症状へのアプローチ

Size: px
Start display at page:

Download "症状へのアプローチ"

Transcription

1 症状からのアプローチ 23 実践編 起因痛 部位別の症状表現を基に起因予想と整復を行うシンプルに解かり易く 統合医療 和合医療?

2 セミナーの進行予定 ( 毎回完結 ) 1 回目 総論を基本を中心に行います 症状からのアプローチを浅く全身を網羅します ソーマ治療も沿ったものになります 2 回目 3 回目総論を運動を中心に行います (1 時間 ) 各関節の運動による症状を2 回 ( 第 11 胸椎下部上部 ) に分けて深く探求します ソーマを駆使 ( 使いこなす ) します (2 時間 ) 4 回目総論を復讐して確認を行います 第 11 胸椎 過去の質問で注目すべき症例を実技を交えて理解し電療による改善を目指します

3 井上ひさしの言葉 ( 敬称略 ) 難しいことは簡単に 簡単なこと は深く 深いことは楽しく 楽しいことは真面目に 言葉を表したい 難しいことは解かり易く 解かり やすいことは深く 深いことは安心 感を 安心感は希望を生む そのように施術をしたい

4 学び方 ( 私のレベルで説明します 靭帯の名前をいくら知っていても影響できなければ意味がない ) 日常であった なぜ を解明する 生活スポーツ仕事解剖学的生理学的成長老化などに対して疑問を持つ事が重要 解剖学と生理学を基本に 掘り下げる 既存する根拠を基に説明できることを基本にして 矛盾が無く世界的にも表現できる内容でありたい 知らない知識に耳を傾ける ( 学生にも聞く ) より詳しい知識があれば それを導入する 臨床に当てはめて確認し続ける 症状に対して考えを持ち施術して結果予後を確認する 各種考え方の説明ができるかも重要 出会えた考え方に対して自分の考え方を当てはめて考える 国家資格取得のために学校で学んだ内容で理解できる 柔道整復師のための内容を学び続ける

5 柔道整復師の施術の方向性 何の専門家になるか?

6 殺法の追及から生まれた療法 反対にすれば痛める 痛い方向は悪化 痛くない方向は改善 今後の課題として 本当の歴史を学びその中から先代の先生が日本人のために何をするべきかを学びたいと考えています

7 柔道整復師は何の専門家ですか 骨折脱臼捻挫打撲挫傷の専門家? 骨折 脱臼は応急処置か医師の同意のもと後療で靭帯改善 捻挫 ( 急性又は筋緊張を伴う亜急性 ) は靭帯の損傷 挫傷は筋の損傷 上記より 打撲 骨折脱臼は応急処置で転移を解決できるものは整復して なるべく無血療法で施術できる判断を仰ぎ固定管理及び関節包 ( 靭帯 ) 改善を進めれるようにする 捻挫 ( 急性又は筋緊張を伴う亜急性 ) は靭帯整復 打僕挫傷は関節の安静固定 全て 関節の管理を的確に行うことの能力が求められる資格と言うことになります 関節の管理は靭帯の専門的な知識が必要だと言うことです 柔道整復師は靭帯の専門家であると思います ( 診断権がほしい )

8 施術の方向性 機能分析が目的ではない ( 知識だけではだめ ) 機能分析までをして専門家と言っている 根拠を改善したい 患者さんも先生も迷わせる内容ではだめです 施術法はたくさんあります 途中経過を理解できないマニュアルでは胸を張って言いきれません 現時点の解剖学生理学を基準にすれば世界中で意見が言えます 通電も同じです 慢性疾患の意味を変えたい 真の慢性疾患は?( 病気です ) 根拠により改善できる内容は慢性と言うのはおかしい 不随意性の靭帯に着目して不定愁訴を解決する 筋は随意性です 靭帯は生きています 長さを維持してくれます ( 靭帯についての生理が研究課題です ) 正しい姿勢を基準にして痛みの分析判断を行う痛いところが悪いたころとは限りません 人を迷わせるような内容ではだめです 正しい基準をきめて発生起点と到達目標に対する なぜ をクリアーにする

9 靭帯とは? そのほかの特性は? 関節の規制方向の規制をする線維組織 靭帯の緊張と弛緩は関節の動きで変化 ( 指股関節で説明 ) 靭帯の伸長と短縮は関節が正しく向き合っていない ( ) ( 随意性の筋が動き その影響を受ける関節を不随意性の靭帯が環境を維持している ) 靭帯の長さが変化すると侵害受容器が働いて痛みを出す 靭帯の伸長は疼痛で 靭帯の短縮は鈍痛 靭帯の伸長を悪化させないために受容器の働きで筋が緊張する ( 筋纐纈 = コリ ) 靭帯の伸長が強くなると疼痛は悪化する 靭帯の短縮が強くなっても鈍痛は一定 靭帯の最大の役目は 神経保護です 身体の動きの基準は関節です その状態を決めるのは靭帯です それにより神経が守られています そのために筋が頑張ります だから靭帯を守ります

10 靭帯の役目 ( スイッチ ) 資料 神経保護 頚膨大と腰膨大を支持機能の弱い頸と腰の特異な靭帯で守っている 第 11 胸椎の重要性 脊髄の腰膨大上端部で第 1 腰椎神経の分枝部分です 第 1 腰椎神経は腸骨鼡径神経と腸骨下腹神経になり平行して鼡径靭帯に沿い鼡径下腹部の疼痛に関与する 第 11 胸椎の回旋で鼡径靭帯に沿う上記神経が伸長を起こすことで片側の腸骨が回旋障害を起こし強い機能障害を起こすことが いわゆる ぎっくり腰 である 第 5 頸椎の重要性 頚部の前方の筋も後方の筋も上下の筋で構成されている 上下の筋の頸椎の付着部は第 5 頸椎を超えて付着している そのことから第 5 頸椎は動きの大きい関節と判断できる 屈伸側屈は大差はないが回旋は 環椎以外では8~34 度と大きい 頚膨大の一番大きい部分でもあり C5 神経は烏口肩峰靭帯に関係して 左右の肩甲帯の機能障害に影響していると考える 腕神経叢の伸長の管理に関与していると考えています 第 11 胸椎の発見は 人の機能障害を早期に和らげるための大発見だと思っています

11 第 7 頸椎 ~ 第 1 胸椎間 右の椎間関節の伸長の図 頸椎左側弯による胸椎とのギャップ 側屈は側屈側の横突間靭帯の伸長 側弯は側弯側の逆側の横突間靭帯の伸長 第 11 胸椎 ( 浮遊肋骨 ) の構造図 第 12 胸椎 ( 浮遊肋骨 )~ 第 1 腰椎間の椎間関節の形状は腰椎間の形状と一緒で回旋の規制が強い 第 10 胸椎から上は肋骨が胸椎と関節して籠状を形成するために動きの規制がある 第 11 胸椎の回旋が強くなる理由です 椎骨動脈の環椎上部の図です 後頭骨 ~ 環椎間の回旋方向への運動が無い理由です 椎骨動脈が守られている規制と考えています

12 e タイプ f タイプ g タイプ急性外傷 ( むち打ち ) シートベルト 寝違いや神経症状が強い場合 T11 の整復を行うことで遠隔からの効果を期待する 症状悪化の際は 再整復を行うことが可能です 整復の基本は向きやすい方向へ向かせることです どの関節が動いているか確認しながら 自働運動他動運動通電運動を行います 椎骨動脈の保護は必ず考える必要があります 頸椎回旋によるめまいや劇痛は整復してはいけない 椎骨動脈の解剖

13 4 短縮と伸長の違い例 : 靭帯と痛みの関係 肩こりとはなんですか? 急性外傷以外の痛み? 起因分析で説明 腰痛とはなんですか? 施術で説明 L4 L5 正常な遊び a b b 短縮 ( 鈍痛 ) 伸長 ( 疼痛 ) a a 腸腰靭帯 b 腸腰靭帯

14 靭帯整復での除痛 ( 靭帯の調節でどの痛みが取れる ) 説明が必要ですか? 筋紡錘腱受容器 ( ゴルジ腱 ) 関節受容器 ( ルフィニ様終末 ゴルジ終末 パチーニ小体 ) のような運動の状態を検出する受容器がある 組織の損傷により痛覚受容器は侵害受容器がある 関節の過度の伸展や屈曲により興奮する侵害受容器のパチーニ様小体が除痛につながる パチーニ様小体 ( パチーニ小体の外棍が少ない状態でゆっくりな圧 鈍痛 や急な圧 疼痛 に一度だけ受容器電位を出してゆっくり減衰する 始まりだけで終わりが無いと言うことで 痛みが出たことだけを伝えると言うことでしょうか ) は深部の筋や靭帯に存在する 筋は随意性ですから 使わない事による安静 指導で拮抗筋に働きかけさせれます ( 指導 ) 靭帯は不随意性ですから 運動により安静ができません ですから整復通電により靭帯に働きかけます ( 整復通電 )

15 施術による到達目標 正しい姿勢とは? 到達目標を維持させて体質による悪影響を押さえてくれるのが微弱電流です

16 正しい姿勢の概念 基本 定義を聞く? 全ての機能が目的のために正しく機能できる状態 目的に合った強さと速さと方向で運動ができる 関節が正しく向き合う 関節内の軟骨が正しく圧をうける 関節包が正しい遊びが有る 靭帯の拮抗関係が正しい 拮抗関係の筋腱が正しい反射機能で調節されている 神経の伸長や圧迫が無く機能調節が正しく行われている 結論 靭帯調節は正しい姿勢を生み 反射誘発で維持する

17 正しくない姿勢 基本 目的に見合った運動が強度 スピード 方向的にできない状態 持続的に行っていると機能に問題が発生して痛みを感じたり機能障害を起こしてくる 関節が向き合わない 関節内の軟骨が部分的に圧を受ける( 自己免疫疾患誘発?) 関節包の遊びに不バランスがある 靭帯の拮抗バランスが悪い( つっかえ棒 ) 筋腱の拮抗バランスが悪い( 伸筋過多なり反射領域にばらつきがある ) 屈筋過多に 神経が伸長されたり圧迫されたりして反射機能が悪くなる

18 正しい姿勢維持 ( 反射誘発法 = 拮抗筋のバランスを良くして関節を正しく向き合わせます ) 実験 1 伸筋より屈筋の方が学習する機会が多く 伸筋は対重力目的の筋だと考えています 使用学習のためには意識を強く働かす必要があるので 屈筋との学習差が起こりやすいと思います 学習の内容によっては 筋長の延長過多により張力の消失が 筋腱の反射機能をなくすことになり 拮抗筋の抑制をすることができなくなることで筋痙攣を起こすことになります 2 腱反射 (Ib) が起きやすい筋を探す必要が有りました 拮抗筋相互の緊張と抑制の調節で 関節面相互が正しく向き合うことができるからです 3 末梢で意識がしやすく回旋にも関与して できれば強く 反射を起こしやすい筋が理想的と考えました 4 示指伸筋と長母趾伸筋を見つけました 5 生活やスポーツにおいて その筋の使用効果などを基に裏付けを行い続けています 実験内容 ( 腕相撲腕の維持起立維持起立動作など )

19 反射誘発法の効果 重要 施術後の改善予防目的指導 ( 通電 ) 機能障害の改善テクニック ( ぎっくり腰寝違い神経痛各関節 ) 再発予防のテクニック ( 同じ ) 姿勢教育の基本選択 ( 年齢性別は関係ない ) 小児の姿勢指導の基本 ( 子供の姿勢は改善も指導も必要 ) 生活の基本姿勢と習慣性のアイディア提供 ( 成人覚と言うか職人感覚 ) 老化予防と退行変性の姿勢選択指導 ( 老人 ) 把握のようなプロ感 スポーツ指導の基本 ( スポーツは遊びではない ) 指導内容による迷いからの脱却 ( 監督コーチの意見で迷ったらトレーナーの意見を聞け ) 高レベルの選手を手本にするための裏付け ( 鉄棒テニスイチローラグビーサッカー野球肘ゴルフバスケットバレーボールなど ) 怪我させないでパフォーマンス向上をする ( 将来的に身につけてもらいたい私の課題 ) 体育の授業がされていません

20 長拇趾伸筋示指伸筋第三腓骨筋小指伸筋足 手 目的側は拮抗筋の反射が起きやすい ( 伸筋の学習が多い ) ( 関節面相互が向き合い関節包 筋 腱 伸筋神経の状態が良くなる ) 屈筋 反射誘発法 軸 軸が関節中心を通り関節可動域が広く動きに見合った力が出せる 目的補助側は伸筋の学習が目的側より少ない ( 腱反射が発生するまでが目的側より遅くタイムラグが起きる ) 軸が関節中心を通らないで関節可動域に制限があり 力の出し方にばらつきがある

21 火事場の馬鹿力?( 力を抜いてしっかり行う?) 強い選手とは?( 良い選手の条件 ) イチローと他の一流選手との差どこをまねするか? 身体を壊さない人は?( 左右差 前後差 上下差の 削除 ) 怪我をしないで病気 ( 内臓機能の充実 ) にもなりにくく働ける人仕事でできる指導法? 強い力を出せる人は? 体格の割には 力が強い人これが 火事場の馬鹿力? ( 腕相撲実験 )

22 起因 急性外傷を悪化させる要因 特別な外力を受けなくても 日常生活動作で損傷する原因

23 起因分析 (1) 力の加わり方 ( 頸椎を例に説明 ) 急性外傷 ( 例 : 交通事故 ) 外力 ( 捻挫 打撲 挫傷 脱臼 骨折 ) 介達性脱臼 骨折 軟部組織損傷 ( 軟部組織の許容範囲を超えさせる力 ) 捻挫 挫傷 直達性脱臼 骨折 軟部組織損傷 ( 軟部組織に直接圧による力 ) 打撲 亜急性外傷 ( 例 : 肩こり ) 内力 ( 捻挫 挫傷 亜脱臼 不全骨折 = 分離症 ) スタートの差 ( 左右弯曲 ) ( 許容範囲を逸脱 短縮 or 伸長 している軟部組織にかかる力 ) 許容範囲を逸脱している軟部組織とは 左右差 前後差 上下差により 軟部組織の受容器の許容範囲を逸脱している状態である

24 起因 急性外傷は 正常な関節環境で外力が加わったものです 骨にかかれば骨折 関節にかかれば脱臼や捻挫 筋にかかれば打撲です 施術は基本どうりに行います 亜急性外傷は 関節の規制方向に自力の運動で靭帯が規制範囲を脱して伸長や短縮が起きたものです その結果 伸長靭帯の悪化を防止するために筋が緊張を持続する状態が筋緊張 ( いわゆるコリ ) です その筋緊張状態で主動筋の反射機能が失われるか 拮抗筋の反射機能が失われた状態で緊張筋に伸長力がかかった状態が筋挫傷です 初期は痙攣をおこします 亜急性外傷を起こすのは起因が有るからです

25 外力 伸長 例 : 頸椎捻挫 ( 交通事故 ) モデルと骨で説明シートベルト間位外力で損傷 伸長靭帯 神経圧迫伸長中

26 迫中間位例 : 頸椎捻挫 ( いわゆる かたこり ) 足関節内反捻挫で第 3 腓骨筋が疲労する 肩甲骨が下がって側彎しないように肩甲挙筋が緊張 内力で損傷 肩こりとは? 肩関節の動き? 体験 ( 相対法 PNF) 右胸部が前方に行かないように菱形筋が緊張 伸長 短縮 短縮 神経伸長 伸長 神経圧

27 4 短縮と伸長の違い例 : 靭帯と痛みの関係 肩こりとはなんですか? 急性外傷以外の痛み? 起因分析で説明 腰痛とはなんですか? 施術で説明 L4 L5 正常な遊び a b b 短縮 ( 鈍痛 ) 伸長 ( 疼痛 ) a a 腸腰靭帯 b 腸腰靭帯

28 症状から起因 ( 原因予想 ) 整復し改善までの流れ 症状表現 不定愁訴の場合か いつ痛めたか解からない 痛くなっていた など損傷認識が少ない場合で 患部を表す表現 靭帯特定 ( 患部 ) 関節に自動運動他動運動抵抗運動による負荷をかけて疼痛無痛方向の有無により損傷靭帯を特定する 行動判断から起因判断をする ( 原因 ) 損傷靭帯により疼痛の性質を判断して 靭帯の伸長性又は短縮性より関節の環境判断をして行動判断をします その後 起因判断をします 整復通電 ( 施術 ) 靭帯の短縮に対して伸長整復は鈍痛整復 ( 軟骨の圧迫除去整復は鈍痛整復指圧による整復 ) 靭帯の伸長に対して短縮整復は無痛整復 指導通電 ( 予後 ) 反射誘発法の指導を行う

29 起因判断の基本 ( 特別な外力を受けなくても 日常生活動作で損傷する ) 地球上の全ての生物が必要とする対重力反応が及ぼす身体の影響を考える ( 反射機能 ) 反射誘発法で対処 簡単に表現すると 関節を伸ばすか曲げるかです ( 前後差 ) 人体では 二足歩行が及ぼす影響が大きく影響します ( 左右差 = 対重力差 ) 目的側目的補助側 現代社会の及ぼす環境の影響も重要な要素となります ( 緊張感の消失 ) 起因判断整復

30 左右差 前後差 上下差を起こす要因 使用意識差上肢積極的使用と消極的使用学習力の差下肢積極的荷重 ( 目的側 ) と消極的荷重 ( 目的補助側 ) 対重力の差学習力の差 積極的荷重傾向 足関節外反下腿外旋膝関節外反股関節外旋 消極的荷重傾向 足関節内反下腿内旋膝関節内反股関節内旋 注 : 次で理解していただくタイプ分とは矛盾を感じるかもしれませんが 傾向と考えてください

31 左右差による脊柱に及ぼす内容 ( 左右股関節の 脊柱に及ぶ影響タイプを分ける基準 ) 体験スイッチ 股関節は骨盤前後の中心にあり 腸骨と坐骨と恥骨の重なるところに位置しています それにより骨盤を内方に押さえることになります 寛骨臼は斜め後方に傾いている この傾きは 腸恥骨線 ( または弓状線と言い耳状面の最前から恥骨結合面上部までの線 ) 平行している その中心に大腿骨頭靭帯が平行して存在する 上記より 股関節内旋が起きれば股関節 ( 坐骨大腿靭帯緊張により大腿骨頭中心が高上方に引かれる ) の靭帯の作用により 大腿骨頭靭帯は腸恥骨線に平行していることから伸長が起きれば恥骨結合面を圧迫して恥骨の靭帯が短縮する その際 仙腸関節の靭帯は伸長する 股関節外旋が起きれば股関節 ( 腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯緊張により大腿骨頭中心が下前方に引かれる ) の靭帯の作用により 大腿骨頭靭帯は上記と逆になる このように 仙腸関節の靭帯と恥骨結合の靭帯は拮抗関係にあり大腿骨頭靭帯の伸長と短縮が関係して股関節の内旋と外旋が関与する

32 大腿骨頭靭帯 股関節内旋時に大腿骨頭靭帯は緊張します 将来的に寛骨臼上縁を損傷する原因になるのではと考えています 股関節外旋時に大腿骨頭靭帯は弛緩します 全ての靭帯は股関節屈曲時に弛緩します 股関節伸展時に緊張します 恥骨大腿靭帯 股関節内旋時に弛緩します 股関節外旋時に緊張します そのために仙腸関節 ( 耳状面上方 ) を押すことになります 股関節外転時に緊張します 坐骨大腿靭帯 股関節内旋時に緊張します そのために恥骨を前方に押すことになります 股関節外旋時に弛緩します 腸骨大腿靭帯 股関節内旋時に弛緩します 股関節外旋時に緊張します そのために仙腸関節 ( 耳状面上方 ) を押すことになります 股関節内転時に緊張します

33 後仙腸靭帯 前仙腸靭帯 第 5 腰椎腸腰靭帯 腰椎伸展時に緊張 股関節外旋時には腸骨は内転して仙腸関節 ( 耳状面上部 ) を押すことで 骨盤全体が緩まないで前方に傾きます そのために弯曲や側弯が強くなると後仙腸靭帯 ( 側弯側 ) が伸長します 股関節内旋時には腸骨は外転して恥骨を押すことで 仙腸関節 ( 耳状面下部が接点 ) は緩んで仙骨と腸骨がクロスする感じで荷重を受けとめる そのために弯曲や側弯が強くなると前仙腸靭帯 ( 側弯側の反対側 ) が伸長します 第 4 腰椎腸腰靭帯 腰椎屈曲時に緊張

