資料 3 立地 機能に応じた市場間での 役割分担と連携強化 平成 26 年 12 月

Size: px
Start display at page:

Download "資料 3 立地 機能に応じた市場間での 役割分担と連携強化 平成 26 年 12 月"

Transcription

1 資料 3 立地 機能に応じた市場間での 役割分担と連携強化 平成 26 年 12 月

2 目 次 Ⅰ 立地 機能に応じた卸売市場のあり方 ( 役割 ビジネスモデル ) 3 Ⅱ 各市場の役割に応じた市場間連携 9 Ⅲ 中央卸売市場の適正な配置等 1( 再編措置 ) 13 Ⅳ 中央卸売市場の適正な配置等 2( 中央拠点市場 ) 20 Ⅴ 地方卸売市場の適正な配置等 25 注 : 本資料に掲載された情報やデータの出典について特に記載がない場合 その出典は農林水産省食品製造卸売課調べによる 2

3 Ⅰ 立地 機能に応じた卸売市場のあり方 ( 役割 ビジネスモデル ) 1. 立地 機能に応じた市場の役割 ビジネスモデルに関する意見等 検討会委員からは 卸売市場全体を一括りで考えるのではなく 後背人口や近隣における産地 実需者の拠点等の有無 高速道路などの物流インフラの整備状況等の立地条件や 集荷 分荷機能 加工 調製などの付加機能等に応じて それぞれのビジネスモデルの構築 役割分担を明確にし その公共的役割を果たしていくことの重要性が指摘されている 検討会で出された主な意見〇中央卸売市場と地方卸売市場では役割が違うと思うが やはり自分たちが何屋になるかという 自分たちのビジネスモデルをしっかりと考えていくべき ( 川野委員 第 1 回 ) 〇現状 有機栽培や特別栽培農産物といった小口 多頻度納入で流通されている商品が 基幹物流で市場の流通に合流できないか ( 近藤一海委員 第 1 回 ) 〇価格形成可能な卸売市場と地域の配送機能を担う卸売市場といった形で機能分担を明確にし 市場参入を進めることも必要 ( 野﨑委員 第 1 回 ) 〇市場の立地 規模によって役割 課題も異なる 大消費地 中小都市の消費地 産地近隣都市 産地の各市場を一括りにするのは無理 ( 濱田委員 第 1 回 ) 〇卸売市場について 全国的に統一した機能を掲げるのは難しいのではないか それぞれの市場が置かれた立地や規模によって機能を整理することが必要 ( 矢野委員 第 2 回 ) 〇産地集荷市場 大量一括荷受市場 消費地総合市場など 各市場の特色を活かしたビジネスモデルを構築していく方法性を打ち出していくべき ( 川田委員 第 2 回 ) 〇地方市場は 地元産地との連携 地元業者の市場利用度上昇等を図り 市場機能を一層強化することが必要 ( 倉﨑委員 第 2 回 ) 〇市場毎に歴史的経緯や食 商習慣が異なり 商圏も様々 卸売市場においては 国や地方自治体の役割を明確にし 市場の役割や重要性等をアピールしつつ 地域実態に応じた施設整備や柔軟な運営を図ることが必要 ( 永井委員 第 2 回 ) 〇多様なニーズに対応するため 市場毎の立地条件や規模等の特性に応じて機能分荷 分担することで 市場全体として公共的役割を果たすことが必要 ( 日浦委員 第 2 回 ) 〇水産物に関しては 生鮮品をどう伸ばすかが大事な点であり サプライチェーンをどう構築し 市場流通の中で鮮魚流通を拡大していくかが重要 ( 濱田委員 第 3 回 ) 〇産地及び実需者ニーズにどう応えるかという点を突き詰めると 将来的な卸売市場のあり方として 総合食品流通センター化に向かうのか 従来通り卸売機能を中心としていくのかという方向性は 真剣に検討すべき点 ( 矢野委員 第 3 回 ) 〇各々の市場が卸売会社の規模 中央市場か地方市場など その市場の特性に合った展開をしていく必要 また 現行のルールも そのような取組を容認するような仕組み 実需者や生産者等に対するヒアリング結果をもとに整理にする必要 ( 川田委員 第 4 回 ) 3

4 2. 独自の強みを発揮できる役割やビジネスモデルの確立を目指した取組事例 後背人口が相対的に小さい地域に立地する卸売市場などにおいて 集荷 分荷機能の強化 効率化を図るだけでなく その立地や地域の特色を活かし 地域農水産業との密接な連携や 加工等の実需者対応への重点化 さらにはそれらを複合した取組を通じて 取扱物品の価値を向上させ 経営を発展させている事例が見られる 地域農業と連携した集荷 販売 ( 株 ) 赤岡青果市場 ( 地方卸売市場赤岡青果市場開設者 卸売業者 ) 取組概要 高齢化の進展等により労働力不足にある市場周辺の産地において 地域農家を支え 生産意欲の向上につながる各種取組を展開 農産物の集荷に当たっては 社員が各農家を早朝に巡回し 集荷することで農家負担の軽減 コミュニケーションの深化を図るとともに 各農家における農作物の生産概況を把握することによって 出荷見込み量を把握 営農指導員の資格を有する社員を産地に派遣し 農薬の使用方法や栽培技術等の営農技術を指導 規格外 小口ロットの農産物を地元小売業者向けに取り扱うことで 系統の出荷ロットを満たす量の農作物を出荷できなくなった小規模農家からも販売受託 効果 契約農家は3,000 軒を超えるとともに 正社員 60 名のほかパート雇用も行い 地域に産業と雇用を創出 H24 年には 農家生活を豊かにする各種取組が認められ 地域づくり総務大臣表彰を受賞 ( 株 ) 丸勘山形青果市場 ( 地方卸売市場丸勘山形青果市場開設者 卸売業者 ) 取組概要 連携相手の生産者等から直接仕入れ 小売業者等に販売する 生産者直結方式 や 通い容器 バラ詰め等による集荷により 流通コストを削減 市場で共同選果作業 パッケージングを行う体制を整備 新規就農者等への支援として 金融機関 農業関連企業等とともに 農業よろず相談所 inやまがた に参画 山形県特産のさくらんぼをはじめとした各品目ごとに部会を結成するとともに 栽培講習会の開催等を通じ実需者ニーズをフィードバックし 品質の向上 産地育成に注力 差別化が可能な商品を発掘し 量販店に商品企画を提案 県内量販店のニーズが高い山形県独自栽培品種について 地場 県外産地での作付けを進め 県内量販店へ周年供給 効果 県内登録生産者数 出荷団体数は各々 5,430 名 550 団体 売上高もH 元年の約 10 億円から H23 年には100 億円に増加 4

5 地域水産業と密着した実需者ニーズへの対応 金沢市中央卸売市場 取組概要 本市場の水産物卸売業者が地元漁協と連携し 県内で当日朝に水揚げされた 朝獲れ の水産物を 当日中に新鮮な状態で地元消費者に提供する流通システムを構築 通常のセリに加え 朝 8 時 30 分 ( 冬期は9 時 ) から 朝獲れの地魚 だけを扱う 朝セリ を開催 金沢市周辺のホテルや飲食店などにおける週末の観光需要に応えるため 以前は休市日としていた日曜日にも 朝セリ を行っている 朝獲れ の水産物の一部を 当日午前中に水産加工施設においてフィレや切り身等に加工し 地元スーパーや飲食店に納入するシステムも構築中 効果 地産地消 地域密着 の観点から 地元漁協と連携して鮮度の良い水産物を加工等の実需者ニーズにも対応しつつ 地域内で流通させることにより 市場の活性化だけでなく 地域水産業の売上げ増加に貢献 朝獲れ のブランド力が高まり 地元消費者に浸透 施設の遊休時間帯に朝セリを行うことによって 市場施設の稼働率が向上 加工 業務用ニーズに対応した機能強化 埼玉川越総合地方卸売市場 取組概要 小売業者や業務実需者からの加工処理に対する要望の増加を受け 加工処理施設を積極的に誘致 これまでに 市場外事業者によるカット野菜加工工場 マグロ加工工場 青果集配センターなどを市場内に誘致し 外食事業者 量販店 給食事業者等に販売 効果 加工業務に対する小売業や外食産業の需要やニーズは旺盛であり 卸会社 仲卸会社との取引拡大も期待されることから 今後とも 前向きに取り組んでいく予定 加工後にリパックすることで 不良品混入率が低下 また 適切な温度管理や衛生管理が行われていることが 品質管理に対する市場全体の意識向上に寄与 開設者にとっても 遊休地 施設が有効活用されるとともに 収益の向上に寄与 ブランドラベル 水産加工施設 5

