平成 28 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部

Size: px
Start display at page:

Download "平成 28 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部"

Transcription

1 平成 28 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部

2 まえがき この年報は 山鹿市消防本部の概況と業務に関する事項を取りまとめ消防事情の紹介の一助とするために刊行したものです 諸表については 基準日を各図表等に記入していますが 火災 救急等については暦年で表し 予算関係については会計年度でまとめております 消防関係者の皆様はもとより 広くご活用して頂ければ幸いです 平成 28 年 7 月吉日 山鹿市消防本部

3 目 次 1 概況 2 2 総務 11 3 予防 18 4 火災統計 25 5 救急統計 29 6 救助統計 34 7 警防 通信 36 8 消防団 42 9 組合消防の沿革 46 1

4 概 況 (1) 一目統計 3 (2) 市勢の概況 4 (3) 山鹿市消防の組織図 5 (4) 事務分掌 5 (5) 消防署所の配置 9 (6) 消防庁舎 9 (7) 常備消防の経過概要 10 (8) 消防力の推移 10 (9) 歴代消防長 10 2

5 (1) 一目統計 (H 現在 ) 自然環境 面 積 人 口 世帯数 人口世帯 K m2 53,852 人 21,503 世帯 消防予算 消防予算 消防署所 職員数 団員数 1 本部 1 署 定数 85 人 定数 2,200 人 構成 人事 874 百万円 2 分署 実数 79 人 実数 2,113 人 機械 施設 ホ ンフ 車等 ポンプ車 1 台 タンク車 4 台 特殊車両 救 急 車 水 利 はしご車 1 台救助工作車 1 台 救急車 5 台 公設消火栓 642 基防火水槽 693 基 資機材搬送車 1 台 出場件数 火 災 救急救助 警 戒 H27 年 1 月 ~3 月熊本市北区植木町地域の値を含む 26 件 2,882 件搬送人員 27 件救助人員 116 件 (H27 年中 ) 2,752 人 17 人 予防 防火対象物 17 条 3312 件 8 条 492 件 危険物施設 貯蔵所 101 件 取扱所 75 件 3

6 (2) 市勢の概況本市は 平成 17 年 1 月 15 日に山鹿市 鹿北町 菊鹿町 鹿本町及び鹿央町の 1 市 4 町が合併し 新たな 山鹿市 として誕生しました 菊池川流域に広がる豊かな田園地帯を持つ本市は 熊本県の北部に位置し 北は福岡県 大分県 東は菊池市 南は熊本市や玉東町 西は和水町にそれぞれ境を接しています 本市の北部は緑豊かな山林に覆われ ここに源をなす岩野川 上内田川などの河川が菊池川に注ぎ 本市中央部を東から西へ貫流しています 本市の南部は菊池川流域を中心とした平坦地で 田園地帯が広がり その中心部に市街地をなし 幹線道路網が放射線状に発達しています 本市を縦断する国道 3 号と東西に延びる国道 325 号 443 号などの結節点となる山鹿市街地は 地域交通のアクセス拠点となっています 気候は温暖であり 肥沃な土地に恵まれた豊かな自然と 歴史 伝統に育まれた文化の薫り高い地域です 本市の総面積は k m2で 県全体の 4.0% を占めています 土地利用の状況は 農用地の割合が県全体の構成比より高く 市北部では森林の割合が高くなっています 面積 K m2 (H 現在 ) 人口 53,852 人 21,503 世帯 (H 現在 ) 4

7 (3) 山鹿市消防の組織図 (H 現在 ) 消防総務課 総務係管理係消防団係 市長 消防長 消防次長 予防課 警防通信指令課 予防係指導係危険物係 警防係通信一係 二係情報管理一係 二係 山鹿消防署 消防一課消防二課 消防団 (20 分団 ) 東分署鹿北分署 (4) 事務分掌 (H 現在 ) 本部 消防総務課 総務係 (1) 消防本部の組織に関すること (2) 消防職員 ( 以下 職員 という ) の任用 服務に関すること (3) 職員の採用及び昇任に関すること (4) 職員の教養及び研修に関すること (5) 職員の安全衛生及び公務災害に関すること (6) 栄典及び表彰に関すること (7) 消防職員委員会に関すること (8) 消防長会に関すること 管理係 (1) 消防に関する総合的企画及び調整に関すること (2) 物品及び貸与品の管理に関すること 5

8 (3) 予算及び経理に関すること (4) 例規に関すること 消防団係 (1) 消防団業務の企画及び調整に関すること (2) 消防団の予算及び経理に関すること (3) 消防団の施設及び装備に関すること (4) 消防団員 ( 以下 団員 という ) の教育及び訓練の計画に関すること (5) 団員の任用 服務その他身分に関すること (6) 団員の表彰に関すること (7) 団員の公務災害に関すること 予防課 予防係 (1) 予防業務の企画及び調整に関すること (2) 火災予防運動に関すること (3) 防火管理講習に関すること (4) 防火思想の普及啓発に関すること (5) 幼少年婦人防火クラブの指導育成に関すること 指導係 (1) 予防査察に関すること (2) 建築確認の同意に関すること (3) 防火対象物の指導に関すること (4) 防火対象物の違反処理に関すること (5) 防火対象物の統計事務に関すること 危険物係 (1) 危険物の規制に関すること (2) 少量危険物及び指定可燃物に関すること (3) 危険物施設の査察に関すること (4) 危険物施設の違反処理に関すること (5) 危険物安全協会の指導育成に関すること (6) 火薬類の規制に関すること (7) 液化石油ガス設備工事届等及び貯蔵取扱いに係る意見書に関すること (8) 危険物等の統計事務に関すること 6

9 警防通信指令課 警防係 (1) 警防業務の企画及び調整に関すること (2) 警防計画及び防災活動に関すること (3) 救急及び救助業務に関すること (4) 消防地理及び水利に関すること (5) 消防相互応援協定に関すること (6) り災証明 ( 火災に係るものに限る ) に関すること (7) 緊急消防援助隊に関すること (8) 職員の訓練の計画に関すること ( 消防に係る専門分野に限る ) (9) 消防車両及び機械器具の管理に関すること (10) 医療関係機関との連絡調整に関すること (11) 開発行為に係る消防上の指導に関すること 通信一係 二係 (1) 消防通信の運用に関すること (2) 消防通信施設の管理に関すること (3) 消防通信に係る調査及び研究に関すること (4) 職員の非常招集に関すること 情報管理一係 二係 (1) 火災 救急その他災害現場の指令管制及び支援情報の伝達等に関すること (2) 気象情報 災害情報等及び救急医療情報の収集及び連絡に関すること (3) 火災警報に関すること (4) 消防に関する統計に関すること 消防署 消防一課 二課 ( 共通 ) 消防一係 (1) 消防署に勤務する消防職員 ( 以下 職員 という ) の服務その他身分に関すること (2) 職員の教養及び研修に関すること (3) 職員の安全衛生及び公務災害に関すること (4) 消防署の警防業務の企画及び調整に関すること (5) 消防署の警防計画及び防災活動に関すること 7

10 (6) 災害現場における指揮 活動及び調査に関すること 消防二係 (1) 消防本部消防総務課の所管に属しない消防団に関すること (2) 消防本部警防通信指令課の所管に属しない消防地理及び水利に関すること (3) 管轄区域内における自主防災組織等の指導育成に関すること (4) 管轄区域内における防火対象物の指導に関すること 救急指導係 (1) 応急手当等の普及啓発活動に関すること (2) 救急救命士及び救急隊員の指導に関すること 救急係 (1) 消防署の救急業務に関すること (2) 救急資器材の管理に関すること 救助係 (1) 消防署の救助業務に関すること (2) 救助資機材の管理に関すること 機械管理係消防署の消防車両及び機械器具の管理に関すること 予防係 (1) 消防本部予防課に属しない立入検査 違反処理に関すること (2) 消防広報その他の予防事務に関すること 分署 消防一係 二係 ( 共通 ) (1) 分署の警防業務の企画及び調整に関すること (2) 分署の警防計画及び防災活動に関すること (3) 受持ち区域内の災害現場における指揮 活動及び調査に関すること (4) 消防本部消防総務課の所管に属しない消防団に関すること (5) 消防本部警防通信指令課の所管に属しない消防地理及び水利に関すること (6) 受持ち区域内における自主防災組織等の指導育成に関すること (7) 受持ち区域内における防火対象物の指導に関すること 救急一係 二係 ( 共通 ) (1) 受持ち区域内における応急手当等の普及啓発活動に関すること 8

11 (2) 分署の救急業務に関すること (3) 分署の救急資器材の管理に関すること (4) 分署の消防車両及び機械器具の管理に関すること (5) 消防署所の配置 (H 現在 ) (6) 消防庁舎 (H 現在 ) 名称所在地構造竣工年月日 消防本部山鹿消防署主訓練塔副訓練塔東分署鹿北分署 RC 造 3 階建 山鹿市南島 RC 造 5 階建 H19.9 鉄骨造 3 階地下 1 階建 山鹿市鹿本町庄 1695 Sフ ロック造平屋建 S49.11 山鹿市鹿北町四丁 1612 Sフ ロック造平屋建 S49.11 敷地 17, , 面積 ( m2 ) 建面積延面積 1, ,

12 (7) 常備消防の経過概要 平成 27 年 4 月 1 日 山鹿市消防本部を元山鹿植木広域行政事務組合消防本部に置き発足 業務開始 ( ポンプ車等 5 台 特殊車両 3 台 救急車 5 台 職員 81 人 ( 組合消防から 77 人 山鹿市から 2 人 新規採用 2 人 )) 平成 28 年 2 月 1 日 平成 28 年 3 月 消防救急デジタル無線及び指令システム ( 更新 ) 運用開始 災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅰ-B 型 )1 台購入 ( 山鹿消防署 ) (8) 消防力の推移 年度 人口 ( 人 ) 定数 消防職員 ( 人 ) 市民 1 万人あたりの職員数 27 54, 定数職員 1 人あたりの市民数 642 実数 消防職員 ( 人 ) 市民 1 万人当たり 28 53, 実数職員 1 人あたりの市民数 (9) 歴代消防長 歴代 氏名 就任年月日 初代 内野輝雄 平成 27 年 4 月 1 日 二代 徳永治彦 平成 28 年 4 月 1 日 退任年月日 平成 28 年 3 月 31 日 在任中 10

13 総 務 (1) 消防予算 12 (2) 各種協定等の状況 13 (3) 職員の配置 14 (4) 職員の勤続年数 15 (5) 職員の年齢 15 (6) 給料 16 (7) 職員の特殊勤務手当 16 (8) 職員の免許 資格等取得状況 17 11

14 (1) 消防予算 ア年度別歳出予算 ( 当初 )( 単位 : 百万円 ) 年度区分 市一般会計予算 28, , % 100% 消防予算総額 1, % 3.1% イ消防予算内訳 ( 当初 )( 単位 : 百万円 ) 年度区分 常備消防費 % 67.6% 非常備消防費 % 22.4% 常備消防 % 7.3% 消防施設費 非常備消防 % 2.6% デジタル無線 573 ー 37.9% ー 計 1, % 100% 単位未満を四捨五入して表示してあるため 合計は必ずしも 100% にならない場合があります ウ消防費歳出予算性質別内訳の推移 ( 当初 ) 年度区分 27 消防予算 ( 百万円 ) 人口世帯数住民 1 人当額 ( 円 ) 1 世帯当額 ( 円 ) 1,510 54,537 21,486 27,688 70, ,852 21,503 16,230 40,645 12

