に必要なデータや処理機能をそれぞれの専門家が提供し それを積極的に共有し それらを統合して処理し 事前準備および地震発生直後の対応に資する状況把握に必要な想定情報を生み出す仕組みを考える 既にこれを行うためのインフラとしての地理情報システム (GIS) やインターネットの技術は整備されてきており 比

Size: px
Start display at page:

Download "に必要なデータや処理機能をそれぞれの専門家が提供し それを積極的に共有し それらを統合して処理し 事前準備および地震発生直後の対応に資する状況把握に必要な想定情報を生み出す仕組みを考える 既にこれを行うためのインフラとしての地理情報システム (GIS) やインターネットの技術は整備されてきており 比"

Transcription

1 地域安全学会論文集 No.27, WebGIS サービスの連携による簡易型地震災害想定 Web アプリケーションの開発 Development of Simple Earthquake Disaster Estimation Web Application Combining Web GIS Services 1 2 鈴木進吾, 林春男 Shingo SUZUKI 1 and Haruo HAYASHI 2 1 防災科学技術研究所 National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention 2 京都大学防災研究所 Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University The paper presents the new method of making earthquake disaster situation estimation system based on web gis services. In earthquake disasters, many kind of damage and impacts occur in complex processes and many kind of person or organizations should prepare based on the estimation of situation. In order to give them personalized estimation information, authors made the simple earthquake disaster estimation application that everyone can estimate that with web brouser. From the development procedures, it is revealed that the data, processing, result of estimation should be made as services so that they can combine them flexibly according to needs, complexity of process, and they can promote collaboration faster. Keywords : web gis, service, web application, mash up, earthquake disaster situation estimation 1. はじめに 本研究では 地震防災の教育 訓練および BCP の検討などに資する想定情報を広く地域に応じて提供することを目的として 地震災害の複雑な過程を簡易的にウェブ上でシミュレーションできるウェブアプリケーションを構築した その中で 様々な研究者から提案されている各種被害や影響の予測手法を 分散して稼働する地理空間情報処理サービスとして構築し それを連携させることによって複雑な被害 影響過程をシミュレーションする方法を提案する 近い将来の発生に備えなければならない地震として 首都直下地震や南海トラフ巨大地震津波が想定されており それらによる被害は膨大な量になることが予測されている また 想定通りの地震以外の地震が発生することも十分有り 想定されていない未知のシナリオが発生することにより被害が拡大 対応が遅れる可能性がある 地震災害について 地震の発生から被害の発生 それによるライフライン寸断 事業中断など想定しなければならないこと 発生 波及する影響は多数あり また多様な組織 分野にまたがっている それぞれの個別の要素については それぞれの専門家により研究され想定のために使えるデータや手法が提案されてきている 効率的なかつ多様な可能性に備えた対策の検討のためには それらの多様な組織 分野にまたがる知見を柔軟に統合して 様々な影響を定量化していく必要がある 防災や災害対応に関する諸問題の解決において 地理空間情報は重要な位置を占める 災害は面的に広がり ハザードの想定 被害想定 ハザードマップなどは地図 として提供される また個人や組織の関心とするものの位置はたくさん有り それは個人や組織によって異なる 多様な分野と主体で地理空間情報が生成され 利用される さらに 災害発生時においても 発生したハザードと被害を調査し 一変した環境を把握することが その後の対応に重要である これらのハザード 被害 対応も空間的に展開されるため 状況を示す地図を作成し 活用する必要がある 地理空間情報を処理し 地震発生直後に状況を示す地図を作成するシステムは数々公開されている 産業技術総合研究所では地震動マップ即時推定システム 1) として 地震が発生すると即時に震度分布を推定する仕組みを公開している 防災科学技術研究所でも J-RISQ 2) として 地震発生直後の震度 曝露人口の推定しているほか 当該地域の過去の地震や 確率震度分布も併せて表示できるようになっている 内閣府の地震防災情報システム (DIS) 3) 消防研究センターの広域版地震被害想定システム 4) では直後の被害推定が可能となっている またライフライン事業者においても直後の被害推定システム 5) が構築されている しかしながら これらのシステムは事前のシミュレーションシステムとしては利用できず また単体として個別に構築されているため 解析機能や結果の相互利用がしにくくなっている それぞれの主体の専門において機能を構築することが必要であるが それを相互利用することによってそれぞれの主体にとって事前 事後ともに防災 減災に活用することのできる仕組みが必要であると考えられる そこで 本研究では地理空間情報処理を核にし それ 215

2 に必要なデータや処理機能をそれぞれの専門家が提供し それを積極的に共有し それらを統合して処理し 事前準備および地震発生直後の対応に資する状況把握に必要な想定情報を生み出す仕組みを考える 既にこれを行うためのインフラとしての地理情報システム (GIS) やインターネットの技術は整備されてきており 比較的容易にこの仕組みを構築することができる段階となっている ウェブメールなどをはじめとして様々な機能はインターネット上で使えるサービスとして提供されるようになってきた サービス提供者以外のプログラムからサービスを利用するための API ( Apprication Programming Intaface) が用意され これを使うと アプリケーション ( サービス ) から別のアプリケーション ( サービス ) の機能を使うことができるようになっている 本研究では これを利用し 誰もが いつでも どこでも どんな想定でも インターネットを介して サービスを連携させて ウェブブラウザさえあれば簡単に実行してみることができる仕組みとして あなたのまちの直下型地震 というサイトを構築した このプロトタイプは URL で公開している 本論文では これを報告するとともに この手法の有用性について論じる 2. システムの機能要件 ここでは 地震災害の複雑な過程を簡易的にかつ柔軟にウェブ上でシミュレーションできるウェブアプリケーションの全体の仕組みとしてのシステムについて検討する まずアプリケーションに求められる要件を検討し その中で それを実現するために求められる情報システムの機能について考える (1) 誰でもシミュレーションが実施できる現在 災害に関する想定は 行政から出されており 誰もが自ら想定を行ってみることはできない ハザードマップや地震被害想定報告書といった 紙ベースないし PDF などの情報を見ながら それを受け入れ 読み取り 対応を考えるということになる 自ら行うことができないため 何故そのような想定結果になるのか もっと自分のところが揺れる想定はないのか どんな地震でもやはり自分のところは揺れるのか揺れないのか 最低どのくらいの規模の地震が起これば被害が自分に関係するところに発生するのかといった情報を得ることができない また想定情報が自由に拡大縮小できない紙や PDF あるいは画像であれば そのスケールでしかみることができず 我がこととして 各自の必要な周囲まで拡大し 身近なものに関連づけてみることができない 従って 全体としてどうなるかは分かっても 自分の周囲の状況をイメージできない そこで 本研究では 自由に拡大縮小できるウェブマップを使用する ウェブマップを使用するので ウェブでインターネットブラウザさえあれば 誰もが自由にみられるようにする そして ウェブのインタラクティブ性を利用して ユーザーが誰でもウェブサイトにアクセスして インターネットに慣れたユーザーであれば 容易にそのインターフェースを操作し 簡易的に被害想定を実施してみられるようにする これらを要件とし それを満たすウェブアプリケーションを構築した (2) 様々な想定が実施できる前節で述べたとおり 外力については ユーザーが設定することによって 様々なものを想定するようにすることで 外力についての理解を促し また 多様な想定を行うことによって どのくらいから被害が発生し始めるのか また最悪の場合どこまで被害が大きくなるのかを知ることができる しかしながら 外力の想定が変化すると それに伴って被害の想定も行わなければならなく 被害の想定が変化すると 対策を変更すべきか検討しなければならない 現状はこれらにかかる労力が大きい これら一連の作業に費やされる労力を低減させることで より多くの可能性やシナリオの検討をしやすくし 一律の想定に対して構えるのではなく 様々な想定から地域や自分に関係するものの脆弱性を考えて対策を検討できるようになると考えられる このようなことから 多様な想定が得られる環境を整備する必要がある 多少精度が悪くても 簡易的にハザードや被害などの基本的な項目についての計算ができ その後の詳細な検討が必要か否かを判断できる機能が求められる ユーザーに自然外力についての基本的な知識を教えながら 外力の計算が容易に実行でき 地域の脆弱性を知ることができる機能が必要である また 震度の想定のみならず それにより発生する建物被害や人的被害 またそういった基本的な被害のみならず 災害対応を行っていく際に検討するべき ライフラインの状況や 他分野 関連企業の事業停止状況 道路被害と交通の状況 物資の需要量や供給量など 様々なものを想定できるようにすることが必要である 基本的な被害は 事前の被害抑止対策を強化すべきであることは分かるが 発生してからの被害軽減 災害対応を準備する上では それのみではなく その後の対応における使えるリソースの情報が必要となるのである そこで本システムでは 全国のどこでも 自由に震源を設定し 自分でパラメータを入力して 震度の計算を実行できるようにすることを要件とする また これまで一般的に被害想定で行われている基本的な被害にとどまらず ライフラインや企業の中断 物資の需要と供給といった様々な想定ができるようにすることを目指す (3) 想定手法のマッシュアップ巨大災害対策の大きな課題は 被害や影響が 平常時の社会における多主体からなるネットワークを伝って波及することに対する効果的な予防 被害軽減である 物資の需要と供給などの問題は 外力 被害 対応可能リソース 需要など様々なファクターを組み合わせないと予測することができない 影響の想定についてはまず外力となる地震動を想定し 次にそれによる建物被害 人的被害を知り ライフラインがどのようになるかを知り 対応可能な資源を知り 業務を停止することによる影響を知るといった いくつかの作業を組み合わせて行う必要がある 特に 災害対応計画を検討する際には 他の分野や組織がどのような状況になるか それにより使える資源はどのくらいになるか それはいつ復旧するかを知る必要がある これらの作業には それぞれの専門家の持つデータや評価手法を必要に応じて統合する必要がある しかしながら 現状ではそういった作業を簡単に行う仕組みはなく それぞれの分野で一から情報を収集し 必要なデー 216