34 左右差による脊柱に及ぼす内容 2 ステーブルジョイントによる影響 目的側は足関節固定意識が有りステーブルジョイントにより股関節が動き骨盤が固定されます 目的補助側は足関節使用意識が有りステーブルジョイントにより股関節が固定されて骨盤が動きます その結果 目的側の骨盤が固定されて目的補助側の骨盤が動くことになります 下部腰椎の腸腰靭帯の左右差が激しくなります 目的側の股関節は動きが有るので 目的補助側の股関節の姿位で影響の出方が異なることになります 起立伸展時 ( 歩く走る蹴る ) には目的補助側の第 5 腰椎の腸腰靭帯が伸長して 座位屈曲時 ( 自転車自動車座る ) には目的補助側の第 4 腰椎の腸腰靭帯が伸長します 左右傾向の差による影響 目的側は内転傾向が強いために腸骨が外転する傾向が有ります 目的補助側は外転傾向が強いために坐骨が外転する傾向があります

35 股関節の靭帯 a 腸骨大腿靭帯 b 恥骨大腿靭帯 c 坐骨大腿靭帯 ( 後方 ) 屈曲腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯弛緩 伸展 a b 緊張坐骨大腿靭帯緊張 外旋 a b c 緊張 外転 a 上部弛緩 a 下部 b c 緊張 内転 a c 緊張 B 弛緩 内旋 a b 弛緩 c 緊張

36 施術の基本 整復通電の概念 ( 共通点 )

37 見立てから施術 把握体験 起因判断ができるようになる 疼痛の歴史から施術結果 そして予後までわかる 触診は 疼痛カ所の確認と信頼関係 患者さんを丁寧に見ることにより 損傷靭帯の確認と信頼関係を構築する ( 把握反射誘発と施術の強さと回数で表記 ) 気持ちの良い指圧をするならば この時点に行う 施術後はできません ( 安心感 ) 痛いところに触れるのは 触診だけです ( 圧痛部分の消失 ) 施術は無痛で無痛方向 筋の緊張による突っ張りはあり得ます 疼痛ではありません 無意味な無痛方向は効果が有りません しかし 有痛方向で痛みを強くするよりはまし ( 痛いとことを触ると悪化します ) 説明 : 彎曲の無痛説明回旋の無痛説明屈伸の無痛説明

38 施術法の基本特定靭帯 起因判断 整復 通電 指導 随意性の骨格筋の使用内容から発生する関節の向き合い方の不具合により ( 起因判断 ) 不随意性の靭帯が影響を受け拮抗関係において伸長 ( 疼痛 ) と短縮 ( 鈍痛 ) が生まれます ( 特定靭帯 ) その長短が神経レベルで判断され フィードバックされることで筋緊張 ( コリや纐纈として表れる ) や直接の疼痛として表れると考えることから 靭帯の整復を施術の基本としております 靭帯の整復は 無痛が原則で 受容器( パチーニ様小体 ) において 許容範囲の範囲以内の誘導により 筋緊張や疼痛は改善されます ( 整復靭帯かんしょう 緩衝 or 干渉 法 ) 関節面相互の間隔を開くような牽引は 伸長靭帯を伸ばしますので 原則として行いません 関節面相互間に対して近付けるような操作は 関節面の炎症を起こさないように気をつけることが必要です 多少の習慣性があるために 何度かの整復が必要になることは有ります 受容器の判断により正常環境の認識が生まれて安定します ( 整復通電 ) 靭帯の安定は それを意識的に指導することで 安定させる方法もあります 反射誘発法が有効です ( 指導通電 )

39 靭帯の拮抗関係 ( 指関節実験 ) ( 伸長と短縮の関係で疼痛と無痛の関係 ) 並列拮抗 内外の側副靭帯 直列拮抗 DIP と PIP の側副靭帯や掌側靭帯や底側靭帯など同方向の直列関係 変側拮抗 腰椎の第 4 第 5 腸腰靭帯の関係 下腿内外旋による膝関節の側副靭帯と十字靭帯の関係 下腿内外旋による膝関節の弓状膝窩靭帯と斜膝窩靭帯の関係など

40 整復と通電 ( 見た目ではなく身体が教えてくれる整復と通電 ) 無痛整復が基本 短縮靭帯の正常化や伸長靭帯の正常化 無痛状態から有痛直前まで ( 過ぎることなく ) 誤差は許容範囲以内であれば良い ( パチーニ様小体の判断 ) 通電により損傷電位の改善 ( 疼痛改善 ) と反射能力を引き出す ( 関節環境改善 ) ことで 手技の限界による誤差の微調節及び持続性向上 患者さんの体質に対しての適応

41 靭帯の受容器は 短縮も伸長も管理していると考えています それにより 神経の伸長も発生します 神経の走行に沿って筋腱の疼痛も発生すると考えます 筋腱は靭帯神経の伸長を制限するために緊張しているといえます

42 施術の強さと回数そして予後 ( 良くある質問の答え ) 慢性化しないための繰り返しと指導 体質確認目的の再施術 好転反応の程度過敏症の有無通電反応の程度 ( 微弱電流の説明による恐怖心からの脱却と 施術内容の説明によるコミュニケーションアップ ) 施術の強さと回数 整復技術と同じ ( 安心させて無力状態が良い整復を生む ) で無痛で最少力で行えればベスト ( 把握 ) 回復とともに平行して整復音が少なくなるのが理想 必要が無い整復はしない ( 整復音を売りにしない ) 改善感覚の理解が重要 予後につながる 重 : 楽になった ( 通院回数の重圧との戦い ) ではなく 症状が取れることが分かった ( 治りきる安心感 ) となれば基準が変わる

43 施術による心理状態の変化 疼痛除去までの心理状態 施術後 改善状況を聞くと まだ痛い と言われます できれば改善点を表していただければよいのですが 痛みがあればそれを訴えます 先生の評価による改善点の伝達が安心感を生むことになります その際 通電と説明が希望と期待を持っていただくことになります ( 一分通電 ) 疼痛除去後の心理状態 疼痛軽減とともに安心感が生まれます その後は 再発を心配することになります 通電による安定と 良い状態の悪循環からの脱却の説明で安心感が生まれます 機能障害改善後の心理状態 改善を感じた後の通院終了の不安に対してのケアー 通院の不必要性の提案と 定期期間の確認 通電による予防などの提示により不安感が無くなります たまに電気

44 整復を運動療法に置き換えると 機能障害や疼痛が無いものは 動きにくい方向への運動療法も効果が出る場合が有る 機能障害や疼痛が有るものは 動きやすい方向への運動療法が効果が出る 無痛方向への自働運動 無痛方向への他動運動 操体法 整復 無痛方向への抵抗運動 PNF( 固有受容性神経筋促通法 )

45 症状表現からの各論 部位別症状表現 特定靭帯 起因判断整復 指導上記の順に同数字で表現してあります

46 部位の分類 3 自由上肢帯 指関節 ( 母指 ~ 小指 ) 中手部 ( 手根中手間関節関節前腕肘関節上腕 肩甲帯 肩関節肩鎖関節胸鎖関節 2 自由下肢 趾関節 ( 拇趾 ~ 小趾 ) 中足部 ( リスフラン関節節足根骨間 ) 足関節下腿膝関節大腿骨盤 手根骨間 ) 手 ショパール関 股関節寛骨仙腸関節 体幹 仙骨腰椎胸椎頸椎顎関節

47 自由上肢帯 下垂時には重力の力に抵抗する必要が無いために 左右差が表れやすい 利き側 ( 伸筋過多側 ) がはっきりわかりやすい

48 3 スケジュール ( 各疼痛者を抜粋して整復し通電する ) 指 ~ 中手 ( ヘパーデン 弾撥指 腫脹大 拇指付け根 )58 59 手根 ~ 手関節 ( 背屈掌屈 橈屈尺屈 回内回外 ドケルバン ) 59 前腕 ~ 肘 ( 回内回外軸別回外時痛肘内障 )5970 上腕 ~ 肩 ( 靭帯の位置 ) 肩 ~ 頸椎 ( 頸椎の肩に対する影響と逆の影響鎖骨との関係 ) 頸椎の症状別 ( 頭痛機能障害別など注意 ) 背部上部 ( 胸部との関係肩との関係 ) 顎 ( 検査法頭痛整復 )210 各項目において急性外傷を受けている人と亜急性外傷の人に出ていただき施術通電します

49 指関節 ( 症状表現 ) 1 指が伸びにくい 2 指が曲がりにくい 3 指が引っかかる ( 弾撥指 ) 4 指がこわばっている 5 指を使うと痛い ( 機能障害 ) 6 指が腫れて痛い ( しわの消失 ) ヘパーデン結節 (DIP) 軽度 ( 亜急性捻挫陳旧性捻挫 ) 重度 ( 急性捻挫亜急性捻挫悪化 ) PIP の腫れと痛みが有る ( 多指に発生リュウマチ?)

50 指関節の特定靭帯 1( 症状表現に対しての靭帯 = 通電部位 ) 1 掌側靭帯 ( 単独の短縮 ) 2 掌側靭帯 ( 短縮による拮抗部分の関節包の緊張 ) 側副靭帯 (DIP の拮抗靭帯のアンバランスから伸筋腱を介しての虫様筋の緊張が表れて伸筋腱自体の緊張が起こる )

51 指関節の特定靭帯 2 3 掌側靭帯 ( 掌側への屈曲変形により関節部分の輪状部に影響が起こる ) 滑液鞘の輪状部 ( 関節部の掌側部の短縮による支持面から支持点に変化して深指屈筋と浅指屈筋の摩擦を強くする ) 側副靭帯 (DIP の拮抗靭帯のアンバランスから伸筋腱を介しての虫様筋の緊張の左右差が起こり深指屈筋腱の左右差が発生することで 浅指屈筋腱との摩擦が強くなり雑音が増す ) 4 掌側靭帯 ( 短縮症状 ) 側副靭帯 ( 拮抗靭帯の伸長と短縮による短縮症状 ) 滑液鞘の輪状部 ( 骨間部の輪状部の掌側への伸長 )

52 指関節の特定靭帯 3 5 掌側靭帯 ( 伸長症状 ) 側副靭帯 ( 拮抗靭帯の伸長と短縮により伸長症状 ) 滑液鞘の輪状部 ( 骨間部の輪状部の掌側への伸長の悪化 ) 6 腫脹に関しても 疼痛と準ずる

53 指関節の起因判断と整復 ( 通電 )1 1 掌側靭帯の短縮 指関節伸展による掌側靭帯の伸長 ただし疼痛が有れば 指関節屈曲による無痛方向の掌側靭帯の慎重整復を行う 2 掌側靭帯の短縮 指関節伸展による掌側靭帯の伸長を無痛状態で行うことで背側の関節包と拮抗バランスがとれて屈曲しやすくなる 側副靭帯の拮抗バランスを改善 DIP の側副靭帯の拮抗関係の回復により片側の虫様筋の緊張による伸筋腱の緊張が無くなり屈曲しやすくなります

54 指関節の起因判断と整復 2 3 掌側靭帯の短縮 MP の伸展規制が掌側靭帯の短縮変形をおこし滑液鞘の輪状部の変形を起こさせるために MP の掌側靭帯の伸長整復が必要になる 滑液鞘の輪状部の変形 ( 関節部 特に MP) 滑液鞘の輪状部の変形 ( 掌側が狭くなる ) することで ちょうど深指屈筋腱と浅指屈筋腱が重なり摩擦が起きだすところで滑液鞘が曲がるような癖がつきより摩擦が大きくなる MP の掌側靭帯の伸長整復が変形を治す 側副靭帯の短縮 拮抗関係にある伸長靭帯の伸長拡大を避けるために同側の伸筋腱により虫様筋の収縮を起こさせる 虫様筋は深指屈筋腱に付着して腱を片側に引くことになり このために深指屈筋腱と浅指屈筋腱の重なり部分の摩擦がより強くなると考えています そこで側副靭帯の整復をすることで虫様筋の緊張が底減して摩擦が少なくなり雑音発生が少なくなると考えています

55 指関節の起因判断と整腹 3 4 掌側靭帯の短縮 弾撥指が一部の掌側靭帯の変形に対して こわばり は 全体の掌側靭帯の短縮 ( 伸展制限から ) と屈筋腱の過使用により滑液鞘の輪状部の伸長が発生して指関節の関節面相互間で片位が起きることで軽い機能障害が起きていると考えています そのために掌側靭帯の伸長整復をします 滑液鞘の輪状部の伸長 ( 骨間部 ) 滑液鞘の輪状部の伸長が特に骨間部で起きていて中枢部と末梢部での伸長差が有る場合は 掌側からの無痛圧迫整復で滑液鞘全体のテンションが下がり指関節相互面が均等になり屈伸が滑らかになります 側副靭帯の短縮 側副靭帯の拮抗靭帯の長さの差が側屈を発生させるために関節相互面が片位してスムーズな屈伸が起きにくくなると思います そのための側屈整復をすることで関節面相互間を整えます

56 指関節の起因判断と整腹 4 5 掌側靭帯の伸長 伸展時の疼痛が無ければ伸展整復を行う 疼痛が有れば屈曲整復を行う 屈伸で疼痛が有れば 固定安静を考える 滑液鞘の輪状部の伸長 無痛部分があれば 直圧整復により改善を図り 無痛部分が無ければ固定安静 側副靭帯の伸長 側屈による無痛方向の有無を確認して 無痛方向が無ければ安静固定を行う 無痛方向が有れば 無痛整復を行う 6 腫脹に対しても 疼痛に準じて行う 関節面相互の軟骨の自己免疫的損傷に注意 ( ヘパーデンやリュウマチ類似関節軟骨損傷 )

57 指関節の指導 ( 対先生及び対患者 ) 指関節の伸展指導 起因判断から考えられることは 屈筋過多が考えられます 目的側 ( 利き側 ) においても目的補助側においても 指の使用目的は掴 ( つか ) む事が多く 伸展で目的遂行を行うことは少ない傾向です ですから 伸筋を意識的に使わせて起因発生をさせない努力が効果的な指導内容になります 特に 示指伸筋と小指伸筋は回内外の拮抗関係にあり 腱反射を起こしやすい筋と考えています 反射誘発を引き出すための重要な筋と判断しています 全身に反射誘発させるための筋として考えています

58 指の屈筋滑液鞘の図 虫様筋 指関節の側副靭帯の長短で両側の筋の緊張差が発生 摩擦が強く起きる 浅指屈筋と深指屈筋の交差と掌側靭帯の短縮 輪浅指屈筋状部の癖による屈筋鞘の曲がりにより摩擦が強く起きる 虫様筋の作用により弾撥指が起きる 深指屈筋

59 側副靭帯 外側々副靭帯橈骨輪状靭帯 内側々副靭帯 掌側靭帯 中指を軸にして回内時に緊張する靭帯回外時に緊張する靭帯 小指を軸にして回内時時緊張する靭帯 回外時に緊張する靭帯 屈筋支帯 内側々副靭帯 外側々副靭帯 伸筋支帯 斜索 ( 骨間膜 ) 回外弯曲のために橈骨輪状靭帯が緊張する 回外弯曲 関節板 手関節の背屈掌屈に屈筋支帯伸筋支帯と手根骨間の靭帯が関与する 回内回外時の疼痛は肘関節の関与が強いと考えています 手関節の橈屈尺屈に関与すると考えています 回内弯曲

60 中手指節関節 掌側靭帯 内転 / 外転 回旋は制限されるがわずかに可動する 側副靭帯は伸展時に緩み屈曲時に緊張する

61 中手部 1 手の平が痛い 2 手の平が腫れている 3 手の甲が痛い 虫様筋 骨格筋 4 拇指の付け根が痛い ( 伸展屈曲 外転内転 対 立 )

62 中手部の特定靭帯 1 1MP の掌側靭帯 ( 伸展時に靭帯伸長 ) 側副靭帯 (DIP PIPの側副靭帯の拮抗関係の影響で虫様筋の緊張が強くなる ) 2MP の掌側靭帯 ( 靭帯伸長による炎症 ) 側副靭帯 (DIP PIPの側副靭帯の拮抗関係の影響で虫様筋の緊張が強くなり纐纈を感じる ) 3MP の側副靭帯 ( 靭帯の拮抗関係の影響で骨間筋の緊張が高くなる ) 4 鞍関節で手根中手靭帯の伸長

63 中手部の起因判断と整復 1MP の掌側靭帯の整復 無痛方向への掌側靭帯の整復により疼痛除去 側副靭帯 DIP PIPの無痛方向への側副靭帯の整復により疼痛除去 2 MP の掌側靭帯の整復 疼痛除去に準ずる 側副靭帯 疼痛除去に準ずる 3MP の側副靭帯 MP の側副靭帯の無痛方向の整復により疼痛腫脹除去 4 手根中手靭帯の無痛方向の整復

64 中手部の指導 拮抗する虫様筋と拮抗する骨間筋の関係を良くすることが重要な要素と言えると考えています 骨間筋と虫様筋の作用は 指を伸ばして MP を曲げてつかむ動きです 背側骨間筋は指の外転掌側骨間筋は指の内転 上記より 指先でつかむ動きが続けば背側骨間筋の使用が少なくなります そのために掌側中手部の炎症症状が発生しやすくなります 拇指の対立が続けば手根中手関節の問題が起きやすいので 示指の使い方の指導は有効です 指導としては 背側骨間筋を使用させることが必要と考えています 示指を中指から離して伸展させることが 反射誘発からも有効です

65 手根部 1 背屈で痛い 2 掌屈で痛い 3 回外で痛い 4 回内で痛い 手をつく何かを回す 5 橈屈で痛い ( 握って上に引くなど ) 6 尺屈で痛い ( 握って下に引くなど )

66 手根部の特定靭帯 1 手関節前方の靭帯 ( 特に 豆状骨 ~ 尺骨形状突起の靭帯 舟状骨 ~ 橈骨の靭帯が伸ばされやすい 手根管の形状で豆状骨と舟状骨は掌側に位置するため ) 2 手関節後方の靭帯 ( 舟状骨 月状骨 三角骨 ~ 橈骨の靭帯が伸ばされやすい ) 3 関節板 ( 回外時に構造上伸長 ) 4 手関節後方の靭帯 ( 三角骨 ~ 橈骨の靭帯が伸ばされる 前方の靭帯は折りたたまれるようになるので短縮傾向 ) 5 内側側副靭帯の伸長 6 外側側副靭帯の伸長前腕骨間膜の斜索の伸長

67 手根部の起因判断と整復 1 豆状骨 舟状骨周囲の靭帯の整復 疼痛発生部位に対して 無痛方向に靭帯の整復を行う 2 舟状骨 月状骨 三角骨周周囲の靭帯の整復 疼痛発生部位に対して 無痛方向に靭帯の整復を行う 3 関節板の整復 回内位に無痛整復 4 三角骨 ~ 橈骨の靭帯の整復 回外位に無痛整復 5 内側側副靭帯の整復 尺屈方向に無痛整復 6 外側側副靭帯の整復 前腕骨間膜の斜索の整復 橈屈方向に無痛整復

68 手関節の指導 示指伸筋の伸展意識と小指伸筋の伸展意識により手関節の中間位による背屈意識が生まれます それにより 屈筋過多の症状が腱反射誘発による改善方向へ進みます 背側骨間筋の使用意識も有効です それは 示指伸筋や小指伸筋の背屈が起きることになり上記と同じ腱反射誘発になるからです

69 目的補助側目的側掌屈橈屈回外傾向背屈尺屈回内傾向屈筋支帯の短縮回外時橈骨三角靭帯短縮背側の靭帯の緊張回外時尺骨有頭靭帯尺骨豆状靭帯伸長尺骨三角靭帯内側側副靭帯外側側副靭帯屈筋支帯の伸長回内時橈骨三角靭帯伸長回外時尺骨有頭靭帯尺骨豆状靭帯尺骨三角靭帯短縮掌側の靭帯の緊張

70 関節板 関節板

71 前腕 1 回外で痛い ( 手関節近位肘関節近位 ) 2 回内で痛い ( 手関節近位肘関節近位 ) 3 手関節背屈で痛い ( 橈側の筋を使う ) 4 手関節掌屈で痛い ( 尺側の筋を使う ) 5 指関節屈曲で痛い ( 指の屈筋群を使う ) 6 指関節伸展で痛い ( 指の伸筋群を使う ) 前腕を回す 手の背屈掌屈 指の伸展屈曲

72 前腕の特定靭帯 1 手関節近位 肘関節近位 2 手関節近位 関節板 橈骨輪状靭帯 橈骨三角靭帯 肘関節近位肘の外側側副靭帯 ( 円回内筋の緊張を起こす状態 ) 3 尺骨豆状靭帯 橈骨舟状靭帯 4 舟状骨月状骨三角骨に付着する靭帯背側の靭帯 ( 橈骨からが主で 三角骨にだけ尺骨からの靭帯がつく ) 5 肘の内側側副靭帯こす状態 ) 6 肘の外側側副靭帯こす状態 ) 手関節の内側側副靭帯 ( 屈筋群の緊張を起 手関節の外側側副靭帯 ( 伸筋群の緊張を起