15 (2) 各種協定等の状況 協定等名称 協定先の市町村等 業務の種類 締結年月日 熊本県地域救急医療情報セン 熊本県 情報セン ターの管理運営に関する協定ターの管理及び運営 昭和 54 年 12 月 1 日 ガス事故防止対策に関する協定書 山鹿警察署 九州電力 山鹿ガス 熊本県 L P ガス保安協会鹿本支部 ガス事故 昭和 56 年 4 月 3 日 福岡熊本近隣常備消防相互応援協定に関する覚書 有明広域行政事務組合消防本部 みやま市消防本部 八女地区消防組合 火災 その他の災害 昭和 62 年 3 月 25 日 福岡熊本近隣常備消防相互応援協定 有明広域行政事務組合消防本部 みやま市消防本部 八女地区消防組合 火災 その他の災害 昭和 62 年 4 月 1 日 山鹿市と三加和町にまたがる国民旅館寿楽園の消防事務取扱いに関する覚書 有明広域行政事務組合消防本部 予防事務 火災 その他の災害 平成 1 年 6 月 1 日 熊本県防災消防ヘリコプター応援協定 熊本県 災害 平成 13 年 3 月 28 日 熊本県防災情報ネットワークシステム防災端末装置の管理運営に関する協定 熊本県 防災端末装置 平成 21 年 2 月 10 日 消防無線の異免許人の使用に係る協定 医療法人至誠会保利病院 消防無線 平成 23 年 6 月 1 日 メディカルコントロール体制構築に関する覚書 独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 救急 平成 26 年 12 月 25 日 熊本県消防相互応援協定 九州自動車道等における消防相互応援協定 九州自動車道等における消防相互応援協定に基づく覚書 熊本県下全市町村 消防組合並びに事務組合及び広域連合 熊本県内の九州自動車道沿線市町村並びに消防組合並びに事務組合及び広域連合 熊本県内の九州自動車道沿線市町村並びに消防組合並びに事務組合及び広域連合 火災 その他の災害 火災 その他の災害 火災 その他の災害 平成 27 年 4 月 1 日 平成 27 年 4 月 1 日 平成 27 年 4 月 1 日 13

16 (3) 職員の配置 (H 現在 ) 合計 消防長 消防次長 消防本部 山鹿消防署 本 計 消防総務課 予防課 警防通信指令課 計 署 東分署 鹿北分署 計 監司令長司令司令補士長副士長士 吏員のみ計上 定数 85 人実員 79 人 ( 吏員 77 人 山鹿市派遣職員 2 人は消防総務課へ配置 ) 消防総務課の消防士長 1 人は 熊本県防災消防航空隊に出向 消防総務課の消防士 6 人は 救急救命研修所入校 (1 名 ) 消防学校初任科入校 (4 人 ) 及び休職 (1 人 )

17 (4) 職員の勤続年数 (H 現在 ) (5) 職員の年齢 (H 現在 ) 計 うち女性 監 司 令 司 司 令 士 副 士 士 長 令 補 長 長 長 令 補 長 長 合計 ( 人 ) 合計 ( 人 ) 平均年数 平均年齢 吏員のみ計上 定数 85 人実員 79 人 ( 吏員 77 人 山鹿市派遣職員 2 人は消防総務課へ配置 ) 計 うち女性 監 司 令 司 司 令 士 副 士 士 15

18 (6) 給料 (H 現在 ) 額 初任級 高卒程度 144,600 平均給料 286,962 (7) 職員の特殊勤務手当 (H 現在 ) 手当の額及び算出の基礎 1 回につき 350 円 ( 機関員にあっては 400 円 ) 手当を受ける者の範囲火災現場に出動した消防職員 従事した 1 日につき 100 円 査察業務に従事した消防職員 消防活動に従事する職員の特殊勤務手当 従事した 1 日につき 350 円 1 回につき 250 円 ( 救命士及び機関員にあっては 300 円 特定行為を行った者にあっては 600 円 ) 1 回につき 350 円 ( 機関員にあっては 400 円 ) 正規の勤務時間として午後 10 時から午前 5 時までの間に通信指令業務に従事した消防職員 救急現場に出動した消防職員 救助現場に出動した消防職員 1 回につき 350 円 ( 機関員にあっては 400 円 ) 水難救助現場に出動した消防職員 1 回につき 350 円水難救助現場において潜水作業に従事した消防職員 1 回につき 2,600 円毒性を有する物質の処理に従事した消防職員 16

19 (8) 職員の免許 資格等取得状況 (H 現在 ) 自動車関係 区分 計 大型自動車運転免許 普通自動車運転免許 司令長以上 司令 特殊車両運転免許 司令補 士長 副士長 士 救急 救助関係 救急資格者 ( 救急課程 ) 応急手当指導員 救急救命士 潜水士 危険物取扱者 ( 甲種 ) 0 危険物取扱者 ( 乙種 ) 予防関係 消防設備士 防火対象物定期点検資格者 1 1 予防技術資格者 ( 査察 ) 予防技術資格者 ( 設備 ) 予防技術資格者 ( 危険物 ) 1 1 第 2 級陸上特殊無線技士 第 3 級陸上特殊無線技士 その他 ガス溶接士 1 1 小型船舶操縦士 玉掛 小型移動式クレーン

20 予 防 (1) 防火対象物の概況 19 (2) 用途別中高層建物状況 20 (3) 消防法令等に基づく届出件数 20 (4) 月別消防同意 ( 消防法第 7 条 ) 件数 21 (5) 消防同意 ( 消防法第 7 条 ) 件数 21 (6) (7) 建築基準法第 93 条第 4 項に基づく一般住宅等の通知 防火対象物定期点検報告制度関係の実施状況 (8) 甲種防火管理新規講習の実施状況 22 (9) 危険物施設数 23 (10) 危険物規制事務取扱状況 23 (11) 製造所等に対する立入検査状況 24 (12) 山鹿市幼少年婦人防火クラブ概要 24 18

21 (1) 防火対象物の概況 (H 現在 ) 項別 防火対象物の別 対象物数 8 条対象物数 検査要する対象物 有資格者点検必要対象物 防炎防火対象物 予防査察実施 1 イ劇場 映画館 演芸場 観覧場 ロ公会堂 集会場 イキャバレー カフェー ナイトクラブ等 2 ロ遊技場 ダンスホール ハ性風俗店舗等 ニカラオケボックス等 イ待合 料理店頭ロ飲食店 百貨店 マーケット 店舗 展示場 イ旅館 ホテル 宿泊所等 ロ寄宿舎 下宿 共同住宅 イ病院 診療所 助産所 ロ自力避難困難者入所福祉施設等 ハ老人福祉施設 児童養護施設等 ニ幼稚園 特別支援学校 学校等 図書館 博物館 美術館等 イ蒸気浴場 熱気浴場等ロイ以外の公衆浴場 停車場 船舶等の発着場 神社 寺院 教会等 イ工場 作業場イ自動車車庫 駐車場 ロ映画スタジオ テレビスタジオロ飛行機の格納庫 14 倉庫 前各項に該当しない事業所 1, イ特定防火対象物を有する複合用途 ロイ以外の複合用途 の2 地下街 16の3 地階地下道 17 重要文化財 アーケード 計 3, ,

22 (2) 用途別中高層建物状況 (H 現在 ) 階数 用途 イロイロハニイロイロイロハニイロイイロイロ 17 計 以上 計 (3) 消防法令等に基づく届出件数 ( 年度中 ) 届出種別 消防計画届出書 防火管理者選任解任届出書 圧縮アセチレンガス等の貯蔵取扱届出書 工事整備対象設備等着工届 消防用設備等設置届出書 消防用設備等点検結果報告書 防火対象物使用開始届出書 防火対象物定期点検報告書 少量危険物 指定可燃物貯蔵取扱届出書 7 15 炉 ボイラー 乾燥設備等設置届出書 8 24 発電 変電 蓄電池設備届出書 禁止行為の解除承認申請書 4 6 自衛消防訓練通知書 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 煙火消費届出書 催物開催届出書 2 3 水道 断水 減水届出書 0 0 道路工事届出書

23 (4) 月別消防同意 ( 消防法第 7 条 ) 件数 (H27 年度中 ) 月別 計 工事別 新築 増築 改築 0 移転 0 修繕 模様替 0 用途変更 建築設備 0 その他 0 計 (5) 消防同意 ( 消防法第 7 条 ) 件数 ( 各年度中 ) 年度 件数 (6) 建築基準法第 93 条第 4 項に基づく一般住宅等の通知 ( 各年度中 ) 年度 件数

24 (7) 防火対象物定期点検報告制度関係の実施状況 (H 現在 ) 防火対象物の区分 該当対象物数 ( 法 8 条の 2 の 2) 1 号物件 2 号物件報告済み 劇場 映画館 4 3 公会堂 集会場 12 7 キャバレー カフェなど 特例認定済 ( 法 8 条の 2 の 3) 遊技場 ダンスホール 風俗営業に係る店舗など カラオケボックスなど 待合 料理店など 飲食店 マーケットなど 旅館 ホテルなど 病院 診療所又は助産所 福祉施設 ( 有料老人ホームなど ) 福祉施設 ( デイサービスなど ) 1 1 幼稚園又は特別支援学校 蒸気浴場 熱気浴場など 複合用途 地下街 計 (8) 甲種防火管理新規講習の実施状況 区分 年度 実施回数 ( 回 ) 資格取得者数 ( 人 )

25 小計屋内貯蔵所屋外タンク貯蔵所屋内タンク貯蔵所地下タンク貯蔵所簡易タンク貯蔵所移動タンク貯蔵所屋外貯蔵所小計給油取扱所第一種販売取扱所第二種販売取扱所一般取扱所 h 値 h 値 今年値 倍以下 倍を超え 10 倍以下 倍を超え 50 倍以下 倍を超え 100 倍以下 倍を超え 150 倍以下 倍を超え 200 倍以下 倍を超え 1000 倍以下 製造所等区分製造所屋内貯蔵所屋外タンク貯蔵所屋内タンク貯蔵所地下タンク貯蔵所簡易タンク貯蔵所移動タンク貯蔵所屋外貯蔵所給油取扱所第一種販売取扱所第二種販売取扱所一般取扱所合計設置許可 1 1 変更許可 完成検査 仮使用承認 設備変更届出 記載事項変更届 危険物保安監督者選任解任届 予防規程制定変更認可申請書 危険物製造所等廃止届 合計 取扱所 (10) 危険物規制事務取扱状況 (H27 年度中 ) (9) 危険物施設数 (H 現在 ) 製造所等区分合計製造所貯蔵所 23

26 小計屋内貯蔵所屋外タンク貯蔵所屋内タンク貯蔵所地下タンク貯蔵所簡易タンク貯蔵所移動タンク貯蔵所屋外貯蔵所小計給油取扱所第一種販売取扱所第二種販売取扱所一般取扱所施設数 検査施設数 延回数 取扱所 (11) 製造所等に対する立入検査状況 (H27 年度中 ) 製造所等区分合計製造所貯蔵所 29 女性 (12) 山鹿市幼少年婦人防火クラブ概要 (H 現在 ) クラブ数クラブ員数 27 幼年 26 1,164 少年 1 24

27 火災統計 (1) 火災発生状況概要 26 (2) 市町別火災件数の推移 27 (3) 主な火災 ( 損害額 1,000 万円以上 ) 27 (4) 原因別分類 28 25

28 (1) 火災発生状況概要 (H27 年中 ) 件数 焼損面積 損害額 ( 千円 ) 焼損棟数 り災 死傷者 火災種別 区分 計 建物 林野 車両 その他 建物床面積 ( m2 ) 建物表面積 ( m2 ) 火災種別 林野 (a) 計 建物 ( 合計 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 , ,149 5, , ,346 8,496 3, ,292 53, , , ,346 8,405 3, ,292 40,751 建築物 3,624 3,090 12,138 6,008 3,595 3,053 31,508 収容物 1,119 4,074 1,208 2, ,243 林野 車両 その他 計 全焼 半焼 部分焼 ぼや 世帯 人員 死者 傷者 熊本市北区植木町地域の値を含む , , , ,

