NE2018_ indd

Size: px
Start display at page:

Download "NE2018_ indd"

Transcription

1 地震発生時対応 10p 被害想定 13p 日頃から準備しておくこと 13p 地域を守ろう 15p 区災害対策 16p 防災学習センター 16p 火災 水害 17p 安全安心なくらし 19p 地震発生時対応 地震が発生したときは まず自分や家族安全を確保しましょう 揺れがおさまってから あわてず火始末をし 自宅安全確認を行いましょう 大 緊 急 地震速報 地 震 が 起 き た ら 気象庁地震火山部管理課 大きな地震が発生すると 各地へ地震揺れが到達する時刻や震度を予想し テレビ ラジオなどで伝えますこ情報を見聞きしたときは あわてずに まず身安全を確 保してください 地地 震震 発発 生生 身身 安安 全全 確確 保保 地震発生時対応 大 地 震 そ と き あ な た は まず 身安全と火始末 まず自分や家族がけがをしないことが第一です 地震だ すぐ避難 ではありません 自宅が無事なら避難しません 地域防災活動 地域で活動 地域で助け合い 隣近所助け合い あわてずに 隣近所で助け合って 初期消火などを行いましょう 救出 救護 初期消火 安否確認 隣近所安否確認では 災害時安否確認ボードなど活用が有効です 消火活動や避難誘導 救出 救護など 地域全体を守る団体があります 消防団 防災会 市民消火隊 火災が拡大 自宅が倒壊 最寄り 避難拠点 区立小 中学校 へ 避 避難 難拠 拠点 点へ へ 練馬区避難拠点 区立小 中学校 避難拠点要員 区や学校教職員 避難拠点運営連絡会が活動 避難拠点に危険がせまったら 他避難拠点や都指定避難場所 都立公園など へ 避難拠点は地震や大規模な火事が発生した場合 災害対策基本法に基づく指定緊急避難場所および指定避難所です 区民防災課 10 練馬区 わ た し 便利帳

2 出 時 外出中とき 外出時に大地震が発生したときは そ 地域防災機関指示に従ってくだ さい屋外では 落下物から身を守り安 全な場所に避難しましょう駅や電車 大型店舗 ホール 競技場などでは 係 員指示や案内放送に従って 落ち着い て行動してください いずれ場所でも けが人救護や 身体が不自由な人へ 支援などに 積極的に協力しましょう 注 外 意 徒歩帰宅者へ支援 練馬区では区内7か所区立施設 区民 産業プラザ 練馬 文化センター 石神井公園区民交流センター 勤労福祉会館 光が丘区民ホール 関区民ホール 生涯学習センター分館 を 練馬区帰宅支援ステーションに位置付け 水やトイレ 情報 提供を行います 東京都ではコンビニエンスストア ファストフー ド店 ファミリーレストラン ガソリンスタンドなどと協定に より支援を行います 防災計画課防災計画係 海そばにいるときは津波を警戒!! 地元防災放送に注意して ください地震を感じたら すぐに高い場所をめざして避難して くださいできるだけ海から離れてください 帰宅困難者行動対策 正しい情報を手に入れましょう 帰宅困難者行動心得10か条 わてず騒がず 状況確認 あ 携帯ラジオをポケットに 作っておこう帰宅地図 ロッカー開けたらスニーカー 防災グッズ 机中にチョコやキャラメル 簡易食料 事前に家族で話し合い 連絡手段 集合場所 安否確認方法練習を 災害用伝言ダイヤル171 歩いて帰る訓練を 帰宅経路 季節に応じた冷暖準備 携帯カイロやタオルなど 声を掛け合い 助け合おう 家 族 な ど と 大災害が発生した場合は 電話がつながりにくくなります そ際に家族などと連絡をとるには 次手段があります 災害用伝言ダイヤル171 1 伝言録音 ( ) 特定者安否を確認したいとき 2 無線放送塔放送内容を確認することができます フリーダイヤル 放送内容を確認できるは 放送後24時間以内です 連 絡 手 段 伝言録音時間 1伝言につき30秒以内です伝言は6か月経過すると消去 されます web171 自身連絡先 毎月1日 15日他 1月1日 3日 防災週間 8月30日 9月5日 や 防災とボランティア週間 1月15日 21日 に体験することができます 171をダイヤルします音声案内に従 い メッセージを録音するときは1 メッセー ジを聞くときは2をダイヤルします テレビやラジオなど情報をよく聞きましょう 区防災無線放送塔から放送や 防災関係機関な ど広報 連絡に注意しましょう 一部 IP 電話からはご利用いただけません 利用方法 自分無事を知らせたいとき 大地震が起きたときなど災害時は デマや噂に惑わさ れやすくなります次ことに注意して 正しい情報を手 に入れて行動しましょう 地震発生時対応 大地震が起こると 通常交通手段が使えなくなることが 想定されますすぐに移動を開始すると火災に巻き込まれたり 落下物などによりケガをする恐れがありますまた 多く人 が歩いて帰ると道路に人が溢れ 救急車など緊急通行車 両妨げになります災害時にはむやみに移動を開始せず 安全を確認したうえで職場や外出先などに待機してください 次10か条を参考に 日頃から対策を行ってください 伝言再生 ( ) 特定者連絡先 練馬区役所 インターネットを利用して安否確認を行うもです 災害用伝言板 携帯電話インターネット接続サービスを利用して 安否 確認を行うもですNTTドコモ au ソフトバンク ワイモ バイル各社端末で利用できます詳しくは 各社へお問い 合わせください 危機管理課庶務係 代表 休日 夜間窓口

3 ガ ス 復 帰 方 法 都市ガス LPガスは震度5相当以上地震を感知したとき などに ガスを遮断する装置が作動しますそ後 ガス臭く ない場合は 以下復帰方法で使用することができます ガスを遮断する装置 マイコン メーター が作動しているときは 赤いランプが点滅しています 通常は文字表示はありません 地震発生時対応 ガス臭い時 正常に復帰しない時には 最寄り東京ガスへご連絡ください 参考資料 日本ガスメーター工業会 安心 安全マイコンメーター 出典元 出典元 避 難 す 避難は最後手段です地震が起こったとしても 自宅周 辺に火災心配がなく 建物にも被害ない場合は避難する 必要はありません どんなときに避難する 家屋倒壊や火災拡大など生命へ危険を感じたとき 区役所 警察署など防災機関から避難勧告 指示が あったとき 避難するときは 気ブレーカーを落とし ガス元栓を閉めてください 電 そ後 戸締まりをしましょう ① 隣近所にも被害が及んでいる恐れがあります近隣 方々安否を確認してください ② 近く避難拠点 区立小 中学校 へ避難し 区や学校 職員 地域避難拠点運営連絡会指示に従ってくだ さい居住地による避難先指定はありません ③ 避難拠点施設自体が大きな被害を被ったり 避難拠 点に大火が迫ったときは 避難拠点職員など指示に 従い 近隣避難拠点 区立小 中学校 や東京都指定 避難場所 都立公園など へ避難します 12 練馬区 わ た し 便利帳 る 場 合 避難するときペットについて どうしても避難しなければならないときは ペットを連れて 避難してください ペット同行避難 避難先では 動物苦手 な方やアレルギー方もいます避難拠点ルールに従い 責任を持って管理してください大切なペット命を救い 守 るは飼い主です安心して避難するために また 周り人 にペットを少しでも気持ちよく受け入れてもらうために 日頃 からペット防災対策をしておきましょう 身元表示 健康管理 犬は鑑札および狂犬病予防注射 済票を そ他動物は飼い主氏名と連絡先を書いた迷 子札をつけておきましょうまた 各種ワクチン ノミ ダニ 予防 フィラリア予防など健康管理をしておきましょう しつけ おすわり 待て 無駄吠えをしない ケージに入る ことをいやがらないなど 飼い主指示に従うようにしてお きましょう 生活用品 えさ トイレ用品 ケージ リードなどを準備して おきましょう 区民防災課 生活衛生課 ペットについて