73 前腕の起因判断と整復 1 回内方向の無痛整復 2 回外方向の無痛整復 3 手関節掌屈方向に無痛整復 ( 手根骨疼痛部位に対しての無痛整復 ) 4 手関節背屈方向に無痛整復 ( 手根骨疼痛部位に対しての無痛整復 ) 5 肘関節の無痛内反整復手関節の無痛橈屈整復 6 肘関節の無痛外反整復手関節の無痛尺屈整復

74 前腕の指導 背側骨間筋の伸展意識により示指伸筋と小指伸筋の伸展による反射誘発発生 手関節の背屈意識によっても同じ反射誘発が起きます

75 肘関節 1 回内で痛い 2 回外で痛い 3 指関節屈曲で痛い 4 指関節伸展で痛い 5 手関節掌屈で痛い 6 手関節背屈で痛い 7 屈曲で痛い 8 伸展で痛い 9 内反で痛い 10 外反で痛い 手関節の痛みとして訴える指の痛みとして訴える手関節の痛みとして訴える前後の関節包の痛みは少ない肩の痛みとして訴える

76 肘関節の特定靭帯 1 外側側副靭帯 ( 後方の靭帯 ) の伸長 中指を軸に回内時 内側側副靭帯 ( 肘頭 ~ 外側上顆 ) の伸長 小指を軸に回内時 2 橈骨輪状靭帯の伸長 外側側副靭帯 ( 前方の靭帯 ) の伸長 中指を軸に回外時 内側側副靭帯 ( 前方の靭帯 ) の伸長 小指を軸に回外時 3 外側側副靭帯の伸長 4 内側側副靭帯の伸長 5 外側側副靭帯の伸長 6 内側側副靭帯の伸長 7 外側側副靭帯の伸長外側側副靭帯は後面に多く存在する 8 内側側副靭帯の伸長内側側副靭帯は前面に多く存在する 9 外側側副靭帯の伸長 10 内側側副靭帯又は外側側副靭帯の第三の靭帯の伸長 ( 屈筋群により内側の腱付着部の疼痛を訴えるが靭帯 ( 内側側副靭帯 ) 自体は短縮している )

77 肘関節の起因判断と整復 1 回外無痛整復 2 回内無痛整復 3 回外無痛整復 4 回内無痛整復 5 回外無痛整復 6 回内無痛整復 7 伸展で回外無痛整復 8 屈曲で回内無痛整復 9 外反無痛整復 10 内反無痛整復

78 外側側副靭帯内側側副靭帯輪状靭帯回内弯曲肘関節の靭帯の図回外弯曲第三の靭帯 屈曲時に外側側副靭帯の伸長 伸展時に内側側副靭帯の伸長 回外時に輪状靭帯は緊張する 外側側副靭帯は弛緩する そのために肘内障の際 回外すると痛がる 回内時は逆になる

79 肘関節の指導 反射誘発法の指導になります 野球肘テニス肘ゴルフ肘のように特徴的に区別されることが多く見られますが 当てはまらないケースが有ります 決めつけることは 良くありません 肘関節の場合は 内側の痛みでも靭帯とは限らないケースが有ります 小児の屈筋の使用過多による骨端部の損傷などが言えます 伸筋の使用指導は 反射誘発法です 靭帯の解剖的位置関係による独特な屈伸の整復指導も重要です

80 上腕 1 前腕を回内して肘関節を曲げる時に痛い ( 腕橈骨筋が緊張している ) 2 前腕を回外して肘関節を曲げる時に痛い ( 上腕二頭筋が緊張している ) 3 前腕を中間位で肘関節を曲げる時に痛い ( 上腕筋が緊張している ) 4 肘を伸ばす際に痛い ( 上腕三頭筋を肘筋が補助して緊張している ) 5 肩関節の動きで痛い

81 上腕の特定靭帯 1 肘関節の外側側副靭帯の伸長 2 橈骨輪状靭帯の伸長 3 肘関節の内側側副靭帯の伸長 4 肘関節の外側側副靭帯の第三の靭帯の伸長 5 肩関節周辺の靭帯

82 上腕の起因判断と整復 1 1 肘関節の外側側副靭帯の伸長による腕橈骨筋の緊張が強くなっている為の痛みなので 前腕を回外整復して橈骨輪状靭帯の伸長により外側側副靭帯の短縮を行う 腕橈骨筋の緊張が無くなり前腕回内時の肘関節屈曲に痛みが無くなる 2 肘関節の橈骨輪状靭帯の伸長による上腕二頭筋の緊張が強くなっている為の痛みなので 前腕を回内整復して外側側副靭帯の伸長により橈骨輪状靭帯の短縮を行う 上腕二頭筋の緊張が無くなり前腕回外時の肘関節屈曲に痛みが無くなる

83 上腕の起因判断と整復 2 3 肘関節の内側側副靭帯の伸長による上腕筋の緊張が強くなっている為の痛みなので 前腕を回内整復して外側側副靭帯の伸長により内側側副靭帯の短縮を行う 上腕筋の緊張が無くなり前腕中間位時の肘関節屈曲に痛みが無くなる 4 肘関節の外側側副靭帯 ( 第三の靭帯 ) の伸長による上腕三頭筋と肘筋の緊張が強くなっている為の痛みなので 肘関節を内反整復して外側側副靭帯 ( 第三の靭帯 ) の短縮を行う 上腕三頭筋の緊張が無くなり肘関節の伸展時の痛みが無くなる 5 肩関節周辺の靭帯の整復で改善する 頚部から上肢の神経症状も考えられる

84 上腕の指導 位置のはっきりしない疼痛部位を訴えるケースが多い そのために肘関節肩関節の靭帯の関係と神経性の疼痛を考えて判断する必要がある部位です 反射誘発法で 指先から肩甲帯をへて脊柱まで反射させることが可能です 中間位で必要な緊張と最大の力が出せます

85 肩甲帯 重力の中間位の様な位置関係です 中心部 ( 胸鎖関節 ) では重力を受けて 外端部 ( 肩甲骨 ) では重力に助けられてぶら下がっている

86 肩関節 1 外転時に痛い 2 内転時に痛い 3 屈曲時に痛い 4 伸展時に痛い 5 内旋時に痛い 6 外旋時に痛い

87 肩関節の特定靭帯 1 関節上腕靭帯下部の伸長 2 烏口上腕靭帯の伸長 3 関節上腕靭帯後下方の伸長 4 烏口上腕靭帯関節上腕靭帯前方の伸長 5 関節上腕靭帯後上方の伸長 6 烏口上腕靭帯関節上腕靭帯前上方の伸長

88 肩関節の起因判断と整復 1 1 肩甲骨の上方回旋 (60 度 ) ができない状態で 関節上腕靭帯下部の伸長が起きている場合が考えられる 同側のC7~T1 間の椎間関節の伸長を整復することで肩甲骨の上方回旋が可能になります それは菱形筋がC7~T1 間の靭帯の伸長を助けなくてもよくなるためです 関節上腕靭帯の短縮整復をして烏口上腕靭帯の伸長整復を行うことで外転がスムーズになります しかし 異側のC7~T1 間の椎間関節の伸長により肩甲骨が退縮 ( 内転 ) できなくなり外転できなくなることもあります 2 関節上腕靭帯の伸長整復を行い 烏口上腕靭帯の短縮整復を行います 内転が無痛状態になります 内転時も肩甲骨の前突 ( 外転 ) がしやすいほうが良い手目に C7~T1 間の整復は有効です

89 肩関節の起因判断と整復 2 3 伸展して烏口上腕靭帯関節上腕靭帯の前上方を伸長することで関節上腕靭帯の後下方の短縮により屈曲がしやすくなる 4 屈曲して関節上腕靭帯の後下方の伸長をすることで関節上腕靭帯の前上方の短縮が起きて伸展しやすくなる 5 外旋して烏口上腕靭帯関節上腕靭帯前上方の伸長整復を行い関節上腕靭帯後上方の短縮が起きて内旋しやすくなる 6 内旋して関節上腕靭帯後上方の伸長整復を行い烏口上腕靭帯関節上腕靭帯前上方の短縮が起きて外旋しやすくなる

90 肩関節の指導 反射誘発法により正しい関節機能が行いやすいと考えています 解剖学的機能で動かない方向に動かない事を訴える事が有るので注意 痛みは改善するが 機能は変わらない事が有ります 肩関節の機能不全ではなく 肩甲帯の機能障害が多いことが重要です 正しい筋の強化指導が必要です 背筋の強化指導も反射誘発法です

91 肩関節の動きに対しての肩鎖関節 ( 肩鎖靭帯 or 烏口鎖骨靭帯 ) 1 外転時に痛い 2 内転時に痛い 3 屈曲時に痛い 4 伸展時に痛い 5 内旋時に痛い 6 外旋時に痛い

92 肩鎖関節 ( 肩鎖靭帯 or 烏口鎖骨 靭帯 ) の特定靭帯 1 肩鎖靭帯下方の伸長 2 肩鎖靭帯上方の伸長 3 肩鎖靭帯前方の伸長 4 肩鎖靭帯後方の伸長 5 肩鎖靭帯後方の伸長 6 肩鎖靭帯前方の伸長 烏口上腕靭帯の伸長烏口上腕靭帯の短縮烏口鎖骨靭帯の短縮烏口鎖骨靭帯の伸長

93 肩鎖関節 ( 肩鎖靭帯 or 烏口鎖骨靭帯 ) の起因判断と整復 1 肩関節の内転整復 2 肩関節の外転整復 3 肩関節の伸展整復 4 肩関節の屈曲整復 5 肩関節の外旋整復 6 肩関節の内旋整復

94 肩鎖関節の指導 上下方向の靭帯を考えることが多い関節ですが 前後回旋が大事な方向です 烏口鎖骨靭帯の位置から肩鎖靭帯の拮抗関係は 回旋が重要な考察内容です

95 胸鎖関節 ( 肩関節の動きに対して ) 1 外転時に痛い 2 内転時に痛い 3 屈曲時に痛い 4 伸展時に痛い 5 内旋時に痛い 6 外旋時に痛い

96 胸鎖関節の特定靭帯 1 胸鎖靭帯下部の伸長 2 胸鎖靭帯上部の伸長 3 胸鎖靭帯後部の少ない伸長 4 胸鎖靭帯前部の少ない伸長 5 胸鎖靭帯後部の伸長 6 胸鎖靭帯前部の伸長 鎖骨の上下は制限がされにくい 鎖骨の回旋は制限される 鎖骨の前後は制限されにくい

97 胸鎖関節の起因判断と整復 1 肩関節の内転整復 2 肩関節の外転整復 3 肩関節の伸展整復 4 肩関節の屈曲整復 5 肩関節の外旋整復 6 肩関節の内旋整復

98 胸鎖関節の指導 肩関節の機能障害を発生させている原因が意外に多く存在します 頚部の筋が第 1 第 2 肋骨に付着することが多いことから 頚部の機能障害の原因になっていることも多い 目的側目的補助側の疼痛機能障害の原因による差を質問されることが多く 反射誘発法の説明が有効です

99 肩鎖靭帯 烏口鎖骨靭帯 烏口上腕靭帯 関節上腕靭帯上 中 下 肩関節は前方を靭帯が有り脱臼好発方向の規制をしています 後方は腱により関節包を包んでいる

100 胸部の図 烏口上腕靭帯 関節上腕靭帯 1 肩関節周辺の損傷三角筋前方の緊張が強くなる大胸筋の緊張が考えられる 2 胸骨周辺の損傷肩甲骨挙上や外転により鎖骨が前方に押されることにより胸鎖関節で靭帯が伸長する図 3 肋軟骨 ~ 肋骨間の損傷外力や脊柱の側弯などの影響により肋骨が前方に押されたりすることで肋軟骨内側端や外側端で靭帯の伸長が発生することが有る 小胸筋の緊張などが考えられる 4 肋骨相互間の損傷脊柱の側弯や側屈で肋骨相互間の間隔に長短が発生して問題が起きる 5 肋間神経の疼痛脊柱の側弯や側屈により肋間神経の圧迫や伸長が発生

101 自由下肢帯 重力の力に抵抗している そのために左右差が解かりにくい ( 伸筋過多側が解かりにくい )

102 2 スケジュール ( 各疼痛者を抜粋して整復し通電する ) 趾関節 ~ 中足部 底屈背屈外旋内旋外脛骨 足関節 ~ 下腿下部 内反外反アキレス腱痛シンスプリント脛腓間前後 下腿 ~ 膝 各靭帯半月板オスグット膝蓋骨周辺下腿肉離れ 大腿部 ~ 股関節 腸脛靭帯大腿骨頭靭帯ハムストリング 股関節 ~ 腰椎タイプ別 a b c 腰椎の症状別程度別鈍痛疼痛機能障害 背部下部下後鋸筋呼吸 ( 吸気中心 ) 横隔膜

103 趾関節 1 曲げると痛い 2 伸ばすと痛い 3 付け根が痛い ( 外反拇趾 ) 4 付け根の裏が痛い 5 付け根の表が痛い

104 趾関節の特定靭帯 1 三角靭帯の伸長 2 関節窩靭帯の伸長 3 側副靭帯外側部の伸長深横中足靭帯の伸長が無ければ外反拇指にはなりにくい 4 関節窩靭帯の伸長深横中足靭帯の伸長か短縮 5 三角靭帯の伸長趾背腱膜の伸長か短縮

105 趾関節の起因判断と整復 1 趾関節の伸展整復により背側の関節包の緊張がゆるむ 2 趾関節の伸展整復により底側の関節窩靭帯の伸長により伸ばしやすくなります 3 深横中足靭帯の短縮整復と拇指の側副靭帯内側の伸長整復により改善 4 関節窩靭帯と深横中足靭帯の短縮整復により疼痛が改善します 5 三角靭帯の短縮整復痛が改善します 趾背腱膜の整復により疼

106 趾関節の指導 長母趾伸筋の反射誘発法の効果が高いと思います 目的側目的補助側の判断をするうえで趾関節は重要です タオルを足底でつかむ訓練も反射誘発法の一つと考えています

107 趾関節の靭帯 側副靭帯 関節窩靭帯 三角靭帯

108 中足部 1 底屈すると痛い ( つま先立ち ) 2 背屈すると痛い ( 踵をつく ) 3 内旋すると痛い ( 内に向く ) 4 外旋すると痛い ( 外に向く ) 5 内反すると痛い ( 蹴る ) 6 外反すると痛い ( 着地 )

109 中足部の特定靭帯 1 1 リスフランの背側靭帯の伸長 背側中足靭帯背側足根中足靭帯など ショパールの背側靭帯の伸長 二分靭帯 ( 踵舟靭帯 ) 背側距舟靭帯 三角靭帯 ( 脛舟部 ) な ど 2リスフランの底側靭帯の伸長 底側中足靭帯底側足根中足靭帯長足底靭帯など ショパールの底側靭帯の伸長 底側踵舟 ( スプリング ) 靭帯 底側立方舟靭帯 短足底靭帯 など

110 中足部の特定靭帯 2 3 リスフランの外側靭帯の伸長 背側足根中足靭帯外側 ショパールの外側靭帯の伸長 背側踵立方靭帯二分靭帯 ( 踵立方靭帯 ) など 4 リスフランの内側靭帯の伸長 背側足根中足靭帯内側 ショパールの内側靭帯の伸長 底側踵舟 ( スプリング ) 靭帯など 5 内反は底屈内旋の動きのためその靭帯で考える 6 外反は背側外旋の動きのためその靭帯で考える

111 中足部の起因判断と整復 1 背屈整復によりリスフラン又はショパールの背側の靭帯の短縮整復を行う 2 底屈整復によりリスフラン又はショパールの底側の靭帯の短縮整復を行う 3 外旋整復によりリスフラン又はショパールの外側の靭帯の短縮整復を行う 4 内旋整復によりリスフラン又はショパールの内側の靭帯の短縮整復を行う 51と3に準ずる 62と4に準ずる

112 中足部の指導 目的側 目的補助側の判断をすることが重要です 偏平足 ( 目的側 ) 甲高の様な足 ( 目的補助側 ) の特徴の理解が重要です 外脛骨 ( 目的側 ) の存在も理解できます 反射誘発法の指導で改善予防できます

113 ショパール関節 距舟靭帯 二分靭帯 舟状骨 踵立方靭帯 拮抗靭帯 : 踵立方靭帯ー底側踵立方靭帯二分靭帯の上方ー底側踵舟靭帯 立方骨 底側踵舟靭帯 ( スプリング ) 底側踵立方靭帯踵立方靭帯と拮抗関係になり治癒しにくい 長足底靭帯背側の靭帯と拮抗関係になり踵の痛みとして訴える 落下などにより足底の靭帯を損傷すると回復に時間がかかる

114 足関節 1 内反で痛い 2 外反で痛い 3 底屈で痛い 4 背屈で痛い 5アキレス腱が痛い 6 踵の側面が痛い 7 踵の裏が痛い

115 足関節の特定靭帯 1 1 外側の靭帯の伸長 外側靭帯 ( 後距腓靭帯踵腓靭帯前距腓靭帯 ) など 踵骨の固定が有る内反捻挫では 底側踵舟靭帯 ( スプリング靭帯この靭帯は後下部から前上部につくため ) の損傷が有り着 地時の疼痛につながる 2 内側の靭帯の伸長 三角靭帯 ( 後脛距靭帯脛踵靭帯脛舟靭帯前脛距靭帯 ) スプリング靭帯 ( 底側踵舟靭帯 ) など 3 後方の靭帯の伸長 後脛腓靭帯 4 前方に靭帯の伸長 前脛腓靭帯

116 足関節の特定靭帯 2 5 踵腓靭帯や屈筋支帯の伸長でアキレス腱のテンションの上昇 着地時に踵の内側をつきやすく屈筋支帯から出る後脛骨動脈踵骨枝と脛骨神経内側踵骨枝の疼痛が発生する 6 内側か外側の脛踵靭帯の伸長 7 足底の靭帯の伸長長足底靭帯

117 足関節の起因判断と整復 1 外反整復 底側踵舟靭帯の損傷が有る場合は 内旋整復が必要になる場合が有る 2 内反整復 3 後方の圧迫整復 4 前方の圧迫整復 5 踵腓靭帯の短縮整復により踵骨の前方移動が起きアキレス腱のテンションが無くなる 6 内側か外側の脛踵靭帯の短縮整復により改善 7 長足底靭帯の短縮整復

118 足関節の指導 内反捻挫の習慣性化は目的補助側に多い事も説明がつきます 目的側の内反捻挫では 踵骨の固定による内反矯正で底側踵舟靭帯 ( スプリング靭帯 ) の伸長が有り歩行に問題を残すことが有り注意すべきである アキレス腱痛が目的側に多いことも説明がつきます シンスプリントは目的補助側の足関節内反傾向で説明がつきます アキレス腱痛同様 ( 外旋しすぎ ) に内旋の整復をすることが重要 整復後 反射誘発法で改善予防できます

119 側副靭帯 踵立方靭帯 距舟靭帯 底側踵立方靭帯 長足底靭帯 三角靭帯 伸筋支帯 関節窩靱帯 屈筋支帯 三角靭帯 底側踵舟靭帯 ( スプリング靭帯 ) 目的側は外反傾向 ( 背屈外旋 ) 目的補助側は内反傾向 ( 底屈内旋 ) になる 後距腓靭帯 踵腓靭帯 骨間距踵靭帯 前距腓靭帯 二分靭帯 背側靭帯底側靭帯 ( 底側に有る )

120 下腿 1 下部の痛み ( 足首の影響 ) 2 上部の痛み ( 足首からの力と膝の動きの影響 ) 3 中部の痛み ( 脛腓間の問題屈筋の関係 ) 4 ふくらはぎが足首の動きで痛い ( 足関節との関係ヒラメ筋 ) 5ふくらはぎがしゃがむと痛い ( 足関節と膝関節との関係腓腹筋 ) 6 脛が痛い ( 反射の発達 )

121 下腿の特定靭帯 1 1 前脛腓靭帯の伸長 ( 目的側外旋で上方 ) 後脛腓靭帯の伸長 ( 目的補助側は内旋で下方 ) 2 前腓骨頭靭帯の伸長 ( 目的側後上方 ) 後腓骨頭靭帯の伸長 ( 目的補助側前下方 ) 内側側副靭帯の伸長 外側側副靭帯の伸長

