Ⅳ 貸付事業 1 貸付けの種類及び限度額貸付種別貸付事由の要旨貸付限度額 利率償還回数 ( 年利 ) 上段 : 毎月 ( 注 4) 下段 : ボーナス 一般貸付け 組合員が臨時に資金を必要とす 200 万円 1.32% 120 回以内 る場合 (20 回以内 ) 特別貸付け 再任用組合員等が臨時に資

Size: px
Start display at page:

Download "Ⅳ 貸付事業 1 貸付けの種類及び限度額貸付種別貸付事由の要旨貸付限度額 利率償還回数 ( 年利 ) 上段 : 毎月 ( 注 4) 下段 : ボーナス 一般貸付け 組合員が臨時に資金を必要とす 200 万円 1.32% 120 回以内 る場合 (20 回以内 ) 特別貸付け 再任用組合員等が臨時に資"

Transcription

1 Ⅳ 貸付事業 1 貸付けの種類及び限度額貸付種別貸付事由の要旨貸付限度額 利率償還回数 ( 年利 ) 上段 : 毎月 ( 注 4) 下段 : ボーナス 一般貸付け 組合員が臨時に資金を必要とす 200 万円 1.32% 120 回以内 る場合 (20 回以内 ) 特別貸付け 再任用組合員等が臨時に資金を 給料月額 3/ % 残任期月数以 必要とする場合 残任期月数 内 ( 最高 200 万円 ) 住宅貸付け 組合員が自己の用に供するため 組合員期間に応じた 1.32% 360 回以内 の住宅の新築等をするため資金 額 ( 注 10) と仮定退職 (60 回以内 ) を必要とする場合 手当の額のいずれか 高い額 ただし 1,800 万円ま で 住宅災害貸 組合員が自己の用に供している 住宅貸付けに係る貸 0.99% 360 回以内 付け 住宅又は敷地が非常災害を受 付限度額の 2 倍に相当 (60 回以内 ) け 新築等をするため資金を必 する額 要とする場合 ただし 1,900 万円ま で 介護構造部 組合員が要介護者に配慮した構 300 万円 1.06% 360 回以内 分に係る貸 造を有する住宅 ( 在宅介護対応 (60 回以内 ) 付け 住宅 ) の新築等をするため資金 を必要とする場合 教育貸付け 組合員 被扶養者又は被扶養者 550 万円 1.32% 250 回以内 でない子 孫若しくは兄弟姉妹 (41 回以内 ) が大学等 ( 注 2) に入学又は修学 するため資金を必要とする場合 災害貸付け 組合員又は被扶養者が非常災害 200 万円 0.99% 120 回以内 を受けたため資金を必要とする (20 回以内 ) 場合 医療貸付け 組合員 被扶養者又は被扶養者 120 万円 1.32% 110 回以内 でない配偶者 子 孫 兄弟姉 (18 回以内 ) 妹若しくは父母が医療を受ける ため資金を必要とする場合 ( 高 額療養費の対象となる療養を除 く ) 146

2 結婚貸付け 組合員又は子が結婚するため資金を必要とする場合 200 万円 1.32% 120 回以内 (20 回以内 ) 葬祭貸付け 組合員が被扶養者又は被扶養者でない配偶者 子 孫 兄弟姉妹若しくは父母の葬祭を行うため資金を必要とする場合 200 万円 1.32% 120 回以内 (20 回以内 ) 高額医療貸 組合員 ( 再任用組合員及び任意 高額医療費相当額 無 利 高額療養費支 付け 継続組合員を含む ) 又は被扶養者が高額療養費の対象となる療 息 給時に一括して控除 養に係る支払のため資金を必要とする場合 出産貸付け 組合員 ( 再任用組合員及び任意 出産費又は家族出産 無 利 出産費又は家 継続組合員を含む ) が出産費又は家族出産費の対象となる出産に係る支払のため資金を必要とする場合 費相当額 息 族出産費支給時に一括して控除 ( 注 1) 貸付金の額は 10 万円を単位とします ただし 高額医療貸付け及び出産貸付けは 千 円単位で申し込み出来ます また 貸付規程第 20 条に規定する他の組合から貸付けを受 けている者が転入して 当該貸付けを返済するため資金を必要とする場合は 1 円を単位 として申し込みできます ( 注 2) 学校教育法に規定する高等学校 大学若しくは高等専門学校 専修学校 各種学校又はこ れらに準ずるものとして理事長が定める要件に該当する外国の教育機関 ( 注 3) 教育貸付けについては 貸付日からおおむね1 年以内に必要とする費用で 入学金 授業 料 その他の学校納入金 家賃 ( 敷金 礼金含む ) 通学のための交通費(6 箇月通学定 期券代 ) 等や民間金融機関等の教育ローンの借り換え ( 注 4) 利率については 平成 30 年 1 月現在の年利率です ( 保険料充当金として年 0.06% を含ん でいます ) 平成 19 年 3 月以前の貸付けの利率には 保険料充当金率を含みません ( 注 5) 貸付けによる共済組合の毎月償還額の合計額は 給料月額の 10 分の3を超えない額とし ボーナス償還額の合計額は給料月額の 10 分の6を超えない額とします ( 給与月額は 給与明細の給料月額 + 教職調整額になります ) ( 注 6) 一般 教育 災害 医療 結婚 葬祭貸付け ( 以下 総額規制対象貸付け という ) の 申込時において 貸付時における総額規制対象貸付けに係る未償還元金の総額と申込金額 の合計額は 700 万円以内としてください ( 注 7) 借入状況等申告書 を作成した時 申込人の借入金の償還年額の合計額が 給料月額に 4.8 を乗じて得た額を超える場合は貸付けを申し込むことは出来ません ( 注 8) 生活資金や借金返済のための借り入れは受付け出来ません ( 注 9) 仮定退職手当額とは 貸付申込人が申込み時に退職するとしたならば受けることが出来る 地方公共団体の退職手当に関する条例等による自己都合退職の場合の手当額です 147

3 ( 注 10) 組合員期間に応じた額は以下のとおりです 貸付申込時の給料月額 ( 掛金の基礎となる給料月額 ) を基礎とし 次の表の左欄の組合期 間に応じ 右欄の算式により得られた金額 組合員期間 貸付限度額 6 月以上 3 年未満 給料月額 10 3 年以上 5 年未満 給料月額 15 5 年以上 10 年未満 給料月額 年以上 20 年未満 給料月額 年以上 給料月額 45 2 貸付けの制限 次に該当するときは 貸付けを行いません (1) 地方公務員等共済組合法第 40 条の規定による組合員期間が6 月未満のとき (2) 償還の確実性が無いとき ア現に給与の差押えを受けているとき イ懲戒を事由とする停職等の処分を受け 給与の支給が見込めないとき ウ貸付保険事故者 エ破産の申し立てから破産宣告までの間にあるとき 又は破産宣告後 10 年を経過していない とき オ民事再生手続の申立てから再生計画認可決定までの間にあるとき 又は再生計画認可決定後 10 年を経過していないとき (3) 当該貸付けと同一種別の貸付けを受けているとき ( 借替 をする場合を除く ) (4) 一般貸付けにおいて 既に借り受けている一般貸付けの貸付金を交付した日の属する月の初 日から起算して2 年を経過する日までの間にあるとき (5) 前各号に掲げるほか 債務不履行の要因となる著しい信用失墜行為があると支部長が認めた とき 3 貸付利率 参考 利率は 基準利率 ( ) の変動により 基準利率 貸付金利率 ( 年利 ) 0.5% ずつ貸付金利率も変動します 5.0% を超える場合 ( 基準利率 +0.26%) 参考 参照 4.5% を超え 5.0% 以下 5.26% 退職等年金給付の額の算定基礎給付 4.0% を超え 4.5% 以下 4.76% 算定基礎額のうち 利子となる額を 3.5% を超え 4.0% 以下 4.26% 求めるための率 3.0% を超え 3.5% 以下 3.76% 2.5% を超え 3.0% 以下 3.26% 直近の基準利率 2.0% を超え 2.5% 以下 2.76% 0.32%( 平成 28 年 10 月 ~ 平成 29 年 9 月 ) 1.5% を超え 2.0% 以下 2.26% 0.00%( 平成 29 年 10 月 ~ 平成 30 年 9 月 ) 1.0% を超え 1.5% 以下 1.76% 0.06%( 平成 30 年 10 月 ~ 平成 31 年 9 月 ) 1.0% 以下の場合 1.26% 148

4 平成 30 年 1 月 1 日以降の適用利率等は次のとおりです 平成 19 年 4 月以降の新規貸付け ( 借替を含む ) 貸付の種類 A 利率 B 保険料 充当金率 C 実質利率 (A+B) 一般 特別 住宅 教育 医療 結婚 葬祭貸付け年 1.26% 年 0.06% 年 1.32% 住宅災害 災害貸付け年 0.93% 年 0.06% 年 0.99% 住宅 住宅災害貸付けのうち介護構造部分に係る 貸付け 高額医療 出産貸付け 年 1.00% 年 0.06% 年 1.06% 無利息 平成 19 年 3 月までの貸付けは A の利率のみが適用されます 貸付金の利率は変動利率です 4 貸付申込時の提出書類等全貸付共通必要書類 ( 以下 共通必要書類 という ) 1 貸付申込書 ( 原本使用 ) 用紙は長野支部へ請求 2 貸付借用証書 ( 原本使用 ) 用紙は長野支部へ請求 3 貸付事業における個人情報に関する同意書 ( 様式は長野支部ホームページからダウンロード可 ) 4 借入状況等申告書 ( 様式は長野支部ホームページからダウンロード可 ) 5 給料明細書の写し (1) 一般貸付等申込時における 共通必要書類 以外の必要書類 貸付種別 添 付 書 類 一般貸付け 貸付金額 ( 借替の場合は送金額 ) が 100 万円以上の場合必要額が確認出来る 書類 契約書の写し 請書の写し 請求書の写し 過去 1ヶ月以 内の領収書の写し 注文書の写し 見積書の写し及び注文を証明でき る書類の写し ( 従業員による注文の証明を加筆押印してもらったもの ) 特別貸付け 一般貸付けの添付書類に準ずる 教育貸付け (1) 在学証明書 ( 在学中又は入学後の申込み ) 又は合格通知書の写し ( 入学前 の申込み ) 外国の教育機関にあっては 理事長が定める要件に該当する外国の教育機 関であることが証明できる書類及びこれらの日本語の翻訳文 (2) 必要額や支払日 ( 納付期限 ) が確認できる書類 1 入学金 授業料 諸経費等 学校に納入するものの場合 納付書の写し 納入通知書の写し 2 入学又は修学に伴って発生する支出の場合 ( 制服や教材の購入費用 家賃 通学定期代 新生活のための家具及び電 化製品等 ) 149

5 契約書の写し 請書の写し 請求書の写し 過去 1ヶ月以内の領収書の写し 見積書の写し及び注文を証明できる書類の写し( 従業員による注文の証明必要 ) 通学定期券の写し災害貸付け市区町村 警察署 消防署等の所轄官公署が発行するり災証明書の写し ( 被害の内容が明記されているもの ) 医療貸付け (1) 医師の診断書 ( 治療中又は治癒した日から1ヶ月以内の申込み ) (2) 対象者が被扶養者でない場合は 親族関係を証明する書類結婚貸付け (1) 次のいずれかの書類 ( 結婚予定日前 6ヶ月以内又は婚姻届出後 6ヶ月以内 ) 1 結婚する事実を証明することのできる書類 ( 結婚式場の挙式申込受理書の写し 仲人の証明書等 ) 2 婚姻後の申込みの場合は その事実を証明することのできる書類 ( 戸籍抄本等 ) 3 内縁関係の場合は その事実を証明することのできる書類 ( 住民票及び民生委員の証明書又は所属所長の証明書等 ) (2) 必要額が確認できる書類 契約書の写し 請書の写し 請求書の写し 領収書の写し等ただし (1) の1の書類で必要額が確認できる場合は省略することができます 葬祭貸付け (1) 葬祭対象者の死亡の事実及び組合員との続柄が確認できる書類 (2) 葬儀又は法事等を事由に貸付けを申し込む場合にあっては 葬儀又は法事等を行うことを明らかにする書類墓地の取得等を事由に貸付けを申し込む場合にあっては 購入費用及び購入日を確認できる書類 (3) 必要額が確認できる書類 ( ただし (2) の書類で必要額が確認できる場合は省略できます ) 契約書の写し 請書の写し 請求書の写し 領収書の写し高額医療貸付 (1) 保険医療機関等が発行する請求書の写し又は領収書の写しけ ( 共通必要書類の 借入状況等申告書 は不要 ) 出産貸付け (1) 母子健康手帳 ( 表紙部分 ) (2) 医師の証明書 ( 出産予定日まで2ヶ月以内 又は妊娠 4ヶ月以上の異常分娩であることの証明 ) (3) 医療機関からの一時的な支払いに要する費用の内訳のある請求書の写し又は領収書の写し ( 医療機関等に一時的な支払いが必要な場合のみ ) 他の共済組合から転入し 当該共済組合へ借入金返済をする場合は 共通必要書類の他に当該他の共済組合が発行した残高証明書の添付で申込みができます 実情に応じて 上記以外の必要な書類を提出していただく場合があります 150

