取り組み方針を推進するための施策基本方針 3.(3) の支援事業メニューとの対応 都道府県の施策 1NPO 等の活動基盤整備のための支援 事業 2 寄附募集支援事業 (1)NPO 活動基盤強化研修 相談会開催事業 (2) NPO 基盤整備相談員派遣事業 (3)NPO と企業との協働面談会

Size: px
Start display at page:

Download "取り組み方針を推進するための施策基本方針 3.(3) の支援事業メニューとの対応 都道府県の施策 1NPO 等の活動基盤整備のための支援 事業 2 寄附募集支援事業 (1)NPO 活動基盤強化研修 相談会開催事業 (2) NPO 基盤整備相談員派遣事業 (3)NPO と企業との協働面談会"

Transcription

1 様式 2 富山県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) 生活環境文化部男女参画 ボランティア課ボランティア係担当者氏名黒﨑正電話番号 メールアドレス tadashi.kurosaki@pref.toyama.lg.jp

2 取り組み方針を推進するための施策基本方針 3.(3) の支援事業メニューとの対応 都道府県の施策 1NPO 等の活動基盤整備のための支援 事業 2 寄附募集支援事業 (1)NPO 活動基盤強化研修 相談会開催事業 (2) NPO 基盤整備相談員派遣事業 (3)NPO と企業との協働面談会 3 融資利用の円滑化のための支援事業 4 つなぎ融資への利子補給事業 4 (4) 行政からの委託業務 つなぎ融資 支援 5 新しい公共の場づくりのためのモデル 3 (5) 新しい公共 モデル事業支援 事業 6 社会イノヘ ーション推進のためのモデル事業 7 共通事務に関する事業 1 1,2,5 2,5 2,3 1 1~6 1,5, ,3,5 5 2 (6) 地域金融からの融資利用促進支援 (7) 富山の 元気ホ ランティア NPO フェスティハ ル (8)NPO 活動紹介番組の制作 放送 (9) 中間支援組織情報発信力強化事業 (10) 県 市町村中間支援組織ネットワーク形成事業 (11) 新しい公共 推進員の配置 (12)NPO 情報発信応援事業 (13) 災害救援ホ ランティアコーテ ィネーター養成事業 (14) 分野別ホ ランティア NPO エンハ ワメント事業 (15) 県民 企業の寄附顕彰制度創設事業 (16)NPO 活動紹介ガイドブック (17) 市民公益税制 NPO 新認定制度周知事業 (18) 企業の社会貢献活動及び協働の実態調査 (19) 新しい公共推進に係る運営費

3 2. 都道府県の施策名 (1)NPO 活動基盤強化研修 相談会開催事業 NPO 等への寄附の促進と組織運営力の向上を図る各種講座や相談会を開催し 活動基盤の強化と 協働の促進を図る (1) 背景 目的 NPO 等の寄附募集の推進や 組織運営のマネジメント力の向上を図るため 研修会及び相談会を開催する なお 受講修了者には修了証を交付し 氏名を公表することにより NPO 等の信用力の向上を図り 県民や企業等からの寄附や金融機関からの融資の促進に結び付ける (3) 取組内と具体の方法 1 研修会の開催ア ) マネジメント研修の開催 資金調達 ネットワーク作り リスクマネジメントなど連続講座の開催イ ) 会計実務 労務講座の開催 決算書類 納税申告書の作成等会計実務及び社会保険 労務管理等に関する講座の開催ウ ) 受講者への修了証の交付及び団体名 氏名の公表 NPO 活動基盤強化研修会受講者への修了証の交付及び団体名等の公表を通して 金融機関 寄附者に対して NPO 等に対する信頼性の向上を図る 2 相談会の開催ア ) 会計税務相談会 公認会計士 税理士による会計税務相談会や NPO 法人の運営相談会を実施イ ) 労務相談会 社会保険労務士による社会保険 労働保険の仕組み 就業規則等の相談会の開催 研修により NPO 等の組織 財政基盤が強化 更には 修了証の交付及び団体名の公表を行うことで 金融機関 寄附者等のNPO 等への理解 信頼が促進されることが期待される 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上中間支援組織へ委託 4,500 千円 平成 年度 ア ) 研修会の開催 3,600 千円イ ) 相談会の開催 900 千円

4 (2)NPO 基盤整備相談員派遣事業 NPO の要望に応じて 税理士 社会保険労務士 会計士 中小企業診断士等の派遣を 行う (1) 背景 目的 税理士 会計士等の専門家による個別指導等のニーズは高く 必要な時に必要な人 材を派遣することで NPO 等の自立的な社会貢献活動を促進する (3) 取組内と具体の方法ア ) 相談指導事業 NPOの要望に応じて 税理士 社会保険労務士 会計士 中小企業診断士等を派遣 相談料金の一部補助 (1 回当たり相談料の 2 分の1 以内又は 10 千円を上限とする ) 講師旅費は NPO 側で負担 NPO 等の事業の財政 活動基盤が整備され 事業の健全性の確保が促進される 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上中間支援組織へ委託 250 千円 平成 年度 ( 専門家派遣 )10 千円 15 回 =150 千円 ( 広報費等 ) 100 千円

5 (3)NPO と企業との協働面談会 平成 23 年度に実施する 企業の協働実態調査 の結果をもとに 社会貢献活動に関心 のある企業と NPO 等による協働面談会を開催する (1) 背景 目的富山県内の一部企業においては 社会問題に関心を深め 福祉活動をはじめ環境保全や青尐年の健全育成など 様々な分野で社会貢献活動を展開している それらの活動は 企業および社員と地域社会との関係を構築し 企業市民としての実践に繋がるとともに 社員の社会観を広げ 倫理観を醸成するなどの機会ともなっている 一方 NP Oが活動するうえでの課題として 活動資金の不足 活動スタッフの不足 高度な専門的知識や技術を持つ人材の不足 などがあげられているところである このようなことから 企業と NPOとの協働面談会を行い 双方の理解促進を図るとともに 協働の取組を通じて 新しい公共 の推進を図るもの 平成 24 年度 (3) 取組内と具体の方法 企業からNPO と協働してみたいテーマを募集 NPOから企画案を募集 企画案をもって企業と NPOの意見交換会を開催 意見交換会の結果を踏まえ 協働事業を実施 マッチングが成立した事業の結果報告会を開催 社会貢献活動及び NPO 等との協働に関心のある企業と NPO 等との協働事業の促 進が期待される 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 NPOの企画提案公募により委託 1,000 千円 平成 24 年度 ア ) マッチング会議開催費 350 千円 2 回 =700 千円イ ) その他消耗品費 250 千円ウ ) 一般管理費 ( 事業費の 10% 以内 ) 50 千円

