6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他

Size: px
Start display at page:

Download "6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他"

Transcription

1 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 1 障害支援区分認定事業 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 17 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者総合支援法第 21 条 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年 4 月に障害者自立支援法が施行され, 市の運営により障害程度区分等審査会を実施して, 障害程度区分を適正に判定し, 障害者に対する介護給付等の必要度に応じて適切に福祉サービスを利用できるようにすることとなった 平成 26 年 4 月の障害者総合支援法が改正され, 障害程度区分から障害支援区分に名称や判定方法が変更になった 介護給付等の必要度に応じて適切に福祉サービスを利用できるようにする 障害支援区分審査会により障害程度区分を判定して障害者に対する介護給付の必要に応じて適切にサービスを利用できるようにする 市の運営により障害支援区分等審査会を実施して, 障害程度区分を適正に判定し, 障害者に対する介護給付等の必要度に応じて適切に福祉サービスを利用できるようにする 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 増加する申請件数に対する対応 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 民間事業者への委託を実施 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 障害支援区分の認定件数は年々増加しており, 一般的な認定期間が 3 年間であることから, 平成 18 年度から 3 年おきの年度 ( 平成 21,24,27 年度 ) が特に認定件数が多い 平成 26 年 4 月の障害者総合支援法が改正され, 障害程度区分から障害支援区分に名称や判定方法が変更となっている 他の自治体も認定件数の増加への対応が課題となっており, 民間事業者に委託するところもある 5 改善 次年度以降の課題 平成 27 年度は 3 年おきの認定件数が多い年度であるため, 計画的に対応することが必要 課題の解決方法, 手段 認定件数の増加への対応として平成 26 年度から民間事業者の一部委託も開始した 調査の質を担保しつつ, 一定の割合で民間事業者のマンパワーも活用することで, 計画的に処理する 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 本市に限らず, 認定件数の増加傾向は全国的なものであり, 他の自治体と対応方法について意見交換する機会もある 法律に基づく義務的な事業であるため, 国や他の自治体の動向も注視しながら対応していく

2 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 15,400,000 15,400,000 15,400,000 23,100,000 16,940,000 事業費 ( 円 ) 11,228,207 7,849,540 10,475,035 17,746,000 10,800,000 合計 ( 円 ) 26,628,207 23,249,540 25,875,035 40,846,000 27,740,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 補足説明

3 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 2 相談支援事業 ( 直営 障害者基幹相談支援センター事業 / 委託 相談支援機能強化事業 ) 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 14 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別混在事務項 3 障害者を支える体制の充実性質相談 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者総合支援法第 77 条第 1 項第 3 号 ( 義務 ) 第 7 7 条の 2( 任意 ) 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年 10 月から障害者自立支援法が施行されたことにより, 市職員による相談を実施するとともに, 専門職員がいる民間事業者 ( 指定相談支援事業所 ) に相談支援事業を委託し, 機能強化事業として併せて実施 平成 22 年 12 月の障害者自立支援法の一部改正により, 障害者の相談支援体制の充実が重点事項に掲げられ, 相談支援体制を強化する施策のひとつとして, 平成 24 年 4 月から市町村において基幹相談支援センターを設置できることとなった 障害者及びその家族の地域生活の支援のための必要な相談支援を行う 基幹相談支援センターを設置することにより相談支援体制の構築の中心的な役割を市が担い, 委託による相談支援事業者と協力することで, 相談支援体制の充実 強化を行い, 障害者の自立した生活, 在宅生活の促進と安定を図る 基幹相談支援センターは虐待防止センターの機能も併せ持つ機関とする 障害者からの様々な相談に応じ, 必要な情報の提供及び助言その他の障害福祉サービスの利用支援, 必要な支援を行うとともに, 虐待の防止及びその早期発見のための関係機関との連絡調整その他の障害者等の権利擁護のために必要な援助を行う 平成 26 年度から, 障害福祉課内に障害者相談支援室を設置し, 基幹相談支援センターとして位置付け, 市直営により運営を開始 同時に障害者虐待防止センターを統合 障害者の相談支援体制の強化 充実を図るとともに, 市内の相談支援事業所への支援体制の強化を図り, 相談支援事業所の育成も目指す 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 地域における相談支援体制を構築するため基幹相談支援センターが中心となる必要 専門職員による相談支援の質の向上 相談件数の量の増加に対する方策 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 平成 26 年度に直営で基幹相談支援センターを設置し, 委託による民間事業者の専門性の活用とあわせて質の向上を図る 相談件数の量の増加に対しては, 委託する相談支援事業者の増加で対応 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 平成 24 年度から計画相談支援 障害児相談支援が制度化され, 障害福祉の分野にもケアマネジメントが導入された 主な担い手は市町村が指定する相談支援事業者であり, 民間事業者がケアマネジメントに従事するようになっているため, 人材育成が必要 ケアマネジメントに係る障害福祉サービスや障害児通所支援の利用相談以外にも, 障害者の相談は多様化し, 件数も増加している 国 県 先進市近隣市の動向 5 改善 次年度以降の課題 障害者の相談支援体制の中心は基幹相談支援センターであることから, 他の自治体でも基幹相談支援センターを直営又は民間事業者への委託で設置するところが増えてきている ケアマネジメントを担う相談支援事業者の人材育成 相談支援件数に増加に対する対応 地域での身近な相談場所の確保も含めた相談支援体制の構築 課題の解決方法, 手段 民間事業者の専門性を活用し, 地域の身近な相談場所を確保するために, 相談支援事業を委託する事業者を平成 26 年度の 4 箇所から平成 27 年度は 5 箇所に 1 箇所増加する 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 中長期的な展望で, 市で設定した日常生活圏域に 1 箇所程度の委託相談支援事業者を確保することで, 民間事業者の専門性を活用し, 障害者やその家族等が身近な場所で相談しやすい環境を整備していくことが必要

4 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 46,200,000 46,200,000 46,200,000 50,820,000 50,820,000 事業費 ( 円 ) 15,592,500 19,299,500 27,500,000 37,500,000 47,500,000 合計 ( 円 ) 61,792,500 65,499,500 73,700,000 88,320,000 98,320,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果延べ相談指支援件数標 人 計画 5,000 10,000 10,000 11,000 11,500 実績 11,789 10,723 11,879 活動延べ相談指支援件数標 人 計画 5,000 10,000 10,000 11,000 11,500 実績 11,789 10,723 11,879 補足説明 年々増加する対象者からの支援を求める相談に対し, 相談支援を行うことが当事業の指標

5 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 3 訪問入浴サービス 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 12 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業実施要綱 ( 厚生労働省発 号 ) 柏市訪問入浴サービス規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 重度身体障害者に対する訪問入浴サービスを実施することにより, 重度身体障害者の生活の質の確保並びにその家族及び介護者の負担の軽減を図り, もって重度身体障害者の福祉の向上を図ることを目的とする 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 介護保険法第 19 条の規定により要介護認定または要支援認定を受けることができない重度身体障害者で, 介護者による入浴が困難な状態にあっても居宅で安全に安心して入浴ができるようにする 特殊浴槽, 湯沸し器を備えた訪問入浴車を週に 1 回利用者の居宅に派遣し, 看護師による血圧 脈拍 体温等のチェックののち, 入浴 洗髪 ひげそり等を行う サービス利用者が複数の事業所から自分にあった事業所を利用できるように,7 事業所と委託契約を行った 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) これまでの事業を継続し, 大きな問題はないが, 障害福祉サービスの身体介護 ( 入浴介助 ) と関連がある制度のため, 留意してサービス提供する必要がある 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 事業の給付費化をすることで障害福祉サービスと関連付けて運用することも視野に検討する 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 対象者人数の増加に伴い, 利用者の利便性を確保するため, 実施事業者を平成 25 年度の 5 箇所から平成 26 年度は 7 箇所とした コストについては同程度のサービスを提供する介護保険制度に合わせているため, 削減の余地はない 平成 27 年度からは事業を給付費化し, 障害福祉サービスと関連付けて運用する それに伴い, 実施事業者をこれまでの委託契約方式から市による指定方式へと変更する また, 利用者に対し年 1 回のサービス更新を行うことで利用状況 介護保険制度への移行状況を把握できるようにする 国 県 先進市近隣市の動向 5 改善 次年度以降の課題 近隣市でも同内容の制度を実施している 事業の実施方法の変更以降初年度となるため, 移行作業を円滑に行い制度の運用に支障が出ないよう留意する必要がある 課題の解決方法, 手段 障害福祉課施設指導担当とも連携を取りながら事業者及び利用者への説明を綿密に行う 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) サービスの利用単価については, 同程度のサービスを提供する介護保険制度の訪問入浴介護に合わせているため, 介護保険制度の動向を注視しながら実施していく