6 (2) 住宅貸付け等申込時における 共通必要書類 以外の添付書類 土地付住宅 ( マンション等含む ) 住 宅 申込事由添付書類 新築購入 ( 建築中のもの を含む ) 中古購入 新 増 改 移 修 購 借 築 築 築 築 理 入 入 (1) 売買契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書 (3) 確認済証の写し ( 業者が建築 登記しているものは 住宅の登記 事項証明書 ) (4) 住宅の平面図 (1) 売買契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書 (3) 住宅の登記事項証明書 (4) 住宅の平面図 (1) 工事請負契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書及び敷地の名義人の工事承諾書 (3) 確認済証の写し (4) 住宅の平面図 (1) 工事請負契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書及び敷地の名義人の工事承諾書 (3) 住宅の登記事項証明書 (4) 確認済証の写し (5) 住宅の平面図 (1) 工事請負契約書の写し (2) 住宅の登記事項証明書及び住宅の名義人の工事承諾書 (3) 修理箇所の図面又は写真 (1) 売買契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書及び敷地の名義人の工事承諾書 (3) 住宅の登記事項証明書 ( 新築中のもので未登記の場合は確認済証 の写 ) (4) 住宅の平面図 (1) 賃貸借契約書の写し (2) 住宅の登記事項証明書 (3) 住宅の平面図 (1) 売買契約書の写し 敷 購 入 (2) 敷地の登記事項証明書 (3) 住宅新築工事に係る誓約書 地 借 入 (1) 賃貸借契約書の写し (2) 敷地の登記事項証明書 (3) 住宅新築工事に係る誓約書 151

7 補 修 (1) 工事請負契約書の写し (2) 補修箇所の図面又は写真 (3) 敷地の登記事項証明書及び敷地の名義人の工事承諾書 (4) 市区町村 警察署 消防署等の所轄官公署が発行するり災証明書 ( 非常災害により損害を受けた敷地の補修の場合 ) 住宅災害貸付け又は貸付規程第 8 条第 3 項 ( 住宅貸付けの特例 ) によ 住宅災害貸付け等 る住宅貸付けの場合は 上記に揚げる書類のほか 被災の事実を証明 することのできる書類 ( 市区町村 警察署 消防署等の所轄官公署が 発行するり災証明書 ) を添付する 他組合からの転入者 転出組合発行の残高証明書 への貸付け 上記新築等の必要書類の他に 次の書類を提出 在宅介護対応住宅 (1) 介護構造部分に係る見積書の写し (2) 在宅介護対応住宅の新築等に係る申立書 ( 共済様式 ) (3) 介護構造部分がわかる住宅平面図 ( 写し ) 上記書類の他 団体信用生命保険加入希望者は 団信制度適用申込書 の提出が必要です ( 注 ) 提出書類に係る留意事項 売買契約書の写し: 収入印紙が貼付された正本の写し 工事請負契約書の写し: 収入印紙が貼付された正本の写し 敷地の登記事項証明書: 交付から3ヶ月以内の原本地目が農地の場合は農地転用許可書の写しが必要購入の場合は売主名義のもの ( 所有者と売主が異なる場合はその売り渡し承諾書等必要 ) 新築等で名義が自己以外の場合には 工事承諾書 ( 建築同意書 ) が必要 住宅の登記事項証明書: 交付から3ヶ月以内の原本購入の場合は売主名義のもの ( 所有者と売主が異なる場合はその売り渡し承諾書等必要 ) 新築等で名義が自己以外の場合には 工事承諾書 ( 建築同意書 ) が必要購入の場合で建築中のものは 登記事項証明書でなく確認済証の写し 確認済証の写し:1 枚のみでなく 申請書の記載部分の写しも必要 平面図: 確認申請に添付したものの写し増改築や修理の場合には 既存の全体部分に増築部分等がわかるよう表示 誓約書: 敷地購入から5 年以内に建築の義務あり ( 注 ) 介護構造部分に係る貸付けについて要介護者に配慮した構造とは次に揚げる基準例による < 介護対応構造 > 段差の解消 手すりの設置又は設置可能な下地補強 車椅子が利用できる幅の廊下等 152

8 洋式で広いトイレ 入浴しやすい浴槽 < 介護機器の設置 > ホームエレベーター 天井走行リフト 階段昇降機 上記の他 実情に応じて 必要な書類を提出していただく場合があります 5 貸付申込書類の確認事項 (1) 貸付申込書ア申込金額は 10 万円単位で申込者の印は借用証書と同一印としてください 組合員期間は 申込日現在とし 1 年未満の端数は切り捨ててください 貸付限度額の算定基礎に誤りはないか確認してください ( 給与月額は 給与明細の給料月額 + 教職調整額になります ) イ償還方法及び金額は途中の変更ができないので 無理のないよう設定してください ウ毎月償還額の合算額は 給料月額の 3/10 を超えない額としてください エボーナス償還額の合算額は 給料月額の 6/10 を超えない額としてください オ受取金融機関は申込人名義の口座とし 誤りのないよう記入願います ( 原則として共済組合の登録口座としてください ) (2) 借用証書 ア申込書と同時に提出してください イ訂正ができないので 日付は記入しないでください (3) 住宅貸付けを申し込むに当たっての留意事項ア 自己の用に供する住宅 とは 組合員が住居として用いるという意味であり 投資 賃貸等を目的とする場合は含みません イ自己の用に供するための住宅がない者が 住宅建築用敷地を購入するため貸付けを受けようとする場合は その敷地に貸付けの日から5 年以内に自己の用に供する住宅を建築することが条件となります なお 建築後は住宅建設報告書を提出してください ウ売買契約書住宅 敷地の購入で 建物 土地所有者と売主が同一人でない場合は 所有者と売主の関係がわかる書類 ( 売渡し承諾書又は委任状 ) が必要です エ工事承諾書 ( 建築同意書 ) ( ア ) 支部様式を使用してください ( イ ) 名義人が死亡している場合は 除籍後の戸籍謄本と相続人の同意書が必要です ( ウ ) 申込者が相続人の場合は 除籍後の謄本と物件を管理していることがわかる書類 ( 納税証明書又は固定資産課税台帳の写し ) を添付してください オ工事完了予定年月日 153

9 新築の場合等は建築確認済証等の工事完了予定日と 購入の場合は売買契約書の引き渡し年月日と一致させてください カ貸付対象外の場合 ( ア ) 工事及び購入完了後の申込み ( イ ) 申込み時に支払いが完了しているとき ( ウ ) 自己の用に供しないとき (4) 借替について既に貸付けを受けている者が新たに同一種別の貸付け ( 住宅貸付けの借受人に対する住宅災害貸付けを含む ) を必要とする場合は 貸付申込額から未償還元金相当額を差し引いて貸付けすることができます ( これを 借替 といいます ) なお 一般貸付けについては 前回の貸付時から2 年経過していなければ借替はできません < 事例 > 毎月償還 既に借り受けている貸付金の毎月償還分の未償還元金 435,810 円 新たに必要とする額 500,000 円 貸付申込額 { 435,810 円 +500,000 円 =935,810 円 } 10 万円未満の端数は切り捨て 又貸付限度額以内とする 900,000 円 貸付申込者への送金額 { 900,000 円 -435,810 円 =464,190 円 } 464,190 円 6 未成年者への貸付け未成年者である組合員が貸付金を借り受ける場合は 民法第 4 条により法定代理人からの当該法律行為に同意する旨の同意書が必要です ( 当該組合員が婚姻をしている場合は不要です ) 提出書類 (1) 法定代理人の同意書 (2) 組合員と法定代理人との関係が確認できるもの ( 戸籍謄本又は住民票等 ) 7 貸付けの審査決定 貸付金の交付 完了報告等 (1) 貸付申込書の提出を受けたときは申込書の記入事項及び添付書類等を審査し 貸付けの可否を決定のうえ 貸付けを決定した場合は貸付決定通知書を また 貸付けをしないときは その理由書を添付し所属所長経由で申込者に送付します (2) 貸付金の交付は 毎月 20 日です 当日が日曜日 祝日又は銀行法の休日にあたるときは その日以後の直近の休日でない日とします (3) 受取金融機関は申込者の指定した金融機関としますが 原則として申込者が既に設定している共済組合の給付金振込口座としてください (4) 原則として 申込書類は毎月 20 日締め切り 翌月 20 日貸付けとします ただし 高額医療貸付け及び出産貸付けは 随時受け付けして随時貸付けとします 154

10 (5) 完了報告書 住宅貸付け 住宅災害貸付け又は介護構造部分に係る貸付けの借受人は 新築等が完了した ときは直ちに 完了報告書 に次に掲げる書類を添えて支部長に提出してください ア住宅の新築 増築 改築又は移築をした場合 (10 m2以内の増改築を除く ) 所有権保存登記後の 登記事項証明書 の原本 ( 登記識別情報の写しや登記完了証の写しは不可 以下同じ ) イ住宅 ( 土地付住宅を含む ) を購入した場合 所有権移転登記後の 建物( 土地付の場合は当該土地を含む ) の登記事項証明書 の原本ウ住宅の敷地を購入した場合 所有権移転登記後の 登記事項証明書 の原本エ住宅の敷地の補修 住宅の修理 又は住宅の 10 m2以内の増改築をした場合 領収書の写し 修理 補修部分のわかる写真オ他共済返済のための借入 領収書の写し 1 登記事項証明書は全部事項証明書又は現在事項証明書とする 2 介護構造部分に係る貸付けの場合は介護構造部分のわかる写真を併せて提出してく ださい (6) 住宅建設報告書 住宅の敷地のみの購入者は貸付日から 5 年以内に住宅を建築し その完了後に 住宅建設報 告書 を必ず提出してください (7) 工事遅延報告書 住宅貸付けの借受者で 工事又は購入の完了が貸付申込書に記載した完了年月日より著しく 遅延する場合は 工事遅延 ( 変更 ) 承認願 を提出してください 8 償還方法 (1) 定期償還ア毎月償還貸付月の翌月から 毎月 給料からの控除をもって 元利均等額で償還します 償還回数は 貸付種別ごとの償還限度回数の範囲内で借受人が希望する回数を設定することができます 毎月の償還額は 共済貸付金の他の種別の償還額を含めて 給料月額の 10 分の3 以内です 155

11 イボーナス併用償還貸付金が 100 万円以上の場合は 借受人はボーナス併用償還をすることができるものとします この場合 6 月と 12 月のボーナス償還に充てる貸付金額は 当該貸付金の2 分の1 以内で 50 万円単位です 償還回数は 貸付種別ごとの償還限度回数の範囲内で 毎月償還の償還回数の6 分の1 以内の希望する回数を設定することができます 1 回の償還額は 共済貸付金の他の種別の償還額を含めて 給料月額の 10 分の6 以内です ウ償還年額の限度額 償還年額の限度額は 当共済組合への償還年額と他の金融機関等からの借入金に係る償還年 額 ( 返済額 ) を合算して 給料月額の 4.8 倍以内です 共済組合のホームページから償還金のシミュレーションができますのでご利用ください (2) 繰上償還ア一部繰上償還申し出により未償還元利金の一部を繰り上げて償還することができます (1 円単位まで ) ( ア ) 繰上償還の額毎月償還の場合 10 万円以上ボーナス併用償還の場合 20 万円以上 ボーナス償還分は繰上償還額の2 分の1 以上とし ボーナス償還分のみの償還 (20 万円以上 ) はできますが 毎月償還分のみの償還はできません また ボーナス償還分には経過利息が加算されます ( イ ) 実施時期年に2 回 (7 月及び1 月 ) 実施しています ( ウ ) 提出書類 一部繰上償還申出書 を共済組合からの通知の提出期限までに提出してください ( エ ) 振込償還する月の前月末頃に振込通知書を送付しますので 該当月の 16 日頃までに振り込んでください ( オ ) 一部繰上償還後の償還未償還金については残回数の範囲内で償還回数を変更することができます イ全額繰上償還申し出により未償還元利金の全額を繰り上げて償還することができます ( ア ) 実施時期毎月 ( イ ) 提出書類 全額繰上償還申出書 を繰上償還しようとする前月 20 日までに提出してください ( ウ ) 振込償還する月の前月末頃に振込通知書を送付しますので 該当月の 16 日頃までに振り込んでください 156

