1. はじめに 日本の小学校外国語活動の大きな目標は コミュニケーション能力の素地を養う ことである 英語の 4 技能の視点から見てみると, 文部科学省の作成した Hi, friends! は 聞くこと 話すこと を重視した構成となっている しかし, 果たして小学校の段階において 読むこと 書くこと

Size: px
Start display at page:

Download "1. はじめに 日本の小学校外国語活動の大きな目標は コミュニケーション能力の素地を養う ことである 英語の 4 技能の視点から見てみると, 文部科学省の作成した Hi, friends! は 聞くこと 話すこと を重視した構成となっている しかし, 果たして小学校の段階において 読むこと 書くこと"

Transcription

1 小学校英語教育における 4 技能の視点からの 教科書 1 分析 韓国 中国の事例を参考にして A Comparative Analysis of Elementary School English Textbooks in Japan, Korea, and China in terms of Four Skills 早瀬沙織 九州大学大学院 HAYASE Saori Kyushu University Graduate School キーワード :4 技能, 教科書分析, 文字指導 要旨 日本の小学校外国語活動では コミュニケーション能力の素地を養う ことが大きな目標として掲げられている しかし,4 技能の視点から 小学校学習指導要領 を見てみると, 聞くこと 話すこと は積極的に導入しているが, 読むこと 書くこと に関しては消極的な姿勢を見せているのが現状である 果たして, 読むこと 書くこと は小学校の段階では必要ないのであろうか その問題を解決すべく, 授業の基盤となっている 教科書 を見ていくことにした 本稿では, 日本 韓国 中国の小学校英語教育で最も使用されている 教科書 を 1 種類ずつ選び, 4 技能の視点から詳細な分析を試みた その結果, 韓国 中国の教科書では学年が高くなるほど教科書における 読むこと 書くこと の割合が増えていることが明らかとなった 一方, 日本の教科書は僅かな増加のみであった このことは, さらに児童の発達面からの研究, そして日本の英語教育体制の現状を含め, 今後小学校の英語教育の発展を考えていく上で検討していくべき重要な点であると考える

2 1. はじめに 日本の小学校外国語活動の大きな目標は コミュニケーション能力の素地を養う ことである 英語の 4 技能の視点から見てみると, 文部科学省の作成した Hi, friends! は 聞くこと 話すこと を重視した構成となっている しかし, 果たして小学校の段階において 読むこと 書くこと は必要ではないのだろうか 本稿では, 授業の基盤 2 となっており, 英語教育における目標が反映されていると考える 教科書 を分析することにより, 上記の問題について考察していきたい その際, 日本と同じアジア圏で EFL (English as a Foreign Language) の学習環境で学び, 日常生活において英語を使用する機会があまりないという類似点をもつ韓国と中国の教科書を分析対象とする 韓国と中国は, 日本よりも早い時期に英語を小学校で導入し, また, 日本の 領域 とは違い現在英語を 教科 として実施し, 高い成果を上げている 3 したがって, 韓国と中国の教科書を分析することは日本にとって非常に参考になると考える 以上のことを踏まえ, 現在各国で最も授業で使用されている 教科書 を 4 技能の視点から分析をし, 実態を見ていくことで, 今後の日本の小学校英語教育におけるより良い 教科書 を模索検討していく 2. 先行研究 小学校英語 教科書 分析に関して, これまで語彙研究では中條 西垣等 (2006) により, 日本の英語教科書出版社 5 社により出版された 5 種類の小学校英語活動用 教科書 計 14 冊に出現した英語, 並びに教師用指導書に提示されている指導例や活動例から単語を収集し表にまとめられている また, 西垣 中條等 (2007) は単語の意味領域の観点から, 小学校英語の語彙は日常生活語であり, 名詞の学習が中心であるという特徴を明らかにしている 単元内容と目標に関しての研究は, 井手 (2013) によって,Hi, friends!1,hi, friends!2 は 2 冊とも, ~ができる / できるようになる という表現がないことが指摘されている 目標が 教科書 に書かれていないことからも 児童は目標を持って英語学習に望むのではなく, あくまで 英語に慣れ親しむ ことを目的として, 英語学習に取り組めば良いのである (p.16) と述べている点からも, 文部科学省の取り組みの姿勢が反映されていることを指摘している 海外の教科書の構成や活動内容を分析したものは, 高橋 柳 (2012) や高橋 (2007) により, 韓国の教科書の構成や活動内容, 目標文法事項が分析されている 渡部 (2009) は, フィンランドの文化題材について各学年の教科書を分析しており, 鹿野 (2012) は, タイの国定教科書の構成, 単元, 文法事項について分析を行っている 日本と海外の比較研究としては, 新保 (2011) による, 中国の小 6 の教科書に過去分詞の構文があるが, それは日本の中 3 レベルに相当するという指摘や, 上西 (2013) により, 日本の中学 1 年生の英語教科書の総語数は, タイや中国の小学校 1 年生の教科書の総語数よりはるかに少ない (p.116) という文法事項や語彙に関する分析結果が出ている また, 与那覇 (2011) や八田 (2009) により, 単語や文法事項についての日本の中学校と韓国やベトナムの 教科書 比較研究がなされている 伊藤 (2012) は日本 中国 韓国の小学 5 6 年生の 教科書 を国際理解教育の視点からどのような

3 内容を扱っているのかを単元ユニット, そして学習項目ユニットにおいて詳細な分類で分析を行っている このように, 教科書の構成, 目標, 語彙, 文化題材, 文法項目, 活動内容について日本や海外の 教科書 分析がなされてきている しかし, 4 技能の観点から具体的に小学校 教科書 分析を行っているものはほとんど見当たらない 4 コミュニケーション能力の素地を養う という目標を考慮するならば,4 技能の観点から 教科書 を分析していくことは重要であると考える そこで, 本稿では, 4 技能に着目し項目ごとに分類を行い 教科書 分析を行うことで, 新たな視点からの考察を試みることにする 3. 4 技能に着目した日本 韓国 中国の英語教育における目標 3.1 日本の目標と 4 技能の特徴文部科学省 (2008) の 小学校学習指導要領 では, 外国語活動の目標を次のように定めている 外国語を通じて, 言語や文化について体験的に理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら, コミュニケーション能力の素地を養う ( 下線は筆者によるもの 1 本線は, 目標の 3 本柱 2 重線は,3 本柱を含む大きな目標を示している ) また, 文部科学省は, コミュニケーション能力の素地 とは 外国語活動を通して養われる, 言語や文化に対する体験的な理解, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度, 外国語の音声や基本的な表現への慣れ親しみを指したもの ( 文部科学省 2009,pp.8-9) としており, 目標の 3 本柱を示している 日本における 4 技能の特徴としては, 文部科学省 (2009) において, 4 技能の中で, あくまで音声によるコミュニケーションを重視し, 聞くこと, 話すことを中心とする豊かなコミュニケーションを体験させることが大切である (p.19) としている 読むこと 書くこと に関しては, 音声面を中心とした指導を補助する程度の扱いとするよう配慮し, 聞くこと及び話すこととの関連をもたせた指導をする必要がある (p.19) と記されており, アルファベットなどの文字指導に関しては, 触れる段階にとどめる (p.19) こととされている 発音や綴りについては, 小学校段階では取り扱うこととはしていない (p.19) と記されている つまり, 児童の学習負担を考慮して, 極力文字指導を取り入れず, 読むこと 書くこと に関して消極的な姿勢であることが読み取れる 目標を踏まえた,5 6 年を通しての指導内容では, 聞くこと 話すこと についてのみ, 積極的に行うことと書かれている 3.2 中国の目標と 4 技能の特徴中華人民共和国教育部 (2008) の 小学英教学大 では, 以下のように目標が設定されている 生き生きと活発な教室での教育活動を通して, 児童に対し基本的な聞く, 話す, 読む, 書く訓練を進め, 児童に発音, イントネーションの基礎を構築させ, 一定の語彙や最も基本的な文法知