6 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 事業費 ( 円 ) 15,278,597 16,819,000 17,894,918 18,956,000 19,600,000 合計 ( 円 ) 16,818,597 18,359,000 19,434,918 20,496,000 21,140,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指利用状況標 人 計画 実績 活動指利用状況標 人 計画 実績 補足説明 サービスの実利用者数

7 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 4 中途視覚障害者自立更生支援事業 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 20 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業実施要綱 ( 厚生労働省発 号 ) 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 20 年度の中核市移行に伴い, 当時県単事業だった当事業が県から移乗された 現在は, 障害者総合支援法の地域生活支援事業のうち生活訓練事業として位置づけて実施している 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 中途視覚障害者が地域社会で自立して生活が営めるよう, 歩行訓練や機能訓練, その他日常生活に必要な相談や情報提供を行い, 中途視覚障害者の自立を支援し, 社会参加の促進を図ることを目的とする 中途視覚障害者に対し, 日常生活支援, 移動 歩行支援, コミュニケーション支援, その他自立と社会参加に必要な支援, 相談, 情報提供を年間 40 回程度にわたり行う 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 特になし 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 特になし 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 中核市, 県において同内容の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に実施していく

8 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 事業費 ( 円 ) 1,481,760 1,016,064 2,178,000 2,178,000 合計 ( 円 ) 1,540,000 3,021,760 2,556,064 3,718,000 3,718,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指利用者数標 人 計画 実績 活動指利用者数標 人 計画 実績 補足説明

9 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 5 地域活動支援センター事業補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 77 条第 1 項第 9 号柏市地域生活支援センター事業補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年度施行の障害者自立支援法に基づき, 市町村が行う地域生活支援事業の必須事業である 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者等が自立した日常生活及び社会生活を行うことの支援をする 障害手帳を保持する人の増加に伴い, 事業所数も増えつつある 平成 25 年度に, 障害者総合福祉法が制定がされ, 難病の利用者も対象となる 地域活動支援センター事業を行うものに対し, 事業期間に係る対象事業に要する経費から作業工賃 ( 地域活動支援センターにおいて行う生産活動に従事した者に当該従事したことの対価として支払う金銭 ) を除いた運営費を補助している 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 補助金の算定の基礎になる利用者の人数について, 在籍者ベースで判断していたため, 利用実態が伴っていなかった 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 今年度より, 基礎的事業に係る補助金の積算を在籍者ベースから平均利用者数ベースに改めた また, 利用状況の改善のため, 新たに補助金交付要件となる事業の基準を追加 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 各障害福祉サービスの活動内容になじまない障害者等も受け入れることで, より広く障害者の自立した日常生活及び社会生活を行うことの支援につながっていると判断できる 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 障害福祉サービス等事業所が増加しており, 障害者が選択できる事業所が充実してきているため, 当該事業もより現状に即した事業にする必要がある 課題の解決方法, 手段 当該事業を補助事業としてではなく障害福祉サービスと同様, 提供実績に応じた給付費を支払う方式で事業を実施していくことを検討 この場合, 事業所の運営も安定的なものにするため単価の設定等を適切なものにする必要がある 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 現状に即した事業にするため今後も改善を図っていく

10 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 事業費 ( 円 ) 190,089, ,827, ,922, ,980, ,980,000 合計 ( 円 ) 191,629, ,367, ,462, ,520, ,520,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

11 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 6 重度身体障害者住宅改造費補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 16 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市要介護高齢者等住宅改造費補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 障害者の住環境を整備し安全な生活を送るために, 必要な改修に対する補助を行っていたが, 介護保険等他サービスで対応できる部分を除き, 市の補助制度として整備した 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者の住環境を整備し安全な生活を送るため必要な改修に対する補助を行う 障害者の住環境を整備し, 安心して在宅生活を送ることができるようにする 重度身体障害者が安全に生活できるよう, 既存の住宅の市長が認める箇所の改造に対して, 所得に応じた補助割合により,50 万円を限度に補助金を交付する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 特になし 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 特になし 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 実施件数は多くないが対象者にとっては必要な制度であると考えられるため, 今後も同様に事業を実施していく 近隣市においても同内容の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に制度を実施していく

12 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 1,937, , ,238 2,100,000 2,100,000 合計 ( 円 ) 2,707,015 1,089,756 1,132,238 2,870,000 2,870,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指補助件数標 件 計画 実績 活動指補助件数標 件 計画 実績 補足説明

13 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 7 グループホーム運営費等補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 20 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 柏市障害者グループホーム運営費等補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 国の報酬単価が安価なため小規模のグループホーム等の運営の安定化が課題であったことや入居希望者数に比べグループホーム等の数が不足していたことから, その状況改善のために千葉県の施策に合わせて制度を開始 千葉県で実施している事業であるが, 中核市となったため, 市単位で実施しているもの 入居者を増やし, 障害者の地域生活への移行や自立支援につなげる 事業者が安定的にグループホーム等を運営し, 障害者が安定して地域生活を送れる一助とする また, グループホームやケアホームの数を増やし, より多くの障害者の地域移行や自立支援につなげる 事業の運営に要する経費の補助, グループホーム等の開設に要する備品購入費の補助, 専任の世話人の代替に要する経費の補助 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 介護給付費の単価改正の動向を注視する 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 成果指標である柏市内のグループホームの入居定員数は増加しており, 事業の成果が現れていると考えられる また, グループホームの安定的な運営に寄与している 同趣旨の事業を県, 近隣市も実施している 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 介護給付費の単価改正の動向を注視するとともに, 県及び近隣市の動向を注視する

14 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 事業費 ( 円 ) 9,100,000 12,217,000 14,520,000 15,014,000 15,500,000 合計 ( 円 ) 10,640,000 13,757,000 16,060,000 16,554,000 17,040,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 柏市内のグ成ループホー果ムの入居定指員数 ( 年度標末 ) 人 計画 実績 活動補助対象指事業者数標 か所 計画 実績 補足説明

15 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 8 強度行動障害者加算事業補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 20 年 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市強度行動障害加算事業補助金交付要綱柏市強度行動障害等短期入所事業補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 千葉県で実施している事業であるが, 中核市となったため, 市単位で実施しているもの 支援度の高い障害者に対処するため, 支援員を専属で配置するための人件費等の運営費に対し補助を行うことで障害者の処遇向上を図るもの 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 支援員を専属で配置するための人件費等の運営費に対し補助を行うことで障害者の処遇向上を図るもの運営費等を一部補助することで, 安定的に運営し, 障害者の生活の支援をする 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 強度行動障害者が入所している施設に補助金を交付する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 介護給付費の加算を算定させずに補助を行う形態のため, 実質的に介護給付費分を肩代わりしている形式になっている 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 補助額から同種の給付費加算額を控除する形式に変更 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 数値はほぼ同水準できているが, 補助により対象となる入所者の処遇改善につながっていると判断できる 同趣旨の事業を県, 近隣市も実施している 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 介護給付費の単価改正の動向を注視するとともに, 県及び近隣市の動向を注視する

16 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 2,038,850 1,831,170 1,718,055 2,228,000 2,228,000 合計 ( 円 ) 2,808,850 2,601,170 2,488,055 2,998,000 2,998,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成補助対象施果設を利用す指る強度行動標障害者数 人 計画 実績 活補助対象施動設を利用す指る強度行動標障害者数 人 計画 実績 補足説明