12 この場合 該当月の償還金 ( ボーナス償還を含む ) まで給料より控除します (3) 給料等から償還金を控除できない場合育児休業などにより給料等が支給されないため 償還金を給料又はボーナスから控除できない場合は 振込書により納付することになります ( 口座振替を希望することもできますが その場合には 償還金の預金口座振替依頼書 を提出してください ) なお 借受人が次表の事由に該当し 定期償還の猶予を希望する旨の申し出をした場合には 償還猶予もできますので 償還猶予申出書 を提出してください 事 由 猶予期間 1 非常災害 2 育児休業 3 介護休業 4 無給休職 5 同行休業 住宅貸付けの 育児休業の許 1 ヶ月以上の 疾病により長 配偶者同行休 対象となった 可を受けたと 介護休業のと 期の療養を要 業の許可を受 物件が 水震火 き き する場合 休職 けたとき 災その他の非 により無給と 常災害により なったとき 損害を受けた とき 申出のあった 育児休業の期 介護休業の期 無給休職の期 配偶者同行休 月の翌月から 間の範囲内で 間の範囲内で 間の範囲内 た 業の期間の範 12 ヶ月の範囲 希望する期間 希望する期間 だし 傷病手当 囲内で希望す 内 金及び同付加 る期間 金の支給を受 けている期間 を除く 償還猶予をした金額の返済方法 償還猶予期間が満了した月の翌月 ( ボーナス償還の場合は 直後の 6 月又は 12 月 ) から 猶予された償還回数に応じて定期償還に加算して給料 ( ボーナス ) から控除します (4) 即時償還次の事由に該当するときは 貸付金の未償還元利金の全額を即時償還しなければなりません ア退職により組合員の資格を喪失したとき退職手当金から未償還元利金を控除するが 控除しきれない場合は 支部長が指定した振込通知書により貸付残金を払い込んでください ただし 死亡退職者で団体信用生命保険加入の場合 該当種別の住宅貸付け 住宅災害貸付け 介護構造住宅貸付け又は教育貸付けの未償還元利金は保険会社から充当されます イ申込みの内容に偽りがあったときウ住宅貸付け又は住宅災害貸付けの完了報告書を提出しないとき及び工事が完了する確実性 157

13 がないと認められたとき エ貸付対象物件の所有権が他に移転したとき オその他 貸付規程に違反したとき ( 例土地の取得後 5 年以内に家屋を建築しなかった場合 ) (5) 異動した場合の償還ア他の共済組合の組合員となったとき異動又は退職等により引き続き他の共済組合員となった場合 退職手当は支給されませんが 未償還元利金を直ちに返済しなければなりません ( 次のイ ウ エ オを除く ) 一括返済に必要な資金が不足するときは 新所属の共済組合から借りることができます この場合には 当支部で貸付金残高証明書を発行します 借受人が国家公務員共済組合へ転出することがわかった場合には 速やかに支部へ連絡してください イ借受人が団体信用生命保険の加入者で国家公務員共済組合へ転出する場合には 申し出により償還の継続することもできますので 長野支部へ連絡願います ウ地方職員共済組合長野県支部へ異動する場合は そのまま継続して定期償還することができます ( これを 徴収嘱託 と言います ) エ市町村共済への転出の場合も徴収嘱託ができますが この場合は手続きが必要ですので 転出がわかった時点で長野支部へ連絡願います オ公立学校共済組合の他支部の組合員となったとき借受人が他県の公立学校又は県教育委員会へ転出し引き続き公立学校共済組合の組合員となるときは 未償還額を従前どおり償還することができますので 異動が決定次第長野支部まで申し出てください ( これを 移管貸付け といいます ) 9 事故に対する保険制度 (1) 貸付保険貸付金の借受者は 共済組合と損害保険会社との間で契約している貸付保険の適用を受けることとなります この制度は 借受人に万一債務不履行があった場合 当共済組合の損害を補填する目的の損害保険で 連帯保証人の確保 抵当権及び質権の設定等の煩わしさを解消し これらに代え 当共済組合の債権の保全を図るため 昭和 50 年 ( 一般貸付け等については昭和 57 年 ) から導入している制度です 保険料は当共済組合の負担 ( 平成 19 年度からは 一部組合員負担あり ) としています (2) 団体信用生命保険 ( 略称 だんしん 制度 任意加入 ) 住宅貸付け 住宅災害貸付け 介護構造住宅貸付け及び教育貸付けには 上記の貸付保険のほかに団体信用生命保険 ( 略称 だんしん 制度 ) を設けています この制度は 仮に借受者が死亡 ( 高度障害を含む ) したとき 借受者に代わって保険会社が未償還元利金を共済組合に返済するものです 加入は任意ですが 万一に備えて加入することが望まれます ア加入資格 158

14 借受申込金額が 50 万円以上のもので 申込日現在健康で正常に就業しており かつ 過去 3 年間に所定の病気により連続して2 週間以上の入院をしたことがない者であること イ適用申込み住宅貸付け 住宅災害貸付け 介護構造住宅貸付け又は教育貸付けの申込時に団体信用生命保険制度適用申込書を提出してください ウ保険料の納入貸付金の返済完了まで 貸付金の元金残高 10 万円につき月額 16 円 ( 平成 25 年度金額 変更あり ) を保険料として 毎年 1 回 12 ヶ月分を申込者の指定する金融機関預金口座から引き落とします 新規貸付けの初回の引き落としは月のおよそ2ヶ月後で 次年度以降は貸付けを実行した月に応答する月に引き落としとなります 住所や預金口座等を変更したときは 毎年 保険料の引き落とし前に送付される 口座振替のご案内 のハガキ内にある返信用ハガキで直接本部へ報告してください 預金口座の残不足等で 口座引き落としが数ヶ月出来ない場合には 団信制度から自動脱退となり 万一の場合に保証されなくなりますので ご注意ください エ中途適用制度 ( ア ) 対象者 a 住宅貸付け ( 介護構造部分含む ) 住宅災害貸付け及び教育貸付けの借受者で 新たに だんしん に加入することを希望する者 ( 任意脱退した者を含む ) b 自動脱退になった者で再加入を希望する者 c 中途適用申込日の月末の未償還元金残高が 50 万円以上ある者 ( イ ) 申込み方法新規加入と同様に 団体信用生命保険適用申込書兼口座振替申込書 を所属所長経由で支部長に提出してください 申込みの期間は 毎年 10 月 1 日から 11 月 30 日まで ( 支部受付 ) とします ( ウ ) 加入日 a 申込日が 10 月中の場合 12 月 1 日 b 申込日が 11 月中の場合 1 月 1 日 ( エ ) 保険料充当金の口座振替日 a 申込日が 10 月中の場合 12 月下旬 b 申込日が 11 月中の場合 1 月下旬 ( オ ) 保険料申込み月の末日の未償還元金 10 万円に保険料充当金率を乗じた金額 ( 平成 31 年 4 月 1 日現在は月額 16 円 ) とし 1 年分を前納していただきます ( 元金残高 10 万円未満は切り捨てます ) 年度により申込期間等変更となる場合がありますが 毎年通知します オ保険金の支払い加入者が 死亡 高度障害 所定の身体障害状態となったことにより支払われる保険金 ( 未償還元金相当額をいう ) を 共済組合が直接受け取ることにより 借受人の残存債務は消滅 159

15 となります カその他 ( ア ) 即時償還等により途中で貸付金を返済したときは 未経過分に係る保険料は返還されます ( イ ) 共済組合が保険契約者となるので 借受人の所得税控除の対象にはなりません (3) 債務返済支援保険団体信用生命保険制度の特約として 住宅貸付け 住宅災害貸付け及び教育貸付けの借受人が償還中に病気等により就業不能となった場合 最長 3 年間保険金によって償還金を補てんする損害保険で 平成 16 年から導入されています 当該保険への加入は任意ですが 原則 団体信用生命保険申込時に同時に適用を申し出ることになっています 10 住宅取得特別控除 この制度は 居住用住宅取得促進税制の一つとして実施される税制上の特例であるので 要 件や個々の事例 問題等法律上の解釈及び疑義については 直接税務署へ照会願います (1) 年末残高証明書の発行年末残高証明書は確定申告又は年末調整に間に合うよう自動的に発行します 自動的に発行がなかった場合で 年末残高証明書が必要な時は 住宅貸付金の年末残高証明申請書 を提出してください (2) 控除の手続き初年度は所得税の確定申告時に 確定申告書に住宅取得控除を受ける旨を記載し 税務署から求められる必要書類及び共済組合が発行した 年末残高証明書 を税務署に提出してください 2 年目以降は 税務署から交付される 住宅取得特別控除証明書 に 年末残高証明書 を添えて給与支払者に提出すれば年末調整で控除が受けられます (3) その他 償還期間 ( 通常 10 年未満は対象外 ) 等により控除の対象とならないものがあるので 貸付申 込時及び一部繰上償還時に注意願います 11 償還表新規貸付時 一部繰上償還後 貸付金利改定時に送付します 借受人においては 貸付金の残高確認と償還計画に使用するため 大切に保管するよう願います ( 参考 : 償還表の当該月の 未償還元金 欄は その月の償還後の元金残のみで その月以降の利息及びボーナス償還における経過利息は含まれておりません ) 160

16 公立学校共済組合貸付規程長野支部施行細則 昭和 49 年 4 月 1 日昭和 53 年 4 月 1 日昭和 54 年 4 月 1 日昭和 55 年 4 月 1 日昭和 57 年 4 月 1 日平成 2 年 8 月 1 日 平成 7 年 4 月 1 日平成 8 年 7 月 1 日平成 9 年 2 月 1 日平成 9 年 4 月 1 日平成 17 年 4 月 1 日平成 27 年 10 月 1 日 ( 要旨 ) 第 1 条この細則は 公立学校共済組合貸付規程 ( 昭和 38 年 3 月 1 日制定 以下 規程 という ) 第 28 条第 1 項の規定に基づき 公立学校共済組合長野支部の貸付事業の事務処理に関し必要な事項を定めるものとする ( 貸付申込書の貼付書類等 ) 第 2 条規程第 4 条に掲げられた貸付を申込む場合に貼付する書類は 次のとおりとする (1) 一般貸付け及び特別貸付け送金額 100 万円以上の貸付は 請求書又は契約書の写等 (2) 住宅貸付け及び住宅災害貸付け別表のとおりとする (3) 教育貸付けア合格通知書 ( 写 ) 入学許可書( 写 ) 又は在学証明書 ( 原本 ) イ必要資金の確認できる書類 ( 見積書の写 振込書の写等 ) ウ外国の教育機関に入学 ( 修学又は受講 ) の場合には 修業年限が3 月以上であり かつ 正規の教育課程修業年限が1 年以上の教育機関であることが証明できる書類及び入学 ( 修学又は受講 ) の許可書並びにそれらの翻訳文 (4) 災害貸付け市町村 警察署 消防署等が発行する罹災証明書又はその写 (5) 医療貸付け医師の診断書 ( 原本 ) (6) 結婚貸付けア 6 月以内に結婚する事実を証する結婚式場の挙式申込受理書の写又は仲人 所属所長等の証明書 ( 別紙様式第 7 号 ) イ結婚に要する費用が確認できる書類の写 ( 挙式申込受理書 請求書 領収書の写等 ) ウ婚姻届出後 6 月以内のものについては戸籍抄本又は住民票 ( 支払い済みのものについては 過去 1ヶ月以内のものが対象となります ) (7) 葬祭貸付けア葬祭対象者の死亡の事実及び組合員との続柄が確認できる書類 161

17 イ葬儀又は法事等を事由に貸付を申し込む場合には それらを行うことを明かにする書類 ( 支払い後 1ヶ月以内まで対象とします ) ウ墓地の取得若しくは墓石の建立等を事由に貸付けを申し込む場合にあっては 購入費用及び購入日を確認できる書類 ( アの書類も必要です ) (8) 高額医療貸付け医療費請求明細書の写 (9) 出産貸付け出産予定日まで2ヶ月以内 ( 又は妊娠 4ヶ月以上の異常分娩 ) であることの 医師又は助産師の証明書 上記以外に全貸付の申込みにあたって 貸付事業における個人情報に関する同意書 の提出を 必要とします ( 貸付の制限 ) 第 3 条住宅貸付けは 規程第 5 条によるもののほか 次の各号の1に該当する者に対しては貸付を行わない (1) 住宅の新築のために貸付を受けようとする者で 貸付けの日から1 年以内に自己の用に供する見込みのないもの (2) ( 住宅の ) 敷地の購入のために貸付けを受けようとする者で 貸付けの日から5 年以内に自己の用に供する住宅を建築する見込のないもの ( 貸付限度額等 ) 第 4 条住宅貸付けの貸付金額は 規程第 8 条第 1 項第 2 号イ ロに規定する範囲内で当該貸付対象物件に係る工事請負契約書又は売買契約書に記載された金額 ( 以下 必要経費 という ) を超えない額とする ( 貸付けの申込み ) 第 5 条住宅貸付けの申込みは 原則として購入又は工事着手前 2 月以内とする 2 規程第 8 条第 1 項第 2 の 2 号に規定する住宅災害貸付けの申込みは 罹災後 1 年以内とする ( 貸付け日 ) 第 6 条貸付金の貸付日は毎月 20 日 ( その日が日曜日 休日又は金融機関の休日にあたるときは その日以後において 最も近い休日でない日 ) とする ただし 高額医療貸付け及び出産貸付けについてはその都度貸付けを行うことができる ( 借用証書の提出期限 ) 第 7 条規程第 11 条第 1 号に規定する借用証書は 貸付申込書と同時に提出するものとする 162

