳 所得額 100 万円 固定資産税額

More information

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月 特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて 保険者は被保険者及び被扶養者に対し

More information

第2期データヘルス計画について

第2期データヘルス計画について 平成 30 年度高齢者保健事業推進研修 平成 30 年 8 月 22 日 ( 水 ) 23 日 ( 木 ) 第 2 期保健事業実施計画 ( デー ヘルス計画 ) について 北海道後期高齢者医療広域連合事務局次長 指真弓 ( 函館市派遣 ) じめに ( 後期高齢者医療制度等について ) 1 後期高齢者医療制度の加入者 ( 被保険者 ) 都道府県内に住所を有する 75 歳以上の方 65 歳 ~74 歳で一定の障がいのある方

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

第6 北海道国民健康保険調整交付金

第6 北海道国民健康保険調整交付金 資料 2 平成 29 年度国民健康保険国庫支出金等事務研修会 保険基盤安定負担金 北海道保健福祉部健康安全局国保医療課 保険基盤安定負担金について 1. 概要国民健康保険は 構造的に保険料 ( 税 ) 負担能力の低い低所得者層の加入割合が高く 他の被保険者の保険料 ( 税 ) 負担が相対的に重いものとなっている そこで 低所得者層に対する保険料 ( 税 ) 軽減相当額について 公費で補填する制度として保険基盤安定制度が創設されました

More information

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料 資料 2-1 の精算等 全国高齢者医療 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議 < 国民健康保険分科会 > 保険局国民健康保険課説明資料より ( 平成 30 年 1 月 30 日 ) の取扱い ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度までは 改正法附則第 14 条第 1 項の規定に基づき 従前どおり 支払基金ととの間で 平成 29 年度分のの調整を行う このため

More information

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73> 平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 ) 特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 ) < 背景および趣旨 > 我が国は国民皆保険のもと 誰もが安心して医療を受けることができる医療保険制度を実現し 世界有数の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかしながら 少子高齢化の急速な進展により 本計画の第 3 期中に高齢化率は

More information

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委 あくまで平成 27 年度の事務事業となり 現時点での事業内容や予算等とは異なります 具体的な検討の前の段階で ( 事前確認期間 ) 必ず事業担当課に確認してください No. 事務事業名 事務事業リスト ( 保健福祉部保険年金課 ) 事業内容 従事者数 H27 予算 人件費相当額 ( 単位 : 千円 ) 委託の有無 1 レセプトの再審査事務 医療機関等から請求された診療報酬明細書 ( レセプト ) の再点検を行い不適切な給付をなくす

More information

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 特定健康診査等実施計画 東京貨物運送健康保険組合 平成 20 年 4 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて 保険者は被保険者及び被扶養者に対し

More information

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから 国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などからの補助金と皆さんの国保税でまかなわれています 平成 30 年度は 税率及び軽減範囲の拡大等の改正を行いました

More information

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担 平成 30 年 4 月からの制度改正で 平塚市は都道府県と一緒に国民健康保険を運営していきます Q そもそも国民健康保険とは? A 市区町村が主体となって個別に運営している健康保険 主な加入者は 自営業者 非正規労働者 定年退職者など 0 歳から 74 歳までの方 (75 歳以上の方は全て後期高齢者医療保険に加入となります ) 企業に勤めている方は企業の健康保険に加入している場合が多く 自分がどの保険に加入しているかは

More information

保険年金管理課資料編

保険年金管理課資料編 4. 国民健康保険課事業概要 国民健康保険課資料編 資料 1. 国民健康保険 1-1 世帯数 被保険者数の推移 1-2 給付内容の推移 1-3 療養諸費費用額負担区分 1-4 診療費の状況 1-5 高額療養費 出産育児一時金 葬祭費の支給状況 1-6 老人保健拠出金の支出状況 1-7 高額療養費資金貸付状況 1-8 保険料年度別賦課方法 1-9 保険料収納状況 ( 医療分 ) 1-10 保険料収納状況

More information

戸田市 施策評価シート 作成日平成 23 年 08 月 17 日作成課長名松本秀夫評価者名曽我部茂 1. 施策の位置づけ <PLAN> 基本目標 02 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 05 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金

