<4D F736F F D D FC C91CE8DF493998B AEE8F802E646F63>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D D FC C91CE8DF493998B AEE8F802E646F63>"

Transcription

1 H22.9 省エネルギー対策等級 4 技術基準 1 地域区分 1 2 断熱構造とする部分 3 3 躯体の断熱性能 3 断熱材の種類一覧 4 断熱材の最低厚さの早見表 5 断熱材の熱抵抗の基準 9 鉄骨造住宅の場合の熱抵抗値基準 10 断熱材の厚さ 熱抵抗値基準の運用 11 4 構造熱橋部の断熱補強 ( 鉄筋コンクリート造等 ) 12 緩和ルール 12 5 防露措置 15 室内側防湿層の設置 15 外気側通気層の設置 15 鉄筋コンクリート造等の場合の防露対策用断熱補強 16 鉄筋コンクリート造等の場合の断熱材施工 16 6 開口部の断熱性能 日射遮蔽措置 17 建具等の基準 17 用語の定義 17 地域区分ごとに定められた開口部の建具等の基準 18 開口部の熱貫流率 夏期日射侵入率 21 熱貫流率の基準 21 夏期日射侵入率の基準 22 本資料は 省エネルギー対策等級 4 に適合するための 断熱材の厚さの早見表 建具の種 類等の基準をまとめたものです この内容によらず 別途 熱損失係数等による基準 によ ることができます ( 旧住宅金融公庫 )

2 1 地域区分 省エネ基準では 全国を 6 つの地域に区分し それぞれの地域に応じた基準を定めています 表 1-1 断熱地域区分の一覧 地域の区分 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ 北海道 青森県岩手県秋田県 都道府県名 宮城県山形県福島県栃木県新潟県長野県 茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県富山県石川県福井県山梨県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県 宮崎県鹿児島県 沖縄県 1 次の市町村は 上の区分にかかわらず Ⅰ 地域に区分されます 青森県 十和田市 ( 旧十和田湖町に限る ) 七戸町 ( 旧七戸町に限る ) 田子町 岩手県 久慈市 ( 旧山形村に限る ) 八幡平市 葛巻町 岩手町 西和賀町 2 次の市町村は 上の区分にかかわらず Ⅱ 地域に区分されます 北海道函館市 ( 旧函館市に限る ) 松前町 福島町 知内町 木古内町 八雲町 ( 旧熊石町に限る ) 江差町 上ノ国町 厚沢部町 乙部町 せたな町 ( 旧瀬棚町を除く ) 島牧村 寿都町宮城県栗原市 ( 旧栗駒町 旧一迫町 旧鶯沢町 旧花山村に限る ) 山形県米沢市 鶴岡市 ( 旧朝日村に限る ) 新庄市 寒河江市 長井市 尾花沢市 南陽市 河北町 西川町 朝日町 大江町 大石田町 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町福島県会津若松市 ( 旧河東町に限る ) 白河市 ( 旧大信村に限る ) 須賀川市 ( 旧長沼町に限る ) 喜多方市 ( 旧塩川町を除く ) 田村市 ( 旧都路村を除く ) 大玉村 天栄村 下郷町 檜枝岐村 只見町 南会津町 北塩原村 西会津町 磐梯町 猪苗代町 三島町 金山町 昭和村 矢吹町 平田村 小野町 川内村 飯舘村栃木県日光市 ( 旧今市市を除く ) 那須塩原市 ( 旧塩原町に限る ) 群馬県沼田市 ( 旧沼田市を除く ) 長野原町 嬬恋村 草津町 中之条町 ( 旧六合村に限る ) 片品村 川場村 みなかみ町 ( 旧水上町に限る ) 新潟県十日町市 ( 旧中里村に限る ) 魚沼市 ( 旧入広瀬村に限る ) 津南町山梨県富士吉田市 北杜市 ( 旧小淵沢町に限る ) 西桂町 忍野村 山中湖村 富士河口湖町 ( 旧河口湖町に限る ) 長野県長野市 ( 旧長野市 旧大岡村 旧信州新町 旧中条村を除く ) 松本市 ( 旧松本市 旧四賀村を除く ) 上田市 ( 旧真田町 旧武石村に限る ) 須坂市 小諸市 伊那市 ( 旧長谷村を除く ) 駒ヶ根市 中野市 ( 旧中野市に限る ) 大町市 飯山市 茅野市 塩尻市 佐久市 千曲市 ( 旧更埴市に限る ) 東御市 小海町 川上村 南牧村 南相木村 北相木村 佐久穂町 軽井沢町 御代田町 立科町 長和町 富士見町 原村 辰野町 箕輪町 南箕輪村 宮田村 阿智村 ( 旧浪合村に限る ) 平谷村 下條村 上松町 木祖村 木曽町 山形村 朝日村 池田町 松川村 白馬村 小谷村 小布施町 高山村 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 信濃町 飯綱町岐阜県高山市 飛騨市 ( 旧古川町 旧河合村に限る ) 白川村 3 次の市町村は 上の区分にかかわらず Ⅲ 地域に区分されます 青森県青森市 ( 旧青森市に限る ) 深浦町岩手県宮古市 ( 旧新里村 旧川井村を除く ) 大船渡市 一関市 ( 旧一関市 旧花泉町 旧大東町に限る ) 陸前高田市 釜石市 平泉町秋田県秋田市 ( 旧河辺町を除く ) 能代市 ( 旧能代市に限る ) 男鹿市 由利本荘市 ( 旧東由利町を除く ) 潟上市 にかほ市 三種町 ( 旧琴丘町を除く ) 八峰町 大潟村茨城県土浦市 ( 旧新治村に限る ) 石岡市 常陸大宮市 ( 旧美和村に限る ) 笠間市 ( 旧岩間町に限る ) 筑西市 ( 旧関城町を除く ) かすみがうら市 ( 旧千代田町に限る ) 桜川市 小美玉市 ( 旧玉里村を除く ) 大子町群馬県高崎市 ( 旧倉渕村に限る ) 桐生市 ( 旧黒保根村に限る ) 沼田市 ( 旧沼田市に限る ) 渋川市 ( 旧赤城村 旧小野上村に限る ) 安中市 ( 旧松井田町に限る ) みどり市 ( 旧東村 ( 勢多郡 ) に限る ) 上野村 神流町 下仁田町 南牧村 中之条町 ( 旧六合村を除く ) 高山村 東吾妻町 昭和村 みなかみ町 ( 旧水上町を除く ) 埼玉県秩父市 ( 旧大滝村に限る ) 小鹿野町 ( 旧両神村に限る ) 東京都奥多摩町富山県富山市 ( 旧大沢野町 旧大山町 旧細入村に限る ) 黒部市 ( 旧宇奈月町に限る ) 南砺市 ( 旧平村 旧上平村 旧利賀村に限る ) 上市町 立山町 1

3 石川県 白山市 ( 旧吉野谷村 旧尾口村 旧白峰村に限る ) 福井県 大野市 ( 旧和泉村に限る ) 山梨県 甲府市 ( 旧上九一色村に限る ) 都留市 山梨市 ( 旧三富村に限る ) 北杜市 ( 旧明野村 旧小淵沢 町を除く ) 笛吹市 ( 旧芦川村に限る ) 鳴沢村 富士河口湖町 ( 旧河口湖町を除く ) 小菅村 丹 波山村 岐阜県 中津川市 ( 旧中津川市 旧長野県木曽郡山口村を除く ) 恵那市 ( 旧串原村 旧上矢作町に限る ) 飛騨市 ( 旧宮川村 旧神岡町に限る ) 郡上市 ( 旧美並村を除く ) 下呂市 ( 旧金山町を除く ) 東 白川村 愛知県 豊田市 ( 旧稲武町に限る ) 兵庫県 養父市 ( 旧関宮町に限る ) 香美町 ( 旧香住町を除く ) 奈良県 奈良市 ( 旧都祁村に限る ) 五條市 ( 旧大塔村に限る ) 生駒市 宇陀市 ( 旧室生村に限る ) 平群 町 野迫川村 和歌山県かつらぎ町 ( 旧花園村に限る ) 高野町 鳥取県 倉吉市 ( 旧関金町に限る ) 若桜町 日南町 日野町 江府町 島根県 奥出雲町 飯南町 美郷町 ( 旧大和村に限る ) 邑南町 ( 旧石見町を除く ) 岡山県 津山市 ( 旧阿波村に限る ) 高梁市 ( 旧備中町に限る ) 新見市 真庭市 ( 旧落合町 旧久世町を除 広島県 く ) 新庄村 鏡野町 ( 旧鏡野町を除く ) 府中市 ( 旧上下町に限る ) 三次市 ( 旧三次市 旧三和町を除く ) 庄原市 廿日市市 ( 旧佐伯町 旧吉和村に限る ) 安芸高田市 ( 旧八千代町 旧美土里町 旧高宮町に限る ) 安芸太田町 ( 旧加計町を除く ) 北広島町 ( 旧豊平町を除く ) 世羅町 ( 旧世羅西町を除く ) 神石高原町 徳島県 三好市 ( 旧東祖谷山村に限る ) 高知県 いの町 ( 旧本川村に限る ) 4 次の市町村は 上の区分にかかわらず Ⅳ 地域に区分されます 福島県いわき市 広野町 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町栃木県宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 真岡市 さくら市 ( 旧氏家町に限る ) 那須烏山市 下野市 上三川町 西方町 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町 岩舟町 高根沢町新潟県新潟市 長岡市 ( 旧中之島町 旧三島町 旧与板町 旧和島村 旧寺泊町に限る ) 三条市 ( 旧下田村を除く ) 柏崎市 ( 旧高柳町を除く ) 新発田市 見附市 村上市 ( 旧朝日村を除く ) 燕市 糸魚川市 上越市 ( 旧上越市 旧柿崎町 旧大潟町 旧頸城村 旧吉川町 旧三和村 旧名立町に限る ) 阿賀野市 ( 旧京ヶ瀬村 旧笹神村に限る ) 佐渡市 胎内市 聖籠町 弥彦村 出雲崎町 刈羽村 粟島浦村長野県阿智村 ( 旧清内路村に限る ) 大鹿村宮崎県都城市 ( 旧山之口町 旧高城町を除く ) 延岡市 ( 旧北方町に限る ) 小林市 ( 旧野尻町を除く ) えびの市 高原町 西米良村 諸塚村 椎葉村 美郷町 高千穂町 日之影町 五ヶ瀬町鹿児島県伊佐市 曽於市 霧島市 ( 旧横川町 旧牧園町 旧霧島町に限る ) さつま町 湧水町 5 次の市町村は 上の区分にかかわらず Ⅴ 地域に区分されます 茨城県神栖市 ( 旧波崎町に限る ) 千葉県銚子市東京都大島町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村 小笠原村静岡県熱海市 下田市 御前崎市 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 ( 旧西伊豆町に限る ) 三重県尾鷲市 熊野市 ( 旧熊野市に限る ) 御浜町 紀宝町和歌山県御坊市 新宮市 ( 旧新宮市に限る ) 広川町 美浜町 日高町 由良町 白浜町 すさみ町 串本町 那智勝浦町 太地町 古座川町山口県下関市 ( 旧下関市に限る ) 徳島県牟岐町 美波町 海陽町愛媛県宇和島市 ( 旧津島町に限る ) 伊方町 ( 旧伊方町を除く ) 愛南町高知県高知市 ( 旧高知市 旧春野町に限る ) 室戸市 安芸市 南国市 土佐市 須崎市 宿毛市 土佐清水市 香南市 東洋町 奈半利町 田野町 安田町 北川村 馬路村 芸西村 いの町 ( 旧伊野町に限る ) 大月町 三原村 黒潮町 ( 旧大方町に限る ) 福岡県福岡市 : 博多区 中央区 南区 城南区長崎県長崎市 佐世保市 島原市 ( 旧島原市に限る ) 平戸市 五島市 西海市 南島原市 ( 旧加津佐町を除く ) 長与町 時津町 小値賀町 佐々町 新上五島町熊本県八代市 ( 旧八代市 旧千丁町 旧鏡町に限る ) 水俣市 上天草市 ( 旧松島町を除く ) 宇城市 ( 旧三角町に限る ) 天草市 ( 旧有明町 旧五和町を除く ) 芦北町 津奈木町大分県佐伯市 ( 旧佐伯市 旧鶴見町 旧米水津村 旧蒲江町に限る ) 備考この表に掲げる区域は 平成 22 年 4 月 1 日における行政区画によって表示されたものです ただし 括弧内に記載する区域は 平成 13 年 8 月 1 日における旧行政区画によって表示されたものとします 上表は告示に定められている地域区分の表 ( 平成 21 年 4 月 1 日現在のもの ) に 平成 21 年 4 月 1 日以降の市 町村合併の内容を反映させたものです 2