18 ( 貸付金の返還 ) 第 8 条支部長は 住宅貸付けの借受人が当該貸付金の交付を受けてから 土地又は住宅の購入及び土地付住宅の購入にあっては2ヶ月以内に所有権移転登記をしない場合 建設工事にあっては4ヶ月以内に着工しない場合においては 原則として貸付金の返還を命ずるものとする ( 繰上償還 ) 第 9 条借受人は 未償還元利金を繰り上げて償還する場合 全額繰上償還にあっては 全額繰上償還申出書 を繰上償還をしようとする月の前月の 20 日までに提出し 一部繰上償還にあっては 一部繰上償還申出書 を支部長の指定する日までに提出するものとする ( この場合 一部繰上償還については 償還月を毎年 7 月と1 月とする ) 2 支部長は 前項の規定により全額繰上償還又は一部繰上償還の申出を受理したときは 未償還元利金を計算して振込依頼書を借受人に送付するものとする 3 繰上償還をしようとする借受人は前項の振込依頼書により支部長が指定する期日までに払い込むものとする ただし 振込金額に不足がある場合 指定の期日までに振込みがされないときは 繰上償還は取り消すものとし 払込金額を返還するものとする ( 償還金の不足金 ) 第 10 条借受人は 償還金を定められた期日までに償還しなかったとき 又は定められた償還金に満たない額を償還したときは 償還しなければならない金額又は償還金の不足額を振込依頼書により 速やかに支部長に払い込まなければならない ( 完了報告書の提出 ) 第 11 条規程第 12 条の規定による完了報告書 ( 別紙様式第 3 号 ) は 次の事由により定められた確認書類を添付して提出しなければならない (1) 住宅の新築 増築 改築 移築住宅の登記事項証明書 ( 原本 ) 又は登記済権利証 ( 写 ) (2) 住宅の修理及び敷地の補修写真及び領収書の写 (3) 住宅 敷地の購入住宅及び敷地の登記事項証明書 ( 原本 ) 又は住宅及び敷地の登記済権利証 ( 写 ) (4) 住宅 敷地の借入領収書の写 (5) 他の共済組合からの転入者の借替当該共済組合へ支払ったことを証する書類 ( 領収書の写 ) 2 住宅の敷地購入のための借受者は その敷地内に住宅の建設が完了したときは 速やかに住宅建設報告書 ( 別紙様式第 4 号 ) を所属所長経由で支部長に提出しなければならない ( 工事の遅延又は変更 ) 第 12 条住宅貸付けに係る工事 購入等がやむを得ない事由により工事完了予定年月日に完了しな 163

19 いとき 若しくは計画変更があるときは 速やかに工事 購入遅延 ( 変更 ) 承認願 ( 別紙様式第 5 号 ) を所属所長経由で支部長に提出し 承認を得なければならない ( 償還の猶予等 ) 第 13 条規程第 16 条第 6 項の規定により償還の猶予を希望する借受者は 次の各号に掲げる期間の範囲内で償還猶予申出書 ( 別紙様式第 9 号 ) を所属所長経由のうえ 償還猶予開始日の前月 20 日までに支部長に提出しなければならない (1) 住宅又は敷地に被災した借受者は 償還開始月又は申出した月の翌月から 12 ヶ月の範囲内で希望する期間 (2) 育児休業の借受者は 育児休業の期間の範囲内で希望する期間 (3) 介護休業の借受者は 介護休業の期間の範囲内で希望する期間 (4) 疾病による無給休職者の借受者は 疾病による無給休職の期間の範囲内 ( 傷病手当金及び同附加金の支給を受けている期間を除く ) で希望する期間 (5) 配偶者同行休業の借受者は 配偶者同行休業の期間の範囲内で希望する期間 2 償還猶予期間中の猶予金の返済方法は 償還猶予期間の満了した月の翌月から 猶予した回数で 毎月又はボーナスの償還金に加えて倍返しで返済するものとする ( 他の共済組合からの転入者への貸付 ) 第 14 条規程第 20 条に規定する貸付申込者は 貸付を受けている当該共済組合が発行する未償還金の証明書を添付して速やかに申し込むものとする 2 貸付金額については 規程第 7 条にかかわらず 1 円単位まで貸し付けることができる ( 実地調査 ) 第 15 条支部長は 必要に応じて貸付けの実地調査を行うことができる ( 補足 ) 第 16 条支部長は この細則に定めるものの外に 特に必要と認めた場合は 必要書類の提出を求 めることができる 164

20 別表 ( 第 2 条関係 ) 住宅貸付申込書に添付する書類等一覧 住 宅 敷 地 土地付住宅 申込事由提出書類 ( 必須 該当者 ) 備考 新築 工事請負契約書の写収入印紙の貼付された正本の写 敷地の登記簿謄本交付されてから 3 ヶ月以内の原本 地目が農地の場合は農地転用許可書の写必要 建築同意書名義が自己以外の場合提出 ( 建築 ) 確認済証の写 1 枚のみでなく 申請書の記載部分の写も必要 住宅の平面図 ( 写 ) 確認申請に添付したものの写 工事請負契約書の写 収入印紙の貼付された正本の写 増築 敷地の登記簿謄本 改築 住宅の登記簿謄本 移築 建築同意書 名義が自己以外の場合提出 ( 建築 ) 確認済証の写建築確認を必要としない地域は 建築工事届 写 住宅の平面図 ( 写 ) 既存の部分と増改築部分がわかるように表示 工事請負契約書の写収入印紙の貼付された正本の写修理 住宅の登記簿謄本 建築同意書名義が自己以外の場合提出 修理個所の図面家屋全体の平面図に修理個所を表示 売買契約書の写 収入印紙の貼付された正本の写 購入 敷地の登記簿謄本 所有者と売主が異なる場合は その売り渡し承諾書 等必要 ( 住宅建設に係る ) 誓約書 共済様式 5 年以内に建築の義務あり 購入 売買契約書の写 収入印紙の貼付された正本の写 ( 建築主が業者 敷地の登記簿謄本所有者と売主が異なる場合は その売り渡し承諾書 建築中のもの 住宅の登記簿謄本等必要 を含む ) ( 建築 ) 確認済証の写 建築中のものは住宅の登記簿謄本でなく確認済証の写 住宅の平面図 ( 写 ) 売買契約書の写収入印紙の貼付された正本の写購入 敷地の登記簿謄本 ( 建築主が自分 ) ( 建築 ) 確認済証の写 建築中のものは住宅の登記簿謄本でなく確認済証の写 住宅の平面図 ( 写 ) 売買契約書の写 収入印紙の貼付された正本の写 マンション 住宅の登記簿謄本 の購入 ( 建築 ) 確認済証の写 建築中のものは住宅の登記簿謄本でなく確認済証の写 住宅 ( 購入部分 ) の平面図 ( 写 ) 上記新築等の必要書類の外に 次の書類 ( 住宅貸付と同時に申込する場合には登記簿謄本は 介護構造 介護構造部分に係る見積書の写 写でよい ) 介護構造部分がわかる住宅平面図 ( 写 ) 他共済組合からの 転入者への貸付 在宅介護対応住宅の新築等に係る申立書共済様式工事内容を具体的に記入する 残高証明書転出組合発行のもの 同一物件を組合員 住民票申込書 借用証書 建築同意書 誓約書 個人情報に関 2 人以上で申込 する同意書及び団信申込書以外の書類は住民票で替えられる 上記のほか 次の書類を提出してください 全員必ず提出 借用証書 ( 自筆 訂正個所のないもの ) 個人情報に関する同意書該当者のみ提出 団信申込書 ( 団信生命保険制度適用希望者 ) 農地転用許可書の写 ( 土地登記簿謄本の地目が農地 ( 田 畑 ) の場合 ) 給与支給明細書の写 ( 申込人の貸付限度額一杯に貸付希望の場合 ) また 実情に応じて 必要な書類を提出していただく場合があります 165

21 様式第 1 号 (1) 申込番号第 号 一般 特別 教育 災害医療 結婚 葬祭 ( で囲む ) 申込 金額 160 万円 内 訳 毎月償還 貸付申込書 110 万円 決定金額 166 所属コード 1234 職員番号 貸付区分 ( で囲む ) 審査 新規 借替 ボーナス償還 50 万円円訳ボーナス償還円受付 給料月額 441,376 円借 給料月額の 10 分の 3 に相当する額 給料月額の 10 分の 6 に相当する額 希望する償還回数 申込事由 対象者氏名 入学又は修学する学校名 ( 教育貸付けの場合のみ記入 ) 内 毎月償還 貸付種別毎月償還ボーナス償還 一般貸付け円円受特別貸付け円円 132,412 円中住宅貸付け円円の介護構造部分の貸付け円円 264,825 円貸住宅災害貸付け円円付毎月償還 120 回教育貸付け 17,800 円 0 円金ボーナス償還 20 回災害貸付け円円の自動車を購入する医療貸付け円円償ため結婚貸付け円円還葬祭貸付け円円額続柄 ( ) 合計円円 給与支給機関長野県 受取金融機関八十三銀行長野支店 ( 口座番号 号 ) 団体信用生命保険 ( 教育貸付けの場合のみ で囲む ) 適用 非適用 公立学校共済組合貸付規程に基づいて 一般貸付保険の適用を受けることとし 上記の金額を 借り受けたいので 申し込みます 申 込 人 申込書類の記入例 平成 年 4 月 15 日 公立学校共済組合長野支部長殿 所属所名長野市立寺田小学校 ( )026(210)65** 現住所 組合員資格 取得年月日 職 名 教諭 長野市南長野幅下 昭和 平成 2 年 4 月 1 日 フリガナコウリツユキオ ( )026(201)34** 氏名公立幸男公印立 上記の記載は 事実に相違ないことを証明します 平成 年 4 月 15 日 満 53 歳 所属所名長野市立寺田小学校職所属所長名校長伊那幸子印 注意 (1) 印の欄は 記入しないこと (2) 給料月額の欄は 申込みのときにおける給料 ( 調整額及び教職調整額を含む ) を記入すること (3) 対象者氏名の欄は 一般貸付け以外の貸付けで 申込事由対象者が申込人以外のときに記入すること (4) 申込人は 自書すること (5) 所属所長の印章は 公印とすること 円

22 様式第 3 号 (1) 所属コード 1234 職員番号 貸付決定番号第 号 証書番号番号第 号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 )( で囲む ) 貸付借用証書 千万 百万 拾万 万 千 百 拾 円 金額の訂正は 金 できません 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 という ) の定めを承知の上 上記の金額を下記の条 件により借用しました 記 1 貸付金の利息は月利とし 貸付決定通知書又は償還表に記載の貸付利率のとおりとします 2 貸付規程に定める貸付保険の保険料充当額を負担するため 別に定める率を上記 1の利率に加 算します 3 借受人が組合員の資格を喪失した場合において 上記金額に未償還金額があり かつ 借受人 又は借受人と生計同一関係にある三親等内の親族に支給すべき給付金 ( 埋葬料及び家族埋葬料 を除く ) 又は借受人に対する退職手当 ( これに相当する手当等を含む 以下同じ ) が支給されると きは 当該未償還金額及び当該未償還金額に係る利息相当額 ( 組合員資格喪失後の期間に係る 利息相当額は 組合員の資格を喪失した日の前日において適用されていた利率により算出した額 ) を 当該給付金 ( 当該給付金に係る附加給付又は一部負担金の額の払戻しがあるときは これらを 含む ) 及び退職手当から控除します 4 この貸付けについて公正証書を作成する必要が生じたときは いかなる場合でもその要求に応じ ていただきます 5 この貸付けについて訴訟が生じたときは 借受人の現住所のいかんにかかわらず 支部の所在地 の裁判所をその管轄とします 記入しないこと 平成 年 月 日 公立学校共済組合 長野 支部長殿 所属所名 長野市立寺田小学校 ( )026(210)65** 借受人 現住所長野市南長野幅下 ( )026(201)34** 職名フリガナコウリツユキオ 公教諭氏名公立幸男印立 注意 (1) 印の欄は 記入しないこと (2) 申込人は 自書すること 167