6 3. 卸売市場のビジネスモデルと機能強化の例 地域内における生鮮食料品等の安定的な供給を基本としつつ 市場流通において 取扱物品に適切な価値を見いだし またその価値を高めていくことにも重点を置いたビジネスモデルを構築していくことが重要と考えられる そのようなビジネスモデルとしては 産地連携による魅力ある生産物の集荷 販売 加工 業務用ニーズに対応した機能強化と商品の開発 輸出等の新たな需要開拓 やこれらの複合型等が考えられる また 大消費地を後背に抱える市場においては 大規模な集荷 分荷機能に重点を置いたビジネスモデルが考えられる 各ビジネスモデルを発展させる上では 各モデルにおいて求められる取組を経営戦略に基づき重点的に講じることが必要であり その際は選択と集中を意識してソフト ハード両面にわたる機能強化が必要となる ビジネスモデルの例 1. 産地連携による魅力ある生産物の集荷 販売 方向性 消費者ニーズを捉えた魅力ある生産物の集荷 - 高品質 高品位商品の安定した集荷 - 産地シーズの把握と実需者ニーズの発信 - 産地と連携した商品 ブランド開発 2. 加工 業務用ニーズに対応した機能強化と商品開発 方向性 実需者ニーズへの的確 迅速な対応に向けた付加機能の強化 ( 総合食品流通センター化 ) - 安定して高い品質を有する商品の製造 販売 - ワンストップサービスを可能とする品揃えと付加機能の強化 - 実需者ニーズの把握と商品企画への反映 必要となる取組 ( 機能強化 ) の例 生産物の品質 魅力の向上 産地における栽培マニュアル整備や トレーサヒ リティシステム 特別な栽培方法の導入 栽培指導に必要な人材育成 トレーサヒ リティシステムを含む商品情報管理のための ICT 施設整備 6 次産業化 市場流通ネットワークを活用した原料及び販路の確保 市場機能を活用した情報の受発信 ブランド化のためのマーケティング PR や実需者への企画提案 生産者との連携 農家の負担軽減に向けた集出荷の簡便化や規格変更 共同選果場等の施設整備 実需者ニーズに合致する商品の開発 市場取引を通じた実需者ニーズの把握と商品企画 産地開発等を通じた加工 業務用に適する生産物の集荷 高度化された品質管理のもとでの加工 調製 品質管理高度化規範の策定 運用や品質管理に係る外部認証の取得など組織的 体系的な品質管理 専門事業者の市場内誘致も含めた施設整備 実需者要望に対する迅速かつ的確な対応 加工施設 配送センター等の付加機能を担う施設整備 ICT を活用した受発注 ピッキングシステムの整備 6

7 ビジネスモデルの例 3. 輸出等の新たな需要開拓 方向性 国内市場の縮小を踏まえた新規かつ安定した需要確保 拡大 - 輸出マーケットの確保 - ニーズに合致する加工調製 保管 輸送 - 輸出体制の整備に向けた市場内業者の協働 - 産地連携等を通じた海外ニーズに合致する商品確保 必要となる取組 ( 機能強化 ) の例 輸出需要等の把握 海外販売マーケット バイヤーの確保 海外の卸売市場との連携 輸出想定国 地域における輸入規制の把握 輸出体制の整備 国産農水産物の輸出拠点化に向けた国際空港や港湾との連携 輸出手続を卸売市場内で行うための体制整備 HACCP や ハラールなど輸出先の要求事項に対応した施設 体制の整備 輸出先のニーズにマッチした商品の集荷 開発 海外食文化にマッチした商品の集荷 開発と PR 輸出や新食品に対応した加工施設の導入 4. 大規模な集荷 分荷機能の発揮 方向性 後背の巨大な消費需要に対して大量の生鮮食料品等を円滑かつ安定的に供給 - 大規模産地からの安定的な集荷 - 大量の荷の迅速な価格決定 分荷 供給 - 多数の産地 実需者との情報受発信 大規模集荷のための取組 契約取引やニーズ共有を通じた大規模産地からの安定的な集荷 大規模実需者ニーズに対応するための産地リレー出荷の構築 調整 産地との情報共有 栽培指導等を行うための人材育成 迅速な分荷のための取組 大量の荷に対応した駐車場 搬送施設の整備など場内物流動線の確保 ICT を活用した受発注 ピッキングシステムの整備 大規模市場としての取組 市場内における衛生 品質管理の徹底 実需者 消費者への地域特産物の PR や産地への情報還元 7

8 4. 立地 機能に応じた卸売市場のあり方 ( 役割 ビジネスモデル )( 今後の方向性と課題 ) 卸売市場においては 少子高齢化を伴う人口減少の進展等の環境変化に対応しつつ 今後とも地域の生鮮食料品等の流通において重要な役割を果たしていく必要がある このため 中央卸売市場においても 地域内における生鮮食料品等の安定的な供給を基本としつつ 取扱物品に適切な価値を見いだし その価値を高めていくことに重点を置きつつ 多様なビジネスモデルを確立していく必要があると考えられる その際 産地連携による魅力ある生産物の集荷 販売 加工 業務用商品の開発 販売 輸出等を通じた新たな需要開拓等のモデルやその複合型に取り組んでいくことが考えられるが その他 どういったモデルが考えられるか 市場流通を活性化する観点からは 各市場がそれぞれの立地条件や強み 弱みを踏まえ経営展望の中で目指すべきビジネスモデルを定め 戦略的 計画的に機能強化や他市場との連携 役割分担を進めることが重要と考えられる 各卸売市場がそれぞれのビジネスモデルを着実に発展させていくためには 産地との連携 実需者ニーズへの対応等に係る付加機能の充実 環境整備など 必要な機能強化 施設整備の方向性を市場関係者が一体となって選択し 集中的な取組を計画的に進めることが必要と考えられるが 他市場との差別化を具体的にどのように進め 個々の卸売業者 仲卸業者等の企業としての戦略とどのように円滑に調整し 相乗効果を高めていくべきか 8

9 Ⅱ 各市場の役割に応じた市場間連携 1. 市場間連携に向けた取組状況 中央卸売市場の卸売業者 仲卸業者の一部においては 共同集荷 仕入れ等の市場間連携を進めており その割合は卸売業者で 4 割 仲卸業者で 2 割程度となっている 具体的な内容としては 卸売業者 仲卸業者ともにハブ拠点となる中核業者を決め積載効率を向上させる取組を進めている業者が多く そのほか 卸売業者では共同仕入機構の組織 仲卸業者では市場間ネット取引システムの開発に取り組んでいる業者が多くなっている 市場間連携の取組を行っている業者の割合 (H25 年度 ) 卸売業者 市場間連携の取組を行っている業者の取組内容別の割合 (H25 年度 複数回答 ) 0% 50% 100% 取組を行っていない 86(65%) 取組を行っている 46(35%) n=132 中核卸を決め そこをハブ拠点として積載効率を向上 共同仕入機構を組織 48% 58% 33% 18% 仲卸業者 取組を行っていない 779(77%) 取組を行っている 234(23%) n=1,013 市場間ネット取引システムの開発 その他 17% 26% 15% 12% 卸売業者 n=46 仲卸業者 n=234 9

10 2. 市場間連携に関する意見等 各卸売市場の役割に応じた市場間連携の強化について 検討会委員からは 中央卸売市場と地方卸売市場間も含めて 地域の実情に応じて それぞれの強みも活かしつつ 双方向に有効な関係をもった連携体制を構築することの重要性が指摘される一方 輸送費の面から特定の市場に荷が集中することや 販売面の競合といった課題も指摘されている 検討会で出された主な意見 〇集配機能の強化 ターミナル機能を持った市場整備を進め 物流ネットワークの構築をしながら輸送費高騰等の運送問題を解決できないか ( 野﨑委員 第 1 回 ) 〇仕入れ機能が低下しているのであれば 県域を越えた仕入れ協同組合を立ち上げる等 近隣市場との提携による補強が検討されるべき ( 福田委員 第 1 回 ) 〇ネットワークを構築しても 市場間の経済力に差がある場合は 一方だけに負担が生じ 継続取引が困難 また 地方の市場がネットワークのみで必要量を確保することは難しく 産地 業者との直接取引が重要 ( 川田委員 第 2 回 ) 〇各市場が特徴ある 差別化された産地 商品を強みとして活かすことを基本に 双方向に有効な関係を持った連携 協働体制づくりをすることが有効 ( 川田委員 第 2 回 ) 〇輸送コスト増大を踏まえて 青果物流通における効率的な輸送のあり方について検討が必要 ( 倉﨑委員 第 2 回 ) 〇中央に生産物を集中させ 地方に配分 転送することは 運賃経費増大等に伴い中央 地方の格差を生じさせる危険があり 慎重に対応すべき ( 倉﨑委員 第 2 回 ) 〇市場間連携は 販売面での競合が課題であり その解決のためには経営資本の一元化が必要 ( 遠藤委員 第 2 回 ) 〇拠点市場と 地方市場を含むその他市場との連携により 仲卸業者の機能を活用し その他市場のユーザー 特に地方量販店への安定供給を図ることが必要 ( 伊藤淳一委員 第 2 回 ) 〇地域の実情に応じて 青果市場と水産市場の統合や 基幹市場とその他の市場との役割の明確化 相互の連携による効率化を図っていくことが必要 ( 永井委員 第 2 回 ) 〇卸売業者間での自発的な合併 連携等により実態としての市場間連携が進展しつつあり 民民のネットワークを変更するような絵を新たに描くのではなく 自発的取組に対する制度面の障害を取り除くといった側面支援的な対応がふさわしいのではないかと考える ( 日浦委員 第 2 回 ) 〇市場間連携の中で産地 商品開発を行い 顧客に提案することは今までほとんどなかったが 連携を深めることで その地域特有の農産物が他地域でも売れる場合もあり 市場間連携を深めることが必要 ( 大竹委員代理 第 3 回 ) 10