3 タを計算する必要があり 想定にかかる労力が非常に大きくなっている 他の分野のデータや評価手法を簡単に自分の地域や組織で利用 実行できるようになれば 想定にかかる労力が軽減され 全体を見据えた計画の検討が促進されると考えられる 従って 各専門家がそれぞれの研究によるデータや想定 評価手法を 統合可能な形式にして共有し それを柔軟に組み合わせてシミュレーションすることを可能にする必要がある そこで 本研究では データや想定 評価手法をそれぞれ相互利用可能な状態を保ちながら 要素要素に分割し それらを連携させる手法をとる また本システムはウェブを利用することを前提とするため ウェブと親和性の高い方法をとる すなわち それぞれのデータや想定 評価手法をすべてまとめて 1 つのシステムとして構築するのではなく それぞれを独立したサービスとしてそれぞれ別個に構築し それらを連携させる方法をとる サービスとは ウェブを介して データや処理の要求を送ると それに応じて データや処理結果を返す仕組みのことである また 外力は行政界を超えて広がるため 複数の自治体が同時に被災することもある これまではそれぞれの自治体において被害想定が別個になされてきた しかし 一つの想定で 他の自治体がどうなるかについての情報を知り 応援が見込めるのかなどの検討することが必要である そこで本研究では自治体の行政界にとらわれず 日本全域について各種データを整備していく (4) 緊急時の利用地震発生直後の失見当期においては 使えるデータはそれまでの地震被害想定データと 緊急時に行う被害推定データとなる 地震被害想定通りの地震が発生することは少ないことを考えると 緊急時に行う被害推定データでそれを補助する必要がある 地震発生直後には 気象庁などの機関から 震源の位置情報とマグニチュード 深さなどが発表される これを用いて即時に被害を推計し おおよそどうなるかという情報 対応や体制を決める基準に照らし合わせて 体制を迅速に立ち上げる必要がある これに資する情報を提供するためには 全国どこで地震が発生しても そのパラメータを入力すれば一連の被害推計 影響の推計ができるようにする必要がある また 精度を求めるあまり時間がかかってしまっては 必要な時期に使用することができない 現地からの情報が無い 被害がどうなっているのかが分からない 従って体制や対応の準備をどれくらいしていいのか分からないといった時間帯において 被害推計情報があることが非常に重要である そこで 本システムでは 情報を入力して計算のリクエストを送信してから 1 分程度以内で結果を見ることができるように 時間がかかる推定手法は使わない また ユーザーが必要とする情報はユーザーごとに違うと考えられるため すべての各種の被害情報を一度に計算するのではなく 計算のステップを分け ユーザーが必要とするものを選択しながら実行し それぞれの計算は結果を短時間で返すようにした 3. システムの構築 以上の機能要件を考慮してシステムの構築を行った (1) システムの構成システムの概念を図 1 に示す システムは ウェブサービスとウェブアプリケーションからなっており ウェブサービスには データサービス プロセッシングサービス 結果サービスががある このうち データ プロセッシング 結果についてはウェブ GIS サービスとして構築する ウェブサービスとは ウェブを介して リクエストを送るとそれに応じて結果を返してくる仕組みである ウェブアプリケーションとは インターネットを介して利用するアプリケーションソフトウェアである データサービスはウェブを介してリクエストがあった場合にそのデータを返すサービスである たとえば 人口のデータを指定したらそのデータを要求元に返すことになる いろいろなデータをデータサービスとして構築して空間データ基盤 (spatial Data Infrastructure, SDI) を構成した プロセッシングは リクエストに応じて あらかじめ定義しておいた処理を実行し その処理結果を要求元に返すサービスとなる 地理情報を処理するプロセッシングサービスをジオプロセッシングサービスという ジオプロセッシングサービスは GIS を用いた処理をあらかじめ定義してサービスとして公開しておき データやパラメータをそれに入力してやると それを使用して定義された GIS 処理を実行し 結果を返すものである ジオプロセッシングサービスで計算された結果は結果サービスとして計算の都度生成される 結果が地図形式であれば 結果マップサービスの形となり データサービスと同様 リクエストを送るとそのデータや画像が要求元に返される 結果が数値などのテキストである場合も 結果サービスに照会を送ると そのデータが返されるという仕組みである このように 被害想定や推定を行う上で 必要なデータ 処理 出力をそれぞれサービスとして独立させて稼働させ それを必要に応じて連携させるという手法をとった 処理サービスが必要なデータはデータサービスが提供し 処理サービスの結果として出てくる結果サービスのデータは その次の処理サービスの入力とすることができる アプリケーションは これとユーザーの間をやりとりするインターフェースとして動作する ユーザーにパラメータなどを入力させるインターフェースを提供し ユーザーから実行命令を受け付けたら インターフェース上に入力されたパラメータ 計算に必要なデータサービス 結果サービスのどれを使えばいいのかを 処理サービスに伝え 処理を実行させる 処理が終わるのをまって その処理サービスで生成された結果サービスを参照し ユーザーの画面上に返すという仕組みになっている これらのサービスは ESRI 社の ArcGIS の解析機能 6) をサービスとして提供する GIS サーバーである ArcGIS Server 7) を用いて構築した ArcGIS では豊富な GIS 解析機能が提供されており それらを組み合わせることによって複雑な処理も可能となっている また これを行う上でのインフラが整備されている データサービスやジオプロセッシングサービスとしての公開も比較的容易になっている それらのサービスにウェブアプリケーションからアクセスする際のライブラリ 217

4 図 2 サービス連携フローの例 図 1 本システムの基本要素の概念 表 1 本システムでの計算可能項目 項目 計算出力 表現形式 震度 震度 地図 震度階ごとの曝露人口 数値 建物被害 揺れによる家屋倒壊件数 地図と 火災件数 数値 人的被害 家屋倒壊による死者数 地図 家屋倒壊による死者数 負傷者数 数値 重傷者数 避難者数 ライフライ 断水 断ガス 停電 下水道機能支 地図 ン支障 障日数 地震発生後 1 日後 1 週間後 1 か 数値 月後の影響世帯数 企業の事業 大企業 中小企業 製造業 非製造 地図 中断 業の事業中断日数 地震発生後 1 日後 1 週間後 1 か 数値 月後の事業中断事業所数 道路被害 被害箇所数 地図と数値 物資の需給バランス ミネラルウオーター パンの需要量 供給量の推移 グラフ (API) が用意されており 8) これを使うことによってウェブアプリケーションを構築することが可能となっている (2) 各種のサービス以下では 本システムを構成するウェブ GIS サービスのそれぞれについて構築した例を示す 本システムを用いて計算可能な項目を表 1 に示す 図 2 は震度想定から曝露人口の計算までのフローを示している このフローのようにそれぞれの計算はジオプロセッシングサービスが 計算に必要なデータはデータサービスが 結果は結果サービスが担い それらをウェブアプリケーションがつなげて 必要なパラメータを入力して計算を実行していくものとなっている 図 3 に 1 つの解析実行のためのサービスの連携フローを示す ユーザーの要求を受けると Web アプリケーションは API を用いてジオプロセッシングサービスに必要なパラメータを渡し 結果をリクエストする ジオプロ 図 3 各解析の実行のためのサービス連携 セッシングサービスは解析モデルに必要なデータをデータサービスにリクエストし データサービスはそのデータを返す 解析結果として地図は結果マップサービス 数値やデータは解析ジョブごとの実行結果サービスとして公開される ジオプロセッシングサービスはウェブアプリケーションに実行結果として 参照すべき結果マップサービスや実行結果サービスについての情報をウェブアプリケーションに送り ウェブアプリケーションは必要に応じてそれらを参照し 表示または次の解析に利用できるようにする これらのウェブアプリケーション サービスはウェブサーバー 解析サーバー データサーバーに分散されている a) 震度分布震度分布を出す方法として 3 通りの方法を用意した すなわち (1) 日本全国任意の箇所に点震源を設定し計算する方法 (2) 全国の主要活断層について想定されている震度分布を用いる方法 (3) 首都直下地震や南海トラフ巨大地震について中央防災会議で想定されている震度分布を用いる方法である (1) の方法については ユーザーがウェブアプリケーションのウェブマップ上で点震源を指定し マグニチュードと深さをパラメータとして入力し この方法で震度分布を計算し結果としての震度分布を返すサービスを呼びだすものである これにより ユーザーは簡単にそれぞれの関心とする点 たとえば 自宅や職場 企業の施設や関係先など 知りたい点で地震が起こった場合などを想定することができる また 震源位置やパラメータをいろいろと変えて実行することにより 自分の関心のある点の震度がどのように変化するかを知ることができ その位置の地震に対する揺れやすさを自分が実行したシミュレーションより知ることができるようになる 入力するマグニチュードと深さの値には 過去の地震災 218

5 害の値がプリセットとして用意されており これらをどう入れるべきか分からない人に対しても 簡単に入力できるよう配慮している また緊急時には 震源位置 マグニチュード 深さを入れることによって迅速に震度分布を推定することができる ユーザーがウェブアプリケーション上で実行ボタンを押すと ウェブアプリケーションは震源位置とマグニチュード 深さのパラメータをジオプロセッシングサービスに送信する サービスは受け取ったパラメータから 震源からの距離分布を GIS の距離解析機能を用いて計算しラスタ化する その後 GIS のラスタ演算機能により 硬質地盤での最大速度分布を距離減衰式で計算する それに Spatial Data Infrastructure として用意してある表層地盤の増幅度をラスタ演算機能により掛け合わせ地表面最大速度分布を計算する 最後にこの PGV 分布から計測震度を算出し 震度階に直したものを結果マップサービスとして作成し それをウェブアプリケーションが読み込み地図に重ね合わせる また 地図上には表示しないが 後の計算処理に必要となるため PGV を格納した結果マップサービスを作成し その URL をウェブアプリケーションに返している (2)(3) の方法では ユーザーが身近に想定されている震度分布を使って以降の解析ができるようにしている (1) の方法の使い方がわからない 政府が想定しているものを使いたい 身近に想定されているものを知りたいときに利用することができる 活断層による震度データは地震調査研究推進本部 9) 首都直下地震と南海トラフの地震データは中央防災会議 10)11) のものを利用した この方法を使う場合 ユーザーはウェブアプリケーション上で想定断層を選択する 送信ボタンを押すと ユーザーがどの断層を指定したかがジオプロセッシングサービスに送られる ジオプロセッシングサービスは そのパラメータから その断層の震度分布をデータベースから検索し その断層の震度分布を格納した結果マップサービスを作成する 処理が終わると ウェブアプリケーションがその結果マップサービスを読み込み地図上に重ね合わせて表示する b) 曝露人口それぞれの震度階にさらされる人口を曝露人口といい これを計算することは以下の点で重要である 震度階ごとに被害の様相が変わるので 大まかにどういった被害にあう人がどれくらい発生するかが分かる これを事前に行えば 既往の災害の曝露人口と比較することによって相対的な災害の大きさを知ることができる また緊急時に行えば どれだけの影響がでるのかを迅速に知ることができる それによって対応体制の立ち上げや対応量の見積もりを行うことができる 曝露人口の計算は震度分布の計算に引き続いて行われるが これらはそれぞれ別のジオプロセッシングサービスに分散してある 震度分布の計算と結果の表示が終わると ウェブアプリケーションは震度分布の計算結果を表示させる結果マップサービスの URL をパラメータとして曝露人口を計算するジオプロセッシングサービスを呼び出す 曝露人口を計算するジオプロセッシングサービスは パラメータとしての震度分布の URL を参照し そのデータを受け取り SDI として持っている人口分布 (2010 年国勢調査地域メッシュ統計より作成 ) とから GIS のゾーン統計機能を用いて それぞれの震度階ゾー 図 4 震度分布計算画面 ンに入る人口の合計を算出し アウトプットとして各震度階の曝露人口を返す ウェブアプリケーションはそれを受け取って表示するという流れになっている 任意の地点を指定して震度分布から曝露人口までの計算を行った後の画面を図 4 に示す ウェブアプリケーションは左側の地図画面と 右側の設定 情報表示パネルから構成されている 左側の地図は自由に移動 拡大縮小できるウェブマップとなっている 右側には 計算の順序に従って計算で着るようになっており それぞれの計算にインプットするパラメータをここで指定する また地図を読むのに必要な凡例や 数値等の計算結果データ 地図のレイヤーの表示 非表示を切り替えるものもこのパネルに配置されている c) 建物被害震度分布が計算されると 次の段階に移ることができる 次の段階は建物 火災 人的被害などの基本的な被害を計算する 建物被害計算ではユーザーがウェブアプリケーション上でインプットするパラメータはなく 計算実行ボタンを押すと ウェブアプリケーションは震度分布計算の結果マップサービスを URL を建物被害を計算するジオプロセッシングサービスに渡す 建物被害を計算するジオプロセッシングサービスは 震度計算で出力された PGV の結果マップサービスの URL を参照しデータを取得する 建物被害は揺れによる倒壊建物数を 消防研究所が開発した簡易型地震被害想定システム 12) で用いられている方法で計算する すなわち PGV のデータから童ら 13) の木造被害の算定式によって建物倒壊率の分布を計算し それに SDI の建物数分布 (2010 年国勢調査地域メッシュ統計の総世帯数 ) を GIS のラスタ演算機能を用いて掛け合わせて倒壊建物の分布を計算し 建物倒壊率分布と建物倒壊数分布を結果マップサービスとして公開する また計算範囲全域の建物倒壊数を GIS のゾーン統計機能を用いて算出し結果を返す ウェブアプリケーションは倒壊建物数の分布を地図上に重ね合わせ 総数をテキストとしてページ上に表示する 建物被害計算を行った画面を図 5 に示す d) 火災被害火災被害については ユーザーはウェブアプリケーションで地震の発生時の季節および時間を入力し ウェブアプリケーションはその情報と 建物被害の計算で得られた建物全壊率の結果マップサービスの URL をパラメータとして 火災被害を計算するジオプロセッシングサービスに渡す サーバー側でそれを受け取り 全壊率 季節ごとの係数 時間ごとの係数 SDI として持っている世帯数分布から水野 堀内 14) の方法で炎上出火棟数分布 炎上出火率分布を結果マップサービスとして その総数をテキストとして返す ウェブアプリケーションは 219