23 様式第 1 号 (2) の 1 申込番号第 号 住宅 住宅災害 貸付申込書 所属コード 3530 職員番号 貸付区分 ( で囲む ) 審査 新 規 借 替 ( で囲む) 申込内毎月償還 1,300 万円 決定金額内毎月償還円 1,800 万円金額訳ボーナス償還 500 万円円訳ボーナス償還円受付 給 料 月 額 433,500 円 借 貸 付 種 別 毎月償還 ボーナス償還 組 合 員 期 間 31 年 受 一般貸付け 8,900 円 53,362 円 給 料 の 月 数 45 月 中 住宅貸付け 円 円 給料月額の 10 分の 3 の介護構造部分の貸付け円円 130,050 円に相当する額貸住宅災害貸付け円円 給料月額の 10 分の 6 付教育貸付け円円 260,100 円に相当する額金災害貸付け円円 希望する償還回数 毎月償還 300 回の医療貸付け円円ボーナス償還 50 回償結婚貸付け円円 申込事由住宅新築 増築 改築 移築還葬祭貸付け円円の ( で囲む) 敷地修理 購入 借入 補修額合計 8,900 円 53,362 円 購入又は工事完了予定年月日 平成 年 9 月 1 日 給与支給機関 長野県 ( 給料月額 ) ( 給料の月数 ) 貸の組合員期間による算出 433,500 円 45 月 = 付 19,507,500 円 限算 在職年数 31 年 度申込時の退職手当額 ( 給料月額 ) ( 自己都合退職による退職手当支給率 ) ( 調整額 ) 額定 433,500 円 円 = 15,493,246 円 受 取 金 融 機 関 八十三銀行 上田支店 ( 口座番号 号 ) 団体信用生命保険 ( で囲む) 適用 非適用公立学校共済組合貸付規程に基づいて 住宅貸付保険の適用を受けることとし 上記の金額を借り受けたいので 申し込みます 平成 年 4 月 10 日公立学校共済組合長野支部長殿所属所名長野県立丸子高等学校 ( ) ** 申 込 人 現住所 組合員資格取得年月日 職名 教諭 上田市下丸子町 丁目 111 ( ) ** 昭和元年 4 月 1 日平成フリガナイナエツコ生年月日伊 氏名伊那悦子印昭和 37 年 5 月 5 日 ( 満 54 歳 ) 那 上記の記載は 事実に相違ないことを証明します 平成 年 4 月 12 日所属所名長野県丸子高等学校職所属所長名校長高野一郎印印 注意 (1) 印の欄は 記入しないこと (2) 給料月額の欄は 申込みのときにおける給料 ( 調整額及び教職調整額を含む ) を記入すること (3) 組合員期間の 1 年未満の端数は切り捨てること (4) 給料の月数の欄は 貸付規程第 8 条に掲げる表の月数を記入すること (5) 申込時の退職手当額の欄は 貸付規程第 8 条に規定する退職手当の額を記入すること (6) 申込人は 自書すること (7) 所属所長の印章は 公印とすること 168

24 様式第 1 号 (2) の 2 現在の住宅状況 ( 具体的に記入すること ) 現在の住宅は築 100 年を超えるため老朽化が激しい ので取り壊し その跡に新たに住宅を建てるため 候 補 物 件 の 状 況 所在地 ( 登記簿上の地番 ) 構造の大要 一戸建住宅 集合住宅 ( マンション等 ) 敷地の状況 資金計画 上田市下丸子町 丁目 階面積 m2 木造 2 階建 2 階面積 m2室数 8 室 90 畳 増改築部分の延面積 m2 造階建の階部分 専有m2室数室畳 所有地 地目宅地 購入地 地積 350m2借地貸付申込金民間金融公庫等合計自己資金その他の借入金 ( 必要額 ) 借入金 ( 契約額 ) 18,000,000 円 10,000,000 円 2,845,000 円 10,000,000 円 40,845,000 円 ( 夫 ) 新物件に居住する家族構成 申込人との続柄氏名年齢備考 本人伊那悦子 54 夫和彦 55 上田北高等学校 ( 貸付同時申込 ) 長男周平 29 二男洋平 26 長女静香 24 義母よし 85 住宅及び敷地所在地の見取図 ( 最寄りの駅又は停留所等からの目標を明記すること ) 神社 ガソリンスタンド 県 道 小学校 コンビニ 桜花公園 歯科医院 城田保育園 ホームセンター スーパー 自宅 注意増改築の場合は 完成後の全体面積も記入すること 169

25 様式第 23 号 借入状況等申告書 公立学校共済組合長野支部長殿 平成 年 4 月 15 日 申 所属所名 長野市立寺田小学校 (TEL)026(210)65** 込職名フリガナコウリツユキオ人公教諭氏名公立幸男印立 必ず本人が署名 押印して下さい 印鑑は 貸付申込書に押印されるものと同じものをご使用ください 次の内容に相違ありません この申告書の内容や他の添付書類に虚偽の記載がある場合 貸付事故 ( 貸倒れ ) が発生した場合 その他貸付規程に違反した場合 公立学校共済組合が当該事実を申込人が所属する所属所の所属所長に通知することに同意します < 当共済組合の借入状況 > ( 単位 : 円 ) 貸付種別 区 分 1 回当たり償還額 ( 毎月償還 ) 回当たり償還額 ( ボーナス償還 ) 一般貸付け新規 借替え 償還中 9,790 26,681 特別貸付け 住宅貸付け ( 介護除く ) 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 住宅災害貸付け ( 介護除く ) 新規 借替え 償還中 介護構造部分の貸付け 新規 借替え 償還中 教育貸付け新規 借替え 償還中 17,800 災害貸付け 医療貸付け 結婚貸付け 葬祭貸付け 特例住宅災害貸付け 特例の既住宅貸付け 特例の既住宅災害貸付け 合 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 新規 借替え 償還中 計 (A) ( 注 )1 区分 欄は 該当するものを で囲んでください 27,590 (B) 26, 回当たりの償還額 欄には 借替えの場合は借替え後の 1 回当たり償還額を記入してください 3 住宅災害貸付のうち元金の償還が猶予されている貸付けに係るものは記入する必要はありません 4 育休等猶予中の方は 猶予されている 1 回当たり償還額を記入してください 5 育休等猶予金の倍返しを行っている方については 倍返しの部分を含めないで記入してください 詳しくは支部に確認してください

26 < 当共済組合以外の借入状況 > ( 単位 : 円 ) 借入先借入区分借入年月日当初借入金額償還年額 長野県教職員 互助組合 長野県退職教職員 互助組合 八十三銀行 新規借入 年 4 月 20 日 1,000, ,600 既借入年月日 新規借入年月日 既借入 年 5 月 10 日年 1,000, ,160 新規借入年月日 10,000, ,000 既借入 年 4 月 10 日年 新規借入年月日 既借入年月日 新規借入年月日 既借入年月日 新規借入年月日 既借入年月日 新規借入年月日 既借入年月日 新規借入年月日 既借入年月日 (C) 合計 12,000, ,760 ( 注 )1 借入先 欄には 借入先の銀行名 消費者金融名 団体名等 金融機関等の名称を記入してください < 金融機関等の例 > 銀行 保険会社 信販会社 農林中央金庫 商工組合中央金庫 信用金庫 労働金庫 労働金庫連合会 信用協同組合 消費者金融 住宅金融支援機構 都市再生機構 雇用 能力開発機構 沖縄振興開発金融公庫及び地方公共団体による住宅融資等 都道府県互助会等 個人 その他借入を受けている一切の団体等 クレジットカードの一括払いによる支払は除く 2 新規借入 の 償還年額 欄には 当共済組合への貸付申込日後に借り入れる予定の借入金に係るもので 当共済組合への貸付申込日の属する月の初日から1 年間の 借入先 欄に記載する金融機関等へ返済する金額 ( ボーナス償還分を含む ) を記入してください ( 例 :4 月 20 日に当共済組合に貸付けを申し込む場合は 4 月 1 日 ~ 翌年 3 月 31 日までに返済する金額 ) 3 既借入 の 償還年額 欄には 当共済組合への貸付申込日以前に借り入れた借入金に係るもので 当共済組合への貸付申込日の属する月の初日から1 年間の 借入先 欄に記載する金融機関等へ返済する金額 ( ボーナス償還分を含む ) を記入してください ( 例 :4 月 20 日に当共済組合に貸付けを申し込む場合は 4 月 1 日 ~ 翌年 3 月 31 日までに返済する金額 ) < 申込人の給料月額 > (D) 441,376 給与明細の給料月額 + 教職調整額 ( 注 ) 貸付申込書に記入した給料月額を記入してください < 償還限度額の算出 > (A) 12 (B) 2 (C) 左の合計 (D) , , ,760 1,556,012 2,118,604 この算式どおりにならない場合 貸付申込みを受け付けることはできません また 償還の確実性がないと認められる場合 ( 債務整理について弁護士等に相談している場合を含む ) は貸付申込みを受け付けることはできません 171

27 様式第 22 号 本同意書は 署名 捺印のうえ貸付申込書と同時に提出してください ご提出いただけない場合は 貸付申込を受付することができません 貸付事業における個人情報に関する同意書 貴共済組合への貸付けの申込みにあたって 個人情報を下記 貸付事業における個人情報の取扱いについて のとおり取り扱うことに同意します 貸付種別一般 貸付申込金額 貸付申込年月日 160 万円 平成 年 4 月 15 日 公立学校共済組合長野支部長殿 同意者 平成 年 4 月 15 日 借 受 人 所属所名 現住所 長野市立寺田小学校 長野市南長野幅下 (TEL) ** (TEL) ** 職 名 フリガナ コウリツ ユキオ 教諭 氏 名 公立 幸男 公立印 必ず本人が署名 捺印して下さい 印鑑は 貸付申込書に押印されるものと同じものをご使用ください < 貸付事業における個人情報の取扱いについて > 1 個人情報の利用目的公立学校共済組合は 貸付けを受ける組合員の皆様の個人情報を 次の利用目的の達成に必要な範囲内で利用します 貸付けの審査 決定 貸付金の償還管理 当共済組合が生命保険会社等と締結した団体保険契約 ( 団体信用生命保険及び債務返済支援保険 ) の事務手続 当共済組合が損害保険会社と締結した貸付保険契約の事務手続 2 に掲げる業務の実施 その他貸付事業の適切かつ円滑な実施 172

28 2 個人情報の第三者提供公立学校共済組合は 貸付けを受ける組合員の皆様の個人情報を 下記により第三者に提供します (1) 貸付金の送金関連 < 提供時期 > 当共済組合が 貸付金の借受人口座への送金を依頼するとき < 提供先 > 金融機関 < 提供先における個人情報の利用目的 > 貸付金を借受人の口座へ送金するため < 提供される個人情報の内容 > 振込依頼票 や 振込データ 等に記載された個人情報 ( 氏名 振込先金融機関 貸付金額等 ) < 提供の手段又は方法 > 電磁的記録媒体又は帳票を交付 (2) 貸付金の償還関連 < 提供時期 > 当共済組合が 償還金の給与又はボーナスからの控除を依頼するとき < 提供先 > 組合員が所属する地方公共団体又は独立行政法人等 他の共済組合又は公益法人等へ転出した元組合員の所属する当該共済組合等 < 提供先における個人情報の利用目的 > 貸付償還金を給与又はボーナスから控除し 当共済組合へ送金するため < 提供される個人情報の内容 > 貸付原票 ( 貸付金償還金内訳書 ) 又は 償還金控除依頼データ に記載の個人情報 ( 氏名 貸付年月日 貸付残高 当月償還額等 ) < 提供の手段又は方法 > 電磁的記録媒体又は帳票を交付 (3) 貸付保険関連 < 提供時期 > 借受人に債務不履行が発生した場合又は借受人に債務不履行の発生する可能性が極めて高い場合 ( 高額医療貸付け及び出産貸付けを除く ) < 提供先 > 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 共同取扱会社を含む ) < 提供先における個人情報の利用目的 > 貸付保険契約の引受け 継続 維持管理 保険金 給付金等の支払い その他保険契約に関連 付随する業務に利用し 当共済組合 他の損害保険会社及び再保険会社に上記目的の範囲内で提供するため < 提供される個人情報の内容 > 貸付申込書 及び 借用証書 に記載の個人情報 ( 住所 氏名 性別 生年月日等 ) 保険金請求時に提出する資料に記載の個人情報 ( 貸付原票等 弁護士等及び裁判所から債務整理に関して通知された文書 その他損害保険会社が必要と認める書類に記載される一切の情報 ) 173