6 (4) 行政からの委託業務 つなぎ融資 支援県 市町村からNPO 等への委託事業において 委託費が支払われるまでに NPO 等がつなぎ融資を利用した場合に利子補給を行う また 委託事業を実施する際に概算払への移行の促進を啓発する (1) 背景 目的従来行政が実施していた事業を NPO 等が受託する場合が増えている ( 富山県とN PO 等との協働事業数 H20 24 事業 H21 26 事業 H22 28 事業 ) 当該事業に係る経費については 事業の終了後精算払いされる事例もあり NPO 等は地域の金融機関等からの借り入れ ( つなぎ融資 ) が想定される このため 概算払いの促進と 行政からNPO 等への委託事業において つなぎ融資の利子補給を行う (3) 取組内と具体の方法行政からの委託事業で NPO 等がつなぎ融資を利用する場合に 当該融資に係る利子相当額について利子補給を行う また 協働事業を行う際の概算払いへの促進を啓発する ア ) つなぎ融資の利子補給 NPO 等が行政と協働で行う事業でつなぎ融資が必要な場合に支援イ ) 概算払いの促進の啓発について協働事業を調査し その担当課あてに概算払いの促進を啓発 協働事業の概算払いの促進により NPO 等の財政の安定を図る 4 県とNPO 等との委託事業 (1 件 50 万円以上 ) の概算払の促進概算率 100% 補助金 350 千円 平成 年度 16,771 千円 2% 350 千円 (H21 県 市町村協働事業委託総額 ) ( 利子補給率ガイドライン数値 ) ( 予算額 )

7 (5) 新しい公共 モデル事業支援 県 市町村と NPO 等が地域の諸課題の解決のため NPO 等など地域からの提案のもとに 連 携して取組む協働事業に助成する (1) 背景 目的地域における諸課題の解決に向け 行政と NPO 等との協働 良好で効率的なサービスを提供していくことがますます重要となっており それには 地方公共団体の理解と協力が必要不可欠である これまで 本県では NPOと行政の協働の推進を図るため 各種施策を行ってきたが その広がりは十分ではない このため 多様な担い手 ( マルチステークホルダー ) が 新しい公共 の体制を構築し 問題解決を図っていくモデル的協働事業を支援することで 多様な参加者による推進組織などの協働の場の継続的な発展を図るもの (3) 取組内と具体の方法 ア ) 県と NPO 等が行う地域の諸課題を解決するための協働事業を実施 イ ) 市町村と NPO 等が行う地域の諸課題を解決するための協働事業に対して助成 多様な担い手が 新しい公共 の体制を構築し 問題解決を図っていくことをモデル的に実 施することで 今後の協働の継続的な発展につながる 3 県とNPO 等との協働事業件数 H25 年度 58 件補助金 16,000 千円 平成 23 年度 28,000 千円 平成 24 年度 県 1/2 市町村 1/2で配分 <23 年度 > <24 年度 > 県 8,000 千円県 14,000 千円市町村 8,000 千円市町村 14,000 千円

8 (6) 地域金融からの融資利用促進支援 金融機関から資金を調達する際 事業計画書や資金計画書等の資料作成ノウハウの講座を開催 し 融資申請に係るスキルアップを図る (1) 背景 目的本県では 活動をしていく上での課題として 資金調達が難しいと答えるNPOが多い NPO 等が活動資金を金融機関から調達する際には 事業計画書や資金計画書など各種の資料が求められる しかし NPO 等の中には これらの対応が十分に出来ない団体も存在し 融資を受けるスキルが不足している このようなことから 融資申請に係るスキルアップに関する講習会及び個別相談会の実施により NPO 等の融資利用の円滑化を図る 活動資金が不足している 57.3%( 任意団体 45.6% NPO 法人 68.9%) (H21 富山県ボランティア NPO 活動団体実態調査 ) (3) 取組内と具体の方法 財団法人富山県新世紀産業機構及び労働金庫 日本政策金融公庫等金融機関等から講師を 招聘 事業計画書 資金計画書作成等に関する講習会を開催 NPO 等が融資申請に係るスキルアップを図ることにより 金融機関からの資金調達が 易になり融資の円滑化を推進できる 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上中間支援組織へ委託 300 千円 平成 年度 講習会 個別相談会 2 回開催 ( 講習会 相談会開催 )150 千円 2 回 =300 千円

9 (7) 富山の 元気ボランティア NPO フェスティバル 新しい公共 を担うボランティア NPOの活動を広く紹介( 作品展示 ワークショップ ステ-ジ発表等 ) することにより ボランティア活動への参加 NPOとの協働の取組み及び寄附支援等の必要性を県民や企業等に啓発するもの (1) 背景 目的本県では 半数以上のNPO 団体が活動スタッフや新規会員の参画不足を課題として掲げている NPO 等がその活動を社会から認知され NPO ボランティア活動への参加の促進を図るには 適切な情報発信を行っていく場が必要である このため 広く県民や企業のNPO 等の活動への参加と理解を促進するため 情報発信の場の提供を目的として 富山の 元気ボランティア NPO フェスティバルを開催する 新規会員を集めることが困難 65.8%( 任意団体 71.6% NPO 法人 60%) 活動スタッフが不足している 59.7%( 任意団体 51.6% NPO 法人 67.8%) (H21 富山県ボランティア NPO 活動団体実態調査 ) 平成 23 年 10 月 平成 24 年 10 月 (3) 取組内と具体の方法富山県のボランティア強調月間 (10 月 ) に富山市中心商店街にある グランドプラザ 等で 初めての富山の 元気ボランティア NPO フェスティバルを開催ア ) 講演会の開催 新しい公共 を推進するための基調講演イ ) ワークショップの開催 NPO 等の情報発信 各種基盤強化についてのワークショップウ ) 活動内展示 ステージ発表 NPO 等の活動を展示及び活動成果をステージ発表 企業の社会貢献活動紹介展示 寄付の促進を啓発するパネル展示 チラシ等での啓発 NPO 等の活動を広く紹介することにより NPO 等の活動を社会に認知させることができ 寄附募集 活動への参加の推進につながる 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度中間支援組織へ委託 5,400 千円 平成 年度 ア ) 会場費 設営費 2,500 千円イ ) 講演会 イベント開催 900 千円ウ ) 広報費 通信費等 2,000 千円