4 識をマスターさせ, 児童の基本的な日常会話の能力及び読み書きの能力を養うことである 同時に, 児童が英語を学ぶ興味を養い, 彼らに英語を学び, 英語を使う喜びを味わわせ, 彼らが中学校に進学後も引き続き英語を学習するための初段階の基礎を築くことに重きを置く ( 中国語の日本語訳, 下線は筆者によるもの ) 目標に, 聞く 話す 読む 書く 訓練とあるように,4 技能全てを小学校段階で意識し, 取り入れていることが分かる また, 語彙や文法知識, 日常会話の能力や読み書き能力を養うことも目標として掲げられている 中国の 4 技能の特徴は, 上記のように目標として 4 技能の訓練が記されているが, 小学校では段階的に 4 技能を取り入れている 中国では, 小学校の英語教育は以下の 3 段階に分けられる 年生で主に 聞く 話す 年生で引き続き 聞く 話す, それに 読む 書く が続く 年生で 聞く 話す 読む 書く 全体の訓練 まず,1は, 発音 イントネーションをインプットする段階 2は発音 イントネーションをインプットし, 書き取る段階 そして,3が発音 イントネーションをインプットし, それと読み書きを並行する段階である 単語では, 小学校終了時までに合計で 1200 語程度を 聞くこと 話すこと 読むこと ができ, そのうち 450 語の日常よく使う単語は, 書くこと もできることが教育内容として設定されている また, 単語だけでなく簡単な文においても, 読むこと 書くこと ができることが望まれる さらに, 中国では, 独自に学習目標や具体的内容を 1 級から 9 級までの等級に分けて規定している 1 級は小学 3 4 年生,2 級は小学 5 6 年生を対象としており,2 級が小学 6 年生の卒業時のレベルとして定められている また, 各級で目標類別に具体的な目標が記されている ( 付録の表 1 中国の小学校英語教育目標参照 ) 3.3 韓国の目標と 4 技能の特徴 Korea Institute for Curriculum and Evaluation (2012) の The National School Curriculum: English によると, 韓国では目標を以下のように定めている 英語に対する関心を高め, 英語で理解して自己表現できる基礎的な能力を育てること とし, 以下の 4 点を具体的な目標として掲げている 1 英語に対し興味と関心を持つ 2 基礎的な英語使用に対する自信を持つ 3 日常生活において英語で基礎的なコミュニケーションができる土台を築く 4 英語学習を通じて他の国の慣習や文化を理解する ( 英語の日本語訳, 下線は筆者によるもの ) 韓国では, 英語に対する興味を高め, かつ日常生活においてのコミュニケーションの基礎, そして文化や慣習についての理解を深めることを目標としている

5 韓国における 4 技能の特徴としては,3 年生から 6 年生まで学年ごとに 4 技能別の達成目標が定められている 3 年生までは 聞くこと 話すこと が主で, 読むこと はアルファベットや簡単な単語のみであり, 書くこと は求められていない 4 年生からは 書くこと を含め,4 技能について扱われる 6 年生では, 簡単な話を読み, 理解すること 音声で発せられた表現や文を書き取ることができ, 簡単なバースデーカードや感謝を表す文章を書くことなどが求められている 4. 文字指導について 韓国 中国では 4 技能の習得を意識した目標設定がなされている 一方, 日本では 聞くこと 話すこと の 2 技能のみを意識した目標設定である 日本の文部科学省の考えとしては,3.1 で前述したように, 文字指導は児童の負担となり, 英語嫌いを生み出す要因になるとして, アルファベットも触れる段階にとどめ, 発音と綴りとの関係は小学校で取り扱うこととはしていないという方針を示している ( 文部科学省 2009,p.19) 確かに, 英語を習い始める頃から, 発音や綴りに気をつけてばかりいては, とてもつまらない授業で, 英語嫌いの児童を生み出しかねないという配慮は理解できる しかしながら, やはり コミュニケーション能力の素地を養う ことを目標にしているならば,4 技能のバランスの良い指導が重要であり, 発達年齢を考慮し, 文字指導を小学校で導入するべきではないかと考える バトラー後藤 (2005) は 文字への関心が高まっている時期に, あえて文字を導入しないのは不自然である (p.138) と述べている だが, どのような形で文字言語 ( 読むこと 書くこと ) への導入を行うかが問題であると指摘している (p.250) さらに, アレン玉井 (2008) は 現代の社会で求められる言語力は 読み, 書き を含めてのコミュニケーション能力である (p.16) として 日本人として 21 世紀を生き延びるために必要な学力 を育てるのであれば, 英語教育においてはリテラシー指導を小学校の段階から漸次すすめていくべき (p.22) と述べている 渡辺 (2001) は, ライティングを含めバランスのとれた英語指導のシステムを考えることにより英語の実践的コミュニケーション能力のレベルを上げることができる (p.41) とし, 小学生の段階からライティング指導を含めたさらに高い指導目標の設定を提案している また, 樋口 (2005) も 音声指導の次の段階として, 文字の指導をことさら遅らせたり, 読む 書く 指導へとつなげることを無理に避ける必要はない (p.138) と述べ, 文字指導の意義を 3 点挙げている 1 点目に, 文字指導が児童の知的意欲, 興味に合致している点 2 点目に, 文字が記憶の手だてとなり, 記憶を保持させる点 3 点目に, 聴覚情報に視覚情報が加わることで, 内容理解が進み, 英語学習を促進させる点である (p.138) 文字指導を小学生に対して導入することに関して文部科学省も否定的ではない 筆者が 2013 年 6 月に文部科学省に訪問し, 初等中等教育局の視学官, 教科調査官の 2 名の方に聞き取り調査をした際, なぜ文字指導を制限させているのかを尋ねたところ, 書かせても問題ない 書くことを制限させているというわけではない という返答を頂いた むしろ, 絵と共に文字を見せる方が習得しやすい児童もいる しかしながら, 書けることを求めてはいけない また, できないからダメと言ってはいけない という話であった つまり, 書かせても問題はないのであるが, 書けることを求めてはいけないということである ならば, どんどん書かせていいのかというと, そうではないのである コミュニケーション能力の素地を養うことを目標としているので, まずは綴りや発音を気にしすぎず, 話してみること, そして英語の音に触れることを大事にしなければならないという考えのもと補助的に文字を取り入れても良いということである