4 2 断熱構造とする部分 屋根又はその直下の天井 外気等に接する天井 壁 床及び開口部並びに外周が外気等に接する土間床等について 断熱地域区分に応じて 断熱 日射遮蔽及び結露防止措置を講じます ただし 次のア ~ オのいずれかに該当するものを除きます ア居室に面する部位が断熱構造となっている物置 車庫その他これらに類する空間の居室に面する部位以外の部位イ外気に通じる床裏 小屋裏又は天井裏に接する壁ウ断熱構造となっている外壁から突き出した軒 袖壁 ベランダその他これらに類するものエ玄関 勝手口及びこれに類する部分における土間床部分オ断熱構造となっている浴室下部における土間床部分 一戸建住宅の場合 外気に接する床 のうち ( 住宅の床面積 ) 0.05 以下の部分については その他の床 とみなすことができます 3 躯体の断熱性能 躯体の部位ごとの熱貫流率又は断熱材の熱抵抗が 断熱地域区分及び住宅の種類ごとの基準に適合したものとします 断熱材の最低厚さの早見表について 5 ページ以降に示す工法別の断熱材の厚さの表は 熱抵抗値基準 (P9 表 3-6 参照 ) に適合する断熱材の種類 厚さを容易に選択できるように作成したものです 選択した断熱材の熱伝導率によっては 表に記載される厚さよりも薄い厚さでも 基準に定められている熱抵抗値に適合させることが可能となる場合があります 3

5 表 3-1 断熱材の種類一覧 記号 A-1 A A-2 B C D E 断熱材の種類吹込み用グラスウール GW-1 GW-2( 施工密度 13K 18K) シージングボード (9mm) A 級インシュレーションボード (9mm) タタミボード (15 mm ) 住宅用グラスウール 10K 相当吹込み用ロックウール 25K 住宅用グラスウール 16K 相当 20K 相当 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 4 号 A 種ポリエチレンフォーム保温板 1 種 1 号 2 号住宅用グラスウール 24K 相当 32K 相当高性能グラスウール 16K 相当 24K 相当 32K 相当吹込み用グラスウール 30K 相当 35K 相当住宅用ロックウール ( マット フェルト ボード ) A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 1 号 2 号 3 号 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 1 種 A 種ポリエチレンフォーム保温板 2 種吹込用セルローズファイバー 25K 45K 55K A 種フェノールフォーム保温板 2 種 1 号 3 種 1 号 3 種 2 号建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 3 吹込用ロックウール 65K 相当 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板特号 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 2 種 A 種フェノールフォーム保温板 2 種 2 号 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種 A 種ポリエチレンフォーム保温板 3 種建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 1 A 種 2 高性能グラスウール 40K 相当 48K 相当 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 2 種 1 号 2 号 3 号 4 号 A 種フェノールフォーム保温板 2 種 3 号 λ: 熱伝導率 (W/(m K)) λ=0.052~ λ=0.050~ λ=0.045~ λ=0.040~ λ=0.034~ λ=0.028~ F A 種フェノールフォーム保温板 1 種 1 号 2 号 λ=0.022 以下 4

6 外張断熱工法 1外張断熱工法外張断熱工法外張断熱工法表 3-2 断熱材の最低厚最低厚さのさの早見表 ( 在来木造の住宅 ) 単位 : mm 部位 屋根又は天井 屋根 天井 壁 外気に接する部分 床 その他の部分 土間床等の外周部 外気に接する部分 その他の部分 充填断熱工法 1A A B C D E F A A B C D E Ⅰ地域充填断熱工法F A A B C D E F A A B C D E Ⅱ地域充填断熱工法F A A B C D E F A A B C D E Ⅲ~Ⅴ地域充填断熱工法Ⅵ地域 F A A B C D E F A A E B C D F 充填断熱工法 屋根にあっては屋根組材の間 天井にあっては天井面 壁にあっては柱 間柱 たて枠 の間及び外壁と内壁との間 床にあっては床組材の間に断熱施工する方法をいう 外張断熱工法 屋根及び天井にあっては屋根たる木 小屋梁及び軒桁の外側 壁にあっては柱 間柱及 びたて枠の外側 外気に接する床にあっては床組材の外側に断熱施工する方法をいう 2 土間床等の外周部 土間床等の外周部の断熱材の熱抵抗の値は 基礎の外側若しくは内側のいずれか又は両 方に地盤面に垂直に施工される断熱材の熱抵抗の値を示す 5

7 外張断熱工法 1外張断熱工法外張断熱工法外張断熱工法表 3-3 断熱材の最低厚最低厚さのさの早見表 ( 枠組壁工法の住宅 ) 単位 : mm 充填断熱工法 1Ⅰ地域 充填断熱工法Ⅱ地域 充填断熱工法Ⅲ~Ⅴ地域 充填断熱工法Ⅵ地域 屋根又は天井 床 土間床等の外周部 部位壁外気に接その他の外気に接その他の屋根天井する部分部分する部分部分 A A B C ( 2) D E F A A E B C D F A A B C ( 3) D E F A A E B C D F A A B C ( 4) D E F A A B E C D F A A B C ( 5) D E F A A E B C D F 充填断熱工法 屋根にあっては屋根組材の間 天井にあっては天井面 壁にあってはたて枠の間及び外壁と内壁との 間 床にあっては床組材の間に断熱施工する方法をいう 外張断熱工法 屋根及び天井にあっては屋根たる木 小屋梁及び軒桁の外側 壁にあってはたて枠の外側 外気に接 する床にあっては床組材の外側に断熱施工する方法をいう 2 外壁のたて枠を 206 材 ( 幅 140mm) とする場合には 熱伝導率が 0.038( 単位 :W/(m K)) 以下の断熱材を 140 mm 施工すれば所要性能が確保されます 外壁のたて枠を 204 材 ( 幅 89mm) とする場合には 熱伝導率が 0.038( 単位 :W/(m K)) 以下の断熱材 を 89mm 施工すれば所要性能が確保されます 6

8 表 3-4 断熱材の最低厚最低厚さのさの早見表 ( 鉄筋コンクリートコンクリート造又造又は組積造組積造の住宅 ) 単位 : mm Ⅰ地域外断熱工法 E Ⅱ地域外断熱工法E Ⅲ~Ⅴ地域外断熱工法E Ⅵ地域外断熱工法E 部位 屋根又は天井 壁 床 土間床等の外周部 外気に接する部分その他の部分外気に接する部分その他の部分 内断熱工法 A A B C D E F A A B C D 内断熱工法F A A B C D E F A A B C D 内断熱工法F A A B C D E F A A B C D 内断熱工法F A A B C D E F A A B C D F 内断熱工法 構造躯体の内側に断熱材を張る等により断熱する工法 外断熱工法 構造躯体の外気側に断熱材を張り付けていく工法 ご注意 別途 4 構造熱橋部の断熱補強 (P.12) のとおり 断熱補強を行うことが必要になります 7

9 表 3-5 断熱材の最低厚最低厚さのさの早見表 ( 鉄骨造 ( 外張断熱工法 ) の住宅 ) 単位 : mm 部位 屋根又は 天井 壁 外気に接 する部分 床 その他の 部分 土間床等の外周部 外気に接 その他の する部分 部分 E Ⅰ地域外張断熱工法 E Ⅱ地域外張断熱工法Ⅲ~Ⅳ地域外張断熱工法E E Ⅵ地域外張断熱工法A A B C D F A A B C D F A A B C D F A A B C D F 内張断熱工法 ( 壁において柱及び間柱の内側に断熱施工する方法 ) の場合も上表を適用します なお 外張断熱工法及び内張断熱工法以外の鉄骨造住宅の場合は P10 に示す熱抵抗値基準に基づく断熱材施工が必要になります 8

10 断熱材の熱抵抗の基準 表 3-2~3-5 の断熱材の厚さ早見表に適合しない場合であっても 次の各部位の断熱材の熱抵抗基準値に適合していれば 躯体の断熱性能基準に適合することになります 表 3-6 断熱材の熱抵抗値熱抵抗値基準値一覧 住宅の種類 鉄筋コンクリ ート造等の住 宅 木造の住宅 枠組壁工法の 住宅 木造 枠組壁工法 又は 鉄骨造の住宅 断熱材 の 施工法 内断熱 工法 外断熱 工法 充填 断熱 工法 充填 断熱 工法 外張断 熱工法 又は 内張断 熱工法 基準値一覧表 ( 単位 1 ワットにつき平方メートル 度 ) 部位 断熱材の熱抵抗の基準値 地域の区分 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ 屋根又は天井 壁 床 土間床等 外気に接する部分 その他の部分 外気に接する部分 の外周部その他の部分 屋根又は天井 壁 床 土間床等 外気に接する部分 その他の部分 外気に接する部分 の外周部その他の部分 屋根又は 屋根 天井天井 壁 床 土間床等 外気に接する部分 その他の部分 外気に接する部分 の外周部その他の部分 屋根又は 屋根 天井天井 壁 床 土間床等 外気に接する部分 その他の部分 外気に接する部分 の外周部その他の部分 屋根又は天井 壁 床 土間床等 外気に接する部分 その他の部分 外気に接する部分 の外周部その他の部分 一棟の住宅において複数の住宅の種類又は断熱材の施工法を採用している場合は それぞれの住宅の種類又は断熱材の施工法に応じた各部位の断熱材の熱抵抗の値を適用します 2 鉄筋コンクリート造の住宅の一部位で内断熱工法と外断熱工法を併用している場合は 外側の断熱材の熱抵抗値を 内側の断熱材の熱抵抗値に加えた上で 内断熱工法 とみなすことができます 3 木造 枠組壁工法の住宅の一部位で充填断熱工法と外張断熱工法を併用している場合は 外張部分の断熱材の熱抵抗値を 充填部分の断熱材の熱抵抗値に加えた上で 充填断熱工法 とみなすことができます 4 土間床等の外周部の断熱材の熱抵抗の値は 基礎の外側若しくは内側のいずれか又は両方に地盤面に垂直に施工される断熱材の熱抵抗の値を示しています 9