11 3. 市場間連携に係る取組事例 卸売市場の中には それぞれの役割 強みを活かしつつ 集荷 販売の効率化 強化に向けて市場間で連携を進めている事例がある 地域拠点市場を中心とした連携 前橋生鮮食料品総合地方卸売市場と渋川魚菜地方卸売市場との連携 ( 集荷 販売先の拡大 ) 取組概要 群馬県卸売市場整備計画において 群馬県は県内の地方卸売市場で構成する県卸売市場連合会と連携し 卸売業者の連携 統合を促進することを明記 具体的な取組として 地域拠点市場である前橋生鮮食料品総合地方卸売市場の前橋青果 ( 株 ) と渋川魚菜地方卸売市場の協同組合渋川魚菜市場が業務提携し 市場間連携による取引を実施 効果 〇市場間連携により 渋川魚菜市場にとっては 引き続き地域内地域内流通を担いつつ 前橋青果を通じた地場野菜の販路拡大が可能となり 前橋青果にとっては 集荷エリアの拡大や品揃えの充実が可能となった 消費地市場と産地の市場との連携 大田市場水産物部と小田原市公設水産地方卸売市場との卸会社間連携 ( 付加価値の創出 ) 取組概要 東京都中央卸売市場大田市場水産物部の卸売業者は H25 年 10 月から 首都圏に近い地方市場の小田原市公設水産地方卸売市場の卸売業者と連携し以下の実証事業を実施 1 その日の早朝に相模湾で獲れたばかりの鮮魚を大田市場に運び おおたの朝獲れ鮮魚 として その日中に首都圏の飲食店等に流通 2 その際は 顧客のニーズに基づき魚種やサイズを揃え 刺身や寿司ネタなどのメニューで首都圏の消費者の夕食に提供できる商品力を高め実施 3 トラックの帰り便には 大田市場で活け締めした魚を積載し 小田原市公設水産地方卸売市場で販売することにより 物流コストの低減化を図る 効果 実績 ( 実証期間内 ) H25 年 10 月 4 日 ~11 月 1 日 ( 計 4 回実施 ) 186ケース 930kg 売上 93 万円 11

12 4. 各市場の役割に応じた市場間連携のあり方 ( 今後の方向性と課題 ) 各市場が取引する生産者や実需者のニーズに的確に対応しつつ かつ それぞれの地域内に生鮮食料品等を安定的に供給するため 双方向での集荷共同化や 販売の相互連携など効果的な市場間連携を推進する必要があると考えられる その際 どういった課題 障害があり その解決に向けて資本関係の構築の他どういった取組や手法が効果的と考えられ必要となるか 大都市の中央卸売市場と地方都市の卸売市場の連携においては 地方都市市場は大都市市場からの荷を受けるだけでなく 特色ある地域産品や差別化が可能な商品などの強みを活かした集荷 販売により 相互の共存共栄関係を築くことが重要 その際 地方都市の市場が講ずべき取組としてどういったものがあるか 市場間連携のイメージ 地域連携 市場間連携のイメージ図地方都市の卸売市場 ( 中央市場又は拠点的地方市場 ) 地場産地 広域連携 地場産地 中小産地 連携 大産地 大都市の中央卸売市場 大規模市場間連携 中小産地 連携 大産地 大都市の中央卸売市場 地方市場 連携 地方市場 地元の消費者及び実需者 地域で集荷ロットを集約し 産地からの直接集荷や大都市市場からの転送を効率化 地域ブランド品を集約し 大消費地への販売に係る輸送を効率化 一次加工を地域で連携して行い 大都市市場等へ安定供給 大消費地の消費者及び実需者 全国の大産地から一括して荷を受け周辺市場へ効率的に分荷 周辺市場から地域ブランド品を集約することにより 消費地市場にとっては品揃えの強化 地方の市場にとっては販売量の拡大や地域を超えた消費者の認知度向上に寄与 全国展開の実需者海外への輸出 全国展開の実需者のニーズやオールジャパンでの輸出に対応するため 連携して産地の出荷調整 周年供給計画の策定 12

13 Ⅲ 中央卸売市場の適正な配置等 1( 再編措置 ) 1. 中央卸売市場の再編基準 卸売市場法第 4 条第 3 項においては 基本方針で卸売市場の適正な配置の目標を定めるに当たって 生鮮食料品等の流通の広域化及び情報化の進展状況を考慮した卸売市場の再編について配慮しなければならない とされている これを受けて第 9 次卸売市場整備基本方針において 1 開設区域内の需要を満たしているか 2 取扱数量が一定規模以上あるか 3 取扱数量が 3 年連続減少等となっていないか 4 市場としての経営又は卸売業者の経営の安定が確保されているか という 4 つの指標が再編基準として定められている 4 つの指標のうち 3 以上の指標に該当した中央卸売市場においては 市場運営の広域化 地方卸売市場への転換などの 5 つの再編措置のいずれかを選択する必要がある 卸売市場整備基本方針 (H22 年 10 月 ) 第 2の1(5)~(6) 再編基準 中央卸売市場 ( 食肉卸売市場を除く ) であって 次に掲げる指標のうち3 以上に該当するものは 再編に取り組むこと 1 当該中央卸売市場における取扱数量が当該市場に係る開設区域内における需要量未満であること ( 開設区域外への出荷割合が一定以上の場合はこの限りではない ) 2 当該中央卸売市場における取扱数量が青果物にあっては 65,000 トン未満 水産物にあっては 35,000 トン未満 花きにあっては 6,000 万本相当未満であること 3 当該中央卸売市場における取扱数量が直近で 3 年間連続して減少し かつ 3 年前を基準年とする取扱数量の減少率が青果物にあっては 9.9% 水産物にあっては 15.7% 花きにあっては 7.4% 以上であること 4 以下のいずれかの要件に該当すること ア当該中央卸売市場の市場特別会計に対する一般会計からの繰出金が直近 3 年間連続して総務省の定める繰出しの基準 ( 指導監督 流通改善対策等に要する経費として市場管理費の 30%) を超えていること イ当該中央卸売市場における部類に係る主たる卸売業者が直近で 3 年間連続して経営改善命令の要件に該当していること a. 流動比率が 1 を下った場合 b. 自己資本比率が 0.1 を下った場合 c. 連続する 3 以上の事業年度において経常損失が生じた場合 再編措置 再編基準に該当する中央卸売市場の開設者は 次の措置のいずれかに取り組むか検討し 早期に具体的な取組内容及び実施時期を決定すること なお 再編基準に該当しない場合であっても 必要に応じてこれらの措置に取り組むことが望ましい ( 自主的再編 ) 1 市場運営の広域化 ( 広域の開設者への地位の承継 ) 2 地方卸売市場への転換 3 他の卸売市場との統合による市場機能の集約 4 集荷 販売面における他の卸売市場との連携 5 卸売市場の廃止その他市場流通の効率化 13

14 広島宇部24 古屋久留米宮崎長( 参考 ) 中央卸売市場の配置 全 67 市場 (40 都市 ) 青果 :53 市場 (38 都市 ) 水産物 :36 市場 (30 都市 ) 食肉 :10 市場 (10 都市 ) 花き :18 市場 (14 都市 ) その他 : 7 市場 ( 5 都市 ) 34 札幌 平成 26 年 4 月 1 日現在 凡例 : 開設者が都府県のもの : 開設者が市のもの数値は開設 ( 業務開始 ) 年を表す ( 年号は昭和 ) 青森八戸 50 秋田 ( 花 H4) 43 盛岡 仙台 35 新潟 沖縄 崎鹿児島 10 北九州福岡 松山5 知金沢 41 福井 京都 和49 奈48 良6 53 岐阜大阪姫路岡山 神戸歌山徳島高松高大阪名宇都宮 さいたま 東京 静岡 松54 浜 いわき 32 川崎 横浜 注 : 以下の開設者にあっては 複数市場を開設仙台市 2 市場 東京都 11 市場 横浜市 3 市場 名古屋市 3 市場 京都市 2 市場 大阪市 3 市場 神戸市 3 市場 広島市 3 市場 福岡市 5 市場 鹿児島市 2 市場 14 14

15 2. 中央卸売市場の再編状況 平成 22 年 10 月の第 9 次卸売市場整備基本方針策定以降 これまでに 15 市場が再編措置を実施 そのうち 13 市場が 再編措置として地方卸売市場への転換を選択するとともに 今後 5 市場が地方卸売市場に転換することが予定されている その他の措置を講じた市場としては 2 市場が集荷 販売面における他の卸売市場との連携に取り組み 今後 3 市場が他の卸売市場との統合による市場機能の集約に取り組む予定 第 9 次卸売市場整備基本方針策定以降の中央卸売市場の再編状況 再編措置済み 再編措置再編措置実施部門再編措置再編措置市場名実施年月青果水産花き内容実施年月日 H23 年 3 月松山市水産 地方転換平成 2 3 年 3 月 3 1 日 H23 年 4 月 H24 年 4 月 甲府市 平成 23 年 4 月 1 日 富山市 秋田市 平成 24 年 4 月 1 日 岡山市 宮崎市 * 宮崎市 * 平成 2 5 年 4 月 1 日 H25 年 4 月 佐世保市干尽 佐世保市水産 H26 年 1 月 北九州市 平成 2 6 年 1 月 1 日 H26 年 3 月 高知市 平成 26 年 3 月 31 日 H26 年 4 月 福島市 平成 26 年 4 月 1 日 千葉市 船橋市 再編措置予定 再編措置再編措置予定部門再編措置市場名予定年月青果水産花き内容 H26 年度末まで横浜市南部 * 横浜市本場に統合し廃止 横浜市南部 * 地方転換 H27 年 4 月 姫路市 高松市 H27 年度末まで 福岡市西部 福岡市東部 福岡市青果に統合し廃止 H28 年 4 月 いわき市 地方転換 H28 年度末まで青森市 凡例 : 再編基準該当市場 : 自主的再編市場 *: 同一市場で 段階的に再編措置を実施した ( 又は予定 ) の市場 /: 部門の設置がない H25~27 年度末 東京都大田 集荷 販売面において 東京都足立 東京都築地市場と連携 集荷 販売面において東京都築地市場と連携 15