17 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 9 重症心身障害児 ( 者 ) 指定短期入所運営費補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 23 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市重症心身障害児 ( 者 ) 指定短期入所運営費補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 東葛飾地域に医療型の短期入所事業所がなかったため, 重症心身障害児 ( 者 ) が短期入所を利用できる環境を整備するため, 千葉県の補助制度に準じて制度を開始した 千葉県で実施している事業であるが, 中核市となったため, 市単位で実施しているもの 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 重症心身障害児 ( 者 ) を受け入れた福祉型短期入所事業所への補助金の交付 重症心身障害児 ( 者 ) が短期入所を利用できる環境を整備する 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 重症心身障害児 ( 者 ) を受け入れた福祉型短期入所事業所への補助金の交付 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 平成 26 年 4 月に柏市内に医療型短期入所事業所が開設される見込であり, 当該事業所開設後, 重症心身障害者の一部が当該事業所で短期入所を受ける可能性がある 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 上記事業所の開設後の短期入所の利用状況に注視したうえで, 事業継続 廃止の検討を行う 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 数値はほぼ同水準できているが, 補助により対象となる入所者の処遇改善につながっていると判断できる 同趣旨の事業を県, 近隣市も実施している 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 介護給付費の単価改正の動向を注視するとともに, 県及び近隣市の動向を注視する

18 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 635, ,500 1,000, , ,000 合計 ( 円 ) 1,405,000 1,347,500 1,770,000 1,365,000 1,365,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 対象事業所成における重症計画 果心身障害児指 ( 者 ) の短期人 標入所利用日数 実績 対象事業所活における重症動心身障害児指 ( 者 ) の短期標入所利用日数 補足説明 人 計画 実績

19 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 10 高齢重度障害者介護支援事業補助金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 24 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 柏市高齢重度障害者介護支援事業補助金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 障害者の高齢化が進み, 心身の機能低下や慢性疾患により手厚い介護が必要となったり, 医学的な管理を要する者が増加している これらの障害者の入所する障害者施設に補助を行い, 施設の人件費等の負担を軽減するもの 千葉県で実施している事業であるが, 中核市となったため, 市単位で実施しているもの 上記障害者の入所する障害者施設に補助を行い, 施設の人件費等の負担を軽減するもの 高齢障害者の入所する施設に補助を行うことで, 高齢障害者の施設における処遇向上を図る 日常生活を送るうえで特別な配慮や医療的な支援を必要とする知的障害者が入所する施設の事業者に対して補助を行うもの 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 加齢により特別な配慮が必要となった施設入所者の数 1 名のみであった対象者が退所したため, 今年度は対象者がいなかったが, 当該対象者への手厚いサービスを保障するための制度として維持していくべきと考えられる 同趣旨の事業を県, 近隣市も実施している 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 介護給付費等の報酬単価改正の動向を注視する

20 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 722, , , ,000 合計 ( 円 ) 1,492,700 1,492, ,000 1,493,000 1,493,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成補助対象施果設に入所す指る高齢障害標者の数 人 計画 実績 活補助対象施動設に入所す指る高齢障害標者の数 人 計画 実績 補足説明 平成 26 年度においては, 対象者がいなかったため未実施である

21 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 11 成年後見制度利用支援 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 77 条第 1 項第 4 号柏市成年後見制度利用支援事業助成金交付要綱等 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) H18 年障害者自立支援法施行における市町村地域生活支援事業に成年後見利用支援事業として位置づけられた 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 成年後見制度の利用の促進を図り, 障害者の権利の擁護, 市の福祉の向上を目的とする 判断能力のない障害者の権利を擁護する また, 障害福祉サービスの申請, 契約等を行うことにより, より良いサービスが受けられるようにする 必要経費を負担することが困難である者について助成する 1. 身寄りのないものへの申立に関して, 市長申立を行い, 費用の助成を行う 2. 又, 審判後の報酬費が支払えないものに対して, 報酬費助成を行い, 円滑に制度が利用できるよう保障する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 他の自治体においても同趣旨の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 必要に応じて他市の実施状況を参考にしながら実施していく 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 成年後見制度の利用の促進のために必要な制度であり, 来年度も同様に実施していくとともに制度の周知の徹底を図る

22 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 235, ,000 1,155,000 1,104,000 1,104,000 合計 ( 円 ) 1,005,790 1,686,000 1,925,000 1,874,000 1,874,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

23 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 12 日中一時支援事業 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業実施要綱 ( 厚生労働省発 号 ) 柏市障害者等地域生活支援サービス給付費支給規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年度に施行された障害者自立支援法に市町村が行う地域生活支援事業として位置づけられたことによる 任意事業ではあるが, 全国的にも実施率が高い事業 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 介護者が介護できない時に, 障害者等の一時的な預かりや見守りを行う 利用できる事業所数を維持し, 介護者の負担を軽減する 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 日中一時支援の提供を行う事業所の指定及び提供実績に応じた給付費の支給 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 利用者が増加傾向にあり, 介護者がいない場合における障害者の居場所確保につながっていると判断できる 指定事業所数も微増であり, 利用者の利便性が確保できている 他自治体においても同様の制度が実施されている 5 改善 次年度以降の課題 制度の利用に際し, より広い範囲での日中一時支援の適用を求めるケースが見られる 喀痰吸引等の医療的ケアが必要な障害児者を介護する家族に対するレスパイトサービスが求められている 課題の解決方法, 手段 対象法人と協議し, 施設利用の実態を把握する また, 必要に応じて他自治体の実施状況を参考にしながら実施していく 医療的ケアが必要な障害児者の受入が進むように看護師を配置した事業所に加算を設定する 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 来年度も今年度と同様に実施していく

24 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 5,390,000 5,390,000 5,390,000 5,390,000 5,390,000 事業費 ( 円 ) 76,753,997 62,853,840 64,506,383 57,600,000 57,600,000 合計 ( 円 ) 82,143,997 68,243,840 69,896,383 62,990,000 62,990,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果延べ利用指人数標 人 計画 2,500 2,400 2,700 2,700 2,700 実績 2,268 2,770 3,280 活動指定事業指所数標 か所 計画 実績 補足説明

25 平成 26 年度事務事業シート 公開 1 基本情報 障害福祉サービス ( 介護給付費 訓練等給付費 サービス等利用計画作成費 高額障害福祉サービス費 ) 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室 事業名 13 基本計画 根拠法令条例等 2 概要 章 5 健康 福祉 期間 平成 18 年度 ~ 節 2 支え合う地域社会を形成する 種別 義務的事務 項 3 障害者を支える体制の充実 性質 個人 団体等への助成 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 28 条等 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年度に当時の障害者自立支援法が施行されたことにより障害福祉サービスが法制度として開始された ( 平成 25 年度に障害者総合支援法に法律は改正 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 障害福祉サービスを利用して障害者の生活を支援する 障害福祉サービスの利用に当たってはサービス等利用計画の作成によりケアマネジメントによる支援をする 高額障害福祉サービス費の支給により, 負担軽減を図る 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 法に基づく介護給付費 訓練等給付費 計画相談支援給付費 高額障害福祉サービス費の支給 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 法改正に対応 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 法改正に対応 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 受給者証の交付を受ける者が増えており, 制度の認知が進んでいると判断できる 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 法改正等に対応 課題の解決方法, 手段 法改正等に対応 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

26 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 38,500,000 38,500,000 38,500,000 38,500,000 38,500,000 事業費 ( 円 ) 2,778,532,393 3,065,065,782 3,519,351,133 3,761,045,000 4,061,045,000 合計 ( 円 ) 2,817,032,393 3,103,565,782 3,557,851,133 3,799,545,000 4,099,545,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

27 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 14 外出介護事業 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 77 条第 1 項第 8 号柏市障害者等地域生活支援サービス給付費支給規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年度に障害者自立支援法において市町村が行う地域生活支援事業として位置づけられたことによる ( 必須事業 ) 法律上では移動支援事業と規定されている 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 重度の肢体不自由 ( 下肢, 体幹, 移動機能障害 ), 知的障害者, 精神障害者 ( 重度, 中度 ), 発達障害児の余暇等を目的とした外出支援を行い, 社会参加を促進する 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 外出介護の提供を行う事業所の指定及び提供実績に応じた給付費の支給 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 重度の障害者や医療的ケア ( 喀痰吸引や経管栄養など ) が必要な障害者については, 外出時に複数の介助者の支援が必要な場合があり, 対応が課題となっている 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 他自治体の取組などを参考に, 検討をする 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 制度の認知が進んでいると判断できる また事業者数が増加傾向にあり, サービスを気軽に利用できる環境が整備されてきていると判断できる 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