4 難 拠 避 点 避難拠点は 区立全小 中学校 わたし便利帳 と一緒にお届けした地図 練馬区全図 裏面 練馬区防災地図 で確認 できます です地域災害時活動拠点となり 避難生活を支援したり 災害情報提供などを行います 避難拠点では 子どもや妊婦 高齢者や障害者 外国人などさまざまな方が生活を共にします一人ひとりがお互いに協力し ゆずり合って生活していくことが大切です 被害想定 これ から起きる 地 震 被 害 想 定 地震へ備えを行ううえで大切なは 実際地震でどような被害が発生するかをイメージすることです 次図は 首都直下地震について平成24年4月に東京都防災会議が公表した震度分布と被害想定です こ想定をもとに 自分にどような被害が及ぶかイメージしてください 首都直下地震による東京震度分布 練馬区被害想定 抜粋 区全体が震度6弱 一部6強 東京湾北部地震 M7.3 被害種類 練馬区 全壊建物棟数 1,946棟 2,611棟 12件 3,065棟 2,968棟 166人 212人 4,722人 5,389人 避難生活者数 59,299人 76,859人 徒歩帰宅困難者数 98,294人 98,294人 98台 101台 5.3% 6.3% ガス 供給支障率 25.6% 95.3% 上水道 断水率 17.2% 28.3% 下水道 管きょ被害率 19.7% 19.8% 2.2% 2.2% ライフライン被害 閉じ込めにつながり得る エレベーター停止台数 電力 停電率 固定電話 不通率 死者数 負傷者数に関しては冬5時 風速8m/s 場合 日 頃 から準 備しておくこと 家具類転倒防止や建物耐震化を行うなど 自宅安全対策が大切です また 災害時に必要なもを備蓄し 持ち出すもを用意しておきましょう 安 全 家中安全対策 対 地震発生時対応 被害想定 日頃から準備しておくこと 12件 焼失棟数 負傷者数 平成24年 東京都防災会議 首都直下地震等による東京被害想定 より 多摩直下地震 M7 3 出火件数 死者数 震度7 震度6強 震度6弱 震度5強 震度5弱 震度4 震度3以下 冬18時 風速8m/s 東京湾北部地震 M7 3 策 家具転倒防止器具取付費助成 タンスや家具 冷蔵庫やピアノ転倒 移動防止対策をし ておきましょう食器棚や本棚はゴムバンドやひもをかけて 落下防止を行い ガラスは飛散防止フィルムを貼り飛散防止 を行いましょう 高齢者へ助成 72p 参照 障害ある方へ助成 64p 参照 家具転倒防止器具などあっせん事業 防災用品購入 あっせん事業 14p 参照 練馬区役所 代表 休日 夜間窓口

5 防 災 対 策 耐震診断 耐震改修工事など費用助成 対象となる建築物 練馬区内にあり 昭和56年5月31日以前に新築工事に 着手した建築物 無料 建築課耐震化促進係 耐震改修工事 日頃から準備しておくこと 内は限度額です 区が指定した耐震シェルター 防災ベッドを設置する方に 費用9割 50万円が限度 を助成します 助成対象 1 所有する方が居住し 所有する方を含む世帯全員方が住民 税非課税場合などは120万円 2 延床面積に応じて限度額が変わります 練馬区内にあり 昭和56年5月31日以前に建築された2 階建て以下木造住宅に居住していて 世帯全体が住民税 非課税方で次①か②いずれかに該当する場合 そ他ブロック塀など撤去費用助成 融資については 101p 参照 ①世帯内に65歳以上方がいる ② 地震時に避難が困難と認められる身体障害ある方 ( 障 害等級2級以上 )または小学校就学前乳幼児がいる 建築課耐震化促進係 建築課耐震化促進係 住宅修築資金融資あっせん 93p 参照 さ ま ざ ま 大地震により電気 ガス 水道 などが止まっても生活できるよう に 最低でも3日分 可能な限り1 週間分程度は生活に欠かせない 物を用意しておきましょう食料 品や飲料水などは 日常的に購入 している品物を少し余分に購入 し 消費しながら補充する方法 ローリングストック も有効です また 慢性病方がいる家庭では日頃飲んでいる薬やお薬手 帳 乳幼児がいる家庭ではおむつやおしりふきなど それぞ れ家庭に応じた備えをしておくことが大切です 防災用品購入 あっせん事業 防災学習センター 練馬区 わ た し 便利帳 な 備 え わが家安全点検 家庭で開く防災会議 災害時に備えて 日頃から防災について家族で話し合い 避難先や外出している家族と連絡方法 食料備蓄などに ついて決めておきましょうまた 防災訓練に参加して消火 方法や応急手当を学んだり 住まい周りにある消火栓や防 災井戸などを確認しておきましょう ①ブロック塀 屋根がわら 窓ガラスなどチェック 特に寝室を安 ② 家具類転倒防止や置き場所工夫 全に ③ 火気器具 危険物保管 管理や看板 自動販売機 などチェック 事業所など 区民および練馬区内に勤務先あ る方に 防災用品 家具転倒防止器具 保存食 感震ブレーカーなど を特別価 格であっせんします区民防災課 本 庁舎7階 防災学習センター 各区民 事務所 練馬を除く などでパンフレッ トを配布します通信販売方式ため 直接取扱業者へお申し込みください 耐震シェルター 防災ベッド設置費用助成 費用3分2 費用3分2 費用3分2 8万円 22万円 100万円 1 分譲 費用10分10 費用3分2 費用3分2 費用3分1 マンション 49万6千円より 2 150万円 200万円 2,000万円 分譲マンションや賃貸住宅など所有者 公共的施設 災 害時医療機関および緊急輸送道路沿道建築物など所有者 がアドバイザー派遣をした場合 かかった費用に対して助成し ます 43,000円を限度 助成対象経費10/10 区分以外建築物 一定規模以上賃貸住宅 事務所 店舗など についてはお問い合わせください 住宅 度 助成額 助成額 実施設計 制 昭和56年5月31日以前に新築工事に着手した分譲マン ションや賃貸住宅など所有者 公共的施設 災害時医療機 関および緊急輸送道路沿道建築物など 耐震診断から実施設計 耐震改修工事まで一連工程が 対象ですなお 住宅 戸建住宅 小規模な長屋および共同住 宅 は 簡易診断を無料で行っています 耐震診断 や 対象となる建築物 助成内容 簡易診断 成 民間建築物アドバイザー派遣助成制度 耐震診断や耐震改修工事など費用一部を助成します 区分 助