11 < 補足 > 外張断熱工法及び内張断熱工法以外の鉄骨造の住宅の壁は 次表に示す熱抵抗値基準を適用することができます ( 用語の定義 ) 外装材 : 鉄骨柱及び梁の外気側において 鉄骨柱又は梁に直接接続する面状の材料断熱層 : 断熱材で構成される層金属部材 : 断熱層を貫通する金属製下地部材 表 3-7 鉄骨造住宅 ( 外張断熱工法及び内張断熱工法以外 ) の場合場合の熱抵抗値基準 地域 Ⅰ Ⅱ Ⅲ~Ⅵ 外装材の熱抵抗 0.56 以上 0.15 以上 0.56 未満 0.15 未満 0.56 以上 0.15 以上 0.56 未満 0.15 未満 0.56 以上 0.15 以上 0.56 未満 0.15 未満 一般部の断熱層を貫通する金属部材 ( 断 断熱材の熱抵抗の基準値 ( 単位 1ワットにつき平方メートル 度 ) 断熱材を施工する箇所の区分 熱層を貫通す一般部一般部において鉄骨柱 鉄骨梁部る金属製下地 ( 鉄骨柱が存す断熱層を貫通す分部材 ) の有無る部分以外の壁 ) る金属部材 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 無し 有り 上表に基づく具体仕様 断熱材厚さ早見表は 住宅金融支援機構監修の 鉄筋コンクリート造 鉄骨造住宅工事仕様書をご参照下さい 断熱補強必要 一般部 図鉄骨造で断熱補強が必要な箇所 出隅部 熱橋 一般部 柱部 一般部 熱橋 梁部 熱橋 一般部 断熱補強必要 図壁一般部で断熱層を金属熱橋が貫通する部分の断熱補強 10 外装材 断熱補強必要 断熱層 内装材 断熱補強必要

12 断熱材の厚さ 熱抵抗値基準の運用 1 トレードオフ (1~3 の重複適用はできません また 鉄筋コンクリート造等の住宅は適用外です ) 1 Ⅲ~Ⅵ 地域において 次のいずれかに該当する場合は ある壁の断熱材の熱抵抗値を 基準値 0.5 以上とすることができます ア外壁面積の合計に対する緩和する壁の割合が 11% 以下 かつ 緩和する壁以外の壁の断熱材の熱抵抗の値を ( 基準値 緩和する壁の断熱材の熱抵抗 ) 基準値 以上とする場合 イ外壁面積の合計に対する緩和する壁の割合が 30% 以下 かつ 開口部の熱貫流率を Ⅲ 地域 :2.33 以下 Ⅳ V 地域 :3.49 以下 Ⅵ 地域 :4.65 以下とする場合 ウ外壁面積の合計に対する緩和する壁の割合が 30% 以下 かつ 開口部の建具等をワンランクアップ ( ) する場合 P18~ の 建具等の基準 表において I 及び Ⅱ とあるのは Ⅲ と Ⅲ とあるのは Ⅳ 及び V と Ⅳ 及び Ⅴ とあるのは Ⅵ と読み替えて適用する 2 次のいずれかに該当する場合は 屋根 ( 又は天井 ) の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 0.5 以上とすることができます ア壁の断熱材の熱抵抗の値を ( 屋根 ( 又は天井 ) の基準値 ) 緩和する屋根 ( 又は天井 ) の断熱材の熱抵抗 0.3 イ開口部の熱貫流率を +( 壁の基準値 ) 以上とする場合 Ⅲ 地域 :2.91 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :4.07 以下 Ⅵ 地域 :4.65 以下とする場合 ウ開口部の建具等をワンランクアップ ( ) する場合 P18~ の 建具等の基準 表において I 及び Ⅱ とあるのは Ⅲ と Ⅲ とあるのは Ⅳ 及び V と Ⅳ 及び Ⅴ とあるのは Ⅵ と読み替えて適用する 3 Ⅳ 及び Ⅴ 地域において開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率を 2.33 以下とした場合は 壁の熱抵抗値を 0.6( 単位 :1 ワットにつき平方メートル 度 ) とすることができます 2 鉄筋コンクリート造等の住宅 ( 内断熱工法 ) のトレードオフ 次のいずれかに該当する場合は 壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 0.9 以上とすることができます ア開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率が Ⅲ 地域 :2.33 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :3.49 以下とする場合 イ屋根 ( 又は天井 ) の断熱材の熱抵抗値を 基準値 1.5 以上とし かつ 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率が Ⅲ 地域 :2.91 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :4.07 以下とする場合 3 木造住宅の床 ( 充填断熱工法 ) の運用 床根太間隔が 450 mm以上である場合 ( 床端部等における床根太相互間隔が 450 mm以下となる部分があるときは 当該部分を含む ) は その床の断熱材の熱抵抗を 基準値 0.9 以上とすることができます 11

13 4 構造熱橋部の断熱補強 ( 鉄筋コンクリート造等 ) 鉄筋コンクリート造等の熱橋には 床 間仕切壁などの両面に次表の断熱補強が必要です 熱橋 ( ねっきょう ): 床 間仕切壁等が断熱層を貫通する部分 なお 乾式構造による界壁 間仕切壁等の部分及び玄関床部分は除きます 断熱補強 : 熱橋に断熱材等を補うことにより断熱性能を強化すること 表 4-1 構造熱橋部の断熱補強 断熱工法 地域区分と断熱補強断熱補強の範囲 地域区分 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 内断熱工法 断熱補強の範囲 ( mm ) 断熱補強の熱抵抗熱抵抗の基準値 ( m2 K/W) 外断熱工法 断熱補強の範囲 ( mm ) 断熱補強の熱抵抗熱抵抗の基準値 ( m2 K/W) 柱 梁等が断熱層を貫通する場合は 当該柱 梁等が取り付く壁又は床から突出先端部までの長さが 900 ミリメートル未満の場合 : 当該柱 梁等が取り付く壁又は床の一部として扱います 900 ミリメートル以上の場合 : 構造熱橋部として扱います 緩和ルール 1( 外断熱工法 ) 次のいずれかに該当する場合は 断熱補強を省略することができます ア屋根又は天井及び壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 1.3 以上 かつ 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率が Ⅲ 地域 :2.91 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :4.07 以下イ Ⅲ Ⅳ 及び Ⅴ 地域において 屋根又は天井及び壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 1.5 以上ウ壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 1.6 以上とし かつ 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率が Ⅲ 地域 :2.91 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :4.07 以下 12

14 緩和ルール 2( 内断熱工法 ) 次のいずれかに該当する場合は 壁と屋根の取合部における構造熱橋部を除いて 表 4-1 によらず次の表の内容とすることができます ア屋根又は天井及び壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 1.3 以上 かつ 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率が Ⅲ 地域 :2.91 以下 Ⅳ Ⅴ 地域 :4.07 以下イ Ⅲ Ⅳ 及び Ⅴ 地域において 屋根又は天井及び壁の断熱材の熱抵抗の値を 基準値 1.8 以上 表 4-2 構造熱橋部の断熱補強 ( 内断熱工法の場合場合の緩和 ) 断熱材の施工法 地域の区分 Ⅲ Ⅳ Ⅴ 構造熱橋部の梁 柱 断熱補強の範囲 (mm) が室内側に突出していない場合 断熱補強の熱抵抗の基準値 構造熱橋部の梁 柱 断熱補強の範囲 (mm) 梁又は柱の突出先端部までの長さ が室内側に突出している場合 断熱補強の熱抵抗の基準値 0.3 1) 0.2 1) 0.2 1) 1) 梁又は柱の部分の断熱補強は 連続する壁又は屋根の断熱材の熱抵抗の値と同じ 緩和ルール 3(Ⅳ Ⅴ 地域 : 内断熱工法 ) 次の式によって算出される Y が 次の表に掲げる数値以上となる場合は それぞれ該当する断熱補強を省略することができます Y = Cr + 21 Cw - 12 Um Cr : 屋根又は天井に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Cw : 壁に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Um : 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率 表 4-3 構造熱橋部の断熱補強 (Ⅳ Ⅴ 地域 : 内断熱工法の場合場合の緩和 ) 構造熱橋部の形状 構造熱橋部の梁 柱が室内側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室外側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室内側 室外側いずれにも突出していない場合 Yが下記数値以上となる場合に 断熱補強が省略できる箇所 床面のみ 壁面のみ 全ての部位 構造熱橋部の分類 室内 室内 室内 屋外 屋外 屋外 室内 構造熱橋部の梁 柱が室内側に突出している場合 13 室内 構造熱橋部の梁 柱が室外側に突出している場合 室内 構造熱橋部の梁 柱が室内 室外いずれにも突出していない場合

15 緩和ルール 4(Ⅲ 地域 : 外断熱工法 ) 次の式によって算出される Y が 次の表に掲げる数値以上となる場合は それぞれ該当する断熱補強を省略することができます Y = Cr + 20 Cw - 12 Um Cr : 屋根又は天井に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Cw : 壁に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Um : 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率 表 4-4 構造熱橋部の断熱補強 (Ⅲ 地域 : 外断熱工法の場合場合の緩和 ) 構造熱橋部の形状 構造熱橋部の梁 柱が室内側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室外側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室内側 室外側いずれにも突出していない場合 Yが下記数値以上となる場合に 断熱補強が省略できる箇所床と壁の取合部又は壁と屋根の取合部全ての部位壁と壁の取合部 緩和ルール 5(Ⅳ 及び Ⅴ 地域 : 外断熱工法 ) 次の式によって算出される Y が 次の表に掲げる数値以上となる場合は それぞれ該当する断熱補強を省略することができます Y = Cr + 20 Cw - 12 Um Cr : 屋根又は天井に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Cw : 壁に施工する断熱材の熱抵抗の値を 当該部位の基準値で除した値 Um : 開口部 ( 玄関ドア等を除く ) の熱貫流率 表 4-5 構造熱橋部の断熱補強 (Ⅳ Ⅴ 地域 : 外断熱工法の場合場合の緩和 ) 構造熱橋部の形状 構造熱橋部の梁 柱が室内側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室外側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室内側 室外側いずれにも突出していない場合 Yが下記数値以上となる場合に 断熱補強が省略できる箇所床と壁の取合部又は壁と屋根の取合部全ての部位壁と壁の取合部