6 図 5 建物被害の計算画面 図 6 人的被害の計算結果画面 帰ってきたものから炎上出火棟数の分布を地図上に 総数をパネル上に表示する e) 人的被害人的被害については ユーザーが指定するパラメータは無く ウェブアプリケーションは 建物被害計算からの被害率分布の URL を人的被害を計算するジオプロセッシングサービスに渡す サーバー側では 建物被害率 SDI として持っている人口分布 世帯あたり人口の分布から田村ら 15) の方法で死者数 負傷者数 重傷者数 倒壊建物に住む人のカウントから避難者数を算出し 死者数の分布を結果マップサービスとして それ以外の総数をテキストとして返す ウェブアプリケーションはそれを受けて 死者数分布を地図上に示し それ以外をパネル上に表示する 人的被害を計算した時点での画面を図 6 に示す f) ライフライン支障地震災害時における状況を考え 対応を考える上でライフラインに関する支障を推定することは重要である ライフラインの停止期間の予測モデルは 永田 16) の方法を利用した 永田は阪神 淡路大震災以降の 7 被害地震に関して収集したライフラインの供給支障日数の実測値に基づいて 計測震度を説明変数とする供給支障日数の簡易予測式を提案している ユーザーはウェブアプリケーション上で予測モデルを選択する 予測モデルは同じ震度においても供給支障日数にばらつきがでることを考慮し その確率分布から 復旧が早いケース 平均的な復旧をたどるケース 復旧が遅れるケース の 3 タイプを用意し それらから選んでもらうようにした これにより もし早くライフラインが復旧したら何ができるか 遅れた場合どのようになるか その供給支障日数を目安として検討することができると考えられる これまでと同様にウェブアプリケーションは 実行ボタンが押されたら PGV を参照する URL と予測モデルをパラメータとしてライフライン支障を計算するジオプロセッシングサービスに渡す サーバー側でそれを受け取 図 7 ライフライン供給支障の計算画面 って PGV を震度に直し 永田の予測テーブルを使ってそれぞれの震度に応じた供給支障日数に変換する この手法ではライフラインの分布は考慮していない 供給支障日数は 電力 ガス 上水道 下水道のそれぞれについて計算され その空間分布を結果マップサービスとして 供給支障となっているエリアの人口データや世帯数データについて計算領域全体の統計がテキストとして返される仕組みになっている ウェブアプリケーションはそれを参照し 地図を描画するとともに 統計情報として 1 日後 1 週間後 1 ヶ月後の供給支障世帯数がパネルに表示される 図 7 にガスの供給支障日数分布を計算した結果の画面を示す g) 事業所の業務中断地震災害時における 様々な業種 企業の事業中断を考えることは重要である 企業においては 一般的にどの震度になればライフラインの寸断などによって自社あるいはサプライチェーンや取引先など関係の他分野の企業にどのくらいの影響が出るのかを知ることで 業務中断による影響を分析することが可能である 企業の事業中断日数の予測モデルは ライフライン機能支障と同様に永田 16) の方法を利用した 永田は近年発生した 6 被害地震における 253 事業所の事業中断日数を調べ その結果に基づいて 計測震度を説明変数とする事業中断日数の確率分布の簡易予測式を提案している 事業所の業務中断についても ライフライン支障と同様に 予測モデルをユーザーが選択し その予測モデルにおいての計算を実行する ウェブアプリケーションは同様に PGV の予測結果の URL と予測モデルをサーバーに渡し サーバーは これらから永田の予測テーブルを用いて業務中断日数の分布を大企業 中小企業 製造業 非製造業のそれぞれについて算出し それぞれ結果マップサービスとして返す また製造業と小売業については SDI として持っている事業所数 出荷額 売上高 (2008 事業所 企業統計調査地域メッシュ統計 商業統計 工業統計 ) の分布とから 1 日後 1 週間後 1 ヶ月後における業務中断事業所数 全国出荷額に対する割合 全国売上高に対する割合を統計を取りテキストとして返す ウェブアプリケーションは それを受け取り 地図として返されたものを地図上に テキストとして返されたものをパネル上に表示する 東京湾北部地震を想定して計算し 大企業の事業中断を地図上に表示したものを図 8 に示す h) 道路被害地震発生時における対応を考える上で 道路被害はユーザーの関心とする移動が可能かどうかを知るために重要である 住民であれば 安否確認 出勤など 企業であれば出勤 支援 復旧作業などを考える上でどの道路が使えそうかを知ること重要となると考えられる ここ 220

7 図 8 事業所の業務中断の推計画面 図 9 主要道路の被害分析画面 では 庄司ら 17) の方法を用いて主要道路の被害を推計する方法をとった 庄司らは 2011 年東北地方太平洋沖地震において発生した道路構造物の被害情報を基に 被害形態の類型化を行い 道路延長距離に対する被害件数を被害率と定義した上で これと計測震度の関係を分析している この被害率テーブルを利用して ジオプロセッシングサービスはウェブアプリケーションから PGV の参照先 URL を受け取り それから計算した震度分布を被害率分布に変換する そして 道路延長分布データとこの被害率分布データをラスタ演算し 被害箇所数分布を求め これを結果マップサービスとしてウェブアプリケーションに返す また 計算範囲全域での被害箇所数の合計をとり ウェブアプリケーションに返す ウェブアプリケーションはそれらを表示する 主要道路の被害数分布を計算した結果の画面を図 9 に示す i) 物資需給バランス地震災害時において 物資がどれだけ必要になるか またその供給がどれだけ得られるかを検討することは重要である 特に被災地が広範囲に広がる巨大災害になればなるほど 流通上の在庫の被災 需要の増大は大きくなり 事前にどのくらい備蓄しておかなければならないのかを検討する必要が出てくる そこで 簡易的に以上の分析サービスの結果を使用して物資の需給バランスを計算するジオプロセッシングサービスを構築した 分析する物資は ミネラルウォーターとパンを選択した 基本的には 生産 在庫 需要をそれぞれ計算し それらのバランスがどうなるかを計算するものとし 途中の物流支障などはここでは考慮に入れていない まず ミネラルウォーターについて 平時における需要量 供給量 生産量は等しいとした 平時における供給量は日本ミネラルウォーター協会の国内生産 輸入数量 (2011 年 ) 18) によると 1 年間で 3,172,207kl であるので これを 365 日で除算して 1 日あたりの供給量を 8,691kl と算出して推計に利用した 一方 ミネラルウ 図 10 物資の需要と供給の分析画面 ォーターの在庫量は 経産省 企業活動基本調査 (2008 年度 ) 19) より業種別の在庫日数を算出し 下記の通りとした すなわち 清涼飲料 酒類 茶 たばこ製造業における在庫が 32.1 日分 食料 飲料卸売業が 12.5 日分 飲食料品小売業が 19.8 日分である これから 製配販合計在庫日数を 64.4 日とし このうち 製配については在庫を全て使えるとし 販については事業中断中の小売業の在庫は使用できないとした 非製造業の事業中断日数は上述 g の項から得られるものを使用し これと飲食品小売業の分布データから 使用できない量を計算する また 需要量については 上述 f の項から得られる水道断水日数と人口から 発災後各日の断水人口を計算し その 1 人 1 人が飲料水として 1 日に必要なミネラルウォーターの量を政策変数としてパラメータ入力してもらい 被災地の需要量を計算する 被災地外の需要量については 断水していないところの人口に平常時の平均需要量を掛けて算出した これを統合し 前日の在庫量に当日使用できるようになった在庫量 生産量を足し そこから需要量を差し引いて在庫量の推移を計算する ユーザーがウェブアプリケーション上で計算実行ボタンを押すと ジオプロセッシングサービスが以上の処理を行い 結果として 需要量 供給量 在庫量の推移データを返してくるので それをウェブアプリケーションがグラフ化して表示している パンについては 平常時の需要量 生産量 供給量は等しいとし ミネラルウォーターのように何日もおいておけないので 在庫量はないものとした 平常時の需要量の分布は 家計調査 (2013 年 ) 20) の都道府県別購入金額を用い これを飲食料品小売店分布に応じて按分しメッシュ化し推計に利用した 平常時の生産量分布は 家計調査 (2013 年 ) の全国購入金額を 食料品製造業分布に応じて按分しメッシュ化したものを推計に利用した これを計算するジオプロセッシングサービスは 上述 g で得られる製造業の事業停止日数 飲食料品製造業分布データ ユーザーが政策変数としてパラメータ入力する生産量補正係数から 生産量を購入金額ベースで計算する また 同様に上述 g で得られる非製造業の事業停止日数からパンが購入できない地域の金額 パンが購入できる地域の金額を算出し それらにユーザーが政策変数としてパラメータ入力ができる補正係数を掛けて 需要量を計算する そして結果として需要量 供給量をウェブアプリケーションに返し ウェブアプリケーションがそれをグラフ化する 上述 a での想定を東京湾北部地震とし ミネラルウォーターの推計を行った結果の画面を図 10 に示す 需要量が断水解消とともにへり 使用可能在庫量は事業所の 221