6 家庭防災対策チェック 準備できているもにはチェックを付けてみてくださいチェックが付かなかったもは対策が必要です 生活備え 食料品 飲料水 最低3日分 可能な限り1週間分程度 火災防止 消火器 バケツなどが台所近くに用意してある が蓄えてある ストーブ耐震自動消火装置をときどき点検している 卓上コンロ ガスボンベまたは固形燃料が用意してある 街頭消火器ある場所を知っている 非常用持出袋がすぐ取り出せるところに用意してある 風呂水くみ置きをしてある 災害時対応 地震がおきた時正しい行動仕方を知っている けが防止 家族で災害時対応について話し合っている テレビは低い位置に置いてある 近所人と協力し合える関係をつくっている たんすや本棚上に重い物を置いていない 避難拠点 区立小 中学校 場所を知っている 家具類 大型家電製品など転倒防止策がしてある 寝室には大きな家具を置いていない 食器棚や窓ガラスに飛散防止フィルムが貼り付けてある ブロック塀や石垣は補強してある 災害による被害を減らすためには 地域における助け合いが欠かせません 日頃から隣近所や地域で協力態勢を整えておきましょう 共 助 地域区民防災組織 練馬区災害ボランティア募集 自分たちまちは自分たちで守る という考えもとに 地域防災活動を行う区民防災組織が結成されています 震度5弱以上地震発生時に 避難拠点となる区立小 中学 校に参集いただき 災害時要援護者安否確認や 地域避難 拠点運営連絡会方々とともに避難者に対する支援などを行 うボランティアを募集しています詳しくはお問い合わせください 積極的に参加して地域を守りましょう 防災会 町会や自治会を単位として 区内には平成30年8月現在 311防災会が 主に火災時消火活動や地域で救出 救 護 安否確認などを行うために結成されています 市民消火隊 区内に平成30年8月現在13隊あります火災発生時には 避難拠点周辺や避難道路など地域で火災消火や延焼防 止活動を行います 避難拠点運営連絡会 区立全小 中学校99校で 避難した方々支援活動などに 協力するため 地域皆さまにより結成されています 地域防災訓練へ参加を 区内ではさまざまな防災活動が行われています区や消防 機関などほかにも 区民防災組織や町会 自治会などが各 地域で防災訓練を実施していますいざというときに 地域 で連携して災害に対応できるように 防災訓練に積極的に参 加しましょう 区民防災課 練馬区災害時ペット管理ボランティア募集 災害発生時に 避難拠点となる区立小 中学校などに参集 いただき 避難してきたペット管理を飼い主と一緒に行うボ ランティアを募集しています詳しくはお問い合わせください 生活衛生課管理係 災害時要援護者 区では 大地震など災害が起きたとき 自力で避難するこ とが難しく 支援を必要とする方 災害時要援護者 について 災害時要援護者名簿を作成し 平常時から関係機関と情報を 共有しています これら方々は 特に地域皆さまによるさまざまな支援が 不可欠です自分身安全を確保した後は 近隣要援護者 安否を確認し 必要な支援を行いましょう また 要援護者方は 普段から近隣方と交流を持ち いざという時に支援が受けられる関係づくりを心がけましょう 福祉部管理課庶務係 区民防災課 日頃から準備しておくこと 地域を守ろう 地 域を守 ろう 練馬区役所 代表 休日 夜間窓口

7 消防団 消防署 練馬 光が丘 石神井 区内には 練馬 光が丘 石神井3消防団があります消防団は 地域方々で組織され日頃から訓練 に励み 火災や大地震などが発生したときは 消防署とともに消火活動や救助活動にあたりますまた 平 常時には 区民に対して初期消火など防災訓練指導を行うなど 地域防災リーダーとして幅広い活動 を行っています消防団員には報酬 制服が支給され 公務災害補償制度もあります区内在住 在勤18 歳以上方であれば どなたでも入団できます入団を希望される方は お近く消防署にご相談ください 区災害対策 区では 災害に強い安全で安心なまち 実現に向け これまで震災における教訓や 被災地へ支援活動など経験を活かしながら防災対策強化に取り組んでいます 公 助 防災手引 防災無線放送塔 災害が起こったときにとるべき行動や 日頃から備えておくことについてわかり やすく説明しています 地域を守ろう 区災害対策 防災学習センター 区立小 中学校や区立公園など区内207か所に防災無線 放送塔を設置し 正確な情報を提供します放送内容が聞こ えにくかった場合に 放送された内容を電話フリーダイヤ 通 ルで確認できるサービスを行っています 話料無料 配布場所 危機管理課 本庁舎7階 防災学習センター 各区民事務所 外国語版 英語 中国語 韓国語 配 布場所 危機管理課 防災学習 セ ン ター 各区民事務所 地域振興課 本庁舎9階 民間団体 他自治体と協定 中高層住宅防災対策ガイドブック 中高層住宅にお住まい方 中高層住 宅管理組合 自治会 防災会役員方 向けに 事前備えや災害時行動 防災 ため組織づくり マニュアル作成な どについてわかりやすく説明しています 練馬区防災センター 本庁舎7階に 練馬区防災センター を設置しています防災 無線や高所カメラなど設備や 災害対策本部室があります 臨時災害放送局 FM 放送 大規模な災害が発生した場合に 救援情報や復旧情報などを 提供するため 地方公共団体などが臨時かつ一時的に開設する FM 放送局です練馬区では 平成30年6月に日本大学芸術学 部をはじめ区内関係団体と 臨時災害放送局開設および運営 に関する協定 を締結し 今後 定期的に試験放送訓練を実施し ていく予定です 防 災 学 習センター 応急医療 障害物除去 食料確保などため 民間団体 と協定を結んでいますまた 他自治体と相互に援助する ことを目的に協定を結んでいます 物資確保 飲料水 生活用水確保 飲料水は 都が設置した応急給水層や給水所 避難拠点で ある区立小 中学校でも応急給水用資器材を使って給水を受 けることができますそ他 区内に23か所ある防災井戸で 給水を受けることもできます 生活用水は 区内に約500か所あるミニ防災井戸や小 中 学校学校防災井戸により確保しています 物資備蓄 各避難拠点には ペットボトル飲料水やクラッカー アルファ 化米 粉ミルクなど食料 毛布 紙おむつなど生活必需品 発電機 組立式トイレなどを備蓄していますこうした避難拠 点物資は 火災や倒壊などにより自分家に戻れない方 ためもです各家庭では 日頃利用している食料品や生 活必需品を少し多めに買い置きしておく 日常備蓄 などによ り 最低でも3日分 可能な限り1週間分備蓄を心がけてく ださい 防災に関する知識や技術を身につけ 家庭や地域において実際に 防災活動を行っていただくため学習施設です 所在地 光が丘6-4-1 開館時間 午前10時 午後6時 休館日 毎週月曜 月曜が祝休日場合は 翌平日 12月29日から翌年1月3日 防災学習センター 16 練馬区 わ た し 便利帳

8 験 す 体 る 防災体験講座 事前申し込みは不要ですまずは体験してみてください 体験開始時間10分前までにご来館ください A 開館日午後2時から B 毎週火 木曜日 第2日曜日午後2時から 消火器体験 応急手当体験 三角巾 ロープワーク体験 車いす利用者避難誘導体験 救出 救護体験 起震車による17種類地震体験 C 毎月第2日曜日午後2時から 知 煙ハウス体験 防災に関する講話 る 防災展示室 防災研修室 自由にご見学できます常設で は 災害や防災対策などパネ ル 備蓄品をコーナーごとに展示 しています 地震知識 事前備え 初 期消火 練馬区防災対策 区民防災組織活動紹介 避 難 帰宅困難者対策 消防団紹介 水災害 体験コーナー 9つコーナーに分かれています 地域団体など防災活動を支援するため 貸し出しを行っ ています 利用時間 午前9時 午後9時30分 1時間単位 定員 60人 利用できる団体 10人以上区内団体 利用できない日 12月29日 1月3日 学 ぶ 短時間でも じっくり でも 地域でも学ぶことができます 小学生向け 中学生向けカリキュラム 防災学習コースメニュー 防災基礎 避難所生活疑似体験など 専門カリキュラム 事前に2人以上でお申し込みください 防災展示室見学 防災体験講座 防災に関する講義など幅 広い内容を1 2時間程度で体験できるコースを用意しています ねりま防災カレッジ 一人ひとり防災活動レベルにあった講座を開催します 一般カリキュラム 自助クラス 自分や家族身守り方 帰宅困難者対策 共助クラス 地域で防災活動重要性 救出 救護訓練など 女性防災リーダー育成講座や乳幼児保護者向け防災講習 会 中高層住宅向け防災講習会など 災害時課題に特化し た防災講座 講習会を開催します 出前防災講座 授業 地域町会事務所 事業所 学校などに出向き 防災に関 する講話などを行います5人以上区内団体 サークル でお申し込みください防災イロハを聞きたい 家族を守 るためにどうしたらいいか 事業所における防災訓練を支 援してほしいなど 内容はお気軽にご相談ください 防災学習センター 区民防災組織カリキュラム 防災学習センター 火災 水害 利用料金 1時間あたり1,000円 防災組織として取り組み向上 災害シミュレーション 火 災 水 害 火 災 水 害 消火器あっせん に 備 え て 消火器使い方 安心して適正な価格で消火器購入や薬剤詰め替えな どを行えるよう 区が業者を紹介しています 詳しくは あっせんチラシをご覧ください チラシ配布場所 危機管理課 本庁舎7階 各区民事務所 練 馬を除く 各図書館 利用方法 業者へ直接注文 練馬区役所 ①安全栓を引き抜く ②ホースをはずし ③レバーを強くにぎる 火元に向ける 危機管理課防災調整係 代表 休日 夜間窓口

