平成25年7月期講演

Size: px
Start display at page:

Download "平成25年7月期講演"

Transcription

1 記憶遺産 記念碑などからみた筑豊の石炭産業 九州共立大学名誉教授長弘雄次 1. はじめに筑豊の石炭産業近代化遺産は 2009 平成 21) 年 1 月に 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓 伊田竪坑第一 第二煙突 と 旧伊藤傳右衛門邸 が 九州 山口の近代化産業遺産群 の構成資産として世界遺産の暫定遺産一覧表に選ばれた しかし調査の過程で筑豊炭田は構成資産が点在して 数が少ないなどから同年 10 月に構成資産から外れたことは 残念なことであった 一方 2011 平成 23) 年 5 月 25 日に田川市石炭 歴史博物館所蔵の山本作兵衛炭坑記録画 585 点などが世界記憶遺産に登録され 同年 9 月 21 日には旧伊藤傳右エ門氏庭園が国の名称に指定されるなどの朗報に 地域の活性化につながるものと期待されている 現在筑豊の石炭産業遺産は地下に埋蔵されている主要遺産として筑豊の近代化発祥の地といわれる目尾炭坑跡や深部開発を推進した伊田竪坑周辺施設の発掘調査が進められており 筑豊石炭産業遺産の付加価値向上などで 筑豊の石炭産業近代化遺産の保存は次の段階に入りつつある これらの記憶遺産の掘り出しとともに 炭鉱跡地などに建設されている記念碑 創業 閉山記念碑 竣工 改修記念碑 謝恩 頌徳記念碑 慰霊碑 銅像等 ) に歴史の一端が刻まれているものも多く この度別の観点から記憶遺産などの無形文化財や炭坑跡に建てられた記念碑などの調査により筑豊の近代化遺産の価値を高めるべく その概要の内容の取りまとめをするものである 2. 記憶遺産について 目尾炭坑跡地 ) 1) 山本作兵衛炭坑記録画 世界記憶遺産登録 ) 世界記憶遺産に登録されたものは 田川市石炭 歴史博物館所有が絵画 585 点 日記 6 点 雑記帳や原稿等 6 点と福岡県立大学保管の絵画 4 点 日記 59 点 雑記帳や原稿等 7 点の合計 697 点となっている 絵画については精密に描かれた記録画に説明文が記載されており 近代化遺産の設立時期などが描かれて貴重な歴史の語り部となっていることが特徴であり 遺産の調査に役立っており この度田川市石炭 歴史博物館に山本作兵衛研究所を開設して研究を進めてゆくとしている 一例をあげると 番号 60 むかしやまの人びと ポンプ座の男 ) 明治末期白黒 筑豊のヤマでは目尾炭坑が最もハヤい機械ヤマであるとの噂さが高かった 明治十四年にマキやポンプがあったと云う と記載されている 番号 397 舟頭と陸蒸気明治 24 年若松 ~ 直方間鉄道開通 撰炭機での作業 撰炭婦 ) 明治 20 年代三菱鯰田炭坑に総合選炭機完成 2) 杉山徳三郎著 筑前炭山日記 などの記録平成 21 年 旧伊藤傳右衛門邸 と 伊田竪坑櫓 二本煙突 が 九州 山口の近代化産業遺産群 の構成資産に入ったとき 筑豊炭田の近代化発祥の地としての目尾炭坑跡の確認が求められた その調査の段階で ポンプ揚水成功した杉山徳三郎の事績として 杉山徳三郎が記録した筑前炭山日記の写しが九州大学記録資料館に所蔵されており その内容の確認を行った 1

2 この日記は第二次大戦後の混乱によって廃棄されたが 開坑 出炭等に関する部分が写真撮影され ネガとして残され 九大記録資料館 旧石炭研究資料センター ) に保存されている ポンプ揚水関係記事は次の通りである 徳三郎等 4 名は明治 13 年 10 月 7 日に長崎から目尾にはいり 24 日から竪坑を掘りはじめた 12 月 8 日に徳三郎は竪坑を掘り進めながら蒸気缶 スペシャルポンプの試運転を行って好成績を得た 片山逸太が見に来る 9 日スペシャルポンプの試運転申し分なし 小竹よ筑前炭山日記杉山徳三郎九大記録資料館所蔵り見物人来る 14 年 4 月に入ると巻き上機の組み立てが完了 スペシャルポンプと併用して水揚げを行い 総ての体制が整ったのは 4 月 13 日のことである 4 日間の休日をとりその後本格的な掘削にかかり 5 月 21 日に七ヘダ三尺炭に到達した 3) 長崎県下 福岡県下炭山報告 工学会会誌 明治 20 年 ) 明治 19 年末の目尾炭坑の状況について 三池坑の技術者吉原政道の報告書の主なものを掲載する 竪坑の深さ 185 尺 56m) 幅 8 尺長 2.4m), 長さ 1 丈 1 尺 3.3m) 櫓は 4 本柱で上部に至って互いに傾斜する 高さ 30 尺 9m) 溝車の径 6 尺 1.8m) 巻胴の径 5 尺 1.5m) 運搬は 360kg 炭車 木道に帯鉄をはめ込み 坑口より川の積込場までの距離 110 間 200m) 4) 残された写真による調査 目尾炭坑は明治 29 年古河鉱業に譲渡され 昭和 4 年終掘されて坑口が閉鎖されたとしているが 明 治 34 年頃撮影された元筑豊鉱山学校 筑豊工業高校記念資料室の写真により竪坑櫓が確認された 明治 34 年頃の目尾炭坑 九州歴史資料館所蔵筑豊工業高校資料 ) 竪坑付近の拡大図 同左 ) 5) 現地調査による位置の確認杉山徳三郎の筑前炭山日記 吉原政道の報告書 目尾炭坑竪坑櫓の写真などにより 目尾炭坑の位置を確認のため現地調査を行い 小竹駅 ~ 鯰田駅間の遠賀川にかかる嘉麻川橋梁通過中の列車から撮影の写真 平成 20 年 11 月 15 日撮影 ) と前記写真と比較して 周囲の山容から当時の目尾炭坑の位置をほぼ確認することができた 同上位置からの写真

3 5) 発掘調査飯塚市教育委員会では 古河鉱業 現古河機械金属 ) の協力により現地の発掘調査の結果竪坑櫓の位置が確認され 筑豊炭田の近代化発祥地の史跡を目指して目尾炭坑の全容確認の発掘調査が続けられている 筑豊炭田の石炭産業が消滅して 35 年余の今日 筑豊の石炭産業近代化遺産を解明するために 山本作兵衛炭坑記録画の研究とともに 記憶遺産による近代化遺産の解明も今後必要になってくるものと思われる 目尾炭坑の位置図と発掘された竪坑跡の写真を掲載する 目尾炭坑位置図 竪坑位置 古河鉱業 現古河機械金属 ) 提供 3. 記念碑について 目尾炭坑竪坑跡 左 ) と扇風機台座 右 ) 飯塚市教育委員会提供 ) 1) 創業記念碑 貝島炭礦露天堀跡の溜池 宮若市石炭記念館付近に貝嶋炭礦創業之地の記念碑が建っている 貝島太助は 1845 弘化 2) 年直方で貧しい農家の子として生まれ 8 歳の頃から父親に連れられて坑内で働き 裸一貫で坑夫からたたき上げ 1886 明治 19) 年大之浦炭坑開坑を決議し 創立記念日としている 貝島炭鉱創業の碑 創業当時の貝島大之浦炭坑 明治 24 年頃 宮若市石炭記念館所蔵 ) 貝島露天堀坑跡の現況 1888 明治 21) 頃から本格的に採掘が進み 当時の犬鳴川の水運で 水運の守り神である金比羅様 後述 ) が現在も鎮座しており 1891 明治 24) 年頃の創業時代の活気ある風景が残っている 1901 明治 34) 年 勝野 ~ 桐野 筑前宮田 ) 間の運炭鉄道の建設から水運から鉄道輸送に切り替わった 筑豊の近代化遺産から掲載 ) 3

4 2) 閉山記念碑大手の炭鉱では炭鉱跡地に閉山記念碑がたてられ その炭鉱の歴史を今日に伝えているものがあり 在りし日の操業時代がしのばれる 三菱鯰田 住友忠隈 日鉄二瀬 大正中鶴 三菱飯塚 三菱方城の諸炭鉱でその内容について記載する 1 三菱鯰田炭礦跡の碑明治 22 年に麻生太吉から譲渡を受けた三菱鯰田炭礦は新技術をいち早く導入して 筑豊の名門炭鉱としてその名を残した 記念碑には次の通り刻まれている 三菱鯰田炭砿は 明治二二年操業を開始し 飯塚市 頴田町 庄内町及び稲築町内に一坑から六坑まで順次坑口を開設し石炭を採掘してきた 三菱は筑豊に進出以後筑豊興業鉄道会社に資本を出資 鉄道を敷設し筑豊の繁栄に努めると共に鯰田炭砿は我国最初の長壁式採掘 安全灯を採用する等 最新技術を積極的に導入 従業員の弛まぬ努力と相俟って我国を代表する最優良炭砿へと発展 努力により 最盛時従業員五千人 年間最大出炭三菱鯰田炭礦跡碑量八〇萬屯を誇る等 日本経済の発展に尽くしてきたが 時勢の推移には抗すべくもなく 昭和四一年坑口を閉鎖 残された露天掘も昭和四五年に終了し 開坑以来八〇有余年に亘り 総出炭量三一七九萬屯を記録 その光輝に満ちた歴史を閉じた 爾来幾星霜 懐かしき山河に往時の想いを馳せつつ閉山でこの地を去った幾多の人々を偲び又尊い殉職者並びに物故者のご冥福を祈り 且つ地域の発展と世界平和を希求し 開坑百年を記念して元三菱鯰田炭砿従業員有志が相図り ここに之を建てる 昭和六三年一〇月吉日三菱鉱業セメント株式会社取締役社長藤村正哉 2 住友忠隈炭砿 社長 石 松 正 鐵 記す 住友石炭鉱業株式会社 昭和四十一年九月 するものである を建立して永く後世にその栄光を伝えんと 茲に天の命あり閉山するに当り記念の碑 その間能くその使命を全うした 実に七十有余年 住友石炭興隆の礎として 爾来日に月に進展 操業を重ねること のである の事業として石炭業界に進出した最初のも りうけ住友忠隈炭砿を拓いた これが住友 即ち明治二十七年麻生太吉氏より鉱区を譲 この地は住友石炭鉱業発祥の地である 忠隈炭砿之跡碑 飯塚市忠隈山の神公園の一角にある忠隈炭砿之跡碑の下に刻まれている 4