8 復旧によって増えるが 需要量が大きいため在庫量が早期になくなることを知ることができる その後 この画面上でユーザーが生産量を何割増しにしたらどうなるか 1 日の消費量を変化させたらどうなるかを インタラクティブに計算し直しながらみることができるようになっている j) ポイントサマリー最後に 一連の想定が終わった後 ユーザーが関心とする任意の地点における想定結果をサマリーとして返すジオプロセッシングサービスを作成した 一回の想定でも ユーザーは様々な地点の状況を知りたいというニーズがあると考えられる たとえば複数の事業所を持つ企業であれば BCP を検討する際に その想定でそれぞれの事業所がどうなるのか 関係先 取引先の状況がどうなるのかを知る必要があると考えられる そしてすべての関係先を併せて深刻な事態を引き起こす地震が発生するのはどんな場合か その場合 どういったように計画を立てるかを検討する 住民であれば 家族の勤務先や学校などの情報も必要であろう その場合に ひとつひとつの想定した地図を読むのではなく それぞれのポイントごとに一覧してみられるとデータの取得が容易になると考えられる そこで これまでの想定結果を参照し ピンポイントで知りたい点のサマリーを知るための機能を追加した ウェブアプリケーション上で クリックして地図上で知りたい点を押す ボタンをおして 地図上の関心のある地点をクリックすると その地点の位置情報 それからこれまで計算してきた結果を参照するための それぞれの結果マップサービスの URL をパラメータとしてウェブアプリケーションがサービスにリクエストを送信する サービス側では 受け取ったパラメータから それぞれの想定結果の結果マップサービスにアクセスし GIS の指定したポイントにおける値を読み取る機能により それぞれの結果のその位置での値を取得する そしてそれをテキストとしてウェブアプリケーションに戻す作業をする ウェブアプリケーションではそれを整形して クリックした地点の情報サマリーとして 震度分布 建物倒壊確率 火災発生確率 死亡確率 停電日数 ガス停止日数 断水日数 下水道支障日数 大企業の業務停止日数 中小企業の業務停止日数 製造業の業務停止日数 非製造業の業務停止日数を表示させる 図 11 にポイントサマリーを取った後の画面を示す ユーザーは知りたい地点ごとに 地図上をクリックすれば その位置の情報を取得することができる 4. 考察 これまで 誰もが簡単に地震被害想定ができるシステム 災害の全体像をとらえられるシステムの構築を目指して サービスの連携という手法を用いて プロトタイプシステムを構築してきた 本章ではこの方法について若干の考察を加えたいと思う まず サービスの連携による予測というところで この新しい方法は 次の点で有効であると考えられた 一つの点としては すべてのデータや処理を一括して 1 つのシステムとして構築する必要がないという点である 一括のシステムとして構築しようとすると その者がすべてのデータや処理を定義しなければならず 構築には 図 11 任意地点の情報を取得する画面 時間がかかる しかし 分散させてひとつひとつのデータや処理をサービスとして構築できるようになると 既にあるデータサービスや処理サービスを連携させるだけでシステムを構築できるようになり その構築にかかる時間は短縮される メンテナンスの面でも 新しいデータができればそれでデータサービスへの参照を置き換えるだけでよくなる 新しい手法ができればそれで処理サービスを置き換えるだけで適用することができ 研究成果の迅速な実戦活用が期待される さらに一括のシステムとして構築しようとすると 様々な目的に使えるようにと機能が多くなり 機能が多くなりすぎた場合に応用可能性やユーザビリティが失われがちになる 本手法を用いるとサービスを必要に応じて 目的に応じて 使う人に応じて選択して使用し 様々なウェブアプリケーションを構築できようになる 住民に地震の特徴を教えるための教育用アプリケーション 図上訓練などのシナリオを作成するためのアプリケーション 企業が BCP を考えるためのアプリケーションなど 同じサービスを用いても様々なアプリケーションを作成することが容易になる 二つ目の点であるが データや処理サービスは 誰が作ってもよく 柔軟に組み合わせることが可能であるため 様々な種類の想定が可能となる サービスはインターネットで一般に公開することができるため たとえば筆者のサービスを他者が他の目的で使用すること 筆者のサービスを使って新たなウェブアプリケーションを構築することも可能である 今回は計算時間の短縮のため 簡易な方法を用いているが 精度を上げるために別の方法を用いて処理サービスを立てて 置き換えることも可能になる 処理サービスが処理をスーパーコンピュータなどに渡せば 大量の情報処理を行って結果を返すことも可能になろう また 他者が必要な機能を必要に応じてサービスとして追加していくことができる たとえば 市町村ごとの集計がほしいというのであれば それをするサービスを単体で作れば そのサービスを使っていろいろな想定結果の市町村ごとの集計が可能となる どこに どんなデータがサービスとして公開されていて どこに どんな処理がサービスとして公開されているかを知ることができるポータルがあれば それを参照して組み合わせることができる データサービスについての 内容や解像度 作成者や作成時期などを示したカタログ 処理サービスについての どのようなパラメータを入力しなければならないか どんな処理を行うのか 出力をどう使うのかなどを示したカタログの整備を目下行っているところである そのインフラとして地図関連のサービスを登録し カタログを作り ウェブマップ上に重ねて表示することができる ESRI 社の ArcGIS Online 21) のようなものが整備されている 222

9 ただ 以上のように様々な有効性はあるものの まだまだ 簡単にサービスが構築できる仕組みにはなっていない ある程度の GIS 技術とプログラミング技術が必要である状況であるが 一からシステムを構築するよりは遙かに省力可されると考えられる また 複数の手法を組み合わせる際の精度のコントロールも重要と考えられる 精度は解析に用いるデータの解像度や 用いるデータの種類や量 手法によって異なる 例えば本研究で用いた建物をすべて同じものとして扱う手法と 構造 築年等を考慮してデータを拡充しそれぞれについての被害を計算する手法では結果が異なる 少ないデータで簡易的に計算した結果を高度な手法を用いて詳細に計算するサービスに入力しても その精度は前者に規定される それぞれのサービスがどのくらいの精度があるのかを把握しながら 組み合わせていく仕組みを検討する必要がある 5. まとめと今後の課題 本論文では 地震災害の様々な想定を誰もが簡単にできるようになること そして その開発においては多分野 多組織のデータや手法を柔軟に組み合わせること 開発に掛ける労力をできるだけ軽減することを念頭に 簡易型地震被害想定ウェブアプリケーション あなたのまちの直下型地震 を開発し その中でその仕組みを検討した その結果以下のようなことが明らかになった すなわち これまでの統合されたアプリケーションではなく地震被害想定におけるデータ 処理 結果をそれぞれ分散したサービスとして取り扱う新しい手法が様々な現象を想定するうえで有効であると考えられる 分散したサービスとして取り扱うことによって それを柔軟に組み合わせてアプリケーションを作成することができ 複雑な現象の想定も可能となる また 目的に応じたアプリケーションが作成可能となり 防災における様々な主体に使ってもらうことが可能となると考えられる さらには様々な人の作ったデータ 処理サービスはインターネットを介して使用することができるため 最新のデータ 最新の研究成果をより早く利用することができるようになると考えられる しかしながら 本アプリケーションは何人かに利用してもらって評価をしてもらっているものの 多くの人々に利用してもらって 体系的な評価結果をまとめるには至っていない 今後の課題としては 様々な対象者に利用してもらって利用結果や評価をまとめ その結果に基づき本手法の実利用への検討を実施したい また その上で 様々なサービスを作成していくことによってより多くの想定を可能にすること また そのサービスを相互利用可能にするためサービスのポータルを作成すること 複数のサービスを組み合わせる際の精度のコントロールなどについても検討していきたい 謝辞本研究は 文部科学省委託研究都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト サブプロジェクト 3 都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査 研究 ( 代表林春男 ) の一環として行われた ここに記して謝意を表する 参考文献 1) 産業技術総合研究所 :QuiQuake 地震動マップ即時推定システム, 2) 防災科学技術研究所 :J-RISQ, 3) 内閣府 : 地震防災情報システムの整備, 4)ESRI ジャパン : 事例地震時の応急対応を支援するための広域版地震被害想定システムの開発 ( 消防研究センター ), 5) 大阪ガス : 地震被害予測システム, / _3922.html 6) ESRI: ジオプロセッシングツールリファレンス, ols/a-quick-tour-of-geoprocessing-toolreferences.htm 7) ESRI:ArcGIS for Server, 8) ESRI:ArcGIS API for Javascript, 9) 地震調査研究推進本部 : 主要活断層帯の長期評価, tion/major_active_fault/#01 10) 中央防災会議 : 南海トラフの巨大地震モデル検討会 ( 第二次報告 ) 追加資料地表震度分布, tml 11) 中央防災会議 : 首都直下地震対策専門調査会報告, 92p., ) 独立行政法人消防科学研究所 : 簡易型地震被害想定システムユーザーズガイド 13) 童 他 : 被害事例に基づく地震動強さと家屋被害率の関係, 第 9 回地震工学シンポジウム, (1995) 14) 水野 堀内 : 地震時の出火件数の予測に関する研究, 日本建築学会論文報告集,250,81-90(1976) 15) 田村 他 : 人的被害の発生に及ぼす地震発生時刻の影響 - 木造建物の震動被害による死者を例として-, 第 9 回地震工学シンポジウム, (1995) 16) 永田茂 : 地震時のライフライン機能支障による企業の事業影響の簡易評価手法について 第 2 回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集, 土木学会 17) 庄司学 高橋和慎 中村友治 櫻井俊彰 :2011 年東北地方太平洋沖地震において地震動が主要因と考えられる道路構造物の被害 東北 6 県及び関東 1 都 6 県に敷設された国道及び県道の被害, 土木学会論文集 A1,Vol.68,No.4,I_1186-I_1193, ) 日本ミネラルウォーター協会 : 国内生産 輸入数量 (2011 年 ) 19) 経済産業省 : 企業活動基本調査 (2008 年度 ) 20) 総務省統計局 : 家計調査 (2013 年度 ) 21)ESRI:ArcGIS Online, ( 原稿受付 ) ( 登載決定 ) 223

10

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 3. 研究報告 3.1 円滑な応急 復旧対応を支援する災害情報提供手法の開発 3.1.1 過去の災害経験の整理 体系化 3.1.1.1 都市地震防災ジオポータルの開発 (1) 業務の内容 (a) 業務の目的個々の防災担当者および被災者 ( 情報の受け手 ) が災害対応を行うにあたって どの時点でどのような情報を必要としたか それに対してどのような災害情報が提供されたかあるいはされなかったかについて

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378> 第 1 章 第 1 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 3 節 第 1 章 第 3 節 簡便法による地震動検討の対象とする断層のモデル化簡便法の震度による影響範囲区分 詳細法による検討を行う断層のトレース 第 1 章 第 3 節 検討上の長さ 第 1

More information

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地 プレス発表資料 平成 30 年 5 月 25 日 国立研究開発法人防災科学技術研究所 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~ スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 林春男 ) は 災害年表マップスマートフォン タブレット端末対応版 を公開します 災害年表マップは日本全国で発生した1600