6 また, 小学校教師からも文字指導に関して積極的な意見が見られる 2012 年 11 月に小学校教師へ のアンケート調査 5 を実施し どんな 教科書 が今後あったらいいか という質問を投げかけた すると以下のような様々な回答を頂いた 書く活動も入っているもの 基礎英語, 日常的に必要な英語 絵カードの代わりになる, 絵と単語が載っているもの 毎日よく使う簡単な英会話集のようなもの ( 児童は英語を知り, 使いたがっている ) 児童の知的好奇心を刺激し, やり取り ( コミュニケーション ) の必然性のある題材を教材化したもの デジタル教材を一人ずつに, 発音も確認できるように 新しい単語や表現を習得していくことを目的としたものでは, 児童の英語に対する反発, 英語嫌いが増える気がする 書く活動の入っているもの, そして絵と単語が載っているものとあるように, 文字を取り入れた活動を望んでいる小学校教師の意見が存在する 5. 日本 韓国 中国の 教科書 の特徴と活動項目の分析 日本の 教科書 は文部科学省の作成した Hi, friends!( 小学 5 6 年生用 ), 韓国の教科書は韓国教育課程評価院の作成した ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH( 小学 年生用 ), 中国の教科書は人民教育出版社の作成した PEP( 小学 年生用 ) を分析対象とした 各 教科書 の構成を以下の表にまとめた ( 表 1 教科書 の構成 ) 表 1 教科書 の構成 単元数 本文のページ数 絵カードの ページ数 活動項目数 種類数 日本 Hi, friends! 韓国 ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH (6 6) 3144(72 72) ( ) 中国 PEP 412(6 6) 512(6 6) 610(6 4) 4168(84 84) 5168(84 84) 6156(84 72) なし ( ) ( ) ( ) new312(6 6) new3136(68 68) new ( )

7 * 等の数字は 教科書 名としてそれぞれ明記してある数字を示す * 中国は各学年上册 下册の 2 冊を合計したものを示している ( ) 内に上册 下册の順で内訳を示している * 中国の new3というのは 中国の他の教科書とは違い改訂された最新版である 3 年生の教科書とせず あえて別に設けたのは 他の学年のものと紙面の様式が変化していたためである * 中国の活動項目数 種類では 活動項目数は上册 下册を足した数になるが 活動項目種類は上册 下册を足した数ではなく 1 学年を通して見られた活動種類の数を示している つまり 上册 下册で同じ活動項目名がそれぞれある場合でも 全体で合計した数では 1 として数えている 5.1 各国の 教科書 の紙面上の特徴的な点日本の 教科書 は, Let s Listen, Let s Play, Let s Sing, Let s Chant, Activity の 5 種類の活動項目で構成されている 全体的に, 絵が多く見られ英語の文字は少ない 次に韓国の教科書であるが, 活動項目 種類が多い 最も特徴的なのが, 活動の実践に有効な絵カードが充実していることである 例えば, すごろくのサイコロ, 文字を読むもの, お金, 表現が書いてあるもの, 英単語と絵が併記されているものなどがある また, 各単元に Story A, Story B が 3 年生の教科書から存在している 最後に, 中国の教科書の特徴であるが, 韓国と同じく活動項目 種類が多い 最も特徴的なのが, すべて教科書が英語表記であることである 韓国と同じように各単元に Story Time が存在するが, 韓国と異なるのが, その会話がすべて英語表記されている点である ( 韓国の教科書では文字はなく絵のみが記載されている ) Let s learn という活動項目では, 英単語と絵が併記されている 5.2 各 教科書 の活動項目における 4 技能の割合それぞれの活動項目で,4 技能のうち何の能力を育成するものかを判断し分類を試みた 分析手順としては, まず各活動項目がどの技能 活動に属するかを判断し分類した 6 全体での割合を計算し, グラフにし, 最終的に 4 技能のものだけを横棒グラフに示した ( 図 1 分析手順 ) 1. 各項目がどの技能 活動に属するか分類する 2. それぞれの技能 活動は一冊にどのくらいあるか表にする Lesson1 Let s Listen (L) Let s Listen (L) Let s Listen (L) Let s Chant (Chant) Let s Play ( その他 ) 名刺を作る Activity (S) L 33.3 S 18.5 R 0 W 1.9 Chant 18.5 Sing 3.7 Game 14.8 その他 9.3 L S W R Chant Sing Game その他 全体での割合を計算 4. グラフにする 5. 4 技能のものだけをグラフにする 図 1 分析手順 ( 例 :Hi, friends! ) 表やグラフでは 聞くこと を L, 話すこと を S, 読むこと を R, 書くこと を W で記載した 聞くこと 話すこと の割合はどの 教科書 も多く見られた したがって, 今回は 読むこと と 書くこと の割合の変化に注目し見ていくことにする

8 まず, 日本の Hi, friends! を見ていく 図 1 の日本 1 は Hi, friends!1 で小学 5 年生用, 日本 2 は Hi, friends!2 で小学 6 年生用の 教科書 を示している 読むこと (R) は日本 1 では 0% であるが, 日本 2 では 4% となっており, 書くこと (W) は日本 1 では 4% で, 日本 2 では 10% と僅かな増加が見られる ( 図 2 参照 ) 次に, 韓国の ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH を見ていく 図 2 の韓国 3 は ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH3 で小学 3 年生用, 韓国 4 は ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH4 で小学 4 年生用, 韓国 5 は ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH5 で小学 5 年生用, 韓国 6 は ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH6 で小学 6 年生用の教科書である 読むこと (R) は韓国 3 では 3% であるが, 韓国 6 では 18% となっており, 書くこと (W) は韓国 3 では 10% であるが, 韓国 6 では 14% となっており, 読むこと の活動項目が, 学年が上がると大幅な増加が見られることが分かった ( 図 3 参照 ) 最後に, 中国の PEP を見ていく 中国は 1 学年で上 下と 2 冊存在する 図 3 の中国 3 上は PEP 三年上册, 中国 3 下は PEP 三年下册, 中国 4 上は PEP 四年上册, 中国 4 下は PEP 四年下册, 中国 5 上は PEP 五年上册, 中国 5 下は PEP 五年下册, 中国 6 上は PEP 六年上册, 中国 6 下は PEP 六年下册, そして,3 年生の教科書だけ最新版の教科書が手に入ったので, それも調査対象とした 中国 new3 上は PEP 三年上册 (2012), 中国 new3 下は PEP 三年下册 (2013) である 読むこと (R) は, 中国 3 上では 9% であるが, 中国 6 下では 21% となっており, 書くこと (W) は, 中国 3 上では 0% であるが, 中国 6 下では 20% となっており, 読むこと も 書くこと も大幅な増加が見られる ( 図 4 参照 ) また, 中国の小学 3 年生の教科書の変化として, 中国 3 下 (2011) と中国 new3 下 (2012) を比較すると, 読むこと が 7% から 20% に増加し, 書くこと が 0% から 8% と増加しているという変化が見られる このことは, より読み書きを重要視してきているのではないかと考えられる 中国の英語教育の目標にあるように,4 技能を統合して教えようという方針の教科書への現れであるだろう ( 図 5 参照 ) このように, 韓国と中国の教科書においては, 学年が上がるごとに 読むこと 書くこと の割合が増えていることが明らかである 授業時間数も異なり制度も違うので,3 ヵ国で単純に比較することはできないが, 英語学習を開始してからの 2 学年を見てみても, 日本の 読むこと 書くこと の割合は合計して, 小学 5 年生で全体の 4%, 小学 6 年生で 14% に対し, 韓国では小学 3 年生で 13%, 小学 4 年生では 21% を占めており, 中国では小学 3 年生で 9%, 小学 4 年生では 33%, 新しい 3 年生の教科書では小学 3 年生で 28% をも占めていることが分かる このように, 韓国 中国では英語を開始して 2 年目には 20% から 30% の割合で 読むこと 書くこと を育てる活動を行っている L S R W 日本 1 62% 34% 0% 4% 日本 2 41% 45% 4% 10% 図 2 日本の Hi, friends! の 4 技能の割合