10 (8)NPO 活動紹介番組の制作 放送 県内の NPO 活動 企業の社会貢献活動の紹介及び寄附文化の醸成を図るテレビ番組を制作 し ケーブルテレビ 9 局で県内一円に繰り返し放送する (1) 背景 目的県内のNPO 等は 活動資金の不足している団体 活動スタッフ等が不足している団体が多く存在している NPO 等が寄附募集やNPO ボランティア活動への参加促進を図っていくには 適切に情報発信を行っていく必要がある このため NPO 等の社会貢献活動紹介及び寄附文化を啓発する番組を制作し 県内一円に放送する (3) 取組内と具体の方法 NPOの活動 企業の社会貢献活動及び寄附の重要性を紹介する番組を制作 県内各地のケーブルテレビを通じて放送する (30 分番組 5 本 ) ア )NPOや企業の社会貢献活動の紹介先進的なNPO 活動や企業の社会貢献活動を紹介イ ) 寄附文化の推進寄附がNPO 等の活動を支え 健康で明るい社会 良質なサービスを受けられる社会形成につながることを訴えるとともに 寄附税制を紹介 NPO 等の活動 寄附の使途を広く紹介することにより 新しい公共の取り組みの重要性 が認知され 寄附募集 NPO 活動等への参加の推進につながる 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度 NPOの企画提案公募により実施 7,700 千円 平成 年度 ア ) 製作費 6,260 千円イ ) 放送費 1,440 千円 ( 全局放送費 )32 千円 5 本 9 局 =1,440 千円

11 (9) 中間支援組織情報発信力強化事業 新しい公共 の担い手となるNPO 等に対する県民の理解と参加の促進 NPO 同士の交流促進の強化を図るため 富山県民ボランティア総合支援センターの情報発信機能を強化する また NPO 等を対象とした情報誌の発行を行い 情報提供の強化を図る (1) 背景 目的富山県内において よりよい社会構築のため地域に根ざした社会貢献活動に関心のある県民 NPO 企業は尐なくない このため NPOの活動紹介及び情報公開 寄附税制 各種助成金情報 研修会 イベント情報 NPO 相互の情報交換等の情報発信機能を強化するもの (3) 取組内と具体の方法 <ホームページの更新 ( 平成 23 年度 )> ア ) 設計の考え方 1レイアウトの改善 2 検索機能の向上 3 障害者利用への配慮イ ) コンテンツ 機能の拡充 1 活動 協働 運営事例の掲載強化 2 研修会 イヘ ント告知 助成金情報の充実 3 携帯電話メールへの自動配信 4ツイッターを通じた団体交流 意見交換 5 各 NPO 自身によるHPにある各 NPO 法人情報発信シートへの書き込み機能 < 情報誌の発行 > NPO 等が活動を継続的に行うために有用な情報 ( 税制度 助成金情報 各種研修 相談会 イベントの開催情報等 ) を掲載した情報誌の発行 県民の NPO 等社会貢献活動への一層の参加と理解が促進され NPO 等の活動基盤 組 織基盤が強化されることが期待される 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 3 県とNPO 等との協働事業件数 H25 年度 58 件中間支援組織へ委託 5,200 千円 平成 23 年度 1,400 千円 平成 24 年度 ア ) サイト構築 サーバ費 3,800 千円 (23 年度 ) イ ) 情報誌発行費 1,400 千円 (23 24 年度 )

12 (10) 県 市町村中間支援組織ネットワーク形成事業 県 市町村 社会福祉協議会 中間支援組織の情報交換とネットワーク形成のための会議及び 研修会を開催する (1) 背景 目的 新しい公共 の担い手として期待されるボランティア NPO 団体については 県 市町村及び関係機関が連携協力して支援 育成していく必要がある しかし 県内各市町村のNPO 等に対する支援や協働の取り組みには大きなバラツキや格差がある また NPO 等を支援する中間支援組織は十分に育っていない このため 県 市町村及び関係団体間の情報交換会を開催するとともに研修会を開催し NPO 等の支援体制の強化を図るもの (3) 取組内と具体の方法県 市町村 中間支援組織ネットワーク会議の開催 県 市町村が連携した新たなボランティア NPO 支援について検討 外部講師を招聘し 先進事例の学習や県内各市町村の取り組みの紹介 各市町村での支援体制についてワークショップを開催 NPO 等が課題の解決のためのネットワークを構築することで 各市町村の NPO 等への 支援のボトムアップにつながる 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上 中間支援組織へ委託 900 千円 平成 年度 県 市町村 中間支援組織ネットワーク形成会議の開催 900 千円

13 (11) 新しい公共 推進員の配置 新しい公共 を推進するため富山県民ボランティア総合支援センターに嘱託職員 2 名を配 置する (1) 背景 目的 NPO 等が その活動を社会から認知され 活動のネットワーク作りを進めていくためには 中間支援組織におけるプログラム オフィサー ( 助成活動の推進役 ) が必要である このため 富山県民ボランティア総合支援センター内に 新しい公共 のプロジェクトサポート 評価を行う 新しい公共 推進員を設置する (3) 取組内と具体の方法 富山県民ボランティア総合支援センター内に 新しい公共 推進員を配置 助成金情報の提供やプロジェクトのサポート 各分野の動向の把握 社会的課題の発掘 課題解決の方法の構築 新しい公共 推進員を中間支援組織に配置することにより より円滑な NPO 活動支 援が可能となる 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 3 県とNPO 等との協働事業件数 H25 年度 58 件 4 県とNPO 等との委託事業 (1 件 50 万円以上 ) の概算払の促進概算率 100% 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度 6 NPO 法人の事業報告書の県ホームページでの開示件数増加させる中間支援組織へ委託 5,800 千円 平成 年度 賃金単価 ( 社会保険料込 ) 2,900 千円 2 人 =5,800 千円

14 (12)NPO 情報発信応援事業 NPO の情報発信能力の向上を図るセミナーやホームページ チラシ等作成の講習会を開催す る (1) 背景 目的 NPO 等がその活動を社会から認知され 協働相手とのネットワークづくりを強化するためには 適切な情報発信能力が必要である しかし そのためのコンテンツ等の整備は 必ずしも十分なものとなっていない このため NPO 等が適切な情報発信能力を向上させ 新しい公共 を担う団体の活動基盤の整備を図る 平成 23 年度 (3) 取組内と具体の方法ア ) 情報発信能力強化のための個別指導事業 情報発信相談 個別指導 コーディネート体制の整備イ ) 情報発信のためのセミナーや講習会の開催 広報等情報発信を効果的に行うためのセミナーやホームページや広報誌等の作成講習会の開催ウ )NPO 等の広報力強化のためのコンテストの開催 ホームページ 広報誌等のコンテストを開催するとともに 応募作品の個別指導を行うエ ) 先進的 NPO 活動体験事業 先進的 NPO 等を訪問し活動を体験する NPO 等の情報発信活動を支援する体制を整備することにより NPO 等の活動の基盤強 化につなげることができる 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度 6 NPO 法人の事業報告書の県ホームページでの開示件数増加させる NPOの企画提案公募により委託 5,000 千円 平成 23 年度 ア ) 情報発信能力強化のための個別指導事業 2,800 千円イ ) 情報発信のためのセミナーや講習会の開催 900 千円ウ )NPO 等の広報力強化のためのコンテストの開催 500 千円 エ ) 先進的 NPO 活動体験事業 300 千円 オ ) 一般管理費 ( 総事業費の 10% 以内 ) 500 千円