5 3 日鉄二瀬炭鉱 日鉄二瀬炭鉱記念碑ジャスコ敷地内 記念碑陶板に掲載の本事務所 事務所陶板の裏に刻まれた日鉄二瀬炭鉱の操業から閉山までを記録 潤野坑跡地碑嘉穂高校地内 昭和 6 年頃日鉄二瀬 4 本煙突発電所 石炭時報より 5 二瀬炭鉱中央竪坑 清水勝氏提供

6 4 大正中鶴炭砿偲卿碑 筑豊の炭鉱王といわれた伊藤傳右衛門は 明治三九年に中鶴炭砿を開坑 大正三年大手の古河鉱業と共同で大正鉱業株式会社発足 爾来筑豊御三家に次いで発展したが 昭和二二年八七歳の天寿を全うし 飯塚市幸袋の自宅で生涯を終えた 大正鉱業はエネルギー革命で昭和三九年閉山 中間市立図書館敷地内に昭和五六年に中鶴炭砿偲卿碑が建立された 中鶴炭砿偲卿碑中間市立図書館敷地内昭和 56 年建立伊藤傳右衛門が明治三九年に創業した新坑は遠賀川中洲に飛来する瑞兆鶴にあやかって 中鶴炭砿 と名付けられた この炭砿の創業で急速に市街化が形成され 日本の近代化に重要な役割を果たしたが エネルギー革命に抗しきれず 昭和三九年十二月十四日閉山のやむなきに至った 中鶴を生涯の地と定めた多くの人たちが全国に散って十六年 中間市の発展の基礎を築いた中鶴炭砿栄光の歴史を 永久に市民の記憶にとどめ この記念碑を建立した 中鶴に生涯をかけた仲間たちの顕彰の碑 殉職者鎮魂の碑であると石に刻んでいる 5 三菱飯塚炭礦跡碑 6 三菱方城炭砿跡碑 三菱飯塚炭礦跡碑山の神神社跡に平成元年建立 三菱方城炭砿跡碑昭和 60 年建立 中島徳松が 1914 大正 3) 年頃取得し大正七年に中島鉱業設立 1929 昭和 4) 年飯塚鉱業と改称 1936 昭和 11) 年三菱飯塚炭礦として発足 最盛期は従業員 4200 名 年間 70 万トン生産したが 1961 昭和 36) 年閉山 以後残炭処理を経て 昭和 41 年閉山した 巻上機台座は市指定文化財として保存されている 明治 28) 年鉱区取得 明治 35 年第一 第二竪坑開削に着手し 深さ共に 270mで 一坑は明治 43 年 二坑は明治 41 年に完成 製鉄二瀬中央竪坑 伊田竪坑と共に日本三大竪坑といわれた 1914 大正 3) 我国最大の事故に見舞われた その後順調に推移したがエネルギー革命で 1962 昭和 37) 年閉山した

7 7 3) 竣工 改修記念碑 1 堀川疏水碑幕末から明治にかけて筑豊炭田の石炭は遠賀川の水運 川ひらたで主として堀川を通り若松に輸送されて 我国の近代化に大きく貢献した この運河を建設した竣工記念碑が折尾新駅の付近に建てられており その業績が疏水碑の裏に刻まれているが 刻文風化のため 現在学園都市折尾開発会議により説明文が別に設置されており その文章を記載した これに関連して 明治時代の堀川運航の川ひらたと堀川の守護神を祭っている河守神社付近の堀川の現況写真を掲載した 堀川疏水碑明治 30 年建立堀川疏水碑の説明板学園都市折尾開発会議遠賀川 堀川 ) 疏水碑福岡藩の初代藩主黒田長政は 遠賀川が毎年雨季や台風期に氾濫し 流域の穀倉地帯の被害が大きいのを知り 自身で現地を視察しその対策として運河建設を計画した 元和七年 一六二一 ) 一月家老栗山大膳を総司令として着工した 堀川の目的は 遠賀川の分水と灌漑用水の確保 舟運であった 着工して三年後の元和九年 一六二三 ) 藩主長政の死去などにより工事は中止された その後何度か工事再開が試みられたが 成功しなかった 寛延四年 一七五一 ) 六代藩主継高によって 元和の時の計画を変更して再開された 吉田村車返しの岩盤切り抜きという難工事を経て 宝暦十二年 一七六二 ) に全工程が完成した 堀川開削工事に従事した功により一田久作は堀川受持 堀川庄屋 ) に任じられ一田家が代々同役を勤めた その後 上流の村々に支障が生じたため 文化元年 一八〇四 ) に堀川の取水口は中間村から楠橋村寿命に移された この碑は 工事の概要を黒田長成の文と筆で記し 明治三十年 一八九七 ) 十一月 堀川流域の河守神社に関係ある十六ケ村の住民によって建立された 学園都市折尾開発会議

8 堀川を運航する川ひらた明治時代 田川市石炭 歴史博物館所蔵 ) 2 遠賀川改修記念碑明治 24 年 38 年に遠賀川の大洪水で炭坑施設農耕地 住居に甚大な被害を受け 貝島太助は 遠賀川改修工事既成同盟 の結成に尽力し 昭和 34 年に旧貝島邸に銅像が立てられたという 伊藤傳右衛門は国会議員として改修工事を国に働きかけるなど 筑豊あげての要請により改修工事が十ケ年の継続工事がなされた 大正 6 年には改修工事の記念碑が建てられた 河守神社付近の堀川の現況 改修工事記念碑大正 6 年 8

9 4) 頌徳碑と謝恩碑 貝島炭礦にある頌徳碑と謝恩碑 宮若市中央公民館宮若市中央公民館敷地内に 俵口和一郎頌徳碑と謝恩碑 がある 貝島炭礦は 1917 大正 6) 年に露天掘採掘のため朝鮮人 30 名を雇い入れた その後年々数を増やし 労働者 250 名 家族 200 名余となった 当時の大之浦七坑坑長俵口和一郎は 私立第三小学校に夜学を設け 労働者及びその子弟に修学の機会を与え 生活の安定を図ったという 1929 昭和 4) 年に俵口和一郎が退職する際 250 名が浄財を投じ 俵口和一郎頌徳碑 を建立した 昭和 5 6) 年の不況は深刻で 露天掘りも縮小せざるを得なかったが 彼等から 1 名の解雇者も出さなかった 数年後の 1935 昭和 10) 年 露天掘り採掘が終了 同地を去るに当り 250 名余が浄財を拠出し 11 月に 謝恩碑 の除幕式が行われた 筑豊の近代化遺産より抜粋 ) 貝島炭礦は 貝島太助が私立の小学校を建設して従業員子弟の教育に意を注いだ伝統があり 従業員を大事にしたことが 筑豊炭田で最後まで石炭生産を続けることができたともいわれている 5) 慰霊碑 1 炭礦殉職者慰霊の碑我国の石炭産業では 露天掘り採掘以外は地下で作業するするために 明治の初期から筑豊の炭鉱では 落盤 ガス 炭塵爆発 火災 運搬事故 坑内出水などの事故が数多く発生して多くの尊い人命が失われた そのため大きな事故が起こった炭鉱では 殉職者に対する慰霊碑が建てられて現在にも引き継がれている また地域ごとに慰霊碑が建てられている その代表的なものを掲載する 炭礦殉職者慰霊の碑直方市石炭記念館内 9

10 筑豊の炭鉱がほぼ閉山した昭和 46 年 直方会議所を主体に直方市に石炭記念館として寄贈した日本石炭協会九州支部 筑豊石炭鉱業組合の後身 ) が記念して慰霊碑が建設された 慰霊碑には 炭礦殉職者の霊を慰めるため石炭記念館設立を契機にこの碑を建てました 昭和 46 年 11 月吉日日本石炭協会九州支部支部長貝島弘人 との銘が刻まれている 2 田川地区炭坑殉職者慰霊之碑 田川市石炭記念公園を見下ろす高台に 田川地区炭坑殉職者慰霊之碑 が 1989 平成元 ) 年 10 月に 田川地区の各団体 機関 個人の浄財募金で建立された 碑文には, 明治以降わが国のエネルギー源として近代化に貢献した筑豊は 多くの殉職者に支えられたことを忘れることなく慰霊碑を建立したことを伝えている 10

11 3 復権の塔 復権の塔宮若市千石公園 復権の塔説明版昭和 57 年 5 月建設 6) 動物慰霊の碑 1 小鳥塚 小鳥塚の碑飯塚市上三緒昭和 56 年建立 小鳥塚に刻まれた説明文 明治 大正にかけて坑内のガス検定器が開発されなかった時代 ガス検知のためカナリアや小鳥たちが人の十倍も能力が高いことから入坑時に鳥かごにいれて現場に持参した その供養のために筑豊炭鉱遺跡研究会が募金運動により 1981 昭和 56) 年 5 月 10 日のバードウイークの初日に 小鳥塚の小字名がある麻生上三緒炭坑跡に建立 盛大な除幕式が行われた 今日でも碑前に供花が絶えないという 人と小鳥たちの交流の気持ちが後世に伝えられることを願っている 11

12 2 馬頭観音 馬頭観音 飯塚市筑穂元吉 ) 坑内で馬による運搬 直方市石炭記念館所蔵 ) 坑外で馬による運搬 同左 ) 馬頭観音は農耕 運搬に牛馬を使ったことから その安全と死んだ牛馬の供養に広く信仰されており 炭鉱が盛んになると石炭の運搬に坑外運搬だけでなく 坑内でも使われた 筑豊では 1891 明治 24) 年に田川炭坑で馬 2 頭を坑内に入れて炭車の牽引にあてた 明治 45 年に 60 頭 大正 9 年に 165 頭を数え 各炭坑にも普及して石炭生産に寄与した しかし大正 11 年にエンドレスロープ運搬機が導入されて大正 5 年に廃止された しかし中小の炭鉱では昭和になっても使用された 山本作兵衛炭坑記録画でも中小のヤマでは昭和の初めまで使用されていたと書かれている 飯塚市筑穂元吉浦田の原家敷地内にある坐像の観音は市指定文化財で 原家では嘉穂炭鉱と契約して 1931 昭和 6) 年から 1956 昭和 31) 年まで 50 頭ばかりの馬を使用 1936 昭和 11) 年安全と供養を祈願して馬頭観音を祭り 僧侶を招いて供養したという 馬頭観音を祭っていることから 坑内馬の使用が確認される 7) 直方救護練習所 直方救護練習所之跡と炭鉱救護練習所の沿革 12