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省 ICTスキル総合習得教材 概要版 eラーニング用 [ コース1] データ収集 1-5:API によるデータ収集と利活用 [ コース1] データ収集 [ コース2] データ蓄積 [ コース3] データ分析 [ コース4] データ利活用 1 2 3 4 5 座学本講座の学習内容 (1-5:API によるデータ収集と利活用 ) 講座概要 API の意味とイメージを 主に利用しているファイル形式と合わせて紹介します

More information

04_テクレポ22_内田様.indd

04_テクレポ22_内田様.indd 津波浸水シミュレーション結果の 3 次元動画作成 エンジニアリング本部防災 環境解析部 内田 照久 1. はじめに想定を超える被害をもたらした東日本大震災をきっかけに 津波被害に対して関心が高まっている 近年 発生する確率が高いとされている南海ト (1) ラフ巨大地震による津波の被害想定では 建物全壊が約 13.2 万棟 ~ 約 16.9 万棟 死者数が約 11.7 万人 ~ 約 22.4 万人にのぼるとされている

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

Microsoft Word - j-contents5.doc

Microsoft Word - j-contents5.doc The 2011 East Japan Earthquake Bulletin of the Tohoku Geographical Association http://wwwsoc.nii.ac.jp/tga/disaster/ 18 April 2011 東北地方太平洋沖地震の津波により被災した地域の常住人口 - 三陸海岸から仙台湾岸にかけて- 宮澤 仁 ( お茶の水女子大学大学院准教授 )

More information

9 WEB監視

9  WEB監視 2018/10/31 02:15 1/8 9 WEB 監視 9 WEB 監視 9.1 目標 Zabbix ウェブ監視は以下を目標に開発されています : ウェブアプリケーションのパフォーマンスの監視 ウェブアプリケーションの可用性の監視 HTTPとHTTPSのサポート 複数ステップで構成される複雑なシナリオ (HTTP 要求 ) のサポート 2010/08/08 08:16 Kumi 9.2 概要 Zabbix

More information

第18回地域防災計画実務者セミナー

第18回地域防災計画実務者セミナー 講義 1 災害経験の結集による災害想定システム 鈴木進吾 ( 京都大学防災研究所巨大災害研究センター助教 ) 平常時から災害に備えて 災害想定 災害を引き起こす外力や災害による被害の想定などをはじめ できることがたくさんあります そのようなことを近年ますます発展するインターネットを通じてどのように行っていくのか まだ完成段階にはありませんが 事前準備としての情報とその想定システムについて 今 私どもが考えていることをご紹介します

More information

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る 新潟県土砂災害警戒情報システム 操作説明書 目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る 10 3 雨量観測所の雨量記録を調べたい 雨量観測所の雨量データを見る

More information

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政 プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が実施する 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) の防災利用に向けた

More information

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法 プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が実施する 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) の防災利用に向けた

More information

Microsoft Word - 26 【標準P】演習TN ArcGIS.doc

Microsoft Word - 26 【標準P】演習TN ArcGIS.doc 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) 演習 GIS 活用演習ティーチングノート ArcGIS 活用による操作演習 教材作成演習 (3) 演習 GIS 活用演習 ティーチングノート 1) 研修テーマ ArcGIS 活用による操作演習 教材作成演習 2) 研修目標 ArcGIS の基本的な機能やレイヤー構造等を理解した上で 統計データの加工 画像ファイルの GIS 化 ( ジオリファレンス

More information

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社 ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社 概要 NEC は ビッグデータの分析を高速化する分散処理技術を開発しました 本技術により レコメンド 価格予測 需要予測などに必要な機械学習処理を従来の 10 倍以上高速に行い 分析結果の迅速な活用に貢献します ビッグデータの分散処理で一般的なオープンソース Hadoop を利用 これにより レコメンド 価格予測 需要予測などの分析において

More information

防災情報のページ

防災情報のページ 記者発表資料 東海地震に係る被害想定の検討状況について ( 地震の揺れ等による建物被害 人的被害等 ) 平成 14 年 8 月 29 日中央防災会議 東海地震対策専門調査会 事務局 ( 内閣府 ( 防災担当 ) 東海地震に係る被害想定について 地震の揺れ及び液状化による建物被害 これによる人的被害等の試算結果がとりまとまった 被害想定全体については 中央防災会議 東海地震対策専門調査会 ( 座長 :

More information

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63> 資料 1 < 新たな津波浸水予測図 ( 素案 ) について > 今後の津波対策を構築するにあたっては 二つのレベルの津波を想定する 最大クラスの津波 : 住民避難を柱とした総合的防災対策を構築する上で設定する津波であり 発生頻度は極めて低いものの 発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波 頻度の高い津波 : 防潮堤など構造物によって津波の内陸への侵入を防ぐ海岸保全施設等の整備を行う上で想定する津波

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D> 資料 3-3 地震を巡る最近の動きと 今後の対応について 平成 25 年 3 月経済産業省商務流通保安グループ 目次 ページ 1 産業保安各法令で求める耐震基準 2~3 2 地域係数のマップの比較 4 3 地震動予測の変化 5 4 想定する頻度による地震動の違い 6 5 東日本大震災を踏まえた耐震基準の検討結果 7 6 南海トラフ巨大地震 首都直下地震等の想定 8 7 地震を巡る今後の対応を検討するに当たり考慮すべき事項

More information

全地連"次世代CALS"対応研究会 報告書

全地連次世代CALS対応研究会 報告書 4. GIS アプリケーションソフト 4.1 入手可能なソフト GIS アプリケーションソフトは, 大きく 2 区分することができる 1) 汎用 GIS ソフト 2) 管理 支援ソフト汎用 GIS ソフトは, ある目的に対して拡張機能を利用して GIS システムを開発することができる 一方管理 支援ソフトは, ある1つの目的に対して開発されたソフトであり, ユーザーがデータを入力することによりすぐに使用できる反面拡張性が少ない

More information

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料 ( 社 ) 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会 2015 製造オペレーションマネジメント入門 ~ISA-95 が製造業を変える ~ 事例による説明 2015-3-16 Ver.1 IEC/SC65E/JWG5 国内委員アズビル株式会社村手恒夫 目次 事例によるケーススタディの目的 事例 : 果汁入り飲料水製造工場 情報システム構築の流れ 1. 対象問題のドメインと階層の確認 2. 生産現場での課題の調査と整理

More information

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx 第 2 編地震による自然現象の予測 1 調査の条件 1.1 想定地震 1.1.1 想定地震の設定方針本調査は 沖縄県の陸地部および周辺海域で想定される大規模地震により予想される物的 人的被害の状況を総合的に把握し 災害対策の基礎資料とするものであり 解析のための想定地震は 以下の点を考慮して設定した 過去の調査と整合を保つため 過去の調査 ( 平成 21 年度沖縄県地震被害想定調査 平成 23 24

More information

動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所

動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所 動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所 2010.1 目次 目次 1. 起動する 1 1-1 プログラムを起動 1 1-2 スタート画面 1 1-3 津波シナリオの選択 2 1-4 情報伝達タイミングの選択 2 1-5 エリアの選択 2 2. シミュレーション結果表示画面について 3 2-1 画面構成 3 2-2

More information

山県市地域防災計画【 改訂版】

山県市地域防災計画【 改訂版】 地震対策編 第 1 章総 則 第 1 節地域防災計画 ( 地震対策編 ) の目的 性格 構成 1 目的この計画は 災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) 第 42 条の規定により 山県市防災会議が策定する計画であって 市及び防災関係機関がその有する全機能を有効に発揮して 市の地域における震災に係る災害予防 災害応急対策及び災害復旧を実施することにより 市の地域並びに地域住民の生命

More information

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提 産業構造審議会保安分科会 ( 第 7 回 ) 資料 1-2 平成 28 年熊本震災への対応と 災害対応体制の構築に向けた取組 平成 29 年 4 月 10 日 経済産業省商務流通保安グループ 平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど

More information

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 南海トラフの巨大地震モデル検討会中間とりまとめポイント はじめに Ⅰ 章 中間とりまとめの位置づけ 南海トラフの巨大地震モデルの想定震源域 想定津波波源域の設定の考え方や最終とりまとめに向けた検討内容等をとりまとめたもの 南海トラフの最大クラスの巨大な地震 津波に関する検討スタンス Ⅱ 章 これまでの対象地震 津波の考え方 過去数百年間に発生した地震の記録 (1707 年宝永地震以降の 5 地震 )

More information

Microsoft Word - 26 【標準P】演習テキスト ArcGIS.docx

Microsoft Word - 26 【標準P】演習テキスト ArcGIS.docx Ⅳ.DEM データを使う (1) 国土地理院のサイトから基盤地図情報をダウンロードする ( 例 ) 大阪府 1) 国土地理院の Web サイトから [GSI HOME PAGE- 国土地理院 ](www.gsi.go.jp/) をクリック します サイトに入ると トップページの右に [ 基盤地図情報 ] とあるのでクリックします 2) 基盤地図情報サイトにある [ 基盤地図情報の閲覧 ダウンロード

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

(2)【講義】

(2)【講義】 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) 演習 GIS 活用演習ティーチングノート Quantum GIS 活用演習 ( 操作演習 教材作成演習 ) (3) 演習 GIS 活用演習 ティーチングノート 1) 研修テーマ Quantum GIS 活用演習 ( 操作演習 教材作成演習 ) 2) 研修目標 Quantum GIS の基本的な機能や操作等を理解した上で 基盤地図情報 (2500)

More information

2 目次 1 はじめに 2 システム 3 ユーザインタフェース 4 評価 5 まとめと課題 参考文献

2 目次 1 はじめに 2 システム 3 ユーザインタフェース 4 評価 5 まとめと課題 参考文献 1 検索エンジンにおける 表示順位監視システムの試作 工学部第二部経営工学科沼田研究室 5309048 鳥井慎太郎 2 目次 1 はじめに 2 システム 3 ユーザインタフェース 4 評価 5 まとめと課題 参考文献 3 1-1 背景 (1) 1 はじめに インターネットユーザーの多くが Yahoo や Google などの検索エンジンで必要とする ( 興味のある ) 情報の存在場所を探している.