29 (2) 市町別火災件数の推移 ( 各年中 ) 市町別 山鹿市 山鹿 鹿北 菊鹿 鹿本 年別 件数 損害額 34,563 23,787 26,199 48,599 20,890 件数 損害額 3, ,496 7,764 件数 損害額 2,059 7, ,896 2,061 件数 損害額 ,858 3,089 7, 鹿央 件数 損害額 2,926 29,862 3,076 9,753 4 熊本市北区植木町 熊本市北区植木町地域の値を含む (3) 主な火災 ( 損害額 1,000 万円以上 )(H27 年中 ) 発生日 曜日 件数 損害額 17,666 28,363 32,443 38,942 4,934 熊本市北区植木町地域の値を含む 1 7 月 13 日 月 発生時刻 7:40 火災種別 火元建物 焼損程度 出火原因 構造 用途 建物 木造 事務所 車庫兼倉庫 不明 全焼 1 半焼 0 部分焼 2 ぼや 1 焼損床面積 ( m2 ) 286 損害額 ( 千円 ) 13,

30 専用住宅 共同住宅 併用住宅畜舎 納屋 倉庫飲食店 店舗 工場 学校 その他 熊本市北区植木町地域の値を含む たき火溶接機 切断機ボイラー煙突 煙道排気管電気機器電気装置電灯 電話等の配線 (4) 原因別分類 (H27 年中 ) 原因種別たばここんろかまど風呂かまど炉焼却炉ストーブこたつその他不明 調査中計建物灯火衝突の火花取灰火入れ放火放火の疑い内燃期間配線器具火あそびマッチ ライター 林野 1 車両 その他 2 4 計

31 救急統計 (1) 出場状況 30 (2) 件数 30 (3) 出場隊別状況 30 (4) 事故種別 年齢区分別 傷病程度別 搬送人員調 31 (5) 医療機関別搬送状況 32 (6) 救急隊員の行った応急処置件数調 32 (7) 応急手当普及啓発状況 33 29

32 火災自然災害水難交通事故労働災害運動競技一般負傷加害自損行為急病その他 , ,494 2, , , ,882 2, ,752 熊本市北区植木町地域の値を含む 転院搬送医師搬送資機材等その他 , , , ,752 熊本市北区植木町地域の値を含む 転院搬送医師搬送資機材等その他 ,750 1, , , ,882 2, ,752 熊本市北区植木町地域の値を含む (1) 出場状況 (H27 年中 ) 区分市町別種別出場件数搬送件数不搬送件数搬送人員労働災害山鹿市熊本市北区植木町管轄区域外高速道路計 (2) 件数 (H27 年中 ) 事故種別火災自然災害水難交通事故計出場件数搬送人員 (3) 出場隊別状況 (H27 年中 ) 区分隊別火災自然災害水難交通事故労働災害運動競技一般負傷加害自損行為急病その他不搬送件数搬送人員山鹿署東分署運動競技一般負傷加害自損行為急病その他鹿北分署植木署計出場件数搬送件数 30

33 (4) 事故種別 年齢区分別 傷病程度別 搬送人員調 (H27 年中 ) 新生児 乳幼児 少年 成人 高齢者 合計 火災 自然災害 熊本市北区植木町地域の値を含む 水難 交通事故 労働災害 運動競技 死亡 0 重症 中等症 軽傷 一般負傷 加害 自損行為 急病 その他 計 その他 0 計 死亡 重症 中等症 2 軽傷 3 その他 計 死亡 0 重症 中等症 軽傷 その他 0 計 死亡 重症 中等症 軽傷 80 1 その他 1 計 死亡 重症 中等症 ,180 軽傷 その他 6 6 計 , ,843 死亡 重症 中等症 軽傷 その他 計 , , ,752 31

34 (5) 医療機関別搬送状況 (H27 年中 ) 国 公立 救急告示医療機関 公的 病院 私的 診療所 医療機関 計 搬送件数 1, ,581 国 公立 その他の医療機関 公的 病院 私的 診療所 計 その他の場所 合計 2,752 比率 (%) 熊本市北区植木町地域の値を含む 単位未満を四捨五入して表示してあるため 合計は必ずしも 100% にならない場合があります (6) 救急隊員の行った応急処置件数調 (H27 年中 ) 急病 交通事故 一般負傷 上記以外 合計 対象人員 止血 固定 2, 熊本市北区植木町地域の値を含む 人工呼吸 心マッサーシ 心肺蘇生 酸素吸入 気道確保 保温 被覆 その他 血圧 聴診器 血中酸素 死亡 重症 中等症 ,953 軽傷 ,209 その他 0 計 1, , , ,983 死亡 重症 中等症 軽傷 その他 0 計 死亡 重症 中等症 軽傷 その他 0 計 ,244 死亡 重症 中等症 ,241 軽傷 その他 計 ,800 死亡 重症 ,247 中等症 1, , , ,264 軽傷 ,001 その他 計 , ,664 1,398 8,812 心電図 計 32

35 (7) 応急手当普及啓発状況 ( 各年中 ) 年 区分 8 時間 3 時間 上級 普通 合計 回数受講者数回数受講者数回数受講者数回数 累積合計 (H9 年度 ~) 受講者数 , , , , , ,599 33

36 救助統計 (1) 出場状況 35 (2) 出場車両 35 34

37 (1) 出場状況 (H27 年中 ) 市町別 区分 建物 火災 建物以外 交通事故 熊本市北区植木町地域の値を含む 水難事故 山鹿市 9 2 熊本市北区植木町 2 管轄区域外 高速道路 1 事故種別 風水害等自然災害 計 機械事故 建物等事故 ガス及び酸欠事故 破裂事故 その他の事故 出場件数 活動件数 救助人員 2 2 出場車両 出場人員 (2) 出場車両 (H27 年中 ) 車両別 区分 建物 火災 建物以外 交通事故 熊本市北区植木町地域の値を含む 水難事故 事故種別 風水害等自然災害 機械事故 救助工作車 建物等事故 ガス及び酸欠事故 破裂事故 その他の事故 計 消防自動車 救急車 計

38 警防 通信 (1) 警戒出場状況 37 (2) 消防水利状況の推移 37 (3) 消防自動車等の配置状況 37 (4) 消防自動車等の使用状況 37 (5) 消防資機材 38 (6) 119 番等の着信状況 41 (7) 指令状況 41 36

39 (1) 警戒出場状況 H27 年中 17 油漏れガス漏れ怪煙警報設備 熊本市北区植木町地域の値を含む 6 6 その他の警戒 ヘリ支援救急支援その他 計 116 (2) 消防水利状況の推移 消火栓防火水槽プール公設私設公設私設 H 現在 (3) 消防自動車等の配置状況 (H 現在 ) 本部 山鹿署 合計 ポンプ車 タンク車 はしご車 救助工作車 資機材搬送車 車両 救急車 指揮車 広報車 連絡車 消防団車 その他 計 F R P ゴム 消防総務課 予防課 警防通信指令課 0 0 計 本署 東分署 鹿北分署 計 舟 計 (4) 消防自動車等の使用状況 (H 現在 ) 車両 計 1 年未満 ポンプ車 1 1 タンク車 はしご車 1 1 救助工作車 1 1 資機材搬送車 1 1 救急車 指揮車 1 1 広報車 連絡車 消防団車 1 1 その他 年以上 37

40 (5) 消防資機材 (H 現在 ) 消火活動用資機材 品名 ホース ホースブリッジ (2 個 1 組 ) 無反動管そう 筒先 ( ストレートタイプ ) 筒先 ( ガンタイプ ) 槍管そう 発泡器具 ラインプロポーショナー泡消火剤油処理剤ジェットシューターウォーターチャージャー ホース搬送器具 消火栓スピンドル スタンドパイプ 集水金具 分水金具 吸管スパナ吸管枕木 媒介金具 逆延長金具 デスクストレーナーストカゴ 鳶口 簡易水槽非接触温度測定器ウェダーチェストかけやつるはしシャックル滑車バール 署名 山鹿消防署東分署鹿北分署 65mm mm mm mm mm mm デュアルマチックノズル クアドラノズル 1 1 スーパーコントロールノズル クールファイターノズル 1 1 プロジェットガン フォグガン 高発泡器具 低発砲器具 エアフォームノズル 手引ホースカー 電動ホースカー 1 1 背負い型 折りたたみ用バンド型 折りたたみ用バック型 4 4 キーハンドル型 レンチ型 単口引上げ町野式 単口引上げねじ式 メス-50オス メス-40オス メス-40オス オス-オス メス-メス 大 小 計 38

41 救助用資機材 品名 かぎ付はしご三連はしご金属製折りたたみはしご又はワイヤはしご空気式救助マット救命索発射銃サバイバースリング又は救助用縛帯安全帯 ( 安全ベルト ) 平担架油圧ジャッキ油圧スプレッダー可搬ウィンチマンホール救助器具一式マット型空気ジャッキ大型油圧スプレッダー救助用支柱器具チェーンブロック油圧切断機エンジンカッターガス溶断器チェーンソー鉄線カッター 空気鋸大型油圧切断機空気切断機万能斧ハンマー携帯用コンクリート破壊器具削岩機ハンマドリル可燃性ガス測定器 ( マルチ含む ) 有毒ガス測定器 ( マルチ含む ) 酸素濃度測定器 ( マルチ含む ) 放射線測定器空気呼吸器 酸素呼吸器簡易呼吸器防塵マスク送排風機耐電手袋耐電衣防塵メガネ携帯警報器防毒マスク化学防護服陽圧式化学防護服耐熱服 放射線防護服簡易画像探索機潜水器具一式救命胴衣水中投光器救命浮環浮標救命ボート船外機水中無線機登山器具 ( 山岳救助用器具一式 ) バスケット型担架 投光器携帯投光器携帯拡声器携帯無線機応急処置用セット 車両移動器具緩降機ロープ登降機発電機流水救助器具 署名 39 山鹿消防署東分署鹿北分署 計

42 救急用資器材 教育用資器材 処置用資器材 消毒用資器材 品名 応急用手当指導用人形 気管挿管訓練用人形 (ACLS 人形含む ) ALSトレーニングシステム AEDトレーナー バックマスクセット 携帯用酸素デマンド 吸引器 担架 バックボード イーバックチェアーショートボード一式 KED ネックロック 陰圧副子 患者監視装置携帯電話車載 FAX 耐震血圧計赤外線温度計 自動式人工呼吸器輸液用資器材一式気管挿管用資器材一式血中酸素飽和度測定器血中酸素飽和度測定器 ( 携帯型 ) 血糖測定器心電計 (E C G) ショックパンツ分娩パック在宅療法処置セット 除細動器 輸液ポンプカルディオポンプ自動心臓マッサージ機喉頭鏡一式防刃ベスト保護めがね紫外線殺菌灯滅菌ロッカーオゾン消毒器電解水生成装置救急資器材用乾燥機 署名 山鹿消防署東分署鹿北分署 成人用 成人用半身 小児用 乳児用 成人用 小児用 電動 手動 布 スクープ 折りたたみ 成人用 小児用 全身 部分 半自動式 自動式 計 40