13 13 練習坑道の経緯 説明板の内容を掲載する ) この練習坑道は救護隊員の養成訓練並びに隊員の練習指導のため明治 45 年に建設されたもので 建設当初は長さ 11 メートル 断面積 2.97 平方メートルの坑道であったが練習を更に効果的に行なうため 大正 14 年に傾斜 40 度と 20 度の斜坑 木造 ) と水平坑道 レンガアーチ巻及び鉄筋コンクリート巻 ) を儲け総延長 メートル 断面積約 3.5 平方メートルに改築された 坑道内にはほふく訓練用の架橋. 高落箇所 煙及びガス発生炉 温度上昇用の暖房三箇所が設けられている その後 坑道が老朽化したので昭和 41 年 11 月 傾斜 40 度の木造部分を廃棄し 20 度の斜坑はコンクリートアーチ巻坑道に改良され 坑道延長 117 メートルで今日に至る この坑道に煙及び蒸気を通し 坑道内の温度湿度をあげて実践さながらの練習訓練を行なったものである 炭鉱救護練習所の沿革明治四十三年八月筑豊石炭鉱業組合直方会議所が此地に建設され炭鉱災害発生時の罹災者救出並びに 復旧作業を行うための共同救護の目的で石渡信太郎氏等の提案により独英の救命器を購入備え付け傘下各炭鉱から派遣された救護隊員にその使用練習を行ったのを嚆矢とする その間合同訓練の必要性が認められ明治四十五年七月第一回の練習を行った その後大正十一年四月筑豊石炭鉱業組合救護練習所と呼称し実践即応の救命器使用訓練を実施するに到った 昭和二十七年七月九州炭鉱救護隊連盟の設立を契機として九州炭鉱救護隊連盟直方救護練習所と呼称し益々訓練も強化されたが此の間基礎訓練修了者数は作業隊員九六八二名整備員四八〇名の多きに達し炭鉱の災害発生の度毎に勇敢にその使命を果した 昭和四十四年一月九州鉱山保安センタ開設に当り業務一切をこれに引継ぎ昭和四十三年十二月二十日もって閉所した 昭和四十六年三月第四代九州救護隊連盟会長新家忠男記筑豊鉱業組合直方会議所 記念館本館 ) 防護マスク着用の救護隊員の服装救護練習坑道練習坑道内部

14 14 4. 水運記念物 1) 犬鳴川水運の守り神金比羅様貝島炭礦は 1888 明治 21) 年頃から本格的に採炭が始まり 当時の犬鳴川の水運で 水運の守り神である金比羅様が鎮座し 水運の安全を見守った 明治 35 年には鉄道が建設され 逐次水運から鉄道輸送に切り替わっていった 金比羅様のいわれの看板内容を記載して往時の状況を偲んでみる 2) 絵馬明治時代筑豊の石炭は遠賀川の水運輸送の川ひらたで若松港に運ばれたので 各神社には安全を願って灯篭 絵馬などが奉納された ここでは絵馬の奉納について記述する 筑豊の近代化遺産より抜粋 ) 金比羅様所在地福岡県鞍手郡宮田町磯光祭神大物主神犬鳴川右岸の此の地に祀られている左側の自然石は 舟の運航や交通安全を守って下さる金比羅様です 一七〇〇年頃に遠賀川流域で始まった焚石 石炭 ) の採掘は 犬鳴川の水運を利用して川舟 川ひらた ) で運んでいました 昔の磯光村うちで生産された石炭は 荷車などで運ばれて来て 此のすぐ先の犬鳴川の舟場 そこを水路と言う ) で川ひらたに積み替えられて運ばれていました 犬鳴川を下る川ひらたの石炭は 直方市植木の天神橋下流にある花ノ木堰の所で 更に大型の川ひらたに積みかえを行い 下りは四日ほどで 帰りの上りは約半月をかけて遠賀川の川口付近まで往来していました このように犬鳴川を通る川ひらたの交通安全と焚石生産輸送の繁栄を祈って祀られたのが此の金比羅様です 金比羅様の右側に祀られている猿田彦大神 庚申様 ) は 更に古くから祀られ 辻の神また道祖神ともいわれ 道案内と交通安全を守って下さる神様です 明治三五年二月に鉄道の桐野線 宮田線 ) 三七年十一月には菅牟田線が開通し 石炭の輸送は鉄道でされるようになり 犬鳴川の川ひらたは消えていきました 今では川ひらたの姿はありませんが庚申様とともに 交通の安全を見守っておられます 平成八年三月礒光財産管理委員会 宮田町教育委員会犬鳴川水運の守り神金比羅様 庚申様 1 神戸港春景図 2 集結する川ひらた図

15 1 神戸港春景図 1883 明治 16) 年に宮若市の日吉神社拝殿に 神戸港春景図 が奉納されている 開港間もない神戸港の様子が描かれており 我国が近代化に向かって進み始めたころ 行き交う舟の中に石炭舟と思われるものもある 江戸末期から筑豊の石炭は瀬戸内海の塩田に送られていたので 貴重な絵馬である 宮若市の民俗文化財となっている 2 集結する川ひらた図直方市植木天満宮境内金比羅宮に掲げられていたもので 縦 74cm 横 84cmの大きさで 植木付近から遠賀川河口の芦屋方面を描いたもので 下部に 10 艘の川ひらた 河口に向かって進む 4 艘の川ひらたが見える 現鞍手町歴史民俗博物館資料より ) この絵馬は川ひらたの安全を祈願したものと思われるが 明治 24 年 6 月 18 日となっているので 8 月に若松 ~ 直方の鉄道が開通したことから 川ひらたの船頭さんが危機感を持って奉納されたのではなかろうか 当時を知る貴重な絵馬で 現在直方市中央公民館に保管されている 5. 坑夫の像筑豊の石炭産業隆盛の時代炭坑夫の像が各所に建設された このうち直方駅前にあった像について記述する 1 坑夫の像直方市駅前 のち遠賀川中の島公園 1954 昭和 29) 年移設 1996 平成 8) 年 2 炭鉱夫の像直方市石炭記念館前 1961 昭和 36) 年 3 炭坑夫の像田川市石炭記念公園 1982 昭和 57) 年 4 炭鉱就労者の像水巻町図書館 1945 昭和 20) 年 直方駅前の坑夫の像 鴻江敏雄氏提供 ) 記念入場券 15

16 6. 銅像筑豊の石炭産業で活躍し 地域貢献した人を顕彰し銅像が建立されたが その主なものについて記述する 1 貝島太助 : 裸一貫で貝島炭礦を創業し筑豊の御三家の一人である貝島太助が直方の発展に貢献し 遠賀川の洪水防止のための改修工事に功績があったことから 旧貝島邸に昭和 34 年に銅像が建てられた 2 貝島太市 : 貝島太助の四男の貝島太市は昭和 28 年東部大之浦開発工事を完成させ貝島炭礦中興の祖といわれ 筑豊炭田最後の炭鉱としてエネルギーの供給に力を注いだ 昭和 32 年喜寿記念として大之浦神社境内に建立された 3 蔵内保房 : 田川郡に炭鉱を開発 1916 大正 5) 年に蔵内鉱業 を設立 翌年旧制田川中学 現田川高校 ) の建設費 11 万円を寄付して開校され 1961 昭和 36) 年に 創立功労者として胸像が校庭に建立された 貝島太助像旧貝島邸跡昭和 34 年建立 旧貝島邸明治 22 年新築 貝島太市像大之浦神社昭和 34 年建立 東部大之浦開発完成新菅牟田坑昭和 28 年 蔵内保房像現田川高校昭和 36 年建立 蔵内保房寄付で完成の現田川高校 16

17 7. 山神社跡筑豊の炭鉱は殆どが地下の採掘作業のため 落盤 出水 ガス 炭塵爆発 炭車事故など事故が多く 明治 大正の時代から安全を願って山神を祀った 祭神は愛媛県大三島の大山衹神社から勧請して大山積神を祀り 年に一度は 山の神 祭りを盛大に開催した 閉山後はご神体を返しに行った 山の神は現在宮若市磯光の貝島炭礦の大之浦神社のみで わずかに炭鉱跡地に碑が建っている 1 三菱方城炭礦山の神神社跡 方城炭礦の山神社跡碑 2 三井山野炭鉱の神社跡 山神社の鳥居が保存されている 三井山野山ノ神跡稲築町 40 周年記念公園 現存している貝島大之浦神社昭和 43 年移設 3 住友忠隈炭砿 4 三菱飯塚炭礦 住友忠隈炭砿 三菱飯塚炭礦共に山神神社跡は忠隈山の神公園 飯塚山の神公園となっており 三菱 飯塚炭礦跡には右ような説明板が建っている 両炭鉱とも山の神公園に閉山記念碑を建立している 17

18 8. 炭鉱の福利厚生に関する碑炭鉱の作業は地下の作業のため 危険を伴うことから 福利厚生を充実させて従業員の定着をはかってきたが 炭鉱閉山後に作業中の負傷を診療した病院跡の碑や従業員の娯楽のため映画 演劇 集会などに活動した会館跡の碑が残されているので記述する 1) 病院跡之碑三井田川炭鉱の病院跡碑が病院跡にある 大手炭鉱ほか中小炭鉱でも病院 診療所はきっても切れない施設であったが 閉山後も引き続き開業して 唯一つ地域の中核病院として地域に貢献している麻生飯塚病院を取り上げた 1 三井田川鉱業所病院跡碑 2 麻生飯塚病院 三井田川鉱業所病院跡碑平成 6 年 総合病院として地域に貢献する麻生飯塚病院 2) 炭鉱の会館跡碑炭鉱労働の疲れを癒す娯楽として映画 演劇を上演する会館は各炭鉱に大手炭鉱は総て建設され 地域の人々も恩恵にあずかった 会館跡之碑として三井山野炭鉱跡地に また現在も使用されている穂波幼稚園を掲載する 1 三井山野総合会館跡地昭和 32 年 12 月より開舘した総合会舘は主に映画が上映されていた 当時は筑豊随一の内容を誇っており観客席は 700 を数え 映画全盛の昭和 33 年頃に最盛期を迎えて賑わうが 昭和 35 年頃から 炭鉱は石油に 映画はテレビに押さえられ 昭和 38 年に三井山野が閉山し 第二会社の山野鉱業が本館を経営されるが 昭和 48 年 3 月末にその山野鉱業も閉鎖となったため同時に閉館したと刻まれている 三井山野総合会舘跡地昭和 32 年開舘昭和 48 年閉鎖 18