9 L S R W 韓国 3 48% 39% 3% 10% 韓国 4 47% 32% 6% 15% 韓国 5 37% 36% 18% 9% 韓国 6 36% 32% 18% 14% 図 3 韓国の ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH の 4 技能の割合 L S R W 中国 3 上 58% 33% 9% 0% 中国 3 下 51% 42% 7% 0% 中国 4 上 37% 30% 17% 16% 中国 4 下 43% 27% 17% 13% 中国 5 上 39% 36% 14% 11% 中国 5 下 35% 34% 16% 15% 中国 6 上 39% 28% 19% 14% 中国 6 下 33% 26% 21% 20% 図 4 中国の PEP の 4 技能の割合 L S R W 3 上 58% 33% 9% 0% 3 下 51% 42% 7% 0% 0% 0 new3 上 51% 30% 13% 6% new3 下 48% 24% 20% 8% 図 5 中国の 3 年生の教科書の変化 (4 技能の割合 )

10 5.3 活動例それでは, 書くこと 読むこと に関し, 実際の教科書ではどのような工夫が見られるかを見ていくことにする 日本では, 書くこと に関しては, 教科書 に載っているアルファベットを書く活動であるのに対し, 韓国 中国では常に絵とともに文字を併記している また, その単語を使った表現や, 単語の穴埋め式の問題を設けることによって綴りをも習得させようとしており, 書くこと を強く意識した活動が存在する 日本でも文字を絵と併記させるという方法は, アンケート調査を行った教師の意見からも出ており, 学習意欲を促すものであると考える 韓国 4 では,Look & Write で見られるように, その前に絵と英単語を併記したもので学んだ後に, 綴りを穴埋め式で書くという活動がある ( 図 6 参照 ) また, 中国 4 上では, 韓国のものと同じように Write & say のような, その前に絵と英単語を併記したもので学んだあとに, 穴埋めのアルファベットを書かせる活動項目が存在する ( 図 7 参照 ) アルファベットをただ A, B と覚えるだけではなく, A から始まる単語を絵とともに一緒に学習できるのは, 英語に慣れる上でも重要なことであると思う 図 6 韓国 6 教科書 図 7 中国 4 上教科書 また, 読むこと に関しては, 日本では文字を 教科書 にほとんど載せていないが, 物語の音声を聞き, 文字を一緒に確認しながら読む活動項目が存在する 韓国 中国では, 聞くこと から始まり, その後 読むこと や 話すこと など 1 つの技能だけでなく, ほかの技能をも組み合わせた活動が見受けられる また, ただ読むだけではなく, コミュニケーション活動につながる活動項目が存在する 韓国 6 では, Let s Read という活動項目があり, 手紙を読み, 質問を聞き取って答え内容理解をも問う活動がある ( 図 8 参照 ) ただ読むだけではなく, 手紙というコミュニケーション方法は英語

11 ではどのように書けばいいのかなども, この活動を通して学ぶこともできる そして, 中国 new3 上では, Read it aloud というような, 話を読み, そして演じてみようという活動項目が存在する ( 図 9 参照 ) ただ, 文章が何文もあるだけではつまらないが, 漫画のように, 会話文が存在し, そこに英文が書かれていることにより, 読むこと そしてその後 話すこと へとコミュニケーションにつながる活動項目であるといえる 図 8 韓国 6 教科書 図 9 中国 new3 上教科書

12 このように韓国 中国の教科書では, 読むこと 書くこと に関し, 絵とともに単語が併記されていたり, 単独の技能の活動だけではなく, ほかの技能とも統合させたりして, コミュニケーション活動につながる活動項目となっている このような工夫は, 今後日本においても取り入れることが出来るのではないだろうか 6. まとめ 日本 韓国 中国の小学校英語教育に関して 4 技能に着目し, 目標はどのように掲げられているのか, 指導の基盤となる 教科書 はどのような特徴があり,4 技能は 教科書 でどのようなバランスで記載されているのか詳細な分析を行った 結果として, 韓国 中国の教科書は学年が高くなるにつれて 読むこと 書くこと の割合が増えていった 一方, 日本は小学 5 年生よりも小学 6 年生が増えたものの, 僅かな増加であった 英語学習を初めて 2 年目までで比べても, 日本では 読むこと 書くこと の合計した割合は 14% であるのに対し, 韓国 中国では 20% から 30% を占めていることが明らかになった 制度が異なるので, 単純に比較はできないが, 今後日本で英語教育が推進され 教科として英語が導入される時には,4 技能の視点を考慮した教科書を作成する必要があると考える 7 日本の文部科学省が示すように, 小学校段階で 聞くこと や 話すこと といった音声面を重視するということは大切であると考える それに対し, 読むこと 書くこと に対しては消極的な態度を見せているが, 現在の学習指導要領の規定範囲内であっても, 改善できる余地はあると考える 教科書 にもっと絵と共に文字を併記することや, 前述の 5.3 の活動例で示したように, 単独の技能の活動だけではなく, ほかの技能とも統合させ, コミュニケーション活動につながる活動を行うことは十分可能であると考える 文字を 教科書 に取り入れることは, 児童の負担になるよりも, 書かせることを強要しない限り, むしろ音声だけよりも高学年の児童にとっては記憶の定着に繋がると考える また, 教える際にも, 例えばアルファベットの音を聞き, 皆で歌や発音で導入したのちに, 身の回りにあるアルファベットを探して書いてみたり, 言ってみたりすることや, アルファベットから関連する簡単な単語を物や絵と共に文字を見せ, 音声を聞いた上で文字を見せつつ発音し, 穴埋めなどクイズ形式で読む書く活動へと繋げていくことなど, 総合的に 4 技能を取り入れた活動を取り入れることで, 授業の活動もより充実し, 英語力の向上をも図ることが出来ると考える また, 書くこと 読むこと はつまらない授業になりかねない, 英語嫌いを招くと言う意見も見られるが, 書くこと 読むこと を楽しく授業で学ばせるための工夫が重要になってくると考える しかも, ただ 書く 読む のではなく, 韓国や中国の教科書に見られる活動のように, コミュニケーションに繋がる指導を検討していく必要があるのではないだろうか 今回は成長段階を考慮した具体的な考察は行わないが, 今後発達段階の視点からも文字指導について考察していきたいと思う

13 注 1 日本では, 外国語活動は 教科 でなく 領域 なので, 多くの学校で使用されている Hi, friends! は教科書ではない しかし, ほとんどの学校において授業のカリキュラムを構成する上での基盤となっていることから, 本稿では教科書にカギカッコをつけた 教科書 で統一して明記することにする また, 日本 韓国 中国などすべての国の教科書を統合して言う際も 教科書 と明記する ( 韓国 中国など日本の小学校用以外の教科書を言う際には, カギカッコをつけない ) 2 教科書を教えるのではなく, 教科書で教える と言われているが, 現状として多くの教師が教科書を頼りにして授業を組み立ていることから, 教科書は授業の基盤であると考えられる 3 TOEFL は 1 つの基準でしかなく, 直接的に小学校での英語教育の導入が成果に結びついているかは今後詳細な分析が必要である しかし,TOEFL スコアで見てみると, 日本はアジアの 30 ヵ国中 2007 年に 29 位,2009 年に 28 位,2010 年に 27 位,2011 年に 28 位と辛うじて最下位ではないが 底辺を彷徨っている 韓国は,2007 年に 12 位,2009 年に 9 位,2010 年に 10 位,2011 年には 7 位となっている 中国においても, 韓国ほどではないものの,2007 年に 11 位,2009 年に 15 位, 2010 年に 16 位,2011 年に 14 位となっている (ETS 発行の TOEFL Test and Score Data Summary の情報によるもの ) 4 高橋 柳 (2012) で教科書の 4 技能について, 上西 (2013) や高橋 (2007) などでは文字指導について概観している しかし, 詳細な分析には至っていない 年 11 月 27 日に佐賀市立勧興小学校で開催された佐賀県小学校教育研究会外国語活動部会において, アンケート用紙を一人一人の教師に手渡し, 調査への協力を依頼した その結果,27 名の教師から回答を得た 6 分類する際, 児童の視点から 教科書 を見て分かる範囲での分類を行った つまり, 教科書 の各活動項目の指示や 教科書 から予想される最低限の能力で分類をした 4 技能で分類を試みたが, 今回は Sing や Chant は別の項目として分類した また,Game とのみ書かれているものは Game に分類, 名刺を作るや工作などの活動はその他として分類した また, 英文の書かれているものは 読む にも分類した ( 単語のみの英語表記は 読む に含めない ) 最後に,1 つの技能を 1 として数えたため,1 つの活動項目で 2 つ以上の技能が見られる場合, その技能の数に応じで計算した つまり,1 つの活動項目に 2 つの技能が存在する場合 2 と数えた 7 文部科学省は,2013 年 12 月 13 日に, グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 において, 小学校高学年で英語を 教科 として週に 3 コマ程度 2020 年度からの全面実施に向けて,2018 年度から段階的に導入することを発表した 引用文献 アレン玉井光江 (2008). 公立小学校における効果的なリーディング指導について (1) アルファベット指導 千葉大学教育学部研究紀要 第 56 号, 井手裕美 (2013). 英語教育法 (5) 日本の英語教育 : 小学校外国語活動新設に伴う英語テキストの分析と検討 太成学院大学紀要 第 5 号, 伊藤静香 (2012). 国際理解教育の観点から見た小学校英語教科書の韓国 中国 日本の比較研究