122 下腿の特定靭帯 2 3 下腿骨間膜の損傷 シンスプリント ( 内底側の靭帯を伸ばしたくない ) 三角靭帯の内側の靭帯 上腓骨筋支帯の伸長 足底踵舟靭帯の伸長 目的側で前脛腓靭帯の伸長をかばうために強制的に足関節の背屈制限を行うために長趾屈筋の緊張が高い 10 代の運動選手 目的補助側の足趾で蹴って走る傾向が強い 10 代前半の運動選手が長趾屈筋の過剰使用で 長趾屈筋付着部の骨膜が炎症を起こす ( 脛骨内面上部には骨膜に筋が付着する ) 足関節内反が強くなることで距骨の内旋が強くなります 距骨の関節面が脛骨内果内側の関節面の後方に位置して長趾屈筋腱と後脛骨筋腱にテンションがかかり腱の腫脹疼痛が派生する ( 脛骨内面下部には骨膜を刺激する部分が少ない ) 着地時に外側の踵に刺激が強く上腓骨筋支帯から出る腓腹神経外側踵骨枝に疼痛発生

123 下腿の特定靭帯 3 4 前脛腓靭帯の伸長 ( ヒラメ筋 ) 5 斜膝窩靭帯の伸長 ( 腓腹筋内側 ) 弓状膝窩靭帯の伸長 ( 腓腹筋外側 ) 6 後脛腓靭帯の伸長 ( 前脛骨筋 )

124 下腿の起因判断と整復 1 1 前脛腓靭帯の整復により下腿下部の疼痛改善後脛腓靭帯の整復により下腿下部の疼痛改善 2 前腓骨頭靭帯の整復により下腿上部外側の改善後腓骨頭靭帯の整復により下腿上部外側の改善内側側副靭帯の整復外側側副靭帯の整復 3 下腿骨間膜の損傷は安静シンスプリント 三角靭帯の内側の靭帯足底踵舟靭帯上腓骨筋支帯の整復目的側は前脛腓靭帯の整復目的補助側は足関節固定意識による走行指導 ( 反射誘発法 )

125 下腿の起因判断と整復 2 4 前脛腓靭帯の整復によりヒラメ筋の緊張は改善されることは多いと考えています 5 斜膝窩靭帯や弓状膝窩靭帯の整復で腓腹筋の緊張が改善されることが多いと思います 6 後脛腓靭帯の整復で前脛骨筋の緊張が改善されやすいと思います 前脛骨筋の緊張は 伸筋強化による良い傾向の現れであることを評価できることも重要です

126 下腿の指導 シンスプリントが目的補助側に多いことも説明できます 足関節膝関節の靭帯が下腿の筋の損傷部分で判断できます 拮抗筋の反射機能が重要な要素となることを考えることが必要です 筋痙攣の改善予防をすることができます それも反射誘発法です

127 弓状膝蓋靭帯が伸長前脛骨筋が発達腓腹筋が発達目的側目的補助側 足がつった 弓状膝蓋靭帯が短縮目的補助側は蹴り足のため つま先でけるようなタイプは 伸筋の伸長が最大になると張力が 0 になる そのために腱の反射が起きなくなり拮抗筋の抑制が起きなくなります 痙攣 長趾屈筋の緊張が強くつま先でけって走るタイプはシンスプリントになりやすい 拇趾で強く蹴ると起きやすい長拇趾伸筋が伸びすぎるため 拮抗筋の抵抗運動により回復

128 膝関節 1 曲げると痛い ( 階段を上がる ) 2 伸ばすと痛い ( 階段を下りる ) 3 下腿を外旋すると痛い ( 外に足を向ける ) 4 下腿を内旋すると痛い ( 内に足を向ける ) 5 内反すると痛い ( 荷重を外にかける ) 6 外反すると痛い ( 荷重を内にかける ) 7 下腿が前方に行くと痛い ( 過伸展で止まる ) 8 下腿が後方に行くと痛い ( 屈曲位で止まる )

129 膝関節の特定靭帯 1 1 外側側副靭帯の伸長 ( 目的補助側が多く 下腿内旋になりやすく内側側副靭帯の短縮で内側半月板の圧迫が起きやすい ) 後十字靭帯の伸長 ( 目的補助側が多く 伸展しきらない事から前十字靭帯の短縮により差が発生していることが多い ) 大腿膝蓋靭帯の伸長 ( 目的補助側が多く 膝蓋靭帯により膝蓋骨が下方に引かれていることが多いので伸長していることが多い ) 内側側副靭帯の短縮 ( 内側半月板の圧迫が起きる ) 2 内側側副靭帯の伸長 ( 目的側が多く 下腿外旋になりやすく外側側副靭帯の短縮により差が発生していることが多い ) 前十字靭帯の伸長 ( 目的側が多く 過伸展気味が多く後十字靭帯の短縮が差を発生させている ) 半月膝蓋靭帯の伸長 ( 目的側が多く 大腿四頭筋の緊張で膝蓋骨が上方に引かれていることが多いので伸長していることが多い ) 外側側副靭帯の短縮 ( 外側半月板の圧迫が起きる )

130 膝関節の特定靭帯 2 3 内側側副靭帯 or 外側側副靭帯の伸長 斜膝窩靭帯の伸長 ( 腓腹筋の大腿骨内側顆側の緊張 ) 4 前十字靭帯 or 後十字靭帯の伸長 弓状膝窩靭帯の伸長 ( 腓腹筋の大腿骨外側顆側の緊張 ) 5 外側側副靭帯の伸長 内側側副靭帯の短縮 ( 内側半月板の圧迫 ) 6 内側側副靭帯に伸長 外側側副靭帯の短縮 ( 外側半月板の圧迫 ) 7 前十字靭帯 ( 大腿骨外側顆から脛骨顆間前方 ) の伸長 ( 半膜様筋と半腱様筋の脛骨付着部の緊張 ) 8 後十字靭帯 ( 脛骨顆間後方から大腿骨内側顆 ) の伸長 ( 大腿二頭筋の腓骨頭付着部の緊張 )

131 膝関節の起因判断と整復 1 1 外側側副靭帯に対しては 外反整復 後十字靭帯に対しては 下腿外旋で伸展整復 大腿膝蓋靭帯に対しては 膝蓋骨を上方へ整復 内側半月板の損傷部位の圧迫角度に対して膝関節屈曲位で 圧迫部位の対面の関節包の伸長整復を行う ( 下腿外旋で屈曲角度を選択する ) 2 内側側副靭帯に対しては 内反整復前十字靭帯に対しては 下腿外旋で屈曲整復半月膝蓋靭帯に対しては 膝蓋骨を下方へ整復 外側半月板の損傷部位の圧迫角度に対して膝関節屈曲位で 圧迫部位の対面の関節包の伸長整復を行う ( 下腿外旋で屈曲角度を選択する ) 注 :12 で膝関節の整復は大部分理解していただけます

132 膝関節の起因判断と整復 2 3 内旋整復 ( 側副靭帯は十字靭帯と拮抗関係であると考えています 疼痛発生靭帯を短縮 ) 4 外旋整復 ( 十字靭帯は側副靭帯と拮抗関係であると考えています 疼痛発生靭帯を短縮 ) 5 外反整復 ( 目的補助側は 内反気味であると言えると思います ) 6 内反整復 ( 目的側は 外反気味で荷重されていると言えます ) 7 下腿外旋で屈曲整復 ( 前十字靭帯は屈曲で短縮して ) 8 下腿外旋で伸展整復 ( 後十字靭帯は伸展で短縮させます )

133 膝関節の指導 反射誘発法を考えるきっかけになった関節です 関節を真っすぐ使わせるためにはどうすればよいか考えた結果 生まれた考えです 膝関節は前後左右 ( 内外反 ) 内外旋に力がかかります 正しく関節面相互を向き合わせることが重要です それで2 足歩行による目的側と目的補助側の存在がより問題を起こしやすくなっている要素と言えるのです 左右で膝関節面相互間の向き合い方が正しくできれば 左右股関節から寛骨脊柱に正しい反射が起きています

134 膝 (3) の図 下腿外旋側副靭帯は緊張十字靭帯は弛緩 下腿内旋側副靭帯は弛緩十字靭帯は緊張 膝関節伸展半月膝蓋靭帯は緊張 膝関節屈曲側副靭帯は弛緩半月板が圧迫されながら後方に押される

135 下腿外旋で側副靭帯は緊張します 下腿内旋で十字靭帯は緊張します 下腿外旋で荷重傾向は膝は外反する 内側々副靭帯の緊張が強い 下腿内旋で非荷重傾向で膝は内反する 内側半月板の圧迫が強い 外側々副靭帯の緊張が強い 下腿外旋で膝横靭帯は緊張します 下腿内旋で後半月大腿靭帯は緊張します 下腿外旋で斜膝窩靭帯は緊張します 下腿内旋で弓状膝窩靭帯は緊張します

136 大腿 1 下部の痛み ( 膝との関係 ) 2 上部の痛み ( 股関節との関係 ) 3ハムストリングの痛み ( 膝の屈曲股関節の伸展 ) 4 大腿四頭筋の痛み ( 膝の伸展股関節の屈曲 ) 5 外側の痛み ( 膝の内反 股関節の内転 腸脛靭 帯 ) 6 内側の痛み ( 膝の外反 股関節の外転 )

137 大腿の特定靭帯 1 内側側副靭帯 ( 膝 ) の伸長で 大腿下部内側の筋の緊張 外側側副靭帯 ( 膝 ) の伸長で 大腿下部外側の筋の緊張 ( 腸脛靭帯 ) 2 坐骨大腿靭帯 ( 股 ) の伸長で 大腿上部後方の筋の緊張 恥骨大腿靭帯 腸骨大腿靭帯 ( 股 ) の伸長で 大腿上部前方の筋の緊張 3 弓状膝窩靭帯 ( 下腿内旋 )or 斜膝窩靭帯 ( 下腿外旋 )or 前十字靭帯 or 半月膝蓋靭帯の伸長で ハムストリングが緊張する 坐骨神経の伸長の影響も受けやすい 4 後十字靭帯 or 大腿膝蓋靭帯の伸長で 大腿四頭筋が緊張する 5 外側側副靭帯 ( 膝 )or 腸骨大腿靭帯上部 ( 股 ) の伸長で 腸脛靭帯が緊張 6 内側側副靭帯 ( 膝 )or 恥骨大腿靭帯 ( 股 ) の伸長で 内転筋群の緊張

138 大腿の起因判断と整復 1 膝関節の内反 or 外反整復 2 股関節の内旋 or 外旋整復 3 膝関節の内旋 屈曲整復及び膝蓋骨の下方整復 4 膝関節の外旋 伸展整復及び膝蓋骨の上方整復 5 膝関節の外反整復 股関節伸展位で外転整復 6 膝関節の内反整復 股関節伸展位で内転整復

139 大腿の指導 ハムストリング ( 後面 ) 大腿四頭筋 ( 前面 ) に問題が起きていれば 膝関節股関節前後をつかさどる靭帯の影響を考えています 腸脛靭帯 ( 外側面 ) 内転筋群 ( 内側面 ) に問題が起きていれば 膝関節股関節内外側面をつかさどる靭帯の影響を考えています 反射誘発法により関節環境を良くすることが重要です 神経的な症状として表れている場合もあります 神経痛の診断を受ける傾向が強すぎます 反射誘発法の指導で 脊柱周辺の改善がおきて神経の圧迫伸長症状の改善が起きやすくなります

140 腿筋膜張筋腸径靭帯目的側 acタイプ bタイプ bタイプ Cタイプ aタイプ大目的補助側 伸筋屈筋のバランスが良い 膝が正面を向こうとして腸骨が後方に回旋しようとする 伸筋屈筋の拮抗バランスが良い

141 骨盤 股関節寛骨仙腸関節は重力の力に抵抗している 重力に対して 2 分化 (2 足歩行 ) している そのために体幹の側弯や回旋が発生しています 強い機能障害が発生していると言うことは 第 11 胸椎の上下で上だけ下だけに強い機能障害を出してそれ以上の機能障害を発生させないようにしていると考えています

142 股関節 1 屈曲時痛 ( 膝を上げる 階段を上がる ) 2 伸展時痛 ( 蹴る 階段を下りる ) 3 外転時痛 ( 股を開く 軸にして外に傾ける ) 4 内転時痛 ( 股を閉じる 軸にして内に傾ける ) 5 外旋時痛 ( あぐらおかく 車から降りる ) 6 内旋時痛 ( 足を外に崩す 車に乗る ) 7 荷重時痛 ( 軸にする 体重移動する ) 8 腓荷重時痛 ( 足を上げる 前 横 後 )

143 股関節の特定靭帯 1 1 股関節屈曲時は股関節の靭帯は弛緩するために股関節の靭帯の痛みは出にくい 外腹斜筋腸腰筋大腰筋の収縮での痛みが考えられる 鼡径靭帯 ( 外腹斜筋に引かれる ) の伸長 第 4 腰椎腸腰靭帯の伸長 後仙腸靭帯の伸長

144 股関節の特定靭帯 2 2 股関節伸展時は股関節の靭帯は緊張するために股関節の靭帯に痛みが出やすい 坐骨大腿靭帯腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯の伸長 大腿直筋やハムストリングの収縮で痛みが考えられる 鼡径靭帯の伸長 大腿直筋の牽引により 第 5 腰椎腸腰靭帯の伸長 前仙腸靭帯の伸長

145 股関節の特定靭帯 3 3 恥骨大腿靭帯の伸長腸骨大腿靭帯下部の伸長骨間仙腸靭帯下部の伸長 4 腸骨大腿靭帯上部の伸長坐骨大腿靭帯の伸長 ( 股関節内旋時 ) 骨間仙腸靭帯上部の伸長

146 股関節の特定靭帯 4 5 恥骨大腿靭帯の伸長 腸骨大腿靭帯の伸長 6 坐骨大腿靭帯の伸長 大腿骨頭靭帯の伸長

147 股関節の特定靭帯 5 7 外旋荷重の場合は靭帯 ( 腸骨大腿靭帯と恥骨大腿靭帯 ) の緊張が強いので股関節の靭帯自体の痛みが出やすい 腸骨が内転る 後傾しているので腸骨大腿靭帯上部の伸長が起き 内旋荷重の場合は靭帯 ( 腸骨大腿靭帯と恥骨大腿靭帯 ) の緊張が弱いので股関節の靭帯自体は痛みが出にくい 腸骨が外転 前傾しているので坐骨大腿靭帯の伸長が起きる 腰椎の環境判断になる 両股関節内旋の場合は 腰椎前弯が強いので腓荷重側の腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の伸長 両股関節外旋の場合は 腰椎前弯が強いので荷重側の腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の伸長

148 股関節の特定靭帯 6 8 腓荷重側外旋の場合 腸骨の内転と後傾と下肢の重さで股関節が内転して腸骨大腿靭帯上部の伸長 腓荷重側内旋の場合 腸骨の外転と前傾で坐骨大腿靭帯の伸長 腓荷重側の場合 大腿骨頭靭帯と腸骨大腿靭帯上部の伸長で閉鎖筋群大小双子筋梨状筋大腿方形筋に緊張

149 股関節の起因判断と整復 1 股関節の整復ではない 外腹斜筋腸腰筋大腰筋の緊張を改善する整復になる 脊柱の改善整復や膝関節の整復になる 2 股関節の疼痛靭帯には拮抗靭帯に対して無痛整復 大腿直筋ハムストリングの緊張を改善する整復になる 脊柱の改善整復や膝関節の整復になる 3 内転無痛整復 4 外転無痛整復 5 内旋無痛整復 腰椎の整復 6 外旋無痛整復 腰椎の整復 7 外旋荷重の際は内旋整復 外転整復 内旋荷重の際は外旋整復 内転整復 8 腓荷重側外旋 腸骨大腿靭帯上部の外転整復 腓荷重側内旋 坐骨大腿靭帯の外旋整復 大腿骨頭靭帯と腸骨大腿靭帯上部の外転屈曲整復

150 股関節の指導 2 足から体幹に移る反射誘発法の伝達部分です 関節自体の疼痛機能障害があれば その解決が重要です 反対側の反射誘発法が効果を表します 腰椎損傷において機能障害の強い場合 股関節損傷関与が多く 起立困難を解決する指導になります 座位起立あぐらくずす片足立ちなどの問題に対しての反射誘発法の指導は それぞれの靭帯の問題の分析をして取り組む必要が有ります

151 股関節の重要性 股関節には なぜ内旋矯正が避けられるような筋が多いのか? 回答 : 大腿骨頭靭帯の保護が重要だからです 閉鎖動脈から唯一 大腿骨頭靭帯と寛骨臼切痕 ( 脂肪が多い ) に血液供給を行います 大腿骨頭靭帯の細い寛骨臼枝が伸長 ( 股関節内旋 ) により大腿骨頭の血液供給が悪くなる事と 寛骨臼切痕内の脂肪の血液供給が悪くなり靭帯自体の圧迫も起こります その結果 大腿骨頭の血流の悪化と大腿骨頭靭帯の伸長による大腿骨頭の上方移動により骨頭の変形が起きるのではないかと考えています 初期は 股関節の回旋に問題を起こし疼痛として表れます 起立時に発生すると 外旋筋 ( 大腰筋臀部周辺の筋 ) が作用して腰椎周辺の問題を起こすと考えられます ぎっくり腰の発生原因の一つです

152 大腿骨頭靭帯 股関節内旋時に大腿骨頭靭帯は緊張します 将来的に寛骨臼上縁を損傷する原因になるのではと考えています 股関節外旋時に大腿骨頭靭帯は弛緩します 全ての靭帯は股関節屈曲時に弛緩します 股関節伸展時に緊張します 恥骨大腿靭帯 股関節内旋時に弛緩します 股関節外旋時に緊張します そのために仙腸関節 ( 耳状面上方 ) を押すことになります 股関節外転時に緊張します 坐骨大腿靭帯 股関節内旋時に緊張します そのために恥骨を前方に押すことになります 股関節外旋時に弛緩します 腸骨大腿靭帯 股関節内旋時に弛緩します 股関節外旋時に緊張します そのために仙腸関節 ( 耳状面上方 ) を押すことになります 股関節内転時に緊張します

153 股関節の靭帯 a 腸骨大腿靭帯 b 恥骨大腿靭帯 c 坐骨大腿靭帯 ( 後方 ) 屈曲腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯弛緩 伸展 a b 緊張坐骨大腿靭帯緊張 外旋 a b c 緊張 外転 a 上部弛緩 a 下部 b c 緊張 内転 a c 緊張 B 弛緩 内旋 a b 弛緩 c 緊張

154 股関節内旋 ( 屈曲しないで ) が強いと坐骨大腿靭帯が損傷 内外閉鎖筋上下双子筋大腿方形筋梨状筋の緊張 股関節外旋整復股関節伸展 ( 外旋しないで ) が強いと坐骨大腿靭帯腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯が損傷 股関節外旋 ( 屈曲しないで ) が強いと股関節外転 ( 屈曲しないで ) が強いと腸骨大腿靭帯腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯 ( 下部 ) が損傷恥骨大腿靭帯が損傷 ( 全ての靭帯が損傷 ) 大腰筋の緊張 股関節内転整復 股関節内転 ( 内旋屈曲しないで ) が強いと 腸骨大腿靭帯が損傷 股関節屈曲 ( 外旋しても ) が強くても全ての靭帯が弛緩して損傷しにくい 大腰筋の緊張 股関節内旋整復 股関節外転整腹 中小殿筋の緊張 腰方形筋の緊張

155 寛骨 ( 骨盤で股関節の周囲 ) 1 股関節を屈曲すると痛い ( 股関節の靭帯に問題が少ない ) 2 股関節を伸展すると痛い ( 股関節の靭帯に問題が考えられる ) 3 股関節を内転すると股関節の上が痛い 4 股関節を外転すると股の付け根が痛い 5 股関節を内旋するとお尻が痛い 6 股関節を外旋すると股の付け根が痛い

156 寛骨の特定靭帯 股関節や腰仙椎の靭帯の問題として考える

157 寛骨の起因判断と整復 股関節の問題で有れば股関節の整復腰仙椎の問題で有れば腰仙椎の整復

158 寛骨の指導 股関節 ( 外側 ) の靭帯の問題による影響で 臀部の疼痛発生部位が判断できます 左右寛骨は仙腸関節 ( 内側 ) で脊柱とつながります 仙腸関節の靭帯が臀部の疼痛に関与しています 寛骨上縁 ( 上部 ) は腰部腹部の筋にぶら下がっています 下部腰椎の靭帯や外腹斜筋内腹斜筋腹直筋の付着する鼡径靭帯により寛骨上縁の疼痛は発生しています 左右寛骨の関係を良くして改善させるのも反射誘発法が良い結果を出してくれます