戸田市 施策評価シート 作成日平成 23 年 08 月 17 日作成課長名松本秀夫評価者名曽我部茂 1. 施策の位置づけ <PLAN> 基本目標 02 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 05 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金 平成 23 年 8 月 17 日松本秀夫曽我部茂 1. 施策の位置づけ 基本目標 2 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 5 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金課 施策の目的 市民 ( 被保険者 ) が病気やけがをしたときに 誰もが安心して医療サービスを受けることができるように国民健康保険制度を運営し 保険加入者の健康の保持

More information

国民健康保険制度改革の施行に向けて

国民健康保険制度改革の施行に向けて 糖尿病重症化予防の取組の必要性 資料 3 糖尿病重症化予防に取り組む意義 重症化予防の取組 ( 受診勧奨 保健指導 健康教育 健康相談等 ) による糖尿病性腎症の早期発見 早期介入には次のような意義がある 関係主体 患者及び家族 保険者である市町村 都道府県 かかりつけ医等 専門医等 取り組む意義 身体的 精神的な苦痛のみならず 行動の制限 金銭的支出などの負担を軽減 生涯にわたっての健康保持 増進

More information

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について 平成 30 年 11 月 14 日第 11 回社会保障審議会医療保険部会資料 3 国民健康保険の保険料 ( 税 ) の 賦課 ( 課税 ) について 平成 30 年 11 月 14 日厚生労働省 社会保障制度改革国民会議報告書 ( 平成 年 8 月 6 日 )( 抄 ) 第 部社会保障 4 分野の改革 Ⅱ 医療 介護分野の改革 3 医療保険制度改革 (1) 財政基盤の安定化 保険料に係る国民の負担に関する公平の確保医療保険制度における保険料の負担についても

More information

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ 別添 1 国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則例 〇〇県国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規則は 〇〇県国民健康保険団体連合会 ( 以下 連合会 という ) が行う保険財政共同安定化事業及び高額医療費共同事業 ( 以下 保険財政共同安定化事業等 という ) の実施について規定することを目的とする

More information

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

市原市国民健康保険 データヘルス計画書 市原市国民健康保険保健事業実施計画 ( データヘルス計画 ) 概要版 平成 28 年 3 月 市原市 Ⅰ. 事業目的等 1. 策定の趣旨 近年 特定健康診査の実施や診療報酬明細書等の電子化の進展 国保データベースシステム等の整備により 保険者が健康や医療に関する情報を活用して被保険者の健康課題の分析 保健事業の評価等を行う基盤整備が進んでいます 本市においては これまでも 統計資料等を活用することにより

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月 特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月 背景 趣旨及び状況我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて

More information

目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11

目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11 平成 2 0 年度 岩手県後期高齢者医療広域連合 補正予算に関する書 平成 21 年 2 月 目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第

More information

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431 資料 1 平成 28 年度石狩市国民健康保険事業特別会計決算の概要 1. 収支の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分平成 28 年度平成 27 年度比較 国民健康保険税 1,236,196 1,290,367 54,171 国庫支出金 1,853,241 2,050,995 197,754 歳 療養給付費等交付金前期高齢者交付金 259,306 2,113,736 280,967 1,803,265

More information

シート - 施策構成事務事業貢献度評価 施策を構成する事務事業 事業内容 事務事業性質 成果指標 単位 成果 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 補助区分 事業費 ( ) 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 貢献度評価 国民健康保険税賦課 徴収事業 国民健康保険の健全な財政運営を図るため,

シート - 施策構成事務事業貢献度評価 施策を構成する事務事業 事業内容 事務事業性質 成果指標 単位 成果 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 補助区分 事業費 ( ) 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 貢献度評価 国民健康保険税賦課 徴収事業 国民健康保険の健全な財政運営を図るため, 平成 7 年度施策評価シート ( 平成 年度実施事業 ) 政策体系 現況と課題 施策目標 総合計画進行管理 国保税が高い 突然の解雇や雇用体系の見直し等により収入が年々下がり支払いが困難 市民からの意見 反応等 数値指標の考え方 政策第 章共に支えあい 健やかに暮らせるまちづくり 健康 福祉 小政策 日々の健康を支える安心な保健 医療の体制を整えます制度は すべての人が互いに支えあい 健康で文化的な生活を営むうえで

More information

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に 第 3 期特定健康診査等実施計画 全国印刷工業健康保険組合 平成 30 年 2 月 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて 保険者は被保険者及び被扶養者に対し