14 教科書フォーラム中研紀要 第 10 号, 上西幸治 (2013). 小学校英語テキスト再検討 中国とタイの英語教科書に学んで 広島外国語教育研究 第 16 号, 課程教材研究所 (2008). PEP 四年上册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2010). PEP 三年下册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2010). PEP 四年下册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2011). PEP 三年上册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2012). PEP 三年上册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2012). PEP 五年上册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2012). PEP 五年下册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2012). PEP 六年上册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2012). PEP 六年下册, 人民教育出版社. 課程教材研究所 (2013). PEP 三年下册, 人民教育出版社. 韓国教育課程評価院 (2012). ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH5, 天才教育出版社. 韓国教育課程評価院 (2012). ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH6, 天才教育出版社. 韓国教育課程評価院 (2013). ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH3, 天才教育出版社. 韓国教育課程評価院 (2013). ELEMENTARY SCHOOL ENGLISH4, 天才教育出版社. Korea Institute for Curriculum and Evaluation (2012). The National School Curriculum: English, File number: 鹿野緑 (2012). 学修目標と学年の関係を中心としたアジアの小学校英語教科書研究 タイの国定教科書の事例 教科書フォーラム中研紀要 第 10 号, 新保敦子 (2011). 現代中国における英語教育と教育格差 少数民族地域における小学校英語の必修化をめぐって 早稲田大学大学院教育学研究科紀要 第 21 号, 高橋一幸 (2007). 日韓の義務教育における英語教科書の比較検討 小中連携英語教育の将来像検討のために 神奈川大学心理 教育研究論集 第 26 号, 高橋美由紀 柳善和 (2012). 韓国の小学校英語教育の現状教材を中心に ( 新課程への移行期間に見る ) 外国語研究 第 45 号, 中華人民共和国教育部 (2008). 小学英教学大. 中條清美 西垣知佳子 西岡菜穂子 山崎淳史 白井篤義 (2006). 小学校英語活動用テキストの語彙 日本大学生産工学部研究報告 B 第 39 号, 西垣知佳子 中條清美 西岡菜穂子 (2007). 小学校英語テキスト出現語彙の意味領域による分析 日本児童英語教育学会研究紀要 第 27 号, 八田玄二 (2009). ベトナムの小学校英語教科書 (Tieng Anh 1-3) の語彙と文法項目の分析 三省堂発行中学校英語教科書 New Crown English Series 1-3 との比較 椙山女学園大学研究論集 第 40 号, バトラー後藤裕子 (2005). 日本の小学校英語を考える 三省堂. 樋口忠彦 ( 編 )(2005). これからの小学校英語教育理論と実践 研究社. 文部科学省 (2005). 中国における小学校の現状と課題, 中央教育審議会初等中等教育分科会外国語専門部会第 9 回における参考資料

15 文部科学省 (2008). 小学校学習指導要領 東京書籍. 文部科学省 (2009). 小学校学習指導要領解説外国語活動編 東洋館出版社. 文部科学省 (2012). Hi, friends!1, 東京書籍. 文部科学省 (2012). Hi, friends!2, 東京書籍. 与那覇恵子 (2011). 英語の教科書の比較分析 韓国の小学校 日本の中学校 名桜大学総合研究 第 18 号, 渡辺一保 (2001). 日本の児童のための英語ライティング指導の理論的背景 大阪教育大学紀要 第 Ⅴ 部門, 第 50 巻, 第 1 号, 渡部孝子 (2009). フィンランドの小学校英語科教科書に描かれる異文化 日本の小学校外国語活動に向けて 群馬大学教育学部紀要人文 社会科学編 第 58 号, 付録 表 1 中国の小学校英語教育目標 ( 文部科学省 2005,p.35)

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

新学習指導要領を具現化した新教材の解説

新学習指導要領を具現化した新教材の解説 新学習指導要領を具現化した 新教材の解説 文部科学省初等中等教育局教育課程課 国際教育課教科調査官直山木綿子 新教材について確認しておきたいこと 改訂今後の学習指導要領改訂に関するスケジュール ( 現時点の進捗を元にしたイメージ ) 幼稚園 小学校中学校 高等学校 26 年度 (2014) 27 年度 (2015) 中教審における検討論理27 8 26 審28 年度 (2016) 中教審諮問26 11

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 特別支援学級英語科学習指導案 日時平成 24 年 11 月 21 日 ( 木 )6 校時場所学級 授業者 1 単元名 Day and night? What time do you get up? 何時に起きる? 2 単元について (1) 教材について中学校学習指導要領の外国語の目標は 外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力を養う

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ 2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現役教師 339 名を対象に 中高における英語教育実態調査

More information

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対 学習に対する関心 意欲等についてのデータ分析 平成 25 年度全国学力 学習状況調査質問紙調査から 教科教育部 要旨平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 の学習に対する関心 意欲等に関する質問項目に対する本県の児童生徒の回答状況について 統計処理ソフトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し分析したところ 国語の学習に対する意識と算数 数学の学習に対する意識に校種間で違いがあることが分かった キーワード

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成) 教育と法 Ⅰ ( 学習指導要領と教育課程の編成 ) 明星大学教授 樋口修資 1 教育課程の基準の設定について 学校は 公の性質 を有する ( 教育基本法第 6 条 ) ものであり 国は 全国的な観点から 教育の機会均等と教育水準の維持向上のため 学校が編成する教育課程についての全国的な基準 ( ナショナル ミニマム ) の設定権を有する ( 昭和 51 年 5 月 21 日永山中学校事件最高裁判決