19 2 住友忠隈炭砿会舘 現穂波幼稚園 ) 1939 昭和 14) 年劇場と体育舘を兼ねて建設された会舘である 一階はステージとフロア 二階は三方の観客席と映写室となっていた 1965 昭和 40) 年に閉山 現在穂波幼稚園として現在に至っており数多くあった会舘のうち唯一つ活用されている 忠隈ボタ山と会舘 現幼稚園 ) の遠景忠隈炭砿会舘 現ほなみ幼稚園 ) 9. 無形文化財 1) 炭坑節の碑 炭坑節の碑昭和 31 年炭坑節発祥の地平成 16 年炭坑節総踊り炭坑節碑の表面には 香春岳からみおろせば伊田の立坑が真正面十二時さがりのさまちゃんがケージにもたれて思案顔サノヨイヨイ月が出た出た月が出た三井炭坑の上に出たあんまり煙突が高いのでさぞやお月さん煙たかろサノヨイヨイ と刻まれている 1956 昭和 31) 年建立 裏には 炭坑節は明治末年頃田川地方炭鉱労働者の間に生まれた彼女たちは自らの歌を唄うことによって烈しい仕事の疲れを癒したがその庶民的で情緒豊かな歌詞と躍動的な旋律は町の人々を魅了しさらに全国の人々に口吟まれ戦地では兵士たちの慰安の歌ととなり戦後は復興の意気に燃えた国民大衆の歌となった日本の代表的民謡炭坑節がわが郷土より生まれたことを永く記念しこの碑を建つるものである と刻まれている また炭坑節発祥の地碑が麻生渡福岡県知事の揮毫により平成十六年十月三十日に田川文化連盟により建立された 田川市では炭坑の歴史 文化を後世に伝えるべく 毎年 11 月初めに コールマイン フェスティルバル を開催して数千人の市民が炭坑節総踊りを行い 炭坑節発祥の地としてのまちおこしにつないでいる 19

20 2) 文学碑 1 森鴎外文学碑明治 32 年から 3 年間 小倉第 12 師団軍医部長で赴任した森鴎外が筑豊各地を演習で訪れ 直方市 飯塚市 福智町 香春町などに文学碑が建っている 明治 33 年 10 月貝島邸に宿泊記念碑 明治 34 年 7 月飯塚逗留記念 明治 32 年 7 月 9 日森鴎外は直方駅で下車し 福丸 若宮町 ) 行きに人力車に乗ったが 途中で降ろされて二里余を歩いて福丸に行った 9 月 26 日の福岡日日新聞に 我をして九州の富人たらしめば との一文を発表した その中で鴎外は 炭坑主が乗るときチップを渡すから 金を持たない公務員など乗せたくなかった 金の使い方を知らない炭坑主の金遣いの荒さが原因である 自分が九州の金持ちなら 芸術や学問分野 美術舘や図書館 博物館に金を遣う と述べた この一文は心ある九州の富人に衝撃を与え 炭坑主安川敬一郎をして 1909 明治 42) 年明治専門学校 現九州工業大学 ) の設立を発起させることにもなった 続直方歴史物語舌間信夫著より ) これに啓発されたのか筑豊の炭坑主たちは教育や社会事業に資金を提供した 古河虎之助は同年九州帝国大学工科大学 現九州大学工学部 ) 伊藤傳右衛門は 1910 明治 43) 年に嘉穂郡立技芸女学校 現嘉穂東高校 ) 蔵内保房は 1917 大正 6) 年に旧田川中学 現田川高校 ) 筑豊石炭鉱業組合は筑豊鉱山学校 後の筑豊工業高校 ) 麻生太賀吉は 1939 昭和 14) 年に九州帝国大学理学部 現九州大学理学部 ) 設立と続いた 森鴎外の新聞社に載せた一文が筑豊の炭坑主に与えたインパクトは大きく 炭坑操業時の筑豊の教育レベルは高かったといわれる 2 林芙美子文学碑 林芙美子文学碑直方市須崎公園昭和 56 年 1915 大正 4) 年に林芙美子が 12 歳の頃 両親と直方にきて行商生活をおくり その体験を 放浪記 に書き文学界に花開いた 1981 昭和 56) 年に 私は古里を持たない 旅が古里であった 文学碑が直方市須崎公園に建立された 放浪記の初めに 直方は明けても暮れても煤けて暗い空であった 砂で漉した鉄分の多い水で舌がよれるような町であった 骸炭のザクザクした道をはさんで との描写があるが 鉄工業の町として石炭を燃やす煙が空を覆い 燃えカスを道路にまいた情景が目に浮かぶ 体験者が書いた文章は 当時の直方の町を知る手がかりとなる 20

21 3) 今に残る石炭産業の地名筑豊炭田の炭鉱が総て閉山して 40 年余 そのつめ跡の地名が地域の人々に愛されており 筑豊ご三家の一人安川敬一郎が創業した旧明治鉱業発祥の地 飯塚市頴田には 明治坑 の西鉄バス停の地名がある この地には明治の行政区があり 炭鉱住宅も残っており 炭鉱に勤務した人々の生活が息づいている 筑豊には住民の足のバス停には石炭に関連した地名が残っており 旧麻生鉱業経営の私学 麻生塾 宮若市旧貝島炭礦の 貝島本社 田川市三井田川炭鉱の 六坑 などのバス停が利用されている 飯塚市平恒の旧三菱飯塚炭礦の巻上機台座付近の碇川に 昭和 10 年 3 月建設された 飯塚坑橋 の銘があるコンクリート橋が現在も地域の人々に利用されている これらの状況についての主な写真を掲載する 明治坑バス停 明治行政区市営バス停 貝島本社バス停 麻生塾バス停前にある麻生塾碑 飯塚坑橋飯塚市平恒昭和 10 年 21

22 10. 旧筑豊工業 鉱山 ) 高校所蔵文化財 筑豊鉱山学校門柱の校名旧筑豊工業 鉱山 ) 高校所蔵文化財 筑豊高等学校資料室 ) 筑豊石炭鉱業組合が 1919 大正 8) 年に設立した筑豊鉱山学校は多くの石炭技術者を育成して 筑豊石炭鉱業の発展に貢献した エネルギー革命の波に抗しきれず昭和 51 年に総ての炭鉱が閉山すると共に 2005 平成 17) 年閉校されて 現在九州歴史資料館に 筑豊工業高校資料 として保管されているが その一部が筑豊高校資料室に旧筑豊工業 鉱山 ) 高校所蔵文化財として展示されている 開舘後 3 年を経て整備され 特に明治 大正の炭坑写真 123 点が貴重な文化財として今後の筑豊石炭産業の研究に役立つものと期待されている 11. むすび筑豊炭田 石炭の近代化産業遺産の調査は主なものはほぼ確認され 目下発掘作業による解明が行なわれている 今後は山本作兵衛炭坑記録画と共に記憶遺産として無形文化財の調査が必要となっている 特に石炭産業の経験者が高齢化している現況から 聞き取り調査など時間との戦いになっている 今後は筑豊鉱山学校の資料の研究や 筑豊の各市町村にある歴史民俗資料館に保存されている石炭関係資料 ほかに大辻炭坑の資料がある香月小学校資料室など田川 直方 飯塚 宮若の博物館 記念館 資料館とタイアップして記憶遺産の資料収集 炭鉱経験者の聞き取り調査などにより 現存している有形の遺産とあわせて筑豊石炭鉱業の全体像の解明を進める必要がある 参考文献 1) 筑豊近代遺産研究会 :[ 筑豊の近代化遺産 ], 弦書房,2008 年 2) 筑豊近代遺産研究会 北九州地域史研究会 : 北九州 筑豊の近代化遺産 100 選, 弦書房,2009 年 3) 長弘雄次 : 筑豊の石炭に生きた日々の記憶,~ 筑豊炭田開発技術史論文選集 ~フジキ印刷,2012 年 4) 舌間信夫 : 続直方歴史物語, 直方市,2005 年 5) 舌間信夫 : 直鞍こぼれ話, 直方商工会議所,2005 年 6) 嶋田光一 : ふるさといいづか歴史のさんぽみち 1)2), フジキ印刷,2003 年, 7) 穂波町教育委員会 : 穂波町ものがたり 炭鉱編 ), マツオ印刷,1998 年 8) 長弘雄次 : 筑豊の石炭産業について, 嘉飯山郷土研究会会誌第 11 号, 嘉麻綜合印刷,1997 年 22

はじめに 青 木 琢 調査報告 旧筑豊工業 鉱山 高校が所蔵していた明治大正の炭坑写真 存が確認されていない 美 この他に 九州大学記録資料館 産業経済資料部門 旧石炭研究資料 これらの炭坑写真は現在のように誰でも簡単に写真撮影ができる状況 センター が複製写真一式を保有している 時代にかけて 同組

はじめに 青 木 琢 調査報告 旧筑豊工業 鉱山 高校が所蔵していた明治大正の炭坑写真 存が確認されていない 美 この他に 九州大学記録資料館 産業経済資料部門 旧石炭研究資料 これらの炭坑写真は現在のように誰でも簡単に写真撮影ができる状況 センター が複製写真一式を保有している 時代にかけて 同組 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 旧筑豊工業 ( 鉱山 ) 高校が所蔵していた明治大正の炭坑写真 青木, 琢美旧筑豊工業 ( 鉱山 ) 高校所蔵文化財を伝える会 Aoki, Takumi Conveying Cultural property holdings in old Chikuho industrial (mining)

More information

校正用出力.indd

校正用出力.indd 平成27年度 創立記念式典及び講演会 2015 年 5 月8日 金 創立記念式典は 年に1度 母校の長い歴史を振り返るひとつのきっかけとするために 毎年5月に開催さ れています 式典では 冨田博之校長が式辞を 同窓会の藤江文雄会長が祝辞を述べられました 冨田校長はこの記念式 典の由来などを紹介され 生徒を激励されました 藤江会長からは本校にある伊藤傳右衛門氏の胸像の由来 や 校章の由来 校門のデザインの由来などを紹介していただきました