159 仙腸関節 ( 骨盤で仙骨周囲 ) 1おしりの真ん中上が痛い 2おしりの尾骨近くが痛い

160 仙腸関節の特定靭帯 1 骨間仙腸靭帯 ( 腸骨の内転外転 ) 前仙腸靭帯 ( 寛骨の伸展 ) 後仙腸靭帯 ( 寛骨の屈曲 ) の伸長 2 仙結節靭帯 ( 左右前後の影響 ) 仙棘靭帯 ( 左右の影響 ) の伸長

161 仙腸関節の起因判断と整復 股関節が屈曲すると股関節の靭帯が弛緩状態のために寛骨や仙腸関節に影響が少ないと考えています そのために座位での骨盤から脊柱の検査が有効な結果が出ると考えています それによって 仙腸関節の動きが解かる 股関節が伸展すると股関節の靭帯が緊張状態のために真の寛骨や仙腸関節の動きが見ることができなくなります

162 仙腸関節の指導 仙腸関節は左右下肢からの影響を受けて脊柱の側弯前後弯に関与する重要な関節です 仙骨自体の傾きも神経に影響する重要な要素です 仙腸関節において 下肢から受ける影響で 左右差を最大限になくすことが反射誘発法の最大の目的です 腰痛などで 不安定な感じが残存するのは 仙骨周辺の不安定が大きな要因です 安定させることは 反射誘発法で固定状態を指導することが重要です

163 後仙腸靭帯 前仙腸靭帯 第 5 腰椎腸腰靭帯 腰椎伸展時に緊張 股関節外旋時には腸骨は内転して仙腸関節 ( 耳状面上部 ) を押すことで 骨盤全体が緩まないで前方に傾きます そのために弯曲や側弯が強くなると後仙腸靭帯 ( 側弯側 ) が伸長します 股関節内旋時には腸骨は外転して恥骨を押すことで 仙腸関節 ( 耳状面下部が接点 ) は緩んで仙骨と腸骨がクロスする感じで荷重を受けとめる そのために弯曲や側弯が強くなると前仙腸靭帯 ( 側弯側の反対側 ) が伸長します 第 4 腰椎腸腰靭帯 腰椎屈曲時に緊張

164 仙骨 前仙腸靭帯 前仙骨孔上方よりが深い 仙骨の左右の傾きで下げられた側や尾骨が下げられることで伸経の伸長が発生する 整復で坐骨神経痛の改善が起きる 同側の頚椎からの神経症状の改善も期待できる 仙棘靭帯 仙結節靭帯 後仙腸靭帯 中間位 偏移

165 体幹 全ての関節が重力に抵抗している

166 脊柱の考察 損傷好発部位 椎間孔の大きさ 椎間関節の形状の違い 生理的回旋 生理的弯曲 硬膜の影響 腰膨大 頚膨大 馬尾神経

167 第 11 胸椎 機能障害のスイッチ 上下の機能を切り離す 神経症状のスイッチ 体幹の回旋 第 1 腰椎の神経腸骨下腹神経腸骨鼡径神経

168 第 7 頸椎 ~ 第 1 胸椎間 右の椎間関節の伸長の図 頸椎左側弯による胸椎とのギャップ 側屈は側屈側の横突間靭帯の伸長 側弯は側弯側の逆側の横突間靭帯の伸長 第 11 胸椎 ( 浮遊肋骨 ) の構造図 第 12 胸椎 ( 浮遊肋骨 )~ 第 1 腰椎間の椎間関節の形状は腰椎間の形状と一緒で回旋の規制が強い 第 10 胸椎から上は肋骨が胸椎と関節して籠状を形成するために動きの規制がある 第 11 胸椎の回旋が強くなる理由です 椎骨動脈の環椎上部の図です 後頭骨 ~ 環椎間の回旋方向への運動が無い理由です 椎骨動脈が守られている規制と考えています

169 脊柱の損傷の図 軸椎 ~ 環椎 C7~T1 T11 T12 L1 L4 L5

170 仙骨 ( 仙椎 ) 1 坐骨神経が痛い 2 尾骨周りが痛い 3 身体を傾けると痛い 4 立ち上がる際伸ばしきれない 5 身体が傾く ( 伸ばすと痛いor 伸ばすと神経が引かれる ) 6 両足がだるかったり筋が張る ( 仙骨が立ったり傾く ) 7 便秘気味で切れが悪 ( 仙骨が寝過ぎや立ちすぎで骨盤内の下部 小骨盤 の圧が調節しにくいと考えています ) 8 腸の動きが悪い感じがする ( 仙骨が寝過ぎや立ちすぎで骨盤内の上部 大骨盤 の圧が調節しにくいと考えています ) 9 呼吸がしにくい ( 仙骨が寝過ぎや立ちすぎで第 11 胸椎の回旋が発生して横隔膜の働きが悪くなると考えています ) 10 足が浮腫 ( むく ) む ( 神経の伸長や圧迫で循環器系や骨間筋に影響が出て血流が悪くなるのではと考えています )

171 仙骨の特定靭帯 1 腸腰靭帯 ( 同側の第 5 腰椎長 2 仙結節靭帯 仙棘靭帯の伸長 3 仙棘靭帯腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎 ) 逆側の第 4 腰椎 ) の伸 4 腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の伸長 5 逆側の腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の伸長 6 仙棘靭帯腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎 ) の伸長 7~10は直接専門分野ではありません 結果 効果が出た と言われるようなケースです 7~10 仙棘靭帯仙結節靭帯腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎 or 第 5 腰椎 ) の伸長

172 仙骨の起因判断と整復 1 腸腰靭帯の整復 第 11 胸椎の整復 2 第 11 胸椎の整復 仙結節靭帯仙棘靭帯の整復 3 第 11 胸椎の整復 4 腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の整復 第 11 胸椎の整復 5 腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎第 5 腰椎 ) の整復 第 11 胸椎の整復 6 仙棘靭帯の整復 第 11 胸椎の整復 7~10 第 11 胸椎の整復 腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎第 5 腰椎 ) の整復

173 仙骨の指導 仙腸関節に準ずる 反射誘発法です

174 仙骨 前仙腸靭帯 前仙骨孔上方よりが深い 仙骨の左右の傾きで下げられた側や尾骨が下げられることで伸経の伸長が発生する 整復で坐骨神経痛の改善が起きる 同側の頚椎からの神経症状の改善も期待できる 仙棘靭帯 仙結節靭帯 後仙腸靭帯 中間位 偏移

175 腰椎 1 腰が重く痛い 2 腰が動くと痛い 3 腰が痛くて動けない 4 前屈ができない 5 反らすことができない 6お腹を突き出せない 7お腹を引っ込めれない 8 横へ傾けれない 9 横へ向けない 10 横に向きにくい

176 腰椎の特定靭帯 1 第 5~ 第 4 腰椎椎間関節の短縮 ( 鈍痛 ) 2 第 5~ 第 4 腰椎 腸腰靭帯の伸長 椎間関節の伸長 ( 回旋疼痛 ) 3 第 5~ 第 4 腰椎 + 第 11 胸椎の椎間関節の伸長 ( 回旋前後屈疼痛 ) 4 腸腰靭帯 ( 第 4 腰椎 ) の伸長 5 腸腰靭帯 ( 第 5 腰椎 ) の伸長 6 前縦靭帯の伸長 7 棘間靭帯の伸長 8 腸腰靭帯 ( 第 4 5 腰椎 )or 横突間靭帯の伸長 9 第 5~ 第 4 腰椎 + 第 11 胸椎の椎間関節の伸長 ( 回旋前後屈疼痛 ) 10 第 5~ 第 4 腰椎 or 第 11 胸椎の椎間関節の伸長 ( 回旋前後屈疼痛 )

177 腰椎の起因判断と整復 両股関節によるタイプ判断 or 座位によるタイプ判断で損傷靭帯の特定ができれば整復はできます どの部位の整復でも言えますが 症状が強いほど 絞り込みと順番が重要です 1 直圧による整復 or 無痛方向の整復 2 直圧による整復 or 無痛方向の整復 ( 他の靭帯伸長に注意 ) 3~10 第 11 胸椎 ( 機能障害スイッチ ) の無痛整復 腰仙椎間 ( 神経スイッチ ) の無痛整復

178 腰椎の指導 起立困難は 目的補助側の反射誘発法指導で解決しやすい その際 踵を地面につけっぱなし と指導すると立ちやすいです 膝に手を突く方法は 股関節の屈曲が起きるので腸骨の外転が起きやすく 仙腸関節上部の靭帯に伸長が起きやすいので立ちにくいことが多い 左右の股関節を外旋気味 ( 靭帯緊張 ) にして 足関節固定意識 ( 踵を付けて ) で膝を伸展してもらうと 左右の骨盤まで安定した状態が生まれます その後時間をかけて腰を伸ばしてもらうと なんとか立ちやすくなります 歩行も 歩く では無く 歩幅を少なめに起立位で 移動 していただくようにします

179 4 L4 L5 正常な遊び a b b 短縮 ( 鈍痛 ) 伸長 ( 疼痛 ) a a 腸腰靭帯 b 腸腰靭帯

180 的側緊張目的側a タイプ ( 股関節両内旋 ) b タイプ ( 股関節両外旋 ) 股関内旋は 膝関節屈曲が多いために つま先よりの荷重になりやすい その結果 腰椎の回旋は右回旋になる 仙骨の耳状面の関係で 腰椎の前彎が強くなる 股関節外旋は 股関節の靭帯は緊張します そのために腸骨は内転します 仙骨の耳状面の上部に圧がかかる 股関節も膝関節も伸展していることが多いので 腰椎の回旋は左回旋になる 腰椎の前彎が強くなる 伸長腸腰靭帯 伸長 耳状面 弛緩目圧が緩い 圧が強い 伸長 腸腰靭帯 腰部伸展時に疼痛 圧が強い圧が緩い 後方の靭帯の損傷 腰部伸展時に疼痛 腰椎右回旋のために内腹斜筋の伸長により鼡径靭帯中間部の疼痛が発生しやすい 神経の伸長症状も目的側に出やすい ( 前面の図 ) 成人して腹筋の緩みが強くなると 腰椎前彎が強くなり棘突起間の靭帯の短縮が強く症状が出やすい 神経の伸長症状は 目的補助側に出やすい 前縦靭帯の伸長

181 C タイプ ( 股関節目的側内旋股関節目的補助側外旋 ) 腸腰靭帯 (L4) 目的補助側の椎間靭帯 腸腰靭帯 (L5) 腸腰靭帯 (L4) 伸長により腰部屈曲時疼痛目a タイプ b タイプが 骨盤が中心に押されながら回旋するのに対して c タイプは 目的側の大腿骨から仙骨腰椎と軸になるように回旋して腰椎の前彎は少なくなる 目的側において第 5 腰椎から仙骨が腸腰靭帯と仙結節靭帯により下前方に引かれる その結果 目的側の L4~5 間の椎間関節が伸ばされる 的側伸長ヘルニア好発部位伸長 上記の 3 つの靭帯が鈍痛を発生させる 目的補助側目的側

182 姿勢維持の図 中心正常な筋電図が出る筋 ( 腰方形筋 ) は骨を中心から動かす 正常な筋電図が出ない筋 ( パラドクス= 大腰筋 ) は骨を歪みから中心に動かすと考えています 結果的に対角線の筋が共同筋になる 腰痛の機能障害と関係 大腰筋 ( パラドクス ) 腰方形筋

183 例 : 腰椎捻挫 (c タイプ ) ( 起因分析による ) 初期中期 ( 機能障害小中 ) 後期 ( 機能障害大 ) 目的補助側の鈍痛目的側正面性 的側L4~5 間右のヘルニアがあれば神経的な機能障害あり 腰方形筋により L4~5 間の疼痛を右回旋により干渉目正面性 場合 右回旋をしている際に目的側の股関節でより内旋が強いと上記と同じ作用で脛の機能障害が大 寝違い 腰方形筋の作用で右股関節の内旋が強くなると大腰筋の作用が大きくなり右回旋が左回旋となる その時 右股関節内旋により右腸骨が外転して前方に押されるので L5( 腸腰靭帯の作用 ) は強く左回旋されるので L4~5 間の右椎間関節が開きます T11~12 間と L4~5 間の損傷で機能障害大 ぎっくり腰 目的側頸椎捻挫 (e) の

184 a d タイプ b C タイプぎっくり腰目的側屈曲で仙骨 L4~5 間の椎体軟骨の圧迫が強くなり周囲の靭帯の周囲の靭帯の調節がしやすく棘突起を把握してなる 確認しながら整復を行う a タイプは 前彎が強いので 股関節 90 屈曲以上にすることで棘間靭帯の短縮が改善差される d タイプは 目的補助側の股関節内旋が強いことで目的補助側の仙腸関節で損傷が発生しやすい 股関節外旋をさせることで整復効果がある 股関節を深く屈曲すると仙骨 ~T12まで一つの動きのようになります ( ステー Cタイプは 前彎が弱く仙骨 L4~5 ブルジョイント ) そのた 90 間の椎体軟骨の圧迫が強いことで周側股関節めにT11を整復でき囲の靭帯の拮抗関係が悪い そのたます めに股関節は90 屈曲以下にする a~d 同側のT11の回旋整復が基本 ぎっくことで腰椎の前彎を強くして周囲の靭り腰 は強い2か所以上の靭帯伸長が発生帯の調節を行います 目的して強い機能障害が発生しています とくに左右の仙腸関節の動きに著名な差が発 bタイプは 前彎が強くなるので股関生しています 正しく仙腸関節の整復がで節は90 屈曲以上にすることで棘間きれば仙腸関節の伸長にでいるようになりの短宿を改善させる ます T11~12 注意することは 腹筋の緩みにより前彎が強くなり縦靭帯の伸長が起きて伸機能障害を起こすことがある 展できない

185 脊柱の機能障害発生起点 弯曲タイプ a b タイプは弯曲がと良くなりすぎることで機能障害が発生すると考えます 腰椎の側弯側の逆側の第 5 腰椎腸腰靭帯が伸長 同側の仙結節靭帯の伸長が起きて第 11 胸椎において逆側の横突間靭帯が伸長することで機能障害が発生します 傾斜タイプ c タイプは弯曲は少なく左右の骨盤の差の発生により傾斜が機能障害を発生させると考えています 目的側の第 5 腰椎は同側の腸腰靭帯に引かれて目的側が引き下げられる 第 4 腰椎は逆側の腸腰靭帯に引かれて目的補助側に引き上げられることで目的側の第 5 腰椎 ~ 第 4 腰椎間が開いてしまいます その後 第 4 腰椎以上が目的補助側に回旋したり傾きが強くなれば その傾きを改善させるために目的補助側の第 12 胸椎 ~ 第 11 胸椎間が開いて横突間靭帯が伸長して機能障害が発生する

186 a タイプ ( 両股関節内旋 ) 股関節内旋により股関節の靭帯 ( 腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯 ) が弛緩します そのために腸骨は外転します 仙腸関節の耳状面下部に圧が架かり上部は不安定になりそのために脊柱は傾きやすくなります 両股関節内旋なので骨盤は左右から前方に圧がかかります そのために脊柱の軸 (L4~L5) が前方に移ることで腰椎の前弯が強くなります 股関節内旋は第 5 腰椎の腸腰靭帯を緊張させる 次のページで拡大 目的補助側目的側前方荷重により骨盤全体が目的側が前に回転します 体幹の正面性が脊柱を目的側に回旋させて傾きます 目的側

187 a タイプ ( 両股関節内旋右目的側 ) このタイプは骨盤を両サイド ( 股関節の坐骨大腿靭帯の緊張 ) から内側に圧迫します 右目的側のために右骨盤が前方に回転する傾向が有る そのために脊柱は体幹正面性を出すために右側に回旋する 両腸骨は外転します

188 b タイプ ( 両股関節外旋 ) 股関節外旋により股関節の靭帯 ( 腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯 ) が緊張します そのために腸骨は内転します 仙腸関節の耳状面上部に圧が架かり下部は不安定になりそのために脊柱は傾きにくくなります 両股関節外旋なので骨盤は左右から後方に圧がかかります そのために脊柱の軸が後方に移ることで胸椎の後弯が強くなります 股関節外線は第 4 腰椎の腸腰靭帯を緊張させる 目的補助側次のページに拡大 目的側後方荷重により骨盤全体が目的側の後方に回転します 体幹の正面性が脊柱を目的補助側に回旋させて傾きます 目的側

189 b タイプ ( 両股関節外旋右目的側 ) このタイプは骨盤を両サイド ( 股関節の坐骨大腿靭帯の弛緩 ) から内側に圧迫します 右目的側のために右骨盤が後方に回転する傾向が有る そのために脊柱は体幹正面性を出すために左側に回旋する 両腸骨は内転する

190 C タイプ ( 股関節内旋股関節外旋右目的側 ) 目的補助側 ( 左 ) 左股関節が外旋していることで股関節の靭帯 ( 腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯 ) が緊張しています そのために腸骨が内転して後方に圧がかかります 仙腸関節の耳状面は上方から内方に圧がかかります そのために側弯は あまり強くありません 右の腸骨は左の腸骨より下がります 第 5 腰椎は腸腰靭帯の影響で右前方に下がります 第 4 腰椎の腸腰靭帯は緊張します 目的側 ( 右 ) 右股関節が内旋していることで股関節の靭帯 ( 腸骨大腿靭帯恥骨大腿靭帯 ) が弛緩しています そのために腸骨が外転して前方に圧がかかります 仙腸関節の耳状面は下方から内上方に圧がかかります 右の腸骨は左の腸骨より下がります 第 5 腰椎は腸腰靭帯の影響で右前方に下がります 第 4 腰椎の右腸腰靭帯は弛緩します 第 4 腰椎の左腸腰靭帯は緊張します 上記より 第 4 腰椎は左が下がり右が上がることで第 4 腰椎以上は垂直又は左に傾く 次のページで拡大 目的補助側第 4 腰椎以上が 目的側の荷重過多により左に強く傾くと第 11 胸椎の左側が開くことでそれ以上の脊柱の垂直性を維持しようとします その状態が 強くなると 右第 5 腰椎 ~ 第 4 腰椎横突間靭帯が伸長され 左第 11 胸椎の横突間靭帯が伸長されます その結果 脊柱の荷重困難が発生します 目的側

191 c タイプ ( 右股関節内旋左股関節外旋右目的側 ) このタイプは 両股関節が別々の支持特性が有るために左右の骨盤の差が強く全体で回転する傾向が強い 第 5 腰椎の腸腰靭帯は股関節内旋により緊張する 第 4 腰椎の腸腰靭帯は股関節外旋により緊張する そのために右は第 5 腰椎の右を前下方に引き 左は第 4 腰椎の左を後下方に引きます そのために脊柱全体は左に回旋して 第 5 腰椎 ~ 第 4 腰椎間の右側の横突間靭帯が伸長する それがヘルニア発生のメカニズムと言えます

192 背部 ( 胸椎 ) 1 肩甲骨の内側が痛い ( 同側の胸を前に出したくない 同側の肩を上げたくない 同側に胸椎を側弯させたくない ) 2 肩甲骨の下が痛い ( 同側の肩甲骨を挙上したくない 同側の肩関節を伸展したくない ) 3 肩甲骨の上が痛い ( 逆側に顔を向きたくない 同側の肩関節を屈曲したくない ) 4 背中の真ん中が痛い ( 伸びにくい曲げにくい ) 5 回旋が苦しい 6 傾けにくい

193 胸椎の特定靭帯 1~3 第 1 胸椎 ~ 第 7 頸椎間の逆側の椎間関節の伸長 4 前縦靭帯肋骨が付着する前方の靭帯 ( 伸びにくい ) 棘間靭帯肋骨が付着する後方の靭帯 ( 曲げにくい ) 5 胸椎の椎間関節の伸長 6 胸椎の横突間靭帯の伸長

194 胸椎の起因判断と整復 1~3 第 1 胸椎 ~ 第 7 頸椎間の逆側の椎間関節に対して無痛整復により肩甲骨の機能回復が起きます 上肢への神経症状の改善もみられると考えています 4 伸びにくいに対しては 無痛屈曲整復 曲げにくいに対しては 無痛伸展整復 5 無痛方向の回旋整復 6 無痛方向の側屈整復

195 胸椎の指導 脊柱において 第 1 胸椎 ~ 第 7 頸椎間での関係が 背部の胸椎から肩甲帯にかけての問題の原因が多い 上肢の反射誘発法により左右の肩甲骨間の緊張の維持が胸椎椎間関節の改善予防につながる