9 火災がおきたら 住宅火災10心得 調理中は こんろから離れないようにしましょう 火事だ と大声で周囲人に知らせ 119番へ通報する 火 事 救急別 住所 目標物を知らせる 寝たばこは 絶対にやめましょう ストーブ周りに 物を置かないようにしましょう 家周りを整理整頓しましょう ライターやマッチを子ども手届く場所に置か ないようにしましょう コンセント掃除を心掛けましょう 住宅用火災警報器を全て居室 台所 階段に設置 し 定期的な作動確認をしましょう 寝具類やエプロン カーテンなどは 防炎品にしま しょう 万が一に備え 消火器を設置し使い方を覚えましょう ご近所同士で声をかけあい 火用心に心掛けま しょう 天井高さに達するなど 火が大きくなっていたら すぐに 避難する 街頭消火器 区では 火災や震災時初期消火に誰で も使用できるよう 消火器を赤い箱に格納 して 区内各所に設置していますいざとい うときに備えて普段から近く街頭消火器 位置を確認しておきましょう火災で使 用したときや 破損に気がついたときは 問 合せ先へご連絡ください 危機管理課防災調整係 水 害に備えて 火災 水害 気象情報に注意 雨水ます清掃 台風や豪雨場合は 気象情報にご注意ください区 ではあらかじめ ねりま情報メール に登録いただいた方に 防災気象情報を提供しています詳しくは107pをご覧 くださいまた 区ホームページ練馬区防災気象情報 で 水位や雨量がご覧いただけます 道路L字溝などにある雨水ます入り口が詰まり水 はけが悪くなると 思わぬ被害が生じることがあります 雨水ます入り口には物を置かず 清掃にご協力ください 練 馬 区 防 災 気 象 情 報 co.jp/nerimacity/pinpoint/index.html 浸水予防 地下室 地下車庫など浸水被害を受けやすい場所では 土うや止水板を取り付けるなど 自衛手段を用意しま しょう 危険箇所に近づかない 増水した河川や 浸水している場所は 大変危険です 近づかないでください 危険な場合は高いところに避難 浸水により危険な状態になったときは 建物2階な ど高いところに速やかに避難してください水害により 避難が必要となった場合 区は区立施設や小 中学校な どに避難所を設けます 練馬区浸水ハザードマップ 危機管理課 本庁舎7階 防災学習センター 各区民事務所 練馬を除く で配布しています また 区ホームページにも掲載しています 危機管理課庶務係 18 練馬区 わ た し 便利帳

10 災 水 害 被災 り災 証明書発行 に あ っ た 火 ら 税など減免問合せ 区 税 42p 参照 都 税 42p 参照 災害見舞金 国 税 42p 参照 練馬区内世帯または事業所が火災や水害 床上浸水 に より被害を受けたとき 状況により8,000円 40,000円 死 亡された場合は60,000円弔慰金 を支給します 国保年金課 火災ときは各消防署へ 140p 参照 風水害とき 危機管理課庶務係へ 危機管理課防災調整係 火災 危機管理課庶務係 水害 火災 水害などによるごみ処理 国民健康保険料 医療費 後期高齢者医療保険料 医療費 国保年金課 国民年金保険料 練馬年金事務所 介護保険料 サービス費用自己負担額 管轄清掃事務所にお問い合わせくださいごみ処理手数 料を減額または免除します 対象外となる場合があります 管轄清掃事務所 p 参照 介護保険課 認可保育園保育料 保育課保育認定係 り災者 火災など 都営住宅へ受入れ案内 諸要件がありますでお問い合わせくださいり災から2 週間以内に東京都住宅供給公社へ申し込みが必要です 応急小口資金 80p 参照 生活福祉資金 81p 参照 災害貸付 区内中小企業向け 89p 参照 住宅課管理係 安 全 安 心 なくらし 安 全 安 心 な く ら し た め に 安全安心ため情報提供 安全 安心パトロールカー地域貸出 ねりま情報メール 安全 安心情報 107p 参照 青色回転灯を搭載した安全 安心パトロールカーを貸し出 します 運転は委託警備員が行います ねりま安全 安心情報マップ 区内で発生した犯罪や不審者情報などを掲載した電子地 図で パソコンや携帯電話から閲覧可能です詳しくは 区ホー ムページをご覧ください 防犯 防火ハンドブック 火災 水害 安全安心なくらし 災害にともなう融資 小災害場合 貸出対象 町会 自治会 商店会 PTAなどが行うパトロール活動 パトロール団体や地域防犯防火連携組織として区に登録 した団体が行うパトロール活動 貸出方法などはお問い合わせください 空き巣やひったくりなど犯罪手口 とそ防犯対策 火災を未然に防ぐため 対策などを紹介しています 防犯用品などあっせん 日本ロックセキュリティ協同組合 に加盟している各種防 犯業者と協定を結び 防犯用品あっせんや 業者がご自宅 を訪問し 適切な防犯対策を実施する事業を行っています 詳しくは パンフレットをご覧ください 配布場所 危機管理課 本庁舎7階 区 民情報ひろば 西庁舎1階 各区民事務 所 練馬を除く 各図書館 防犯ブザー配布 小 中学生児童 生徒へ配布 50p 参照 ひとり暮らし高齢者などへ配布 71p 参照 パンフレット配布場所 危機管理課 本庁舎7階 各区民事 務所 練馬を除く 各図書館 各総合福祉事務所 危機管理課安全安心係 パトロール団体登録制度 区内で自主的に 防犯 防火に関わるパトロール活動を実 施している団体を支援しています登録要件や支援内容な どはお問い合わせください 練馬区役所 代表 休日 夜間窓口

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

西区05-CS5_小

西区05-CS5_小 6 平成 28 2016 年 11月号 西区版 地域防災拠点での訓練はどんなもの 震災時に自分に何が出来るか 考えたことはありますか 地域防災拠点での防災訓練に参加することで 各世代の人が自分にできる役割や備えについて 深く考えるきっかけになると思います 実際に各地域防災拠点で行われた訓練内容を紹介します 戸部小学校 イプ式 スタンドパ の 具 器 初期消火 取扱訓練 かね こ かつ お 毎年 車いすを使用する人にも参加いただいて理解を深めています

More information

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター 16 vol.3 平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスターがついているも 補助制度や耐震診 断の仕方等について の は 意 外 と 動 き や

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路 首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路をふさぐ 道路や橋に段差ができる 規制 されるなどの理由で 道路が通れなくなります また 通れる道路に歩行者や自動車が集中して

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女 災害に備えた対策 () 災害への対策 災害への対策としては 食料や飲み水を準備している (7%) が最も多く 次いで 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (%) 基本的に重いものは 高いところに置かないようにしている (%) が続いています 前回調査と比較すると 0ポイント以上増加しているのは 基本的に重いものは 高いところに置かない ( 前回比 +ポイント ) 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置

More information

港区マンション震災対策ハンドブック

港区マンション震災対策ハンドブック 地震発生直後 第 1 章地震だ! どうしたらいい? ~ 高層住宅内でのとっさの判断のヒント ~ 1 緊急地震速報が発表されたり 大きな揺れを感じたら 伏せて頭を保護せよ 高層階では特に揺れが大きくなり 家具などが激しく移動 転倒し ケガをする可能性が高くなります 家具や窓 火のそばから離れ 机の下などに入り 頭をクッションで保護するなど身の安全を図りましょう 机やクッションなどが近くにない場合は 身をかがめ

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

untitled

untitled Disaster prevention planning 1 2 1 3 2 3 4 4 5 6 震災発生時 への備え 市民のみなさんの行動 グラッときたら 第一に身の安全を守り 火の始末をし すばやく避難 協力しあって救助 救援を行い 余震に備えをしましょう ポイント 1 ポイント 身の安全が第一 2 火の始末 テーブルや机の下に 家族みんなで声をかけ合い 調理器具や暖 家具や冷蔵庫などから距離を