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

流域及び河川の概要(案).doc

流域及び河川の概要(案).doc 1 1 61km 1,026km 2 3 4 14 15 5 2 流域及び河川の自然環境 2 1 流域の自然環境 遠賀川流域は 東を福智山地 南を英彦山山地 西を三郡山地に囲まれ 本川の源を甘木 市 小石原村との境に位置する馬見山 標高 978m 山腹から発し 筑豊盆地を北上しながら 途中で穂波川などの支川と合流後 直方市に流下する ここで 大分県との境に聳える英彦 山 標高 1200m を源として田川盆地を貫流してきた彦山川と合流する

More information

sangi_p2

sangi_p2 私たちは ふるさと と 人々のくらし を支える 未来の土木エンジニアを待っています 土木 は 英語で Civil Engineering と言い 市民生活を支え 発展させるための 技術を意味します 具体的には 道路や橋 ダムや港 公園など 私たちのくらしや経済活動を支える社会 資本 インフラ をつくり 守っていく仕事です 交通ネットワークの整備による産業や観光の振興 美しいまちなみや景観の形成 洪水

More information

県人会報1月号

県人会報1月号 の偉容を目の辺りにして 思わず ホウーッ という声が出た 創立以来三十六年余 卒業生五, 二八四名を世に送り出した 地域 住民が誇りとする学び舎である 青雲のかなたに その大震災にも負けず 学校の 前庭にすっくと立ち尽くしていた ものがある 平成三年十月 創立二十周年記 念として建立された 青雲のかな た に の 像 だ 制 作 者 二 科 会 会員藤巻秀正さん 題字 初代校 長井口汪先生 ふるさとの山

More information

福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区 福岡 131 福岡市東区 131 福岡市東区 34 33 333 255 367 288 H26.3.18 福岡市東区 東区 新宮町へ跨る 1 0 1 0 H26.3.18 東区 -2-1 -2-1 H26.11.7 東区 2 0 2 0 H26.11.7 東区 -1-1 -1-1 H27.4.17 東区 1 1 1 1 H27.4.17 東区 -1 0-1 0 H27.5.15 東区 3 1 3

More information

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D (1)-1 東京国立近代美術館 ( 本館 ) およそ明治 40 年 (1907 年 日本で最初の官設展覧会 文部省美術展覧会が開催された年 ) から今日までの 約 100 年間の日本と海外の美術作品を収集しています 現在 日本画 洋画 版画 水彩 素描 彫刻 写真 映像などの各分野にわたって 約 13,000 点を収蔵しています A 学芸全般 D 重要文化財 14 点を含む 日本有数の近代美術のコレクションを誇る所蔵作品展

More information

し ん な が た え き み な み 8 当地区は 昭和40年に策定した 神戸市総合基本計画 において西部副都心として位置づけられ 住環境の悪化 高齢化 産業停滞などの問題を抱えるインナーシティー活 性化のため これまでに地下鉄海岸線の建設や再開発事 業によるJR新長田駅南側の駅前広場の整備などに着手し てきました 震災により甚大な被害を受けた市街地の復興と防災公 園などを中心とした防災拠点の構築

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

こすもす6号表紙new

こすもす6号表紙new 2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 うがががががががががががががががががががががががががががががががががががががががががががががががが ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう がくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく くかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか

More information

トピックス 2013 2014.4.1 平成26年度 創立20周年 創立20周年ロゴマーク トピックス2013の発行にあたり 平成25年度活動記録 学長 長谷川 彰 新潟工科大学は平成7年4月 県内製造業を中心とする多くの企業の熱い思いによって設立されました そ の後 大学院の開設 平成11年度博士前期 修士 課程 同13年度博士後期課程 や施設 設備の拡充を経 て現在に至っております 卒業者の数は平成26年3月までに3,700人を超え

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東松島市一心 ICT 地域の絆保存プロジェクト 東日本大震災を語り継ぐ 事業 東日本大震災東松島市被災状況写真集 矢本東 コミュニティセンター ( 避難所 ) 発行 編集宮城県東松島市教育委員会生涯学習課東松島市図書館 東松島市内で撮影された写真を中心に収集し 以下のようなメタデータを付与しました 地区 目標物 日付 テーマごとに整理し 1 冊ずつの電子写真集として公開しています (1) 地区コード

More information

名 称 中津市歴史民俗資料館 一棟 旧市立小幡記念図書館 所 在 地 中津市1385番地 殿町 所 有 者 中津市 建 築 年 代 昭和13年 1938年 登 録 平成9年12月12日 No.44 0018号 設 計 者 不 詳 施 工 者 合資会社 清水組 九州支店 構 造 木造2階建 瓦葺 規 模 建築面積 213 中津歴史民俗資料館は 1908 明治41 年に慶応義 塾の塾長であった小幡篤次郎宅跡に

More information

所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 9 10 11 12 治 グルー 治 グルー 一 級 河 川 大 川 ( 旧 淀 川 ) 浚 渫 工 事 (JR 環 状 線 下 流 )に 伴 う 浚 渫

所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 9 10 11 12 治 グルー 治 グルー 一 級 河 川 大 川 ( 旧 淀 川 ) 浚 渫 工 事 (JR 環 状 線 下 流 )に 伴 う 浚 渫 所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 1 道 路 建 設 グ 土 地 一 時 賃 貸 借 契 約 の 締 結 及 び 経 費 の 支 出 20100401 20110331 1,030,000 工 事 の 進 入 路 及 び 工 事 施 工 ヤード 確 保 が 必 要 であり 特 定 の 者 の

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

01.PDF

01.PDF シリーズ 日鋼記念病院ヒストリー 1 誕生 1911年(明治44年)日本製鋼所職員の医療施設として 日鋼記念病院の前身 私立楽生病院が誕生しました それから 過ぎること約1世紀 来年は日鋼記念病院 兄弟病院である天使病院 共に開設100年を迎えます この間の社会環境の変化 医療の進歩は目覚しく日鋼 記念病院は激しい流れと共に歩んできました 日鋼記念 病院の100年の歴史を紐といてみたいと思います 私立楽生病院

More information

医学フォーラム 図 済生会滋賀県支部の病院以外の 施設 支部は 済生会看護専門学校 淡海荘 特別養護老人ホーム ケアポート栗東 介 護老人保健施設 滋賀県訪問看護ステーションと病院の 施設から成り 支部は一つ として医療 保健 福祉 看護教育を担う す また地域医療では 地域の医療施設 診療 所の先

医学フォーラム 図 済生会滋賀県支部の病院以外の 施設 支部は 済生会看護専門学校 淡海荘 特別養護老人ホーム ケアポート栗東 介 護老人保健施設 滋賀県訪問看護ステーションと病院の 施設から成り 支部は一つ として医療 保健 福祉 看護教育を担う す また地域医療では 地域の医療施設 診療 所の先 医学フォーラム 病 院 だ よ り 医療の質の向上が 病院を変え 束ね 経営基盤を安定させる を目指して 社会福祉法人恩賜財団 滋賀県済生会支部 済生会滋賀県病院 院長 は じ め に 社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院 以 下当院 図 は 滋賀県南部の国道 号と 号とが合流し 名神高速道路の栗東インター チェンジがある交通の要衝の栗東市に所在しま す 当院は 総人口と小児人口が増加し大変活 気のある湖南医療圏

More information

) 4 4) 5) 2

) 4 4) 5) 2 Maps Based Study on the Historical Transition of the Area Surrounding Kumamoto Station Yuki YAMADA Key Words: history, infrastructure improvement, Kumamoto Station, Kyushu Shinkansen, map. 1) 5 1 1 1 2)

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

2014年度_三木地区概要

2014年度_三木地区概要 三木地区 ( 石川県加賀市 ) 1. 三木地区の概要 (1) 地区特性三木地区の人口 世帯数等について以下に示す 石川県の最西端に位置する地区 人口 1,636 人 世帯数 622 世帯 7 町内会で構成 熊坂町 大同町 三木町 奥谷町 橘町 永井町 吉崎町 ( 福井県境の町 ) (2) 災害経験 想定災害 1948 年の福井地震により多数の火災発生 建物全壊 半壊でほぼ全滅状態であった 地震が発生した場合の沿岸部への津波を想定している

More information

最 線 カメラル ポ 前 最前線カメラルポ 発展する 中国における生産拠点 船舶 江蘇省南通市 舶用 機器 湖北省武漢市 精密機器 江蘇省蘇州市 の 生産拠点 そして上海の事業支援拠点を訪ねて 北京 70 イラストぎじゅつ入門 黄河 林地残材や間伐未利用材などを原料にして 電力や熱を生み出す 木質バ

最 線 カメラル ポ 前 最前線カメラルポ 発展する 中国における生産拠点 船舶 江蘇省南通市 舶用 機器 湖北省武漢市 精密機器 江蘇省蘇州市 の 生産拠点 そして上海の事業支援拠点を訪ねて 北京 70 イラストぎじゅつ入門 黄河 林地残材や間伐未利用材などを原料にして 電力や熱を生み出す 木質バ 最 線 カメラル ポ 前 最前線カメラルポ 発展する 中国における生産拠点 船舶 江蘇省南通市 舶用 機器 湖北省武漢市 精密機器 江蘇省蘇州市 の 生産拠点 そして上海の事業支援拠点を訪ねて 北京 70 イラストぎじゅつ入門 黄河 林地残材や間伐未利用材などを原料にして 電力や熱を生み出す 木質バイオマス流動層ガス化発電システム のしくみ 現場を訪ねて さらなる飛翔へ 活況を呈する 航空機 宇宙

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

1,教育活用の現状

1,教育活用の現状 1, 教育活用の現状 ~ 資料化 教材化 ( 副読本 ) されたもの~ (1) ビデオ教材 ( 素材 ) ビデオタイトル名 備 考 地域ドキュメント 遠賀川のうた 田川市教育研究所 九州特集筑豊 100 年 ~ 炭住の街から~ 田川市教育研究所 近代遺産田川の石炭 田川市教育研究所 シャトル九州田川石炭資料館 30 年の歩み 田川市教育研究所 (2) 炭鉱 炭坑節ライブラリ ( 田川市ホームページ>

More information

プリント

プリント VOL. 230 2 4 3 5 7 8 9 10 11 12 14 12 13 13 三連蔵 たかさご遊歩 花井家住宅 豊かな歴史とレトロな風情をたっぷりと 港町高砂を訪ねて その2 堀川 高砂来て民家 花井家住宅も 前回に続いて 今回も港町の歴史を今に伝え 随所にレト 栄えていたかがよく分かる ロな雰囲気を残す高砂 堀川界隈を 遊歩 してみることに うだつの上がる家並みを東に歩き