196 頸椎 1 上を向けない ( 前弯が強すぎる ) 2 下を向けない ( 前弯が弱すぎる ) 3 横を向けない ( 逆に向き過ぎている ) 4 傾けれない ( 傾き過ぎで痛いところが有る ) 5 肩の動きで痛い ( 頸で 肩を動かすと痛みが出るところが有る ) 6 腕のおもみや痛みが頸の動きで強くなる ( 神経が引かれているか挟まれている ) 7 肩こりが有る ( 肩の筋が張り続けなくてはならない関節の伸長靭帯がある ) 8 首を動かすとめまいがする ( 椎骨動脈に影響する状態が有る可能性が有る ) 9 頭痛がする ( 頸の動きや部位に対する圧迫で頭痛が出る場合は関節起因の頭痛もあり得る )

197 頸椎の特定靭帯 脊柱の靭帯損傷はタイプを判別することが重要です 肩関節の機能障害によりタイプの裏付けが重要です 1~367 第 1 胸椎 ~ 第 7 頸椎の片側の椎間関節の伸長 4 横突間靭帯の伸長 5 第 1 胸椎 ~ 第 7 頸椎の片側の椎間関節の伸長横突間靭帯の伸長 8 後頭骨 ~ 環椎 ~ 軸椎間の関係で伸長靭帯が考えられる 9 小後頭神経大耳介神経 ( 脛神経叢 C2,3) 第三後頭神経 ( 第 3 脛神経後枝 ) 第後頭神経 ( 第 2 脛神経後枝 ) 上記の第 2~3 脛神経の伸長や圧迫が考えられる場合は改善を検討することはあり得ると考えます

198 頸椎の起因判断と整復 1~367 頸椎の無痛回旋方向の整復 4 側屈による無痛整復 5 1~7までの整復により改善 8 椎骨動脈の問題が有るために医師の診断を受けるべきです 運動によるめまいの症状が無くなってから 無痛方向の整復はあり得るかもしれません 9 安静時痛などが有れば医師に診断していただくべきです 上部頸椎 ( 第 2~3 頸椎 ) の影響する症状を判断することが重要です どちらにしても無痛方向が存在しなければ整復はしないほうが良いと考えています

199 頸椎の指導 頸椎の強い疼痛や機能障害時には 強制的な整復は症状を強くしたり遅延の傾向を生みます とにかく無痛方向のみの整復か第 11 胸椎を整復するだけが その後の経過を良くします 指導も左右上肢の反射誘発法を行い 無痛方向のみの使用指導を行う 痛い方向に無理やり動かしたくなるのを制限することが第一の指導です 神経症状が強い場合も第 11 胸椎の整復だけにすることが改善を進めます

200 迫中間位例 : 頸椎捻挫 ( いわゆる かたこり ) 肩甲骨が下がって側彎しないように肩甲挙筋が緊張 右胸部が前方に行かないように菱形筋が緊張 伸長 短縮 短縮 神経伸長 伸長 神経圧

201 e タイプ f タイプ g タイプ急性外傷 ( むち打ち ) シートベルト 寝違いや神経症状が強い場合 T11 の整復を行うことで遠隔からの効果を期待する 症状悪化の際は 再整復を行うことが可能です 整復の基本は向きやすい方向へ向かせることです どの関節が動いているか確認しながら 自働運動他動運動通電運動を行います 椎骨動脈の保護は必ず考える必要があります 頸椎回旋によるめまいや劇痛は整復してはいけない 椎骨動脈の解剖

202 胸部 1 痛いところが有る 2 呼吸で痛い 3 物を持ち上げたり 物を押したりすると痛い

203 胸部の特定靭帯 1 圧痛点を見つけて肋骨肋軟骨の損傷の有無を判断する 結合組織の損傷 肋間筋の損傷 圧迫痛 ( 呼気などによる内側痛 )or 圧迫解放痛 ( 吸気などによる外側痛 ) 2 呼気 or 吸気なのかの判断 肋軟骨の内側 or 外側の判断をして結合部分の結合組織の損傷具合を見たてる 3 上記部分の判断と同じです 引き寄せる際は 背筋の影響で外側面に負荷がかかる 押す動きは 胸筋や前鋸筋の影響で内側面に負荷がかかる

204 胸部の起因判断と整復 1 何処をどのようにして損傷しているかを判断する 無痛方向が無ければ 安静固定 2 呼気 or 吸気で整復方向を決めて固定が有効 3 上記にも言えますが 無痛方向が有れば整復することで改善が期待できます 胸の場合は 呼吸による肋軟骨の性質から完全固定は行えません そのために軽度でもできれば固定を考えた方が結果が期待できます 胸部の損傷は 取れない痛みではないか? と疑う位 くり返したりしますが 有る時 あ 無い のような感覚で取れます

205 胸部の指導 上肢による反射誘発法で 呼吸の確保を指導します 呼吸に関係なくても 反射誘発法で上肢荷重などの際の負担を分散するように指導します

206 顎関節 1 開口時に痛い ( 大きく開く ) 2 前突で痛い ( 下顎でかじる ) 3 後突で痛い ( 上顎でかじる ) 4 雑音がする ( コツコツ言う ) 5 頭痛がする ( 開いたり咬むと痛い )

207 顎関節の特定靭帯 1 蝶下顎靭帯 2 茎突下顎靭帯 3 外側側副靭帯 4 靭帯の左右差により起きる 5 蝶下顎靭帯の伸長で顎舌骨筋神経の伸長が起きた際 耳介側頭神経が痛くなる

208 顎関節の起因判断と整復 1 左右の顎関節において開口時の無痛側を見つけて無痛方向の整復を行う 2 左右の顎関節において軽度開口時の下顎前方移動における無痛側を見つけて無痛方向の整復を行う 3 左右の顎関節において軽度開口時の下顎後方移動における無痛側を見つけて無痛方向の整復を行う 4 無痛方向の整復で良い 開口時に下顎を後方へ押しながら閉口させる整復をすることで改善される事が多い 5 1と同じ整復で改善されると思います

209 顎関節の指導 無痛方向の整復に心がけるべきです 使用指導も無痛方向に指導し 咀嚼 ( そしゃく ) 困難な物を食べないように勧める 頭痛の原因になっていることが多いので注意することが必要です

210 耳介側頭神経蝶下顎靭帯顎舌骨筋神経顎関節の図 外側側副靭帯 茎突下顎靭帯

微弱電流の通電

微弱電流の通電 微弱電流の通電 柔道整復師は何の専門家であるべきかと言う課題に対して 微弱電流の通電を通して考える 総論 柔道整復師は何の専門家ですかほねつぎ関節靭帯 骨折脱臼捻挫打撲挫傷の専門家? 骨折脱臼は応急処置か医師の同意のもと後療で靭帯改善 捻挫 ( 急性又は筋緊張を伴う亜急性 ) は靭帯の損傷 打撲 挫傷は筋の損傷 上記より 骨折脱臼は応急処置で転移を解決できるものは整復して なるべく無血療法で施術できる判断を仰ぎ固定管理及び関節包

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です )

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です ) 関節モデル 靭帯付 6 大関節モデル ( 全て実物大 名称表 スタンド付 PVC 製です ) 肩関節モデル ( 靭帯付 ) AJ-2 5,940 ( 本体価格 \ 5,500) 上腕骨上部 鎖骨 肩甲骨で構成 サイズ 18 12 18cm 骨構造の詳細に加え ; 烏口肩峰靭帯 烏口鎖骨靭帯 ( 菱形 円錐 ) 棘上筋 棘下筋 小円筋の一部と関節包 上腕二頭筋の長頭 ( 腱 ) などで構成 関節面は隙間から見れます

More information

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展 毎回の審査会で 運動方向の表現が適当ではないという指摘があり ほけんぶだより等で何度か正確な記載を呼びかけておりましたが なかなか改善されていないのが現状です 単純に漢字の間違いもありますが 全ての関節に屈伸以外使っていない先生もおられます ( たとえば 手関節 肘関節屈伸や腰部 膝関節屈伸等 ) 今回は 運動方向の表現と題して特集を組んでみました レセプトに限らず カルテの記載 又 医科への紹介状等

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

EDP

EDP CORE CORE とは 腹横筋 内腹斜筋多裂筋 股関節の外転筋 内 外旋筋群 肩甲骨周辺の筋群 脊椎 24 個 7 個 (C1~C7) 頸椎 (Cervical) 12 個 (T1~T12) 胸椎 (Thoracic) 5 個 (L1~L5) 腰椎 (Lumbar) 仙骨 (S1~S5:Sacrum) 尾骨 4つの機能的なカーブ 椎間板 線維輪 線維軟骨質が層を形成 線維輪 6-10 層からなる

More information

足関節

足関節 一般撮影のおさらいと工夫 ~ 膝関節から足まで ~ 松戸整形外科病院 反町祐司 膝関節 第 24 回東葛放射線画像セミナー 1 正面 坐位で下肢を完全進展し やや内旋して外側顆および内側顆の後縁を結んだ線をフィルムに対して水平にする 膝蓋骨尖 1cm 下に頭足 10 で入射する < ポイント > 膝蓋骨は外側上顆と内側上顆の中央に描出 膝関節腔を描出 膝関節腔中央に顆間隆起を描出 腓骨頭の一部が脛骨と重複して描出

More information

深く靭帯の伸長と短縮を考えたい

深く靭帯の伸長と短縮を考えたい 靭 帯 の 伸 長 と 短 縮 を 考 えたい 聞 きたかった 疑 問 を 患 者 さんのためにはっきり させたい のような 同 じ 疑 問 を 持 つ 仲 間 のため に なぜ と 聞 き 深 く 理 解 をして 施 術 効 果 通 電 効 果 を 最 大 限 に 引 き 出 したい 身 体 に 無 駄 な 機 能 は 有 りません 靭 帯 の 機 能 は 運 動 器 系 を 守 っています 総

More information

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63> 別添 1 労災保険における関節の機能障害の評価方法及び関節可動域の測定要領 第 1 関節の機能障害の評価方法 関節の機能障害は 関節の可動域の制限の程度に応じて評価するものであり 可動域の 測定については 日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会により決定された 関節可動域表示ならびに測定方法 に準拠して定めた 第 2 関節可動域の測定要領 ( 以下 測定要領 という ) に基づき行うこととする

More information

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2 初版第 1 刷をお持ちの方頁 箇所誤正 vii(lecture 3) 肩関節複合体肩複合体 vii(lecture 3 4.3)) 肩関節の安定性に関与する筋群 肩甲上腕関節の安定性に関与する筋群 ix(lecture 5 Step up) 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 正中神経麻痺 53 2) 尺骨神経麻痺 53 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 手根管症候群 53 2) ギオン管症候群

More information

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を 第三回小テスト範囲第七回プレ講義 p176 p178 1 甲状腺 thyroid gland は 後部で( 頸動脈鞘 ) と接する 2 甲状腺には しばしば発生過程の遺残物である ( 錐体葉 ) がみられる 3 甲状腺には 外頸動脈の枝である ( 上甲状腺動脈 ) と 甲状頚動脈の枝である ( 下甲状腺動脈 ) によって支配される 4 反回神経は甲状腺の ( 前 後 側方 内部 ) を通過するため

More information

untitled

untitled 関節疾患理学療法研究会セミナー 臨床的推論に役立つ 機能解剖学 最新の知見 平成19 年 4月 28日 東京ウィメンズプラザ 主催 関節疾患理学療法研究会 http://jt-disease.hp.infoseek.co.jp/ Knee Rt 脛骨上関節面への半月周縁の固定力の違い 伸展時の半月運動制動 内側 : 半膜様筋 外側 : 膝窩筋 屈曲における半月運動と膝窩筋 膝窩筋は 半月を誘導する!?!?

More information

足部について

足部について はじめに 足部について 2018.1.7( 日 ) 世良田美紀 足部の骨はなぜ多いのか疑問に思ったため 今回は足部について考察したい また 外来患者様に対し インソールを入れることがあるが 正しく理解できていないように思った 骨形態を学習 理解し足部の役割を理解したいと思った 足とは 足関節と足部が含まれ 一般的に 1 つの機能ユニットとして考えられている 足は身体の土台として 地形変化への適合 身体平衡の保持

More information

保発第 号

保発第 号 保発 0 2 0 9 第 1 号 平成 30 年 2 月 9 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 療養費の支給対象となる既製品の治療用装具について の一部改正について 療養費の支給対象とすることが適当と認められる既製品の治療用装具については 療養費の支給対象となる既製品の治療用装具について ( 平成 28 年 9 月 23 日保発 0923 第 3

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx 部位別発生率 障害 1000時間あたりの発生率 J群 0.65 0.2 Y群 0.51 J群では骨端症が圧倒的に多く Y群では腱炎や靭帯炎が多い 0.15 脊柱障害の発生率は J群Y群間での差はなかった 0.1 J群 Y群 0.05 0 脊 柱 肩 関 節 肘 関 節 2004年4月から2008年3月までの7年間に 下部組織に所属していた選手全員を対象 手 関 節 手 指 股 関 節 膝 関 節 下

More information

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側 日付 時限 4 月 10 日 2 変形性関節症 ( 総論 ) GIO: 変形性関節症について学ぶ SBO: 1. 変形性関節症の病態について説明できる 変形性関節症の成因について説明できる 変形性関節症のX 線所見を説明できる 4. 変形性関節症の治療について説明できる 4 月 17 日 2 骨 関節の炎症 (RA 感染症 ) GIO: 骨 関節感染症および関節リウマチを理解する SBO: 1. 化膿性骨髄炎を説明できる

More information

学術教養特集2 間橋 淑宏

学術教養特集2 間橋 淑宏 きんべこ B.J.I 平成 15 年 5 月号 ~ 平成 15 年 12 月号掲載 H15 年 9 月号 (2-5) データなし 今回より8 回シリ-ズで身体のバランスについて掲載いたします 簡単に言うと身体の歪みについて解剖学的見地から筋のバランス ( 特に腰部を中心に ) をひもといていきます 1, アライメントの形成と筋アライメントは 姿勢を制御する抗重力筋や 普段の姿勢や癖などに代表される筋の働く傾向によって

More information

Ⅰ 医療扶助実施方式

Ⅰ  医療扶助実施方式 平成 30 年 6 月 1 日より 施術に係る算定方法が 下記のとおり変更になりました あん摩 マッサージの施術料金の算定方法 あん摩 マッサージ師の施術に係る費用の額は 次に定める額により算定するものとする 1 施術 (1) マッサージを行った場合 1 局所につき 340 円 (2) 温罨法を併施した場合 1 回につき 80 円加算 (3) 変形徒手矯正術を行った場合 1 肢につき 780 円 注

More information

KST(気兼ねなく,しゃべる,ところ) ~第1回 運動器疾患編~

KST(気兼ねなく,しゃべる,ところ) ~第1回 運動器疾患編~ KST( 気兼ねなく, しゃべる, ところ ) ~ 第 1 回運動器疾患編 ~ 菊永 櫻田 TEAM 平成 30 年 4 月 26 日 ( 木 ) 佐藤病院リハビリテーション科櫻田良介 KST( 気兼ねなく, しゃべる, ところ ) KST( 菊永 櫻田 TEAM) では, 日頃の臨床での疑問, 治療介入, 退院調整時期, 画像診断等, 迷っていることを気軽に話し合う場です. 分からないことがあれば,

More information

第3回 筋系

第3回 筋系 第 3 回筋系 日紫喜光良 医学概論 2014.5.13 1 概要 1 筋収縮の機構 2 筋収縮から運動へ 人体の各関節はどのような動きができるか? 3 全身の筋 筋群とおおまかな場所 どのような運動をおこなうか 個々の筋と起始 停止 ( どの骨のどこからどの骨のどこへ ) 4 筋疾患 2 筋組織 図 3-27 3 筋 ( 骨格筋 ) の構造 筋膜 結合組織 神経の末端 筋線維 :1 つの細胞 筋原線維

More information

姿勢

姿勢 姿勢と運動 羽島市民病院リハビリテーション科 舟木一夫 平成 19 年国民生活基礎調査の概況自覚症状の状況 病気やけが等で自覚症状のある者 ( 有訴者 ) は人口 1 千人当たり 327.6 人 有訴者率 ( 人口千対 ) を性別にみると 男 289.6 女 363. 2 で女性が高い 隼齢階級別にみると 5~14 歳 の 206.6 人が最も低く 年齢階級が高くなるに従って上昇し 75~84 歳では

More information

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037 登録番号 演題番号 セッション区分 セッション名 日にち 時間 会場 10000 I-P2-2 ポスター 2 小児 2( 骨折合併症 骨端症 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 17:30 ~ 17:55 ポスター会場 10001 I-O18-2 一般 18 脱臼 靱帯損傷 2 月 8 日 ( 金 ) 17:16 ~ 18:05 第 3 会場 10002 I-O5-1 一般 5 野球肘 1( 健診 )

More information

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ 腕を鍛える筋トレメニュー ダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを前に向けるようにして ( アンダーグリップ ) 両手にダンベルを持って立ちます 2. ひじを固定して ゆっくりと両ひじを曲げて胸のあたりまでダンベルを上げ ゆっくりと戻します リバースダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを後ろに向けるようにして ( オーバー グリップ

More information

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

運動器検診マニュアル(表紙~本文) 学校における運動器検診マニュアル 群馬県教育委員会 群馬県医師会 目 次 Ⅰ 学校における運動器検診の背景 ページ 1 子どもの体力低下とスポーツ障害の現状 1 2 国の動き 1 3 運動器検診の目的 2 Ⅱ 運動器検診の流れ 1 運動器検診の流れ 3 2 問診票 3 3 運動器検診前の事前整理 3 4 学校医による検診 3 5 事後措置 ( 専門医療機関の受診 学校への報告等 ) 8 Ⅲ 様式 1

More information

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中澤正孝 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Functional aspects of the coracoclavicular space ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 烏口鎖骨関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に存在する稀な関節である この関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に 骨の肥厚を伴った関節突起様変化や軟骨組織が存在するものとして定義されてきた

More information

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き 1 なぜ体幹 腹筋のトレーニングが必要か? 体の構造上 お腹まわりは腰椎 ( 背骨 ) しか骨はなく その前は内臓 筋肉などで不安定な状態です 1 背筋の過剰な活動や腹筋の低下によって腰を反った姿勢になりやすい 2 腰が反った姿勢は腰痛になりやすい お腹の上下は肋骨や骨盤があり 比較的骨の構造として安定しています運動するときには不安定な場所に力が加わると さらに不安定となり痛みが生じやすくなります競泳選手で一番痛みが多い場所は腰痛!

More information

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾 姿勢評価姿勢評価 + 矯正プログラム + 矯正プログラム お名前 : お名前 : 北原有希様北原有希様 2008 年 2008 8 月年日 8 月 20 日 姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 152.0 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に

More information

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ リハビリテーション科 外間伸吾 / 福地康玄 1 0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エコー ) 検査といって 肘まわりの骨やじん帯の状態を調べる検査も行います

More information

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様 親子のための運動器相談サイト を改訂したリーフレット A. 部位別の疾患 障害の説明と対応について 1. 側わん症 ( そくわんしょう ) 側わんは背骨が横に曲がった状態ですが 問題なのは背骨が捻れながら横に曲がった状態で 悪化すると背骨ばかりか胸郭も変形し 生活に支障を来します 7 割が特発性側わん症です 特発性とは原因不明という意味です 8 割が女性で思春期に進行します 4 つのチェックポイントがあります

More information

短縮転位 尺側転位が軽度であるが改善され た ( 写真 5) 2 週後短縮転位が確認された [ 症例 3 左橈骨遠位端骨折 ] 14 歳女性負傷日 H Pm01:00 初検日 H Pm05:20 原因 : 柔道大会で相手を投げた際 道着に巻き込み 相手に乗られ負傷 腫脹中

短縮転位 尺側転位が軽度であるが改善され た ( 写真 5) 2 週後短縮転位が確認された [ 症例 3 左橈骨遠位端骨折 ] 14 歳女性負傷日 H Pm01:00 初検日 H Pm05:20 原因 : 柔道大会で相手を投げた際 道着に巻き込み 相手に乗られ負傷 腫脹中 - 学の構築 - 橈骨遠位端骨折の検証 - 整復編 - 岩手県 小原政幸 はじめに ( 社 ) 日本柔道整復師会 学の構築プ ロジェクトに於いて文献調査 アンケー ト調査 聞き取り調査を行い解剖学 生 理学 病理学から検討した整復法につい て実際の臨床現場で応用したので報告す る 目的 私達 柔道整復師は手技療法が主とし た治療家である しかしながら 柔道整 復師の名の下に整復できない整復師が多 いのも事実である

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22 捻挫について 捻挫について 理学療法士 中田宏樹 今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22 足の解剖 脛骨 腓骨 距骨 踵骨 33 足の解剖 捻挫について 44 足の解剖 前距腓 後距腓 踵腓 捻挫について 55 足の運動学 背屈と底屈 66 足の運動学 外反と内反 77 捻挫とは 骨と骨を繋ぐ可動部関節周辺部位の損傷

More information

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27 柔道整復療養費及びあん摩 マッサージ 指圧 はり きゅう療養費改定に関して 施行日平成 30 年 6 月 1 日施術より 柔道整復療養費 改定内容 再検料の引き上げ 骨折 不全骨折 脱臼に係る柔道整復運動後療料の新設 金属副子等加算の包括化 金属副子等加算の 2 回目 3 回目の新設 ( 取り替えが必要なもの ) 現行 改定後 再検料 320 円 400 円 柔道整復運動後療料 ( 新設 ) ( 骨折

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464> 章別理解度確認テスト 注意 : 卒業試験を受ける前に行って下さい 研修の始めに行ってもあまり効果はありません 第 1 章 ~ 第 4 章までの理解度確認テスト 第 5 章 ~ 第 8 章までの理解度確認テスト 第 9 章 ~ 第 11 章までの理解度確認テスト 第 12 章 ~ 第 13 章までの理解度確認テスト 説明を要する問題の解答は用意しておりません 全て 入門編と標準編の教科書の中に記されています

More information

スライド 1

スライド 1 本日の内容 姿勢 動作観察の基本 G 制御 P 制御 関節モーメント 方向制御と瞬間中心 文京学院大学福井勉 本日の内容 姿勢 動作と運動器疾患 G 制御 P 制御 関節モーメント 方向制御と瞬間中心 姿勢 動作が原因である可能性が高いもの 変形性関節症スポーツ障害習慣 姿勢 動作が結果である可能性の高いもの 外傷手術後疼痛を有する どこが ( 最も ) 動いているのか? どこか ( 最も ) 動かないでいるのか?