More information

ArcGIS Server 10 機能比較表

ArcGIS Server 10 機能比較表 機能比較表 目次 はじめに... 1 機能... 2 エクステンション... 2 規模... 3 機能詳細... 4 ジオデータベース管理... 4 ジオデータベースレプリケーション... 4 GIS Web サービス... 5 Web マッピングアプリケーション... 6 Web 編集... 7 ジオプロセシング (ArcView レベル )... 7 高度なジオプロセシング (ArcInfo レベル

More information

統計GIS機能の強化-統計におけるオープンデータの高度化-

統計GIS機能の強化-統計におけるオープンデータの高度化- 平成 27 年 1 月 20 日 統計 GIS 機能の強化 - 統計におけるオープンデータの高度化 - 総務省は オープンデータの高度化を更に推進させるため 本日から 政府統計の総合窓口 (e-stat) が提供している統計 GIS 機能に新機能 (jstat MAP) を追加しました この機能により 市区町村を細分化した小地域ごとに地図と統計データを重ね合わせて表示し 利用者の保有するデータを取り込んで分析できるようになります

More information

ハザードマップ閲覧システム での 地図の使い方 ( 本内容は 画面上の 地図の使い方 ヘルプ画面に利用 ) 1. シナリオ型マップ ( 地図から位置を選択 ) シナリオ型マップを 地図から位置を選択 モードで起動した場合の初期画面を示す 1 市町村 縮尺表示エリア 4 現在のシナリオ表示 選択 5

ハザードマップ閲覧システム での 地図の使い方 ( 本内容は 画面上の 地図の使い方 ヘルプ画面に利用 ) 1. シナリオ型マップ ( 地図から位置を選択 ) シナリオ型マップを 地図から位置を選択 モードで起動した場合の初期画面を示す 1 市町村 縮尺表示エリア 4 現在のシナリオ表示 選択 5 地図の使い方 ( ハザードマップ閲覧システム ) < 操作説明 > 本機能の操作は以下の手順に従う 1 トップ画面の 防災マップを見る のメニューを選ぶ 2 利用規約 の確認ページが表示される 3 同意して利用する を選ぶ 4 メニュー画面が表示される 表示項目 : 防災マップのメニューが二つ表示される それぞれについて 地図から位置を選択 住所から位置を選択 の二つのモードで地図を開始出来る シナリオ型マップ

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6 インドネシア Wayang Windu 地熱地域 (2018 年 7 月撮影 ) Wayang Windu 1 Transmitter and Receiver Loop (Coincident Loop) 20m x 20m Site WW09 Main Unit (TEM-FAST48) 1.3kg weight 2 Final Result (Subsurface structure derived

More information

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域 資料 2 総合科学技術会議評価専門調査会 日本海溝海底地震津波観測網の整備及び緊急津波速報 ( 仮称 ) に係るシステム開発 評価検討会 ( 第 2 回 ) 資料 平成 23 年 11 月 10 日 文部科学省 研究開発局地震 防災研究課 日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等

More information

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項 本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項 資料 1 本ワーキンググループの検討内容 第 3 回資料 1 を一部修正 地震発生予測について ( 予測可能性調査部会において検討 ) 〇現状の地震発生予測の可能性 確度 予測可能性に関する科学的知見を整理 社会が混乱するおそれがある 4 つのケースについて検討 〇南海トラフにおけるリアルタイムモニタリング 南海トラフで発生している現象を分析 評価し

More information

1 1 1 1 2 1 3 2 2 3 3 4 1 4 2 7 3 10 12 16 4 20 5 21 1 1 8 2 4 2-1 - 3 http://www.jishin.go.jp/ 震源域 地震発生確率 30 年以内 50 年以内 100 年以内 1. 能代断層帯ほぼ 0% ほぼ 0% ほぼ 0% 地震名 青森県西方沖の地震 ( 日本海中部地震 ) 地震発生確率 10 年以内 30 年以内

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

Microsoft Word Proself-guide4STD+Prof.docx

Microsoft Word Proself-guide4STD+Prof.docx ファイル共有システム利用の手引き 全学基本メール事業室 1. はじめにメールでファイルを送りたい時に ファイルが大きすぎて送れなかったことはないでしょうか あるいはファイルはそれほど大きくないけれどもファイル数が多くて添付するのに手間がかかったり 届いたメールにたくさんのファイルが添付されていて 一つずつ保存するのが面倒だったことはないでしょうか ここで紹介するファイル共有システムを使うと そうした悩みを一気に解決できます

More information

5

5 4 5 14 3 6 7 8 9 17 3 30m AVS30 10 30 S GIS 11 12 佐伯市住宅 建築物耐震改修促進計画 案 佐伯市全域の調査ボーリングのデータ 佐伯市都市計画区域における調査ボーリングデータ 13 佐伯市住宅 建築物耐震改修促進計画 案 (3) 佐伯市ゆれやすさマップ 大分県地震被害想定調査による 12 ケースの震源断層の情報を用いて佐伯市ゆれやすさマ ップを検討した結果

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 OSS を利用した簡易な地図画像配信とその利活用について 髙橋洋二 嘉山陽一 沼田圭太 ( ) 1. はじめにインターネット上で地図を表示する仕組みとして 地図の閲覧者が利用する PC が要求する情報をもとに MapServer 1) 等による Web マッピングサーバを利用し表示に必要な地図画像を動的に作成して配信する手法が利用されてきた この手法は 配信する地図画像を動的に作成するための Web

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

Microsoft PowerPoint 越山先生資料 (1).ppt

Microsoft PowerPoint 越山先生資料 (1).ppt 災害に強いまちとは? 被害への寄与力 あおぞら財団防災まちづくり講演会 (2012 年 2 月 11 日 ) 災害に強いまちづくりに対して市民ができることは何か 大阪の災害危険性 防災対策について 関西大学社会安全学部准教授越山健治 災害が起きないようになっているまち 被害予防性能の高いまち 災害に対する備えがあるまち 被害軽減性能が高いまち 災害で被害が拡大しないまち 災害対応性能が高いまち 災害からの復興が実行できるまち

More information

<4D F736F F D2091E682528CB48D6581A A1917A92E882B782E9926E906B814592C A E646F63>

<4D F736F F D2091E682528CB48D6581A A1917A92E882B782E9926E906B814592C A E646F63> 2 想定する地震 津波と被害の想定 2.1 想定する地震 ( 元禄型関東地震 ) 下水道 BCP で想定する地震被害想定は 防災計画 やその関連計画である 市 BCP の地震被害想定と整合している 地震被害想定に関しては 国の防災計画の見直しに伴い あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震 津波を想定し対策を推進する ことが規定されたことを踏まえ 消防局が 横浜市地震被害想定専門委員会 を設置して検討を進めた

More information

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より : 宮城県土砂災害 警戒情報システム 操作マニュアル 平成 22 年 9 月 宮城県土木部防災砂防課 土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/index.html

More information

Web GIS Template Uploader 利用ガイド

Web GIS Template Uploader 利用ガイド Web GIS Template Uploader 利用ガイド 概要 Web GIS Template Uploader について Web GIS Template Uploader は ESRI ジャパンが提供する ArcGIS ソリューションテンプレート ( ) をご使用の ArcGIS ポータル (ArcGIS Online もしくは Portal for ArcGIS の組織サイト ) にアップロードするためのツールです

More information

スライド 1

スライド 1 平成 21 年度 第 2 回成果発表会 生活再建の課題 すまいの再建 京都大学防災研究所准教授牧紀男 2010.02.26 すまい再建の 3 層構造 個人 個宅人再によ建る住 / 宅質再の建管支理援 行政による住 家計 市場 住宅産業 住宅政策 ( 公営住宅 民間住宅規制 ) 流通 ( 金融 / 交通 ) 基盤 ( 通信 / エネルギー / 水 ) 巡住構る宅造問再題建のを 社会 / 文化 構造物

More information

Microsoft Word _あり方資料3.docx

Microsoft Word _あり方資料3.docx 資料 3 電子国土 Web.NEXT の本格公開に向けて 1.Web 地図電子国土 Web.NEXT の地図は 平成 25 年 10 月の本格公開に向けて 以下の原則のもとに整備することとする (1) 大縮尺図の上で正しい位置に表示した上載せ情報が小縮尺図上でも位置がずれないように 小縮尺図では転位は行わない (2) 電子地形図の図式を基本とするが 表示縮尺レベルが変わっても一貫性のあり Web 地図に適した地図表現とする

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

◎phpapi.indd

◎phpapi.indd PHP や HTML の知識がなくても大丈夫 PHP や HTML の基本も学べる FileMaker データベースを Web に公開したい FileMaker を使って動的な Web サイトを作りたい FileMaker しか知らない人が Web アプリケーションを作れるようになる! はじめに まず 本書を手に取ってくださりありがとうございます 本書はある程度 FileMaker Pro の扱いに慣れ

More information

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施 2015 年 11 月 9 日 SAP ジャパン株式会社 株式会社日立製作所 ESRI ジャパン株式会社 SAP ジャパン 日立 ESRI ジャパンが 社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発 検証を実施 地図画面上で予測結果を瞬時に可視化 SAP ジャパン株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 福田譲 / 以下 SAP ジャパ ン ) 株式会社日立製作所

More information

ArcGIS for Server での Web マップの作成方法

ArcGIS for Server での Web マップの作成方法 ArcGIS for Server での Web マップの作成方法 1 目次 はじめに... 3 このドキュメントについて... 3 ArcGIS アプリケーションとは... 3 ArcGIS for Server での Web マップの作成... 5 コンテンツサーバ... 6 モバイルコンテンツディレクトリ... 6 マップコンテンツの検索とフォルダの操作... 7 Web マップの作成...

More information

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc 静岡県第 4 次地震被害想定 ( 第二次報告 ) の想定結果 ( 概要 ) 駿河トラフ 南海トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 1 交通施設等の被害... 4 生活支障等... 7 経済被害... 9 相模トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 10 交通施設等の被害... 13 生活支障等... 16 経済被害... 17 ライフラインの被害 < 駿河トラフ

More information

三郷市地震ハザードマップ

三郷市地震ハザードマップ 2015 年 3 月 改訂 保存版 三郷市 地震ハザードマップ 三郷市 キャラクター ハザードマップとは ハザード ( 危険性 ここでは 地震災害の危険性 ) を予測し 地図上に表現したもので 災害危険予測図などと呼ばれることもあります 写真 平成 24 年撮影三郷市 5 揺れやすさマップ 凡 例 震度 6.3 強 6.2 震度6強 6.1 6.0 震度6弱 5.5 5.9 震度5強 5.0

More information

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料 情報分析 意思決定 援システム 更新更新 概要 地震直後に 可能な地震動分布に基づく施設被害推測情報 CCTV カメラ画像や施設点検情報 衛星 SAR 航空機 SAR の画像判読による被災情報等を統合 更新する 効果 災害対応従事者の意思決定を 援 災害発 初期推測情報の反映 反映情報 発 した地震のマグニチュード 位置情報等 インフラ施設の被害推測 CCTV カメラ画像等の情報の反映 反映情報 CCTV

More information

資料 1 南海トラフの巨大地震モデル検討会 第 6 回会合 深部地盤モデルの作成の考え方 平成 23 年 12 月 12 日 1. 震度分布の推計方法 中央防災会議 (2003) 1 は 強震波形計算によって求められた地表の震度と経験的手法によって求められた地表の震度を比較検討し 強震波形計算による結果を主に それにより表現できていないところについては 経験的手法による結果も加えて 最終的な震度分布を求めている

More information

目次 1. 概要 地図の操作 重ねるハザードマップの表示方法 重ねるハザードマップをみる 災害種別を選択する すぐにみる 住所を検索する すべての情報から選択する..

目次 1. 概要 地図の操作 重ねるハザードマップの表示方法 重ねるハザードマップをみる 災害種別を選択する すぐにみる 住所を検索する すべての情報から選択する.. 重ねるハザードマップ 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 国土地理院 目次 1. 概要... 1 2. 地図の操作... 1 3. 重ねるハザードマップの表示方法... 3 3.1 重ねるハザードマップをみる... 3 3.1.1 災害種別を選択する... 3 3.1.2 すぐにみる... 3 3.1.3 住所を検索する... 4 3.2 すべての情報から選択する... 5 3.3 災害種別ごとに閲覧する...