15 (13) 災害救援ボランティアコーディネーター養成事業災害時に多数の参加が予想されるボランティアの円滑な受入れと効果的な活動調整を行うコーディネーターを養成し登録する また 市町村災害ボランティア本部設置運営実地訓練の実施及び災害ボランティア活動啓発講演会を実施する (1) 背景 目的災害が発生した際には ボランティアによる被災者主体の支援を行うために 災害救援ボランティアセンターが設置されるが 通常のボランティアセンターとは異なり その運営には一定の知識や技術が必要となる このため 災害救援ボランティアセンターの立ち上げ及び運営訓練を実施し 災害救援ボランティアコーディネーターとして活躍できる人材を養成し 登録制度を創設する 更に 災害発生時の市町村における災害救援ボランティア体制を整備するため 関係機関連携のもと 災害救援ボランティア実地訓練を実施する (3) 取組内と具体の方法 災害救援ボランティアコーディネーター養成講座基礎講座及び災害発生時シミュレーション実践講座を開催し 受講者を登録 市町村災害救援ボランティア本部設置実地訓練近隣市町村のボランティアコーディネーター ボランティア NPO 関係者等も参加した実地訓練 災害救援ボランティア活動啓発講演会の開催一般県民 ボランティア NPO 関係者等を対象に被災地ボランティアコーディネーター等による講演会 災害が発生した際に 多数の参加が予想されるボランティアの円滑な受入れと効果的な活 動調整が行われることが期待される 7 災害ボランティアコーディネーター登録者数年 25 名以上中間支援組織へ委託 2,500 千円 平成 年度 ア ) 基礎講座及び実践講座 1,000 千円イ ) 市町村災害救援ボランティア本部設置実地訓練 1,000 千円ウ ) 被災地ボランティアコーディネーター等による講演会 500 千円

16 (14) 分野別ボランティア NPO エンパワメント事業 同じ分野で活動している団体を対象に 講演会及び意見交換会を開催し 課題の共有 解決を 図る (1) 背景 目的現在 様々な分野でボランティア NPO 活動が展開されているが これまで同分野で活動しているボランティア NPO 等が情報交換をする場がないと答える団体は多い このため 同じ分野で活動している団体が活動についての課題を共有し 解決策の検討や ネットワークの構築を推進し 個々の団体の活動基盤を強化する (3) 取組内と具体の方法毎年度テーマを2 分野設定し その分野で活動している団体を対象に 講演会及び意見交換会を開催し 課題の共有 解決を図る ア ) 分野別講演会の開催分野 : 高齢者支援 子育て支援 健康対策 先進事例の紹介 課題解決のプロセスのための講演会イ ) 分野別意見交換会の開催 同分野で活動する団体との意見交換会 NPO 等の資質向上と課題の解決のためのネットワークを構築することにより 活動基盤 の強化を推進する 1 講演会 研修会及び相談会におけるアンケート調査結果平均 70% 以上中間支援組織へ委託 800 千円 平成 年度 ア ) 分野別講演会の開催 480 千円イ ) 分野別意見交換会開催費 320 千円

17 (15) 県民 企業の寄附顕彰制度創設事業 県民 企業の NPO 等に対する寄附を顕彰する制度を創設し 顕彰する (1) 背景 目的 県民 企業等が NPO 等に対する寄附を行った場合の顕彰制度を検討し 顕彰することに より寄附の拡大と寄附文化の醸成を図る (3) 取組内と具体の方法ア ) 検討会を設置し 顕彰のあり方を検討有識者を委員として 顕彰を行う際の方法 基準を検討イ ) 選定委員会の設置前年度に検討した結果に基づき選定委員会を設置ウ ) 顕彰顕彰制度を広く県民に周知し 顕彰対象となる寄附事例を募り顕彰 寄附者にとって 自身の寄附活動が評価 公表されることにより 寄附の拡大と 寄附文 化の醸成につながる 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度中間支援組織へ委託 100 千円 平成 年度 <23 年度 > ア ) 検討会の設置 100 千円 <24 年度 > ア ) 選定委員会の設置 候補者の選出 顕彰 100 千円

18 (16)NPO 活動紹介ガイドブック NPO 活動や協働事業等を紹介する冊子を作成し 行政 企業等に配布することにより NP O 等への理解促進と協働の相手方 ( 行政とNPO 企業とNPOなど) を見つける参考資料とする (1) 背景 目的県内のNPO 等は 行政や企業等との協働を実施したいと考えている団体は多いが その活動の認知度は低く NPO 等の活動を紹介することが求められる このため 先進的 NPO 等の活動やNPO 等と行政及びNPO 等と企業の協働事例等を紹介する冊子を作成し NPO 行政 企業等に配布することにより NPO 等への理解の推進 ネットワークの拡大 寄附の促進及び協働相手を見つける参考資料とする 平成 23 年度 (3) 取組内と具体の方法 先進的 NPO 等の活動や行政及び企業との協働事例等を紹介する冊子を作成 行政機関及び本事業で実施する 企業の社会貢献活動及び協働の実態調査 において 社会貢献活動及びNPO 等との協働に関心を示した企業に対して配布 NPO 法人 80 団体 協働事例 20 事例程度を紹介 活動を紹介する冊子を作成することで NPO 活動への理解及び寄附の促進 企業と NP O 等との協働事業の促進が期待される 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上 3 県とNPO 等との協働事業件数 H25 年度 58 件 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度中間支援組織へ委託 3,000 千円 平成 23 年度 ア )( 印刷製本費 )@2.8 千円 1,000 冊 =2,800 千円 (A4 120P) イ )( 冊子送料 ) 200 千円

19 (17) 市民公益税制 NPO 新認定制度周知事業 平成 23 年度から導入される市民公益税制 ( 認定 NPO 法人に対する寄附税制の改正等 ) や認定 NPO 法人制度の見直しを紹介するリーフレットを作成するとともに説明会を開催する (1) 背景 目的 NPO 等の活動を支援するため 市民や企業からNPO 法人への寄附を促す税制上の仕組みとして 認定 NPO 法人制度が設けられており 平成 23 年度には 市民公益税制改正 平成 24 年度からは 新たな認定制度が整備される予定である このことから 制度に関する講習会の実施及び制度説明リーフレットの作成 配布により 制度の積極的な利用の促進及びNPO 法人の自立的な活動の推進を図るもの (3) 取組内と具体の方法ア ) 寄附税制周知のためのリーフフレット作成 認定 NPO 法人制度の ( 認定基準 申請方法 義務等 ) 税制上の特例措置(H23 年度改正内 認定 NPO 法人の税制上の優遇措置 ) イ ) 市民公益税制及び認定 NPO 法人制度説明会 県職員 国税庁職員による認定 NPO 法人制度の説明 認定 NPO 法人関係者による認定を受けてからの体験談 市民公益税制の積極的な利用により 寄附募集活動が活発化され NPO 法人の自立的活 動が定着していくことが期待される 5 寄附顕彰制度の創設による寄附事例顕彰件数 H24 年度 5 件程度県事業 450 千円 平成 年度 <23 年度 > ア ) 寄附税制周知のためのリーフレット作成 300 千円イ ) 市民公益税制及び認定 NPO 法人制度説明会 ( 第 1 回 ) 150 千円 <24 年度 > ア ) 市民公益税制及び認定 NPO 法人制度説明会 ( 第 2 回 第 3 回 )450 千円