28 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 5,390,000 5,390,000 5,390,000 5,390,000 5,390,000 事業費 ( 円 ) 145,282, ,614, ,327, ,832, ,832,000 合計 ( 円 ) 150,672, ,004, ,717, ,222, ,222,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

29 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 15 在宅障害者一時介護委託料助成金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 3 年 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 柏市在宅障害者一時介護委託料助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 国の制度改正によって, 短期入所や日中一時介護など在宅の障害者に対するサービスは従前に比べると充実してきたが, サービスの質を維持するために, サービス提供者やサービス提供の条件が規定されており軽易な臨時的な見守り等は対象外となっている また緊急的 臨時的に障害者を介護する方への支援を保障する制度ではないため, これを補完する目的で当事業を実施している 法定サービスは臨時的な見守り等, 緊急的 臨時的に障害者を介護する方への支援を保障する制度ではないため, これを補完する目的で当事業を実施している 在宅介護の推進, 障害者を介護している者の負担の軽減 在宅障害者の介護を一時的に有料で委託した場合, その介護委託料を助成する 一日 5 時間未満の場合 2,500 円まで, 一日 5 時間以上の場合 5,000 円まで助成する ただし, 一回につき 7 日を限度とし年間 50,000 円を限度とする 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 介護委託料を助成する範囲外として 2 親等以内の親族 同居の家族 を定めているが, 対象外とする範囲については, 短期入所や日中一時支援など他のサービスが充実してきた背景を踏まえ, 見直しをする必要がある また障害者虐待防止法施行に伴い, 虐待を受けている又はその疑いのある障害者を事業者等が緊急保護したときの対応が課題 助成対象とする介護者の対象などを見直しする 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 登録者数が増加しており, 制度の周知が進んでいると判断できる 対象者数の増加に伴い, 台帳管理を効率的に行うため平成 27 年度からシステムでの管理を導入する 近隣市で同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 障害福祉サービスなど他制度が整備されてきたことによる助成範囲の見直し 課題の解決方法, 手段 対象者の利用状況, 他自治体の実施状況等を参考にしながらさらなる制度の適切な運用を図る 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 制度が障害福祉サービス等の補完的な役割に変化してきているため, 他制度との兼ね合いを鑑みながら実施していく

30 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 7,795,320 7,626,740 6,986,532 7,560,000 7,560,000 合計 ( 円 ) 8,565,320 8,396,740 7,756,532 8,330,000 8,330,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指利用者数標 人 計画 実績 活動指登録者数標 人 計画 実績 補足説明

31 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 16 障害福祉サービス事業施設等通所者交通費助成金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 13 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市障害福祉サービス事業施設等通所者交通費助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 生産年齢人口にある障害者で一般就労が困難な者は, 障害福祉サービス事業施設等に通所し, 生産活動などを行うことを通して社会参加しているが, 事業所からは通所に係る費用 ( 一般就労者における 通勤手当 ) を支給することができないため, 費用が全て施設の利用者若しくはその家族の負担となっている 経済的負担から社会参加が途切れないようにその費用一部を助成することにより, 通所者 家族等の負担軽減が求められている 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 障害福祉サービス事業施設等に通所する障害者やその家族等の経済的負担の軽減 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害福祉サービス事業施設の通所に要する費用を次のとおり助成する 1 公共交通機関等を利用する場合 2 自家用自動車を利用する場合 ( 公共交通機関の利用が困難な場合 ) 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 通所状況や通所形態等に応じて適正な金額を助成する ( 最近は障害の状況から月当たりの通所日数が少ない対象者もいるため, 個々の状況に応じて助成額を設定する ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 障害福祉サービスの支給決定状況や実際の通所状況を把握することで適正な支給に努める 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 規則を改正し, より適正な金額を助成することと, より効率的な運用ができるようになった 施設に通所するために交通費を負担している障害者の負担軽減につながったと判断できる 近隣市も同趣旨の事業を実施している 5 改善 次年度以降の課題 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

32 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 2,310,000 2,310,000 2,310,000 2,310,000 2,310,000 事業費 ( 円 ) 13,739,801 14,682,979 14,162,916 15,864,000 15,864,000 合計 ( 円 ) 16,049,801 16,992,979 16,472,916 18,174,000 18,174,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果延べ助成指件数標 件 計画 実績 活動延べ助成指件数標 件 計画 実績 補足説明

33 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 17 更生訓練費 ( 入所 通所 ) 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業実施要綱 ( 厚生労働省発 号 ) 柏市更生訓練費支給規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 障害者が施設を利用し社会復帰へのための訓練を受ける際, 訓練に要する経費を一部支給することで, 施設利用から就労, 又は施設入所から地域生活への移行等, 社会復帰の促進を図ることを目的とする 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者が施設を利用し社会復帰へのための訓練を受ける際, 訓練に要する経費を一部支給することで, 施設利用から就労, 又は施設入所から地域生活への移行等, 社会復帰の促進を図る 障害者が施設を利用し社会復帰へのための訓練を受ける際, 訓練に要する経費を一部支給することで, 施設利用から就労, 又は施設入所から地域生活への移行等, 社会復帰の促進を図ることを目的とする 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 支給対象範囲を施設内訓練に限っているため, 施設外訓練等に要した経費についても助成を行うか検討する必要がある 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 対象者の訓練の現状を把握し, 支給範囲の見直しを図る 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 障害者が訓練を受ける際の費用の一部を助成することで, 対象者の負担軽減に寄与している 支給方法を半年に一度から随時支給に変更することで, 利用者の利便性が高まると考えられる 他自治体においても同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 制度の対象となる訓練内容や対象品目についてより明確にし, 対象者が利用しやすい制度にする必要がある 課題の解決方法, 手段 対象事業所と協議し, 訓練の実態を把握する 必要に応じ, 対象者の利用状況や他自治体の実施状況を参考にしながらより適切な制度の実施を図る 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 来年度も今年度と同様に事業を実施していく

34 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 163,020 6,300 36,061 76,000 76,000 合計 ( 円 ) 933, , , , ,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指支給件数標 件 計画 実績 活動指支給件数標 件 計画 実績 補足説明

35 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 18 補装具費 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 障害者総合支援法第 76 条柏市補装具自己負担金助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 補装具は, 身体障害者, 身体障害児及び難病患者の失われた身体機能を補完又は代替する用具であり, 身体障害者の職業その他日常生活の能率の向上を図ることを目的として, また, 身体障害児については, 将来, 社会人として独立自活するための素地を育成 助長すること等を目的として使用されるものであり, 市は補装具を必要とする身体障害者 児及び難病患者に対し, 補装具費の支給を行うものである 身体障害者の職業その他日常生活の能率の向上を図る 補装具の交付及び修理を行うための費用を助成することにより, 身体障害者の経済的負担の軽減並びに福祉の増進を図る 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 身体障害者の職業その他日常生活の能率の向上を図る 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 他自治体においても同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に制度を実施していく

36 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 11,550,000 11,550,000 11,550,000 11,550,000 11,550,000 事業費 ( 円 ) 53,142,869 54,908,202 47,967,885 66,250,000 66,250,000 合計 ( 円 ) 64,692,869 66,458,202 59,517,885 77,800,000 77,800,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

37 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 19 日常生活用具給付費 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 77 条第 1 項第 6 項柏市障害者等日常生活用具費助成金交付要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年度施行の障害者自立支援法に基づき, 市町村が行う地域生活支援事業の必須事業である 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 障害者及び障害児の福祉の向上を図ることを目的とする 日常生活用具の助成金を交付することにより, 障害者の経済的負担の軽減, 日常生活の便宜と福祉の増進をすすめる 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 事業の周知, 対象者の受付 審査 決定 用具の給付を行う 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 支給対象品目の要件や基準額を現状に合わせて見直す必要がある 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 支給状況や他市の動向を把握しながら見直しを図る 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 支給対象品目の要件について, 支給実績や用具の必要性を鑑み見直しを行った 他自治体においても同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 引き続き, 利用状況や他自治体の実施状況を参考にしながら実施していく 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 来年度も今年度と同様に事業を実施していく