16 5 防露措置 1 室内側防湿層の設置 繊維系断熱材等を使用する場合は 断熱材の室内側に防湿層を設けることが必要です 繊維系断熱材等 : グラスウール ロックウール セルローズファイバー等の繊維系断熱材 プラスチック系断熱材 (JISA9511( 発泡プラスチック保温材 ) に規定するもの JIS A9526( 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム ) に規定する吹付け硬質ウレタンフォーム A 種 1 又は A 種 2 に適合するもの以外 ) その他これらに類する透湿抵抗の小さい断熱材 防湿層 : 断熱層 ( 断熱材で構成される層をいう ) の室内側に設けられ 防湿性が高い材料で構成される層であって 断熱層への漏気や水蒸気の侵入を防止するもの 室内側防湿層を省略することができる場合 ( 次のいずれか ) ア断熱層が単一の材料で均質に施工され 透湿抵抗比が次の数値以上となる場合 地域 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 外壁 屋根又は天井 イ建設地の地域区分がⅥ 地域 ( 沖縄県 ) である場合 ウコンクリート躯体又は土塗壁の外側に断熱層がある場合 エ床断熱において 断熱材下側が床下に露出する場合又は湿気の排出を妨げない構成とな っている場合 透湿抵抗比 : 断熱層の外気側表面より室内側に施工される材料の透湿抵抗の合計値を 断熱層の外気側表面より外気側に施工される材料の透湿抵抗の合計値で除した値 2 外気側通気層の設置 断熱層の外気側には通気層の設置 ( 断熱層に繊維系断熱材等を使用する場合は 当該断熱層と通気層との間に防風層を併せて設置する ) が必要です 通気層 : 断熱層の外側に設ける空気の層で 両端が外気に開放されたものをいう 防風層 : 通気層を通る外気の断熱層への侵入を防止するため 防風性が高く 透湿性を有する材で構成される層をいう 通気層設置を省略することができる場合 ( 次のいずれか ) ア断熱層が単一の材料で均質に施工され 透湿抵抗比が次の数値以上となる場合 地域 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 外壁 屋根 イ建設地の地域区分が Ⅵ 地域 ( 沖縄県 ) である場合ウ当該部位が RC 造等であるなど躯体の耐久性能を損なうおそれのない場合エ Ⅰ 地域以外で 防湿層が 0.082m 2 spa/ng 以上の透湿抵抗を有する場合オ Ⅰ 地域以外で 断熱層の外気側に ALC パネル又はこれと同等以上の断熱性及び吸湿性を有する材料を用いる場合で 防湿層が 0.019m 2 spa/ng 以上の透湿抵抗を有する場合 15

17 3 鉄筋コンクリート造等の場合の防露対策用断熱補強 熱損失係数を計算することにより 省エネ性の観点からは構造熱橋部の断熱補強を省略することができる場合であっても 防露対策のために表 5-1( 外断熱工法は表 5-2) に定める基準値以上の断熱補強を行うことが必要となります ( なお 建設地の気象データを用いた計算により 構造熱橋部に結露が発生しないことが確かめられた場合にあっては これによらないことができます ) 表 5-1 防露対策用断熱補強 ( 内断熱 ) 地域区分構造熱橋部の形状断熱補強の部位 範囲 基準値 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳa 断熱補強の範囲 ( 単位 mm) 構造熱橋部の梁 柱が床面断熱補強の熱抵抗の基準値 室内側に突出してい断熱補強の範囲 100 る場合壁面断熱補強の熱抵抗の基準値 0.1 断熱補強の範囲 構造熱橋部の梁 柱が床面断熱補強の熱抵抗の基準値 室外側に突出してい断熱補強の範囲 る場合壁面断熱補強の熱抵抗の基準値 構造熱橋部の梁 柱が断熱補強の範囲 床面室内側 室外側いずれ断熱補強の熱抵抗の基準値 にも突出していない断熱補強の範囲 壁面場合断熱補強の熱抵抗の基準値 地域区分のうち Ⅳa 地域 は 住宅事業建築主の判断の基準 に掲げる Ⅳa 地域 表 5-2 防露対策用断熱補強 ( 外断熱 ) 構造熱橋部の形状構造熱橋部の梁 柱が室内側に突出している場合構造熱橋部の梁 柱が室内側 室外側いずれにも突出していない場合 断熱補強の部位 範囲 基準値 地域区分 Ⅰ 床と壁の取 断熱補強の範囲 75 合部 断熱補強の熱抵抗の基準値 0.1 壁と屋根の 断熱補強の範囲 50 取合部 断熱補強の熱抵抗の基準値 鉄筋コンクリート造等の場合の断熱材施工 鉄筋コンクリート造等の住宅を内断熱工法により施工する場合にあっては 断熱材をコンクリート躯体に全面密着させるなど 室内空気が断熱材とコンクリート躯体の境界に流入しないようにすることが必要です 16

18 6 開口部の断熱性能 日射遮蔽措置 開口部の性能は 次の (1) 建具等の基準又は (2) 開口部の熱貫流率 夏期日射侵入率のいずれかに適合する必要があります 緩和ルール 床面積の 2% に相当するまでの窓は 断熱構造としないことができます 床面積の 4% に相当するまでの窓 ( 天窓を除く ) は 日射遮蔽措置をしないことができます (1) 建具等の基準 ア用語の定義 ( 断熱性能関係 ) ( ア ) 低放射複層ガラス低放射ガラスを使用した複層ガラスをいい JIS R 3106( 板ガラス類の透過率 反射率 放射率 日射熱取得率の試験方法 ) に定める垂直放射率が 0.20 以下のガラスを 1 枚以上使用したもの又は垂直放射率が 0.35 以下のガラスを 2 枚以上使用したもの ( イ ) 断熱積層構造木製表裏面材の中間に断熱材が密実に充填されている構造 ( ウ ) 金属製熱遮断構造金属製の建具でその枠又は框等の中間部をポリ塩化ビニル材等の断熱性を有する材料で接続した構造 ( エ ) フラッシュ構造金属製表裏面材の中間の密閉空気層を紙製若しくは水酸化アルミニウム製の仕切り材で細分化した構造又は当該密閉空気層に断熱材を充填した構造 ( オ ) 断熱フラッシュ構造扉金属製表裏面材の中間に断熱材を密実に充填し 辺縁部を熱遮断構造とした扉 イ用語の定義 ( 日射遮蔽措置関係 ) ( ア ) 遮熱複層ガラス熱線吸収ガラス又は熱線反射ガラス等を使用して 日射侵入率を低減した複層ガラス ( イ ) 熱線反射ガラス JIS R 3221( 熱線反射ガラス ) に定める日射熱遮蔽性による区分のうち2 種及び 3 種に該当するもの ( ウ ) 付属部材レースカーテン 内付けブラインド 紙障子 外付けブラインドその他日射の侵入を防止するため開口部に取り付けるもの 内付けブラインド : 窓の直近内側に設置されるベネシャンブラインド又はこれと同等以上の遮蔽性能を有するもの 外付けブラインド : 窓の直近外側に設置され 金属製スラット等の可変により日射調整機能を有するブラインド又はこれと同等以上の遮蔽性能を有するオーニング ( テント生地等で構成される日除け開閉機構を有するものをいう ) 若しくはサンシェード ( 窓全面を覆う網状面材の日除けをいう ) をいう ( エ ) ひさし 軒等 Z オーバーハング型日除けで 東南から南を経て南西までの方 y 1 位に設置され 外壁からの出寸法 (Z) がその下端から窓下端までの高さ寸法 (y 1 +y 2 ) の 0.3 倍以上のものをいう 屋外 y 2 屋内 Z 0.3 (y 1 +y 2 ) 17

19 Ⅰ Ⅱ地域ウ地域区分ごとに定められた開口部の建具等の基準 開口部の建具 ガラス及び日射遮蔽のための措置は地域区分に応じ 次表に掲げる基準に適合する必要があります 表 6-1 地域区分ごとにごとに定められためられた開口部開口部の建具等建具等の基準基準 Ⅰ Ⅱ 地域 基準項目 基準概要 次のいずれか アガラス単板入り建具の三重構造 イガラス単板入り建具と低放射複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 入り建具の二重構造 窓 引戸 ウガラス単板入り建具と複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 入り建具の二重構造で 少なくとも一方の建具が木製又はフ ラスチック製 エ二重構造のガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 1.51 以下のもの オ二重構造のガラス入り建具で 少なくとも一方の建具が木製又はフ ラスチック製であり ガラスの中央部の熱貫流率が 1.91 以下のもの 断熱性能 窓 引戸 框ドア 次のいずれか ア低放射複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 又は三層複層ガラス ( 空気層各 12 mm以上 ) 入り建具で 木製 フ ラスチック製 木と金属の複合材料製 フ ラスチックと金属の複合材料製のいずれか イ木製 フ ラスチック製 木と金属の複合材料製又はフ ラスチックと金属の複合材料製のガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 2.08 以下のもの ドア 次のいずれか ア木製で断熱積層構造 イ金属製熱遮断構造又は木若しくはプラスチックと金属との複合材料製の枠と断熱フラッシュ構造扉で構成される建具 なお ガラス部分を有するものは ガラスを低放射複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 三層複層ガラス ( 空気層各 12 mm以上 ) 又はガラス中央部の熱貫流率が 2.08 以下のものとすること 日射遮蔽 措置 全方位 次のいずれか アガラスの日射侵入率が 0.66 以下 イ付属部材又はひさし 軒等を設ける 18

20 Ⅲ地域表 6-2 地域区分ごとにごとに定められためられた開口部開口部の建具等建具等の基準基準 Ⅲ 地域 基準項目 基準概要 次のいずれか アガラス単板入り建具の二重構造で 少なくとも一方の建具が木製又はフ ラスチック製 窓 引戸 イガラス単板入り建具と複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 入り建具の二重構造 ウガラス単板入り建具の二重構造で 枠が金属製熱遮断構造 エ二重構造のガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 2.30 以下のもの 次のいずれかア複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 入り建具で木製又はフ ラスチック製 断熱性能 窓 引戸 框ドア イガラス単板 2 枚使用 ( 中間空気層 12 mm以上 ) 複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 又は低放射複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 入り建具であって 木と金属の複合材料製又はフ ラスチックと金属の複合材料製のいずれかであるもの ウガラス単板 2 枚使用 ( 中間空気層 12 mm以上 ) 複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 又は低放射複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 入り建具であって 金属製熱遮断構造であるもの エ木製又はフ ラスチック製のガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 3.36 以下のもの オ木と金属の複合材料製又はフ ラスチックと金属の複合材料製のガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 3.01 以下のもの カ金属製熱遮断構造のガラス入り建具であり ガラス中央部の熱貫流率が 3.01 以下のもの 次のいずれか ア木製で断熱積層構造 ドア イ金属製熱遮断構造又は木若しくはプラスチックと金属との複合材料製の枠と断熱フラッシュ構造扉で構成される建具 なお ガラス部分を有するものは ガラス部分をガラス単板 2 枚使用 ( 中間空気層 12 mm以上 ) 複層ガラス ( 空気層 12 mm以上 ) 低放射複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 又はガラス中央部の熱貫流率が 3.01 以下のものとすること 真北 ±30 度の方位 次のいずれかアガラスの日射侵入率が 0.70 以下であるもの イ付属部材を設けるもの 日射遮蔽措 置 上記以外 の方位 次のいずれかアガラスの日射侵入率が 0.57 以下であるもの イ付属部材又はひさし 軒等を設けるもの 19