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

文部科学省作成 新学習指導要領対応 外国語教材’We Can!’(小学校高学年用)説明資料

文部科学省作成 新学習指導要領対応 外国語教材’We Can!’(小学校高学年用)説明資料 外国語教育の抜本的強化のイメージ 平成 29 年 11 月 13 日教育課程部会資料 6 CEFR B2 ( 英検準 1 級 ) B1 ( 英検 2 級 ) A2 ( 英検準 2 級 ) A1 ( 英検 3 級 ~5 級 ) 高等学校 現状 学年が上がるにつれて意欲に課題 学校種間の接続が不十分 中学校 小学校 英検準 2 級程度以上の生徒 36.4%( 目標 50%) 学習意欲 発信力に課題 言語活動が十分でない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 奈良県小学校教育課程研究集会小学校外国語部会 学習指導要領改訂と 英語教育改革の動向について 奈良県教育委員会事務局学校教育課指導主事藤井仁 平成 28 年 8 月 10 日 ( 水 ) 奈良県教育委員会 1 次期学習指導要領改訂の方向性グローバル化に対応した英語教育改革実施計画スケジュール ( 文部科学省 ) 1 次期学習指導要領改訂の方向性 - 何を学ぶか 1 次期学習指導要領改訂の方向性 -

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63>

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63> 高等学校学習指導要領 ( 外国語 ) を読み解く 0. はじめに平成 20 年 12 月 22 日に 高等学校学習指導要領改訂案 が提示され, 平成 21 年 3 月 9 日に正式に告示されました これですべての学校種の学習指導要領が改訂され, 生きる基本 を育成する基盤が整い, 改革はいよいよ実行のときを迎えている ( 文部科学大臣談話 ) ことになります 本稿では, 高等学校学習指導要領 のうち,

More information

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的 6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 過去のことを表す表現を知る 本単元のゴールが夏休みの思い出を紹介するということ を から理解する 既習事項から 過去の出来事を表す表現の仕方を考えさ せる Introdsction T1 T2 がどのようなことを言っているか 考えながら聞く 本単元で習得するべきことを考える 既習表現やジェスチャーを使いながら 夏休みの出来事を話す

More information

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan 上智大学 ARCLE 応用言語学シンポジウム 2009 (2009.12.13) 東アジア調査から見る高校英語の学ぶ側の実態と課題 長沼君主東京外国語大学 n.naganuma@tufs.ac.jp 1 本発表の目的と流れ 目的 ベネッセコーポレーションとの共同研究による 東アジア高校英語教育調査 2003 年度 2004 年度 2006 年度調査結果をもとに 主に韓国の高校生との比較を通して 日本の高校生の学ぶ側の実態と課題を明らかにする

More information

Hi, friends!1 Lesson3

Hi, friends!1 Lesson3 1-Lesson 3 How many? 単元目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20 の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には, それぞれの特色があることを知る 単元評価規準 進んで数を数えたり, 尋ねたりしている 1~20 の数や数を尋ねる表現を聞いたり, 言ったりしている 表現 How many pencils? Five pencils. cat, dog, ball,

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき 高等学校第 1 学年英語表現 Ⅰ 学習指導案 日時平成 9 年 11 月 7 日 ( 火 ) 第 校時 指導者教育センター所員相島倫子 1 単元名 Lesson 8 比較を使って表現する (DUALSCOPE English Expression 数研出版 ) 単元について 英語表現 Ⅰ の目標は, 英語を通じて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに, 事実や意見などを多様な観点から考察し,

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子 2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーション ( 本社 : 岡山市 代表取締役 : 小林仁 ) が展開する小中高生向け通信講座

More information

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性 2 研究の実際 (1) 小学校における外国語教育の方向性文部科学省は 中央教育審議会教育課程企画特別部会 論点整理 ( 平成 27 年 8 月 ) を踏まえ 外国語ワーキンググループを設置し 外国語活動 外国語の学習指導要領改訂の方向性を検討しました その後 中央教育審議会において 幼稚園 小学校 中学校 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について ( 答申 ) ( 平成

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [ 小学校外国語活動指導案 日時平成 24 年 月 日対象 立 小学校第 5 学年 組 1 単元名 How many? ~いろいろなものを数えよう~ ( Hi, friends! 1 Lesson3) 2 単元の目標 1 積極的に数を数えたり 尋ねたりしようとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 2 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 外国語への慣れ親しみ 3 言語には それぞれの特色があることを知る

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

Ⅰ 小学校外国語活動の基本的な考え方 小学校ではコミュニケーションの素地を養いましょう 社会や経済のグローバル化が急速に進展し 異なる文化の共存や持続可能な発展に向けて国際協力が求められるとともに 人材育成面での国際競争も加速していることから 学校教育において外国語教育を充実することが重要な課題 小

Ⅰ 小学校外国語活動の基本的な考え方 小学校ではコミュニケーションの素地を養いましょう 社会や経済のグローバル化が急速に進展し 異なる文化の共存や持続可能な発展に向けて国際協力が求められるとともに 人材育成面での国際競争も加速していることから 学校教育において外国語教育を充実することが重要な課題 小 小学校外国語活動の一層の充実に向けて ~ 小学校外国語活動は間もなく 3 年目を迎えます ~ 外国語活動により このような成果が出ています! 子供たちが小学校外国語活動の時間にコミュニケーションを体験的に学んでいることで 中学校の先生方から以下のような肯定的な声が聞かれました 英語で聞き取った内容が全て理解できなくても 何を伝えようとしているのかを分かろうとする姿勢が育っている 基礎的な英語の語彙が分かる

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

010国語の観点

010国語の観点 視覚障害者を教育する特別支援学校普通学級用 国語, 社会, 算数 ( 数学 ), 理科, 外国語, その他 種 文部科学省著作の視覚障害者を教育する特別支援 別 ( 一般文字使用者用 ) 学校用教科書 ( 点字使用者用 ) 点字版教科書 拡大教科書 各教科目標やに則して, 適切にまとめられている にもとづいて点訳したものである にもとづいて点訳したものである にもとづいて拡大したものである 点字使用の児童生徒の

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを紹介する表現を確かめる 本単元のゴールが修学旅行で体験できることを紹介する ということを から理解する 既習事項から できることの表現の仕方を考えさせる 既習の言葉や内容を考えながら を見る 本単元で習得するべきことを考える 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する

More information

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介 平成 0 年度小学校英語科授業づくり研修 英語科学習指導案 1 日時平成 0 年 10 月 日 ( ) 指導者広島市立 小学校教諭 英語指導アシスタント 2 学年第 6 学年 組 単元名 We Can! 2 Unit4 I like my town. 4 単元の目標 地域にある施設やそのよさについて話したり聞いたりしようとする 地域の施設やよさを紹介する文を, 例を参考にして書こうとする 他者に配慮しながら,

More information

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語 教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 聞くこと 学習指導要領ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 都立工芸高校学力スタンダード 聞き取れない単語や未知の語句があっても 前後関係や文脈から意味を推測し 聞いた内容を把握することが出来る 事物に対する紹介や対話などまとまりのある内容を聞き取り おおまかなテーマ 概要を理解することができる

More information

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂 平成 26 年度全国学力 学習状況調査 ( 文部科学省 ) 島根県 ( 公立 ) の結果概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ 2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は で英語を教えている現役教師 269 名を対象に 中高における英語教育実態調査 2018 を実施しました

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを表す表現が分かる 既習の表現を使って紹介できることをさせる 既習の can, can't の表現を十分に想起させる 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する ) 本単元で習得するべきことを考える デモンストレーション後 どんなことを言っていたか尋ねる 本単元では

More information

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc 国語科 ( 小学校第 5 学年 ) 表現の違いから書き手の意図を読み取る授業 本事例の言語活動のポイント 1 実際の新聞記事を活用して 見出し リード 本文などに着目させることで 新聞記事の構成を捉えさせる 2 同じ出来事を扱った2 社の新聞記事を読み比べることで それぞれの書き方の違いから書き手の意図 ( 読み手に伝えたいメッセージ ) を読み取らせる 単元名 新聞記事を読み比べて 書き手の意図を考えよう