16 3. 中央卸売市場から地方卸売市場への転換 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換した市場 ( 平成 20 年度及び 21 年度に地方転換 ) の中には 市場機能の強化により取扱金額が増加した市場がみられる一方 引き続き取扱金額が減少傾向にある市場がみられる 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換した市場の取扱金額の推移 (H20 及び 21 年度に地方転換した市場 ) ( 百万円 ) 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 H18 年度 H19 H20 H21 H22 H23 注 : 赤丸は地方卸売市場に転換した時期 A 市場 ( 自主再編 ) B 市場 ( 自主再編 ) C 市場 ( 自主再編 ) a 市場 ( 再編基準 ) b 市場 ( 再編基準 ) ( 参考 ) 中央卸売市場から地方卸売市場に転換した事例釧路市公設地方卸売市場 (H18 年 4 月転換 ) 効果 取引に関する各種申請書等の提出が不要となるなど 開設者 卸売業者双方の事務的負担が軽減 〇開設区域や商物一致の規制がなくなったことにより ニーズに応じた柔軟な取引や積極的な営業活動が可能〇地方卸売市場への転換以降 取扱数量 金額ともに総体的に増加しており 堅調な推移 〇転換に合わせ 指定管理者制度を導入したことにより 柔軟な管理体制が取れるようになるとともに 管理経費が削減され 市場使用料の引き下げを実施 〇転換によるデメリットは特に感じていない 秋田市公設地方卸売市場 (H24 年 4 月転換 ) 効果 開設区域や商物一致原則規制の撤廃 せり物品指定の廃止などにより 市場関係業者の提出書類を大幅に不要としたほか 市場使用料の削減など 事務の簡素化等が図られている 〇転換に合わせ 指定管理者制度を導入し 市場施設の使用許可や維持管理 せりの監視業務などを委託することで開設者の人件費は従来に比べ約 8,500 万円削減 〇転換によるデメリットは特にない 16

17 4. 中央卸売市場から地方卸売市場への転換の効果 卸売市場整備基本方針に定める再編基準に抵触し 地方卸売市場へ転換した後 指定管理者制度の導入や他市場の卸売業者との連携等の取組を積極的に進め 市場流通の活性化を実現している事例がある 一方で 再編基準のうち主たる卸売業者の財務状況の悪化に関する基準に抵触した市場で 地方卸売市場に転換したものの 卸売業者の業績が回復せず廃業となり 再編措置がその市場流通の活性化につながらなかった事例もある A 市場 第 8 次卸売市場整備基本方針に定める再編基準 ( のア ) に抵触したため 第 8 次中央卸売市場整備計画において再編対象に位置づけ 再編措置として H19 年に地方卸売市場へ転換 開設者は 財政健全化に向け H21 年に指定管理者制度を導入するとともに 将来的には民営化を視野に入れ 近隣の大規模中央卸売市場の卸売業者に民営化の意向を打診 H24 年に 大規模中央卸売市場の卸売業者が A 市場の卸売業者を子会社化するとともに 開設者は開設権を A 市場の卸売業者に譲渡し 市場の民営化を実現 新体制の下 取扱規模に応じて卸売棟をコンパクトに立て替えるとともに 空いたスペースを活用して加工食品卸の流通センターを誘致し 市場の生鮮品流通と加工食品流通の連携を図ることとしている B 市場 第 8 次卸売市場整備基本方針に定める再編基準 ( のイ ) に抵触したため 第 8 次中央卸売市場整備計画において再編対象に位置づけ 再編措置として H19 年に地方卸売市場へ転換 地方転換後も取扱量の減少が続き H25 年に突如 卸売業者が卸売業務を停止し 自己破産を申請 B 市場では卸売業者 1 社体制だったため 卸売業務停止後は 開設者が卸売業務を代行し 代行に当たっては仲卸業者組合に業務を委託し対応 また 開設者及び仲卸業者が協力して 近隣の大規模中央卸売市場の卸売業者に支援を要請し 当該卸売業者からの支援を受けて集荷量の確保に向けて努力 現在も卸売業者不在の状況は続いており 新たな卸売業者の誘致に向けて 開設者及び仲卸業者組合等で検討中 17

18 5. 中央卸売市場の再編に関する意見等 検討会委員や生産者等からは 川上 川下側の大型化等を踏まえて 引き続き中央卸売市場の再編を進める必要性が改めて指摘されるとともに 再編に対する行政の積極的な関与や再編基準見直しの必要性 再編に当たり食料の安定供給を考慮する必要性等が指摘されている 検討会で出された主な意見 〇川上 川下の価格支配力の強化が進み 中間の市場業者の利益を圧迫 市場業者の大型化について業者の自発性に任せるだけでなく 行政もビジョンを持って市場の再編整備を積極的に先導することが必要 ( 川田委員 第 2 回 ) 〇卸売市場数が多すぎるため 市場間で出荷者や実需者の奪い合い等の不必要な競争が行われている 卸売市場再編について 日本全体の立場から 大きなグランドデザインのもとに実行することが必要 ( 伊藤裕康委員 第 2 回 ) 〇流通網 保管技術の発達により中央 地方の区分が不明確となり 大都市の主要中央市場を除き 中央 地方の区分制度は意味をなさず 撤廃しても良い ( 遠藤委員 第 2 回 ) 〇再編整備に当たっては 自治体側の財政上の理由のみで判断することなく 国民に食料を安定的に供給する観点 さらに 卸売市場が震災等の災害時に果たす役割を考慮するという観点が必要ではないか ( 宮本委員 第 2 回 ) 〇拠点市場を除く中央市場の取扱が減少している要因を検証の上 再編基準を見直す必要があるのではないか それにより 周辺市場も独自性が発揮できるのではないか ( 伊藤淳一委員 第 2 回 ) ( 参考 ) 生産者側や実需者から出された主な要望や意見 市場間で市場経営のあり方の二極化が進展 物流コスト 販売力等の差から 大きな市場に品物が集まる傾向が更に加速し それが小さい市場の集荷 価格形成機能を低下させるのではないか 卸売市場の経営基盤を強化すべきだが 産地も実需者も統合大型化する中で 市場だけが数が多く 大きくなっていない 地方の市場の集荷力 販売力の地盤低下を危惧 実態として独自集荷もままならず 転送荷で充足させる市場が多い 中央 地方市場問わず 機能が弱まった市場 経営が悪化している市場は統合を促し 集約化することが必要 市場の再編措置については 卸売市場をめぐる情勢の変化等を踏まえて不断の検証 検討を行うべき 注 : 事務局が行ったヒアリング結果をもとに整理 18

19 6. 中央卸売市場の再編措置のあり方 ( 今後の方向性と課題 ) 中央卸売市場の再編については一定程度進んだものと考えられるが 現行の再編基準に該当し 中央卸売市場として求められる機能が十分に発揮されていないと判断される市場については 必要な措置の実施を通じて 引き続きその再編を進めることが必要ではないか 再編基準に該当した中央卸売市場は 市場運営の広域化 地方卸売市場への転換等に取り組むことになるが 各種の再編措置を通じ 取扱数量の増加 開設者の市場経営の状況や主たる卸売業者の財務状況の改善等に着実につなげていく必要がある このため 当該市場が再編措置を選択し決定するに当たり 経営展望 行動計画の策定 見直しを適切に行い 目標を定めた上で再編措置を具体的にどのように進め どのような市場のあり方を目指すのかをより明確にする必要があるのではないか その際 指定管理者制度等の導入や入場卸売業者の経営体質の強化 あり方の検討などを含め 今まで以上に踏み込んだ戦略とすべきではないか 特に地方卸売市場への転換については 卸売市場として一定規模以上の取扱数量や施設規模等を有していること等を踏まえ 地方卸売市場に転換した当該市場を都道府県卸売市場整備計画の中で地域拠点市場として指定し 地域内の卸売市場流通における核としての機能 役割を果たすよう位置付けることが必要ではないか また 当該市場はその経営展望等に基づき 必要な機能高度化や他市場との連携 統合等を計画的に進めることが必要ではないか 19