38 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 3,850,000 3,850,000 3,850,000 3,850,000 3,850,000 事業費 ( 円 ) 70,243,609 75,874,730 76,293,240 81,425,000 81,425,000 合計 ( 円 ) 74,093,609 79,724,730 80,143,240 85,275,000 85,275,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

39 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 20 職親委託 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間昭和 35 年 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 4 高齢者 障害者等の自立支援の促進性質サービス提供 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 知的障害者福祉法第 16 条障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業実施要綱 ( 厚生労働省発 号 ) 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 知的障害者の就労を通した自立の支援ため, 国の施策に沿って実施してきたが, 平成 18 年に当時の障害者自立支援法が施行されたことにより, 地域生活支援事業として市町村が任意に実施すべき事業に位置づけられた また近年は就労移行支援など他の事業が充実してきている 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 職親 ( 知的障害者の更生援護に熱意を有する事業経営者等の私人 ) の下で生活指導及び技能習得訓練等を受け, 自立につなげる 県としてはこれ以上, 職親事業を拡大する意向はないため, 現在, 職親事業を受託している方が終了した時点で, この事業も終了する見込みである 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 職親への委託費の支払 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) ( 平成 26 年度当初柏市利用者 1 名 ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 知的障害者の就労支援については, 就労移行支援など他事業の利用を支援することとし, 職親については現在の利用者が終了した時点で事業も終了する 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 職親の下で生活指導及び職業指導を受け生活向上が図られ職親委託の成果が得られた 縮小の傾向である 5 改善 次年度以降の課題 ( 平成 26 年度当初柏市利用者 1 名 ) 課題の解決方法, 手段 知的障害者の就労支援については, 就労移行支援など他事業の利用を支援することとし, 職親については現在の利用者が終了した時点で事業も終了する 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 県としてはこれ以上, 職親事業を拡大する意向はないため, 現在, 職親事業を受託している 1 名が終了した時点で, この事業も終了する見込みである

40 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 720, , , , ,000 合計 ( 円 ) 1,490,000 1,280,000 1,130,000 1,130,000 1,130,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指利用者数標 人 計画 実績 活動委託職親指数標 人 計画 実績 補足説明

41 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 21 知的障害者生活ホーム入居費 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市知的障害者生活ホーム運営費助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 現在のグループホーム制度開始以前に, 知的障害者の地域生活等の場として生活ホーム制度を千葉県が実施したことに伴い制度開始 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 生活ホームでの共同生活により, 知的障害者の自立及び社会参加の促進を図る 運営費の助成によりホームの運営の安定を図り, 知的障害者の自立及び社会参加の促進につなげる 1 生活ホーム入居者の承認 2 当該事業者の認定 3 運営費の支払い 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) ただし国制度によるグループホームが増加している背景を踏まえ, 市内に新規での設置は認めない 現存の生活ホームについては入居者の住居を確保する視点から維持 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 生活ホームでの受け入れが必要な知的障害者の地域生活の基礎として機能していると判断できる 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 ただし国制度によるグループホームが増加している背景を踏まえ, 市内に新規での設置は認めない 現存の生活ホームについては入居者の住居を確保する視点から維持 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

42 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 8,510,512 9,553,000 10,632,000 10,656,000 10,656,000 合計 ( 円 ) 9,280,512 10,323,000 11,402,000 11,426,000 11,426,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成生活ホー果ムの助成指対象利用標者数 人 計画 実績 活助成対象動指生活ホー標ム数 か所 計画 実績 補足説明

43 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 22 グループホーム家賃助成金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 19 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 柏市障害者グループホーム入居者家賃助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年に当時の障害者自立支援法が施行され, 入所施設から地域生活へ という考え方が主流となった 地域生活を支援するサービスとしてのグループホームへ入居する障害者への経済的支援が重要となっている 千葉県で実施している事業であるが, 中核市となったため, 市単位で実施しているもの 障害者グループホームへの入居をしている障害者に対し, 当該入居に係る家賃の一部を助成することにより, 障害者の自立及び地域における生活の支援を図り, もって障害者の福祉増進に資する 対象者を認定し, 対象障害者が支払った家賃の額 ( 特定障害者特別給付費の支給額を控除 ) の 2 分の 1( 当該 2 分の 1 の額が 25,000 円を超えるときは,25,000 円 ) を助成する 前期分 (4~9 月 ) と後期分 (10~3 月 ) にわけて助成する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) ( 助成対象者は増加している ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 引き続き対象者の把握と周知を徹底し, 案内漏れ等の無いよう努める 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 市内のグループホーム等への入居者も順調に増加しており, 助成対象者も大きく増加した 家賃の助成を行うことにより, 障害者のグループホーム等での地域生活と自立の支援につながっている 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 ( 助成対象者は増加している ) 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

44 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 9,600,000 12,870,246 19,586,952 20,000,000 22,000,000 合計 ( 円 ) 10,370,000 13,640,246 20,356,952 20,770,000 22,770,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 柏市内のグ成ループホー果ムの入居定指員数 ( 年度標末 ) 人 計画 実績 活動助成対象指者標 人 計画 実績 補足説明

45 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 23 小児慢性日常生活用具給付費 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 17 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市小児慢性特定疾患児日常生活用具給付規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 小児慢性特定疾患児に対し, 日常生活用具を給付することにより, 小児慢性特定疾患児の日常生活上の便宜を図り, その福祉の増進に資することを目的とする 国の補助金事業 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 小児慢性特定疾患児の福祉の向上を図ることを目的とする 日常生活用具の助成金を交付することにより, 障害者の経済的負担の軽減, 日常生活の便宜と福祉の増進をすすめる 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 小児慢性特定疾患医療受診券を交付されている児童に対し, 必要な日常生活用具の給付を行う 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 給付品目の基準額を規定していないため, 障害者総合支援法に基づく日常生活用具給付費の基準額と同額としている 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 規則を改正し, 基準額についての規定を設ける 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 平成 27 年 1 月 1 日より小児慢性特定疾病の対象疾病が増加 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に制度を実施していく

46 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 67, , , , ,000 合計 ( 円 ) 837,200 1,138,760 1,068,220 1,109,000 1,109,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指助成者数標 計画 実績 活動指助成件数標 計画 実績 補足説明

47 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 24 障害児通所支援事業費 ( 高額障害児通所給付費含む ) 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 24 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 児童福祉法第 21 条の 5 の 3 他 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 24 年に児童福祉法が改正され, 障害児の療育支援や放課後支援等の施策が開始された 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 児童福祉法に基づく障害児通所支援 ( 児童発達支援, 医療型児童発達支援, 保育所等訪問支援, 放課後等デイサービス ) を利用し, 児童の療育支援や放課後等支援を行う 高額障害児通所給付費の支給により負担軽減を図る 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 児童福祉法に基づく障害児通所給付費 高額障害児通所給付費の支給 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 法改正等に対応 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 法改正等に対応 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 利用者数が年度内で急増しており, 障害児の療育支援や放課後の活動場所確保につながっていると判断できる 変化なし 5 改善 次年度以降の課題 法改正等に対応 課題の解決方法, 手段 法改正等に対応 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

48 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 7,700,000 7,700,000 7,700, , ,000 事業費 ( 円 ) 278,422, ,836, ,758, ,000, ,000,000 合計 ( 円 ) 286,122, ,536, ,458, ,770, ,770,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

49 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 25 軽度 中等度難聴児補聴器購入費等助成金 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 24 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 柏市軽度中等度難聴児補聴器購入費等助成規則 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 児童が社会性を取得するためには言葉の習得が非常に重要であり, 医師に補聴器の使用を勧められた障害者手帳対象外の難聴児の保護者から, 補聴器の購入費助成についての要望があった 平成 22 年度以降各県において市町村に対する補助制度が創設され, 千葉県においても平成 24 年度に助成事業実施要綱を策定し, 中核市を含む市町村に対する補助制度が開始されたことから, 市として助成制度を整備したもの 軽度中等度難聴児又はその保護者に対し, 補聴器を購入する費用の助成を行うことにより, 軽度中等度難聴児の言語及び社会性の健全な発達の支援を行い, 軽度中等度難聴児の福祉の増進に資することを目的とする 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度及び中等度の難聴児であって, 補聴器の使用により言語の習得等に一定の効果が期待できると医師が判断したものについて, 補聴器本体及び附属品を購入する際の費用を助成する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 他自治体においても同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に制度を実施していく