More information

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729 資料 1 平成 29 年度石狩市国民健康保険事業特別会計決算の概要 1. 収支の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分平成 29 年度平成 28 年度比較 国民健康保険税 1,165,698 1,236,196 70,498 国庫支出金 1,846,987 1,853,241 6,254 歳 療養給付費等交付金前期高齢者交付金 121,033 2,447,874 259,306 2,113,736 138,273

More information

国民健康保険料の減額・減免等

国民健康保険料の減額・減免等 国民健康保険税の減免 軽減制度について 世帯所得の減少や加入者の失業 災害被害等で国民健康保険 ( 国保 ) 税を納めるのにお困りの場合 国保税の減免 軽減を受けることができる可能性があります ただし 減免 軽減を受けるためには 関連する世帯主及び世帯員の所得額が判明している必要がありますので 必ず所得の申告を行ってください ( 所得が無かった場合でも申告は必要です 扶養申告のみでは所得の申告を行ったことにはなりません

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

一般会計繰入金保険基盤安定軽減世帯の軽減された国保料及び軽減された被保険者数に比例した支援金を積算した額を算定 財政安定化支援事業全国の総額が定まっているため 2008 年度と同額と仮定 その他 2008 年度と同額と仮定 その他の収入 2008 年度から 2025 年度の保険給付費の伸び率と同様と

一般会計繰入金保険基盤安定軽減世帯の軽減された国保料及び軽減された被保険者数に比例した支援金を積算した額を算定 財政安定化支援事業全国の総額が定まっているため 2008 年度と同額と仮定 その他 2008 年度と同額と仮定 その他の収入 2008 年度から 2025 年度の保険給付費の伸び率と同様と 2025 年度における国保保険料の推計について 前提 制度は将来においても現在と同様と仮定し 人口構成の変化に伴う国保被保険者の変化を踏まえながら 下記の前提に基づいて機械的に試算を行う 高齢化による医療費の増加は織り込んでいるものの 医療の高度化等の影響は織り込んでいない 介護保険分については試算の対象としない 2025 年のの年齢階層ごとの国保加入者割合は 平成 20 年 (2008 年 ) と同一と仮定

More information

女性部ボランティアの日程について

女性部ボランティアの日程について 成 25 年度国民健康保険税のしおり こんなときは14 日以内に戸籍年金係に届け出てください こんなとき 手続きに必要なもの 社会保険に加入したとき 印かん 国民健康保険証 年金手帳 社会保険証 社会保険をやめたとき 印かん 喪失証明書 年金手帳 世帯主の変更 住所の変更をするとき 印かん 国民健康保険証 届出人の本人確認ができるもの ( 運転免許証 ) 転入して国民健康保険に加入されたかたへ成 25

More information

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな 退職後の健康保険について 今までは 入社と同時に当健保組合に加入されていましたが 退職後は 再就職での加入以外は ご自身で健康保険を選択していただくことになります 自分にとって ベストな判断をするためには それぞれの健康保険についてご理解のうえ 自分にメリットのある健康保険を選びましょう 2018.4 退職後健康保険の選択肢は 下記の4つのうちいずれかに加入することになります 1 する 2 引き続き当健保組合

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 ) 74 ❻ 保険 年金 国民健康保険 お問い合せ先 TEL:0569-84-0651 0569 22 8561 国保年金課 国民健康保険とは 14 ジュエリーリフォーム 大切なジュエリーを長く使い続けて頂きたい 品質へのこだわり内側を丸く形成することで指にぴったりフィット 着け心地抜群の仕上がりとなります 宝石 貴金属 職人が1つ1つ手作り 地金を溶かし 完全フルオーダーでお作りします お見積もり無料

More information

平成 3 年度 秋田県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計予算 秋田県後期高齢者医療広域連合 議案第 7 号 平成 3 年度秋田県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会 計予算 平成 3 年度秋田県後期高齢者医療広域連合の後期高齢者医療特別会計の 予算は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算 ) 第 条歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ43,392,6 千円と定める 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は

More information

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護合算療養費 17 入院時食事療養費 生活療養費 18 葬祭費 19 医療費の支払いが困難なとき

More information

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況 Ⅱ 平成 30 年度上半期の財政状況 1 歳入歳出予算の推移前回 ( 平成 30 年 6 月 1 日 ) の公表では 平成 30 年度一般会計当初予算 5,066 億 5,100 万円 公立大学法人奈良県立医科大学関係経費特別会計など14 特別会計の当初予算総額 3,105 億 3,480 万円にかかる概要を説明いたしましたが その後 6 月定例県議会に報告しました平成 29 年度から平成 30 年度への繰越額は