43 (6)119 番等の着信状況 ( 平成 27 年中 ) NTT 119 熊本市北区植木町地域の値を含む IP 携帯 PHS 加入電話 合計 4,285 1, , 火災 駆けつけ 事後聞知 その他 合計 , 救急 2, ,672 救助 警戒 通報訓練 病院照会 回線試験 いたずら その他 (7) 指令状況 ( 各年中 ) 前年比 火災指令 件数 日平均 救急指令 件数 3,882 2,672-1,210 1 日平均 救助指令 件数 日平均 警戒指令 件数 日平均 合計 件数 4,119 2,805-1,314 1 日平均 熊本市北区植木町地域の値を含む 41

44 消防団 (1) 組織 43 (2) 団員の勤続年数 43 (3) 団員の年齢 44 (4) 活動状況 45 (5) 報酬年額 45 (6) 退職報償金の支給状況 45 (7) 職業構成及び就業形態別等の状況 45 42

45 (1) 組織 (H 現在 ) 地区分団名称校区部数 山鹿地区 鹿北地区 菊鹿地区 鹿本地区 鹿央地区 団本部 団長 1 副団長 6 団員数 うち機能別消防団員 消ク防車タン ポ小積ン型載プ動車付力 小ポ型ン動プ力 女性部 第 1 分団山鹿 第 2 分団八幡 第 3 分団大道 第 4 分団米田 第 5 分団三玉 第 6 分団川辺 第 7 分団平小城 第 8 分団三岳 第 9 分団岳間 第 10 分団 岩野 第 11 分団広見 第 12 分団城北 第 13 分団六郷 第 14 分団内田 第 15 分団来民 第 16 分団中富 第 18 分団千田 第 17 分団稲田 第 19 分団米野岳 第 20 分団山内 合計 141 2, (2) 団員の勤続年数 (H 現在 ) 計 5 年未満 5 年以上 10 年未満 10 年以上 15 年未満 15 年以上 20 年未満 20 年以上 25 年未満 25 年以上 30 年未満 30 年以上 団員 2, うち女性

46 (2) 団員の年齢 (H 現在 ) 計 うち女性 合計 2, ,744 平均年齢 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳以上 団長 副団長 分団長 副分団長 部長 班長 団員 44

47 (4) 活動状況 計火災風水害等演習訓練 出場延人員 2, 広報 指導特別警戒捜索その他 (5) 報酬年額 ( 単位 : 円 ) 団長 副団長 分団長 副分団長 部長 班長 団員 支給額 ( 円 ) 160, ,000 75,000 65,000 44,000 15,000 15,000 (6) 退職報償金の支給状況 ( 各年度 ) 年度区分 支給対象者人員 ( 人 ) 支給額 ( 千円 ) 47,320 43,031 45,042 40,101 55,624 (7) 職業構成及び就業形態別等の状況 (H 現在 ) 計 国家公務員 公務員地方公務員 職業構成 その他 日本郵政グループ その他 被用者 自営業者 就業形態 家族従業者 その他 2, ,879 1, うち学生 45

48 組合消防の沿革 (1) 常備消防の経過概要 47 (2) 消防力の推移 50 46

49 (1) 常備消防の経過概要 昭和 48 年 4 月 山鹿鹿本広域行政事務組合消防本部を元山鹿市消防本部に置き発足 業務開始 消防車 3 台 救急車 2 台 指令車 1 台 職員 50 名 ( 山鹿市から36 名 新規採用 14 名 ) 昭和 48 年 4 月 初代消防長に田中虎雄就任 昭和 48 年 6 月 植木分署仮庁舎にて業務開始 ( 消防車 1 台 救急車 1 台 ) 昭和 48 年 11 月 救急車 1 台県農協共済連より寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 49 年 1 月 水槽付消防ポンプ自動車購入 ( 植木分署 ) 昭和 49 年 4 月 本部 ( 消防署 ) 植木分署庁舎新築落成 昭和 49 年 4 月 職員 20 名増員 ( 定員 70 名 実員 70 名 ) 昭和 49 年 4 月 指令車 ( 本部 ) 広報車 2 台購入 ( 山鹿消防署 植木分署 ) 昭和 49 年 11 月 東分駐所 鹿北出張所 鹿央出張所庁舎新築落成 業務開始 ( 各消防車 昭和 50 年 4 月 職員 5 名増員 ( 定員 75 名 実員 75 名 ) 昭和 50 年 5 月 2 代目消防長に吉村公一就任 昭和 50 年 7 月 梯子付消防ポンプ自動車 (24m 級 ) 購入 ( 山鹿消防署 ) 昭和 50 年 7 月 広報車購入 ( 東分駐所 ) 昭和 51 年 11 月 水槽付消防ポンプ自動車 2 台購入 ( 山鹿消防署 東分駐所 ) 昭和 52 年 11 月 普通消防ポンプ自動車 1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 昭和 53 年 7 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 昭和 54 年 1 月 総合気象盤設置 ( 山鹿消防署 ) 昭和 54 年 4 月 3 代目消防長に堤庄助就任 昭和 55 年 1 月 救急自動車 1 台 (2B 型 ) 損害保険協会より寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 55 年 4 月 職員 2 名増員 ( 定員 77 名 実員 77 名 ) 昭和 55 年 12 月 査察車 1 台購入 ( 予防課 ) 昭和 56 年 11 月 水槽付ポンプ自動車 1 台購入 ( 鹿央出張所 ) 昭和 57 年 11 月 水槽付ポンプ自動車 1 台購入 ( 鹿北出張所 ) 昭和 58 年 2 月 船外機付ボード山鹿ロータリークラブより寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 58 年 3 月 救急自動車 1 台 (2B 型 ) 損害保険協会より寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 59 年 7 月 4 代目消防長に徳永親就任 昭和 59 年 11 月 普通消防ポンプ車 1 台購入 ( 植木分署 ) 昭和 60 年 4 月 職員 6 名増員 ( 定員 83 名 実員 83 名 ) 昭和 61 年 3 月 救急自動車 1 台 (2B 型 ) 県農協共済連より寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 61 年 4 月 鹿北出張所庁舎増築 昭和 61 年 4 月 5 代目消防長に徳渕成ニ就任 昭和 62 年 5 月 広報車 2 台購入 ( 鹿北出張所 鹿央出張所 ) 昭和 62 年 10 月 鹿央出張所庁舎移転新築落成 昭和 62 年 10 月 アクアラング2セット山鹿ライオンズクラブより寄贈 ( 山鹿消防署 ) 昭和 63 年 4 月 映写機 1 台鹿本郡市医師会より寄贈 ( 本部 ) 昭和 63 年 12 月 訓練塔新築落成 ( 山鹿消防署 ) 平成元年 4 月 6 代目消防長に山村博就任 平成元年 11 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台更新 ( 植木分署 ) 平成 2 年 12 月 救助用ボート1 艘 ( 社 ) 日本青年会議所より寄贈 ( 本部 ) 平成 3 年 1 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台更新 ( 東分駐所 ) 平成 3 年 3 月 救急自動車 1 台 (2B) 県農協共済連より寄贈 ( 植木分署 ) 平成 3 年 9 月 広報車 1 台更新喜多村石油 ( 株 ) より100 万円寄贈 ( 山鹿消防署 ) 平成 4 年 1 月 7 代目消防長に黒田信幸就任 平成 4 年 10 月 心肺蘇生法訓練人形山鹿ライオンズクラブ寄贈 ( 山鹿消防署 ) 平成 4 年 10 月 大型油圧救助器具一式 ( 山鹿消防署 ) 平成 5 年 6 月 119 番集中受付装置一式 平成 5 年 7 月 防火広報車 1 台日本防火協会より寄贈 ( 本部 ) 平成 5 年 8 月 救急車 1 台 (2B 型 ) 日本消防協会より寄贈 救急業務開始 ( 東分駐所 ) 平成 5 年 11 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 6 年 7 月 8 代目消防長に松本輝昭就任 平成 6 年 7 月 指令車 1 台購入 ( 本部 ) 47

50 平成 7 年 1 月 救助工作車 (Ⅱ 型 )1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 7 年 3 月 東分駐所庁舎増築 平成 7 年 3 月 鹿央出張所廃止 平成 7 年 4 月 本部警防課を総務課に統合し 植木分署を植木消防署に 東分駐所を東分署 鹿北出張所を鹿北分署に組織改編 平成 8 年 3 月 救急車 (2B 型 9 項目資器材積載 )1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 8 年 3 月 着ぐるみキャラクターバンビ ( 番火 )1 体作成 ( 本部 ) 平成 8 年 8 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台更新損害保険協会より寄贈 ( 山鹿消防署 ) 平成 8 年 10 月平成 8 年 12 月 平成 9 年 3 月 梯子付消防自動車 (30M 級 )1 台更新救急車 1 台 (2B 型 大型資機材積載可能 特殊艤装 救急モニター付 ) 購入 救急業務開始 ( 鹿北分署 ) 救急車 1 台 (2B 型 大型資機材積載可能 特殊艤装 ) 県共済農業共同組合より寄贈 ( 植木消防署 ) 平成 9 年 8 月指揮車 1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 10 年 2 月 救急業務高度化推進整備事業 特定行為資機材 特定行為訓練用シミュレーターシステム購入 ( 山鹿消防署 ) 9 項目資機材 2 式購入 ( 植木消防署 鹿北分署 ) 平成 11 年 1 月 消防ポンプ自動車 ( 電動ホースカー搭載 )1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 11 年 2 月 高規格救急車 1 台 (9 項目資器材 特定行為資器材 ) 購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 11 年 9 月 広報車 1 台更新 ( 鹿北分署 ) 平成 12 年 2 月 救急車 1 台 (2B 型 9 項目資器材積載 ) 県共済農業共同組合より寄贈 ( 東 平成 12 年 2 月 東分署庁舎増築 平成 12 年 11 月 ミニ消防車 ( ポンピー ) 製作 ( 山鹿消防署 ) 平成 13 年 3 月 植木消防署庁舎新築落成 平成 13 年 3 月 大規模災害用エアーテント購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 13 年 4 月 9 代目消防長に竹熊宏光就任 平成 13 年 7 月 消防ポンプ自動車 ( 電動ホースカー搭載 )1 台更新 ( 植木消防署 ) 平成 13 年 9 月 救助工作車 (Ⅱ 型 )1 台購入 ( 植木消防署 ) 平成 14 年 1 月 水槽付消防ポンプ自動車 1 台更新 ( 鹿北分署 ) 平成 14 年 1 月 条例定数 (89 名 ) 平成 14 年 2 月 鹿北分署庁舎増築 平成 14 年 4 月 職員 3 名増員 ( 実員 86 名 ) 平成 14 年 10 月 気象観測器更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 15 年 1 月 災害対応高規格救急車 1 台更新 ( 植木消防署 ) 平成 15 年 4 月 職員 3 名増員 ( 実員 89 名 ) 平成 15 年 7 月 防火広報車 1 台更新 ( 本部 ) 平成 15 年 8 月 資機材搬送車 1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 15 年 10 月 事務連絡車 1 台購入 ( 本部 ) 平成 16 年 11 月 鹿北分署庁舎増築 平成 16 年 12 月 災害対応化学消防ポンプ自動車 1 台購入 ( 植木消防署 ) 平成 17 年 1 月 一市四町 ( 山鹿市 鹿北町 菊鹿町 鹿本町 鹿央町 ) が合併し 山鹿市 植木町 の一市一町を以て構成され 名称が山鹿植木広域行政事務組合消防本部に変更となる 平成 17 年 4 月 新消防庁舎用地取得完了 平成 18 年 4 月 条例定数 (94 名 ) 職員 5 名増員 ( 実員 94 名 ) 平成 18 年 4 月 10 代目消防長に富田重明就任 平成 19 年 4 月 条例定数 (96 名 ) 平成 19 年 9 月 山鹿植木広域事務組合消防本部 山鹿消防署 ( 訓練塔含む ) 新庁舎落成 高機能消防指令システム導入 平成 20 年 2 月 高規格救急車 2 台更新 ( 東分署 鹿北分署 ) 平成 20 年 3 月 水槽付き消防ポンプ自動車 1 台更新 ( 東分署 ) 平成 20 年 4 月 11 代目消防長に末松正博就任 平成 20 年 4 月 条例定数 (100 名 ) 職員 2 名増員 ( 実員 96 名 ) 平成 20 年 7 月 査察車 1 台更新 ( 本部 ) 平成 20 年 12 月 高規格救急車 1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 48