More information

301-312-324_本文2.indd

301-312-324_本文2.indd 岩手県立博物館研究報告 第31号 2014年3月 日記 岩手県立図書館蔵 から知られている 奈良養斎日記 弘化二年八月六日条 一 烏山藩中粕谷永七 画名月嶺来也 実は鹿角花輪川口永八弟也 月嶺はこの時 粕谷姓を名乗っている 月嶺を永七 兄を永八と書いているが 栄七 栄八であろうか 養斎は現在の鹿角市尾去沢の出身で 月嶺の兄を知ってい るような書きぶりである 月嶺と養斎は後に親しく交際があったが そのことにつ

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

untitled

untitled 6 2008No.39 10 関根 國光 氏 山﨑 照雄 氏 山 田 中村町 野坂町 42 11 木島 一輝 氏 ❻ 2008年6月号 危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章 大野原 部消防士を拝命以来 平成 年3 月秩父消防本部を退職するまでの 年間の長きにわたり 消防職員 として活躍されました その間 常に率先して住民の生 命 身体および財産を保護すると いう消防の使命感に燃え 火災の 予防および鎮圧

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村日文啓林館大日本 * 採択中 * 久留米市光村帝国日文教出啓林館大日本開隆堂 光村教出日文大日本 * 採択中 * 小郡市三省堂東書日文教出啓林館大日本東書 光村教出日文大日

国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村日文啓林館大日本 * 採択中 * 久留米市光村帝国日文教出啓林館大日本開隆堂 光村教出日文大日本 * 採択中 * 小郡市三省堂東書日文教出啓林館大日本東書 光村教出日文大日 国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村日文日文大日本 * 採択中 * 筑紫野市東書帝国帝国東書日文大日本三省堂 光村日文日文大日本 * 採択中 * 春日市東書帝国帝国東書日文大日本三省堂 光村日文日文大日本 * 採択中 * 大野城市東書帝国帝国東書日文大日本三省堂 光村日文日文大日本 * 採択中 * 太宰府市東書帝国帝国東書日文大日本三省堂

More information

広報ひめじ2012年3月号

広報ひめじ2012年3月号 人 まちトピックス 最後まで勝ち抜くために 左から さわ 御国野小 ん さ ゆ づき 優月 年 救急車が大切に使われている町とタクシ ー代わりに使われている町の絵です 文字 をよく見えるように書くのが難しかったで すが 気持ちを込めて描きました 澤 救急車適正利用啓発ポスター 金賞 ふる た なお や 古田 尚也さん こうさか けい た 髙坂 啓太さん 朝日中 年 全国中学校ソフトテニス大会で古田さんと髙坂さんのペアは

More information

d 名 称 旧耶馬渓鉄道平田駅ホーム 上りホーム 幅35cm 長さ58.5m 高さ57cm 登録番号第44 0019号 所 在 地 大分県中津市耶馬渓町大字平田1361 3 4 建築年代 大正3年 登 録 平成9年12月12日 構造 形式 石造プラットホーム 旧耶馬渓鉄道の第二期工事で造られた側面に 切石 を2段に積んだ簡略的な形式のプラットホーム 鉄道 の廃止により 現在はサイクリングロードの休憩施設

More information

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平 県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平成 30 年 8 月 5 日 ( 日 ) *8 月は休館日なしで 毎日開館します 展示場所 : 県立自然史博物館常設展示室

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol vol. 10 2018 2020 年 五輪の年には文化省 に 向けての活動計画を決定 文化芸術 vol. 10 2018 2018年7月10日発行 発行 文化芸術振興議員連盟 事務局 100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館205号室 伊藤信太郎事務所気付 TEL 03-3508-7091 FAX 03-3508-3871 文化省創設 に関する附帯決議が 衆参両院で採択

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

題名・目次

題名・目次 27 柳川市は 福岡市地下鉄空港線と西鉄天神大牟田線(特急)を乗り継ぎ 約1時間の位置に ある 市内には総延長 930km の水路 堀割 が巡っており 香取市 千葉県 近江八幡 市 滋賀県 松江市 島根県 等と共に水郷として知られている 現在では 堀割は柳川 の貴重な観光資源として認知 活用されており さげもんめぐりや白秋祭など 堀割を使 ったイベントが数多く実施されている 川下りの際には 船頭が舟唄を披露してくれる他

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information

表紙

表紙 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 設立 35 周年記念講演会 シンポジウム やまとごころとからざえ 和魂漢才 京都 東アジア 考古学 ʩ 1 テーマ 和魂漢才 京都 東アジア交流考古学 2 日 時 平成 27 年 11 月 29 日 日 12:30 16:30 3 主 催 京都府教育委員会 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 4 後 援 向日市教育委員会 5 会 場 向日市民会館

More information

各課集約①【7月以降分】

各課集約①【7月以降分】 1 生 見 林 口 線 道 路 改 良 工 事 宮 若 市 宮 田 字 林 口 90 日 間 工 事 長 L=60.0メートル 幅 員 W=2.5メートル 2 市 内 一 円 交 通 安 全 施 設 設 置 工 事 (1 工 区 ) 宮 若 市 内 一 円 100 日 間 交 通 安 全 施 設 一 式 安 全 施 設 7 月 指 名 競 争 入 札 3 釜 底 堤 防 線 道 路 改 良 工 事

More information

イマジン_表1表4

イマジン_表1表4 8 7 artist NARA 1 3 4 5 6 7 8 9 1011 1213 1 21 8 21 1 21 2 21 3 21 artist 4 21 5 21 6 21 7 21 NARA 8 21 9 21 10 21 11 21 12 柳生新陰流 で知られる柳生の里は自 然豊かな山里です 江戸時代初期の剣 術家である柳生宗矩が柳生藩初代藩 主として名を馳せた地であり 宗矩の長 男三厳が有名な柳生十兵衛です

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 連 載 第21回 コア人材たる 職員に期待する 公務員として何をすべきか考えるだけでなく 積極的に提案 実践できる職員を目指せ 福岡県築上町長 新川 久三 あらかわ ひさみ 福岡県東部に位置する築上町は 平成18年1月に椎田町と築城町が合併して誕 生した 瀬戸内海の西端で北部は周防灘に面して浜の宮海岸には美しい黒松林 が連なり 南部は山々に抱かれて 美しい自然と豊かな歴史 文化遺産が残る 昭 和21年

More information

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 ( 報道機関ご担当者各位 エコテックその他火災( 産業廃棄物 ) 概要について は 6 月 15 日以降 福岡県消防相互応援協定に基づく要請を第二要請から第一要請 ( 筑豊地域の消防本部は自消防本部で待機とする ) としましたので 本日の報道発表をもって 一旦中止とさせて頂きます 今後は状況に大きな変化がある場合にのみ報道発表を行います 飯塚地区消防本部 広報担当 エコテックその他火災 ( 産業廃棄物

More information

mot_access_barrier-free改

mot_access_barrier-free改 推奨ルート 車いす使用者向けルート ( 大通りルート & 共通 ) 車いす使用者向けルート ( 商店街ルート ) 出口 視覚障害者向けルート ( 都営大江戸線使用者 ) 視覚障害者向けルート ( 半蔵門線使用者 ) 出口 出口 バスルート ( 新橋駅 木場駅 東京駅から ) 東京都現代美術館前 停留所( 新橋駅 木場駅 東京駅から ) バスルート ( 菊川駅 錦糸町駅 とうきょうスカイツリー駅から

More information

2. 環境調査の経過報告について 7 月 25 日から開始している環境調査につきまして 夏調査 (8 月 3 日 ~8 月 6 日調査 ) の結果をご報告いたします 報告内容 期間 / 平成 30 年 7 月 25 日 ( 水 )~ 平成 31 年 7 月 10 日 ( 水 ) 内容 / 植物調査及

2. 環境調査の経過報告について 7 月 25 日から開始している環境調査につきまして 夏調査 (8 月 3 日 ~8 月 6 日調査 ) の結果をご報告いたします 報告内容 期間 / 平成 30 年 7 月 25 日 ( 水 )~ 平成 31 年 7 月 10 日 ( 水 ) 内容 / 植物調査及 北海道日本ハムファイターズ ボールパーク構想の推進について 現在まで の動きや協議状況などについて報告します 1. 調査 設計の実施について ボールパーク候補地内定に伴い 各種調査や道路概略設計などを実施します 実施予定 ボールパーク候補地内定に伴う共栄南 1 号線外道路整備に係る経費 (1) 委託料 (62,000 千円 ) 交通影響評価修正業務委託 道路概略設計委託 埋蔵文化財試掘調査委託 雨水排水施設実施設計委託

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

1 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 2

1 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 2 TEKKEN Corporation s 70th anniversary 1 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 2 3 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 4 5 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 6 7 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 8 27621 ET18 9 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70

More information

I. 2 II III IV

I. 2 II III IV NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN I. 2 II. 1. 4 2. 6 3. 9 4. 9 III. 1. 10 2. 12 3. 12 4. 13 5. 13 IV. 1. 14 2. 14 3. 15 4. 15 V. 1. ICA 16 2. EASTICA 17 3. 17 VI. 1. 18 2. 21 3. 23 VII. 1. 24 2. 25 3. 26 4. 26

More information

八戸高専だより第148号

八戸高専だより第148号 独立行政法人 第1 4 8号 八戸工業高等専門学校 発行 039 1192 青森県八戸市大字田面木字上野平16番地1 TEL 0178 27 7223 総務課総務係 FAX 0178 27 9379 E-mail somu-o@hachinohe-ct.ac.jp URL http://www.hachinohe-ct.ac.jp/ 平成27年7月 目 校長先生から 八戸高専の4学期制について 創立

More information

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ 6 年社会科 日本の戦後復興を支えた電気 戦後から 奇跡の復興 を遂げた日本 その生活の変化を冷蔵庫の普及からとらえ 国民生活の豊かさとつなげて考えていきます 1. 平和で豊かな社会をめざして 本単元のねらいは 戦後ゼロからスタートをきった日本が 民主的な国家として出発し 日本国憲法の制定やオリンピックの開催などを経て 国民生活が向上し 国際社会の中で重要な役割を果たす国にまで変貌を遂げたことをとらえることである

More information

国民年金法による改定率の改定等に関する政令

国民年金法による改定率の改定等に関する政令 国民年金法による改定率の改定等に関する政令 国民年金法施行令等の一部を改正する政令 平成 17 年 3 月 30 日政令第 92 号 平成 23 年 3 月 31 日政令第 81 号 - 本則 - 改正前 施行日 : 平成 23 年 4 月 1 日 ( 平成二十二年度における国民年金法第二十七条に規定する改定率の改定 ) 第一条平成二十二年度における国民年金法第二十七条に規定する改定率は 〇 九九二とする