More information

17 石川県 事業計画書

17 石川県 事業計画書 1 石川県英語教育改善プラン 2 1. 実施内容 (1) 研修体制の概要 石川県教育委員会 リーダー教員養成研修の実施 (3 年間実施で小学校教員 48 人 中学校教員 64 人 ) 事前研修 集中研修 事後研修 委託 公開 交流 授業 研修 県教育センター 外部専門機関 ( ブリティッシュ カウンシル ) 研修協力校 ALT 小 中 高とも指導改善の方向性や成果の確認のために授業公開を求める 実地調査の対象校

More information

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd 9 2017 3 89 実践報告 小学校国語科学習における物語創作の授業開発 単元 とべないほたる第 13 巻を創ろう! の 型を用いる指導技術の分析 田中博之 蛯谷みさ 1. 問題意識 PISA 2006 p10 OECD PISA 1 2005 20 8 2011 p. 20 20 2006 p. 20 2013 p. 33 2011 20132010 2012 90 9 2007 2008 5

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

< F2D95F18D908F E522E6A7464> 群教セ G09-02 平 27.257 集 英語 - 中 伝えたい情報を正しい英文で書くことができる生徒の育成 音声 視覚 表現 の学習ステップに モデル文の活用を取り入れて Ⅰ 研究テーマ設定の理由 特別研修員中山仁 はばたく群馬の指導プラン では まとまりのある文を正しい英語で書くこと が外国語の課題の1 つとして挙げられており 解決に向けて伸ばしたい資質 能力の1つとして 正しい語順で英文を書くことができる

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201 2015 年 3 月 5 日 報道関係各位 株式会社イーオン イーオンは イーオンキッズ保護者を対象とした 子どもの英語学習に関する意識調査 2015 を実施 ~ 小学校の英語教育 早期化 には約 9 割 5~6 年時の教科化 には約 6 割の保護者が肯定的 ~ 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 全国のイーオンキッズに通う小学生以下のお子様の保護者

More information

言語は人とコミュニケーションを取るためにあるものだが 実際に使うために学んでいるのではなく受験で格差をつけるために日本人は英語を学習している 日本人で英語を話せる人がより増えるようにするためには 実際に使える英語 を学び 英語を学ぶ目的を明確にさせれば良い 3 方法 日本 韓国 中国 ( 都市部 )

言語は人とコミュニケーションを取るためにあるものだが 実際に使うために学んでいるのではなく受験で格差をつけるために日本人は英語を学習している 日本人で英語を話せる人がより増えるようにするためには 実際に使える英語 を学び 英語を学ぶ目的を明確にさせれば良い 3 方法 日本 韓国 中国 ( 都市部 ) 日本人の英語力は アジアの中でどれくらいか? 研究者池口美緒笹川真那杉本彩華永井雪乃長渕真央 指導者コピトスキー先生島崎先生 1 研究の動機 ( 背景 ) 現在 世界共通語として英語の役割はますます拡大し 英語を母国語としない者同士のコミュニケーションツールとして英語を使用する人々がアジアでも増え アジアの中でも英語は重要な国際言語となっている しかし他国に比べ日本に英語を話すことができる人は多くはいないと感じる

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

今年度の校内研究について.HP

今年度の校内研究について.HP 今年度の校内研究について 平成 23 年 4 月 15 日 研修部 1 研究主題 学習活動の基盤となる言語力の育成 ~ 国語科に関する基礎的な言語力を高める活動のあり方 ~ 2 主題設定の理由 < 今日的な課題や学習指導要領改訂に関わって> 今日の学校教育においては 思考力 判断力 表現力の育成が重視されている そのため 新学習指導要領では 思考力 判断力 表現力といった学力形成のための学習活動として

More information

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書 平成 27 年度小 中学校各教科等教育課程研究協議会報告書 教科 領域 外国語活動 外国語 報告者職 氏名 愛知県教育委員会指導主事松浦恵美 開催日 小 : 平成 27 年 11 月 16 日中 : 平成 27 年 11 月 17 日 会場 国際ファッションセンター < 小学校外国語活動 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 < 中学校外国語 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官

More information

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国 新潟市立関屋小学校 学校だより 特別号 平成 29 年 10 月 5 日教育目標 自らきたえる 重点目標 : 成長が実感できる学校生活を創る 地域と共に歩む学校の中で - 4 月 18 日に, 全国の小学校 6 年生を対象に調査が行われました 内容は, 国語, 算数の 主に知識(A 問題 ), 主として活用(B 問題 ) の学力調査と, 生活環境や学習環境 に関する学習状況調査です その結果がでましたので,

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には,

外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には, 外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとす 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には, それぞれの特色があることを知 3 評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 積極的に数を数えたり,

More information

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン 131001C ベトナム語 基礎コース グエン Nguyễn ミン Minh トゥアン Tuấn 月曜日 最初に 文字 記号と発音の関係を理解し 6 つの声調 母音 子音などを正しく発音できる ように練習します それらを身につけた上で 挨拶や自己紹介 どこそこに何々がある 何時何分に何々する 等々の簡単な日常会話を身につけます 講座の進め方 到達目標この講座で重視している項目 初回から 4 回までは

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc 1. 単元名 第 5 学年 組外国語活動学習指導案平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) 第 3 校時 市立 小学校 5 年 組授業者 : 教諭山中藍 ALT 2. 題材について (1) 教材観児童はこれまでの学習を通して 英語を聞いたり話したりすることに慣れ親しんできたとともに 日本と世界との様々な習慣や文化に興味や関心を広げてきた 本単元ではさらに世界への興味や関心を広げるために 身近な話題として世界の小学校で学習されている教科を取り上げる

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現 2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現役教師 363 名を対象に 中高における英語教育実態調査 2016 を実施しました 本調査は イーオンが今夏

More information

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一 作文練習を取り入れた基礎日本語授業の実践研究 張麗珺上海師範大学天華学院 1. 実践研究の背景本研究の目的は ゼロから日本語の勉強をスタートした学習者がまとまりのある文章を書けるようになることをめざして 5 文作文の練習を行い どんな問題点が存在しているかを明らかにし さらに 学習者がこの練習を通してどんな気づきを得ているかを調査することである 日本語専攻卒業生の多くが日系企業に就職し 将来的にはレポートや仕事上の連絡などで日本語を使って文章を書くことが多い

More information

児童同士のペアトークやグループ活動などを取り入れる そして自分と友だちの考えの共通点や相違点などに気付かせることで, 自分の考えを伝えることの必要性を感じさせたり, 相手に伝わりやすい表現の仕方を考えさせたりする さらに, 今年度は学級担任の英語使用量の向上を目指した取組を進めており, ジェスチャー

児童同士のペアトークやグループ活動などを取り入れる そして自分と友だちの考えの共通点や相違点などに気付かせることで, 自分の考えを伝えることの必要性を感じさせたり, 相手に伝わりやすい表現の仕方を考えさせたりする さらに, 今年度は学級担任の英語使用量の向上を目指した取組を進めており, ジェスチャー 外国語活動学習指導案 学校名 海田町立海田東小学校 授業者 HRT 渡邉圭 JALT 古田奈穂 1 日時平成 28 年 5 月 31 日 ( 火 ) 第 5 校時 2 学年 第 6 学年 2 組男子 17 名女子 14 名計 31 名 3 単元名 Dream 6-3 できることを紹介しよう 4 単元について

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 文部科学省委託英語教員の英語力 指導力強化のための調査研究事業 http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ 目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