29 < 提供の手段又は方法 > 帳票を交付 上記には当共済組合を通じて間接的に取得する個人情報 ( 保険金請求時等に必要書類に記載される借受人以外の個人情報 ) を含みます 再保険会社について保険会社が危険の分散を図るため 引き受けた保険契約上の責任の一部 または全部を他の保険会社に転嫁することを再保険といい 当該他の保険会社を再保険会社といいます 共同取扱いについてこの保険は当共済組合が指定する複数の損害保険会社が共同で引き受けることができる契約形態の保険です 共同取扱会社については当共済組合へお問い合わせください 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 幹事会社 ) の個人情報の取扱いにつきましては ホームページ ( をご参照ください (4) 団体信用生命保険関連 < 提供時期 > 住宅貸付け 住宅災害貸付け又は教育貸付けの申込み時 ( 団体信用生命保険に加入する場合に限る ) 保険金請求時又は事前照会時 その他生命保険会社が必要と認める時期 < 提供先 > 明治安田生命保険相互会社 ( 共同取扱会社を含む ) < 提供先における個人情報の利用目的 > 団体信用生命保険契約の引受け 継続 維持管理 保険金 給付金等の支払い 中途加入者の募集 その他保険契約に関連 付随する業務に利用し 当共済組合 他の生命保険会社 損害保険会社及び再保険会社に上記目的の範囲内で提供するため < 提供される個人情報の内容 > 団信制度適用申込書兼告知書兼口座振替申込書 に記載された個人情報 ( 住所 氏名 性別 生年月日等 ) 保険金請求時又は事前照会時に提出する資料に記載の個人情報 ( 診断書 戸籍謄本等 その他生命保険会社が必要と認める書類に記載される一切の情報 ) その他団信制度を適切かつ円滑に実施するために必要な情報 < 提供の手段又は方法 > 電磁的記録媒体又は帳票を交付 上記には当共済組合を通じて間接的に取得する個人情報 ( 保険金請求時又は事前照会時に必要書類に記載される借受人以外の個人情報 ) を含みます 再保険会社について保険会社が危険の分散を図るため 引き受けた保険契約上の責任の一部 または全部を他の保険会社に転嫁することを再保険といい 当該他の保険会社を再保険会社といいます 共同取扱いについてこの保険は当共済組合が指定する複数の生命保険会社が共同で引き受けることができる契約形態の団体保険です 共同取扱会社については当共済組合へお問い合わせください 明治安田生命保険相互会社 ( 幹事会社 ) の個人情報の取扱いにつきましては ホームページ ( をご参照ください 174

30 (5) 債務返済支援保険関連 < 提供時期 > 住宅貸付け 住宅災害貸付け又は教育貸付けの申込み時 ( 団体信用生命保険に加入する場合に限る ) その他損害保険会社が必要と認める時期 < 提供先 > 明治安田損害保険株式会社 ( 共同取扱会社を含む ) < 提供先における個人情報の利用目的 > 債務返済支援保険契約の引受け 継続 維持管理 保険金 給付金等の支払い その他保険契約に関連 付随する業務に利用し 当共済組合 他の損害保険会社 明治安田生命保険相互会社及び再保険会社に上記目的の範囲内で提供するため < 提供される個人情報の内容 > 団信制度適用申込書兼告知書兼口座振替申込書 に記載された個人情報 ( 住所 氏名 性別 生年月日等 ) その他団信制度を適切かつ円滑に実施するために必要な情報 < 提供の手段又は方法 > 電磁的記録媒体又は帳票を交付 再保険会社について保険会社が危険の分散を図るため 引き受けた保険契約上の責任の一部 または全部を他の保険会社に転嫁することを再保険といい 当該他の保険会社を再保険会社といいます 共同取扱いについてこの保険は当共済組合が指定する複数の損害保険会社が共同で引き受けることができる契約形態の団体保険です 共同取扱会社については当共済組合へお問い合わせください 明治安田損害保険株式会社の個人情報の取扱いにつきましては ホームページ ( をご参照ください 3 その他公立学校共済組合の個人情報保護方針については ホームページ ( をご覧ください 通信欄 175

31 記入例団信制度適用申込書 ( 新規適用 ) 176

貸付申込書(一般等)

貸付申込書(一般等) 様式細第 1 号 1 一般 特別 教育 災害 医療 結婚 葬祭貸付申込書 ( で囲む) ( 共済組合貸付金通知書 ) 公立学校共済組合岐阜支部 貸付種別 貸付番号貸付年月日所属コード職員番号貸付金額 4 償還区分 貸付金金額回数 毎月償還 ホ ーナス 償還 団信 貸付種別 借替の対象 貸付番号 償還区分 毎月 0 ボーナス 1 内毎月償還万内毎月償還申込金額万決定金額万訳ホ ーナス償還万訳ホ ーナス償還

More information

<4D F736F F D2091DD C8D9E8F912888EA94CA81458BB388E781458C8B8DA C195CA81458DD08A E397C DD5292E646F63>

<4D F736F F D2091DD C8D9E8F912888EA94CA81458BB388E781458C8B8DA C195CA81458DD08A E397C DD5292E646F63> 様式第 1 号 (1) 申込番号第 号 一般 特別 教育 災害医療 結婚 葬祭 ( で囲む ) 申込 金額 円 内 訳 毎月償還 貸付申込書 円 決定金額 所属コード 職員番号 貸付区分 ( で囲む ) 審査 新規 借替 ボーナス償還円円訳ボーナス償還円受付 内 毎月償還 貸付種別毎月償還ボーナス償還給料月額円借一般貸付け円円受給料月額の 10 分の 3 特別貸付け円円円中に相当する額住宅貸付け円円の給料月額の

More information

kasituke02

kasituke02 貸付第 2 号様式 住宅資金貸付申込書 団信加入希望 有 無 会員氏名 職員コード 所属名所属コード 貸付区分 新規借換 借受申込額 0 毎月償還 借受申込額の内訳 希望する償還回数 回 ボーナス償還の借受額 借受申込額の2 分の1 以内 償還回数 毎月償還 6 の範囲内 ボーナス償還 ( 希望する場合のみ記入 ) 回 申込事由 住宅の新築増築改築修理 工事 購入完了予定 勤続年数 住宅の購入敷地の購入借換

More information

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 様式第 1 号 一般 教育 災害 医療 結婚 葬祭共済組合貸付申込書 ( で囲む ) 毎月償還万円 申込金額万円 決定金額万円番ホ ーナス償還万円号毎月償還ボーナス償還貸付種別毎月償還ボーナス償還借申込金額万円万円受一般貸付円円中希望する償還回数回回住宅災害貸付円円の一回当りの償還額円円貸住宅貸付円円付貸付区分 ( で囲む) 新規 借替金介護構造貸付円円の給料月額円教育貸付円円一給料月額の10 分の3

More information

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 様式第 1 号 一般 教育 災害 医療 結婚 葬祭共済組合貸付申込書 ( で囲む ) 毎月償還万円 申込金額万円 決定金額万円番ホ ーナス償還万円号毎月償還ボーナス償還貸付種別毎月償還ボーナス償還借申込金額万円万円受一般貸付円円中希望する償還回数回回住宅災害貸付円円の一回当りの償還額円円貸住宅貸付円円付貸付区分 ( で囲む) 新規 借替金介護構造貸付円円の給料月額円教育貸付円円一給料月額の10 分の3

More information

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾円 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 様式第 1 号 一般 教育 災害 医療 結婚 葬祭共済組合貸付申込書 ( で囲む ) 毎月償還万円 申込金額万円 決定金額万円番ホ ーナス償還万円号毎月償還ボーナス償還貸付種別毎月償還ボーナス償還借申込金額万円万円受一般貸付円円中希望する償還回数回回住宅災害貸付円円の一回当りの償還額円円貸住宅貸付円円付貸付区分 ( で囲む) 新規 借替金介護構造貸付円円の給料月額円教育貸付円円一給料月額の10 分の3

More information

一般財団法人岩手県教職員互助会貸付規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人岩手県教職員互助会運営規則 ( 以下 規則 という ) 第 10 条の規定に基づき 貸付事業に関する必要な事項を定める ( 財源 ) 第 2 条貸付金の財源は 生きがい対策支援助成金引当資産をもって充てる ( 貸

一般財団法人岩手県教職員互助会貸付規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人岩手県教職員互助会運営規則 ( 以下 規則 という ) 第 10 条の規定に基づき 貸付事業に関する必要な事項を定める ( 財源 ) 第 2 条貸付金の財源は 生きがい対策支援助成金引当資産をもって充てる ( 貸 一般財団法人岩手県教職員互助会貸付規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人岩手県教職員互助会運営規 ( 以下 規 という ) 第 10 条の規定に基づき 貸付事業に関する必要な事項を定める ( 財源 ) 第 2 条貸付金の財源は 生きがい対策支援助成金引当資産をもって充てる ( 貸付の種類 ) 第 3 条貸付の種類は 次の各号に掲げるものとし 当該各号に掲げる場合に行う (1) 生活資金貸付会員が臨時に資金を必要とする場合

More information

高額医療貸付等規則

高額医療貸付等規則 ( 目的 ) 第 1 章総則 平成 20 年 11 月 28 日 ( 名古屋市職員共済組合規則第 4 号 ) 最近改正平成 30 年 5 月 1 日規則第 5 号 第 1 条この規則は 地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 以下 法 という ) 第 112 条第 1 項第 4 号及び名古屋市職員共済組合定 款第 39 条第 5 号の規定に基づき 組合員の高額医療貸付及び出産貸付に関

More information

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 と

様式第 3 号 (1) 所属コード 組合員証番号 貸付決定番号号 一般 特別 住宅 住宅災害介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚葬祭 特例住宅災害介護構造 ( 特例住宅災害 ) 貸付借用証書 金 千万百万拾万万千百拾 公立学校共済組合貸付規程 ( 以下 貸付規程 と 様式第 1 号 一般 教育 災害 医療 結婚 葬祭共済組合貸付申込書 ( で囲む ) 毎月償還万 申込金額万 決定金額万番ホ ーナス償還万号毎月償還ボーナス償還貸付種別毎月償還ボーナス償還借申込金額万万受一般貸付中希望する償還回数回回住宅災害貸付の一回当りの償還額貸住宅貸付付貸付区分 ( で囲む) 新規 借替金介護構造貸付の給料月額教育貸付一給料月額の10 分の3 回災害貸付当給料月額の10 分の6

More information

償還方法貸付を受けた月の翌月から元利均等で計算した償還額を給与控除します 償還回数 ( 修学貸付は 150 回以内 その他の貸付は 120 回以内 ) 又は 1 回の償還額のどちらかを設定します 修学貸付については 修学期間中は原則利息のみの償還になり 修学が終了した月の翌月からは元金と利息を合わせ

償還方法貸付を受けた月の翌月から元利均等で計算した償還額を給与控除します 償還回数 ( 修学貸付は 150 回以内 その他の貸付は 120 回以内 ) 又は 1 回の償還額のどちらかを設定します 修学貸付については 修学期間中は原則利息のみの償還になり 修学が終了した月の翌月からは元金と利息を合わせ 共済組合貸付金種別 普通貸付 特別貸付 借受資格 組合員資格取得日から 給与の差押さえ等による貸付制限に該当しないこと 無給休職でないこと ( 育児休業は除く ) ひとつの貸付対象について 1 件のみの申込みになります ( 夫婦 親子又は兄弟が共に組合員の場合はいずれか一方のみ ) 貸付事由普通貸付貸付限度額給料月額 ( 手当等は含まない ) の 6 か月分 ( 上限 200 万円 出産は 20 万円

More information

申し込む貸付け1つに をしてください対象者 ( 必ず記入 ) 本人対象の被扶養者 家族の氏名申込事由 ( 該当番号に ) 続 被扶養者 1 組合員の用に供する住宅及び構築物等の修理等普柄 家族 2 組合員の生活必需品の購入通 3 組合員 その家族の医療 教育費用の内訳 ( 必ず記入 ) 貸 4 組合

申し込む貸付け1つに をしてください対象者 ( 必ず記入 ) 本人対象の被扶養者 家族の氏名申込事由 ( 該当番号に ) 続 被扶養者 1 組合員の用に供する住宅及び構築物等の修理等普柄 家族 2 組合員の生活必需品の購入通 3 組合員 その家族の医療 教育費用の内訳 ( 必ず記入 ) 貸 4 組合 様式第 1 号の 1 普通貸付 特別貸付 ( 医療 入学 修学 結婚 葬祭 ) 災害貸付 ( 家財 ) 申込金額金万 組合員証記号 - 番号フリガナ 氏 名 生年月日 現住所 昭和平成 申込理由 ( 具体的に記入してください ) 年月日 共済組合から転入 貸付申込書 団信生命保険 (10 万以上 ) 資格取得年月日 1 年次 万 2 年次 万 3 年次 万 4 年次 万 5 年次 万 6 年次 万

More information

内部検査規程

内部検査規程 退職年金 遺族年金規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 一般財団法人全国農林漁業団体共済会 ( 以下 会 という ) が別に定める農林漁業団体職員退職給付金制度 ( 以下 制度 という ) 規約第 3 1 条および農林漁業団体役職員退職給付金施設 ( 以下 施設 という ) 規約第 4 2 条に規定する退職年金契約および遺族年金契約の取扱いについて必要な事項を定める ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

○事務職員の職名に関する規程

○事務職員の職名に関する規程 三重県市町村職員共済組合貯金規則 改正 昭和 48 年 2 月 28 日三職共規則第 1 号昭和 49 年 5 月 29 日三職共規則第 8 号昭和 50 年 2 月 21 日三職共規則第 4 号昭和 51 年 9 月 13 日三職共規則第 4 号昭和 53 年 2 月 24 日三職共規則第 2 号昭和 54 年 9 月 4 日三職共規則第 7 号昭和 55 年 4 月 25 日三職共規則第 4 号昭和

More information

貸付規程様式第 1 号 (1) 一般 特別 教育 災害 医療 結婚 葬祭 共済 カードNo. 給与支給期間 ( で囲む ) 貸付申込書 方法種別 貸付番号 貸付 所属所コード 職員番号 0 1 決定金額 区分金額償還回数