51 平成 21 年 4 月 職員 4 名増員 ( 実員 100 名 ) 平成 22 年 2 月 災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車 (Ⅱ 型 )1 台購入 ( 山鹿消防署 ) 平成 22 年 3 月 広報車 1 台更新 ( 東分署 ) 平成 22 年 4 月 梯子付消防自動車オーバーホール 平成 22 年 5 月 高規格救急車 1 台更新 ( 植木消防署 ) 平成 23 年 4 月 12 代目消防長に東栄二郎就任 平成 25 年 2 月 救助工作車 (Ⅱ 型 )1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 26 年 6 月高規格救急車 1 台更新 ( 山鹿消防署 ) 平成 27 年 3 月 消防事務の廃止 ( 規約変更 ) 消防職員 98 名が退職 定年退職 6 名 身分移管 92 名 ( 山鹿市へ 77 人 熊本市へ 15 人 ) 49

52 (2) 消防力の推移 ( 各年 4 月 1 日時点 ) 年人口 ( 人 ) 59 92, , , , , , , , , ,126 平成元年 93, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 昭和 48 年から昭和 57 年は記録判明しない 定数 消防職員 ( 人 ) 市民 1 万人あたりの職員数 定数職員 1 人あたりの市民数 昭和 58 92, ,198 50

53 公式キャラクター 番火 ( バンビ ) 消防年報やまが ( 平成 28 年版 ) 発行年月 編集 発行 平成 28 年 7 月山鹿市消防本部消防総務課住所 熊本県山鹿市南島 1270 番地 1 電話 F A X

平成 30 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部

平成 30 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部 平成 30 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部 はじめに この年報は 山鹿市消防本部における消防業務の統計資料を収録し 将来の参考に資するとともに 現況を紹介することを目的として編集したものです また 予算関係については会計年度 火災 救急等については暦年 その他現況については当該表に年月日を記載しております 消防関係者の皆様はもとより 広くご活用して頂ければ幸いです 平成 30 年 7 月吉日

More information

まえがき この年報は 山鹿市消防本部の概況と業務に関する事項を取りまとめ消防事情の紹介の一助とするために刊行したものです 諸表については 基準日を各図表等に記入していますが 火災 救急等については暦年で表し 予算関係については会年度でまとめております なお 今年 3 月末をもって 山鹿市及び熊本市で

まえがき この年報は 山鹿市消防本部の概況と業務に関する事項を取りまとめ消防事情の紹介の一助とするために刊行したものです 諸表については 基準日を各図表等に記入していますが 火災 救急等については暦年で表し 予算関係については会年度でまとめております なお 今年 3 月末をもって 山鹿市及び熊本市で 平成 27 年版 消防年報 やまが 山鹿市消防本部 まえがき この年報は 山鹿市消防本部の概況と業務に関する事項を取りまとめ消防事情の紹介の一助とするために刊行したものです 諸表については 基準日を各図表等に記入していますが 火災 救急等については暦年で表し 予算関係については会年度でまとめております なお 今年 3 月末をもって 山鹿市及び熊本市で構成される山鹿植木広域行政事務組合の消防本部の事務が解消し

More information

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救 平成 9 年 火災救急救助年報 柳井地区広域消防組合 もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救急発生状況 第 8 表 傷病程度別搬送人員 第

More information

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc 木曽広域消防本部消防署の組織等に関する規程 平成 11 年 4 月 1 日規程第 18 号 改正 平成 13 年 3 月 5 日平成 17 年 2 月 1 日平成 17 年 3 月 18 日平成 17 年 10 月 21 日平成 18 年 12 月 26 日 規程第 5 号規程第 1 号規程第 3 号規程第 14 号規程第 13 号 平成 25 年 3 月 1 日平成 25 年 11 月 27 日平成

More information

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 1 含む ) 警防課 18( 警防係 救急救助係指揮班 3 3 部制 ) 情報指令課 22( 通信班

More information

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 火災編 1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 車両火災 8 件 その他の火災 ( 空地等の火災 )40 件となっています 出火率 ( 人口

More information

警備課事務分掌 警備課 ( 計画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( 1 ) 総合的な訓練計画に関すること ( 2 ) 消防計画に関すること ( 3 ) 消防水利の整備計画に関すること ( 4 ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( 5 ) 消防相互応援協定に関すること ( 6 ) 消防特別

警備課事務分掌 警備課 ( 計画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( 1 ) 総合的な訓練計画に関すること ( 2 ) 消防計画に関すること ( 3 ) 消防水利の整備計画に関すること ( 4 ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( 5 ) 消防相互応援協定に関すること ( 6 ) 消防特別 警備課事務分掌 警備課 ( 画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( ) 総的な訓練画に関すること ( ) 消防画に関すること ( ) 消防水利の整備画に関すること ( ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( ) 消防相互応援協定に関すること ( ) 消防特別警戒に関すること ( 7 ) 災害現場広報に関すること ( 8 ) 消防主力機械の配置に関すること ( 9 ) 消防機器の設及び製作仕様に関すること

More information

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである 目 次 火 災 編 1. 火災概要 1 2. 過去 10 年間の火災件数の推移 2 3. 過去 10 年間の火災損害額の推移 3 4. 過去 10 年間の火災による死傷者数の推移 4

More information

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A> 1. 消防組織の概要 Ⅰ 消防の概要 (1) 消防体制県内の消防体制は 昭和 23 年に自治体消防が発足して以来 逐次 整備充実されてきたが 平成 24 年 10 月 1 日現在における常備化の状況は 39 市町村のうち 38 市町村が消防本部 署を設置 または委託して常備し その管内人口は県全人口の 99.96% となっている これら市町村の常備の態様は 市町村単独設置が 6 市 消防一部事務組合による設置が

More information

117_06-01

117_06-01 % http://www.kamo-fire.jp/ 0180-99-5500 原因別火災件数 全98件 平成2年消防統計 火 災 8 放火 放火疑い 火災件数が増加 平成2年の火災件数は98件で前年 8件 に比 べ15件の増加となりました これらの火災により 死者は4人 負傷者は19人発生しました 火災種別では建物火災4件 うち住宅火災26件 その他の火災8件 車両火災10件 林野火災7件 となりました

More information

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前 平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件 増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

条例解説6~11条

条例解説6~11条 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 ( 第 6 条 ~ 第 11 条 ) 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 解説 一本条は 本章の規定が適用される 特殊建築物 の範囲を定めたものである 二第一号は 法別表第一( い ) 欄( 一 ) 項の劇場 映画館 演芸場 観覧場 公会堂 集会場その他これらに類するもので政令で定めるもの 法別表第一( い ) 欄( 二 ) 項の病院

More information

平成12年

平成12年 平成 29 年 救急 救助統 西置賜行政組合消防本部 - はじめに - この救急 救助統は 平成 29 年中に西置賜行政組合消防本部管内における救急 救助発生状況について集し 状況を分析したものです この統から救急 救助の実態を知っていただき ご理解とご協力をいただくとともに 今後の救急 救助業務に資することを目的として作成したものです 西置賜管内 ( 平成 29 年 12 月末現在 ) 白鷹町 人口

More information

火災・救急・救助概要

火災・救急・救助概要 火災 救急 救助概要 平成 27 年 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 1 火災の発生状況 1 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災の覚知から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 月別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 火災発生件数の推移 8 9 その他の出動状況 8 10 その他の出動状況 9 Ⅱ 救急の概要 1 救急事故種別出場状況

More information

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部 火災 救急 救助統計 平成 9 年版 今治市消防本部 目 次 火災統計 火災概況 火災概況 ( 前年比較 ) 年別火災種別状況 年別火災損害額 ( 過去 0 年間 ) 3 年別火災状況 ( 過去 0 年間 ) 4 地域別火災状況 5 月別火災状況 主な火災発生原因の推移 ( 上位 5 位 ) 6 建物用途別火災状況 7 時間別火災状況 8 救急統計 救急概況 9 救急概況 ( 前年比較 ) 0 年別救急状況

More information

平成21年6月1日施行

平成21年6月1日施行 1 自衛消防組織の設置を要する防火対象物の範囲 ( 消防法施行令第 4 条の 2 の 4) 対象用途 規模 劇場等 (1 項 ) 風俗営業店舗等 (2 項 ) 飲食店等 (3 項 ) 1 階数が 11 以上の防火対象物 延べ面積 10,000 m2以上 百貨店等 (4 項 ) ホテル等 (5 項イ ) 病院 社会福祉施設等 (6 項 ) 学校等 (7 項 ) 図書館 博物館等 (8 項 ) 公衆浴場等

More information

1.表紙

1.表紙 湖北地域消防本部 目 次 統. 発生状況 ( 前年との比較 ). 市別発生状況. 署所別発生状況. 月別発生状況. 曜日別発生状況. 時間帯別発生状況 7. 出原因別発生状況 7. 消防事故 救急統. 救急発生状況 ( 前年との比較 ) 0. 区域別救急発生状況. 署所別救急発生状況. 月別救急発生状況. 曜日別救急発生状況. 時間帯別救急発生状況 7. 救急隊員が行った応急処置件数. 覚知から現場到着までの所要時間別出動状況

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

火災概要 火災件数と火災種別 平成 25 年中の火災件数は 8 件で 昨年の 2 件より 3 件減となり 消防本部発足以来 最少件数となった 火災種別ごとにみると もっとも多く発生しているのが 建物火災の 9 件 (50%) 林野 火災 車両火災 その他火災はそれぞれ 3 件 ( 約 7%) となっ

火災概要 火災件数と火災種別 平成 25 年中の火災件数は 8 件で 昨年の 2 件より 3 件減となり 消防本部発足以来 最少件数となった 火災種別ごとにみると もっとも多く発生しているのが 建物火災の 9 件 (50%) 林野 火災 車両火災 その他火災はそれぞれ 3 件 ( 約 7%) となっ 火災概要 火災件数と火災種別 平成 25 年中の火災件数は 8 件で 昨年の 2 件より 3 件減となり 消防本部発足以来 最少件数となった 火災種別ごとにみると もっとも多く発生しているのが 建物火災の 9 件 (50%) 林野 火災 車両火災 その他火災はそれぞれ 3 件 ( 約 7%) となっている 2 火災程度 建物火災を火災程度別にみると 半焼が 件 ( 約 0%) 部分焼 ぼやが各 4

More information

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ 救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関その他の場所に搬送することをいう 各の説明 火 災火災現場において直接火災に起因して生じた事故をいう 自然災害事故異常な自然現象に起因する災害による事故をいう

More information

23 12 - 1 - - 2 - - 3 - (k) () (k) - 4 - ( ) ( ) - 5 - Ⅰ 市 勢 (2) 人口集中地区 (D.I.D) 人口集中地区は 国勢調査調査区を基礎単位地域として用い 市区町村の境域内で人口密度の高い調査区 (原則として人口密度が1平方キロメートル当たり約4,000人以上) が隣接して 人口5,000人以上を有する 地域である なお 個別の人口集中地区のなかには

More information

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル 訓練時における安全管理マニュアル 改訂版 平成 24 年 3 月 消防庁 はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアルの策定から一定の年限が経過したことを踏まえ