50 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 456, , , , ,000 合計 ( 円 ) 1,226,000 1,016,000 1,293,000 1,544,000 1,544,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果助成対象指者標 人 計画 実績 活動指助成件数標 件 計画 実績 補足説明 助成件数は片耳 =1 件とする

51 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 26 障害者虐待防止センター ( 緊急保護時医療費等助成金 緊急保護時日用品等助成金含む ) 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 24 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質相談 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者虐待の防止, 障害者の養護者に対する支援等に関する法律 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 24 年 10 月 1 日にから障害者虐待防止法が施行されたことに伴い, 障害福祉課に柏市障害者虐待防止センターが設置された 平成 26 年度に課内室として障害者相談支援室が設置された際に, 虐待防止センターの機能も移り, 基幹相談支援センターの機能の一環としての役割を果たすことになった 障害者虐待の相談を受理し, 虐待を受けた障害者への適切な保護及び支援を行うことで障害者が安心して暮らせるための措置を講ずる また, 養護者の負担の軽減のため, 養護者に対する相談, 指導及び助言, その他必要な措置を講ずる 障害者の虐待に関する通報等の受理 障害者及び養護者に対して, 障害者虐待に関する相談, 指導及び助言の実施 障害者虐待の防止及び養護者に対する支援に関する広報, その他の開発啓発活動の実施 障害者虐待防止に関する, 連携協力体制の整備 緊急保護した場合の医療費や日用品費に対する助成 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 1 虐待防止の通報受付表と進行管理表の整備とその有効な運用 2 柏市における障害者虐待防止のための連携協力体制の強化 3 虐待防止のための, 効果的な研修の実施 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 1 虐待防止の進行管理表を作成し, 実際の対応状況に合わせて運用できるうよう調整していく 2 児童, 高齢者の虐待防止担当者との連携を深め, 権利擁護部会の開催などで協力体制を強化していく 3 対象者を絞り込んだ目的別の研修を実施し, 虐待防止の意識を高めていく 相談受付台帳を作成し, 相談を受けたケースの情報はわかりやすくなった ただ, 実際の支援の状況をより的確に把握するためには, 受付台帳と連動する, 進行管理表の運用が必要となる 運用しやすい進行管理表の整備は引き続き必要である 困難ケースの相談も増加しているので, 関係機関と情報共有しながら, 連携して支援した 弁護士 司法書士などの専門機関からも必要な助言を受けた また, 虐待防止の観点から, 事業所の初任者 管理者, 養護者等の対象に合わせた研修を実施した 国 県 先進市近隣市の動向 5 改善 次年度以降の課題 県や近隣市は, 相談の受付票は作成しているが, 支援の進行に合わせた進行管理表を作成している所はあまりなかった 関係機関との連携については, 権利擁護部会を開催するなどして, 関係機関との連携をはかっていた 虐待防止の研修会については, 特に県は今年度集中的に実施していた 年々積み重なっていく相談ケースについて, 受付状況だけでなく, 支援の進行状況が把握できるようなシステムの整備していく また, 今後は実施した研修の内容を, 参加しなかった者へ伝えていく工夫が必要である DV ケース等の緊急の保護の際に, より運用しやすい制度の整備も必要となる 課題の解決方法, 手段 受付台帳と連動させる形での進行管理表を完成させ, 支援の漏れがないような体制を整備する 県や国の動向も確認しながら研修を継続し, 研修の参加者による伝達研修の必要性については管理者等にも周知していく また, 緊急保護時に必要な費用については, 市の助成の範囲を拡大する 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今後も相談件数は増加していくと思われる 情報の管理を徹底すると共に, 事例の対応に漏れがないようにしていくことが必要である また困難ケースへの対応も増えていくと思われるので, 関係機関との連携体制をより密にしていくことも必要になる 虐待防止のための研修は今後も継続しながら, 市内の事業所や市民に対する啓発活動も実施していく

52 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 13,090,000 13,090,000 13,090,000 13,090,000 13,090,000 事業費 ( 円 ) 0 60, , , ,000 合計 ( 円 ) 13,090,000 13,150,000 13,210,000 13,480,000 13,480,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

53 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 27 重度 ALS 患者入院時コミュニケーション支援事業 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 25 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別任意的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 柏市重度 ALS 患者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 重度 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) 患者が医療機関に入院したときに, 医療従事者 ( 医師や看護師等 ) との意思伝達を図る際の支援が求められている 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 重度 ALS 患者が医療機関に入院したときに, 医療従事者と円滑に意思伝達を図るために, 本人との意思疎通に熟達した支援者 ( 日常利用しているホームヘルパー等 ) が入院先の医療機関において, 意思伝達の補助をする 重度 ALS 患者が入院先の医療機関において, 支援者による意思伝達の補助を受けた場合に, その費用を助成する 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 事業の性質から件数は多くない 多くはないが同様の制度を実施している自治体はある 5 改善 次年度以降の課題 事業の性質から今後も各年度の件数は多くならないことが予想されるが対象者にとっては必要な制度であるため今後も継続していく 課題の解決方法, 手段 必要に応じて他の自治体の実施状況を参考にする 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 来年度も今年度と同様に実施する

54 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 0 770, , , ,000 事業費 ( 円 ) 0 57, , ,000 合計 ( 円 ) 0 770, , , ,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指利用者数標 人 計画 実績 0 1 活動指利用者数標 人 計画 実績 0 1 補足説明

55 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 28 療養介護医療費 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 18 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質個人 団体等への助成 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 障害者総合支援法第 70 条 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 療養介護の支給決定を受けた障害者が 支給決定の有効期間内において 指定障害福祉サービス事業者等から当該指定に係る療養介護医療を受けたときに 厚生労働省令で定めるところにより 療養介護医療費を支給するもの 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害児 者及びその家族障害者及びその家族等からの相談を受け, 生活状況や審査会による区分認定結果 必要なサービス等の調査 検討 決定を行い, その情報の提供と受給者証の交付により, 適切なサービスが利用できるようにする 療養介護の支給決定を受けた障害者が 支給決定の有効期間内において 指定障害福祉サービス事業者等から当該指定に係る療養介護医療を受けたときに 厚生労働省令で定めるところにより 療養介護医療費を支給するもの 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 特になし 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 特になし 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 国 県 先進市近隣市の動向 これまでどおり制度を実施し, 特に問題はない 他自治体においても同様の制度を実施している 5 改善 次年度以降の課題 特になし 課題の解決方法, 手段 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( ) 今年度と同様に制度を実施していく

56 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 770, , , , ,000 事業費 ( 円 ) 10,777,876 12,626,429 17,311,055 29,184,000 29,184,000 合計 ( 円 ) 11,547,876 13,396,429 18,081,055 29,954,000 29,954,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