20 Ⅳ 中央卸売市場の適正な配置等 2( 中央拠点市場 ) 1. 中央拠点市場の位置付け 中央拠点市場は 効率的な流通ネットワークを構築するため 大型産地からの荷を大量に受け 周辺の中小規模の中央卸売市場と連携した流通を担う中央卸売市場として 一定の取扱数量等を満たす市場であり 現在 青果物 21 市場 水産物 11 市場が位置付けられている 〇中央拠点市場においては 大型車両にも対応できる施設や 産地 他市場との迅速な情報処理に係る施設等の整備を推進することとされている 卸売市場整備基本方針 中央拠点市場制度の概要 (H22 年 10 月 ) 第 2の1(2)~(4) 〇大規模な中央卸売市場と中小規模の中央卸売市場との間での機能 役割分担の明確化を図り 効率的な流通ネットワークを構築するため 大型産地からの荷を大量に受け 周辺の中小規模の中央卸売市場と連携した流通を行う役割を担う中央卸売市場 ( 中央拠点市場 ) において 大型車両にも対応可能な保管 積込施設 全国の産地や卸売市場との間での情報の迅速な処理を行うために必要な情報処理施設等の整備を推進すること 〇中央拠点市場の指標中央卸売市場 ( 花き市場及び食肉市場を除く ) であって 開設区域外にある複数の中央卸売市場へ出荷を行っており かつ 取扱数量及び開設区域外への出荷割合が 以下の1 又は2のいずれかの指標に該当すること 1 青果物 : 取扱数量 290,000トン以上 かつ 開設区域外への出荷割合が30% 以上水産物 : 取扱数量 140,000トン以上であり かつ 開設区域外への出荷割合が40% 以上であること 2 青果物 : 取扱数量 150,000トン以上 かつ 開設区域外への出荷割合が45% 以上水産物 : 取扱数量 60,000トン以上 かつ 開設区域外への出荷割合が60% 以上であること 中央拠点市場一覧 ( 中央卸売市場整備計画別添 4) 青果物計 21 市場 札幌市中央卸売市場 仙台市中央卸売市場本場 宇都宮市中央卸売市場 東京都中央卸売市場築地市場 東京都中央卸売市場大田市場 東京都中央卸売市場淀橋市場 東京都中央卸売市場北足立市場 横浜市中央卸売市場本場 岐阜市中央卸売市場 名古屋市中央卸売市場本場 名古屋市中央卸売市場北部市場 京都市中央卸売市場第一市場 大阪府中央卸売市場 大阪市中央卸売市場本場 大阪市中央卸売市場東部市場 神戸市中央卸売市場本場 同東部市場 ( 注 ) 奈良県中央卸売市場 広島市中央卸売市場中央市場 同東部市場 ( 注 ) 北九州市中央卸売市場 福岡市中央卸売市場青果市場 同西部市場 同東部市場 ( 注 ) 鹿児島市中央卸売市場青果市場 札幌市中央卸売市場 東京都中央卸売市場築地市場 金沢市中央卸売市場 京都市中央卸売市場第一市場 大阪市中央卸売市場本場 福岡市中央卸売市場鮮魚市場 水産物計 11 市場 仙台市中央卸売市場本場 新潟市中央卸売市場 名古屋市中央卸売市場本場 大阪府中央卸売市場 神戸市中央卸売市場本場 注 : 卸売市場整備基本方針第 2 の 1 の (3) に規定する 開設者が複数の中央卸売市場を開設しており 当該複数の中央卸売市場を再編する計画を有している場合 に該当するもの 20

21 2. 中央拠点市場における取扱数量の変化 平成 22 年度に中央拠点市場に位置付けられた中央卸売市場の取扱数量の推移をみると 青果 水産物ともに 中央拠点市場以外の中央卸売市場と比べて取扱数量の減少程度は小さい傾向が見られた しかしながら 同様の傾向は中央拠点市場に位置付けられる H22 年度以前から見られている 中央拠点市場における取扱数量が中央卸売市場全体の取扱数量に占める割合は 青果 水産物ともに 中央拠点市場への位置付けの前後で大きな変動は見られない 中央拠点市場への位置付けの前後における取扱数量の変化 105 青果 (%) 水産物 (%) H19 年度 H20 H21 H22 H23 H H19 年度 H20 H21 H22 H23 H24 50 中央拠点市場の取扱数量 (H19=100 左軸 ) 中央拠点市場以外の中央卸売市場の取扱数量 (H19=100 左軸 ) 中央卸売市場全体の取扱数量 (H19=100 左軸 ) 中央拠点市場の取扱数量が中央卸売市場全体に占める割合 ( 右軸 ) 注 1:H22 年度に中央拠点市場に位置付けられた中央卸売市場について H19 年度の取扱数量を 100 とした各年度の取扱数量の推移 ( 左軸 ) 注 2: 東日本大震災の影響を考慮し 東北地方の市場については各年とも調査対象から除外している 21

22 3. 中央拠点市場を中心とした市場間流通ネットワークの構築事例 複数の卸売市場間で設置した協議会のもと 中央拠点市場を中心とした市場間流通ネットワークを構築し 共同集荷 情報共有を進めている事例がある ひょうご卸売市場協働ネットワーク推進協議会 設立の経緯 兵庫県民に良質で新鮮な生鮮食料品を供給し 21 世紀に対応できるような新しい流通拠点として 県内の卸売市場がその特性を発揮し 機能をより充実させるためには 消費者を始め市場の様々なユーザーのニーズに対応し その個性を十分発揮するとともに 市場間の競争を超えて連携することが必要だとの考えから この趣旨に賛同する兵庫県内の中央 地方卸売市場の開設者 卸売業者 仲卸業者団体及び兵庫県によってH14 年に設立 協議会の構成員 開設者等 9 団体 : 神戸市 ( 神戸市中央卸売市場本場 東部市場 ) 尼崎市 姫路市( 姫路市中央卸売市場 ) 西宮市 明石市 加古川市 丹波市 兵庫県 卸売業者 8 団体 仲卸業者 5 組合 ( 計 22 団体 ) 協議会の主な活動 県内の卸売市場の連携による活性化を図るため 以下の活動を実施 1 会員相互の交流と情報交換を活発にするための会議 意見交換会の開催 2 複数市場の販売力を結集して産地への交渉力 影響力を高め 市場の集荷力強化を図るための協働集荷の実施 3 県産品の県内流通拡大のための生産者団体との意見交換会の開催 t 協働集荷取扱数量の推移 4 県内外の卸売市場の先進事例等に関する研修会の開催等 5,000 4,500 ネットワークを活用した協働集荷の取組実績 野菜果実 4,000 H16 年度から開始した複数の卸売市場間での協働集荷の実績は 3,500 県内市場の集荷量全体に占める割合は 1.1%( 平成 23 年度末 ) と 3,000 まだわずかではあるが 年々増加傾向 2,500 2,000 ( 協働集荷実績 ) 1,500 H25 年度 4,545t( 野菜 :3,576t 果実:969t) 1,000 H24 年度 3,840t( 野菜 :3,079t 果実:761t) 500 H23 年度 3,116t( 野菜 :2,510t 果実:606t) 0 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 22

23 4. 中央拠点市場に関する意見等について 協定等の形でネットワークを構築している中央拠点市場開設者は 2 開設者にとどまっている 中央拠点市場制度に対して 検討会委員からは 当初想定した効果が発揮されていないといった指摘がなされているほか 同制度で想定している特定の市場が一括して集荷し その荷を周辺市場に分荷するシステムは 中央拠点市場以外の市場にとって輸送コストが増すだけでメリットが少ない 経営的に一層厳しくなるといった課題も指摘されている 中央拠点市場を中心とした市場間流通ネットワークの構築状況 ( 中央拠点市場開設者 )(H25 年度 ) 無回答 1(6%) 行っておらず 計画もない 11(61%) 構築している 2(11%) 構築していないが 今後行う予定 4(22%) n=18 検討会で出された主な意見 〇中央拠点市場のメリットが定かでなく その機能を果たすのが難しい また 中央拠点市場とネットワークを構築しても 中小市場は横持ち負担が増すだけでメリットがなく 既に有している独自取引ルートの方が有用 ( 川田委員 第 2 回 ) 〇中央拠点市場の要件は 拠点市場の役割を果たせるかどうかという観点からすれば 取扱量での線引きは問題があり 機能 役割等の条件を基準とすべき ( 川田委員 第 2 回 ) 〇中央拠点市場と名前を付けただけでは本来の機能発揮はできない ( 伊藤裕康委員 第 2 回 ) 〇中央拠点市場とその他の市場の二極化が進んでいる中 周辺市場は 中央拠点市場を経由することにより 卸売手数料や中央拠点市場からの運送コストが余計にがかかることによって一層経営が厳しくなっている ( 日浦委員 第 2 回 ) 〇中央拠点市場制度については その効果をきちんと検証し 続けていくのか やめるのかを検討すべき ( 伊藤裕康委員 第 3 回 ) 23

24 5. 中央拠点市場のあり方 ( 今後の方向性と課題 ) 中央拠点市場は 中央拠点市場とネットワークを構築する市場や産地 実需者との間の連携強化により 卸売市場全体としての集荷力の向上と流通コストの低減を図ることを目的としており 中央卸売市場のあり方として引き続き有力と考えられる 他方 現状では 中央拠点市場を中心としたネットワークの構築は一部でしか進んでいない また 中央拠点市場への位置付けが必ずしも出荷 買受先の選定における重要な判断材料となっていないとの意見もある さらに 取扱数量の推移等を踏まえれば 中央拠点市場における集荷 販売力の強さは 各市場内業者の経営努力等に因る部分が大きいとも考えられる このため 各市場の経営展望や目指すビジネスモデルとは無関係に 当該市場の現在の取扱数量等をもとにして 国が中央卸売市場整備計画において定めるという現行の中央拠点市場のあり方について見直すべき点はないか 24