20 (18) 企業の社会貢献活動及び協働の実態調査 企業の社会貢献活動 企業と NPO との協働の状況及び企業の意向を把握し 企業と NPO と のマッチングなど今後の協働事業の推進に反映させる (1) 背景 目的 新しい公共 は 行政だけが公を担うのではなく 住民 NPO 企業など多様な主体の参加が求められる 県内企業においても 社会を形成する一員としての役割を果たし よりよい社会を築くために 地域に根ざした社会貢献活動に取り組もうとするところも尐なくない 実際 一部企業は 社会問題に関心を持ち 福祉活動をはじめ環境保全や青尐年の健全育成など 様々な分野で社会貢献活動を展開している それらの活動は 企業と地域社会との関係を構築し 企業市民としての実践に繋がるとともに 社員の社会観を広げ 倫理観を醸成するなどの機会ともなっている このようなことから 協働の取り組みを通じて 新しい公共 を推進するための基礎資料として企業を対象とした実態調査を実施し その結果を反映して平成 24 年度に企業との協働マッチング会を開催する 平成 23 年度 (3) 取組内と具体の方法ア ) 調査方法 調査会社( シンクタンク ) に委託 従業員規模 50 人以上の企業及び事業協同組合 1,500 社程度をアンケート調査 NPOとの協働の取組 今後は取組予定ありと回答した企業へのヒアリング調査 先進的な協働事例については NPOと企業双方からヒアリングイ ) 調査の 社会貢献活動の取り組み状況 NPOへの支援 NPOとの協働の有無 今後の社会貢献活動の継続 あるいは検討見込みの有無など 実態調査の結果から 企業のニーズを把握でき NPO 等と企業の協働をより効果的に推 進することができる 2 企業とNPO 等との協働事業件数 H24 年度 5 件以上調査会社に委託 3,000 千円 平成 23 年度 ア ) 調査員人件費 30 千円 50 日 1 人 =1,500 千円イ ) 業務費 ( 印刷代 郵送費等 報告書 )1,250 千円ウ ) 管理費 ( 事業費の 10% 以内 ) 250 千円

21 (19) 新しい公共推進に係る運営費 新しい公共が推進される上で 必要となってくる事業遂行のための運営費について計上するも の (1) 背景 目的 新しい公共 支援事業を適切かつ円滑に実施するため 富山県における共通的な事務を 実施するもの (3) 取組内と具体の方法ア ) 運営委員会に関する事務イ ) 都道府県連絡調整会議への参画のために必要な費用ウ ) 情報開示のための基盤整備に必要な事務エ ) 成果の取りまとめと公表に必要な事務オ ) 評価の実施のために必要な事務カ ) 監査等の実施に必要な事務キ ) その他 支援事業を適切かつ円滑に行うために必要な調査 連絡調整等の事務 運営管理費 5,350 千円 平成 23 年度 5,950 千円 平成 24 年度 <23 年度 > ア ) 運営委員会の開催 900 千円イ ) 都道府県連絡調整会議出席 500 千円ウ ) 嘱託職員の配置 3,500 千円エ ) その他必要経費 450 千円 <24 年度 > ア ) 運営委員会の開催 900 千円 イ ) 都道府県連絡調整会議出席 500 千円 ウ ) 嘱託職員の配置 3,500 千円 エ ) その他必要経費 1,050 千円

22 3. 都道府県の施策の予算額 ( 単位 : 千円 ) 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度合計 年度毎の予算額 ( 年度毎の割合 ) 0 ( 割合 0%) 66,600 ( 割合 50%) 65,400 ( 割合 49%) 1,000 ( 割合 1%) 133,000 ( 割合 100%) ( 単位 : 千円 ) 支援事業メニュー平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度合計 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 2 寄附募集支援事業 3 融資利用の円滑化のための支援事業 4 つなぎ融資への利子補給事業 5 新しい公共の一般場づくりのた枠めのモデル事重点業化枠 6 社会イノベーション推進のためのモデル事業 0 4,750 5, ,000 28, 共通事務に関する事業 0 45,500 31,300 1,000 合計 0 66,600 65,400 1,000 10,500 ( 割合 7.9%) 700 ( 割合 0.5%) 44,000 ( 割合 33.1%) 0 ( 割合 0%) 77,800 ( 割合 58.5%) 133,000 ( 割合 100%) 上記の各年度の 1~7 の割合は 6 社会イノベーション推進のためのモデル事業分を除いて算出してください 平成 24 年度の予算額は ある程度の見通しが立った時点で記載してください 4. 基金の名称 富山県社会貢献活動促進基金 5. 運営委員会の (1) 運営委員会の名称及び委員氏名 ( 役職を含む ) 名称富山県互いに支える社会創造事業運営員会構成 9 名 ( 順不同 ) 宮田伸朗富山国際大学理事子ども育成学部長向井文雄 NPO 法人富山県民ボランティア総合支援センター専務理事西村和美 NPO 法人デイサービスこのゆびとーまれ副理事長土井秀紀 NPO 法人富山観光創造会議地域デザイン部会部会長羽根由富山経済同友会地域活性化委員会副委員長三好誠一日本政策金融公庫富山支店国民生活事業融資課長千田篤公認会計士 税理士中山繁實南砺市副市長山下隆司 ( 株 ) シー エー ピー代表取締役社長