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用 1. 等 常備消防費 消防業務及び救急救助業務を遂行して 市民生活の安心安全を確保します 消防組織法 23 年度 36,727 865 9,412 26,450 消 防 法 24 年度 46,883 8,684 9,381 28,818 25 年度 43,000 9,105 33,895 (1) 教育 訓練職員に, 市民の生命, 財産, 身体の保全と安定秩序を期するため, 高度な防御知識と技術習得並びに体力,

More information

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者 様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 01 課名総務課課長名須藤幸之助 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 職員の知識の向上と職務能力を高めるため 教育研修体制の充実に努めます 災害時の活動拠点となる消防庁舎の改修計画を策定するとともに 消防施設 装備の維持管理強化に努めます 柏市との消防通信指令業務共同運用の充実強化を図り 緊急通報や各種災害への迅速な対応に努めます

More information

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防 女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防火 防災教育等 平成 9 年 (1997 年 ) 男女雇用機会均等法 の一部改正 募集 採用 配置 昇進について

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 3 章建築基準法と消防法による排煙設備規定の違いについて 21 3.1 建築基準法の排煙設備規定について建築基準法の排煙設備 ( 以後 建築排煙という ) は 建築基準法上 避難施設等 ( 施行令第 5 章 ) として位置づけられている (1) 設置基準 施行令第 126 条の2 別表第 1( い ) 欄 (1) 項から (4) 項の特殊建築物で 延べ面積 500 m2以上 階数が3 以上で 延べ面積

More information

Microsoft Word - 10用途地域.docx

Microsoft Word - 10用途地域.docx (8) 用途地域 1 第一種低層住居専用地域 第一種低層住居専用地域は 401.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 8.4% を占めています 第一種低層住居専用地域は 低層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 住宅以外に建てられるのは 高校以下の学校 図書館 銭湯 診療所 老人ホーム 保育所など 併用住宅の場合は 住居部分が全体の 2 分の

More information

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378> 消防危第 220 号 消防特第 195 号 平成 24 年 10 月 1 日 各都道府県消防防災主管部長 殿 東京消防庁 指定都市消防長 消防庁危険物保安室長 消防庁特殊災害室長 化学プラントにおける事故防止等の徹底について 平成 24 年 9 月 29 日 株式会社日本触媒姫路製造所において 消防活動中の消防職員 1 名が殉職 消防職員 23 名を含む35 名が負傷する ( 平成 24 年 9 月

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象 消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象物その他の防火対象物で政令で定めるものの関係者は 政令で定める消防の用に供する設備 消防用水及び消火活動上必要な施設

More information

1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3

1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3 埼玉東部消防組合消防力適正化計画概要版 第 1 はじめに 埼玉東部消防組合は 住民に対し より質の高い消防行政サービスを提供することを 目指して さまざまな災害事象に迅速的確な対応が出来る消防体制を確立することによ り 災害に強い安全 安心なまちづくり の実現を基本方針としている 消防力適正化計画の構成 消防組合が目指す基本方針 災害に強い安全 安心なまちづくり 基本方針を達成するための 5 つの施策

More information

平成 27 年度に津波 大規模風水害対策車両 ( 津波や大規模風水害による冠水地域において機動的な人命救助を行うため 水陸両用バギーやボート等を積載した特殊車両 ) が国から無償貸与されました この車両は当組合を含めて貸与時に全国で17 台 関東では茨城県日立市消防本部と神奈川県平塚市消防本部に配備

平成 27 年度に津波 大規模風水害対策車両 ( 津波や大規模風水害による冠水地域において機動的な人命救助を行うため 水陸両用バギーやボート等を積載した特殊車両 ) が国から無償貸与されました この車両は当組合を含めて貸与時に全国で17 台 関東では茨城県日立市消防本部と神奈川県平塚市消防本部に配備 第 2 章消防を取り巻く環境 全国的な消防行政の環境変化 第 1 緊急消防援助隊の充実強化わが国では 地震 風水害 火山噴火 雪害など種々の災害が発生し 多数の尊い命と貴重な財産が失われ 加えて南海トラフ地震や首都直下型地震が懸念されています このため 緊急消防援助隊の編成及び施設の整備等に係る基本的な事項に関する計画を変更し 震災等大規模災害対策の推進 消防広域応援体制の充実強化を図るとしています

More information

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以 資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて 700 m2以上 275 m2以上規模 構造にかかわらずすべて規模 構造にかかわらずすべて ( ) 固定電話による代替は不可規模 構造にかかわらずすべて

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業 平成 25 年 12 月 18 日消防庁 平成 25 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 例年調査を実施しております 今般 平成 25 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員ともに過去最多を記録 平成 24 年中の救急自動車による救急出動件数は 580 万 2,455 件 ( 対前年比

More information

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧 第 7 節二次災害の防止体制整備計画 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 土木課 都市政策課 農林水産課 第 2 項危険物施設等災害予防計画 消防本部 総務課防災危機管理室 警察 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 基本方針 市は 余震 降雨等に伴う二次災害を防止する体制を整備するとともに 土砂災害危険箇所の危険度を応急的に判定する技術者の養成並びに事前登録など 体制強化のための施策を推進するものとする

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動 2 盛岡広域消防のあゆみ 昭和 46 年 8 月盛岡地区広域行政事務組合消防本部は 昭和 46 年 8 月 1 日に 1 消防署 11 分署 4 出張所をもって発足する ( 管内市町村は 盛岡市 雫石町 葛巻町 岩手町 西根町 滝沢村 松尾村 玉山村 紫波町 矢巾町 都南村及び安代町の12 市町 ) 消防職員 51 名を採用する ( 条例定数 222 名 実員 202 名 ) 12 月城西出張所を開設する

More information

3. 警防

3. 警防 3. 警防 (1) 車両配置表 車 名 メーカー 車両 (cm) 原動機型式車両重量 総重量 ( kg ) 総排気量燃料定員登録年月日備考長さ幅高さの型式 本署 1 号車日野 PK-FR2PPWA 改 923 249 337 14900 20380 P11C 10.52 D 6 H18.2.13 水槽付ポンプ車 5,000l 本署 2 号車三菱 U-FG337C 改 560 189 268 4160

More information

プリント

プリント 津市の消防 TSU CITY FIRE DEPARTMENT 災害から市民の安全を守るために 組織 管轄区域 消防本部 消防総務課 予防課 消防救急課 消防団統括室 通信指令課 消防管理担当消防政策担当設備担当危険物担当違反指導担当警防担当消防救助担当救急担当消防団担当情報管理担当通信指令担当 社会経済情勢の変化に伴い 火災や各種災害は年々複雑化 多様化し 東日本大震災をはじめとする今までに例のない自然災害や事故が発生しています

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

許可及び認定申請等

許可及び認定申請等 第四十三号様式 ( 第十条の四関係 )(A4) 判断基準 3 号の (1)( 官地はさみ ) 申請書記載例 許可申請書 ( 建築物 ) ( 第一面 ) 許可申請する条文名称を記載して下さい 建築基準法第 43 条第 1 項ただし書きの規定による許可を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 特定行政庁岡山市長 様 提出先の特定行政庁名 ( 岡山市長 ) を記載して下さい

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動 1 月 15 日 ~ 1 月 21 日 防災とボラン

1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動 1 月 15 日 ~ 1 月 21 日 防災とボラン 総 務 消防局 宇部中央消防署 宇部中央消防署東部出張所 宇部西消防署 宇部西消防署北部出張所 宇部西消防署楠出張所 小野田消防署 山陽消防署 山陽消防署埴生出張所 1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63> 火災 救急 救助概要 平成 24 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 火災の発生状況 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災覚知等から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 その他の出動状況 8 9 火災発生件数の推移 8 Ⅱ 救急の概要 救急事故種別出場状況 9 2 傷病程度別搬送状況 3 署所別出場状況

More information

<30388D4C88E68D7390AD91678D878E968BC690AE979D B83672E786C7378>

<30388D4C88E68D7390AD91678D878E968BC690AE979D B83672E786C7378> 出動隊編成再構築事業 消防本部通信指令課 事業期間平成 31 年度 ~平成 31 年度根拠法令 要綱等消防組織法第 1 条 整理番号 323-2 新東名の開通に伴い拡大する出動範囲と緊急出動件数の増加への対応を考慮し 出動隊編成を見直す 地域住民 ( 御殿場市 小山町 ) 再構築した出動隊編成を自動出動指定装置に組み込む 地域住民の安心と安全を確保するとともに 指令出動体制を確保する 平成 32 年の新東名開通に伴い

More information

1 情報通信基盤の整備

1 情報通信基盤の整備 平成 21 年 12 月 消防庁総務課 平成 22 年度消防庁予算 ( 案 ) の概要 平成 22 年度予算額 ( 案 ) 128 億 73 百万円 (H21:132 億円 ) ( 単位 : 百万円 %) H22 予算額 ( 案 ) a H22 要求額 b H21 予算額 c 増減額 a-c 増減率 (a-c)/c 総 額 12,873 13,237 13,200 327 2.5 事業費等 5,057

More information

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 ( 報道機関ご担当者各位 エコテックその他火災( 産業廃棄物 ) 概要について は 6 月 15 日以降 福岡県消防相互応援協定に基づく要請を第二要請から第一要請 ( 筑豊地域の消防本部は自消防本部で待機とする ) としましたので 本日の報道発表をもって 一旦中止とさせて頂きます 今後は状況に大きな変化がある場合にのみ報道発表を行います 飯塚地区消防本部 広報担当 エコテックその他火災 ( 産業廃棄物

More information

許可及び認定申請等

許可及び認定申請等 第四十八号様式 ( 第十条の四の二関係 )(A4) 認定申請書 ( 第一面 ) 建築基準法第 条 第 項第号の規定による認定を申請します この申請書 同法施行令第 条 第 項 及び添付図書の記載の事項は 事実に相違ありません 特定行政庁 様 平成年月日 申請者氏名 印 1. 申請者 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 設計者 イ. 資格 ( ) 建築士

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

66 件 (3.3%) の順となっています 車両火災 4,575 件では 排気管 654 件 (14.3%) 放火 346 件 (7.6%) 放火の疑い 250 件 (5.5%) たばこ 170 件 (3.7%) 電気機器 151 件 (3.3%) 衝突の火花 151 件 (3.3%) の順となって

66 件 (3.3%) の順となっています 車両火災 4,575 件では 排気管 654 件 (14.3%) 放火 346 件 (7.6%) 放火の疑い 250 件 (5.5%) たばこ 170 件 (3.7%) 電気機器 151 件 (3.3%) 衝突の火花 151 件 (3.3%) の順となって 平成 26 3 月 27 日消防庁平成 25 (1 月 ~12 月 ) における火災の概要 ( 概数 ) 1 総出火件数は 48,028 件総出火件数は 48,028 件でした これは おおよそ 1 日あたり 132 件 11 分ごとに 1 件の火災が発生したことになります 火災種別でみますと建物火災が 25,015 件 車両火災が 4,575 件 林野火災が 2,015 件 船舶火災が 91 件

More information

11亀岡・中川

11亀岡・中川 H24 年度採用職員 予防係の業務は 消防法令に基づいて 防火対策が講じられるように建物の防火上の安全性や消防用設備等が正しく設置されているかなどを確認し 火災を未然に防ぐことが大きな役割です 消防士といえば 火災現場での消火活動のイメージが強く 予防係の業務として 直接人々の命を救うことはありませんが 建物の防火管理体制等をしっかりと確認することがその建物を使用する人々の安心につながります 予防係の業務も人の命を助けているということを日々の業務を通じて実感するとともに