25 19 年度20 年度21 年度22 年度23 年度Ⅴ 地方卸売市場の適正な配置等 1. 地方卸売市場数の推移 地方卸売市場数は 廃止や他市場との統合が進む中 減少傾向で推移している 地方卸売市場数の推移 地方卸売市場の統合状況 前 後 ( 市場数 ) 1,500 1,465 香川県中部地方卸売市場坂出地方卸売市場 香川県中部地方卸売市場 1,400 1,300 1,200 1,325 1,237 1,207 1,185 1,169 1,159 1,144 地方卸売市場福岡花市場地方卸売市場福岡西部花市場横手水産物地方卸売市場大曲水産物地方卸売市場 地方卸売市場福岡花市場横手水産物地方卸売市場 1,100 1,000 H10 年度 H15 H19 H20 H21 H22 H23 H24 注 : 年度当初の数である 愛中西尾地方卸売市場愛中一色地方卸売市場香川県中部地方卸売市場丸亀花卉地方卸売市場花兼花き地方卸売市場 愛中西尾地方卸売市場香川県中部地方卸売市場 地方卸売市場の廃止市場数 細野花き地方卸売市場名古正花き地方卸売市場 愛知名港花き地方卸売市場 廃止市場数 H19 年度 H20 年度 H21 年度 H22 年度 ( 単位 : 市場 ) H23 年度 地方卸売市場ヤマヱ生花市場福花園花き地方卸売市場大河原町地方卸売市場白石市地方卸売市場角田市地方卸売市場坂出水産地方卸売市場多度津水産地方卸売市場 大河原町地方卸売市場坂出水産地方卸売市場 とやま市漁業協同組合四方地方卸売市場 とやま市漁業協同組合水橋地方卸売市場 とやま市漁業協同組合四方地方卸売市場 25

26 2. 地方卸売市場の規模 農協や漁協については 単位農協 漁協数がともに約 3 割減少する中で その平均販売取扱高は増加しており その大型化が進んでいる 一方 地方卸売市場卸売業者については 取扱金額 5 億円未満の業者が 4 割に達しており 1 業者当たりの取扱金額は横ばい若しくは微減傾向にあり 産地側に比べて経営規模の大型化が進んでいない 農協及び漁協の単位組合数と 1 組合当たりの平均販売取扱高の推移 ( 単位組合数 ) 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1, ,875 3,494 単位農協数 ( 左軸 ) 単位漁協数 ( 左軸 ) 野菜販売取扱金額 ( 右軸 ) 水産物販売取扱金額 ( 右軸 ) 1, ,877 1, ,484 ( 億円 ) 0 0 H15 H20 H24 年度末 単位農協数及び漁協数についてはいずれも各年度 3 月末時点の値 取扱金額規模別の地方卸売市場卸売業者割合 (H24 年度 ) ( 億円 ) 億円未満 5-10 億円未満 億円未満 億円未満 50 億円以上 % 20% 40% 60% 80% 100% 青果 食肉 水産物 花き ( 業者割合 ) 地方卸売市場卸売業者 1 業者当たり取扱金額の推移 H10 年度 H15 H20 H21 H22 H23 26

27 3. 都道府県卸売市場整備計画 都道府県は 当該都道府県における地方卸売市場も含めた卸売市場の適正な配置の方針等を定めた都道府県卸売市場整備計画を策定することができる 平成 26 年 7 月現在 40 都道府県が同整備計画を策定している 卸売市場法 ( 抄 ) ( 都道府県卸売市場整備計画 ) 第六条都道府県は 政令で定めるところにより 当該都道府県における卸売市場の整備を図るための計画 ( 以下 都道府県卸売市場整備計画 という ) を定めることができる 2 都道府県卸売市場整備計画には 次の各号に掲げる事項を定めるものとし その内容は 卸売市場整備基本方針及び中央卸売市場整備計画に即するものでなければならない 一その区域又はその区域を分けて定める区域ごとの生鮮食料品等の流通事情に応ずる卸売市場の適正な配置の方針二その区域における生鮮食料品等の流通事情に応ずる近代的な卸売市場の立地並びに施設の種類 規模 配置及び構造に関する指標三卸売市場における取引及び物品の積卸し 荷さばき 保管等の合理化並びに物品の品質管理の高度化に関する事項四その他卸売市場の整備を図るために必要な事項 3 都道府県は 都道府県卸売市場整備計画を定めようとするときは 当該都道府県の区域内の地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ) 第二百五十二条の十九第一項の指定都市に協議しなければならない 4 都道府県は 都道府県卸売市場整備計画を定めたときは 遅滞なく これを農林水産大臣に提出するとともに その内容を公表しなければならない 5 前三項の規定は 都道府県卸売市場整備計画の変更について準用する 都道府県卸売市場整備計画の策定状況 H26 年 7 月現在 都道府県卸売市場整備計画を策定している都道府県 40 27

28 4. 地域拠点市場の位置付け 地域における集荷力の強化を図る上での拠点であって 他の地方卸売市場との統合や他の卸売市場と連携した集荷 販売活動を行う地方卸売市場として 30 都道府県が 都道府県卸売市場整備計画で地域拠点市場を位置付けている 一方 地域拠点市場のうち他の地方卸売市場との統合を実施した市場があるのは3 都道府県にとどまり 地域拠点市場のほとんどが他の卸売市場と連携した集荷 販売活動に取り組んでいる 地域拠点市場制度の概要 卸売市場整備基本方針 (H22 年 10 月 ) 第 2の2(1)~(3) 〇地域における生鮮食料品等流通の核となる地方卸売市場の適正な配置を実現するため 必要に応じて都道府県卸売市場整備計画に 地域における集荷力の強化を図る上での拠点となる地方卸売市場 ( 水産物産地市場を除く ) であって 次に掲げる措置のいずれかを講じるもの ( 地域拠点市場 ) を定めること ➀ 他の地方卸売市場との統合 ➁ 他の卸売市場との連携した集荷 販売活動 ( 整備班 ) 地域拠点市場制度の概要( 基本方針等の要約 ) 〇地域拠点市場の目標年度における取扱数量の見込み 青果物を主たる取扱品目とした市場の場合 15,000 トン以上 水産物を主たる取扱品目とした市場の場合 7,000 トン以上 花きを主たる取扱品目とした市場場合 2,000 万本相当以上 〇地域拠点市場が他の地方卸売市場と統合する場合は 以下の要件のすべてに適合することが望ましい ➀ 統合の中核となる地域拠点市場の取扱金額が 50 億円以上又は卸売場面積が 3,000 m2以上 ➁ 統合後の地域拠点市場の取扱金額が 100 億円以上又は卸売場面積が 5,000 m2以上 ➂ 食品流通構造改善促進法 (H3 年法律第 59 号 ) 第 4 条第 2 項の規定により 同法第 2 条第 3 項第 2 号に規定する卸売市場機能高度化事業に係る構造改善計画の認定を受けていること 地域拠点市場を定めている都道府県 (H25 年度 ) 定めていない 17(36%) 定めている 30(64%) n=47 ( 定めていない主な理由 ) 現状の地方卸売市場の配置で適正と判断しているため 地域拠点市場の要件を満たす市場が見込めないため 地域拠点市場と他の地方卸売市場との統合実績 (H25 年度 ) 実績あり 3(10%) 実績も計画もない 23(77%) n=30 実績はないが 計画はある 4(13%) 28

29 5. 地域拠点市場における取扱数量の推移 県内に中央卸売市場が設置されていない A 県においては 県内全市場の取扱数量に占める地域拠点市場の取扱数量の割合が青果 水産物ともに大きくなっており 地域内の生鮮食料品等流通における拠点化が進んでいる 地域拠点市場における取扱数量の推移 (A 県の事例 ) 青果 (100トン) 2,500 地域拠点市場以外の取扱数量地域拠点市場の取扱数量 100% 水産物 (100トン) 500 地域拠点市場以外の取扱数量地域拠点市場の取扱数量 100% 2,000 1,500 1, 地域拠点市場の占める割合 ,735 1,583 1,550 1,493 1,452 85% 84% 84% 84% 82% 95% 90% 85% 地域拠点市場の占める割合 94% % % 91% % % 90% 85% 0 H21 年度 H22 H23 H24 H25 80% 0 H21 年度 H22 H23 H24 H25 80% 注 1:A 県には中央卸売市場は存在していない 注 2: 地域拠点市場 は A 県内の地域拠点市場 ( 青果 4 市場 水産 4 市場 ) の計 地域拠点市場以外 は A 県内の地域拠点市場以外の市場 ( 青果 8 市場 水産 5 市場 ) の計 29

30 6. 地方卸売市場の再編に関する意見等 地域拠点市場を核として 地方卸売市場を統合し その市場機能を強化する取組も見られるものの 検討会委員や生産者側等からは その機能が弱まった市場や経営が悪化した市場の統合 集約化 再編の必要性が指摘されている 統合等に伴い市場機能が強化された事例 ( 協 ) 愛媛青果食品流通センター ( 地方卸売市場愛媛青果開設者 ) 取組概要 H15 年に近隣の3 市場と運送会社 1 社で事業協同組合を組織し 各市場を統合 愛媛県内唯一の地域拠点市場として 県内全域が流通圏となっている 県内の4 市場と連携し 集荷力の弱い市場へ転送 出荷を拡大 また 県外 7 市場とも連携し 集荷を行うなど品揃えを強化 効果 県内転送額 3,796 千円 (H19) 38,267 千円 (H22) 大手量販店の週間販売計画等の需要に対応するため 生産者との連絡を密にし 必要品目 量を確保 また 品目フェア等の販促企画を積極的に提案するなどにより取引が拡大 検討会等で出された主な意見 地方市場は 地元産地との連携 地元業者の市場利用度上昇等を図り 市場機能を一層強化することが必要 ( 倉﨑委員 第 2 回 ) 地方市場は卸売業者や仲卸業者の新規参入を進めるべき 立ち行かなくなった市場には 元気のある卸売業者が系列化等により積極的に参画していくべき ( 福田委員 第 3 回 ) ( 参考 ) 生産者側や実需者から出された主な要望や意見 地方の市場の集荷力 販売力の地盤低下を危惧 実態として独自集荷もままならず 転送荷で充足させる市場が多い 中央 地方市場問わず 機能が弱まった市場 経営が悪化している市場は統合を促し 集約化することが必要 〇県レベルで 中核的役割を果たす地域拠点市場を位置づけることは 県内卸売市場流通の高度化の観点から重要だが 称号だけでは意味がない 拠点市場のあり方や市場の再編措置については 卸売市場をめぐる情勢の変化等を踏まえて不断の検証 検討を行うべき 注 : 事務局が行ったヒアリング結果をもとに整理 30