小学校英語活動における教員の意識調査 2. アンケート調査の概要目的小学校の担任教員の英語活動指導に対する現状を把握すると同時に 2 年間でどのように教員の意識が変化したかを明らかにする実施時期第 1 回目平成 25 年 7 月第 2 回目平成 25 年 7 月対象者兵庫県神戸市の公立小学校学級担任

小学校英語活動における教員の意識調査 2. アンケート調査の概要目的小学校の担任教員の英語活動指導に対する現状を把握すると同時に 2 年間でどのように教員の意識が変化したかを明らかにする実施時期第 1 回目平成 25 年 7 月第 2 回目平成 25 年 7 月対象者兵庫県神戸市の公立小学校学級担任 研究ノート 小学校英語活動における教員の意識調査 A Survey on teachers Attitudes toward Foreign Language Activities チェン敦子 村上加代子 キーワード : 小学校英語活動 学級担任 指導法 英語指導 1. はじめに平成 23 年度 4 月より小学校英語活動が全面実施された 新学習指導要領では その目標を 外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め

More information

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判 Ⅱ 肢体不自由のある児童生徒の教科指導における 表現する力 の育成に関する基本的な考え方 1. 国の施策としての言語活動の充実に向けての取組改正教育基本法 ( 平成 18 年 12 月 ) や学校教育法の一部改正 ( 平成 19 年 6 月 ) で示された教育の基本理念として 学校教育においては 生きる力 を支える 確かな学力 豊かな心 健やかな体 の調和を重視すると共に 学力の重要な要素は 1 基礎的

More information

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3( テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 29 年 8 月 28 日 ( 月 )17:00 解禁平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 朝刊解禁 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

愛媛県学力向上5か年計画

愛媛県学力向上5か年計画 愛媛県学力向上 5 か年計画 平成 25 年 3 月 愛媛県教育委員会 1 愛媛県学力向上 5 か年計画策定の基本方針 本県では 確かな学力定着向上のための共同研究推進委員会 ( 愛媛県検証改善委員会 ) が平成 20 年 3 月に策定した 6つの提言 ( 参考 ) を受け 確かな学力の定着向上に計画的に取り組んできました しかし 全ての教科の基礎となる読解力に課題があること 全国と比較すると 中学校に比べ

More information

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~ 2017 年 4 月 14 日 報道関係各位 株式会社イーオン小学生のイーオンキッズ保護者 ならびに一般小学生の保護者 計 1000 人を対象に新学習指導要領告示を受けた意識調査を実施 子どもの英語学習に関する意識調査 2017 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子さまをお持ちの保護者

More information

楽しい外国語活動を目指して

楽しい外国語活動を目指して 3. 評価 ( パフォーマンス評価 ) 1 3. 評価 ( パフォーマンス評価 )~ 中学校 ~ ハ フォーマンス評価とは 観点 1 観点 2 観点 3 観点 4 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 writing speaking 外国語理解の能力 listening reading 言語や文化についての知識 理解 Performance Test 2 3. 評価 ( パフォーマンス評価

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 30(2018) 年 7 月 31 日 ( 火 )17:00 解禁平成 30(2018) 年 8 月 1 日 ( 水 ) 朝刊解禁 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

More information

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ 明和町小中学校における 平成 27 年度全国学力 学習状況調査結果分析および今後の取組 明和町教育委員会平成 27 年 9 月本年 4 月 21 日に 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 全国学力 学習状況調査 の結果概要について 明和町の児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等の分析結果や今後の取り組みについて 以下の通りまとめました なお 文部科学省が用いている調査結果を示す表記を

More information

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き 5 年 No.63 英語劇をしよう (1/8) 世界にはたくさんの物語があることを理解し 世界のいろいろな物語に興味をもつ 主な言語料 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) して天気や日時などの確認をす 絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせを通して 英語学習への雰囲気 英語絵本 を高め 教 本時のめあてを知いろいろな物語にふれよう P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ

More information

booklet_B.xlsx

booklet_B.xlsx 駒澤 学外国語第 部 ( 英語教育部 ) 各選択クラスのと到達 標について レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰa( 聴解 ) TOEIC 受験対策を 的とした授業でListening Section に必要な英語の聴解 を養います また TOEIC S&W のスピーキングの対策としてスピーキングの練習も います 英語の聴解 を鍛え TOEIC500 点取得を 指します レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰb(

More information

○○○

○○○ 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 11 自分の 使える英語 でディベートを体験してみよう 評価 技能 聞く 書く ~ Boxed Lunches or School Lunches? ONE WORLD (3 年 ) Lesson 7 ~ 指導内容 指導内容 つけたい力 身近な内容について自分の考えや意見をもたせる

More information

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年 英語に慣れ親しむことができる教室環境の工夫 滝川市立西小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 カードを掲示するなど 教室環境を整備することにより 児童が目的意識をもって英語に慣れ親しむことができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 5 6 学年の外国語活動の全ての時間をイングリッシュルームで実施している イングリッシュルームでの実践例 Hi, friends!

More information

Hi, friends!1 Lesson 7

Hi, friends!1 Lesson 7 1-Lesson 7 What s this? 単元目標 ある物について積極的にそれが何かと尋ねたり, 答えたりしようとする ある物が何かと尋ねたり, 答えたりする表現に慣れ親しむ 日本語と英語の共通点や相違点から, 言葉の面白さに気付く 単元評価規準 ある物について, 積極的にそれが何かと尋ねたり答えたりしようとしている ある物が何か尋ねたり, それが何か答えたりしている 様々な物の言い方から,

More information

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心 第 2 学年英語科学習指導案 指導者大津賀洋介 ( 千葉市立蘇我中学校 ) 1 単元名 NEW CROWN 2 LESSON7 Presentation ( 比較級 最上級 同等比較 副詞の比較級 ) 2 単元の目標 聞き手が理解しやすいように また内容が効果的に伝わるように比較級 最上級等を用いたプレゼンテーションをすることができる 比較級 最上級を用いたプレゼンテーションを聞いて その内容を理解することができる

More information

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ 使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出させることや 書く力を育てる 学習活動に活用できるようにという目的のために 作成されたものである 1 おすすめの見てわかる英語の表現和洋折衷案

More information

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について A 第 27 回研究助成 研究部門報告 Ⅰ 英語能力テストに関する研究 外国語活動 と 小学校英語 をつなぐ, 評価のあり方について 到達度テストによる授業改善と指導と評価の一体化をめざして 北海道 / 名寄市立中名寄小学校教諭久保稔申請時 : 北海道 / 中富良野町立中富良野小学校教諭 概要 23 5 6 3 1 3 4 1 2 1 はじめに 1.1 本研究の中に見られる用語の概念 3 1 35

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

SD SD SD SD SD SD F pns 英語以外の外国語教育の実情調査 京都大学西山教行科研 ( 基盤 (A)) 本調査は 2012 年度科学研究費 基盤 A( 代表者 : 西山教行 ) 新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究 の一環として 全国の中学校 高等学校における英語以外の外国語の教育実情を調査するものです ご回答は 当該外国語担当の先生ご本人にお願いいたします

More information

国語科学習指導案

国語科学習指導案 高等学校国語科学習指導案単元名 : 論理性の評価 指導者 : 広島県立高陽東高等学校 横田智佳 1 日時 : 平成 25 年 7 月 10 日 ~ 平成 25 年 7 月 18 日 2 対象 : 2 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 27 名計 40 名 ) 3 組 ( 男子 13 名 女子 26 名計 39 名 ) 3 科目 : 現代文 4 単元名 : 論理性の評価教材 : 未成熟 が人間を作った

More information