More information

3 目標に対する実績や優れた取組を 車座集会 地域セミナー や 埼玉県 市町村税務職員税収確保取組情報活用システム ( 通称 税 in. NET ) で紹介し 会員間で情報共有する 重点実施事項 2 給与特別徴収の徹底 1 給与特別徴収の割合 ( ) を全県平均 85% 以上とする 特別徴収による納

3 目標に対する実績や優れた取組を 車座集会 地域セミナー や 埼玉県 市町村税務職員税収確保取組情報活用システム ( 通称 税 in. NET ) で紹介し 会員間で情報共有する 重点実施事項 2 給与特別徴収の徹底 1 給与特別徴収の割合 ( ) を全県平均 85% 以上とする 特別徴収による納 埼玉県 市町村個人住民税税収確保対策協議会平成 29 年度重点実施事項 平成 29 年 5 月 29 日議決 自主財源の拡充を図るとともに 住民の税務行政への信頼を喪失させないため 個人住民税の税収確保及び納税率の向上は喫緊の課題である これらの課題を解決するため 本協議会は個人住民税について 早期に 納税率全国平均以上 を達成すること を目標として定める 県内全ての市町村及び県は これに基づき徹底した取組を行う

More information

しぶや高齢者のしおり

しぶや高齢者のしおり 療と保健つど更新します 医医療と保健 1 高齢者の医療 公的医療保険による医療 74 歳までは国民健康保険や会社の健康保険 共済組合などの公的医療保険に加入します 70 () 医療保険に加入している人で 70 歳 74 歳の人には 医療保険から高齢受給者証が交付されます 対象 70 歳 74 歳の人 資格 70 歳の誕生日の翌月 1 日 (1 日生まれの人は誕生日当日 ) から 診療を受けるとき健康保険証と高齢受給者証の両方を医療機関に提示し

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1 特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1 1. 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかしながら 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月 特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保険医療水準を達成してきました しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっています このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167 みどりの風吹くまちビジョンアクションプラン 平成 30 31 年度の財政フレーム アクションプランの実現性を担保するため 計画期間 ( 平成 30 31 年度 ) の財政フレームを作成しました 作成にあたり アクションプランに位置づけた事業の事業 費を見込んだ歳入歳出の推計を行っています この財政フレームは 平成 30 年 3 月時点での経済の動 向等をもとに推計を行い 作成しています 歳入総額 区分

More information

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Microsoft PowerPoint 徴収一元化 資料 2-1 社会保険 労働保険の適用 徴収 事務の一元化について 平成 18 年 4 月 28 日 厚生労働省 中間取りまとめにおける 今後の検討の方向 社会保険と労働保険の適用 徴収業務の一元化を進めること 検討結果 平成 15 年 10 月より 全国の社会保険事務所に社会保険 労働保険徴収事務センターを設置し 社会保険と労働保険の徴収事務の一元化を推進しており 今後も更なる一元化を進めていく方針

More information

6 全般 新国保制度について 被保険者 地域住民の意見を聴取し 反映させるために 県が主催して説明会などを実施してほしい 運営方針策定に関して 県民の皆様から意見をお聴きするために 今回 県民コメントを実施したところです また 制度の詳細が全て決まった際には 出前講座などを開催することを検討していき

6 全般 新国保制度について 被保険者 地域住民の意見を聴取し 反映させるために 県が主催して説明会などを実施してほしい 運営方針策定に関して 県民の皆様から意見をお聴きするために 今回 県民コメントを実施したところです また 制度の詳細が全て決まった際には 出前講座などを開催することを検討していき 埼玉県国民健康保険運営方針 ( 案 ) に対する御意見と県の考え方 意見募集期間 平成 9 年 7 月 0 日 ~8 月 9 日 意見の提出者数及び意見件数 3 件 ( 個人 6 団体 6) 3 御意見及び反映状況 区分 件数 A 意見を反映し 案を修正したもの 38 既に案で対応済みのもの 0 案の修正はしないが 実施段階で参考とするもの 00 意見を反映できなかったもの その他 6 合計 3 番号該当箇所御意見の内容意見数県の考え方反映状況