23 (2) 委員の選定方法 富山県知事が選定 (3) 運営方法 ( 情報開示の方法を含む ) 委員会を原則公開で実施するとともに 議事録等を県 HP で公開 (4) 開催状況及び予定第 1 回平成 23 年 6 月 2 日開催議案 : 基本方針 実施要領 モデル事業の選定第 2 回平成 23 年 11 月頃開催予定議案 : 未定 6. 都道府県の施策の実施状況 都道府県の施策実施状況 ( 現在までの取り組み 現時点の進捗 今後のスケジュール ) (1)NPO 活動基盤強化研修 相談会 開催事業 NPO 等への寄附の促進と組織運営力の向上を図る各種講座や相談 会を開催し 活動基盤の強化と 協働の促進を図る 委託 / 直接 / 補助の分類 委託 4 月中間支援組織へ委託 上半期 下半期 講座 相談会を開催 講座 相談会を開催 (2)NPO 基盤整備相談員派遣事業 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 NPOの要望に応じて 税理士 社会保険労務士 会計士 中小企業診断士等の派遣を行う 4 月中間支援組織へ委託 委託 随時 NPO 等の申請に応じて相談員を派遣する (3)NPO と企業との協働面談会 (4) 行政からの委託業務 つなぎ融 資 支援 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定平成 23 年度に実施する 企業の協働実態調査 の結果をもとに 社会貢献活動に関心のある企業とNPO 等による協働面談会を開催する 24 年度 24 年度中県 市町村からNPO 等への委託事業において 委託費が支払われるまでに NPO 等がつなぎ融資を利用した場合に利子補給を行う また 委託事業を実施する際に概算払への移行の促進を啓発する 6 月公募開始 委託 直接 随時 利子補給申請受付及び運営委員会において支援の決定 24 年度 24 年度についても引き続き事業実施 (5) 新しい公共 モデル事業支援県 市町村と NPO 等が地域の諸課題の解決のため NPO 等など 地域からの提案のもとに 連携して取組む協働事業に助成する 補助 4 月 モデル事業公募開始 6 月 運営員会においてモデル事業を採択 7 月 モデル事業開始 3 月 実績報告

24 (6) 地域金融からの融資利用促進支援 (7) 富山の 元気ホ ランティア NPO フェスティハ ル (8)NPO 活動紹介番組の制作 放送 (9) 中間支援組織情報発信力強化事業 (10) 県 市町村中間支援組織ネットワーク形成事業 (11) 新しい公共 推進員の配置 (12)NPO 情報発信応援事業 金融機関から資金を調達する際 事業計画書や資金計画書等の資料作成ノウハウの講座を開催し 融資申請に係るスキルアップを図る 4 月中間支援組織へ委託上半期融資申請に係る講座開催 (1 回 ) 下半期融資申請に係るスキルアップ講座開催 (1 回 ) 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 新しい公共 を担うボランティア NPOの活動を広く紹介( 作品展示 ワークショップ ステ-ジ発表等 ) することにより ボランティア活動への参加 NPOとの協働の取組み及び寄附支援等の必要性を県民や企業等に啓発するもの 4 月中間支援組織へ委託 10 月富山の 元気ホ ランティア NPO フェスティハ ル開催 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定県内のNPO 活動 企業の社会貢献活動の紹介及び寄附文化の醸成を図るテレビ番組を制作し ケーブルテレビ9 局で県内一円に繰り返し放送する 上半期委託先 (NPO 等 ) の公募開始下半期運営委員会で 委託業者決定 随時番組 5 本作成 1 番組あたり2 週間 (14 日間 ) 放送 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 新しい公共 の担い手となるNPO 等に対する県民の理解と参加の促進 NPO 同士の交流促進の強化を図るため 富山県民ボランティア総合支援センターの情報発信機能を強化する また NPO 等を対象とした情報誌の発行を行い 情報提供の強化を図る 4 月中間支援組織へ委託上半期ホームページへの掲載情報の収集 情報誌の発行下半期ホームページの抜本的な更新 情報誌の発行 24 年度 24 年度については 情報誌の発行のみ行う 県 市町村 社会福祉協議会 中間支援組織の情報交換とネットワーク形成のための会議及び研修会を開催する 4 月中間支援組織へ委託 上半期県 市町村中間支援組織ネットワーク検討委員会を開催する下半期県 市町村中間支援組織ネットワーク検討委員会を開催する 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 新しい公共 を推進するため富山県民ボランティア総合支援センターに嘱託職員 2 名を配置する 4 月嘱託職員の配置 24 年度 24 年度も 同じ推進員を配置する予定 NPOの情報発信能力の向上を図るセミナーやホームページ チラシ等作成の講習会を開催する 6 月委託先 (NPO 等 ) の公募開始 委託委託委託委託委託委託委託

25 7 月 運営委員会で 委託業者の決定 随時 NPO 等の情報発信能力向上を図る事業 (13) 災害救援ホ ランティアコーテ ィネーター養成事業 災害時に多数の参加が予想されるボランティアの円滑な受入れと効果的な活動調整を行うコーディネーターを養成し登録する また 市町村災害ボランティア本部設置運営実地訓練の実施及び災害ボランティア活動啓発講演会を実施する 委託 6 月 中間支援組織へ委託 上半期 災害救援ホ ランティアコーテ ィネーター養成研修を開催 (1 回 ) 災害ボランティア本部設置運営実地訓練を実施 (1 回 ) 災害ボランティア活動啓発講演会を開催 (1 回 ) 下半期 災害救援ホ ランティアコーテ ィネーター養成研修を開催 (1 回 ) 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 (14) 分野別ホ ランティア NPO エンハ ワメント事業 (15) 県民 企業の寄附顕彰制度創設事業 (16)NPO 活動紹介ガイドブック (17) 市民公益税制 NPO 新認定制度周知事業 (18) 企業の社会貢献活動及び協働の実態調査 同じ分野で活動している団体を対象に 講演会及び意見交換会を開 委託 催し 課題の共有 解決を図る 6 月 中間支援組織へ委託 上半期 2 分野を対象とした講演会及び意見交換会を開催 (1 回 ) 下半期 2 分野を対象とした講演会及び意見交換会を開催 (1 回 ) 24 年度 24 年度についても同スケジュールで取り組む予定 県民 企業のNPO 等に対する寄附を顕彰する制度を創設する検討 委託 会を設置し 平成 24 年度から顕彰する 4 月 中間支援組織へ委託 上半期 寄附顕彰制度創設に係る検討会を開催 (1 回 ) 下半期 寄附顕彰制度創設に係る検討会を開催 (2 回 ) 24 年度 24 年度から 顕彰を予定 NPO 活動や協働事業等を紹介する冊子を作成し 行政 企業等に 委託 配布することにより NPO 等への理解促進と協働の相手方 ( 行政とN PO 企業とNPOなど) を見つける参考資料とする 4 月 中間支援組織へ委託 上半期 NPO 活動紹介ガイドブックへの掲載情報の収集 下半期 NPO 活動紹介ガイドブックの制作 配布 平成 23 年度から導入される市民公益税制 ( 認定 NPO 法人に対する 県 寄附税制の改正等 ) や認定 NPO 法人制度の見直しを紹介するリーフ レットを作成するとともに説明会を開催する 上半期 市民公益税制等紹介リーフレット作成 配布 下半期 市民公益税制等説明会開催 (1 回 ) 24 年度 24 年度については 説明会 (2 回 ) を予定 企業の社会貢献活動 企業とNPOとの協働の状況及び企業の意向県を把握し 企業とNPOとのマッチングなど今後の協働事業の推進に反映させる 上半期委託先 ( 調査会社 ) へ委託下半期調査結果取りまとめ (19) 新しい公共推進に係る運営費新しい公共が推進される上で 必要となってくる事業遂行のための直接