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

第21章 表計算

第21章 表計算 第 3 部 第 3 章 Web サイトの作成 3.3.1 WEB ページ作成ソフト Dreamweaver の基本操作 Web ページは HTML CSS という言語で作成されており これらは一般的なテキストエディタで作成できるのが特徴ですが その入 力 編集は時に煩雑なものです そこで それらの入力 編集作業など Web ページの作成を補助するソフトウェアである Dreamweaver の使い方について解説していきます

More information

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc)

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc) 3D 学校内地図システムの開発 松江工業高等専門学校情報工学科 研究者 : 錦織優子 指導教員 : 越田高志 2010 年 02 月 04 日 目次 1 はじめに...1 2 研究目標...1 3 システム開発について...1 3.1 要素技術について...1 3.2 システムの実装...2 3.2.1 外観の 3D モデルの作成...2 3.2.2 ウォークスルー可能な 3D モデルの作成...4

More information

(2)【講義】

(2)【講義】 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) 演習 GIS 活用演習ティーチングノート 1 操作演習 GIS ソフトの操作方法の習得 ( 地図太郎 活用演習 ) (3) 演習 GIS 活用演習 ティーチングノート 1) 研修テーマ 1 操作演習 GIS ソフトの操作方法の習得 ( 地図太郎 活用演習 ) 2) 研修目標 GIS 活用演習の最初の段階として 使用する GIS ソフト ( 地図太郎

More information

ArcPad の代替となる現地調査ソリューションについて

ArcPad の代替となる現地調査ソリューションについて ArcPad の代替となる現地調査ソリューションについて 2018 年 2 月 1 日 ESRI ジャパン株式会社 ArcPad の販売終了のお知らせ 2018 年 3 月末をもちまして ArcPad の新規販売を終了することを決定いたしました 販売終了対象製品 ArcPad 保守契約の販売は 2018 年 6 月末までとなります なお これに伴い保守サポートにつきましては 2019 年 6 月末で終了いたします

More information

<4D F736F F F696E74202D A834C A AA89C889EF C835B B E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D A834C A AA89C889EF C835B B E B8CDD8AB B83685D> 地理情報システム学会セキュリティ分科会 2009.7.17. 大阪市統合型 GIS で取り組んでいる データ管理について 大阪市計画調整局開発調整部内布茂充 大阪市統合型 GIS のコンセプト 1 大阪市統合型 GIS 導入の視点 ( 業務 システム最適化 ) 共通電子地図の整備 皆が共通して利用できる共通電子地図を一元的に整備することで 多種多様な各業務で重複利用している地図データの購入費や整備費が削減できる

More information

< E B D E A837D836A B D834F E696CA82F08F4390B3292E786C7378>

< E B D E A837D836A B D834F E696CA82F08F4390B3292E786C7378> 操作説明書 ハザードマップ作成支援システム 平成 25 年 7 月 第 3 版 佐賀県県土づくり本部河川砂防課 1 目 次 導入編 1. システム概要 3 2. システム起動方法 3 3. ブラウザの設定 4 4. プラグインのインストール ( 初回のみ ) 5 操作編 5. 画面の説明 8 6. 表示スケール設定 9 7. マウスモード切換え 10 8. 操作 11 Ⅰ. 表示 11 Ⅱ. 検索

More information

H20年5月13日

H20年5月13日 H24 年 4 月 卒業研究管理ツール (2012 年版 ) についての紹介 倪宝栄 FD の一環として 学生の卒業研究活動を定量的に把握し 指導効率を上げるために 卒研管理ツールの Web アプリを開発した 簡単な登録作業により 本学のどの研究室でも利用できるような設計となっている この卒研管理ツール ( 卒研コミュニケーション 略称 卒コム ) を使用するメリットとして 以下のことが挙げられる

More information

データバンクシステム構築業務

データバンクシステム構築業務 2013/07/02 改訂 目 次 1 概要... 2 1.1 概要... 2 1.2 動作環境... 2 1.3 利用規約... 2 1.4 画面構成... 3 2 操作方法... 4 2.1 共通基本操作... 4 2.1.1 拡大 縮小... 5 2.1.2 地図の移動... 6 2.1.3 メニューの表示 非表示... 7 2.1.4 レイヤ設定... 8 2.1.4.1 航空写真を表示する...

More information

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています 介護保険サービス事業所における非常災害対策 マニュアル作成のポイント 平成 26 年 7 月 宮城県保健福祉部長寿社会政策課 介護保険指導班 本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめていますが,

More information

Microsoft Word - 09安城中部.docx

Microsoft Word - 09安城中部.docx 安 城 市 校 区 別 地 震 防 災 カルテ 学 区 : 安 城 中 部 小 学 校 区 自 助 共 助 公 助 自 分 たちが 住 んでいる 地 区 の 状 況 や 被 害 想 定 防 災 施 設 を 把 握 し 地 震 に 強 いまちづくりを 進 めていきましょう 安 城 市 目 次 安 城 中 部 小 学 校 区 のむかしと 今 1 1. 校 区 の 位 置 図 2 2. 校 区 の 構 成

More information

Delphi/400開発ノウハウお教えします Googleマップ連携によるリッチなGUIアプリ開発

Delphi/400開発ノウハウお教えします Googleマップ連携によるリッチなGUIアプリ開発 セッション No.4 Delphi/400 開発ノウハウお教えします Google マップ連携によるリッチな GUI アプリ開発 株式会社ミガロ. システム事業部プロジェクト推進室 小杉智昭 アジェンダ Web サービス概要 Web サービスを利用するには Google マップを使ったアプリケーション例 はじめに 2000 年代初めごろに登場した Web サービス は着々と利用が広がり さまざまなサービスが提供されるようになりました

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

リスク分析・シミュレーション

リスク分析・シミュレーション はじめての Crystal Ball 操作マニュアル編 株式会社構造計画研究所 164-0012 東京都中野区中央 4-5-3 TEL:03-5342-1090 Copyright 2012 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved. はじめに 本マニュアルは 初めて Crystal Ball を操作する方向けに作成された入門マニュアルです

More information

機能と使い方 起動すると下のようなフォームが表示されます ボタンの大きさはあらかじめ3 種類用意してありますが 任意の大きさも指定できます ボタンに表示する文字列はあらかじめ5 種類用意してありますが 任意の文字列も指定できます ボタンの色はあらかじめ6 種類用意してありますが 任意の色も指定可能で

機能と使い方 起動すると下のようなフォームが表示されます ボタンの大きさはあらかじめ3 種類用意してありますが 任意の大きさも指定できます ボタンに表示する文字列はあらかじめ5 種類用意してありますが 任意の文字列も指定できます ボタンの色はあらかじめ6 種類用意してありますが 任意の色も指定可能で Microsoft パワーポイント用 ボタン作成 ツールについて 広島大学医学部附属医学教育センター 松下毅彦 この文書では 当センターで開発したMicrosoftパワーポイント用 ボタン作成 ツールについて説明します このツールは 教員がこれまで講義で使っていたパワーポイント用のファイルをeラーニング用の教材に容易に改変できるよう 設定したページに移動するボタンを簡単に置くためのものです eラーニングを教育に導入するにあたっての最大の問題点は

More information

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd つくば市地震防災マップ Q&A 集 1 共通事項編 (P2~) 2 揺れやすさマップ編 (P5~) 3 地域の危険度マップ編 (P6~) 問合せ先 つくば市都市建設部建築指導課 耐震診断 改修相談窓口 029-836-1111( 代 ) これは, 平成 20 年 7 月 1 日現在のものです 必要に応じて追加していく予定です - 1 - 1 共通事項編 問 1 地震防災マップ作成の目的は何ですか 建物の耐震化を促進するという国の方針により作成しました

More information

2013 3 1 3 1.1................................... 3 1.2................................... 3 1.3............................... 3 2 4 2.1............................. 4 2.2...............................

More information

データの作成方法のイメージ ( キーワードで結合の場合 ) 地図太郎 キーワードの値は文字列です キーワードの値は重複しないようにします 同じ値にする Excel データ (CSV) 注意キーワードの値は文字列です キーワードの値は重複しないようにします 1 ツールバーの 編集レイヤの選択 から 編

データの作成方法のイメージ ( キーワードで結合の場合 ) 地図太郎 キーワードの値は文字列です キーワードの値は重複しないようにします 同じ値にする Excel データ (CSV) 注意キーワードの値は文字列です キーワードの値は重複しないようにします 1 ツールバーの 編集レイヤの選択 から 編 手順 4 Excel データを活用する ( リスト / グラフ 色分け ) 外部の表データ (CSV 形式 ) を読み込み リスト表示やカード表示 その値によって簡単なグラフ ( 円 正方形 棒の 3 種類 ) や色分け表示することができます この機能を使って地図太郎の属性情報に無い項目も Excel で作成し CSV 形式で保存することにより 自由に作成することができます (Excel でデータを保存するとき

More information

マニュアルの見方 マニュアルの見方 マニュアルの見方について説明します 操作の前提条件です ある場合のみ記載しています 操作の前に確認してほしい重要事項です ある場合のみ記載しています 1 操作手順に対応した操作画面上の操作 箇所です 関連ページがある場合は 参照先の ページ番号を記載しています 操

マニュアルの見方 マニュアルの見方 マニュアルの見方について説明します 操作の前提条件です ある場合のみ記載しています 操作の前に確認してほしい重要事項です ある場合のみ記載しています 1 操作手順に対応した操作画面上の操作 箇所です 関連ページがある場合は 参照先の ページ番号を記載しています 操 事例を共有し 活動に活かす 消防ヒヤリハットデータベースシステム 操作マニュアル 消防職団員向け 消防庁 2017 年 4 月版 マニュアルの見方 マニュアルの見方 マニュアルの見方について説明します 操作の前提条件です ある場合のみ記載しています 操作の前に確認してほしい重要事項です ある場合のみ記載しています 1 操作手順に対応した操作画面上の操作 箇所です 関連ページがある場合は 参照先の ページ番号を記載しています

More information

Wordの学習

Wordの学習 Windows10 の基本操作 第 1 章パソコンを学ぶこととは パソコンの動作概要 本体装置 平成 28 年 4 月 NPO 法人六樹会パソコンサロン 2 パソコンの構成 平成 28 年 4 月 NPO 法人六樹会パソコンサロン 3 パソコンの構成 平成 28 年 4 月 NPO 法人六樹会パソコンサロン 4 GUI とは テキスト =2 ページ GUI の要素 Window ( ウィンドウ )

More information

目次 1 はじめに 稼働環境 GUI の起動 画面構成 メニュー Google Map 検索データ一覧 データの検索 出典情報の確認 検索領域の指定と

目次 1 はじめに 稼働環境 GUI の起動 画面構成 メニュー Google Map 検索データ一覧 データの検索 出典情報の確認 検索領域の指定と 操作手順書 i 目次 1 はじめに... 1 1.1 稼働環境... 1 2 GUI の起動... 2 3 画面構成... 2 3.1 メニュー... 3 3.2 Google Map... 3 3.3 検索データ一覧... 4 4 データの検索... 5 4.1 出典情報の確認... 5 4.2 検索領域の指定と検索... 5 4.2.1 Google Map 上で 2 点を指定してデータを検索する...