貸付規程様式第 1 号 (1) 一般 特別 教育 災害 医療 結婚 葬祭 共済 カードNo. 給与支給期間 ( で囲む ) 貸付申込書 方法種別 貸付番号 貸付 所属所コード 職員番号 0 1 決定金額 区分金額償還回数 目 次 公立学校共済組合 3 公立学校共済貸付 貸付申込書 ( 一般 特別 教育 災害 医療 結婚 葬祭 ) 貸付申込書 ( 住宅 住宅災害 介護構造部分に係る住宅 ) 38 39 貸付申込書 ( 高額医療 ) 40 貸付申込書 ( 出産 ) 借用証書 ( 一般 特別 住宅 住宅災害 介護構造 ( 住宅 ) 介護構造 ( 住災 ) 教育 災害 医療 結婚 葬祭 特例住宅災害 介護構造 ( 特例住宅災害

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

沖縄市こども医療費助成要綱

沖縄市こども医療費助成要綱 沖縄市こども医療費助成要綱 ( 平成 6 年 6 月 30 日決裁 ) 改正平成 6 年 12 月 7 日決裁平成 11 年 9 月 21 日決裁平成 15 年 9 月 22 日決裁平成 18 年 7 月 27 日決裁平成 19 年 3 月 27 日決裁平成 19 年 9 月 25 日決裁平成 20 年 6 月 27 日決裁平成 22 年 3 月 19 日決裁平成 22 年 9 月 13 日決裁平成

More information

監 事 監 査 規 程

監 事 監 査 規 程 明治グループ企業年金基金給付規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 明治グループ企業年金基金 ( 以下 基金 という ) の行う年金給付及び一時金給付 ( 以下 給付 という ) の手続きに関する基準を定めて 給付に関する業務を適正 かつ 迅速に処理することを目的とする 第 2 章年金給付 ( 老齢給付金に係る年金の裁定請求 ) 第 2 条老齢給付金に係る年金について 明治グループ企業年金基金規約

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降 岩内町持ち家取得補助事業について (H29.07.31) 1. 目的について平成 31 年度までの3 年間 町内において持ち家の建設及び購入をされる方に対し 補助金を交付することで定住を促進し 町の活性化に寄与することを目的としています 2. 主な要件について 対象者の要件 町内で専用住宅を新築 ( 建売住宅購入を含む ) 又は中古住宅を購入し 5 年以上居住すること 世帯全員が町民税 固定資産税

More information

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告 1/12 平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告示第 69 号平成 29 年 3 月 31 日告示第 68 号 ( 平成 23 年三豊市告示第 86 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 本市の区域内で定住を希望する若者が新築し 又は購入した住宅の取得に要した費用の一部について

More information

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一 住宅借入金等特別控除 100 40 50 る特例 ( 注 ) これらの改正は 非居住者が平成 28 年 4 月 1 N 日本に居住する者 * が 借入金で自己の居住用住宅の取得等をしたときに次の要件に該当する場合には その年の12 月 31 日の借入金の残高に応じて一定割合相当額が居住の用に供した年以降 10 年間にわたって税額控除されます * 次に掲げる住宅取得等に係る措置について 現行の居住者が満たすべき要件と同様の要件の下で

More information

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立 藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立訓練施設 という ) 及び同条第 17 項に規定する共同生活援助を提供する施設 ( 以下 グループホーム

More information

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 健康保険組合御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 2 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して 取扱いの詳細についての

More information

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな 津市国民健康保険出産育児一時金受取代理の実施に関する要綱 平成 18 年 12 月 28 日訓第 222 号 改正平成 23 年 3 月 31 日訓第 20 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の国民健康保険の被保険者の福祉の向上を図るため出産育児一時金の受取代理に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 全国健康保険協会御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 1 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して

More information

福利厚生ハンドブックweb.indd

福利厚生ハンドブックweb.indd 9 資金を必要とするとき 年度末は貸付の申込が増えるので書類を早めに出してネ! 資金が必要なときは 共済組合と互助会から貸付けを受けることができます 共済組合の貸付けの種類には 一般 特別 住宅 住宅災害 介護構造 教育 災害 医療 結婚 葬祭 高額医療 出産があり 互助会では一般貸付と住宅つなぎ貸付があります 共済組合貸付金の申込金額は10 万円単位で 返済は給与からの引き去りで行います ( 申込金額が10

More information

教育貸付

教育貸付 教育貸付 ~ 加入者本人や子ども等の入学 修学資金に ~ 1. 申し込み事由 加入者が 以下に該当する人の入学や修学のため資金を必要とするときに 教育貸付 を利用することができます (1) 誰の教育資金が対象か? 1 加入者本人 2 被扶養者 3 被扶養者でない子 孫もしくは弟妹 配偶者の子 孫 弟妹も教育貸付の対象となります (2) どんな学校の学費等が対象か? 国公立 私立を問わず 修学期間が6か月以上で学校教育法に定める学校

More information

申込日 : 年月日 申込人氏名 融資実行時の諸費用等の支払いについて 申込人 ( 債務者 ) は 本人の支払うべき融資実行時の諸費用等の支払い金額及び支払い方法について 下によるものとします 土地代金 期間年月日 ~ 年月日 ご融資金額 諸費用内容 金額 支払方法 1 貸出利息 融資金額より差引 2

申込日 : 年月日 申込人氏名 融資実行時の諸費用等の支払いについて 申込人 ( 債務者 ) は 本人の支払うべき融資実行時の諸費用等の支払い金額及び支払い方法について 下によるものとします 土地代金 期間年月日 ~ 年月日 ご融資金額 諸費用内容 金額 支払方法 1 貸出利息 融資金額より差引 2 書類送付のご案内 お客さま各位 株式会社ネクサスバンク 330-0843 埼玉県さいたま市区吉敷町 1-75-1 太陽生命吉敷町ビル 2 階 TEL:048-782-6802 FAX:048-782-6803 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 早速ではございますが 下のとおり書類をお送りいたしますので ご査収のほど宜しくお願い申し上げます 今回送付させていただく書類すべてににてご捺印いただき

More information

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たに家屋を新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法を説明します 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 入力方法選択 画面において 収入が給与 1 か所のみ ( 年末調整済み ) の方 を選択した場合と 左記に該当しない方 を選択した場合で異なります 収入が給与 1 か所のみ

More information

静岡市の耐震対策事業

静岡市の耐震対策事業 静岡市耐震シェルター整備事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は 地震発生時における住宅の倒壊等による人的被害を防止するため 住宅内に耐震シェルターを設置する者に対して 予算の範囲内において 補助金を交付するものとし その交付に関しては 静岡市補助金等交付規則 ( 平成 15 年静岡市規則第 44 号 以下 規則 という ) 及びこの要綱に定めるところによる ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程 愛媛県民間社会福祉事業従事者退職共済支援事業実施規程 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この実施規程は 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) が実施する愛媛県民間社会福祉事業従事者退職共済支援事業 ( 以下 共済支援事業 という ) 規程第 5 条により 共済支援事業委託契約を締結することができる民間社会福祉事業等を行う法人が実施する退職金制度の基準を定めることを目的とする

More information

第1号様式

第1号様式 第 1 号様式 ( 第 7 条関係 ) 修学資金貸与申請書 申請者 ( 本人 ) 氏名 修学資金の貸与を受けたいので 三重県医師修学資金貸与規則第 7 条の規定により 関係書類を添えて申請します なお 貸与を受けることとなった上は 三重県医師修学資金返還免除に関する条例及び三重県医師修学資金貸与規則の規定を遵守し 同条例に規定する必要勤務期間 キャリア形成プログラムに基づき勤務する医療機関における業務に従事することを誓います

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱 市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この訓令は 住宅リフォームを実施する者に対し 予算の範囲内において費用の一部を助成することにより 安心して住み続けられる住まいづくりと居住環境の向上及び地域経済の活性化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この訓令における用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 個人住宅自己の居住の用に供する建築物をいう (2)

More information

重粒子線利子補給要綱

重粒子線利子補給要綱 群馬県重粒子線治療資金利子補給金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条知事は 重粒子線治療を受ける患者の経済的な負担を軽減し より多くの県民が最先端医療を受けることができるよう 金融機関から重粒子線治療に係る費用の融資を受けた者に対し 予算の範囲内において 利子補給金を交付するものとし その交付については 群馬県補助金等に関する規則 ( 昭和 3 1 年群馬県規則第 6 8 号 以下 規則 という )

More information

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC> 工事請負契約に係る代理受領に関する取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 市が発注する建設工事の請負契約において 工事請負契約標準約款 ( 以下 約款 という ) 第 39 条に規定する代理受領の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条前条の代理受領とは 受注者 ( 以下 委任者 という ) が 請負代金の全部又は一部の受領に係る権限を第三者 ( 以下 受任者 という

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

(2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下

(2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下 (2018 年 8 月 1 日改定 ) SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 )- サービス終了に伴う特約 2018 年 8 月 1 日以降は 当社と本会員との間において SBI カード個人会員規約 (MasterCard 会員用 ) 及びこれに付随する合意 ( 総称して以下 本規約 という ) に加えて 以下の特約 ( 以下 本特約 という ) が適用されるものとし 本特約の内容と矛盾又は抵触する本規約の条項は

More information

に送付されたときは 組合は その月の末日までに申込者に申込みの受付を通知する ( 振込 ) 第 7 条前条の通知をする際 組合は 申込者の給与支払機関にその者が各月に貯金する額をその月の翌月以降の各月の給料支給日にその者の給与から差し引くことを依頼する 2 前項の給与支払機関は 依頼された差引金額を

に送付されたときは 組合は その月の末日までに申込者に申込みの受付を通知する ( 振込 ) 第 7 条前条の通知をする際 組合は 申込者の給与支払機関にその者が各月に貯金する額をその月の翌月以降の各月の給料支給日にその者の給与から差し引くことを依頼する 2 前項の給与支払機関は 依頼された差引金額を ( 趣旨 ) 第 1 章総則 貯金規則 昭和 39 年 10 月 1 日 ( 名古屋市職員共済組合規則第 1 号 ) 最近改正平成 30 年 3 月 31 日規則第 4 号 第 1 条名古屋市職員共済組合 ( 以下 組合 という ) は 名古屋市職員共済 組合定款第 39 条第 4 号に定める組合員の貯金の受け入れに関する事業を この規則の定めるところにより行なう ( 貯金 ) 第 2 条組合の受け入れる貯金は

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡損失が算出される場合の特例 ( 措法 41 条の5 又は 41 条の5の2) を適用した確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 3( 措法 41 条の5 適用 ) に準じて作成していますが 措法 41 条の5の2を適用する場合にも

More information

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア 7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア ) 公署を異にする異動又は在勤する公署の移転 ( 以下 異動 移転 という ) に伴い, 条例第 11

More information

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする 石巻市子ども医療費の助成に関する条例 平成 17 年 4 月 1 日条例第 142 号 石巻市子ども医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 子どもに係る医療費の一部を助成することにより 子どもに対し適正な医療の機会を確保し 子育てに伴う家庭における経済的負担の軽減を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 美浜町空家等適正管理条例 ( 平成 30 年美浜町条例第 8 号 以下 条例 という ) に基づき 特に管理方法の改善その他必要な措置を講ずるよう助言又は指導等した空家等に対して良好な生活環境の保全及び安全で安心なまちづくりの推進に寄与してもらうことを目的として 美浜町空家等解体促進費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付するものとする

More information

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成 いすみ市クラウドソーシング手数料助成事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条市長は 市内に実証拠点を設定してクラウドソーシングにより仕事を受注する者の支援及び生活の安定化を図ることにより クラウドソーシングによる新たな働き方の促進 市への若者の定着及び地域活性化の実現に寄与することを目的として 予算の範囲内において クラウドソーシング手数料の全部又は一部を助成することについて必要な事項を定めるものとする

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

3 福銀総合口座取引規定 ジュラチック王国支店での取扱内容は以下のとおりとなります ジュラチック王国支店では 通帳 証書の発行はいたしません ジュラチック王国支店では 印鑑の届出は必要ありません ジュラチック王国支店のご預金は ジュラチック王国支店を含む当行本支店の窓口で 預入れ 払戻し等を行うことはできません その他 ジュラチック王国支店でのお取引口座につきましては 一部お取扱い方法が異なります ジュラチック王国支店

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 ( 二本松市重度心身障がい者医療費の給付に関する条例施行規則 平成 17 年 12 月 1 日規則第 82 号 改正 平成 18 年 3 月 29 日規則第 7 号平成 18 年 3 月 31 日規則第 13 号平成 20 年 3 月 26 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 32 号平成 22 年 7 月 12 日規則第 35 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 13 号平成