More information

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律 第 2 期特定健康診査 特定保健指導等実施計画 音羽健康保険組合 平成 25 年 4 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて

More information

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後 4 国民健康保険 ( 健康保険課 ) (1) 対象者市内に住所を有する人で 下記に該当しない人 被用者保険や共済組合等 職場の健康保険の加入者と被扶養者 後期高齢者医療制度の加入者 生活保護受給者 (2) 保険料保険料率は 以下の算定方法により決定し 5 月末に告示します 基礎賦課額 ( 医療保険分 ) 所得割一般被保険者に係る基礎賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数

More information

139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247, ,802 2 使用料及び手数料 繰入金 411, ,773 24,473 4 諸収入 6,

139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247, ,802 2 使用料及び手数料 繰入金 411, ,773 24,473 4 諸収入 6, 後期高齢者医療特別会計予算に関する書 139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247,778 107,802 2 使用料及び手数料 1 1 0 3 繰入金 411,246 386,773 24,473 4 諸収入 6,883 7,073 190 5 繰越金 49,390 36,419

More information

<288B638C8881A88AAE90AC94C52991E682528E9F8D4C88E68C7689E62E786477>

<288B638C8881A88AAE90AC94C52991E682528E9F8D4C88E68C7689E62E786477> ( 案 ) 神奈川県後期高齢者医療広域連合 第 3 次広域計画 ( 平成 28 年度 ~ 平成 33 年度 ) 平成 28 年 3 月 神奈川県後期高齢者医療広域連合 目次 1 はじめに 1 2 広域計画の趣旨 計画期間及び改定 1 3 第 2 次広域計画の振返り 2 (1) 医療費の適正化と健全な財政運営 2 (2) 健康診査実施体制の確保 2 (3) 広域連合の運営体制の強化 3 (4) 市町村との連携強化

More information

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B > 平成 30 年 8 月 22 日行政経営部財政課 平成 29 年度決算の概要について 1 一般会計予算規模 当初予算額 1 2,015 億 1,211 万円 前年度からの繰越額 2 103 億 5,241 万円 補正予算額 3 61 億 4,575 万円 42 億 666 万円の増 最終予算額 (1+2+3) 2,057 億 1,666 万円 平成 29 年度の最終予算額は, 当初予算額に, 前年度からの繰越額

More information

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり 改善の処置を要求したものの全文 国民健康保険の財政調整交付金 ( 非自発的失業財政負担増特別交付金 ) の算定について ( 平成 25 年 10 月 10 日付け厚生労働大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 36 条の規定により 下記のとおり改善の処置を要求する 記 1 財政調整交付金の概要等 (1) 財政調整交付金の概要国民健康保険は 市町村 ( 特別区 一部事務組合及び広域連合を含む 以下同じ

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日 < 背景及び趣旨 > 我が国は国民皆保険のもと 誰もが安心して医療を受けることができる医療保険制度を実現し 世界有数の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかしながら 少子高齢化の急速な進展 国民生活や意識の変化を背景に 生活習慣病は国民医療費の約 3 分の 1 死亡原因の約 6 割を占めるに至っている

More information

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た 10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 ただし 1 障害者自立支援法等の公費負担医療公費負担医療が適用される者や 2 被用者保険の被保険者又は被扶養者については

More information

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1 平成 31 年度予算政府案について 概算の変更に伴い 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント および 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) が以下のとおりとなっております ( 下線部が変更箇所 ) 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 骨太 2018

More information

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) サカタインクス健康保険組合 平成 25 年 5 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健水準を達成してきた しかし 急速な少 子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものに するために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63> 5. 明細書の記載について 1 給付割合等の記載について 次のとおりお願いいたします 質 問 回 答 Q1 明細書の各項目の A1 明細書記載方法を参考 記入 Q2 6 歳未就学者の給付割合 A2 6 歳未就学者は基本給付 8 割で請求 公費併用の場合も同様 Q3 公費併用分の給付割合 Q4 公費 41の給付割合 Q5 障害の取り扱い Q6 後期高齢者医療の障害の取り扱い Q7 一般被保険者で障害の給付割合

More information

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円 様式 20 ( 事業年報 )B 表集計表 都道府県番号 13 計 1. 収支状況及び資産 負債等の状況 [ 1 ] 収入状況及び支出状況収入支出 科目収入額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者科目支出額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者 ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) 医療給付費分 395,076,576,76

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information