More information

<4D F736F F D E95F1817C89CE8DD0939D8C76817C C8E86>

<4D F736F F D E95F1817C89CE8DD0939D8C76817C C8E86> 火災統計 第 回石石巻地区管管内防火標語コンクール表彰式 ( 平成 年 月 日 ) 火災概況平成 9 年中における出火件数は 件 ( 前年 8 件 ) で 約 5.8 日に 件の割合で発生している これは 広域消防発足以来 年間で最も少ない件数であり 建物焼損面積については 番目に少なくなっている 火災種別ごとの出火状況をみると 建物火災が 件 ( 前年 件 ) で過去最少となり 次いで その他の火災

More information

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と 平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員ともに過去最多を更新 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 590 万 9,367 件 (

More information

平成 9 年 火災 救急 救助統 宮津与謝消防組消防本部 平成 9 年火災 救急 救助統 この統は 平成 9 年中の当消防組管内で発生した火災 救急 救 助等の実態を統的に集録し 今後の消防行政の参考とするために作 成したものである 市町人口世帯数 宮津市 8, 人 8,589 世帯 伊根町, 人 9 世帯 与謝野町,5 人 9,7 世帯,7 人 8,6 世帯 平成 9 年 月 日現在 平成 9

More information

平成 26 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 26 年平成 27 年前年比 43,741 件 39,111 件 -1.6 % 建物火災 23,641 件 22,197 件 -6.1 % ( うち住宅火災 ) (12,922

平成 26 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 26 年平成 27 年前年比 43,741 件 39,111 件 -1.6 % 建物火災 23,641 件 22,197 件 -6.1 % ( うち住宅火災 ) (12,922 平成 28 年 8 月 19 日消防庁 平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) における火災の状況 平成 27 年中の火災の状況について 1 月から 12 月までの確定値を取りまとめましたので その概要を公表します 前年と比較すると 総出火件数 火災によるともに減少しています 1 総出火件数は 39,111 件 前年より 4,63 件の減少総出火件数は 39,111 件で 前年より 4,63 件減少

More information

柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団

柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団 附 表 97 柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団 )400 名 12 月 柏大火 (25 日 ) 商店街 46 棟,33 世帯焼失 1956

More information

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 設計 工事監理等に係る業務報酬基準 ( 告示 15 号 ) の概要 ( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている

More information

1 所管予算案総括表 (1) 一般会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 課名 平成 3 年度平成 29 年度予算額予算額 増減額 266,85 344,93 78,818 (2) 特別会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 平成 3 年度平成 29 年度増減額予算額予算額 (3) 所管の重点施策 [ 単位

1 所管予算案総括表 (1) 一般会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 課名 平成 3 年度平成 29 年度予算額予算額 増減額 266,85 344,93 78,818 (2) 特別会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 平成 3 年度平成 29 年度増減額予算額予算額 (3) 所管の重点施策 [ 単位 資料 2-11 平成 3 年度予算決算特別委員会 所管予算案説明資料 1 所管予算案総括表 P 1 2 事業概要 P 2 1 所管予算案総括表 (1) 一般会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 課名 平成 3 年度平成 29 年度予算額予算額 増減額 266,85 344,93 78,818 (2) 特別会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 平成 3 年度平成 29 年度増減額予算額予算額 (3) 所管の重点施策

More information

木造 防火木造 非木造 住宅総数 昭和 58 年 4,180 4,280 1,880 10,340 昭和 63 年 3,650 4,700 2,170 10,510 平成 5 年 3,570 4,970 2,050 10,600 平成 10 年 4,250 3,700 3,150 11,100 平成 15 年 4,700 3,140 3,140 10,980 平成 20 年 5,020 2,890

More information

項目 内容 目次 火災 ページ 1 火災の実態 1 2 火災の概要 ( 前比較 ) 2 3 月別の火災状況 ( 前比較 ) 3 4 地区別の火災 ( 前比較 ) 4 5 地区別の火災状況 ( 前比較 ) 5 6 建物使途別の火災状況 6 7 四季別の火災状況 6 8 曜日別の火災状況 6 9 原因別

項目 内容 目次 火災 ページ 1 火災の実態 1 2 火災の概要 ( 前比較 ) 2 3 月別の火災状況 ( 前比較 ) 3 4 地区別の火災 ( 前比較 ) 4 5 地区別の火災状況 ( 前比較 ) 5 6 建物使途別の火災状況 6 7 四季別の火災状況 6 8 曜日別の火災状況 6 9 原因別 平成 2 9 版 (1 月から 12 月 ) 消防白書 蒲郡市消防本部 項目 内容 目次 火災 ページ 1 火災の実態 1 2 火災の概要 ( 前比較 ) 2 3 月別の火災状況 ( 前比較 ) 3 4 地区別の火災 ( 前比較 ) 4 5 地区別の火災状況 ( 前比較 ) 5 6 建物使途別の火災状況 6 7 四季別の火災状況 6 8 曜日別の火災状況 6 9 原因別の火災状況 7 10 過去 5

More information

第1号様式(第9条第1項関係)

第1号様式(第9条第1項関係) 第 1 号様式 ( 規則第 4 条関係 ) 建築物の名称敷地の地名地番 建築計画のお知らせ 敷地建築物等の概要 用途地域 地域 高度地区 地区 指定建ぺい率 % 指定容積率 % 用 途 ( ワンルーム ) 住戸数 ( ) 戸 工事の種別 新築 増築 改築 移転構 造 敷 地 面 積 m2 階 数 地上 階 地下 階 建 築 面 積計画部分 m2 既存部分 m2 合計 m2 延 べ 面 積計画部分 m2

More information

予防課関係の要綱,通達改正案

予防課関係の要綱,通達改正案 旅館ホテル防火安全対策連絡協議会の了解事項等の運用要領 ( 制定平成 16 年 4 月 1 日発消予第 2 号 ) ( 最終改正平成 30 年 3 月 6 日発消予第 91 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は, 旅館, ホテル等に係る防火安全の推進を図るため, 旅館ホテル防火安全対策協議会の了解事項等の運用に関し必要な事項を定めるものとする ( 消防法令適合通知書の交付申請 ) 第 2 条消防署長

More information

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx 省エネ適合性判定業務料金表 モデル建物法 延べ面積 ( m2 ) 用途種別 ( 別表 1 による ) 料金 ( 円 税込 ) A 種 B 種 C 種 2,000 m2未満 90,000 円 72,000 円 135,000 円 2,000 m2~3,000 m2未満 108,000 円 90,000 円 180,000 円 3,000 m2~4,000 m2未満 135,000 円 108,000

More information

ウ. 女性防火クラブ育成助成事業女性防火クラブなど主に家庭における初期消火活動 救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業 エ. 幼年消防クラブ育成助成事業幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材等の整備に関する事業 オ. 女性消防隊育成助成事業女性消

ウ. 女性防火クラブ育成助成事業女性防火クラブなど主に家庭における初期消火活動 救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業 エ. 幼年消防クラブ育成助成事業幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材等の整備に関する事業 オ. 女性消防隊育成助成事業女性消 平成 28 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い 地域のコミュニティ活動の充実 強化を図ることにより

More information

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の 平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い 地域のコミュニティ活動の充実 強化を図ることにより

More information

南部地区 地区の名称 南部地区建築物の用途の制限 ( ほなみ町 桜新町 ) 敷地面積の最低限度 ( 東原町 苗津町 長者町の各一部 ) 22.5ha 沿道業務地区 17.6ha 合計 40.1ha 建築物等の形態又は意匠の制限 沿道業務地区には 次に掲げる建物は建築してはならない マージャン屋 ぱち

南部地区 地区の名称 南部地区建築物の用途の制限 ( ほなみ町 桜新町 ) 敷地面積の最低限度 ( 東原町 苗津町 長者町の各一部 ) 22.5ha 沿道業務地区 17.6ha 合計 40.1ha 建築物等の形態又は意匠の制限 沿道業務地区には 次に掲げる建物は建築してはならない マージャン屋 ぱち 伊勢横内地区 地区の名称 建築物の用途の制限 なし 伊勢横内 敷地面積の最低限度 230m2 ( 伊勢原町 ) 原則として盛土は行わないこととする ただし 盛土を行う場合は前面道路より0.5m 以下とする 道路界から1.5m 以上 軒高 2.3m 以下の場合道路界から1m 以上 21.3ha 隣地界から1.2m 以上 軒高 2.3m 以下の場合隣地界から0.5m 以上 道路の角切り部分は外壁等の中心線の長さの合

More information

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 3 (1) 組織状況 3 (2) 出動件数 4 (3) 施設配置状況 5 4 施設について 6 (1) 施設の役割 6 (2) 現状と課題 6 (3) 今後の施設の考え方

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 3 (1) 組織状況 3 (2) 出動件数 4 (3) 施設配置状況 5 4 施設について 6 (1) 施設の役割 6 (2) 現状と課題 6 (3) 今後の施設の考え方 1-13 安芸高田市公共施設等総合管理計画 個別計画 (1) 公共施設 10 消防施設編 平成 29 年 3 月 広島県安芸高田市 担当課 危機管理課財産管理課政策企画課環境生活課人権多文化共生推進課 社会福祉課子育て支援課高齢者福祉課保健医療課地域営農課農林水 産課商工観光課管理課住宅政策課建設課上下水道課 消防総務課 教育総務課生涯学習課 目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨

More information

消防施設 ( 装備 水利 )

消防施設 ( 装備 水利 ) 消防施設 ( 装備 水利 ) 消防本部 ( 署 ) の位置 庁舎の概要 区分 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 所在地構造竣工年月日敷地面積 ( m2 ) 建築面積 ( m2 ) 建築延面積 ( m2 ) 消防本部 豊川市諏訪 1-1( 市役所内 ) 消防署 東分署 西分署 豊川市諏訪 3-219 鉄筋コンクリート造 3 階建 昭和 53 年 3 月 10 日 2,738.19 815.92

More information

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考 様式第 3 号 申請に対する処分の審査基準 標準処理期間 ( 個票 ) 手続法適用処分整理番号 A212003 処分名危険物製造所等の設置 変更の許可 根拠法令及び条項 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 第 11 条第 1 項 所管部課 名 消防本部予防課 基準法令等及び条項 消防法第 10 条第 4 項及び第 11 条第 2 項 第 10 条 4 製造所 貯蔵所及び取扱所の位置 構造及び設備の技術

More information

平成 27 年 火災 救急 救助統計 敦賀美方消防組合 福井県敦賀市中央町 2 丁目 1-2 電話 FAX

平成 27 年 火災 救急 救助統計 敦賀美方消防組合 福井県敦賀市中央町 2 丁目 1-2 電話 FAX 平成 27 年 火災 救急 救助統計 敦賀美方消防組合 914-0811 福井県敦賀市中央町 2 丁目 1-2 電話 0770-20-0119 FAX 0770-22-0685 目 次 火災統計 平成 27 年中における火災の概要 1~2 第 1 平成 27 年火災の概況と前年比較 第 2 過去 10 年間の主な出火原因 4 救急統計 平成 27 年中における救急活動の概要 5~6 第 1 最近 5か年間の救急概況の推移

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

総    務

総    務 総 務 1 新見市消防本部 消防署組織図 消防本部 総務課 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 庶務係 消防団係 消防長参与 予防課 予防指導係 危険物係 警防課 警防係 装備保安係 消防署 通信指令係 消防係 救急救助係 消防署長副署長 大佐分署 神郷分署 哲多分署 哲西分署 2 消防本部の事務分掌 総務課 庶務係 (1) 消防業務の総合的企画に関すること (2) 条例 規則等の制定改廃に関すること

More information

(Microsoft Word - \211\316\215\320\201E\213~\213}\201E\213~\217\225\212T\227v.doc)