31 7. 地方卸売市場の再編のあり方 ( 今後の方向性と課題 ) 今後 少子高齢化を伴う人口減少が進む中 地方卸売市場における集荷力維持 強化は 地域内における生鮮食料品等の円滑な供給を図る上で大きな課題であり 都道府県卸売市場整備計画に基づき 地方卸売市場の再編を通じて各地域内における卸売市場流通全体を活性化することは急務と考えられる 特に中央卸売市場が設置されていない都道府県においては 市場統合や他市場との連携の拠点としてのみならず 産地や実需者のニーズに対応した高機能化を進めるべき市場として 地域拠点市場を明確に都道府県卸売市場整備計画に位置付け 必要な取組を積極的に進めることが必要と考えられる 産地 量販店の大型化が進展する中で 地方卸売市場の卸売業者の経営規模を踏まえれば 地方卸売市場の経営体質を強化することが喫緊の課題である 地方卸売市場卸売業者に対する適切な経営改善指導を図るととともに 小規模の地方卸売市場の統合 大型化を図ることが必要と考えられる このため 地方卸売市場の経営体質を強化するため 各都道府県において地方卸売市場卸売業者に対する財務基準の設定を進めるとともに 同基準への抵触など一定の目安に該当する地方卸売市場については都道府県卸売市場整備計画において地域拠点市場を核とする市場の統廃合などの再編を進めることが必要ではないか 31

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx 卸売市場をめぐる情勢について 食料産業局 平成 2 8 年 6 月 目 次 卸売市場をめぐる情勢について 卸売市場の役割 機能 1 中央卸売市場の配置 2 卸売市場経由率 卸売市場数 卸売業者数の推移 3 取扱金額の推移 4 中央卸売市場と地方卸売市場に係る制度の比較 5 卸売業者及び仲卸業者の経営動向 6 卸売市場の役割 機能 卸売市場は 野菜 果物 魚 肉など日々の食卓に欠かすことのできない生鮮食料品等を国民に円滑かつ安定的に供給するための基幹的なインフラとして

More information

1 築地市場の事業概要 1 築地市場の経営状況 1 青果 水産物取扱数量 金額ア築地市場概況築地市場の取扱数量は平成 14 年以降減少傾向にある 水産物部門については 平成 14 年の取扱数量が 63.7 万トンであったが 平成 28 年の取扱数量は 41. 万トンとなっており 過去 15 年間で

1 築地市場の事業概要 1 築地市場の経営状況 1 青果 水産物取扱数量 金額ア築地市場概況築地市場の取扱数量は平成 14 年以降減少傾向にある 水産物部門については 平成 14 年の取扱数量が 63.7 万トンであったが 平成 28 年の取扱数量は 41. 万トンとなっており 過去 15 年間で 豊洲市場の事業 業者の負担と事業継続性 平成 29 年 8 月 1 日 専門委員 梶田晋吾 1 築地市場の事業概要 1 築地市場の経営状況 1 青果 水産物取扱数量 金額ア築地市場概況築地市場の取扱数量は平成 14 年以降減少傾向にある 水産物部門については 平成 14 年の取扱数量が 63.7 万トンであったが 平成 28 年の取扱数量は 41. 万トンとなっており 過去 15 年間で 35.6%

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局 未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局 この法改正により 生鮮食料品等の公正な取引の場である卸売市場を活性化するとともに 食品等の新たな需要の開拓や付加価値の向上を促進する 1 中央卸売市場当たりの取扱金額 :695 億円 ( 平成 28 年度 ) 719

More information

スライド 1

スライド 1 卸売市場の輸出拠点化の取組について 国際農産物等市場構想推進事業 ( 平成 28 年度実績 ) 平成 29 年 6 月 食料産業局食品流通課 世界マーケットで勝負できる高品質な日本の花き輸出にチャレンジ ( 東京都中央卸売市場大田市場 :FAJ 輸出協議会 ) 大田市場は 集荷 品揃えが豊富で羽田空港へのアクセスがよいため 日本産花き輸出に好条件 切花類の消費国におけるマーケット調査の実施及び海外バイヤーの招聘

More information

(概要版)東京都卸売市場整備計画(第10次)

(概要版)東京都卸売市場整備計画(第10次) 東京都卸売市場整備計画 ( 第 10 次 ) ~ 新たな変革へ踏み出す卸売市場 ~ 概要 1 東京都卸売市場整備計画 東京都卸売市場整備計画 ( 第 10 次 ) の策定 生鮮食料品等の円滑な供給を確保し 消費生活の安定に資するため 都道府県は卸売市場法第 6 条の規定に基づき 農林水産大臣の定める 卸売市場整備基本方針 及び 中央卸売市場整備計画 に即して卸売市場整備計画を定め 卸売市場の整備を計画的に実施

More information

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に 社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日 別記 1( 知事又は市長 ) 殿 厚生労働省社会 援護局長 生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 生活保護法による保護の基準 ( 昭和 38 年厚生省告示第 158 号 以下 保護の基準 という ) 別表第 3 の 2 の規定に基づき 貴都道府県 (

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

(別紙1)

(別紙1) 仕様書 ( 実施計画書 ) 資料 1 Ⅰ. 事業の目的ハンズオン支援事務局 ( 地方ブロック毎の地域事務局と全国 1ヵ所の全国事務局の総称 ) を設置し マーケティング等に精通した専門家が 以下の3つの事業活動の促進を図るため 事業計画の策定から事業実施段階まで アドバイスやマッチングなどきめ細かな支援を行うことを目的とする 1 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 に基づく 異分野の中小企業の有機的連携による新たな事業活動

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - 第二章 第二章 流入抑制措置に関する取り組み 5 6 第二章流入抑制措置に関する取り組み 2-1 はじめに本章では, 県外産業廃棄物受入に対する流入抑制措置に関する取り組みについて取り上げている. 流入抑制措置に関する条例を施行している自治体の基本情報を示す. 2-2 目的各自治体で施行されている現行の流入抑制措置に関する取り組みを把握し, 流入抑制措置の施行状況および概要を明確にすることを目的とする. 2-3

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項 日本農林規格等に関する法律施行令 ( 昭和二十六年八月三十一日 ) ( 政令第二百九十一号 ) 最終改正平成三〇年一月一七日政令第 三号 ( 飲食料品及び油脂以外の農林物資 ) 第一条日本農林規格等に関する法律 ( 昭和二十五年法律第百七十五号 以下 法 という ) 第二条第一項第二号の政令で定める物資は 観賞用の植物 工芸農作物 立木竹 観賞用の魚 真珠 いぐさ製品 生糸 漆 竹材 木材 ( 航空機用の合板を除く

More information

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利 田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋

More information

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477>

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477> 予約相対取引 ( 枝肉 ) 取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条京都市中央卸売市場第二市場 ( 以下 第二市場 という ) における物品の円滑な供給と価格の安定を図るため, その需要量等が明らかなものについて, 京都市中央卸売市場業務条例 ( 以下 条例 という ) 第 37 条第 2 項第 5 号に規定する, 卸売業者と売買参加者との間においてあらかじめ締結した契約に基づいて確保した物品の卸売 (

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

MDE335ӾՈ

MDE335”æ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札幌営業所 011 (783) 8141 旭川営業所 0166 (31) 6501 釧路営業所 0154 (37) 4849 函館営業所 0138 (49) 9273 苫小牧営業所 0144 (68)

More information

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業実施要領 平成 3 0 年 4 月 2 5 日制定 第 1 事業の趣旨 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業 ( 以下 本事業 という ) は 沖 縄 2 1 世紀ビジョン基本計画 に基づき 高品質かつ安全で安心な園芸作物を消費 者や市場に計画的 安定的に供給できるブランド産地を育成し 産地自らが育成 成長させることができる自立した産地を形成するため 台風等気象災害や気候変動

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

目 次 Ⅰ 卸売市場流通の現状 1. 取扱数量等の推移 3 2. 中央卸売市場における市場間格差の状況 9 3. 中央卸売市場における他市場からの集荷割合 ( 立地条件等別 ) 産地の大型化 買受側の大型化 15 Ⅱ 中央卸売市場の開設都市の将来推計人口 16 Ⅲ 卸売市場の