More information

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378> 串原地区防災計画 ~ 自分たちの地域と命を自分たちで守る ~ 平成 28 年 1 月 串原地域自治区 串原地域の特性串原は山間地で さらに脆い地質が多く 土砂災害の危険性が高い地域です また各地区が離れているため 災害時には孤立集落ができることが予想されます 事実 過去の 平成元年豪雨災害 や 平成 12 年恵南豪雨災害 でも 多くの土砂災害が起こり 他地域から串原までの道路や 地区間の道路が寸断され

More information

untitled

untitled EDOGAWA CITY 11020 2 4 5 Y 8 Y YY YY Y 29 19 330 5 2 10 3000 1 6170 1 3 2 3 3 2242 3000 5 5 9200 2 600 1200 1 7400 8100 1 6000 3000 3 10 7000 10 10 5 5000 1 2000 5 第 1545 号 4 2009年 平成21年 8月20日 広 報 昨年

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の 平成 29 年度防災 ( 地震 ) に関する意識調査結果のあらまし あいち防災キャラクター防災ナマズン 南海トラフ地震への関心 県内にお住まいの 1,400 人にうかがいました あなたは 南海トラフ地震の発生に関心がありますか? 非常に関心がある (51.1%) と 少し関心がある (43.0%) を合わせ 94.1% の人が 関心がある と答えています 非常に関心がある と答えた人は 前回より 11.6

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

帰宅支援ハンドブック

帰宅支援ハンドブック はじめに 大地震などの広域災害が発生し交通機関がストップした場合 通勤 通 学 買い物などをしている人々のうち ご自宅まで帰ることが困難な人 2010/05/29 帰宅困難者 は 首都圏 中部圏 近畿圏で 1,000 万人以上いると予 想されています いざという時のために 事前に帰宅のためのシミュレ ーションをしておくなど 普段からの地震に対する充分な準備が重要 となります このサービスでは 勤務先

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜 東日本大震災発生から 7 年 災害への備えに関する調査 結果 ~ あなたのご家庭の備えを点検しませんか ~ 7 割の方が ご自宅周辺の災害リスクを未確認! 2018 年 2 月 28 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 東日本大震災の発生から 7 年を迎える 3 月 11 日を前に 災害への備えに関する調査

More information

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464>

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464> 水 ワキ 自 然 ウルオイ 人 ヨロコブ 家族の支援が得られず ① ⑥に当て はまる人です 歳以上の日中に一人か二人で暮らし 関係者への情報公開への同意が必要です ① ている人 ②介護保険認定要介護3 5の人 ③身体障害者手帳交付1 2級の人 ④療育手帳A B判定の人 健康福祉課 地域包括支援センター 協力者 に登録を かりません 障害者や高齢者などは避難 忘れたころにやってくる と言われ ている災害は

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 ) 2 月 6 日 ( 木 ) 記者レク 扱 い 新 聞 ラジオ テレビ 電子メディア 平成 26 年 2 月 9 日 ( 日 ) 付朝刊平成 26 年 2 月 8 日 ( 土 ) 17 時以降 防災に関する世論調査 の概要 平成 26 年 2 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 5,000 人 有効回収数 3,110 人 ( 回収率 62.2%) 調査期間平成

More information

1121 1

1121 1 2010 11 No.660 1121 1 1 1 1 1 11 11 1 1 Q1 Q2 Q3 Q4 1 1 1 1 1 1 1 1 平成22年秋季火災予防運動 消したかな あなたを守る 合言葉 実施期間 11月9日 火 11月15日 月 いのちを守る7つのポイント 全国統一防火標語 3つの習慣 4つの対策 3つの習慣 4つの対策 寝たばこは 絶対にやめる 逃げ遅れを防ぐために 住宅用火災警報器を設置する

More information

⑥調査結果(防災・減災)

⑥調査結果(防災・減災) 全体 168 100.0 性別いばらきネットモニター茨城県民の防災 減災に関する意識調査 1. 調査の概要 (1) 調査形態調査時期 : 平成 30 年 7 月 18 日 ( 水 ) から7 月 30 日 ( 月 ) まで調査方法 : インターネット ( アンケート専用フォームへの入力 ) による回答いばらきネットモニター数 :330 名 ( 県内モニターのみ ) 回収率 :50.9%( 回収数 168

More information

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

Taro-参考資料:災害用伝言サービ 参考資料 : 災害用伝言サービス ( 総務省ウェブサイトより ) 災害発生時等における通信地震などの大きな災害が発生すると 被災地への電話が大量に殺到し 回線が大変混雑し つながりにくくなります 東日本大震災の直後も 携帯電話事業者によっては 最大で平常時の約 50~60 倍以上の通話が一時的に集中しました 通信各社では こうした通信の混雑の影響を避けながら 家族や知人との間での安否の確認や避難場

More information

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害 平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害が起きたときに必要な助けや支援には 自らの身は自分で守る 自助 自分たちの住んでいる地域は自分たちで守る 共助

More information

fin3-

fin3- マンション防災の必要性安全確保避難生活 p.133 p.135 p.139 p.131- p.147- 地域の自主防災組織との連携 p.145 131 132 ❶ マンション防災の必要性 個人の災害時の行動については地震編 水害編に書かれていますが マンション単位でやることについてはを参考に行動してください マンションでは他の階や周辺の状況がわかりにくく 大規模な災害時には外部からの救援も期待できません

More information

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464> 台風 大雨に備えを 家庭 地域の備えは大丈夫ですか こ れ か ら の 季 節 は 台 風 や 大 雨 な ど の 風 水 害 が 発 生 し や す い 時 期 で す ま た 最 近 で は 局 地 的 な 集 中 豪 雨 に よ る 被 害 も 増 加 し て い ま す 日 頃 か ら 災 害 に 対 す る 備 え と 知 識 を 身 に つ け 被 害 を 最 小 限 に く い 止 め

More information

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周 6. 事前対策リスト 災害時の応急対応を効果的に行えるよう 1 事前対策リスト ( 自助 ) と 2 事前対策リスト ( 共助 ) を考えましょう 2 事前対策リスト ( 共助 ) は 第 3 回ワークショップの議論をもとに 災害対応の 特に優先度の高い活動 とそのための 事前対策 をテーマ毎に検討し まとめました (1) 事前対策リスト ( 自助 ) の考え方 p27 参照 自助を普及 啓発するために

More information

第8章 災害復旧計画

第8章 災害復旧計画 緊急割り込み放送等 ( 緊急告知ラジオ ) 運用マニュアル ( 割り込み放送 国民保護 自然災害 各種リスク編 ) 平成 29 年 3 月 24 日 名寄市 緊 -1 目次 1 自動起動ラジオの運用の目的 緊 3 2 緊急告知ラジオの緊急割り込み放送及び自動起動の運用 緊 3 3 防災ラジオ配布対象及び管理 緊 3 4 平時における割り込み放送試験 緊 4 5 割り込み放送及び自動起動する情報の種別

More information

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周 6. 事前対策リスト 災害時の応急対応を効果的に行えるよう 1 事前対策リスト ( 自助 ) と 2 事前対策リスト ( 共助 ) を考えましょう 2 事前対策リスト ( 共助 ) は 第 3 回ワークショップの議論をもとに 災害対応の 特に優先度の高い活動 とそのための 事前対策 をテーマ毎に検討し まとめました (1) 事前対策リスト ( 自助 ) の考え方 p27 参照 自助を普及啓発するために

More information

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と Ⅲ 1 調査の実施 を把握するために 平成 25 年度に西多摩保健所 管内の 給食を 1 日 3 食提供している施設を対象に アンケート調査とアンケート調査結果を基に施設を抽出した実地調査を実施しました ( 1 ) アンケート調査 高齢者施設 病院等における災害時の対応に関する調査 の結果概要 1 対象数と回収率対象施設 139 施設に調査票を郵送し 123 施設 (88%) から回答を得ました 施設種類