26 運営費について計上するもの 23 年度 運営委員の選定 6 月 運営委員会の開催 ( 第 1 回 ) 随時 都道府県連絡調整会議への出席 随時 部会の開催 下半期 運営委員会の開催 ( 第 2 回 ) 3 月 運営委員会の開催 ( 第 3 回 ) 7. 実施要領第 5 の 7 の (1) のの達成状況 評価項目 1 講習会 研修会でのアンケートの満足度 - 2 企業と NPO との協働事業件数 - 3 県と NPO との協働事業件数 50 件 4 概算払いの促進 - 5 NPO 等への寄附の件数 - 実施前 6 NPO 法人の情報開示件数 152 法人 23 年度上半期 評価 23 年度下半期 24 年度上半期 24 年度下半期 7 災害ボランティアコーディネーター登録者数 201 人 平成 23 年度上半期の報告時以降 評価 ( 数値 ) 欄には 当期 ( 実績 ) と来期 ( 目標 ) の数値を入れてください 8. 当該年度の予算及び決算 ( 基金の取崩し及び運用収入予定 ) ( 単位 : 千円 ) 予算 決算 設置当初の基金残高 ( 交付金相当分 ) 133, ,000 平成 22 年度の基金取り崩し予定額 ( 交付金相当額 ) 0 0 平成 22 年度の基金運用収入予定 ( 交付金相当額 ) 0 0 平成 22 年度末の基金残高 ( 交付金相当額 ) 133, ,000 平成 23 年度当初の基金残高 ( 交付金相当分 ) 133,000 平成 23 年度の基金取り崩し予定額 ( 交付金相当額 ) 66,600 平成 23 年度の基金運用収入予定 ( 交付金相当額 ) 133 平成 23 年度末の基金残高 ( 交付金相当額 ) 66,533 平成 24 年度当初の基金残高 ( 交付金相当分 ) 平成 24 年度の基金取り崩し予定額 ( 交付金相当額 ) 平成 24 年度の基金運用収入予定 ( 交付金相当額 ) 平成 24 年度末の基金残高 ( 交付金相当額 ) 平成 25 年度当初の基金残高 ( 交付金相当分 ) 平成 25 年度の基金取り崩し予定額 ( 交付金相当額 ) 平成 25 年度の基金運用収入予定 ( 交付金相当額 ) 支援事業終了時基金残高 ( 交付金相当額 )

<4D F736F F D C7689E C4816A81798D82926D8CA793968F89817A>

<4D F736F F D C7689E C4816A81798D82926D8CA793968F89817A> 様式 2 高知県 新しい公共支援事業事業計画 ( 案 ) 都道府県担当部局 ( 窓口 ) 文化生活部県民生活 男女共同参画課担当者氏名 : 種田真実電話番号 :088-823-9769 メールアドレス :141601@ken.pref.kochi.lg.jp 1 1. 取り組み方針を推進するための施策支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 基本方針 3.(3) のとの対応 都道府県の施策

More information

Microsoft Word 方針と計画(抜粋).doc

Microsoft Word 方針と計画(抜粋).doc 様式 1 岡山県 新しい公共支援事業基本方針 都道府県担当部局 県民生活部県民生活交通課 (2) 将来の展望 ( 事業実施による波及効果 ) 1) 新しい公共の場づくり 市民の参加 普及啓発事業 を実施することにより 中間支援組織等の情報発信力を強化すると同時に 地域づくりの重要な担い手であるNPO 等の活動についての県民の理解を深める それをきっかけとして より多くの県民が NPO 等の活動に参加し

More information

<4D F736F F D205F8E9197BF A8E968BC68C7689E6>

<4D F736F F D205F8E9197BF A8E968BC68C7689E6> 様式 2 高知県 新しい公共支援基金事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) 高知県文化生活部県民生活 男女共同参画課担当者氏名 : 種田真実電話番号 :088-823-9769 メールアドレス :141601@ken.pref.kochi.lg.jp 1 1. 取り組み方針を推進するための施策基本方針 3.(3) の支援事業メニュー成果目標との対応 都道府県の施策 1 NPO 等の活動基盤整備のた

More information

Microsoft Word - 01_事業計画H230623

Microsoft Word - 01_事業計画H230623 様式 2 静岡県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) くらし 環境部県民生活局県民生活課 NPO 班担当者氏名内田幸宏電話番号 054-221-3726 メールアドレス npo@pref.shizuoka.lg.jp 1. 取り組み方針を推進するための施策 支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業 基本方針 3.(3) の 成果目標

More information

( 9 月末時点 )

( 9 月末時点 ) 様式 2 ( 9 月末時点 ) 山口県 新しい公共支援事業事業計画 (24 年度上半期更新 ) 都道府県担当部局 環境生活部県民生活課 電話番号 :083-933-2614 メールアドレス :a12100@pref.yamaguchi.lg.jp ( 9 月末時点 ) 1. 取組方針を推進するための施策支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 基本方針 3.(3) の成果目標との対応

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

1. 取り組み方針を推進するための施策支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 2 寄附募集支援事業 3 融資利用の円滑化のための支援事業 基本方針 3.(3) の成果目標との対応評価項目 1 都道府県の施策 (1) 宮城県 NPO 等支援委託事業 ( 災害復興緊急事業 ) (

1. 取り組み方針を推進するための施策支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 2 寄附募集支援事業 3 融資利用の円滑化のための支援事業 基本方針 3.(3) の成果目標との対応評価項目 1 都道府県の施策 (1) 宮城県 NPO 等支援委託事業 ( 災害復興緊急事業 ) ( 様式 2 宮城県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 環境生活部共同参画社会推進課 電話番号 022-211-2576 1. 取り組み方針を推進するための施策支援事業メニュー 1 NPO 等の活動基盤整備のための支援事業 2 寄附募集支援事業 3 融資利用の円滑化のための支援事業 基本方針 3.(3) の成果目標との対応評価項目 1 都道府県の施策 (1) 宮城県 NPO 等支援委託事業

More information

様式1

様式1 様式 2 静岡県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) くらし 環境部県民生活局県民生活課 NPO 班担当者氏名佐野匡電話番号 054-221-3726 メールアドレス npo@pref.shizuoka.lg.jp 1. 取り組み方針を推進するための施策 基本方針 支援事業メニュー 3.(3) の都道府県の施策 1 NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

(Taro-02\216d\227l\217\221.jtd)

(Taro-02\216d\227l\217\221.jtd) 資料 7-2 別紙 1 新潟県新しい公共支援事業委託仕様書 ( 案 ) 平成 23 年 6 月日県民生活 環境部県民生活課 1 目的県民 NPO 企業 行政など多様な主体の協働によって 住民に身近な公共サービスが必要なところにふさわしい形で提供される 新しい公共 の取組が拡がり 県施策の推進と併せて安心 安全で魅力的な新潟県づくりがより一層進むことを目指して 担い手となる NPO 等の自立的な活動を支援