57 平成 26 年度 事務事業シート 公開 1 基本情報 事業名 29 自立支援協議会の運営 担当部局保健福祉部課室等障害者相談支援室章 5 健康 福祉期間平成 19 年度 ~ 基本計画節 2 支え合う地域社会を形成する種別義務的事務項 3 障害者を支える体制の充実性質計画策定 会議運営 根拠法令条例等 2 概要 背景 ( 開始時の課題と社会情勢等 ) 目的 ( 誰 ( 何 ) をどのような状態にしたいか ) 事業内容 ( 何の業務活動をどのような手法で行うか ) 障害者総合支援法第 89 条の 3 予算コード ( 会計. 款. 項. 目. 大事. 細事 ) 平成 18 年に障害者自立支援法が施行されたことに伴い, 地域における障害福祉サービス等の体制整備や関係者のネットワークの構築などを目的に, 自立支援協議会の設置の方針が国から示された その後法改正により, 現在は障害者総合支援法に位置づけられる法定の協議会となっている 障害者の相談支援体制の構築 地域に障害福祉に係るシステム作り 個別の相談支援を通じて明らかになった地域の課題を共有し, 社会資源の開発やサービス基盤整備 障害者計画策定に関与 地域の関係者を構成員とする全体会を中心として, 課題ごとに専門部会を設置 専門部会は, 課題ごとに 相談支援部会 はたらく部会 こども部会 権利擁護部会 の 4 部会を設置し, 部会ごとに必要に応じてワーキンググループを置き, それぞれの課題に応じた解決策の協議や関係者同士の連携を図る 3 活動 課題 ( 前年度からの転記含む ) 法改正に伴い, 地域の相談支援体制の整備や虐待防止への対応など新たな役割が増えている 課題への対応 ( 今年度の予定 ) 協議会の中で相談支援事業について評価する仕組みを検討するとともに, 虐待防止に関しては特に重点的に研修を開催する 4 分析 事業 活動の分析 ( 指標の推移, 有効性, コスト削減の余地, 課題への対応状況等 ) 平成 26 年度は, 全体会 4 回 運営会議 6 回 4 つの専門部会 ( 相談支援部会関係 24 回, はたらく部会関係 6 回, こども部会関係 16 回, 権利擁護部会関係 7 回 ) で活発に活動し, 連携を深めた, とくに全体会議や運営会議では, ノーマライゼーションかしわプラン ( 障害者基本計画, 障害福祉計画 ) の策定に積極的に関与した 権利擁護部会では,5 回にわたって虐待防止や権利擁護についての研修を行った 全体会の中で, 市の委託相談支援事業者のプレゼンテーションを実施した 国 県 先進市近隣市の動向 5 改善 次年度以降の課題 法律で設置が義務付けられている協議会のため, 他の自治体も設置している 協議会の開催を通して, 関係者の連携を更に深めていく必要がある 課題の解決方法, 手段 今年度同様に幅広い関係機関の参画を求めて実施していく 今後の事業の方向性 ( 所属長記載 ) 完了 縮小 維持 拡大 その他 ( )

58 6 コスト 項目 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 職員数 ( 人 ) 行一行二 再フ再他 人件費 ( 円 ) 15,400,000 15,400,000 15,400,000 15,400,000 15,400,000 事業費 ( 円 ) 160, , , , ,000 合計 ( 円 ) 15,560,110 15,529,700 15,561,680 15,607,000 15,607,000 7 指標 指標名 単位 区分 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 最終目標 成果指標 計画 実績 活動指標 計画 実績 補足説明

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養 第 1 章計画策定の背景と目的 1 障がい者福祉に関する動向 (1) 国の動向 1 措置制度から支援費制度へ 12 年 6 月の社会福祉基礎構造改革を受け 障がい者福祉にかかわるサービスは行政がサービス内容を決定する措置制度から障がい者本人が利用を選択する仕組みへと変わり 15 年 4 月には主体的にサービスを選択し 利用契約を行う支援費制度へ移行しました 2 発達障害者支援法の施行 17 年 4

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

12_障害福祉事務_基礎項目評価書1

12_障害福祉事務_基礎項目評価書1 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 12 障害者福祉事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 葛城市は 障害者福祉事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために適切な措置を講じ もって個人のプライバシー等の権利利益の保護に取り組んでいることを宣言する

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

緊急に措置すべき事項

緊急に措置すべき事項 -15- 障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2008 年 1 月 障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置 障害者自立支援法は 施行後 1 年半が経過 平成 18 年 改革に伴う軋みに丁寧に対応するため 国費 1,200 億円の 特別対策 ( 平成 20 年度まで ) を決定し 利用者負担の更なる軽減や事業者に対する激変緩和措置などを実施 今回 障害者自立支援法の抜本的な見直し

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会 医療連携型グループホーム事業 について 平成 30 年 5 月 10 日 練馬区福祉部障害者施策推進課 練馬区の概況 1 位置 人口 面積 人口 729,933 人 〇世帯数 367,911 世帯 〇面積 48.08 平方キロメートル 平成 30 年 3 月 31 日現在 2 障害者の状況手帳等身体障害者手帳愛の手帳 ( 知的障害 ) 精神障害者保健福祉手帳合計 平成 29 年 3 月 31 日現在

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 第 1 章 計画策定にあたって 1 1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 15(2003) 年の 措置制度 * から契約に基づく 支援費制度

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

都道府県・指定都市における単独事業等一覧(平成25年度都道府県・指定都市別)

都道府県・指定都市における単独事業等一覧(平成25年度都道府県・指定都市別) 都道府県 指定都市における単独事業等一覧 ( 平成 25 年度都道府県 指定都市別 ) 自治体名 啓発 広報障害者と市民のつどい ( 障害企画課 ) 昭和 5 6 年度 2,642 広く市民への啓発を図るため 障害者団体による出店 福祉教室等の各種行事を実施 啓発 広報 障害者週間 記念のつどい ( 障害企画課 ) 昭和 5 6 年度 1,491 広く市民への啓発を図るため 映画上映 講演会等を実施

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について 社保審 - 介護給付費分科会 第 97 回 (H25.12.10) 参考資料 1 介護給付費分科会 - 介護事業経営調査委員会 第 9 回 (H25.12.4) 資料 2 介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について 1 1. 介護報酬における対応について 基本的な考え方 消費税 8% 引上げ時の介護報酬改定については 基本単位数への上乗せを基本としつつ 消費税負担が相当程度見込まれる加算についても

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

スライド 1

スライド 1 第 4 回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 平成 23 年 11 月 22 日 ( 火 ) 資料 3-1 障害児支援にかかる報酬について < 論点等 > 1 障害児通所支援について 2 児童発達支援の報酬に係る主な論点 障害児通所支援の共通の論点 現行の障害児通園施設や児童デイサービス事業所が新体系に円滑に移行できるよう 現行の支援水準を基本に報酬を設定してはどうか 法改正の趣旨等を踏まえ 様々な障害を受け入れることができるよう

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ 住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサービス付き高齢者向け住宅を含む改正が行われた ( 法第 13 条 ) 改正で対象となるのは 平成 27

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 平成 24 年 4 月から 介護職員等による喀痰吸引等 ( たんの吸引 経管栄養 ) についての制度がはじまります ~ 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) の施行関係 ~ 平成 23 年 11 月 厚生労働省 たんの吸引等の制度 ( いつから始まりますか ) 平成 24 年 4 月から 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第

More information

地域支援事業交付金の算定方法について

地域支援事業交付金の算定方法について 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 介護保険最新情報 今回の内容 地域包括支援センターの運営費に関する 地域支援事業交付金の算定方法について 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.572 平成 28 年 11 月 29 日 厚生労働省老健局振興課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

( 別添 ) 障害者自立支援法等の下での介護福祉士等による喀痰吸引等の対価に係る医療費控 除の取扱いについては 下記のとおりとする 1 者 障害福祉サービス等の利用中において 介護福祉士等による喀痰吸引等が行われる こと 2 となる障害福祉サービス等次の (1) から (12) に掲げる障害福祉サー

( 別添 ) 障害者自立支援法等の下での介護福祉士等による喀痰吸引等の対価に係る医療費控 除の取扱いについては 下記のとおりとする 1 者 障害福祉サービス等の利用中において 介護福祉士等による喀痰吸引等が行われる こと 2 となる障害福祉サービス等次の (1) から (12) に掲げる障害福祉サー 事務連絡 平成 25 年 2 月 25 日 都道府県 各指定都市障害保健福祉担当部 ( 局 ) 担当者様 中核市 障害者自立支援法等の下での介護福祉士等による喀痰吸引等の対価に係る 医療費控除の取扱いについて 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) による改正後の社会福祉士及び介護福祉士法の規定により 介護福祉士及び認定特定行為業務従事者

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成 平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成 21 年度介護報酬改定に際し 現場事業所が抱える課題を解決すべく 以下の点について提言としてまとめさせていただきました

More information

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大まかな方針を決定する際に 協力を依頼する関係機関についても検討します 地域包括支援市町村介護保険事業所介護支援専門員民生委員センター 早期発見

More information

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ 佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 27 年 7 月 31 日規則第 38 号 改正 平成 27 年 12 月 25 日規則第 45 号佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例施行規則 ( 昭和 58 年佐倉市規則第 2 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」 (4) 行動援護 ( 支援計画シート等の作成について ) 問 48 支援計画シート等に規定の書式はあるのか 重度訪問介護の対象拡大に伴う支給決定事務等に係る留意事項について ( 平成 26 年 3 月 31 日付け障障発 0331 第 8 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) において 支援計画シート等の様式例をお示しているので 参照されたい 3. 生活介護 短期入所 (1)