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を離婚による財産分与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日財産分与 ( 注 1 ) 権利者 郡 町 3 4 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73> 居住実績証明申請書 ( 別記様式 ) 次ページに記載の同意事項に同意の上 居住実績証明書の交付を申請します ( 現住所 ) 申請者の現住所 ( 現在住んでいる所 ) 上記の住所に居住を開始した日 公営住宅の入居申込予定者 フリガナ 氏名 TEL ( ) 緊急連絡先 ( ) * 固定電話または携帯電話が使用できない場合は 緊急連絡先に申請者に必ず連絡ができる方の電話番号を記入して下さい ( 住所又は居所

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たにマイホームを新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法を説明します 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 申告書選択 画面において 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合と 左記に該当しない方 ボタンを選択した場合で異なります 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合

More information

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト 桶川市住宅リフォーム資金補助金交付要綱 平成 2 7 年 3 月 3 1 日 告示第 5 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地域経済の活性化及び住宅環境の向上を図るため 住宅の改修工事 ( 以下 リフォーム という ) に対し 桶川市住宅リフォーム資金補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することに関し 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに ViewPoint 営 国内保険と住宅ローン控除 2017.4.3 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 住宅ローンによりマイホームを購入したものの 転勤のために転居しなければならなくなるケースがあります このような場合には 住宅借入金等特別控除 ( 以下 住宅ローン控除 ) の適用がどう取り扱われるのかが 疑問となります 今回は 国内転勤に伴う住宅ローン控除の取り扱いについて 転勤の時期などによる適用の違いなどを中心に解説します

More information

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱 生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱 ( 目的 ) 第 1 条この告示は 下水道法 ( 昭和 33 年法律第 79 号 以下 法 という ) 第 2 条第 8 号の規定に基づく本市処理区域 ( 以下 処理区域 という ) 内において 既設のくみ取り便所等を水洗便所 ( 汚水管が公共下水道に連結されたものに限る 以下同じ ) に改造しようとする者に対し 市がその改造に必要な資金の融資をあっせんすることにより

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

職員退職手当支給規程

職員退職手当支給規程 〇独立行政法人国民生活センター職員退職手当支給規程 平成 15 年 10 月 1 日規程第 8 号 最終改正平成 30 年 3 月 27 日規程第 15 号 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人国民生活センター就業規程 ( 平成 15 年規程第 3 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する職員 ( 以下 職員 という ) に対する退職手当の支給については この規程の定めるところによる ( 種類 ) 第

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 福利厚生事業規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 ( 以下 共助会 という ) の定款第 4 条第 1 項第 2 号に規定する事業のうち 共助会退職共済規程第 2 条第 2 項第 1 号に定める福利厚生事

公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 福利厚生事業規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 ( 以下 共助会 という ) の定款第 4 条第 1 項第 2 号に規定する事業のうち 共助会退職共済規程第 2 条第 2 項第 1 号に定める福利厚生事 福利厚生事業規程 公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 福利厚生事業規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人千葉県社会福祉事業共助会 ( 以下 共助会 という ) の定款第 4 条第 1 項第 2 号に規定する事業のうち 共助会退職共済規程第 2 条第 2 項第 1 号に定める福利厚生事業 ( 以下 福利厚生事業 という ) の運営に必要な事項を定めることを目的とする

More information

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号) ( 趣旨 ) 第 1 条 伊丹市高齢者特別給金支給要綱 この要綱は, 国民年金制度上, 国籍要件等があったために老 齢基礎年金等の受給資格を得ることのできなかった外国人 ( 住民基本台帳 ( 昭和 4 2 年法律第 8 1 号 ) に本市を居住地として記載のある者をいう 以下同じ ) など, 年金制度の有する被保険者の資格等の理由により, 老齢基礎年金等を受けることができない高齢者に対し, 市が伊丹市高齢者特別給金

More information

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74> 第 10 節 既存権利者の自己用建築物等の用に供する開発行為 法第 34 条第 13 号 法第 34 条第 13 号区域区分に関する都市計画が決定され 又は当該都市計画を変更して市街化調整区域が拡張された際 自己の居住若しくは業務の用に供する建築物を建築し 又は自己の業務の用に供する第一種特定工作物を建設する目的で土地又は土地の利用に関する所有権以外の権利を有していた者で 当該都市計画の決定又は変更の日から起算して6

More information

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を売買により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 1 日売買 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ 住宅ローン本審査必要書類シート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ 5. その他書類をご準備ください 住宅ローンの借入金額が5,000 万円を超える方 他のお借り入れがある方

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準 住宅ローン本審査必要書類シート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準備ください 住宅ローンの借入金額が5,000 万円を超える方 他のお借り入れがある方 転職 3 年未満の方 (

More information

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし 函館市立小学校児童及び中学校生徒通学費補助要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 函館市立小学校児童および中学校生徒の保護者が負担 する当該児童または生徒の通学に要する経費の軽減を図るため, この要綱に定めるところにより補助金を交付し, もって義務教育の円滑な運営に資することを目的とする ( 補助対象者 ) 第 2 条補助金の交付の対象となる者は, 路線バスを利用して別表の学校名欄に掲げる学校に通学する児童または生徒

More information

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3) 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2

More information

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金 備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金交付申請日に夫婦のいずれもが 50 歳未満である世帯で 平成 30 年 4 月 1 日以 降に新規に民間賃貸住宅の所有者と賃貸借契約を締結し

More information

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改 鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することを目的とし その交付については 鹿屋市補助金等交付規則

More information

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案) 豊中市自治会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 自治会で行われる自発的な防犯活動を支援するため 防犯カメラを設置する自治会に対し その設置費用の一部を補助することにより 豊中市 ( 以下 市 という ) の区域内における街頭犯罪 侵入盗等の未然防止を図り もって犯罪のない安全 安心なまちづくりを推進することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3 羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3 月 5 日規則第 2 号平成 10 年 3 月 31 日規則第 13 号平成 10 年 10 月 1

More information

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Microsoft Word - 添付書類(変更) - 事業所の新設 -( 要事前相談 ) 労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 -)[ 第 面 ] 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書 ( 様式第 3 号 -3) 派遣労働者のうち雇用保険又は社会保険の未加入者がいる場合のみ必要

More information

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A> 特定分野専門職員給与規程 平成 26 年 1 月 1 日平成 25 年度規程第 18 号一部改正平成 26 年 9 月 30 日平成 26 年度規程第 12 号一部改正平成 27 年 3 月 31 日平成 26 年度規程第 56 号一部改正平成 28 年 12 月 28 日平成 28 年度規程第 27 号一部改正平成 29 年 3 月 15 日平成 28 年度規程第 36 号 ( 目的 ) 第 1

More information

Taro-01_第3 償還(P49・50)

Taro-01_第3 償還(P49・50) 第 3 償還 1 償還の種類 (1) 貸付金の償還には 次のア ~ ウがあります ( 高額医療貸付け及び出産貸付けを除く ) ア定期償還 1 毎月償還 毎月元利均等額で償還する方法 2 ボーナス併用償還 毎月償還と併用して6 月及び12 月の期末勤勉手当支給日にも元利 ( 特別貸付けを除く ) 均等額で償還する方法イ繰上償還 1 一部繰上償還 借受人の希望により未償還元利金の一部を繰上げて償還する方法

More information

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱 堺市障害自動車運転免許取得費助成要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害の社会活動への参加を促進するため 障害に対して自動車運転免許証の取得に要する費用の一部を助成することについて 必要な事項を定める ( 助成対象 ) 第 2 条この要綱により助成を受けることができるは 身体障害福祉法 ( 昭和 2 4 年法律第 2 8 3 号 ) 第 1 5 条第 4 項の規定に基づき身体障害手帳の交付を受けた及び厚生事務次官通知

More information

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診 二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則 平成 21 年 3 月 30 日規則第 6 号 改正 平成 22 年 3 月 26 日規則第 21 号平成 24 年 6 月 26 日規則第 26 号平成 24 年 9 月 6 日規則第 33 号平成 25 年 3 月 28 日規則第 13 号平成 25 年 12 月 24 日規則第 50 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 12 号平成 29 年

More information

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と 葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段として 自動車を自ら所有し 自ら運転する場合 ( 以下 本人運転 という ) 又は重症心身障害児者 (

More information

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正) 事業所の新設 ( 要事前相談 )( 続きがあります ) 労働者派遣事業変更届書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか 公立大学法人公立鳥取環境大学授業料の減免に関する規程 平成 24 年 4 月 1 日 鳥取環境大学規程第 88 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人公立鳥取環境大学の授業料等及びその他の料金に関する規程 ( 以下 授業料等に関する規程 という ) 第 8 条第 2 項の規定に基づき 授業料の減免に関し必要な事項を定めるものとする ( 減免 ) 第 2 条授業料の減免の種類は 半額免除及び全額免除とする

More information

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること 中島村子ども医療費助成に関する条例 平成 13 年 6 月 20 日条例第 12 号 改正 平成 16 年 12 月 17 日条例第 15 号平成 20 年 6 月 20 日条例第 16 号平成 21 年 3 月 13 日条例第 7 号平成 22 年 3 月 8 日条例第 6 号平成 24 年 3 月 23 日条例第 4 号中島村子ども医療費助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 子どもの医療費の一部をその保護者に助成することにより

More information

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出 第 11 源泉徴収票及び支払調書の提出 給与や退職手当 原稿料 外交員の報酬などの支払者は その支払の明細を記載した源泉徴収票や支払調書を一定の期限までに税務署長に提出しなければなりません ( 所法 225 226) 源泉徴収票及び支払調書には 支払の内容に応じて多くの種類のものがありますが ここでは 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 公的年金等の源泉徴収票 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書

More information

証券コネクト口座規定

証券コネクト口座規定 証券コネクト口座規定 第 1 条 ( 証券コネクト口座 ) 1. 証券コネクト口座 は この規定および GMO クリック証券株式会社 ( 以下 GMO クリック証券 といいます ) の定める規定に基づいて お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) GMO クリック証券および当社の三者間で締結される契約に基づいて当社が提供するサービス ( その詳細は 第 5 項において定めます なお 以下 証券コネクト口座サービス

More information

第 2 章掛金 ( 掛金 ) 第 3 条掛金は 対象職員の基準給与月額に 1,000 分の 33 を乗じて得た額を納付するものとする 2 掛金の内訳は 契約者が 1,000 分の 16.5 対象職員が 1,000 分の 16.5 をそれぞれ負担するものとする 3 基準給与月額は 毎年 4 月 1 日

第 2 章掛金 ( 掛金 ) 第 3 条掛金は 対象職員の基準給与月額に 1,000 分の 33 を乗じて得た額を納付するものとする 2 掛金の内訳は 契約者が 1,000 分の 16.5 対象職員が 1,000 分の 16.5 をそれぞれ負担するものとする 3 基準給与月額は 毎年 4 月 1 日 愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済支援事業実施規程 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この実施規程は 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会 ( 以下 県社協 という ) が実施する愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済支援事業 ( 以下 共済支援事業 という ) 規程第 5 条により 共済支援事業委託契約を締結することができる民間社会福祉事業等を行う法人が実施する退職金制度の基準を定めることを目的とする

More information

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ 松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅についての住宅耐震改修事業やリフォーム ( 以下 住宅耐震改修等 という ) に要する経費に対し 予算の範囲内で補助金を交付することについて

More information

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

Visio-1  申込書(表・記入例).vsd 届書コード 6 5 4 1 届書 記入例 国民年金保険料クレジットカード納付 ( 変更 ) 申出書 平成 年 月 日 私は 下記国民年金保険料をクレジットカードにより定期的に納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書は 指定の指定代理納付者へ付してください 1 2 3 4 5 6 7 9 0 5 0 0 1 0 1 111 1111 1 自宅 3 勤務先国年太郎印 2 携帯 4 その他 04041234

More information

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領 綾瀬市インフルエンザワクチン接種費用に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 予防接種法 ( 昭和 23 年法律第 68 号 以下 法 という ) の規定に基づき実施する インフルエンザワクチン ( 以下 予防接種 という ) の接種費用について 必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条予防接種の対象となる者は 予防接種当日に住民基本台帳法 ( 昭和 42 年法律第 81 号

More information

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく よくある住宅ローン控除の相談 Q&A 坂本和則相談部東京相談室 住宅ローンを利用してマイホームの取得等をした場合で 一定の要件を満たすときは その取得等に係る住宅ローンの年末残高に一定の割合を乗じて計算した金額を 所得税額から控除することができます この 住宅ローン控除 についての相談が 引き続き数多く寄せられています 今回は 当社に寄せられた相談事例の中から 債務を相続した場合の住宅ローン控除の取り扱いや

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を贈与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日贈与 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成 23 年 3 月 28 日規則第 7 号平成 25 年 1 月 9 日規則第 2 号平成 25 年 5 月 8 日規則第 32 号平成 26 年 6 月 27 日規則第 34 号平成 28 年 3

More information

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す 所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 目一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 8₉0 次 二住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除の控除額に係る特例の創設 8₉2 一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 1 改正前の制度の概要 ⑴ 租税特別措置法の制度の概要 1 居住者が 一定の要件を満たす居住用家屋の新築

More information