(Microsoft Word - \211\316\215\320\201E\213~\213}\201E\213~\217\225\212T\227v.doc) 火災 救急 救助概要 平成 22 年 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 1 火災の発生状況 1 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災覚知等から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 月別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 その他の出動状況 8 9 火災発生件数の推移 8 Ⅱ 救急の概要 1 救急事故種別出場状況 9 2 傷病程度別搬送状況

More information

H30建築基準法改正(詳細版)

H30建築基準法改正(詳細版) 防火安全対策に関する関係機関との連携体制について 資料 2 別添 建築行政マネジメント計画策定指針において 警察 消防 福祉等の関係機関との連携により 執行体制の強化を図ることとしていることを踏まえて 各機関において所管している建築物等について 違反の疑いがある場合等には情報共有を図るよう依頼する等 平時から連絡や相談を行うことができる体制を整備することが必要である 平成 27 年 3 月に 厚生労働省

More information

新千里西町B団地地区地区計画

新千里西町B団地地区地区計画 千里中央地区地区計画 このパンフレットは 千里中央地区地区計画 の概要を説明したものです 詳しくは 計画書 計画図 条例をご覧ください 千里中央東地区. 建築物等の用途の制限 東 A 地区 階又は 階に住戸等を設けることはできない 容積率が300% を超える建築物は建築してはならない 住戸等住戸等住戸等住戸等 住戸等 附属駐車場共用部分 住戸等住戸等住戸等住戸等の共用部分附属駐車場

More information

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪 取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪当たりの金額 ( 円 ) 総取得金額 ( 円 ) 修繕 改築した箇所及び金額 ( 円 ) 年増築月 増築の概要及び金額

More information

<4D F736F F D AAE90AC816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63> 火災 救急 救助概要 平成 23 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 1 火災の発生状況 1 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災覚知等から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 その他の出動状況 8 9 火災発生件数の推移 8 Ⅱ 救急の概要 1 救急事故種別出場状況 9 2 傷病程度別搬送状況 1

More information

消防出動状況

消防出動状況 警防編 消 防 出 動 状 況 平成 28 年 12 月 31 日 出動種別 区分 平成 27 年平成 28 年 出動種別 区分 平成 27 年平成 28 年 火災出動 出動回数 24 8 出動回数 1 0 出動人員 584 176 水防出動 出動人員 11 0 出動両 171 53 出動両 3 0 火災出動とは 炎及び黒煙が発生 確認し連絡通報を受け 消防隊等による消火活動が必要である場合 一般火災

More information

平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 28 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 27 年平成 28 年前年比 39,111 件 36,831 件 -5.8 % 建物火災 22,197 件 2,991 件 -5.4 % ( うち住宅火災 ) (12,97 件

平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 28 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 27 年平成 28 年前年比 39,111 件 36,831 件 -5.8 % 建物火災 22,197 件 2,991 件 -5.4 % ( うち住宅火災 ) (12,97 件 平成 29 年 7 月 28 日消防庁 平成 28 年 (1 月 ~12 月 ) における火災の状況 平成 28 年中の火災の状況について 1 月から 12 月までの確定値を取りまとめましたので その概要を公表します 前年と比較すると 総出火件数 火災によるともに減少しています 1 総出火件数は 36,831 件 前年より 2,28 件の減少総出火件数は 36,831 件で 前年より 2,28 件減少

More information

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第 船橋市消防局消防計画資料編 平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第 3 係 指令課 指令第 1 係 指令第 2 係 指令第 3 係 (2) 消防署

More information

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数 . 建築計画の事前届出について (1) 建築計画の事前届出の受理等について 届出は建築確認申請前に提出してもらいましょう 建築計画が建築協定に合っているかどうかを確認するために 建築計画の事前届出をしてもらいます 建築計画が建築協定に合っていない場合には計画を変更してもらう必要がありますので 法定手続きの 建築確認申請 前に提出をしてもらい 早めの対処をすることが重要です ( 様式 ) 例文 2 建築計画の事前届出

More information

消防庁予算 ( 案 ) の概要 H30 当初 予算額 ( 案 )142.9 億円 ( 対前年度比 4.2 億円増 3.0% 増 ) 一般会計 億円 ( 対前年度比 0.2 億円減 0.2% 減 ) 復興特別会計 17.3 億円 ( 対前年度比 4.4 億円増 33.8% 増 ) H29

消防庁予算 ( 案 ) の概要 H30 当初 予算額 ( 案 )142.9 億円 ( 対前年度比 4.2 億円増 3.0% 増 ) 一般会計 億円 ( 対前年度比 0.2 億円減 0.2% 減 ) 復興特別会計 17.3 億円 ( 対前年度比 4.4 億円増 33.8% 増 ) H29 平成 30 年度消防庁予算 ( 案 ) 平成 29 年 12 月消防庁 消防庁予算 ( 案 ) の概要 H30 当初 予算額 ( 案 )142.9 億円 ( 対前年度比 4.2 億円増 3.0% 増 ) 一般会計 125.6 億円 ( 対前年度比 0.2 億円減 0.2% 減 ) 復興特別会計 17.3 億円 ( 対前年度比 4.4 億円増 33.8% 増 ) H29 補正 予算額 ( 案 ) 28.5

More information

新津市消防無線局移行計画書

新津市消防無線局移行計画書 第三次津市消防力整備計画 平成 30 年 3 月 津市消防本部 - 0 - 目 次 第 1 部総論第 1 章計画の目的 P 1 第 2 章計画の性格及び進行管理 P 1 第 3 章計画の期間 P 2 第 4 章基本方針 P 2 第 5 章施策体系 P 3 第 2 部施策第 1 章消防体制の強化第 1 節消防施設の整備 1 消防庁舎 P 4 第 2 節消防組織の充実 1 署所体制 P 6 2 職員の配置と教育訓練等

More information

( H , H ,580, H ,267, , ,

( H , H ,580, H ,267, , , ( 41 27 154 557 3 110 14 7 57 7 3 0 5 H18.10.01 8,395.47 5 H18.03.31 5,580,497 50 H18.03.31 2,267,661 206 67 38 30 3 54 49 111 10 8 5,514 16 1,483 79 98 502 64 4 7 5,578 2 40.4 0 76 11 65 2 1,392 2 46,078

More information

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! 防火管理者を選任している防火対象物は 消防計画に基づいて 消火 通報 避難の訓練を実施しなければなりません

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

6 級 1 課長 担当課長及び消防司令長の職務 2 困難な業務を処理する課長補佐の職務 3 特に困難な業務を処理する担当課長補佐及び消防司令の職務 内訳 職制上の段階 課長 30 交流拠点都市推進室長 1 金沢美術工芸大学建設準備室長 1 ICT 推進室長 1 交流戦略推進室長 1 庁舎等周辺整備室

6 級 1 課長 担当課長及び消防司令長の職務 2 困難な業務を処理する課長補佐の職務 3 特に困難な業務を処理する担当課長補佐及び消防司令の職務 内訳 職制上の段階 課長 30 交流拠点都市推進室長 1 金沢美術工芸大学建設準備室長 1 ICT 推進室長 1 交流戦略推進室長 1 庁舎等周辺整備室 及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 行政職給料表 内訳職制上の段階 主事 174 技師 65 保育士 47 1 級 主事 技師 保育士 司書 学芸員 消防士長及び消防士の職務 394 16.1% 司書 3 394 16.1% 主事 技師級 消防士長 9 消防士 96 計 394 主事 179 技師 67 保育士 25 困難な業務を行う主事 技師 保育士 司書 学芸員

More information

. 条例のあらまし () 対象地域 駐車場整備地区 (3ページの図参照) または商業地域若しくは近隣商業地域建築物の敷地が 地区または地域の区域とこれら以外の区域にわたる場合は 敷地の過半が属する区域に建築物があるものとみなします () 対象建築物 建築物の用途 対象建築物の規模 表ー 特定用途建築

. 条例のあらまし () 対象地域 駐車場整備地区 (3ページの図参照) または商業地域若しくは近隣商業地域建築物の敷地が 地区または地域の区域とこれら以外の区域にわたる場合は 敷地の過半が属する区域に建築物があるものとみなします () 対象建築物 建築物の用途 対象建築物の規模 表ー 特定用途建築 西宮市駐車施設附置条例の概要 西宮市では 駐車場法に基づく 西宮市駐車施設附置条例 によって駐車場整備地区または商業地域若しくは近隣商業地域内の一定規模以上の建築物を建築する建築主に対して 規模に応じた駐車施設の設置を義務付けています この条例を平成 7 年 3 月に一部変更し 平成 7 年 3 月 30 日から施行しています 西宮市 この概要についてのお問い合わせは市役所南館 3 階交通計画課 (0798-35-357)

More information

平成 3 年 8 月 7 日消防庁平成 29 年 (1~12 月 ) における火災の状況 ( 確定値 ) 1 総出火件数は 39,373 件でした総出火件数は 39,373 件でした これは おおよそ 1 日あたり 18 件 13 分ごとに 1 件の火災が発生したことになります 火災種別でみますと

平成 3 年 8 月 7 日消防庁平成 29 年 (1~12 月 ) における火災の状況 ( 確定値 ) 1 総出火件数は 39,373 件でした総出火件数は 39,373 件でした これは おおよそ 1 日あたり 18 件 13 分ごとに 1 件の火災が発生したことになります 火災種別でみますと 平成 3 年 8 月 7 日 消防庁 平成 29 年 (1~12 月 ) における火災の状況 平成 29 年中の火災の状況について 1 月から 12 月までの確定値を取りまとめましたので その概要を公表します 前年と比較すると 総出火件数 火災によるともに増加しています 1 総出火件数は 39,373 件 前年より 2,542 件の増加総出火件数は 39,373 件で 前年より 2,542 件増加

More information

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7 山梨県警察航空隊の運営に関する訓令 平成元年 12 月 25 日 本部訓令第 22 号 沿革 平成 4 年 7 月本部訓令第 12 号平成 5 年 4 月本部訓令 9 号 平成 6 年 10 月本部訓令第 19 号 平成 16 年 10 月本部訓令第 13 号 平成 16 年 5 月本部訓令第 11 号 平成 17 年 10 月本部訓令第 17 号 平成 19 年 3 月本部訓令第 3 号 山梨県警察航空隊の運営に関する訓令

More information

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して 第 2 節災害から都民を守るために 平成 28 年中の東京消防庁管内の火災状況は 3,982 件 ( 治外法権火災 2 件を含む ) で前年に比べ 451 件減少し 焼損床面積は 17,529 m2で 3,221 m2の減少となりました また 火災による死者は 83 人で 前年と比較して 12 人の減少となりました 傷者は 853 人で前年に比べ 26 人の増加となりました 平成 28 年中の大規模な火災として

More information

日影許可諮問(熊野小学校)

日影許可諮問(熊野小学校) 建築基準法第 43 条第 1 項ただし書の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定により許可を行う場合, 次に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会の同意を得たも のとし, 事後建築審査会に報告するものとする ( 公共の用に供する道に接する敷地 ) 基準

More information

平成 27 年 救急 救助統計救助統計 西置賜行政組合消防本部

平成 27 年 救急 救助統計救助統計 西置賜行政組合消防本部 平成 27 年 救急 救助統救助統 西置賜行政組合消防本部 -はじめに- この救急 救助統は 平成 27 年中に西置賜行政組合消防本部管内における救急 救助発生状況について集し 状況を分析したものです この統から救急 救助の実態を知っていただき ご理解とご協力をいただくとともに 今後の救急 救助業務に資することを目的として作成したものです 西置賜管内 ( 平成 27 年 2 月末現在 ) 白鷹町 人口

More information