21 Ⅳ Ⅴ地域表 6-3 地域区分ごとにごとに定められためられた開口部開口部の建具等建具等の基準基準 Ⅳ Ⅴ 地域 基準項目 基準概要 窓 引戸 ガラス単板入り建具の二重構造 次のいずれか 窓 引戸 框ドア アガラス単板 2 枚 ( 中間空気層 12 mm以上 ) 入り建具イ複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) 入り建具ウガラス入り建具で ガラス中央部の熱貫流率が 4.00 以下のも の 断熱性能 次のいずれか アフラッシュ構造 イ木製 ドア ウ金属製熱遮断構造 なお ガラス部分を有するものは ガラスをガラス単板 2 枚 ( 中間 空気層 12 mm以上 ) 複層ガラス ( 空気層 6 mm以上 ) のもの又は ガラス中央部の熱貫流率が 4.00 以下のものとすること 真北 ± 30 度の方位 次のいずれか アガラスの日射侵入率が 0.60 以下 イ付属部材を設けるもの 日射遮蔽措 置 上記以外の方位 次のいずれか アガラスの日射侵入率が 0.49 以下 イガラスの日射侵入率が 0.66 未満のものに 付属部材又はひさし 軒等を設けるものウ内付けブラインド又はこれと同等以上の遮蔽性能を有する付属 部材を設けるもの エ付属部材及びひさし 軒等を設けるもの 表 6-4 地域区分ごとにごとに定められためられた開口部開口部の建具等建具等の基準基準 Ⅵ 地域 基準項目 基準概要 断熱性能 窓 引戸 ドア ガラス単板入り建具であるもの Ⅵ 地 域 日射遮蔽措置 真北 ± 30 度の方位上記以外の方位 次のいずれか アガラスの日射侵入率が 0.66 以下 イ付属部材を設けるもの 次のいずれか アガラスの日射侵入率が 0.43 以下 イ遮熱複層ガラス又は遮熱低放射複層ガラスに 付属部材又はひさし 軒等を設けるものウ紙障子又はこれと同等以上の日射遮蔽性能を有する付属部材を 設けるもの エ付属部材及びひさし 軒等を設けるもの 20

22 (2) 開口部の熱貫流率 夏期日射侵入率 1 熱貫流率の基準 地域区分に応じて表 6-5 熱貫流率の基準の基準値以下となるように 開口部を選択します 表 6-5 熱貫流率の基準 断熱地域区分 I II III Ⅳ V VI 熱貫流率 W/( m2 K) 表 6-6 参考参考 開口部開口部の熱貫流率 A: 空気層の厚さ ( mm ) 建具の構成建具の仕様 ( 一重 ) 木製またはフ ラスチック製 ( 一重 ) 金属 フ ラスチック ( 木 ) 複合構造製 ( 一重 ) 金属製熱遮断構造 ( 一重 ) 金属製 ( 二重 ) 金属製 + フ ラスチック ( 木 ) 製 ガラスの仕様 熱貫流率 W/( m2 K) 窓 引戸 框ドア4.65 低放射複層 (A12) 2.33 三層複層 (A12 2) 2.33 複層 (A12) 2.91 複層 (A6) 3.49 低放射複層 (A12) 2.33 低放射複層 (A6) 3.49 複層 (A10~A12) 3.49 複層 (A6) 4.07 低放射複層 (A12) 2.91 低放射複層 (A6) 3.49 複層 (A10~A12) 3.49 複層 (A6) 4.07 単板 2 枚 (A12 未満 ) 低放射複層 (A6) 4.07 複層 (A6) 4.65 単板 2 枚 (A12 以上 ) 4.07 単板 6.51 単板 + 複層 (A12) 2.33 窓 引戸ドア複層 (A6) 4.07 単板 + 単板 2.91 ( 二重 ) 金属製 + 金属製 ( 枠中間部熱遮断構造 ) 単板 + 単板 3.49 低放射複層 (A12) 2.33 木製断熱積層構造 三層複層 (A12 2) 2.33 複層 (A12) 2.91 金属製高断熱構造扉 : 断熱フラッシュ構造辺縁部等熱遮断構造低放射複層 (A12) 2.33 枠 : 熱遮断構造複層 (A12) 2.91 金属製扉 : 断熱材充填フラッシュ構造 木製 扉 : 木製 枠 : 金属製 複層 (A6) 4.65 金属製扉 : ハニカムフラッシュ構造 複層 (A6) 4.65 出典 : 住宅の省エネルギー基準の解説 ( 発行 :( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構 ) 21

23 2 夏期日射侵入率の基準 窓の夏期日射侵入率を面積加重平均した値が 窓が面する方位及び地域の区分に応じ 表 6-7 夏期日射侵入率の基準の基準値以下となるよう窓を選択します 表 6-7 夏期日射侵入率の基準窓が面するする方位 I II 断熱地域区分 III Ⅳ V VI 真北 ±30 度の方位 上記以外の方位 参考日射遮蔽措置の開口部の方位の考え方 N N 真北 ±30 度以外 真北 ±30 度 表 6-8 窓の日射侵入率 η( イータ ) 値 ガラスの仕様 空気層 なし レースカーテン 日射遮蔽物等の種類内付けフ ライント 紙障子 外付けフ ライント 普通三層複層カ ラス 12 mm 複層ガラス遮熱複層ガラス 普通複層カ ラス低放射複層カ ラス遮熱低放射複層カ ラス熱線反射ガラス ( 熱反 3 種 ) 熱線反射ガラス ( 熱反 2 種 ) 熱線吸収複層カ ラス 12 mm 6mm mm mm mm mm mm mm mm mm mm mm 単板カ ラス 普通単板ガラス 熱線反射ガラス ( 熱反 2 種 ) 熱線反射ガラス ( 熱反 3 種 ) 熱線吸収ガラス 出典 : 住宅の省エネルギー基準の解説 ( 発行 :( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構 ) 22

24 オーバーハング型日除け ( ひさし ) がある場合の補正 オーバーハング型日除け ( ひさし ) がある場合は 次により補正を行うことが可能です η=f c η 0 Z η 補正後の日射侵入率 y 1 η 0 補正前の日射侵入率 屋外 y 2 屋内 f c f c 補正係数 f = 2 ( y1+ y2) y 2 f1y 1 f 1 f 2 とは 次のl 1 l 2 をパラメーターとして表 6-9から読み取った係数 l 1 =y 1 /z l 2 =(y 1 +y 2 )/z 庇の補正方法の例 条件 : 普通複層ガラス Ⅳ 地域 南向き z=1.5 y 1 =0.5 y 2 =1.8 とすると l 1 = y 1 /z = 0.5/1.5 = 表 6-9 より f 1 は 0.00 ( 安全側 ( 小さい側 ) で l 1 = 0.0 とした ) l 2 = (y 1 +y 2 )/z =( )/1.5 = 表 6-9 から f 2 は 0.28 ( 安全側 ( 大きい側 ) で l 2 = 1.6 とした ) f c = f 2 ( y1+ y2) y 2 f 1 y 1 = ( ) = η 0 は表 6-8 窓の η 値普通複層ガラスより 0.79 よって η = f c η 0 = = 運用ルール 窓の上部に張り出し寸法 1,200 ミリメートル以上のひさし ( 共用廊下 バルコニー等を含む ) がある場合には 上記計算を行わずに 0.7 を補正係数とみなすこともできます 23

25 表 6-9 オーバーハング型日除型日除けのけの補正係数 (f 1 及び f 2 ) を求めるためのめるための数表 l 1 又は l 2 南 南西南東 Ⅰ 地域 Ⅱ 地域 Ⅲ 地域 西東 北西南西北西南西北南西東北南北東南東北東南東 西東 北西北東 北 l 1 又は l 2 南 南西南東 Ⅳ 地域 Ⅴ 地域 Ⅵ 地域 西東 北西南西北西南西北南西東北南北東南東北東南東 西東 北西北東 出典 : 住宅の省エネルギー基準の解説 ( 発行 :( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構 ) 北 24

国土交通省告示第五百十五号

国土交通省告示第五百十五号 岐阜市まるっと省エネ住宅認定制度に係る断熱性を高める工事の内容 岐阜市まるっと省エネ住宅認定制度評価要領に定める断熱性を高める工事は 国土交通省告示第 515 号に定める省エネ改修促進税制 ( 固定資産税 ) の適用対象工事内容と同一とし 次に掲げる要件のすべてに該当するもの ( 当該改修工事に附帯して必要となる改修工事を含む ) とする ア窓の断熱性を高める改修工事 ( 外気に接する窓 ( 既存の窓の室内側に設置する既存の窓と一体となった窓を含む

More information

< C CA9955C E786C73>

< C CA9955C E786C73> 木造戸建住宅の判定基準は 次の 省エネ等級 4 の基準いずれかの基準に適合していること 省エネラベルの基準エコポイント適用対象検討に関する早見表は 省エネ等級 4 の基準を満たす断熱性能を一目でわかるようにまとめたものです エコポイント対象住宅証明書 の発行依頼には 依頼書や設計内容説明書 各種図面等のご提出が必要となります 詳しくは 別紙 エコポイント対象住宅証明書 発行業務についてのご案内を参照願います

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 省エネルギー基準の改正について 省エネルギー基準が 2013 年 ( 平成 25 年 ) に改正され 2015 年 3 月までの移行期間を経て 2015 年 4 月から完全移行となりました あわせて 品確法の住宅性能表示も改正されました 省エネルギー基準の改正のポイント 1 外皮性能基準 2 一次エネルギー消費量基準 建築主の判断基準 設計 施工指針 改正前平成

More information

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63>

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63> 第 4 章 住宅の省エネルギー措置の届出作成ガイド 4.1 届出に必要な書類と添付図書新築時に必要な届出書類は 省令様式の届出書とその根拠を示す図書である ( 正副 2 通を提出 ) つまり 届出書の 第三面( 住宅の用途に供する建築物 ) に関連して 省エネルギー基準の適用に当たって使用した計算表及び必要図面などを 申請内容に応じて添付することになる 申請内容や選択した評価方法に応じて 必要な資料は異なるので

More information

外皮については 地域の区分 ( 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第 1 条第 1 項第 2 号イ⑴の地域の区分をいう 以下同じ ) に応じ 断熱及び日射遮蔽のための措置を講じた構造 ( 以下 断熱構造 という ) とすること ただし 次のイからヘまでのいずれかに該当するもの又はこれらに類す

外皮については 地域の区分 ( 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第 1 条第 1 項第 2 号イ⑴の地域の区分をいう 以下同じ ) に応じ 断熱及び日射遮蔽のための措置を講じた構造 ( 以下 断熱構造 という ) とすること ただし 次のイからヘまでのいずれかに該当するもの又はこれらに類す - 1 - 国土交通省告示第二百六十六号建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令(平成二十八年経済産業省国土交通省令第一号)第一条第一項第二号イ⑵及び同号ロ⑵の規定に基づき 住宅の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準を次のように定める 平成二十八年一月二十九日国土交通大臣石井啓一住宅の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準

More information

付録 A 住宅の平均熱貫流率算出に用いる建材等の熱物性値等 A.1 建材等の熱物性値 表 A.1 に住宅の平均熱貫流率算出に用いる建材等の熱物性値を示す 表 A.1 に定める建材以外におい て 一般的に用いられ JIS で熱物性値の定めのある断熱材の熱物性値を参考として表 A.2 に示す 表 A.2 に 掲げる断熱材は JIS 表示品であることが確認できた場合 当該 JIS に定める熱物性値を用いることができる