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

対応すべき行動_0921

対応すべき行動_0921 弾道ミサイル落下時の行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません

More information

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6 地震 防災に関するアンケート調査結果 防災課 1 調査目的県では 地震防災対策を総合的かつ計画的に推進するために 第二期岐阜県地震防災行動計画 ( 平成 23 年度 ~27 年度 ) を策定しています 今後 行動計画推進のための基礎資料とさせていただくために 県政モニターの皆さまのご意見をお聴かせいただきました アンケート調査にご協力いただき ありがとうございました 2 調査対象等 調査対象 : 県政モニター

More information

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周 6. 事前対策リスト 災害時の応急対応を効果的に行えるよう 1 事前対策リスト ( 自助 ) と 2 事前対策リスト ( 共助 ) を考えましょう 2 事前対策リスト ( 共助 ) は 第 3 回ワークショップの議論をもとに 災害対応の 特に優先度の高い活動 とそのための 事前対策 をテーマ毎に検討し まとめました (1) 事前対策リスト ( 自助 ) の考え方 p27 参照 自助を普及啓発するために

More information

Microsoft Word - 09安城中部.docx

Microsoft Word - 09安城中部.docx 安 城 市 校 区 別 地 震 防 災 カルテ 学 区 : 安 城 中 部 小 学 校 区 自 助 共 助 公 助 自 分 たちが 住 んでいる 地 区 の 状 況 や 被 害 想 定 防 災 施 設 を 把 握 し 地 震 に 強 いまちづくりを 進 めていきましょう 安 城 市 目 次 安 城 中 部 小 学 校 区 のむかしと 今 1 1. 校 区 の 位 置 図 2 2. 校 区 の 構 成

More information

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜 2019 年 2 月 26 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 東日本大震災発生から 8 年 災害への備えに関するアンケート 結果 ~あなたの災害への備えを点検しませんか?~ 約 4 割のご家庭で 地震や津波の防災をしていない 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 ) は 東日本大震災の発生から 8 年を迎える3 月 11 日を前に 災害への備えに関するアンケート を実施しました

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

1 2 災害時に 携帯電話が繋がらず 家族との連 絡手段が途絶えてしまう 家族の安否が取 れないことはいちばんの不安要素ですよ ね 小学校の鉄棒の横 など なるべく 具体的に決めておくことをお勧めします 災害伝言ダイヤルを利用しよう 災害に備えよう 避難場所や 情報収集について 事前に家族との集合場所を決めておきましょう 災害用伝言板や伝言ダイヤル 171( いない ) の存在を知っていても 使い方を知らない人が多いのでは

More information

報告書_表紙.indd

報告書_表紙.indd 第 6 章 対策効果の分析と効果的な防災対策の検討 6.1 対策効果の分析 (1) 効果分析の方針 都心南部直下地震 ( 津波以外 ) 大正型関東地震 ( 津波 ) を対象に 以下の項目 について対策効果の分析を行った ア建物耐震化による対策効果木造建物 非木造建物の耐震化が進んだ場合の 建物被害 人的被害 火災被害 経済被害 の低減効果を試算した なお 耐震化率 ( 建物全体に占める新耐震建物の割合

More information

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生 2 熊野地区 被災 自助 第 2 回ワークショップでの被害イメージをもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 自助 をまとめました 本震 直後 余震 ~3 時間余震 ~12 時間余震 例 地盤 建物 倒壊 旧河川沿い谷底低地 盛土地 老朽木造住宅 激しい揺れ 建物 火災 道路 交通インフ ラ 液状化 陥没 隆起 建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散 生き埋め 複数個所から出火 要援護者

More information

自主防災組織をつくろう

自主防災組織をつくろう 自主防災組織をつくろう 自主防災組織とは 地域住民が協力して 自分たちの地域を自分たちで守る ために立ち上げる組織のことで す 平常時には災害に備えた取組を実践し 災害時には被害を最小限にくい止めるための応急活動を行います また 復旧 復興時には わがまちの再生のために様々な取組を行います これから自主防災組織を立ち上げようとしている地域や すでに自主防災活動を行っている方々の参考としてい ただくため

More information

24.7.indd

24.7.indd 7 訓 練 内 容 時 刻 15 30 東南海 南海地震発生 小豆島町全域に大津波警報発令 訓練対策本部設置 非常炊き出し訓練開始 15 35 池田地区全域に避難指示 避難 避難誘導訓練開始 16 00 各避難所から対策本部へ避難状況を報告 16 40 大津波警報解除 避難指示解除 訓練終了 16 50 閉会式 訓練対策本部解散 昨年の防災訓練の様子 訓練内容は一部変更になることがあります 小豆島町総合防災訓練

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について ( 報道発表資料 ) 2014 年 8 月 27 日 東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーションズ株式会社 防災週間 における災害用安否確認サービス 災害用伝言ダイヤル (171) および 災害用伝言板 (web171) の体験利用について ~ あなたの無事を伝えましょう ~ NTT 東日本 NTT 西日本 NTT コミュニケーションズの 3 社は 災害等の発生によって連絡が取りにくい場合

More information

大田区地域防災計画-概要版.indd

大田区地域防災計画-概要版.indd 大田区の防災対策 ~ 大田区地域防災計画 ( 平成 28 年修正 ) の概要 ~ 大田区 はじめに 区では 平成 28 年 4 月に発生した熊本地震における課題と教訓 また 国や東京都が進める防災施策に基づいた洪水災害や土砂災害の対策等を踏まえ 平成 29 年 4 月に大田区地域防災計画の修正を行いました 今後は この修正計画を踏まえた防災対策の推進に取り組んでまいります 大田区地域防災計画においては

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 弾道ミサイル落下時の行動について 別添 2 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下街などに避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確 平成 30 年 8 月版 関市自主防災会 防災訓練メニュー 関市危機管理課 はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確認したり 地域での防災訓練に取り入れたりするなど

More information

こどもと火災

こどもと火災 みなさんは日ごろから 防災 を意識していますか? 家庭だけでなく 職場での防災対策も大切です 春先は人事異動などで新しく防災担当になった方もいると思います 家庭も職場も 一人ひとりの防災に対する意識を高めること が大切です この機会に 職場の防災対策を確認してみましょう 職場の防災対策の必要性職場の防災対策は 機器の落下 転落防止や防災訓練など事前の備えだけではありません 災害時に被害を最小限に抑え

More information

-災害に備えて-

-災害に備えて- 災害対策マニュアル 患者さん用 - 災害に備えて - 2015.2.10 特定医療法人五仁会 元町 HD クリニック 本マニュアルの活用にあたって 1995 年の阪神 淡路大震災において 当院は甚大な被害を受けました 建物や設備類の損壊だけでなく 情報も患者さん 職員に十分伝えることができず 大変不安な思いをさせてしまいました これらの被害は 天災でありながら人災の部分もあったことは否定できず 事前の災害対策の重要性を実感しました

More information

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発 別添 3 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

< 電気 > 別添 10 関西電力 ( 株 ) ご家庭家庭でのおでのお願い 日頃からのお願い 電気事故や火災を未然に防ぐために漏電ブレーカーを取り付けましょう テレビや洗濯機等の大型電化製品は 置き場所や固定金具の利用など工夫して安全対策をしましょう 災害が発生した時のお願い 地震発生時には 念のた

< 電気 > 別添 10 関西電力 ( 株 ) ご家庭家庭でのおでのお願い 日頃からのお願い 電気事故や火災を未然に防ぐために漏電ブレーカーを取り付けましょう テレビや洗濯機等の大型電化製品は 置き場所や固定金具の利用など工夫して安全対策をしましょう 災害が発生した時のお願い 地震発生時には 念のた < 電気 > 別添 10 関西電力 ( 株 ) ご家庭家庭でのおでのお願い 日頃からのお願い 電気事故や火災を未然に防ぐために漏電ブレーカーを取り付けましょう テレビや洗濯機等の大型電化製品は 置き場所や固定金具の利用など工夫して安全対策をしましょう 災害が発生した時のお願い 地震発生時には 念のためストーブ アイロン ドライヤーといった電熱器具のスイッチを切り プラグをコンセントから抜いてください