More information

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 坂本和陽 論文審査担当者 主査副査 宗田大星治 森田定雄 論文題目 An anatomic study of the structure and innervation of the pronator quadratus muscle ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 方形回内筋は浅頭と深頭に区別され, 各頭がそれぞれ固有の機能をもつと考えられている しかし,

More information

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 本日の流れ 18:00 講義ポジショニングの考え方症例の紹介 18:45 演習 体を使って体験 2 目的を決める リラックス 休息 食事 哺乳 活動 呼吸の安定努力呼吸の改善 効率の良い呼吸 受身的な運動ストレッチ 関節可動運動など 遊び

More information

浅井正孝先生お別れの会に出席して

浅井正孝先生お別れの会に出席して 檜山 潤 きんべこ B.J.I 平成 15 年 11 月号 ~ 平成 16 年 4 月号掲載 学術部檜山潤日ごろ 私たちの柔整業務で 診断 はとても重要です 特集 4では 6 回シリーズで全身の代表的な検査法を掲載していきますので 復習の意味でも参照して下さい アドソンテスト (Adson test) 頭部 ( 頸椎 ) を後屈して回旋させると 前斜角 筋は引き伸ばされて第 1 肋骨と前 中斜角筋で作

More information

健康的な姿勢を目指そう

健康的な姿勢を目指そう 健康的な姿勢を目指そう 千賀グッドヘルスセミナー リハビリテーションの専門家です! 怪我 病気により 様々な動きや生活が不自由になってしまった @Yahoo! 画像 国家資格です! 運動療法をはじめとした各種の治療 身の回りの動作や家庭での生活指導などを行います 千賀グッドヘルスセミナーとは 皆様のもっと身近な存在でありたい 皆様がより良い生活を送るためのお手伝いをしたい そんな思いから発足しました!

More information

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに 1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みについて説明します 2 体の仕組みについて (1) 関節について身体が動いているときは必ず関節が動いています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ SUBARU 総合スポーツセンタートレーニング機器一覧表 有酸素運動機器種類台数説明ラボードLXE200 2 走りやすさと関節負担のかかりにくい有酸素運動器具です 安全性を重視するために 走行範囲センサー および段階式速度上昇を採用し 体力レベルや運動目的に応じてご利用いただけます コードレスバイク V77i 6 体力測定機能を有した V77i は測定結果を基に体力レベルや運動目的に応じた負荷でのトレーニングが容易に行えます

More information

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点 行為システムとしての歩行を治療する認知神経リハビリテーションの観点 人間はなぜ歩くのか? NPO 法人子どもの発達 学習を支援するリハビリテーション研究所理事長高橋昭彦 アフリカで誕生した我々の祖先は長い月日をかけて世界中に渡っていった 最先端のリハビリテーション? 我々が回復を目指すべきものは 歩行動作か行為としての歩行システムか? 人間は外部刺激によって制御される 操り人形 ではない! この問題に答えられない患者に

More information

δ

δ Ⅹ 下肢 ( 下肢及び足指 ) の障害 1 障害の等級及び程度 (1) 下肢 ( 下肢及び足指 ) の障害について 省令別表第二に定める障害は次のと おりである ( 第 10 次改正 一部 ) ア下肢の障害 ( ァ ) 欠損障害 ( 系列区分 26 30) 第 1 級第 7 号両下肢をひざ関節以上で失ったもの第 2 級第 6 号両下肢を足関節以上で失ったもの第 4 級第 5 号 1 下肢をひざ関節以上で失ったもの第

More information

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique 2 CPP(Conjoint tendon Preserving Posterior)approach 1 3 2 3 2-1. 3 2-2. 3 2-3. 3 3 4 3-1. 4 3-2. 4 3-3. 4 3-4. 4 3-5. 5 3-6. 5 3-7.

More information

Template

Template 京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 基調講演 平澤泰介 1)2), 木村篤史 1)2) 2), 小西倫太郎 1) 明治国際医療大学医学教育研究センターリハビリテーション科学ユニット 2) 明治国際医療大学附属病院総合リハビリテーションセンター Ⅰ. はじめに 2016 年の厚生労働省の調査では, 日本人の平均寿命は女性 87.14 歳, 男性 80.98 歳となり, いずれも過去最高を更新している.

More information

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に 日本整形外科学会 - 日本肘関節学会 参考 肘機能スコア I 疼痛判定基準 (3 ) 以下の 3 項の最低で評価 ( ) 疼 痛 日常生活の支障 疼痛対策の有無 ( 自発運痛 ) ( 鎮痛剤ど ) 3 25 時々 軽度 2 常 時 中等度高度 15 1 5 常常常常 時時時時 作によってあり全ての作時にありかりあり肘をかろうじて使用 時々必要常に必要常に必要常に必要 II 日常作簡便法 (12 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 救急 X 線撮影 ~ 実践塾特別編 ~ 老兵の撮影技術を経験してください 山鹿クリニック放射線室 工藤靖之 本日の内容 部位は 肩関節 肘関節 手関節 股関節 足関節 体位 注意点 症例 特徴的所見や撮影時のコツ 実際に体を使って実践しましょう! 老兵が救急の X 線撮影時に重要と考えている事 見る : 撮影プランをたてるため 撮影オーダーを見るのはもちろんですが 患者さんを撮影室に招き入れる際に

More information

Microsoft Word - sample50.doc

Microsoft Word - sample50.doc 問 1 次のうち 適当なものはどれか A. ボディリラクゼーションは 法律に基づく医業類似行為である B. ボディリラクゼーションは 民間の資格に基づくものであるが 医業類似行為と同じような効果が得られることを お客様に説明してもよい C. ボディリラクゼーションは リラクゼーション効果や 癒し効果を得るためのものであり 病気の治療を目的とするものではない D. ボディリラクゼーションは リラクゼーション効果や癒し効果を得るためのものであるが

More information

2015 年度手術のうちわけ ( 実績 ) セキツイ脊椎 ナンブソシキ軟部組織 椎間板摘出術 35 アキレス腱断裂手術 40 内視鏡下椎間板摘出 4 腱鞘切開術 ( 関節鏡下によるものを含む ) 0 シュコンカン 脊椎固定術 椎弓切除術 椎弓形成術 ( 多椎間又は多椎弓の場合を含む )( 椎弓形成

2015 年度手術のうちわけ ( 実績 ) セキツイ脊椎 ナンブソシキ軟部組織 椎間板摘出術 35 アキレス腱断裂手術 40 内視鏡下椎間板摘出 4 腱鞘切開術 ( 関節鏡下によるものを含む ) 0 シュコンカン 脊椎固定術 椎弓切除術 椎弓形成術 ( 多椎間又は多椎弓の場合を含む )( 椎弓形成 2016 年度整形外科入院手術 主な術式 合計 1221 内容 合計 193 人工股関節 95 股関節再置換術 5 人工関節手術 人工膝関節 55 膝関節再置換術 1 人工肘関節 1 人工骨頭 ( 股関節 ) 36 足の外科 関節鏡手術 脊椎手術 内容 合計 294 骨切り術靱帯再建など 294 内容 合計 114 ACL 再建術 60 肩脱臼制動術 12 膝半月板 21 膝滑膜 鼠切除 21 内容

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word - toukyuhyo 身体障害者障害程度等級表 身体障害認定の対象となる障害は 次の表に該当となる 永続する 障害です 視覚障害 1 級視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者については 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 2 級 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 3 級 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04

More information

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛 氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛との関連性 - 論文審査委員 主査 東亜大学大学院 客員教授 加藤 雄一郎 副査 東亜大学大学院 教

More information

2011ver.γ2.0

2011ver.γ2.0 Rehabilitation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction In any rehabilitation, the important factor is your belief. Without belief there can be no successful outcome. TABLE OF CONTENTS Continued

More information

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確 手首が痛い! 手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確かに 職業により毎日使えば生身の体ですから故障もします しかし 同じ仕事をしていても腱鞘炎にならない人はなりません

More information

写真 1. 骨格モデル ( 標準型 筋表示 スタンド付 ) AS-6.1 \ 166,428 ( 本体価格 \ 154,100) MQ/ 標準型 AS-6 の機能に加え 半側に筋の表示 ( 赤 - 起始 青 - 停止 ) と各筋の番号を付け 名称表を付属したモデルです ( 脊柱非可動 ) AS-6.

写真 1. 骨格モデル ( 標準型 筋表示 スタンド付 ) AS-6.1 \ 166,428 ( 本体価格 \ 154,100) MQ/ 標準型 AS-6 の機能に加え 半側に筋の表示 ( 赤 - 起始 青 - 停止 ) と各筋の番号を付け 名称表を付属したモデルです ( 脊柱非可動 ) AS-6. 等身大骨格モデル 拡充! 堂々の 40 品種高精度骨格と普及骨格のラインナップです 全骨格の価格を見直しました 等身大交連骨格は全 40 品種 ご用途に応じて最適な高品質骨格をお選び頂けます 採型骨格標本を厳選し 熟練した技術者により丁寧に 正確に組上げられております 弊社の骨格には他社品には見られない数々の特徴があります 専門教育機関や高精度骨格をお望みの医療機関のご需要に的確にお答えします 共通した主な特徴

More information

A.L.P.S. Total Foot System LC

A.L.P.S. Total Foot System LC A.L.P.S. Total Foot System LC A.L.P.S. Total Foot System A.L.P.S. LC プレート ( 踵骨骨折用 ) A.L.P.S. LCプレート ( 踵骨骨折用 ) は 陽極酸化皮膜処理をしたチタン合金製であり 通常のチタン合金と比較して疲労強度に優れています このプレートはロープロファイルでかつ高い強度を有し 踵骨の解剖学的形状にフィットします

More information

00 p01 ...W.g.r..

00 p01 ...W.g.r.. August Special 5 1 P.2 2 P.9 3 P.15 4 P.21 5 P.32 SLAP lesion Superior Labrum Anterior Posterior lesion SLAP lesion 2 1 1 3 6 C-C SLAP lesion 90 impingement 2 3 4 Shoulder complex 5 2 関節可動域 肘関節 肘の可動域と制限因子

More information

1.ai

1.ai III. スポーツによる身体別障害 1. 手の腱鞘炎 スポーツが原因で繰り返し強い外力が同じ部位に加わり 疼痛や機能障害を起こすものをスポーツ障害と呼んでいます 今まではスポーツ外傷を中心にお話し致しましたが 今回よりスポーツ障害について述べたいと思います 日常 整形外科外来で 手指や手首の痛みを訴え また 手の関節が痛くなったり 変形やこわばりを気にして来院される方が非常に多く見受けられます このうち最も多いのが手の腱

More information

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下 症例報告 関西理学 16: 79 86, 2016 第 15 回関西理学療法学会症例研究学術大会大会長賞論文 日本舞踊における右下肢の後方ステップ動作時に転倒の危険性が生じた脳梗塞後右片麻痺患者の理学療法 武凪沙 藤本将志 小松菜生子 大沼俊博 1, 2) 橋谷裕太郎 渡邊裕文 早田恵乃 鈴木俊明 2) Physical therapy for a patient with right hemiplegia

More information

整形外科プライマリケアの対象 * 痛みプライマリケアの痛みを知れば誤診が防げる * しびれ * 小児整形外科 * 骨粗鬆症 * 外傷 など手術を必要としない疾患で整形外科の患者の 90% 以上を扱う

整形外科プライマリケアの対象 * 痛みプライマリケアの痛みを知れば誤診が防げる * しびれ * 小児整形外科 * 骨粗鬆症 * 外傷 など手術を必要としない疾患で整形外科の患者の 90% 以上を扱う プライマリケアの位置づけ 整形外科 :orthopaedics 大学 国立センター病院 surgery 一般病院 : 中間的存在 ( 専門化の傾向 ) 診療所 : 整形外科プライマリケア orthoapaedic medicine 整形外科プライマリケアの対象 * 痛みプライマリケアの痛みを知れば誤診が防げる * しびれ * 小児整形外科 * 骨粗鬆症 * 外傷 など手術を必要としない疾患で整形外科の患者の

More information

03-01【参考資料】①柔道整復に係る療養費の概要(25改定請求件数リニュー版)

03-01【参考資料】①柔道整復に係る療養費の概要(25改定請求件数リニュー版) 柔道整復に係る療養費の概要 参考資料 26.3.18 1 支給対象 柔道整復の対象疾患は 急性又は亜急性の外傷性の骨折 脱臼 打撲 捻挫 肉ばなれ等 2 支給額 骨折及び脱臼については 医師の同意が必要 ( 応急手当を除く ) 各保険者は 柔道整復師の施術に係る療養費の算定基準 ( 厚生労働省 保険局長通知 ) に基づき支給額を決定 3 支給方法 ( 受領委任払い ) 療養費は 本来患者が費用の全額を支払った後

More information

Ⅰ はじめに 柔道整復師が取り扱う骨折や脱臼などの外傷の治療の基本原則は非観血的療法である その中で通常は 観血的療法の適応となる外傷でも非観血的療法を行なう場合がある 今回は 観血的療法を選択すること が多い中手指節関節 以下 MCP関節 脱臼を伴った示指基節骨骨折に対し非観血的療法を行った症例を

Ⅰ はじめに 柔道整復師が取り扱う骨折や脱臼などの外傷の治療の基本原則は非観血的療法である その中で通常は 観血的療法の適応となる外傷でも非観血的療法を行なう場合がある 今回は 観血的療法を選択すること が多い中手指節関節 以下 MCP関節 脱臼を伴った示指基節骨骨折に対し非観血的療法を行った症例を 示指基節骨骨折を伴った中手指節関節脱臼の1例 田村 哲也 下小野田 一騎 末吉 祐介 山際 まどか 岡田 尚之 了德寺大学 健康科学部整復医療 トレーナー学科 了德寺大学 健康科学部医学教育センター 要旨 今回我々は比較的まれであり 観血的療法を選択することの多い中手指節関節 以下 MCP関節 脱臼を 伴った示指基節骨骨折の症例に対して 非観血的療法を行い良好な結果を経験したため報告する 症例は 歳女性

More information

仰向け 三大指標の検査 ( 僧帽筋 C2 横突起 関節突起 後頭骨 ) 五十肩の指標検査 立位 バンザイ検査 DRT 的 五十肩とは? 肩関節が外旋 進展してぐっと行ってしまったのが 肩関節の捻挫 ( 五十肩 ) 肩関節の周辺の筋肉 筋膜に断裂 損傷が起きた状態 その断裂 損傷の度合いによって 症状

仰向け 三大指標の検査 ( 僧帽筋 C2 横突起 関節突起 後頭骨 ) 五十肩の指標検査 立位 バンザイ検査 DRT 的 五十肩とは? 肩関節が外旋 進展してぐっと行ってしまったのが 肩関節の捻挫 ( 五十肩 ) 肩関節の周辺の筋肉 筋膜に断裂 損傷が起きた状態 その断裂 損傷の度合いによって 症状 DRT 連続講座 4 五十肩編 今回の講座の目的 なぜ 五十肩の指標をマスターするべきなのか? 指標検査で その部分に患者さんに意識を向けさせ 術前 術後の変化を伝えることで 患者さんの信頼と治癒力にスイッチを入れることが出来る 指標の状態と主訴は連動している ( 連動していなければ 指標としての価値はない ) 論理的に理解し納得することで 自信をもって施術が行える 患者さんにもなぜ痛いのか? どうしたら良くなるのか?

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 救急疾患整 011410 陸上競技の中 長距離選手やサッカ一 バスケットボール など走ることの多い競技で 中学から高校生の選手 ( 特に新人選手 ) に多くみられ 疲労がたまったときに発症しやすく 下腿 ( スネ ) の内側に痛みのおこる障害です 運動時および運動後に脛骨中央から遠位 1/3 の内側後方を中心に縦長に広い範囲で痛みがおこる過労性障害で脛骨過労性 ( 疲労性 ) 骨膜炎とも呼ばれてきました

More information

原因は不明ですが 女性に多く 手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます 治療は安静や飲み薬で経過を見ますが しびれが良くならない場合 当科では 小さな傷で神 経の圧迫をとる手術を行っており 傷は 3 ヶ月ぐらい経過するとほとんど目立ちません 手術 時間は約 30 分程度ですが 抜糸するのに約 1

原因は不明ですが 女性に多く 手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます 治療は安静や飲み薬で経過を見ますが しびれが良くならない場合 当科では 小さな傷で神 経の圧迫をとる手術を行っており 傷は 3 ヶ月ぐらい経過するとほとんど目立ちません 手術 時間は約 30 分程度ですが 抜糸するのに約 1 疾患について 1.母指 CM 関節症 CM 関節 指の付け根の関節 この病気は 物をつまむ時やビンの蓋を開ける時など 親指に力を必要とする動作で痛みが出 ます 進行すると親指が開きにくくなり 関節の変形は外見からも分かるようになります 病気の起こる原因として親指のCM関節はよく動く関節であり 5 本の指の中で最も良く使う 指のためゆるみが生じやすく そのため関節の軟骨がすりへっておこると言われています

More information

会員アンケート調査による検討 岩手県会員へのアンケート調査 ( スクリーニング ) 及び聞き取り調査を行った アンケート調査は会員 145 名中 臨研メンバーを除く1 38 名を対象に行った その結果回答 7 名 回答率 5.07% であった 残念な結果ではあるが 回答いただいた会員には敬意を表する

会員アンケート調査による検討 岩手県会員へのアンケート調査 ( スクリーニング ) 及び聞き取り調査を行った アンケート調査は会員 145 名中 臨研メンバーを除く1 38 名を対象に行った その結果回答 7 名 回答率 5.07% であった 残念な結果ではあるが 回答いただいた会員には敬意を表する 橈骨遠位端骨折に於ける整復 固定 後療法の比較検討 岩手県小原政幸臨床整復研究会 ( 間橋淑宏薄衣史紀小山田徹男田頭一志佐々木航佐藤信佐藤直樹 ) 初めに 私たち柔道整復師を訪れる骨折患者は年々減少傾向にある 種々の原因が考えられるが骨折を扱えない柔道整復師が多く存在することも大きな原因の一つであろう 骨折 = 接骨院であった時代の先人の技術を科学的に解明し理論的に整理する事で柔道整復師一人一人が知識と技術を習得し患者の信頼を得

More information

等級割合第660% 第7級50% 第8級障害の状態 耳の聴力を全く失い 他耳の聴力が 40 センチメートル以上の距離では普通の話声を解することができない程度になったもの級4せき柱に著しい変形又は運動障害を残すもの 51 上肢の3 大関節中の2 関節の用を廃したもの 61 下肢の3 大関節

等級割合第660% 第7級50% 第8級障害の状態 耳の聴力を全く失い 他耳の聴力が 40 センチメートル以上の距離では普通の話声を解することができない程度になったもの級4せき柱に著しい変形又は運動障害を残すもの 51 上肢の3 大関節中の2 関節の用を廃したもの 61 下肢の3 大関節 80% 第5級70% 第6級別表 3 後遺障害等級別割合表 1. 後遺障害の定義 後遺障害とは 疾病または傷害が治癒したときに残存する器質的変化を原因とし 将来においても回復が困難と見込まれる精神的または身きそん体的な毀損状態をいいます 後遺障害には 不慮の事故を直接の原因とする非器質性精神障害 (P TSD 等 ) を含みます 2. 後遺障害等級別割合表等級については 下記の表によります 等 級割合第1100%