More information

『省エネ等級4取得のための設計・申請・施工サポート』

『省エネ等級4取得のための設計・申請・施工サポート』 省エネ等級 4 取得のための設計 申請 施工サポート 1 省エネ等級 4 取得のための設計 申請 施工サポート ~ 設計 申請マニュアル ~ 株式会社アルファフォーラム 省エネ等級 4 取得のための設計 申請 施工サポート 2 1. 型式認定の概要 内容 認定番号 取得中 認定をした型式に係る住宅又はその部分の種類 住宅 認定をした型式に係る性能表示事項 5-1 省エネルギー対策等級 認定をした型式の性能

More information

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料 外皮平均熱貫流率 及び平均日射熱取得率算定のための補助資料 1. 計算対象部位 1 2. 外皮等の面積の算定ルール 2 (1) 屋根 天井 2 (2) 壁 2 1) 水平方向の面積算定 2 2) 木造部位における垂直方向の面積算定 3 3) 鉄筋コンクリート造部位における垂直方向の面積算定 5 4) 鉄骨造部位における垂直方向の面積算定 6 5) 基礎廻り 7 6) 地下室 8 (3) 床 9 (4)

More information

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳 省 エ ネ ル ギ ー 基 準 住 宅 省エネルギー基準の具体的な内容と算出方法 性能基準 計算ルート の評価フロー 外皮平均は 各部位の面積 温度差係数などを求め計算し また 平均日射熱取得率は 各部 位の面積 日射熱取得率 などを求め計算します U 温度差係数 H 屋根 天井 ドア 窓 床 基礎 外皮熱損失量 q 外皮熱損失量 q 外皮等の 面積の合計 ΣA 外皮平均 冷房期の平均日射熱取得率

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 温暖地モデルプラン の情報です [ 充填断熱用 ] 2016 年 10 月 1 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 記入方法ご案内

More information

【最終稿】別添2

【最終稿】別添2 該当する工事窓 1 窓の断熱性を高める工事窓 2 窓の断熱性を相当程度高める工事窓 3 窓の断熱性を著しく高める工事日本住宅性能表示基準における 断熱等性能等級 により相当する省エネ基準: 昭和 55 年省エネルギー基準に満たないもの: 昭和 55 年省エネルギー基準: 平成 4 年省エネルギー基準 壁 を含まない工事については 天井 又は 床 を 壁 に読み替えることができ 天井 及び 床 の両方を含む工事については

More information

新表紙~2

新表紙~2 - 2 - 27 53 28 記号 断熱材の種類 λ: 熱伝導率 (W/m K) B グラスウール断熱材 12K(12-45 12-44) 16K(16-45 16-44) 20K(20-42 20-41) 高性能グラスウール断熱材 10K(HG10-45 HG10-44 HG10-43) 12K(HG12-43 HG12-42 HG12-41) ロックウール断熱材 (LA LB LC)

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

Microsoft Word - ★ 改正省エネ講習QA doc

Microsoft Word - ★ 改正省エネ講習QA doc 改正省エネ基準と住宅事業主基準の解説講習に関する Q&A 平成 22 年 4 月 1 日制定 透湿抵抗比の規定に関する内容 透湿抵抗比の規定は木造以外の住宅にも適用できるのでしょうか また適用できる部位を教えてください 透湿抵抗比の規定は木造軸組構法のほか 枠組壁工法 鉄骨造及び鉄筋コンクリート造等に適用できます ただし熱橋部は本ルールの適用外です 部位は 外壁及び天井

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物 様式第三十七 第三十条第一項関係 日本工業規格 A 列 4 番 第一面 建築物のエネルギー消費性能に係る認定申請書 年月日 所管行政庁 殿 申請者の住所又は主たる事務所の所在地申請者の氏名又は名称代表者の氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 36 条第 1 項の規定により 建築物エネルギー 消費性能基準に適合している旨の認定を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実

More information

2804_jigyousha_B_seinou

2804_jigyousha_B_seinou [ 参考書式 ] 断熱等性能等級 4( 性能基準 ) [ 金利 Bプラン ] フラット 35S( 省エネルギー性 ) の における 断熱等性能等級 4 の性能基準により フラット 35S( 金利 B プラン ) 省エネルギー性 の を行う場合は 以下の内容をご確認ください 方位 天井断熱の混在 ( 小屋裏収納等 ) 真北方向と壁面に対する垂線との角度を図面に表記している 各面の方位 8 区分に応じて

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

Microsoft Word - (確定)2804断熱等級4

Microsoft Word - (確定)2804断熱等級4 断熱等性能等級 4 技術基準 1 地域の区分 P 2 2 断熱構造とする部分 P 5 3 躯体の断熱性能等 P 6 4 構造熱橋部の断熱補強 ( 鉄筋コンクリート造等 ) P15 5 防露措置 P16 (1) 室内側防湿層の設置 P16 (2) 外気側通気層の設置 P16 (3) 鉄筋コンクリート造等の場合の防露対策用断熱補強 P17 (4) 鉄筋コンクリート造等の場合の断熱材施工 P17 6 開口部の断熱性能

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 寒冷地モデルプラン の情報です [ 充填 + 付加断熱用 ] 2016 年 10 月 11 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の 鉄筋コンクリート造等の熱橋部位の線熱貫流率計算要領 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 平成 28 年 6 月 3 日制定 本要領は 鉄筋コンクリート造等の住宅における構造部材等による熱橋 ( 以下 という ) を含む部位 ( 以下 熱橋部位 という ) の線熱貫流率を定常 2 次元伝熱計算プログラムで計算する方法を示すものである なお 本要領に基づく計算は 当分の間 住宅型式性能認定の取得に限定して使用できるものとし

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

Taro-別表1.jtd

Taro-別表1.jtd 別表第 1 地域の区分都道府県名 Ⅰ 北海道 Ⅱ 青森県岩手県秋田県 Ⅲ 宮城県山形県福島県栃木県新潟県長野県 Ⅳ 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 Ⅴ 宮崎県鹿児島県

More information

<8DB782B591D682A62090DD8C768E7B8D488E77906A D38CA98B7982D189F1939A816988C4816A30322E786C73>

<8DB782B591D682A62090DD8C768E7B8D488E77906A D38CA98B7982D189F1939A816988C4816A30322E786C73> 住宅に係る設計施工指針に関する意見と回答 ( 案 ) ( 合計件数 93 件 ) 番号 該当箇所 ( 内容 ) 3() 表中 6 ご意見回答件数 開口部の熱貫流率を一定に向上させた場合 外壁の断熱材の熱抵抗基準値を緩和できるという規定は 従来から推し進めてきた躯体断熱を強化して行く方向性を曖昧にするものであり 望ましくない 所定の省エネルギー性能を確保できる住宅を実現させるための選択肢を提示したものです

More information

3.11 単板ガラス JIS R3202 に定めるフロート板ガラス及び磨き板ガラス JIS R3203 に定める型板ガラス JIS R3204 に定める網入板ガラス及び線入板ガラス JIS R3206 に定める強化ガラス JIS R3222 に定める倍強度ガラス JIS R3208 に定める熱線吸収

3.11 単板ガラス JIS R3202 に定めるフロート板ガラス及び磨き板ガラス JIS R3203 に定める型板ガラス JIS R3204 に定める網入板ガラス及び線入板ガラス JIS R3206 に定める強化ガラス JIS R3222 に定める倍強度ガラス JIS R3208 に定める熱線吸収 外皮の日射熱取得の計算方法 1. 適用範囲 この計算は 用途が住宅である建築物又は建築物の部分における 外皮の平均日射熱取得率及び単位日射強度当たりの暖房期及び冷房期の日射熱取得量の計算について適用する 2. 引用規格 JIS R3106:1998 板ガラス類の透過率 反射率 放射率 日射熱取得率の試験方法 JIS R3202:2011 フロート板ガラス及び磨き板ガラス JIS R3203:2009

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 届出書 年月日 所管行政庁 殿 届出者の住所又は主たる事務所の所在地届出者の氏名又は名称代表者の氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 19 条第 1 項前段又は同法附則第 3 条第 2 項前 段の規定による届出をします この届出書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません

More information

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc 計算の結果による温熱環境 ( 結露の発生を防止する対策 ) に関する試験ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 ( 平成 21 年 11 月 2 日制定 ) このガイドラインは 5-1 省エネルギー対策等級 の (3) イ3 結露の発生を防止する対策に関する基準において 計算の結果をもとに結露の発生を防止する特別の構造方法に関する試験を行う際の方法を定めるものである 1. 定義 (1) 試験

More information

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に 社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日 別記 1( 知事又は市長 ) 殿 厚生労働省社会 援護局長 生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 生活保護法による保護の基準 ( 昭和 38 年厚生省告示第 158 号 以下 保護の基準 という ) 別表第 3 の 2 の規定に基づき 貴都道府県 (

More information

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378> 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 委任状は不要です 図面に押印は不要です 根拠を示した図面を添付してください 追加資料として求める場合があります 届出書 平成 29 年 7 月 1 日 福岡市長 殿 工事に着手する日の 21 日前までに届け出てください 設計者ではなく, 建築主です 届出者が法人である場合, 代表者の氏名を併せて記載してください

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン 計算の結果による温熱環境 ( 結露の発生を防止する対策 ) に関する試験ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 ( 平成 21 年 11 月 2 日制定 平成 27 年 2 月 27 日修正 ) このガイドラインは 5-1 断熱等性能等級 の (3) ハの結露の発生を防止する対策に関する 基準において 計算の結果をもとに結露の発生を防止する特別の構造方法に関する試験の方法を 定めるものである

More information

省エネルギー等級 4 を確保するための解説 (Ⅳ 地域の場合 ) 平成 24 年 8 月 全国建設労働組合総連合 1 適用範囲 評価基準の解説 1 適用範囲 戸建て形式 一戸建て住宅 構造種別 木造軸組構法 地域区分 Ⅳ 地域 (4.13 用語 1) 参照 ) 断熱材の施工法 充填断熱工法 外張断熱工法 2 評価基準 仕様型式の仕様基準 a. 断熱構造とする部分の基準 b. 躯体の断熱性能等に関する基準

More information

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H 1. 技能実習責任者講習 http://www.zenkiren.com/seminar/ginoujissyu.html 開催日時 H29.11.29 ( 水 ) H29.12.5 ( 火 ) H29.12.12 ( 火 ) H29.12.17 ( 日 ) H30.1.9 ( 火 ) H30.1.16 ( 火 ) H30.1.24 ( 水 ) H30.2.4 ( 日 ) H30.2.5 ( 月 )

More information

第 6 章 シート防水資料集 尚 今回の改正では 省エネ法に基づく届け出 定期報告の対象範囲については H21 年 4 月 1 日の法改正 施行内容に変更はなく その内容については下表に示す 対象建築に係る届出維持保全状況の報告 床面積 2000 m2以上の建築物 ( 第一種特定建築物 ) 床面積