More information

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな 各府省庁の災害関連情報システムに係る整備 運用等の状況 についての報告書 ( 要旨 ) 平成 3 0 年 4 月 会計検査院 1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うなどとされている

More information

スライド 1

スライド 1 資料 WG 環 3-1 IPv6 環境クラウドサービスの構築 運用ガイドライン骨子 ( 案 ) 1 本骨子案の位置付け 本ガイドライン骨子案は 環境クラウドサービス を構築 運用する際に関連する事業者等が満たすことが望ましい要件等を規定するガイドライン策定のための準備段階として ガイドラインにおいて要件を設定すべき項目をまとめたものである 今後 平成 21 年度第二次補正予算施策 環境負荷軽減型地域

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-IOT-27 No.14 Vol.2014-SPT-11 No /10/10 1,a) 2 zabbix Consideration of a system to support understanding of f

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-IOT-27 No.14 Vol.2014-SPT-11 No /10/10 1,a) 2 zabbix Consideration of a system to support understanding of f 1,a) 2 zabbix Consideration of a system to support understanding of fault occurrences based on the similarity of the time series Miyaza Nao 1,a) Masuda Hideo 2 Abstract: With the development of network

More information

那覇市 都市計画情報提供システム システムの利用方法

那覇市 都市計画情報提供システム システムの利用方法 那覇市都市計画情報提供システム システムの利用方法 平成 19 年 1 月那覇市役所都市計画部都市計画課 ~ 目次 ~ 1. はじめに...2 1-1. システムの起動方法...2 1-2. システムの動作要件...2 1-3. システムの終了...2 2. 画面構成...3 2-1. 画面構成...3 2-2. 画面のサイズ...3 3. 地図の操作...5 3-1. 地図の拡大 縮小...5 3-2.

More information

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 資料 先行的評価について - ユースケースとシナリオ分析 平成 9 年 月 日事務局資料 先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 金融に関するユースケース

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション クイックレファレンスガイド基本操作がわかる! すぐに使える!! バージョン 17 2013 年 8 月 1 日 ユサコ株式会社 で何ができる? 文献情報の収集と管理 ドラッグ & ドロップで簡単グループ分け キーワードによる自動振り分けも便利 プロジェクトや分類別にグループ作成 オンラインデータベースや電子ジャーナルから文献情報を簡単取り込み PDF から文献情報作成 手入力も可 評価レートをマーク

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

目次 マップとレイヤについて... 2 地図操作... 3 背景図の選択... 5 地図への情報表示... 6 地図への情報表示 ( 属性情報 ) 計測 メモ 凡例一覧の表示 印刷 概観図の利用 操作例... 24

目次 マップとレイヤについて... 2 地図操作... 3 背景図の選択... 5 地図への情報表示... 6 地図への情報表示 ( 属性情報 ) 計測 メモ 凡例一覧の表示 印刷 概観図の利用 操作例... 24 地図操作マニュアル Ver 2.1 目次 マップとレイヤについて... 2 地図操作... 3 背景図の選択... 5 地図への情報表示... 6 地図への情報表示 ( 属性情報 )... 11 計測... 17 メモ... 18 凡例一覧の表示... 21 印刷... 22 概観図の利用... 23 操作例... 24 マップとレイヤについて 環境アセスメント環境基礎情報データベースシステムは GIS

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

Shape ファイルをシステムに取り込むために 左上のアイコンから 表示されたインポートのウィンドウから シェープファイル を選択します をクリックします 更にウィンドウが開き 入力データの指定が求められます 参照ボタンをクリックして Shape ファイル ( 集落位置情報付き集落データ

Shape ファイルをシステムに取り込むために 左上のアイコンから 表示されたインポートのウィンドウから シェープファイル を選択します をクリックします 更にウィンドウが開き 入力データの指定が求められます 参照ボタンをクリックして Shape ファイル ( 集落位置情報付き集落データ Shape ファイル ( 拡張子が shp shx dbf の 3 つのファイルを一緒に扱って下さい ) にある集 落名を 地理院地図上に表示させる方法 ( お使いのブラウザから jstat MAP を利用する場合 ) jstat MAP のサイト (https://jstatmap.e-stat.go.jp/gis/nstac/) に行きます 表示される画面で ユーザ登録をし ログインをクリックすると

More information

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について 経済産業省 20140519 商局第 1 号 平成 26 年 5 月 21 日 各都道府県知事殿 経済産業省大臣官房商務流通保安審議官 既存の高圧ガス設備の耐震性向上対策について 高圧ガス設備については 高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 ( 以下 高圧ガス保安法 という ) に基づき 耐震設計を義務付けているところです こうした中で 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の災害

More information

スライド 0

スライド 0 第 3 章さまざまな情報を取り込むテキストファイル形式の住所録や写真や GPS ログ等を取り込みます 3-1 テキスト情報の取込み テキスト情報の取り込みとは CSV 形式 またはテキスト形式で顧客管理 販売管理 年賀状ソフトなど他のアプリケーションから出力された情報をスーパーマップル デジタル上にカスタム情報として取り込むことができます 参考 一度に取り込めるデータは データ内容の容量と機種の能力によりますが

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

(Microsoft PowerPoint - HP\227pWASABI\217\320\211\356\216\221\227\277.ppt)

(Microsoft PowerPoint - HP\227pWASABI\217\320\211\356\216\221\227\277.ppt) WASABI For Web Pro-Web 製品紹介 株式会社アクセス 2012/01/30 1/27 WASABI For Web とは WebFOCUS をエンジンエンジンとした簡易検索ツール Wide And : 幅広いユーザに Simple : 操作画面は非常にシンプル Access : 当社の簡易検索決定版 Business : 企業向けのセキュリティ重視 Intelligence :

More information

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識 ぱそちき パソコン初心者に教えたい仕事に役立つ PC 知識 Windows10 の標準機能だけでデータを完全バックアッ プする方法 パソコンが急に動かなくなったり 壊れてしまうとパソコンに保存していたテキストや写真などの データも無くなってしまいます このように思いがけない事故からデータを守るには バックアップを取っておくしかありません Windows10のパソコンを使っているなら データをバックアップするのに特別なソフトは必要ありません

More information

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ 日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブサイトの上位 50サイトをベースに メンロセキュリティによる開発ツールを用いた独自調査による それらのウェブサイトの脆弱性に関する状況をまとめたものです 実際に上位 50サイトのうち15サイトの閲覧結果から脆弱性が報告されているバージョンのソフトウェアの使用が確認されました

More information

拡大教科書作成-本文の前.indd

拡大教科書作成-本文の前.indd _ _ _ _ _ _ _ _ 図3 4で上の画像の 履歴 の系列では 0版から2版まで修正している ここで 2版 を1版に戻すには 2版の画像を選んで削除すれば 1版が最新版に変更される また ここ では 1版を選んで 指定の位置で分岐する のボタンをクリックして 下の画像のように ここから派生した版も示されている エ 権限 各ロールに対して 各利用者の閲覧 ダウンロード 修正 完成したものについての修正不

More information

6 仕様書 5 5(5)4 定住促進サイトを作成とあるが ドメインは別ドメインの利用と考えていいか ドメインについては 町ホームページと同じドメイン また別ドメインのどちらを提案していただいても結構です 別ドメインを利用する場合のサイト構成のイメージや職員による更新作業が可能な範囲についてご説明をお

6 仕様書 5 5(5)4 定住促進サイトを作成とあるが ドメインは別ドメインの利用と考えていいか ドメインについては 町ホームページと同じドメイン また別ドメインのどちらを提案していただいても結構です 別ドメインを利用する場合のサイト構成のイメージや職員による更新作業が可能な範囲についてご説明をお No. 様式 ページ 項目 質問内容 回答 1 実施要領 2 1-3 導入後のシステム保守運用費用に上限はあるか 上限額は定めておりません 参考額として本年度予算を記載します サーバー利用料 195 千円 作成 管理システム保守委託料 389 千円 2 仕様書 2 4(2) アクセシビリティの目標達成等級は A と AA のどちらを想定しているか 仕様書 P2 4(2) の A については AA に訂正させていただきます

More information

報告書_表紙.indd

報告書_表紙.indd 第 6 章 対策効果の分析と効果的な防災対策の検討 6.1 対策効果の分析 (1) 効果分析の方針 都心南部直下地震 ( 津波以外 ) 大正型関東地震 ( 津波 ) を対象に 以下の項目 について対策効果の分析を行った ア建物耐震化による対策効果木造建物 非木造建物の耐震化が進んだ場合の 建物被害 人的被害 火災被害 経済被害 の低減効果を試算した なお 耐震化率 ( 建物全体に占める新耐震建物の割合

More information

リアルタイム気象ビューアー利用ガイド

リアルタイム気象ビューアー利用ガイド リアルタイム気象ビューアー利用ガイド 概要 リアルタイム気象ビューアーについて リアルタイム気象ビューアーは ESRI ジャパンデータコンテンツの Online Suite のコンテンツとして配信される気象オンラインサービスをより便利に活用するためのアプリケーションです 気象オンラインサービスを利用するためには ArcGIS Online 組織サイト内の どなたか 1 名が気象オンラインサービスの利用申請を行っていただく必要があります

More information

文部科学省事業評価書(平成19年度新規・拡充事業等)政策目標4 71 首都直下地震防0災・減災特別プロジェクト

文部科学省事業評価書(平成19年度新規・拡充事業等)政策目標4 71 首都直下地震防0災・減災特別プロジェクト 新規 拡充事業評価票 1 事業名 71 首都直下地震防災 減災特別プロジェクト 2 主管課及び関 ( 主管課 ) 研究開発局地震 防災研究課 ( 課長 : 土橋久 ) 係課 ( 課長名 ) 研究開発局地震 防災研究課防災科学技術推進室 ( 室長 : 阿部浩一 ) 3 施策目標及び施策目標 4-10 安全 安心な社会の構築に資する科学技術の推進 達成目標 達成目標 4-10-1 地震による被害軽減に資するため

More information

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み 資料 2-2 平成 27 年国勢調査の 5 つのポイントと 12 の新たな取り組み 総務省統計局統計調査部国勢統計課 平成 27 年国勢調査の 5 つのポイントと 12 の新たな取り組み 1 オンライン調査の推進 1 オンライン調査の全国展開 / 2 オンライン調査先行方式 / 3 スマートフォンにも対応したシステム 2 調査票の提出方法の改善 4 任意封入提出方式 / 5 郵送回収の市区町村毎の選択制

More information

10_細川直史.indd

10_細川直史.indd GIS Theory and Applications of GIS, 2010, Vol. 18, No.1, pp.79-85 電子タグによる屋内測位を利用した携帯電話からの通報システム 細川直史 * 高梨健一 ** 滝澤修 *** Emergency Call System by Cellular-phone equipped with RFID Positioning Masafumi HOSOKAWA*,

More information