More information

69

69 68 69 岩 沼 市 岩沼市と阿武隈川 阿武隈川最下流の左岸に位置する岩沼市です 河水が河口から太平洋に注ぐ様 は 世界とのつながりに思いを馳せることができる風景です しかし 3 11の 東日本大震災では 津波が襲来し 陸地よりも川を遡る方が早く 白波を立て何 度も何度も逆流する光景には 恐怖を覚えるほどでした 河口のあるまちは 今 復興事業の最中にあります 河口から仙台空港まで約 10キロに及ぶ海岸線に沿って六つの集落がありましたが

More information

考古学ジャーナル 2011年9月号 (立ち読み)

考古学ジャーナル 2011年9月号 (立ち読み) 遺 跡 速 報 福岡県 首羅山遺跡 福岡平野周縁の山岳寺院 Syurasan-Ruins in Fukuoka Prefecture えがみ ともえ 江上 智恵 久山町教育委員会 Tomoe Egami Hisayama Town Board of Education 近世の地誌類が記すとおり 調査前の首羅山遺 はじめに 跡は藪に覆われ 僅かな文献と伝承のみが残ってい 首羅山遺跡は福岡県糟屋郡久山町大字久原の白

More information

まえがき このテキストは 通商産業省が金属鉱業事業団に委託した平成 7 年度金属鉱業経営資源活用対策事業の一環として 技術者研修用に映像 ( ビデオ ) と共に作成されたものです 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構に無断で複製品を作成することと 技術研修以外の目的に使用することを禁止します

まえがき このテキストは 通商産業省が金属鉱業事業団に委託した平成 7 年度金属鉱業経営資源活用対策事業の一環として 技術者研修用に映像 ( ビデオ ) と共に作成されたものです 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構に無断で複製品を作成することと 技術研修以外の目的に使用することを禁止します テキスト まえがき このテキストは 通商産業省が金属鉱業事業団に委託した平成 7 年度金属鉱業経営資源活用対策事業の一環として 技術者研修用に映像 ( ビデオ ) と共に作成されたものです 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構に無断で複製品を作成することと 技術研修以外の目的に使用することを禁止します 日本政府は世界の色々な地域で 政府開発援助いわゆる ODA 事業を行っています 金属鉱業事業団は

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

キシモビッチもその 労 苦 に 報 いるかたちで 多 くの 日 本 産 植 物 の 学 名 に Tschonoskiの 種 小 名 を 残 して 感 謝 の 意 を 表 していることからも 明 かである 更 には この 主 従 は 信 仰 を 同 じくする 兄 弟 でもあった 長 之 助 がマキシモビッチに 雇 われるきっかけになった 場 所 が ロシア 領 事 館 附 属 のロシア 正 教 会 (

More information

Word Pro - 目次

Word Pro - 目次 施 工 実 績 写 真 名 古 屋 高 速 道 路 昭 和 区 鶴 舞 名 古 屋 高 速 道 路 5 号 万 場 線 万 場 二 丁 目 静 岡 国 道 静 清 バイパス 東 名 高 速 道 路 上 の 閉 合 部 首 都 高 速 道 路 公 団 渋 谷 駅 前 移 動 足 場 日 本 道 路 公 団 JR 中 央 線 上 名 古 屋 高 速 道 路 万 場 線 九 重 橋 脚 用 足 場 施

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

Microsoft Word - 11maizuru_akarenga_s.doc

Microsoft Word - 11maizuru_akarenga_s.doc 赤れんが建造物群を再生し暮らしの舞台に 11 京都府舞鶴市 個性的なまちづくりに向けた研究を開始した市職員有志 手がかりを求めて訪れた横浜市で 赤れんが倉庫活用の取り組みを知りました 実は 東舞鶴は軍港として発展した歴史から 多くの赤れんが建造物が残っていました 日常的すぎてその価値に気がつかなかったメンバーは まちづくりの手がかりを発見しました これ以降 赤れんが建造物の保存 再生によるまちづくりが開始されました

More information

博物館ニュース第152号

博物館ニュース第152号 152 洋 画 家 小 西 正 太 郎 の 生 涯 真 澄 引 用 の 軍 記 物 博物館歳時記 秋田県立博物館公式ホームページでは 歳時記 として 博物館や小泉潟公園の出来事やようすを随時 紹介しています 詳しい内容とコメントはホームページを御覧ください 本頁の日付は実施日 内の 日付は掲載した日を表しています 自然展示室 クニマス標本 複製 12月18日 展 示 菅江真澄資料センター 没後30年

More information

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135> 平成 23 年度 事業報告 平成 23 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 公益財団法人共用品推進機構 0 共用品推進機構は 共用品 共用サービスの調査研究を行うとともに 共用品 共用サービスの標準化の推進及び普及啓発を図ることにより 製品及びサービスの利便性を向上させ 高齢者や障害のある人を含めた全ての人たちが暮らしやすい社会基盤づくりの支援を行うことを目的とし活動を行った

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

FREINS Satei Sheet

FREINS Satei Sheet 行政区毎の売地登録および成約物件分布図 ( とのグラフ ) インデックス ( 所在地名をクリックするとページ移動します ) 北九州市門司区北九州市若松区北九州市戸畑区北九州市小倉北区北九州市小倉南区北九州市八幡東区北九州市八幡西区福岡市東区福岡市博多区福岡市中央区福岡市南区福岡市西区福岡市城南区福岡市早良区大牟田市久留米市直方市飯塚市田川市柳川市 八女市筑後市大川市行橋市豊前市中間市小郡市筑紫野市春日市大野城市宗像市太宰府市古賀市福津市うきは市宮若市嘉麻市朝倉市みやま市糸島市

More information

市政だより No.1269

市政だより No.1269 No. OKAZAKI OKAZAKI OKAZAKI .km, OKAZAKI OKAZAKI ,,,,,,,,,,,, OKAZAKI DATA W i F i O KA Z A K I F r e e W i F i W i F i O KA Z A K I F r e e W i F i O KA Z A K I F re e W i F i S S I D W i F i OKAZAKI

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D345F F837C817A DD F899389EA90EC82CC8CB88DD082C98C5782E98EE FB906A E30382E30338F4390B3816A2E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D345F F837C817A DD F899389EA90EC82CC8CB88DD082C98C5782E98EE FB906A E30382E30338F4390B3816A2E > 資料 -4 水防災意識社会再構築ビジョン に基づく遠賀川の減災に係る取組方針 ( 案 ) ~ 遠賀川流域が一丸となった防災 減災対策の推進 ~ 平成 28 年 8 月遠賀川水防災意識社会構築推進協議会 北九州市 直方市 飯塚市 田川市 中間市 宮若市 嘉麻市芦屋町 水巻町 岡垣町 遠賀町 小竹町 鞍手町 桂川町香春町 添田町 糸田町 川崎町 大任町 福智町 赤村福岡県 気象庁福岡管区気象台 国土交通省遠賀川河川事務所

More information

FREINS Satei Sheet

FREINS Satei Sheet 物件登録実態調査 (8 年 月度 ) 行政区毎の中古マンション登録および成約物件分布図 ( とのグラフ ) インデックス ( 所在地名をクリックするとページ移動します ) 北九州市門司区北九州市若松区北九州市戸畑区北九州市小倉北区北九州市小倉南区北九州市八幡東区北九州市八幡西区福岡市東区福岡市博多区福岡市中央区福岡市南区福岡市西区福岡市城南区福岡市早良区大牟田市久留米市直方市飯塚市田川市柳川市 八女市筑後市大川市行橋市豊前市中間市小郡市筑紫野市春日市大野城市宗像市太宰府市古賀市福津市うきは市宮若市嘉麻市朝倉市みやま市糸島市

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

第1号様式(第9条第1項関係)

第1号様式(第9条第1項関係) 第 1 号様式 ( 規則第 4 条関係 ) 建築物の名称敷地の地名地番 建築計画のお知らせ 敷地建築物等の概要 用途地域 地域 高度地区 地区 指定建ぺい率 % 指定容積率 % 用 途 ( ワンルーム ) 住戸数 ( ) 戸 工事の種別 新築 増築 改築 移転構 造 敷 地 面 積 m2 階 数 地上 階 地下 階 建 築 面 積計画部分 m2 既存部分 m2 合計 m2 延 べ 面 積計画部分 m2

More information

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ 佐倉市防犯カメラ等設置事業補助金 募集案内 1. 制度の目的 佐倉市防犯カメラの設置及び運用の適正化に関する条例 ( 以下 条例 といいます ) に基づき 市内の自治会 町内会 区が 犯罪の防止のため公共の場所に向けて設置する防犯カメラ ( 防犯カメラと併せて設置する防犯灯も含む ) の設置費用を補助し 安全で安心なまちづくりを推進することを目的とします 2. 制度の概要 補助の対象者 市内の自治会

More information

条例解説6~11条

条例解説6~11条 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 ( 第 6 条 ~ 第 11 条 ) 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 解説 一本条は 本章の規定が適用される 特殊建築物 の範囲を定めたものである 二第一号は 法別表第一( い ) 欄( 一 ) 項の劇場 映画館 演芸場 観覧場 公会堂 集会場その他これらに類するもので政令で定めるもの 法別表第一( い ) 欄( 二 ) 項の病院

More information

2 市内中学校での平和パネル展及び平和講演会会場及び開催日 : 新井中学校 パネル展 11 月 18 日 ~11 月 25 日 講演会 11 月 25 日妙高中学校 パネル展 10 月 24 日 ~10 月 28 日 講演会 10 月 28 日妙高高原中学校 パネル展 11 月 14 日 ~11 月

2 市内中学校での平和パネル展及び平和講演会会場及び開催日 : 新井中学校 パネル展 11 月 18 日 ~11 月 25 日 講演会 11 月 25 日妙高中学校 パネル展 10 月 24 日 ~10 月 28 日 講演会 10 月 28 日妙高高原中学校 パネル展 11 月 14 日 ~11 月 非核平和都市事業に関する取組内容 平成 29 年度 1 非核平和都市事業 平和パネル展 月日 :8 月 4 日 ~25 日会場 : 市役所コラボサロン対象 : 市民内容 : 広島 長崎原子爆弾投下 戦争に関する写真及び資料のパネル展示 ( 上越市板倉区平田真義氏より資料借用 ) 2 市内中学校での平和パネル展及び平和講演会会場及び開催日 : 妙高高原中学校 パネル展 10 月 30 日 ~11 月