第 6 章 シート防水資料集 尚 今回の改正では 省エネ法に基づく届け出 定期報告の対象範囲については H21 年 4 月 1 日の法改正 施行内容に変更はなく その内容については下表に示す 対象建築に係る届出維持保全状況の報告 床面積 2000 m2以上の建築物 ( 第一種特定建築物 ) 床面積 非住宅建築物昇降機 CEC/EV 3. 省エネルギー基準 (H25 年改正 ) 1. 省エネルギーに関する法律 : エネルギーの使用の合理化等に関する法律 通称 省エネ法 ( 制定 : 昭和 54 年 6 月 ) 主な変遷 :H4 年基準 ( 新省エネ ) H11 年基準 ( 次世代省エネ ) H25 年基準 ( 今回改正 ) (1) 改正の背景低炭素社会の実現にむけた国のロードマップ 低炭素化社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ 気密性能の確保と防露への配慮 5章 5章 5 1 気密性能の確保と防露への配慮 気密性能の確保 5 1 1 住宅の気密化の目的 住宅の気密化の目的は 以下の4つが挙げられる 図 5.1.1 (1)漏気負荷を減らし省エネルギー化と室内温度環境の快適性向上を図る (2)壁体通気を抑制し断熱性能の低下を防止する (3)壁体内結露を防止する (4)計画換気の性能保持 1) 図 5.1.1 気密化の目的 -

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

Microsoft Word 賃貸パンフ(サビ賃:基準のみ版)

Microsoft Word 賃貸パンフ(サビ賃:基準のみ版) 賃貸住宅融資 サービス付き高齢者向け賃貸住宅融資 ( 建設 ) 技術基準のご案内 1 技術基準 2 2 バリアフリー構造基準 6 3 断熱構造基準 10 2012 年 4 月作成 サービス付き高齢者向け賃貸住宅融資の面積要件等の概要 項目一般住宅型施設共用型 サービス付き高齢者向け賃貸住宅の登録 住宅の構造及び設備 1 戸当たりの専有面積 賃貸住宅部分 ( 注 ) の延べ面積 敷地面積 建て方 借入れの対象となるサービス付き高齢者向け住宅の事業に係る賃貸住宅の全

More information

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用] 検査機関名 : ( 一財 ) 愛知県建築住宅センター 改正省エネ基準に係る照会事例の解説 1. 基礎高さが 40 cmを超える場合の取扱い 2. 地下室の取扱い 3. 土間床の取扱い 4. 小屋壁等の取扱い 5. バスユニット下部の断熱処理 6. 結露防止対策 7. 併用住宅の断熱措置 8. 一次エネルギー消費量等級の提出書類 ( 設備機器 ) 9. 自己適合宣言書による試験品質 生産品質の確認方法

More information

< F2D30322D FC82DF95B6817A F5A91EE82C9>

< F2D30322D FC82DF95B6817A F5A91EE82C9> 経済産業省告示第号 国土交通省エネルギの使用の合理化に関する法律昭和五十四年法律第四十九号第七十三条第一項の規定ー ( ) に基づき住宅の外壁窓等を通しての熱の損失の防止のための措置及び住宅に設ける空気調和設備 等に係るエネルギの効率的利用のための措置に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基ー経済産業省 準平成十八年告示第三号の一部を次のように改正する ( ) 国土交通省平成年月日経済産業大臣二階敏博国土交通大臣金子一義

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

章の表紙

章の表紙 テキスト 2 章 ( P 8~25) 省エネルギー基準について 新たに施行される建築物省エネ法については 非住宅 の基準を含みますが 本講習では 戸建住宅 に絞った内容で示しております 詳しくは 国土交通省ホームページ等をご参照ください 1 省エネ関連法令 ( 全体 ) 2 住宅の省エネに関する法体系の変遷 S55 省エネ基準 1980 年 (S55) 制定 断熱性 参考 窓仕様イメージ 2(Ⅰ)

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

第2章 事務処理に関する審査指針

第2章 事務処理に関する審査指針 第 4 章参考資料 第 1 建築関係資料 1 耐火構造耐火構造 ( 建築基準法第 2 条第 7 号 ) とは 壁 柱その他の建築物の部分の構造のうち 耐火性能 ( 通常の火災が終了するまでの間当該火災による建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう ) に関して政令で定める技術的基準 ( 建築基準法施行令第 107 条 ) に適合する鉄筋コンクリート造 れんが造その他の構造で

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質 資料 4 H23.2.24 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質ウレタンフォーム 0.028 47 + 石膏ボード 0.17 1,000 +ロックウール 0.064

More information

2 人口動態総覧, 年次別 ( 全国 ) 昭和 20 年 ~ 平成 26 年 ( 単位 : 人 件 ) 出生 死亡 自然増加 乳児死亡 新生児死亡 死産 婚姻 離婚 年次人口率率率率率率率率実数実数実数実数実数実数実数実数 ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 出生千対 ) (

2 人口動態総覧, 年次別 ( 全国 ) 昭和 20 年 ~ 平成 26 年 ( 単位 : 人 件 ) 出生 死亡 自然増加 乳児死亡 新生児死亡 死産 婚姻 離婚 年次人口率率率率率率率率実数実数実数実数実数実数実数実数 ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 出生千対 ) ( 人口動態総覧, 年次別 ( 長野県 ) 昭和 20 年 ~ 平成 26 年 ( 単位 : 人 件 ) 出生死亡自然増加乳児死亡死産婚姻離婚年次人口率率率率率率率実数実数実数実数実数実数実数 ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) ( 出生千対 ) ( 出産千対 ) ( 人口千対 ) ( 人口千対 ) 945 昭和 20 2,2,050 47,873 52,282 4,409 946 2

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編 外皮平均熱貫流率 (U A 値 ) と平均 射熱取得率 (η A 値 ) を計算し 目標等級以上になるか確認します 住宅の改正省エネルギー基準の 建築主の判断基準 による外皮性能の評価方法となります 外皮等の面積を算定する際 寸法の取り方は特定 政庁 申請機関によって異なる場合があります 申請を う際には 必ず事前に地域の特定 政庁 申請機関に確認を ってから作業を進めてください 初期設定の確認 変更

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63>

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63> 第 3 章 省エネ基準の解説と計算の手引 3.1 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置 3.1.1 概要 外壁 窓等の断熱及び日射遮蔽性能の評価方法については 住戸全体でチェックする方法と 各部位で評価する方法の二通りがある 住戸全体で評価する方法には 年間暖冷房負荷による評価 Aタイプ と熱損失係数及び夏期日射取得係数による評価 Bタイプ の二通りがある 各部位で評価 Cタイプ する場合は

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2 J リーグクラブのサービスに関する ( 満足度 ) 調査 調査方法 : インターネット調査調査実施日 : 2012 年 2 月上旬調査対象 : 2011 年シーズンの J1 クラブを応援し 1 年以内に 1 回以上その応援クラブチームのホームスタジアムで試合観戦をしている方回答者は 最も応援しているチームのみに対して回答している 各クラブのホームスタジアム 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4.

More information

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号 様式第一 ( 第一条第一項関係 ( 日本工業規格 A 列 4 番 ( 第一面 計画書 平成年月日 登録建築物エネルギー消費性能判定機関ビューローベリタスジャパン株式会社 御中 提出者の住所又は 主たる事務所の所在地 提出者の氏名又は名称 印 代表者の氏名 設計者氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 1 項 ( 同法第 15 条第 2 項の規定により読み替えて適用される場合を含む

More information

調査結果(資料1~資料9)

調査結果(資料1~資料9) 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について 資料 1 フォローアップ調査結果のポイント ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 公立小中学校の構造体の耐震化率は 前年度から 0.7 ポイント上昇し 98.8% となった また 全国の 9 割近くの設置者が耐震化を完了した 耐震化が未実施の建物は 前年度から 829 棟減少し 1,399 棟となった 公立小中学校の屋内運動場等の吊り天井等の落下防止対策の実施率は

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

< F2D A C482C682EA816A92CA926D C>

< F2D A C482C682EA816A92CA926D C> 別表 2 地域別断熱材の必要厚さ ( 別表 4の1 及び2 地域 ) 断熱材の 断熱材 断熱材の厚さ 住宅の種類 施工法 部位 の熱抵 ( 単位 ミリメートル ) 抗の値 A-1 A-2 B C D E F 屋根又は天井 3.6 190 180 165 145 125 105 80 壁 2.3 120 115 105 95 80 65 55 内断熱工法 床 外気に接する部分 3.2 170 160

More information

< F2D92CA926D88C CA955C D48>

< F2D92CA926D88C CA955C D48> 別表 2 地域別断熱材の必要厚さ ( 別表 4の1 及び2 地域 ) 断熱材の 断熱材 断熱材の厚さ 住宅の種類 施工法 部位 の熱抵 ( 単位 ミリメートル ) 抗の値 A-1 A-2 B C D E F 屋根又は天井 3.6 190 180 165 145 125 105 80 壁 2.3 120 115 105 95 80 65 55 内断熱工法 床 外気に接する部分 3.2 170 160

More information

アクリアネクスト ( 高性能防湿フィルム付 50ミクロン厚 JIS A 6930 同等品 ) の規格ご案内アクリアのご案内 ( 省エネルギー対策等級 4 向け ) 製品記号 ACN アクリアマット ( 防湿フィルム付 18 ミクロン厚 ) の規格 製品記号 ACM JIS A 9521 : 住宅用人

アクリアネクスト ( 高性能防湿フィルム付 50ミクロン厚 JIS A 6930 同等品 ) の規格ご案内アクリアのご案内 ( 省エネルギー対策等級 4 向け ) 製品記号 ACN アクリアマット ( 防湿フィルム付 18 ミクロン厚 ) の規格 製品記号 ACM JIS A 9521 : 住宅用人 アクリアでつくる省エネルギー対策等級 4 の住まいアクリアでつくる省エネルギー対策等級4の住まい壁に 高い断熱性能があります アクリアネクスト 14K85 mm熱抵抗値 2.2( m2 K/W) アクリアネクスト 14K105 mm熱抵抗値 2.8( m2 K/W) ( 高性能グラスウール SFG14K85 mm 105 mm ) 厚く幅広の防湿フィルムが付属 防湿性能 :JIS A 6930 同等品

More information

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲 第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲の部 分より劣るものをいう ) により貫流する熱量 隣接空間との温度差による貫流熱量の低 減等を勘案した数値とする

More information

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73>

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73> 様式第二 ( 第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 変更計画書 年月日 殿 提出者の住所又は主たる事務所の所在地提出者の氏名又は名称代表者の氏名 印 設計者氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 2 項 ( 同法第 15 条第 2 項の規定により読み替えて適用される場合を含む ) の規定により 変更後の建築物エネルギー消費性能確保 計画を提出します

More information

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方 平成 2 9 年 1 2 月 2 7 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 29 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 29 年 9 月分 ) 及び ( 第 3 四半期分 )

More information

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 63 JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

More information

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P 海北道08 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P リ リ P 08:10~16:30 月火水木金土日祝 08:30~16:00 月火水木金土日祝 08:30~16:00 月火水木金土日祝 08:30~11:00

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4 本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 44,190 43,170 42,130 41,080 40,040 39,010 37,960 36,920