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり) 指定障害福祉サービス等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種別 1 利用者負担上限額管理加算 月 1 回を限度 2 特定事業所加算 ( 居宅介護 ) 9 3 2 人の居宅介護従業者による場合 4 特定事業所加算 (

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

報酬改定(就労系サービス)

報酬改定(就労系サービス) 平成 24 ( 就労系サービス ) 共通 新規加算 医療連携体制加算 (Ⅲ)(500 単位 / 日 ) 別に事業所としての 喀痰吸引等事業者 の登録及び従業者の 認定特定行為業務 従事者 の登録が必要 医療機関等との連携により 看護職員を事業所に訪問させ 当該看護職員が認定特定行為業務従事者認定特定行為業務従事者に喀痰吸引等に係る指導を行った場合に 当該看護職員 1 人に対し 1 日につき所定単位数を加算する

More information

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について 平成 29 年 12 月 8 日 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム はじめに 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ( 以下 平成 30 年度報酬改定 という ) に向けて 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム ( 以下 検討チーム という ) においては 平成 29 年 5 月からこれまで15 回にわたって議論を行うとともに

More information

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc 伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 介護サポーター活動を行う高齢者に対し, 予算の範囲内において, 介護サポーター活動助成金等 ( 以下 助成金等 という ) を交付することに関し必要な事項を定めるものとする ( 助成対象者 ) 第 2 条助成の対象となる者 ( 以下 助成対象者 という ) は, 本市の介護保険の第 1 号被保険者で要支援 要介護認定又は地域支援事業実施要綱別記

More information

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の 重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の幼児に対する食事の外部搬入を認め 調理室の設備基準を緩和する特例が既に設けられているが 障害児に対して通所による療育等のサービスを提供する児童発達支援センターについては

More information

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で

I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で 平成 28 年度事業計画書 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 社会福祉法人宰府福祉会 I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要です

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 平成 29 年度第 1 回資料 6-2 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築担当係長等会議 事前課題 シート 共働 では医療機関 地域支援事業所従事者等を対象とした研修を平成 26 年度より実施し また 障がい者等地域生活支援協議会区部会においても 医師やアウトリーチを行っている医療機関職員からの講話 事例検討などを行い 知識 問題点 目標の共有を図っています 1 県又は政令市の基礎情報

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx 勤体制の確保( 参考 6) グループホーム ケアホームの夜間支援体制の状況 グループホーム ケアホームにおいては 基準省令に基づき バックアップ施設と連携すること等により夜間における利用者の緊急事態等に対応するための連絡体制 支援体制を確保している 全ての共同生活住居 重度 ( 障害程度区分 4 以上 ) の入居者が 8 割を超える共同生活住居 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0%

More information

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63> 社会福祉法人あゆみ 中長期計画 ( 平成 25 年 6 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) みんなの一歩を大切にしたい ~ 社会福祉法人あゆみ~ 基本理念 障害のある方が地域において 自分らしい生活を実現し 維持していけるように支援していきます 一人ひとりの個性を大切にします 一人ひとりの思いを理解し 一緒に考えます 一人ひとりの夢や希望の実現を応援します わたしたち社会福祉法人あゆみは

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者福祉推進事業 3 12 障害福祉サービスの充実自立給付等サービス基盤の確保 事務事業の目的と内容市内の障害者に対し 必要に応じて 紙おむつを購入した際の助成金交付 自殺防止の啓発等の支援を行うことで 当該対象者の生活の

平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者福祉推進事業 3 12 障害福祉サービスの充実自立給付等サービス基盤の確保 事務事業の目的と内容市内の障害者に対し 必要に応じて 紙おむつを購入した際の助成金交付 自殺防止の啓発等の支援を行うことで 当該対象者の生活の 平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者基本計画推進事業 3 11 障害福祉サービスの充実障害福祉計画の定期的な見直し 561-73-1749 11311 事務事業の目的と内容障害の有無に関わらず すべての市民が住み慣れた地域で 家族 知人 友人とのつながりを絶やすことなく 充実した人生を送ることができるようにするため 障害者基本計画及び障害福祉計画を策定し それらに基づき市の障害者施策及び障害福祉サービスを推進

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

サービス管理責任者研修について

サービス管理責任者研修について 平成 0 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所等

More information

入院おむつ代支給事業実施要綱

入院おむつ代支給事業実施要綱 船橋市家族介護慰労金の支給に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 18 条第 1 号に規定する介護給付を受けない在宅の重度要介護者の家族介護者に対し 家族介護慰労金 ( 以下 慰労金 という ) を支給することにより 高齢者等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次に掲げる用語の意義は

More information

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例 鹿児島市重度心身障害者等医療費助成条例昭和 49 年 3 月 30 日条例第 21 号 ( 注 ) 平成 6 年から改正経過を注記した ( 目的 ) 第 1 条この条例は 重度心身障害者 重度心身障害児及び合併障害者に対し 医療費を 助成することにより これらの者の保健の向上と福祉の増進を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

事務連絡

事務連絡 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の容 平成 29 年度介護保険事務調査の集計結果について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.668 平成 30 年 7 月 25 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 各都道府県におかれましては 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますよう御願いいたします

More information

17.介護保険(身体障害者版)

17.介護保険(身体障害者版) 7 章障がい者総合支援制度 以下 障害者総合支援法に基づく制度のことを 障がい者総合支援制度 としています (1) 障害者総合支援法について 身 知 精 難 内容 障がい保健福祉施策は 平成 15 年 4 月から支援費制度による利用契約制度が導入され 利用者が自ら事業者を選択して サービスを利用するという仕組みが始まり 障がい者のサービス利用が飛躍的に拡大しました その一方で 障がい種別ごとに縦割りでサービスが提供され

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

那智勝浦町 障害

那智勝浦町 障害 那智勝浦町第 5 期障害者計画及び第 5 期障害福祉計画第 1 期障害児福祉計画 概要版 30 年 3 月那智勝浦町 計画の趣旨 障害者が望む地域生活を営むことができるよう 生活 と 就労 に対する支援の充実や 高齢の障害者の介護保険サービスの円滑な利用促進 障害児の多様化するニーズに対する支援の拡充 サービスの質の確保 向上のための環境整備等を図ることが求められています 障害福祉分野でも 地域での就労の場づくりや

More information

障害児・発達障害支援_

障害児・発達障害支援_ 事務連絡平成 30 年 12 月 25 日 各 都道府県指定都市 障害保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課障害児 発達障害者支援室 平成 31 年度予算案における障害児 発達障害者支援施策について 障害保健福祉行政の推進について 日頃よりご尽力をいただき厚く御礼申し上げます 障害児 発達障害者支援施策については 平成 31 年度概算要求において新規施策の要求を行っていたところですが

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際 名古屋市障害者自立支援配食サービス事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 居宅の障害者に対して 食の自立の観点から調査及び評価 ( 以下 食のアセスメント という ) を行い 市長が指定する者をもってサービスを提供する事業について定めることにより 当該障害者が健康で自立した生活を営めるよう支援することを目的とする ( 通則 ) 第 2 条サービスの提供に要する経費の一部助成については 名古屋市補助金等交付規則

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業 市民評価 ( 事業仕分け ) 論点シート整理番号 1-2-3 事業名在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業担当課保 ) 介護保険課 予算額等 論 点 H21 予算 H22 予算 11,422 千円 H21 決算 7,573 千円 10,494 千円人件費 0.1 人工 前提 介護予防事業の中の任意事業 ( 家族介護支援事業 ) 寝たきりの高齢者の歯科診査 ( 治療を除く ) をケアマネジャー等からの勧めや家族からの申請により行う

More information

別紙2

別紙2 介護保険制度の改正事項に関する考え方 別紙 2 1 一定以上の所得のある利用者の自己負担の引上げ なぜ 一定以上の所得のある方の利用者負担を 2 割とするのか 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 現役世代の過度な負担を避けるとともに 高齢者世代内で負担の公平化を図っていくためには 65 歳以上の被保険者のうち 一定以上の所得のある方に 2 割の利用者負担をしていただくことが必要 介護保険制度の創設以来

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information