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成 けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成 20 年 9 月の米国におけるリーマン ブラザーズの破綻 ( リーマン ショック ) を契機に発生した世界的な金融危機と世界同時不況の影響から

More information

H1H4_プレ3A

H1H4_プレ3A TAC JAPAN 60 th Anniversary Life is like dream 新聞で見る TAC JAPANの歩み 1951 2010 60年をふり返って ました 創業から60年 会社も還暦を迎え 10才の時です 昭和26年3月 私が小学校4年生 ました その私も70才になり 古希を迎え っていました 本当は写真の学校へ行きたいと思 高校と写真に凝っていて 中学 平成3年6月13日

More information

特集 中海 宍道湖 大山圏域 年始 末 年 おすすめスポット この圏域は 魅力的な場所がたくさんあるよ みんなもこの機会に巡ってみよう 松江歴史館 松江市 松江の歴史や文化 城下町の仕組みなどを資料や映像 模型などで紹介 館内の喫茶 きはる では名工がつくる和菓子や抹茶をどうぞ 隣接するホーランエンヤ伝承館は歴史館の有料観覧者 は無料なので併せてご覧ください ところ 松江市殿町 279 開 館 午前

More information

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ 検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 1 H28.5.26 五島ろう石 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行った 2 H28.5.26~27 東裕四浦けい石 不 鉱山道路の幅員及び縦断こう配の不備 ベルトコンベアのプーリー部の巻き込まれ防止対策の不備について 指導した 3

More information

12-15.indd

12-15.indd NO.1343 2 3 4 5 2007年 宇部市の主な出来事 1月 ① 7月 ② 環境 共生 参加まちづくり表彰 環境大臣賞 受賞① ⑨ 交通局が新型の大型観光バス サルビア号 導入 楠の歴史をたずねて 楠文化財展 開催 8月 2月 2007スーパーウルトラクイズ IN 宇部市ときわ公園 宇部市景観計画策定 開催⑦ 宇部市国民保護計画策定 黒石校区自主防災会結成 災害時要援護者避難支援制度始まる

More information

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま 環境問題に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,834 人 ( 回収率 61.1%) 調査期間平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的環境問題に関する国民の意識を調査し 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 自然に対する関心 2 エコツーリズム

More information

各位 2019 年 7 月 3 日 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーに決定! 当社 ( 社長 : 大田勝幸 ) は 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委 員会と 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーシップ契約 を本日締結

各位 2019 年 7 月 3 日 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーに決定! 当社 ( 社長 : 大田勝幸 ) は 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委 員会と 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーシップ契約 を本日締結 各位 2019 年 7 月 3 日 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーに決定! 当社 ( 社長 : 大田勝幸 ) は 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委 員会と 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーシップ契約 を本日締結 しました これを機に当社は 東京 2020 オリンピック聖火リレーのコンセプト Hope Lights

More information

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ 災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づき この政令を制定する (法第三条第一項に規定する政令で定める災害)第一条災害弔慰金の支給等に関する法律(以下

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引 宅地造成 区画形質変更届出の手引 あきる野 市 宅地造成 区画形質変更の届出について あきる野市では 緑の保全と緑化を推進し 水と緑に恵まれた自然環境を将来に引き継 いでいくために あきる野市ふるさとの緑地保全条例 が平成 7 年 9 月 1 日に施行されて います この条例に基づき宅地造成等の行為を行う方は届出をしてください 1 宅地造成等に関する届出書を提出する対象施設について宅地造成その他土地の区画形質の変更

More information

第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 ISSN X

第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 ISSN X Title 人 文 第 63 号 Author(s) Citation 人 文 (2016), 63: 1-61 Issue Date 2016-06-30 URL http://hdl.handle.net/2433/216023 Right Type Article Textversion publisher Kyoto University 第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科

More information

1. 休日 適正工期の確保について 働き方改革関連法がいよいよ今年 4 月に施行します そんな中で建設業界でも 大手ゼネコンで組織する日本建設業連合会 ( 日建連 ) が 2019 年度末までに 4 週 6 閉所以上を実現することを中間目標とし 2021 年度末までにすべての事業所で週休二日 ( 土

1. 休日 適正工期の確保について 働き方改革関連法がいよいよ今年 4 月に施行します そんな中で建設業界でも 大手ゼネコンで組織する日本建設業連合会 ( 日建連 ) が 2019 年度末までに 4 週 6 閉所以上を実現することを中間目標とし 2021 年度末までにすべての事業所で週休二日 ( 土 建設現場における 働き方改革 関連施策の浸透状況調査 (2019 年 1 月 ) 該当箇所にチェック してください 回答欄の は単一回答 は複数回答可 印の付いた質問項目は必須項目 Q1 所属団体名 ( 貴社の所属する団体にチェックしてください ) 関東圧接業協同組合 東京都管工事業協同組合連 東日本基礎工業協同組合 全国クレーン建設業協会 合会 ( 関東地域 ) 全国建設室内工事業協会 全国コンクリート圧送事業団

More information

株式会社 伊 産業 人材育成資金の寄贈 丸正印刷株式会社 月 1日 火 に西 原 町に本 社 をおく丸 正 印 刷 株式会社の 周年記念式典 及び祝賀会が開催さ れました この中で 与 那 覇 正 俊 社 長より 伊 是 名 村の発 展のためには 世 紀を担う若い人たちの力 にかかっているとの想いか

株式会社 伊 産業 人材育成資金の寄贈 丸正印刷株式会社 月 1日 火 に西 原 町に本 社 をおく丸 正 印 刷 株式会社の 周年記念式典 及び祝賀会が開催さ れました この中で 与 那 覇 正 俊 社 長より 伊 是 名 村の発 展のためには 世 紀を担う若い人たちの力 にかかっているとの想いか IZENA IZENA No.51311 2511 No.513 25 株式会社 伊 産業 人材育成資金の寄贈 丸正印刷株式会社 月 1日 火 に西 原 町に本 社 をおく丸 正 印 刷 株式会社の 周年記念式典 及び祝賀会が開催さ れました この中で 与 那 覇 正 俊 社 長より 伊 是 名 村の発 展のためには 世 紀を担う若い人たちの力 にかかっているとの想いから 人材育成に役立ててほ しいと五十万円の寄附金が前田政義村長に寄贈さ

More information

2 2

2 2 1 NEWS Kawara-Ban http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/ 20153 96 CONTENTS 2 1 3 1 2 2 3 NEWS 3 Part 3 NEWS 名 大 病 院 NEWS 退職 退任の挨拶 退職の挨拶 退職の挨拶 大磯 ユタカ 祖父江 元 糖尿病 内分泌内科長 教授 長らくお世話になりま した名大病院を本年3月 末付けで定年退官するこ

More information

CONTENTS 1

CONTENTS 1 2015 学 校 法 人 案 内 CONTENTS 1 東京経済大学は 1900 明治33 年 明治 大正期の実業界の雄である大倉喜八郎により 当時の赤坂葵町 現在の東京 虎ノ門 ホテルオークラ 隣接地 に創立した大倉商業学校を前身としています 以来 大倉高等商業学校 大倉高商 大倉経済専門学校を経て 戦後 東京経済大学へと発展 大倉喜八郎のモットーである 一歩前に出て道を切り拓くチャレンジ精神 である

More information

P01表紙2-PDF.indd

P01表紙2-PDF.indd 一 針 に 笑 顔 "を 込 めて " 特 集 が ん 患 者 を 囲 む 支 援 の 輪 ~ 北 上 市 緩 和 ケ ア 事 業 15 年 ~ 年 暮 れ ぬ 春 来 べ し と は 思 ひ 寝 に ま さ し く 見 え て か な ふ 初 夢 ものづくりの 要 となる 機 械 製 図 の 知 識 と 技 能 および 機 械 設 計 の 基 礎 を 身 に 付 け

More information

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250> 日光川流域排水調整要綱 ( 排水調整の目的 ) 第一条昭和 52 年 9 月 1 日に施行された 日光川水系排水対策調整連絡会議要綱 の趣旨に基づき 二級河川日光川流域において 流域の排水のために設置された排水機の排水調整は 現在の河川の整備水準を上回る洪水に見舞われ 河川からの越水及び破堤などによる氾濫のおそれがあるとき 外水氾濫による沿川の甚大な浸水被害の発生を回避し 人的被害の防止並びに財産及び経済的被害を軽減することを目的として

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工 場 立地基準編第 2 章第 12 節 [ 審査基準 2] 提案基準 25(P96 P97) 1 要件 3について あっても同地域内に適地がない とは 次のような場合をいう ア工業系用途地域内に既に建築物が建築されており物理的に空地がない場合イ工業系用途地域内に空地はあるものの 必要とする規模のまとまりのある空地がない場合ウ工業系用途地域内に空地はあるものの

More information

01表紙案②

01表紙案② NT 2 0 1 4 Summer Vol.2 NISSEKI TOKYO 特集 赤十字奉仕団 の足跡を訪ねて 六義園 東京都文京区 人間のいのちと健康 尊厳を守ります04-05 06-07 08 09 10-13 14-17 18-19 -Cross Town- Cnnt 平成 25 年度東京都支部活動資金の使途報告 れっどくろす 活動資金協力者 ( 社 ) 団体のご紹介 いのちを救う赤十字の講習

More information

03_【公共施設に関する調書】 1~17

03_【公共施設に関する調書】 1~17 公共施設に関する調書 物件番号 01 旧勤労青少年ホーム 玉野市田井 5 丁目 22 番 2 号 3 地積 9,282.10 平方メートル ( 併設する他の施設の敷地面積も含む ) 4 地番 地目田井 5 丁目 760 の一部登記 : 宅地現況 : 宅地 第一種住居地域 市道田井 159 号線 ( 幅員 20.0m) に接道 16 公共交通機関 JR 備前田井駅徒歩約 20 分バス停 ( 福祉センター前

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425-

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425- 店 舗 統 合 のお 知 らせ( 統 合 日 順 ) 店 舗 統 合 にともない 以 下 の 通 り 店 番 号 店 名 を 変 更 させていただきます お 客 さまにはご 不 便 をおかけいたしますが ご 了 承 いただきますようお 願 いいたします 統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H28.3.14 ( 月 ) 456 姫 路 南 支 店

More information