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

5) 開口部窓 引戸 框ドア ドアを含んだ総称をいう 6) 外皮等熱的境界および共同住宅における界壁 界床をいう 7) 外皮平均熱貫流率内外の温度差が1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 8) 界床共同住宅において各住戸間を区切る床のこと 戸境床ともいう 9) 框ド

5) 開口部窓 引戸 框ドア ドアを含んだ総称をいう 6) 外皮等熱的境界および共同住宅における界壁 界床をいう 7) 外皮平均熱貫流率内外の温度差が1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 8) 界床共同住宅において各住戸間を区切る床のこと 戸境床ともいう 9) 框ド 第 1 節住宅の熱損失に関する計算方法 1 適用範囲 この計算は 用途が住宅である建築物若しくは建築物の部分における 外皮の平均熱貫流率並びに単位 温度差あたりの外皮熱損失量の計算について適用する 2 引用規格 JIS A4710:2004 建具の断熱性試験方法 JIS A1492:2006 出窓及び天窓の断熱性試験方法 JIS A2102-1:2011 窓及びドアの熱性能 - 熱貫流率の計算 -

More information

1

1 1 2 AC 3 4 5 6 7 8 9 10 寒冷地特別外皮強化型 1 地域代表都市旭川日射区分 :A2 外皮の性能と仕様例 UA 値 η A 値 窓 1 開口部 ドア 0.25 η AH1.9 η AC1.1 樹脂サッシ 1.30W/ m2 K Low-E 三層ガラス (Low-E2 枚 G9 2) 日射取得型 1.75W/ m2 K 断熱材種類屋根 天井外壁床基礎 ( 外気 ) 基礎 ( 内側

More information

14318583.pdf

14318583.pdf AFTER BEFORE 2011.07 3 After Reform-Door Changes your Life Before Safety Comfort Design Speedy CONTENTS P.4 P.6 P.12 P.14 P.16 P.18 P.20 P.24 P.28 P.42 P.44 Speedy 2 Design Safety Comfort 3 Reform Works

More information

表紙

表紙 住宅の省エネルギー基準 早分かりガイド 適 快 I L 一般社団法人 日本サステナブル建築協会 住宅の省エネルギー基準 早分かりガイド 目 次 環境負荷の少ないエコで快適な暮らしを 地球にやさしい 省エネルギー住宅で はじめに 3 省エネルギー住宅とは 4 住宅の省エネルギー基準 5 性能規定と仕様規定 5 省エネルギー住宅のメリット 6 7 住宅の断熱施工 8 断熱工法の種類と特徴 9 開口の断熱性能について

More information

平成25年省エネルギー基準の評価フロー 平成25年省エネルギー基準の評価フローは大きく分けて3種類 性能基準 計算ルート で2種 仕様基準で1種です 仕様基準の附則は当分の間使用可となっています 建築主の判断基準 本則 設計施工指針 性能基準 計算ルート 仕様基準 外皮の性能 外皮の仕様 躯体の断熱

平成25年省エネルギー基準の評価フロー 平成25年省エネルギー基準の評価フローは大きく分けて3種類 性能基準 計算ルート で2種 仕様基準で1種です 仕様基準の附則は当分の間使用可となっています 建築主の判断基準 本則 設計施工指針 性能基準 計算ルート 仕様基準 外皮の性能 外皮の仕様 躯体の断熱 省 エ ネ ル ギ ー 基 準 住 宅 平成25年省エネルギー基準の具体的な内容と算出方法 平成25年省エネルギー基準における変更点 平成11年基準 平成25年基準 地域区分 地域区分 Ⅰ Ⅵ 6 区 分 外皮の省エネルギー性能 Q値 W/ K 外皮の省エネルギー性能 建物から逃げる熱量 改正 建物に侵入する日射量 外皮等面積の合計 外皮平均熱貫流率 ηa値 延床面積 夏季日射取得係数 外皮熱損失量

More information

3.7 外皮平均熱貫流率内外の温度差が 1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 3.8 界壁共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る壁のことをいう 戸境壁ともいう 3.9 界床共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る床のことをいう 戸境床ともいう 3.10 框ドア出入

3.7 外皮平均熱貫流率内外の温度差が 1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 3.8 界壁共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る壁のことをいう 戸境壁ともいう 3.9 界床共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る床のことをいう 戸境床ともいう 3.10 框ドア出入 外皮の熱損失の計算方法 1. 適用範囲 この計算は 用途が住宅である建築物又は建築物の部分における 外皮の平均熱貫流率及び単位温度差当たりの外皮熱損失量の計算について適用する 2. 引用規格 JIS A4710 :2004 建具の断熱性試験方法 JIS A1492 :2006 出窓及び天窓の断熱性試験方法 JIS A2102-1 :2011 窓及びドアの熱性能 - 熱貫流率の計算 - 第 1 部 :

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

5

5 商品特長 基本性能 商品特長 施工例 ハイレベルな断熱性能 快適な生活を頼もしくバックアップします アルミと樹脂の複合構造を採用し 高い断熱クオリティをもつ エピソード エピソード Type S 引違い系 単体 面格子付 断熱性と日射熱取得率 シャッター付 平成25年省エネルギー基準 雨戸付 室外側 ア ルミ 室内側 樹 脂 建具とガラスの組合せによる熱貫流率および日射熱取得率 設計施工指針 別表第7

More information

都道府県の木 北海道 アカエゾマツ 秋田 アキタスギ 青森 ヒバ 山形 サクランボ 岩手 ナンブアカマツ 宮城 ケヤキ 新潟 ユキツバキ 石川 アテ 茨城 ウメ 富山 タテヤマスギ メモ 福島 ケヤキ 栃木 トチノキ 埼玉 ケヤキ 群馬 クロマツ 千葉 マキ 岐阜 イチイ 福井 クロマツ 長野 シラカンバ 東京 イチョウ 広島 ヤマモミジ 岡山 アカマツ 兵庫 クスノキ 大阪 イチョウ 京都 キタヤマスギ

More information

Microsoft Word - 省エネ改修促進税制 doc

Microsoft Word - 省エネ改修促進税制 doc 住宅の省エネ改修促進税制の解説 財団法人建築環境 省エネルギー機構 目次 まえがき 1 章住宅の省エネ改修促進税制の概要 1-1 所得税額の特別控除 1-2 固定資産税額の減額措置 2 章省エネ改修促進税制の対象となる省エネ改修工事の要件について 2-1 所得税額の特別控除の対象となる省エネ改修工事の要件 2-2 固定資産税額の減額措置の対象となる省エネ改修工事の要件 3 章. 窓の改修工事 3-1

More information

3. 用語の定義 第一章の定義を適用する 4. 記号及び単位 4.1 記号 本計算で用いる記号及び単位は表 1 による 表 1 記号及び単位 記号 意味 単位 一般部位の部分の面積比率 - 側窓の伝熱開口面積 m 2 側窓の伝熱開口面積 m 2 一般部位の部分の層の建材等の厚さ m 一般部位の部分の

3. 用語の定義 第一章の定義を適用する 4. 記号及び単位 4.1 記号 本計算で用いる記号及び単位は表 1 による 表 1 記号及び単位 記号 意味 単位 一般部位の部分の面積比率 - 側窓の伝熱開口面積 m 2 側窓の伝熱開口面積 m 2 一般部位の部分の層の建材等の厚さ m 一般部位の部分の 第三節熱貫流率及び線熱貫流率 1. 適用範囲 この計算は 用途が住宅である建築物又は建築物の部分における 外皮の部位の熱貫流率及び熱橋等の線熱貫流率の計算について適用する 2. 引用規格 JIS A1420:1999 建築用構成材の断熱性試験方法 - 校正熱箱法及び保護熱箱法 JIS A1492:2006 出窓及び天窓の断熱性試験方法 JIS A2102-1:2011 窓及びドアの熱性能 - 熱貫流率の計算

More information

住宅エコポイントの実施について ( 制度概要 ) 1. ポイントの発行対象となる工事の期間 ( 終了しました ) (1) エコ住宅の新築平成 21 年 12 月 8 日 ~ 平成 23 年 7 月 31 日に建築着工 ( 根切工事又は基礎杭打ち工事の着手 ) したものを対象とします なお 平成 22

住宅エコポイントの実施について ( 制度概要 ) 1. ポイントの発行対象となる工事の期間 ( 終了しました ) (1) エコ住宅の新築平成 21 年 12 月 8 日 ~ 平成 23 年 7 月 31 日に建築着工 ( 根切工事又は基礎杭打ち工事の着手 ) したものを対象とします なお 平成 22 平成 26 年 4 月 住宅エコポイントの実施について ( 制度概要 ) 平成 21 年 12 月 8 日に閣議決定された 明日の安心と成長のための緊急経済対策 に盛り込まれた住宅エコポイント制度について 制度の概要をとりまとめたものです 平成 22 年 9 月 10 日に閣議決定された 新成長戦略実現に向けた 3 段構えの経済対策 において 住宅エコポイントの延長が位置づけられました また 平成

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

休日表 1 OD 表 ( 空港間純流動 ) 2-1

休日表 1 OD 表 ( 空港間純流動 ) 2-1 休日表 1 OD 表 ( 空港間純流動 ) 2-1 休日表 01 OD 表 ( 空港間純流動 ) (1) 出発 \ 到着 稚内 釧路 函館 旭川 帯広 利尻 中標津 紋別 女満別 奥尻 丘珠 新千歳 青森 三沢 花巻 仙台 秋田大館能代 山形 庄内 福島 茨城 成田 羽田 大島 三宅島 八丈島 新島 調布 神津島 稚内 0 2 0 0 4 0 0 4 0 0 0 22 0 0 0 0 0 0 0

More information

H18H19 65 65 65 H18 208,078 3,126 2,903 1.5 1.4 0.6 H19 205,826 11,457 10,500 5.6 5.1 3.3 H20 207,317 6,031 10,219 2.9 4.9 3.7 H21 208,408 6,477 7,780 3.1 3.7 3.4 H22 206,116 6,299 7,556 3.1 3.7 4.2 %

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

文字数と行数を指定テンプレート

文字数と行数を指定テンプレート 03-3433-5011 Fax 03-3433-5239 E ueno@rice.or.jp 10 1 11 1 400 3,000 2 35.8% 5 10.7 7P 8P 2~3 55% 8P 47% 7P 70 9P 57.7 ( 19P) 11 16P 70% 76% 20P 37.4% 59.5% 21 22P 3 10 4 4 23 24P 25P 8 1 1 4 北海道 1 京都府

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県 北海道 東北 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名 所在地 北海道 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00110002209 北海道北海道 ( 株 ) 三光産業北海道 00110021201 青森県 北海道日本公防 ( 株 ) 北海道 00110004450 北海道 ( 株 ) 共栄燃産北海道 00110006826 青森県 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00201002209

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378> 資料 7 断熱材の目標年度 区分及び目標年度 区分及び目標基準値について目標基準値について ( 案 ) 1. 目標年度について断熱材は 様々な部品から構成され技術改善要素が多数想定されるエネルギー消費機器と比較すると 性能向上手法については材質の改善 製造設備の改良等に限られている状況にある また 最も断熱性能が優れている建築材料の熱伝導率は 過去 5 年間改善がない状況にある 各メーカーが品質改良等建築材料の断熱性能の向上を行うためには

More information