More information

P1-20

P1-20 保存版 6 わが 家 の 防 災メモ 常に手の届く所に置いて 家庭 の防災対策に役立てましょう 家族で話し合い 確認しておき いざというときに役立てましょう 避難場所 家族の集合場所 避難時の役割分担 非常持ち出し袋係 家の中の安全な場所 避難時の役割分担 飲料水係 非常持ち出し袋の場所 避難時の役割分担 火災時の消火係 避難 救助用品の場所 その他 大島六丁目団地居住者用防災マニュアル みんなの防災

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています 介護保険サービス事業所における非常災害対策 マニュアル作成のポイント 平成 26 年 7 月 宮城県保健福祉部長寿社会政策課 介護保険指導班 本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめていますが,

More information

東宮防災2017.indd

東宮防災2017.indd 東宮防災 目 次 大地震シミュレート 1. 大地震が発生しました 2 2. 揺れがおさまりました ( 地震直後の行動 1) 3 3. 揺れがおさまりました ( 地震直後の行動 2) 4 4. 地震後の行動 5 5. 在宅避難 6 今からはじめる防災アクション自助 共助 公助を考える 8 みんなで考える防災対策 9 AED の設置場所と AED の使い方 10 一次救命処置 (BLS) の手順 11

More information

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73> ( 様式 2) 資料 5 戸塚区連合町内会自治会連絡会 1 月定例会議題説明書 総務局危機管理課 議題名 : 横浜市民の危機管理アンケート調査結果について 内容 横浜市では 今後の事業の見直しなどに活用するため 市民の皆さまの日頃からの 自助 共助 の意識や取組状況を把握する 横浜市民の危機管理アンケート調査 を実施しました このたび 調査結果をとりまとめましたので ご報告いたします 例年あげている議題か?

More information

ペットと同行避難するための飼い主の手引き

ペットと同行避難するための飼い主の手引き 平成 30 年 4 月 渋谷区危機管理対策部防災課 目 次 Ⅰ ペットの同行避難に係る渋谷区の考え方 1 基本的な考え方 P1 2 ペットの同行避難を実現するための 3 つの柱 P2 Ⅱ 飼い主としての平常時における準備 1 普段の暮らしの中での防災対策 P3 2 ペットのしつけと健康管理 P4 3 ペットが迷子にならないための対策 P5 4 ペット用の避難用品と備蓄品の確保 P6 5 避難所や避難ルールの確認等

More information

㈱スーパーレックスBCP基準【チェックリスト公開版】131126.pdf

㈱スーパーレックスBCP基準【チェックリスト公開版】131126.pdf スーパーレックスBCP 基 準 本 社 相 模 原 センター チェックリスト 平 成 25 年 11 月 26 日 作 成 1 目 次 チェックリスト1-1 震 災 時 対 応 チェックリスト( 第 1 段 階 ) 原 紙 3 ページ チェックリスト1-2 震 災 時 対 応 チェックリスト( 第 2 段 階 ) 原 紙 4 ページ チェックリスト1-3 震 災 時 対 応 チェックリスト( 第 3

More information

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd 防災 救急 防災 非常持ち出し袋 日ごろの備え 災害はいつ起こるかわかりません そのときに家族が 一緒にいるとも限りません 災害時にどうすれば良いか 普段から家族で話し合い 決めておきましょう 家の中でどこが一番安全か また危険なところはどこ か 一時避難するところや避難する避難場所はどこか 救急箱や消火器 非常持ち出し袋の置き場の確認 家族構成に合わせ食料や救急用品などの最低限必要 なものを用意して

More information

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多 各位 2016 年 8 月 26 日 SBI 少額短期保険株式会社 ~ 地震への警戒感は強まるも 地震対策の着手は今一歩 ~ 地震防災に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2016 年 8 月 5 日 ~8 月 7 日に 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震防災に関するアンケート調査を実施し

More information

スライド 1

スライド 1 ( 報道発表資料 ) 2 0 1 4 年 8 月 2 2 日西日本電信電話株式会社 広島土砂災害に伴う 災害用伝言ダイヤル (171) 及び 災害用伝言板 (web171) の運用開始について 広島土砂災害の影響により 避難者が増加していることを受け 避難された方々の連絡手段の確保を目的として 災害用伝言ダイヤル (171) ( 電話サービス ) 1 及び 災害用伝言板 (web171) 2 の運用を

More information

(100817)

(100817) 資料 -3 まちづくり協議会が考える災害に強いまちの整備基本方針 (1) 防災面から見た大山駅周辺地区の課題 ( 補足資料参照 ) 震災について 地域危険度 による評価 地域危険度 は まちの危険性を正しく理解し 地震への備えを進めるための資料として 東京都が作成している 地震の揺れによる建物の倒壊の危険度 ~ 建物倒壊危険度 ~ 地震の揺れによる火災の発生と延焼の危険度 ~ 火災危険度 ~ の 2

More information

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国 ( 報道発表資料 ) 第 1 報 (10 時 00 分現在 ) 平成 25 年 9 月 15 日西日本電信電話株式会社東日本電信電話株式会社 台風 18 号に伴う 災害用伝言ダイヤル (171) 及び 災害用伝言板 (web171) の運用開始について この度の台風 18 号による強風 大雨の影響により 場所によっては避難指示等が出され 今後多くの住民の方の避難が想定されることから このような方々の連絡手段の確保を目的として

More information

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4 町内会 自治会 災害時 非常時に備えて ~ 非常時連絡の手引き ~ 平成 25 年 2 月 室蘭市 目 次 1. はじめに 1 2. 自分でできる情報収集 1 情報収集 携帯電話を活用した情報収集 3. 町内会など組織としての備え 2 情報伝達の整備 対応組織の設置 他団体との連携 その他の活動 4. 災害の発生に備えて 6 5. 避難 7 避難の種類 避難場所 避難時の注意点 参考 室蘭市の防災に関する計画等

More information

そ の 他 の 支 援 緊急時安心キットの配布 緊急時安心キットとは いつも通っている病院 や 緊急連絡先 などの情報 を緊急情報シートに記載し 保険証の写しなどと一緒に専 用の容器に入れて ご家庭の 配布するキットの内容 容器1本 取扱説明書 冷蔵庫に保管するものです 緊急情報シート 5枚 これにより 病気やけがな 記入例 どで救急隊が駆け付けたとき シール2枚 に 容器の中の情報を確認し 玄関用

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4,

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4, 第 5 節自主防災行動力を高めるために 都民の災害時における防災行動力を高めるためには 消防機関をはじめ各行政機関と地域住民が強く連携し 地域ぐるみの自主防災体制づくりを推進するとともに 都民一人ひとりが 日頃から地元の町会 自治会及び消防機関等の行う防火防災訓練に積極的に参加することが大切です 東京消防庁では 1 住宅の防火防災診断 住宅用防災機器等の普及などの住宅防火対策 2 要配慮者に対する地域協力体制づくり

More information

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実 北栄町耐震改修促進計画の概要 計画策定の背景 建築物の耐震化の必要性 平成 7 年の阪神 淡路大震災では 地震による直接的な死者数の約 9 割が住宅の倒壊等によるものでした また 被災した建築物 ( 住宅を除く建築物 ) の倒壊による道路閉塞が 避難 消火 救急 物資の輸送等の妨げとなりました 建築基準法の耐震基準は 昭和 56 年 6 月 1 日に大きく改正され この改正以降に建築された建物を新耐震基準によるもの

More information

220-0051西区中央一丁目5 番 10 受付時間 9 月の区役所 土曜開庁日 西区ホームページ 西区の情報 が たくさん 横浜市西区役所 で 検索 8 時 45分 17時 月 金曜日 祝日 休日 12月29日 1月3日を除く 12 26日 開庁時間 9 時 12 時 戸籍課 保険年金課 こども家庭 支援課の一部の業務を行っています 詳細はお問い合わせください 西区のマスコット キャラクター にしまろちゃん