More information

358 理学療法科学第 23 巻 3 号 I. はじめに今回は, 特にスポーツ外傷 障害の多い肩関節と膝関節について, 各疾患の診断を行ううえで重要な整形外科徒手検査法と徴候を中心に述べるので, 疾患については特に説明を加えないので, 成書を参照すること 1. 非外傷性肩関節不安定症 1 sulcu

358 理学療法科学第 23 巻 3 号 I. はじめに今回は, 特にスポーツ外傷 障害の多い肩関節と膝関節について, 各疾患の診断を行ううえで重要な整形外科徒手検査法と徴候を中心に述べるので, 疾患については特に説明を加えないので, 成書を参照すること 1. 非外傷性肩関節不安定症 1 sulcu 理学療法科学 23(3):357 362,2008 特集 スポーツ理学療法で必要となる整形外科徒手検査と徴候 Orthopedic Manual Tests and Signs in Sports Physical Therapy 高橋邦泰 1) KUNIYASU TAKAHASHI, MD, PhD 1) 1) School of Physical Therapy, Faculty of Health

More information

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外 片麻痺の異常歩行と装具の考え方 1 変形の矯正と予防 2 立脚期の安定性 3 爪先を床から離れやすくする 4 正常歩行に近付ける スタティック立脚相前半立脚中期から立脚相後半遊脚期 体幹 : 前傾位上肢 : 屈曲内旋回内掌屈下肢 : 股屈曲 膝伸展 足底屈内反 下腿三頭筋の緊張が強い 膝 股関節伸展筋力が弱い場合には骨盤を後方に引き体幹を前屈 膝を過伸展させた歩容となる 下腿三頭筋 後脛骨筋の痙性

More information

‘¬“û”qFinal

‘¬“û”qFinal 3 6 12 20 26 32 38 44 50 56 66 72 80 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能 2013 年度リハビリテーション科勉強会 4/4 接遇研修 リハビリテーション科における患者対応 接遇 勉強会 沼澤 4/11 運動器の10 年日本協会軟式野球指導者講習会 成長期のスポーツ障害 伝達勉強会 北中 4/18 リハビリテーション科定例カンファレンス カンファレンス リハビリテーション科 4/25 高周波治療器の使用方法 勉強会 INDIBA JAPAN 5/2 内側上顆骨端核障害 膝内側側副靭帯損傷

More information

...S.....\1_4.ai

...S.....\1_4.ai * ** ** * ** 20 10 19 61 19 31.1% 20 14 19 [ ] [ ] 13 [ ] [ ] 2007 U22 W 2008 W 114 [ ] J [ ] [ ] over use [ ] [ ] [10] [11][12][13] 19 O 61 20.4 115 1.20 18 23 19 10 10 12 22 [14] A [15] 1 PedscopeVTS120

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 今回は 膝の痛み というテーマでお話をさせて頂きます よろしくお願いします 1 関節リウマチは全身の炎症性疾患ですが その病変の主な主訴は関節にあります 膝が急に痛くなった時 痛みの原因が何かを知ることが大切です リウマチによる滑膜炎と軟骨の劣化による関節痛か 骨折による痛みか またはスポーツなどで半月板損傷や靭帯損傷に伴う動揺関節から生じる関節の変形によるものかと 何が原因になって痛みを引き出しているかを鑑別することが重要になってきます

More information

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ 前十字靭帯再建手術のリハビリに関して 八王子スポーツ整形外科 はじめに 前十字靭帯再建術を実施した後はリハビリが非常に重要です 家で簡単に実施できるリハビリメニューを紹介しますので ぜひご活用ください 2 はじめに 3 前十字靭帯とは 4 どうして切れるの? 5 前十字靭帯を損傷する危険要素 6 再受傷しないために 7 手術をする前に 8 手術後の主な流れ 9 手術後 1 日 10 歩行 11 RICE

More information

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj 44 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenji Kuzuhara Department of Human Health, Faculty of Human Studies, Aichi Toho University

More information

(4) 最小侵襲の手術手技である関節鏡視下手術の技術を活かし 加齢に伴う変性疾患に も対応 前述したようにスポーツ整形外科のスタッフは 日頃より関節鏡手技のトレーニングを積み重ねおります その為 スポーツ外傷 障害以外でも鏡視下手術の適応になる疾患 ( 加齢変性に伴う膝の半月板損傷や肩の腱板断裂など

(4) 最小侵襲の手術手技である関節鏡視下手術の技術を活かし 加齢に伴う変性疾患に も対応 前述したようにスポーツ整形外科のスタッフは 日頃より関節鏡手技のトレーニングを積み重ねおります その為 スポーツ外傷 障害以外でも鏡視下手術の適応になる疾患 ( 加齢変性に伴う膝の半月板損傷や肩の腱板断裂など スポーツ整形外科部門の特徴と紹介 スポーツ整形外科ってなに? 運動器の外傷 障害を取り扱うのが整形外科とするなら スポーツ整形外科とは何でしょうか? スポーツ選手あるいはスポーツ現場における外傷 障害を診る ことなのでしょうか? 確かにスポーツに特有な運動器疾患はあります 例えば投球障害肩や野球肘などはオーバー ヘッド アスリートに特有な障害ということになりますが スポーツによって生じる捻挫 靭帯損傷

More information

検査ハンドブック

検査ハンドブック エビデンス 診察手順 1 第 8 章と趾の病態 C H A P T E R 8 と趾の病態 趾 診察手順 問 診 既往歴 現病歴 視 診 機能評価 の一般的視診の一般的分類 Feiss 線距骨下関節中間位におけるの位置の評価 趾の視診趾の位置第 1 趾の位置 内側を構成する組織の視診内側縦アーチ 外側を構成する組織の視診第 5 中骨 背の視診長趾伸筋腱 底の視診底腱膜踵骨内側結節仮骨 水泡形成 後部の視診アキレス腱踵骨踵骨後方外骨腫と踵のアライメントの視診距骨下関節中間位の評価

More information

膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella

膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella 膝各論 検査法 膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella 圧痛部位別病変部位の類推 1 2 3 4 5 6 7 8 9 発育期の膝関節疾患 1 小児の膝変形 症状 生理的範囲のものが多いが以下のものに注意を要する原因 内反膝 外反膝 : 乳幼児でO 脚 6 歳にはX 脚 ( 外反 5 ) が生理範囲 反張膝 : 乳幼児で20 成人で0 ~5 が伸展正常域

More information

健康た?よりNo106_健康た?より

健康た?よりNo106_健康た?より 仙台赤十字病院第二整形外科部長 大山正瑞 2 脚の付け根の痛み 違和感 臼蓋形成不全について 仙台赤十字病院第二整形外科部長大山正瑞 脚の付け根が痛い 違和感がある 動きが悪くなってきた 歩きづらいと感じることはありませんか? 中高年の女性が抱えるこのような股関節の悩みの多くは変形性股関節症が原因です 変形性股関節症とは長年の使用や繰り返される負担 けがなどによって 関節の軟骨がすり減ったり 骨の変形が生じたりする病気です

More information

外傷性肩関節前方脱臼に対する理学療法の一例 外旋位固定による保存療法 松平兼一 1) 風間裕孝 1) 1) 富永草野クリニックリハビリテーション科 キーワード : 外傷性肩関節前方脱臼 外旋位固定 肩関節後上方組織 はじめに 外傷性肩関節脱臼では前方脱臼が 95% を占めており 受傷時に前下関節上腕

外傷性肩関節前方脱臼に対する理学療法の一例 外旋位固定による保存療法 松平兼一 1) 風間裕孝 1) 1) 富永草野クリニックリハビリテーション科 キーワード : 外傷性肩関節前方脱臼 外旋位固定 肩関節後上方組織 はじめに 外傷性肩関節脱臼では前方脱臼が 95% を占めており 受傷時に前下関節上腕 腓骨筋腱炎における疼痛出現時期と足部アーチ低下との関係について -4 症例に認めた歩行時の特異的所見 - 小林諭史 1) 吉川友理 1) 山本昌樹 2) 1) 医療法人アレックス上田整形外科クリニックスポーツ関節鏡センター 2) 特定医療法人誠仁会大久保病院明石スポーツ整形 関節外科センターキーワード : 腓骨筋腱炎 歩行 長腓骨筋 足部アーチ はじめに 腓骨筋腱炎の発症には 後足部の内反や回外 腓骨筋滑車の肥大

More information

問題 5 55 歳の女性.5 年前に右肩関節周囲炎の既往がある. 約 1か月前に階段を踏みはずし右肩を強打した. 以来, 運動痛, 夜間痛が持続している. 肩関節は他動的に挙上可能であるが, 自動的には外側挙上は45 度までにとどまる 最も考えられる疾患名はどれか. 1. 五十肩 2. 上腕骨骨頭骨

問題 5 55 歳の女性.5 年前に右肩関節周囲炎の既往がある. 約 1か月前に階段を踏みはずし右肩を強打した. 以来, 運動痛, 夜間痛が持続している. 肩関節は他動的に挙上可能であるが, 自動的には外側挙上は45 度までにとどまる 最も考えられる疾患名はどれか. 1. 五十肩 2. 上腕骨骨頭骨 1/25 mission 臨床実地問題を制覇せよ! 問題 1 2 歳の女児. 庭で兄と遊んでいて押し倒されたらしい. 右肘関節をほぼ直角位に曲げてその前腕を腹部 につけ, 痛いと言って泣いている. 上肢に腫脹はなく, 手および肘関節の他動屈伸は可能である. 両手を腋窩に入れて抱き上げる際に著明な疼痛を訴える. 考えられる外傷はどれか. 1. 鎖骨骨折 2. 上腕骨顆上骨折 3. 小児肘内障 4. 前腕骨骨折

More information

原理とメソッド Methods( メソッド ) は数えきれないほど存在するが Principles( 原理 ) はとても少ない 原理をつかむ者は 自身のメソッドを正しく選択できるが 原理を無視しメソッドのみを試みる者は 問題に遭遇する (Ralph Waldo Emerson)

原理とメソッド Methods( メソッド ) は数えきれないほど存在するが Principles( 原理 ) はとても少ない 原理をつかむ者は 自身のメソッドを正しく選択できるが 原理を無視しメソッドのみを試みる者は 問題に遭遇する (Ralph Waldo Emerson) 動作機能向上の原理原則 u So" Tissue Release ( 軟部組織の適正化 ) u Respira/on( 呼吸の適正化 ) u Joint Centra/on( 関節の中心化 ) u Mobility First( モビリティファースト ) u So" Core&Hard Core( ソフトコア & ハードコア ) u Dissociate( 分離 )&Integrate( 統合 )

More information

はじめに 感謝しております! この度は NATURA 代官山の 素人でも簡単に 60 分マッサージできるマニュアル をダウンロードいただきまして 誠にありがとうございます 私はあん摩指圧マッサージ師として 20 年以上患者様のお身体をマッサージして参りました マッサージは 自分の手さえ空いていればい

はじめに 感謝しております! この度は NATURA 代官山の 素人でも簡単に 60 分マッサージできるマニュアル をダウンロードいただきまして 誠にありがとうございます 私はあん摩指圧マッサージ師として 20 年以上患者様のお身体をマッサージして参りました マッサージは 自分の手さえ空いていればい NATURA 代官山 ボディケアマニュアル初級編 はじめに 感謝しております! この度は NATURA 代官山の 素人でも簡単に 60 分マッサージできるマニュアル をダウンロードいただきまして 誠にありがとうございます 私はあん摩指圧マッサージ師として 20 年以上患者様のお身体をマッサージして参りました マッサージは 自分の手さえ空いていればいつでもどこでも出来る素晴らしいものです 大切な家族に

More information

30 か 鏡の型スライド ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 31 か 鏡返しの型 ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 32 か 鏡の型リカバー ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 髄液の分泌を促す

30 か 鏡の型スライド ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 31 か 鏡返しの型 ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 32 か 鏡の型リカバー ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 髄液の分泌を促す KaQiLa~ カキラ ~ 型リスト 2015.Jan No. 五順音 型名 説明 1 あ 秋 天と地を繋ぐ型 ( イス 前方挙上 + 横に開く ) 片側のろっ骨を引き上げ脊椎の歪みを整える 2 あ 秋 ひらきの型 ( イス 前方挙上 + 横に開く ) ろっ骨を引き上げ背骨を柔軟にする 3 あ 秋 天を仰ぐひらきの型 ( イス 前方挙上 + 横からあげる ) 肩こりの人も楽にろっ骨を引き上げ背骨を柔軟にする

More information

スライド 1

スライド 1 育成年代の医科学サポート 滋賀県サッカー協会スポーツ医学委員済生会滋賀県病院リハビリテーション技術科理学療法士 / 日本体育協会公認アスレティックトレーナー澤大輔 サッカーファミリータウンミーティング 2016/12/10 @ 守山 松田保会長の冒頭あいさつより J リーグ選手の輩出数が人口比で国内第 4 位 グリーンプロジェクト キッズプロジェクトの実施回数は日本一を誇る育成県である 8 年後の国体開催を契機に

More information

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左 アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 1 TRXオーバーヘッドスクワット アンカーに向 かって立ち 両手を頭 上に上げて ストラッ プをぴんと張る 手の 位 置 を 変 え ず ス ト ラップの張りを保った まま お尻を後ろに落 としてスクワット か かとで床を押して立ち 上がる TRXヒップヒンジ オフセットスタンス アンカーに向かって立ち 両手 を胸の前に伸ばす 片足を一歩前に出し

More information

46 図 1 spinal manual therapy の分類 脊椎徒手治療法 spinal manual therapy は muscle, nerve, facet, disc technique に四大別するが 特に facet への手技が主体となる 内塗りは急性腰痛に適応 表 1 腰痛の保

46 図 1 spinal manual therapy の分類 脊椎徒手治療法 spinal manual therapy は muscle, nerve, facet, disc technique に四大別するが 特に facet への手技が主体となる 内塗りは急性腰痛に適応 表 1 腰痛の保 J. Lumbar Spine Disord. 日本腰痛会誌 11 1 : 45 52, 2005 45 特集 急性腰痛に対する脊柱矯正法の現況 適応, 手技, 効果, 限界 急性腰痛に対するファセットテクニック 伊藤不二夫 Key words 椎間関節嵌頓 Facet locking 高速スラスト法 High velocity thrust 滑走性の回復 Restoration of mobility

More information

2 腕 を 振 って 脚 を 曲 げ 伸 ばす 腕 と 脚 を 刺 激 して 全 身 の 血 行 を 促 進 します 肩 膝 股 関 節 の 運 動 です [1] 肩 三 角 筋 棘 上 筋 膝 大 腿 二 頭 筋 半 膜 様 筋 半 腱 様 筋 大 腿 四 頭 筋 股 腸 腰 筋 大 腿 筋 膜

2 腕 を 振 って 脚 を 曲 げ 伸 ばす 腕 と 脚 を 刺 激 して 全 身 の 血 行 を 促 進 します 肩 膝 股 関 節 の 運 動 です [1] 肩 三 角 筋 棘 上 筋 膝 大 腿 二 頭 筋 半 膜 様 筋 半 腱 様 筋 大 腿 四 頭 筋 股 腸 腰 筋 大 腿 筋 膜 1 背 伸 びをする 背 筋 を 十 分 に 伸 ばして よい 運 動 姿 勢 をつくります < 図 解 >ラジオ 体 操 第 一 (かんぽ 生 命 より 引 用 ) 肩 の 関 節 の 運 動 です [1]で 三 角 筋 棘 上 筋 [2]で 大 胸 筋 広 背 筋 大 円 筋 [1] 腕 を 前 から 上 に 上 げて 背 伸 びをする [2] 腕 を 横 から 下 ろす この 動 作 を 2

More information

スライド 1

スライド 1 前十字靭帯損傷 / 再建手術について 信州大学医学部付属病院 下肢関節グループ 文責 : 天正恵治 大腿骨 大腿骨 前方関節面 内側関節面 軟骨 軟骨 膝蓋骨 外側関節面 膝関節 の構造 脛骨 膝関節は 3 つのパート ( 関節面 ) で構成されています 脛骨 内側側副靭帯 大腿骨 後十字靭帯 靭帯とは? 人間の体は様々な骨が噛み合って骨格が作られています ( この部分を関節と言います ) 関節ではお互いの骨が変な動きをしないように靱帯という強靭な紐の様な組織で動きが制動されています

More information

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位 1. 上肢のトレーニング~ 自重編 ~ 2. 上肢のトレーニング~ 用具使用編 ~ 3. 下肢のトレーニング 4. 体幹トレーニング 5. 上肢のダイナミックストレッチ 6. 下肢のダイナミックストレッチ 7. 上肢のスタティックストレッチ 8. 下肢のスタティックストレッチ (1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ

More information

骨盤計測グッドマン マルチウス撮影用 補助具の作成 大塚病院 -1- テーマ名 大塚病院診療放射線科 骨盤計測グッドマン マルチウス撮影用補助具の作成 サークル名グッドメンズメンバー名 川口克己高橋英二 小林裕右小埜田美能利山崎智子山崎朝雄 1 テーマ選定理由大塚病院では総合周産期母子医療センターとして 母体搬送を積極的に受け入れている 診療放射線科では 母体骨盤の形態 ( 狭骨盤 ) や児頭骨盤不均衡

More information

当院における足部・足関節領域のMRI

当院における足部・足関節領域のMRI 第 24 回東葛放射線画像セミナー 当院における足部 足関節領域の MRI 医療法人社団紺整会船橋整形外科病院 診療放射線部阿戸章悟 2015/02/21 船橋整形外科病院概要 病床数 72 床 専門外来 スポーツ医学センター ( 下肢 ) 肩関節 肘関節センター ( 上肢 ) 脊椎 脊髄センター 人工関節センター 手術件数 : 約 5000 件 (2014 年 ) 放射線技師 22 名 船橋整形本院

More information

総 論 30 分 ~50 分 不 定 愁 訴 の 痛 みに 対 しての 根 源 的 な 意 見 を 紹 介 させていただきます それを 基 に 考 えて 実 践 している 電 気 治 療 の 説 明 になります 靭 帯 の 整 復 です 柔 道 整 復 師 は 何 の 専 門 家 ですか 骨 折 脱

総 論 30 分 ~50 分 不 定 愁 訴 の 痛 みに 対 しての 根 源 的 な 意 見 を 紹 介 させていただきます それを 基 に 考 えて 実 践 している 電 気 治 療 の 説 明 になります 靭 帯 の 整 復 です 柔 道 整 復 師 は 何 の 専 門 家 ですか 骨 折 脱 微 弱 電 流 の 通 電 柔 道 整 復 師 は 何 の 専 門 家 であるべきかと 言 う 課 題 に 対 して 微 弱 電 流 の 通 電 を 通 して 考 える 自 己 紹 介 岐 阜 県 の 田 舎 で 約 30 年 接 骨 院 をやってきています 私 は 独 自 の 施 術 法 を 確 立 してきています 柔 道 整 復 師 の 施 術 で 最 も 合 法 的 に 患 部 を 表 現 して

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

脊柱模型・椎骨模型・骨盤模型

脊柱模型・椎骨模型・骨盤模型 脊椎骨 3B Scientific 椎骨モデルの特徴 解剖学的に正確な構造 丈夫で壊れにくい素材 変形性脊椎症 4 段階モデルこちらの製品は販売を終了いたしました 骨粗鬆症モデル,3 段型 3 個の腰椎から成るモデル 比較のため, 上部は健康な椎骨断面, 中部は骨密度の減少した骨粗鬆の断面, 下部はさらに進行し, 圧迫変形をもたらした状態の3 段階を示しています 取り外し可能なスタンド付 16 cm;

More information

《印刷用》ためしてガッテン:頑固なコリの真犯人!“慢性痛”徹底対策2

《印刷用》ためしてガッテン:頑固なコリの真犯人!“慢性痛”徹底対策2 NHK 総合テレビ毎週水曜日 午後 8 時から放送中 http://www.nhk.or.jp/gatten/ 頑固なコリの真犯人! 慢性痛 徹底対策 2 2009 年 3 月 4 日放送 今回の番組について なぜか長引く痛み 慢性痛 中でも 多くの方が悩んでいる 肩 首 腰の痛み それってただのコ リじゃないの? と思ったら大間違い! 温めてもよくならない もんでも治らない 普通のコリならば もんだり温めたりすれば治るはずです

More information