目 次 Ⅰ 卸売市場流通の現状 1. 取扱数量等の推移 3 2. 中央卸売市場における市場間格差の状況 9 3. 中央卸売市場における他市場からの集荷割合 ( 立地条件等別 ) 産地の大型化 買受側の大型化 15 Ⅱ 中央卸売市場の開設都市の将来推計人口 16 Ⅲ 卸売市場の 参考資料 1 卸売市場流通の現状等 平成 26 年 12 月 目 次 Ⅰ 卸売市場流通の現状 1. 取扱数量等の推移 3 2. 中央卸売市場における市場間格差の状況 9 3. 中央卸売市場における他市場からの集荷割合 ( 立地条件等別 ) 13 4. 産地の大型化 14 5. 買受側の大型化 15 Ⅱ 中央卸売市場の開設都市の将来推計人口 16 Ⅲ 卸売市場の連携 再編等に伴う各種取組に対する支援措置

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

MAC600”æ’Ý

MAC600”æ’Ý 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

5631BA_5831BA”æŁ’à

5631BA_5831BA”æŁ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

MUC350

MUC350 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

目次 1. 指定引取場所の適正配置原則について 2.A B 両グループの指定引取場所の現状について 3. 指定引取場所の A B 共有化のメリットについて 4. 指定引取場所の A B 共有化に伴う統合のメリットについて 5. 指定引取場所の A B 共有化 統合について留意すべき点 6. 離島にお

目次 1. 指定引取場所の適正配置原則について 2.A B 両グループの指定引取場所の現状について 3. 指定引取場所の A B 共有化のメリットについて 4. 指定引取場所の A B 共有化に伴う統合のメリットについて 5. 指定引取場所の A B 共有化 統合について留意すべき点 6. 離島にお 資料 4 収集運搬システムの改善策 ( 離島問題を含めて ) の検討について 産業構造審議会環境部会廃棄物 リサイクル小委員会電気 電子機器リサイクルワーキンググループ中央環境審議会廃棄物 リサイクル部会家電リサイクル制度評価検討小委員会第 11 回合同会合 平成 19 年 7 月 30 日 目次 1. 指定引取場所の適正配置原則について 2.A B 両グループの指定引取場所の現状について 3. 指定引取場所の

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63> 下請中小企業振興法 1 法律の概要 下請中小企業振興法 ( 以下 下請振興法 という ) は 下請中小企業の経営基盤の強化を効率的に促進するための措置を講ずるとともに 下請企業振興協会による下請取引のあっせん等を推進することにより 下請関係を改善して 下請関係にある中小企業者が自主的にその事業を運営し かつ その能力を最も有効に発揮することができるよう下請中小企業の振興を図り もって国民経済の健全な発展に寄与すること

More information

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 2 2.2 沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 沖縄公庫が沖縄振興施策に果たしてきた役割 ( 平成 17~26 年度累計 ) ( 単位 : 件 億円 ) NO 7 施策ベース NO 15 施策ベース件数金額 1 21 世紀 万国津梁 実現の基盤づくり 2 リーディング産業と地場産業が好循環構造をもつ経済の構築 (1) 自立型経済の構築に向けた基盤の整備 45 654 (2) アジアと日本の架け橋となる国際物流拠点の形成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指 厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると

More information

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定して雇用管理を行うもの コース別雇用管理 は 昭和 61 年の均等法の施行前後 それまでの男女別の雇用管理制度を改め

More information

untitled

untitled (a)(b)(c) (d) - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 -

More information

目 次 1. 卸売市場流通の現状 (1) 食品流通を取り巻く情勢の変化 (2) 我が国の農林水産物 食品の流通構造 (3) 卸売市場及び卸売市場関係業者等の現状 1 1 2 3 2. 卸売市場に係る基本方針等の制度の概要 6 3. 第 10 次卸売市場整備基本方針 に基づく取組の方向性 6 4. 第 10 次卸売市場整備基本方針 の 7 つの基本的考え方 7 (1) 基本的考え方 1 卸売市場における経営戦略の確立

More information

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組のの説明区分基準 ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ 取組がやや遅延し 多少目標を下回った C 計画期間内に取組を完了できなかった 1 収入増加に向けた取組 自主事業の充実 アンケート調査等でのニーズの把握により より充実した自主事業を展開し 参加者の拡大による収入の増加を図る

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H 1. 技能実習責任者講習 http://www.zenkiren.com/seminar/ginoujissyu.html 開催日時 H29.11.29 ( 水 ) H29.12.5 ( 火 ) H29.12.12 ( 火 ) H29.12.17 ( 日 ) H30.1.9 ( 火 ) H30.1.16 ( 火 ) H30.1.24 ( 水 ) H30.2.4 ( 日 ) H30.2.5 ( 月 )

More information

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E > ワイジェイカード株式会社の 事業再編計画 のポイント 平成 29 年 2 月 17 日 ワイジェイカード株式会社は 既存株主であるヤフー株式会社及びソフトバンク ペイメント サービス株式会社を引受先とする株主割当増資を実施する これにより 財務体質の強化 安定化を図るとともに クレジットカード事業のシステム開発と新規顧客獲得に係るマーケティングを中心に積極的な投資を行うことで 将来にわたる持続的成長と企業価値の最大化を目指す

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場 肉用牛売却所得の課税の特例措置に係る執務参考資料の周知について 平成 21 年 2 月 5 日付け 20 生畜第 1663 号一部改正平成 23 年 12 月 27 日付け 23 生畜第 2140 号一部改正平成 26 年 6 月 30 日付け 26 生畜第 437 号一部改正平成 29 年 11 月 6 日付け 29 生畜第 756 号一部改正平成 30 年 12 月 25 日付け 30 生畜第

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ( 参考 ) 食品表示法( 平成 25 年法律第 70 号 ) ( 抜粋 ) ( 目的 ) 第一条この法律は, 食品に関する表示が食品を摂取する際の安全性の確保及び自主的かつ合理的な食品の選択の機会の確保に関し重要な役割を果たしていることに鑑み, 販売 ( 不特定又は多数の者に対する販売以外の譲渡を含む 以下同じ ) の用に供する食品に関する表示について, 基準の策定その他の必要な事項を定めることにより,

More information

Part2

Part2 VGR/AMANAIMAGESRF/AMANAIMAGES 18 Part2 5 倉 阪 秀 史 さん 2050 CO 2 2020 EU 2005 8.520 1.315 39.849 2005 9 1.7202010 2.5EU CO2 2030 5 1 再 生 可 能 エネルギーの 利 用 拡 大 へ 2020 1990 25 2050 6 8 20 national geographic special

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県 北海道 東北 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名 所在地 北海道 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00110002209 北海道北海道 ( 株 ) 三光産業北海道 00110021201 青森県 北海道日本公防 ( 株 ) 北海道 00110004450 北海道 ( 株 ) 共栄燃産北海道 00110006826 青森県 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00201002209

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指 項目別調査結果 ( 別添 ). 事前相談の実施 自治体 ( ) で事前相談の実施を義務付けており 那覇市は要綱 文京区はガイドラインで定めている 〇 自治体において 事前相談の実施を推奨しているが 多くの自治体において ホームページ等で事前相談が必須であると誤解を与えるような案内が行われている 事前相談の内容としては 手続き方法や提出書類全般の確認等の届出に関する内容や届出住宅における条例との関係

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 派遣元事業主の皆さまへ ~ 平成 27 年労働者派遣法改正法が成立しました ~ 施行日 : 平成 27 年 9 月 30 日 派遣労働という働き方 およびその利用は 臨時的 一時的なものであることを原則とするという考え方のもと 常用代替を防止するとともに 派遣労働者のより一層の雇用の安定 キャリアアップを図るため 労働者派遣法が改正されます 厚生労働省のホームページに 改正法に関する資料を随時掲載しています

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答 資料 1 第 3 回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答 疑問点 1. 東日本大震災と熊本地震の状況 回答 平成 26 年 地方分権改革に関する提案募集 での議論 平成 27 年 1 月 30 日の閣議決定において 災害救助法の改正は必要ないとされたところ それ以降の法改正を検討する環境の変化は生じておらず また平成 29 年 6 月の 中間整理 以降の状況が不透明である 東日本大震災と熊本地震の状況について

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx 資料 2 GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプラン について 平成 28 年 4 月 28 日 農林水産省生産局農業環境対策課 農林水産省における農業生産工程管理 (GAP) の取組について 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) (1) 国際的な動向等に対応した食品の安全確保と消費者の信頼の確保 1 科学の進展等を踏まえた食品の安全確保の取組の強化ア生産段階における取組

More information

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63> 16 12 24 179 26 1 5 26 1 5 注意 品質部門は製造部門から独立していなければならない 各部門の業務を適切かつ円滑に実施しうる能力のある責任者を 組織 規模 業務の種類に応じ 適切な人数を配置すること ( 必要に応じ 上記に挙げた責任者の枠を増やしてもよい ) 各責任者は業務に支障がない限り兼務することができる ただし 製造部門責任者と品質部門責任者は兼務することはできない 出荷可否決定者は品質部門の者とすること

More information

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る 栗原市分別収集計画 ( 第 8 期 ) 平成 28 年 6 月栗原市 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 2 3 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る分別の区分 6 8 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

卵及び卵製品の高度化基準

卵及び卵製品の高度化基準 卵製品の高度化基準 1. 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 卵製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿った HACCP を適用して 製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設の整備を行うこととする まず 高度化基盤整備に取り組んだ上で HACCP を適用した製造過程の管理の高度化を図るという段階を踏んだ取組を行う場合は 将来的に HACCP に取り組むこと又はこれを検討することを明らかにした上で

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information