More information

e 東日本大震災を忘れない 過去の震災を教訓に大規模災害に備えましょう 9月5日 土 9 00 12 00 美里町総合防災訓練 日 時 9月5日 土 9 00 12 0 0 主 会 場 宮城県立支援学校小牛田高等学園校庭 外 主実施地区 藤ケ崎町 素山町 桜木町 彫堂 駒米 笹舘の各行政区 訓練内容等 被害状況確認訓練 防災ヘリ上空偵察訓練 災害救助犬訓練 土砂撤去訓練 倒壊家屋救出訓練

More information

2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北

2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北 2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北部地震 (M7.3) 冬の夕方 18 時 風速 8m/ 秒 人的被害 物的被害 原因別 原因別 原因別

More information

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378> 第 1 章 第 1 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 3 節 第 1 章 第 3 節 簡便法による地震動検討の対象とする断層のモデル化簡便法の震度による影響範囲区分 詳細法による検討を行う断層のトレース 第 1 章 第 3 節 検討上の長さ 第 1

More information

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案)

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案) 警報発表時及び災害時等の対応について 1 気象警報発表時の対応 小牧特別支援学校 校区内の市町 小牧市春日井市犬山市名古屋市尾張旭市岩倉市豊山町 大口町扶桑町 長久手市 のいずれかに 暴風警報大雨警報大雪警報暴風雪警報の発表時 暴風特別警報大雨特別警報大雪特別警報暴風雪特別警報の発表時 が対象です テレビやラジオなどでは 簡潔に広い範囲に注意を呼びかけるため 愛知県 や 尾張東 部 などの市町村をまとめた地域の名称でお知らせする場合があります

More information

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D> ナラ シェイクアウトについて 2018 奈良県防災統括室 災害に強い 奈良県へ 目次 ナラ シェイクアウト実施の背景 シェイクアウト ( 訓練 ) とは? ナラ シェイクアウトの概要 2 ナラ シェイクアウト ( 奈良県いっせい地震行動訓練 ) 実施の背景について H23.3.11 東日本大震災の発生 H23.9.3~4 紀伊半島大水害の発生 被害を減らす取り組みの必要性 奈良県地域防災活動 推進条例の制定

More information

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について ( 報道発表資料 ) 第 1 報 (10 時 00 分現在 ) 平成 2 5 年 9 月 1 5 日西日本電信電話株式会社東日本電信電話株式会社 台風 18 号に伴う 災害用伝言ダイヤル (171) 及び 災害用伝言板 (web171) の運用開始について この度の台風 18 号による強風 大雨の影響により 場所によっては避難指示等が出され 今後多くの住民の方の避難が想定されることから このような方々の連絡手段の確保を目的として

More information

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 > 障害者 ( 児 ) 防災アンケート 結果と対策 平成 24 年 1 月 匝瑳市 匝瑳市障害者自立支援協議会 障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 > 障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 平成 23 年 3 月 11

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 ) 水害に対する備えに関する世論調査 の概要 平成 28 年 2 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人有効回収数 1,801 人 ( 回収率 60.0%) 調査時期平成 28 年 1 月 7 日 ~1 月 17 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 水害に対する備えに関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 水害に対する認識水害による建物

More information

20企広第  号

20企広第  号 報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department 飲食店の調理中の火災にご注意を! 平成 24 年 11 月 14 日 ~ 天ぷら油や食材の調理中は目を離さないで! ~ レストランや居酒屋などの飲食店で 調理中にその場を離れたことなどにより 天ぷら油や食材が過熱されて火災となった事案が 平成 19 年 ~ 平成 23 年の 5 年間で 413 件発生し 年々増加傾向にあります 今年も

More information

被害想定や防災対策の具体的検証例

被害想定や防災対策の具体的検証例 家庭内対策 ( 自助 ) チェックリスト 家庭内対策の具体的検証例 ( 家族編 ) 家庭で行う地震防災対策についてチェックしてみましょう チェック項目の中には 自分の家庭にとって関係のない内容のものもありますが 今後の防災対策の参考としてください チェック項目の解説や前提となっている資料 ( データ ) については お住まいの市町が発行している防災関係資料や静岡県地震防災センターのホームページに掲載されている防災関係資料などを参考にしてください

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

FD12_02-09_下

FD12_02-09_下 2 0 0 7 12 vol.12 2007 03-09 10-13 14-15 16 2 2 0 0 7 3 2007Vol.12 4 Grand Prix Special Prizes and contest participants 6 5 2007Vol.12 R E V I E W 7 2007Vol.12 8 Discussion 9 2007Vol.12 R E V I E W 10

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 章 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防 岐阜県地震防災対策推進条例 平成十七年三月二十三日条例第十三号 改正 平成二十七年三月二十四日条例第三十一号 目次前文第一章総則 ( 第一条 第七条 ) 第二章予防対策第一節地震災害に強い安全な地域社会づくり ( 第八条 第十条 ) 第二節地域防災力の育成及び強化 ( 第十一条 第十七条 ) 第三章応急対策第一節応急体制の確立 ( 第十八条 第二十条 ) 第二節緊急輸送対策 ( 第二十一条 第二十二条

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

3 3 4 5 5 7 7 7 8 8 9 9 10 10 11 15 16 17 19 20 20 21 21 22 24 24 24 26 26 27 27 28 29 30 31 32 33 33 33 34 36 39 1 39 40 41 43 45 46 47 47 47 1048 1148 1248 1351 1451 54 55 55 55 56 57 58 59 2 M M7 1

More information

平成25年 2013年 3月11日 第1660号 発行 府中市 編集 政策総務部広報課 183 8703 個別郵便番号 府中市宮西町2の24 代表電話042 364 4111 FAX042 366 1457 ホームページhttp://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 開催まで 201日 は前月比 世帯数 117,300 80減 人口 男127,353 5減 女124,513 13増

More information

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A 別添 3 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達及び行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用されます 逆に

More information

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0 平成 24 年 5 月作成国分寺市総務部くらしの安全課 政府地震調査委員会は 平成 24 年 1 月 1 日を算定基準日とした主要な活断層や海溝型地震の発生確率を公表しています 立川断層帯における長期評価で予想した地震規模はマグニチュード 7.4 程度 地震発生確率は 30 年以内が 0.5%~2% 50 年以内が 0.8%~4% 100 年以内が2%~7% となっており 日本の主な活断層における相対的な評価では

More information

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ 資料 2 地域防災に関する取組み 地域版避難所運営マニュアル策定 について 1. 東日本大震災における避難所運営の反省 学校 市立施設約 300 カ所で最大 10 万 6 千人の避難者を受け入れ 避難所運営マニュアルが共有されていなかったほか 避難所を運営する区役所職員が不足し 応援にあたった本庁職員や他都市職員への引継ぎも不十分 2. 地域防災計画 ( 平成 25 年 4 月全面修正 ) (1)

More information

<3230313196688DD0836E8393836883758362834E2E696E6464>

<3230313196688DD0836E8393836883758362834E2E696E6464> 1 2 3 4 5 6 7 台車があれば 水など運ぶの に便利 食器がなかったら 新聞紙や 段ボールで食器を作り ラッ プをかけて使用 赤ちゃんのいる家庭は 母子 手帳 ミルク用飲料水 粉ミ ルク 哺乳ビン ストロー 非常食 保険証のコピーも 成人男子で 15 女性で 10 が 持ち出し品の目安です いざ という災害時に備える 非 常持ち出し品 防災グッズ これ までの経験から被災地に救援物資が 届

More information

日 進 市 防 災 対 策 マップ 緊 急 地 震 速 報 の 発 表 大 きな 揺 れに 注 意 エリアメール 防 災 アプリなど 緊 急 地 震 速 報 緊 急 地 震 速 報 緊 急 地 震 速 報 のしくみ 約 4km/s S 波 ( 主 要 動 ) 震 源 P 波 ( 初 期 微 動 ) 約 7km/s 気 象 庁 によって 東 海 地 域 で 常 時 観 測 されてい る 地 殻 変

More information