More information

様式1

様式1 様式 2 静岡県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) くらし 環境部県民生活局県民生活課 NPO 班担当者氏名佐野匡電話番号 054-221-3726 メールアドレス npo@pref.shizuoka.lg.jp 1. 取り組み方針を推進するための施策 基本方針 支援事業メニュー 3.(3) の都道府県の施策 1 NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業

More information

1. 取り組み方針を推進するための施策 1 支援事業メニュー NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業 基本方針 3.(3) の 成果目標 との対応 NPO 法人事業費 支援対象団体の情報公開率 NPO 法人への寄附金額 都道府県の施策 (1) NPO 等の活動基盤整備のため

1. 取り組み方針を推進するための施策 1 支援事業メニュー NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業 基本方針 3.(3) の 成果目標 との対応 NPO 法人事業費 支援対象団体の情報公開率 NPO 法人への寄附金額 都道府県の施策 (1) NPO 等の活動基盤整備のため 様式 2 静岡県 新しい公共支援事業事業計画 都道府県担当部局 ( 窓口 ) くらし 環境部県民生活局県民生活課 NPO 班担当者氏名佐野匡電話番号 54-221-3726 メールアドレス npo@pref.shizuoka.lg.jp 1. 取り組み方針を推進するための施策 1 支援事業メニュー NPO 等の活動基盤整備のた めの支援事業 2 寄附募集支援事業 基本方針 3.(3) の 成果目標

More information

. 活動 成果指標の達成状況 NPO 等活動活性化セミナー等の実施 ( 箇所 ) NPO 等融資利用円滑化セミナー等の実施 ( 箇所 ) 3 NPO 法人会計基準説明会の実施 ( 箇所 ) ( の根拠 ) 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施する 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施

. 活動 成果指標の達成状況 NPO 等活動活性化セミナー等の実施 ( 箇所 ) NPO 等融資利用円滑化セミナー等の実施 ( 箇所 ) 3 NPO 法人会計基準説明会の実施 ( 箇所 ) ( の根拠 ) 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施する 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施 評価対象事業名長崎県新しい公共支援事業 事業実施期間 総合計画上の位置づけ 事後評価調書 事後評価 ( 平成 6 年度 ) 平成 3 年度 ~ 平成 年度 政策施策主要事業 政策横断フ ロシ ェクト () 新 行財政改革プランの掲載 Ⅱ, 作成年月日事業所管課 ( 室 ) 長名 地域発の地域づくり を進める自発的な地域づくりの推進 NPOとの協働推進 平成 6 年 月 3 日 県民生活部 県民協働課

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

2 3 4 2 2 2

2 3 4 2 2 2 2 3 4 2 2 2 ! @ # 2 3 4 ! @! 2 3 4 5 6 2 @ # 2 29年度の事業計画 予算 1 はじめに に出会い 実態を調べる取り組みとします 企画内容や諸経費の抜本的な見直しを行 い 突出した経費負担の改善を図ります 組織 事業のあり方についての抜本的な検 討をすすめ 2年度以降の組織 事業の再 構築に向け検討をすすめます 4 企業向け企画 下期に情報提供を目的とした啓発企画を予

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政 資料 8 - 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 - 平成 25 年 9 月 18 日 内閣府 ( 男女共同参画局 ) 厚生労働省経済産業省 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を ふじのくに協働の推進に向けた基本指針 ( 概要版 ) 平成 28 年 3 月静岡県 基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を継承しつつ 地域での多様な主体による協働の一層の推進の観点から見直しを行い

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先 ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先   ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月 ( 別添様式 ) 平成年月日 九州経済産業局長殿 機関名称 : 機関所在地 : 代表者役職 : 代表者氏名 : 印 平成 27 年度特許等取得活用支援事業 に係る企画提案書 標記の事業について 下記のとおり提案します 記 1. 企画提案内容 (1) 事業の実施形態及び提案者の概要 ( 別紙 ) 1コンソーシアム方式による事業実施の有無 有 無 2 実施事業者 ( コンソーシアム方式による場合は代表法人

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン) 栃木県正社員転換 待遇改善実現プラン 進捗状況 栃木県正社員転換 待遇改善実現本部 (1) 正社員転換等について 栃木県正社員転換 待遇改善実現プランの取組状況 1 不本意非正規雇用労働者の正社員転換等 目標 1 ハローワークにおける正社員就職 正社員転換数 82 千人 ( 平成 28 32 年度累計 ) 平成 27 年度実績 :15,958 人 目標 16,527 人 16,369 人 16,368

More information

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式 あおもり新しい公共支援事業 NPO 等つなぎ融資利子補給金の申請について 1 趣旨イベントの運営 施設の管理 運営 整備 各種の調査 相談 支援等について行政から受託する NPO 等が増えています 当該業務に係る経費が行政から事業終了後に精算払いされる場合 NPO 等は 当該業務の経費に充てるため 地域の金融機関等から資金の借入れ ( つなぎ融資 ) を受けるケースがありますが NPO 等が 資金を借り入れ

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

平成22 年 11月 15日

平成22 年 11月 15日 各位 平成 25 年 5 月 15 日 金融円滑化への対応状況について ( 平成 25 年 3 月末現在 ) 那須信用組合 ( 理事長熊谷勝美 ) は 平成 25 年 3 月 31 日現在における金融円滑化の対応状況についてとりまとめましたので 下記のとおりお知らせ致します なお 金融円滑化への対応方針 体制整備の状況 貸付条件の変更等の実施状況等 小企業金融円滑化法に基づく説明書類は 別紙のとおりです

More information

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す 3. 自立的 持続的な復興 被災者支援活動の推進に向けた NPO 法人等の運営力強化方策の検討 3-1. 復興 被災者支援活動における工夫 ポイントの抽出 整理ヒアリング調査を行った全事例に関して 復興 被災者支援活動を行うNPO 法人等の活動に共通して見られる工夫やポイントについて 人材育成 広報 外部との連携 協力 を中心に 整理を行った 事例 No. は 2-1(2) ヒアリング調査対象の選定

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

市町村による創業支援 (手引き)

市町村による創業支援 (手引き) 創業支援事業計画の図 加須市 加須市商工会 加須市においては 創業者に対する支援体制が確立しておらず 加須市に来庁した方や加須市商工会に来会した方への創業相談のみでありました そのため 加須市と加須市商工会を中心に強化を図り 創業支援体制を確立します 具体的には 平成 28 年 ~ 平成 33 年にかけて 創業ワンストップ相談窓口の設置 運営や 創業支援 創業フォローアップセミナー ( 仮称 ) の開催及び相談

More information

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0 ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 920-8580 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:076-225-1512 令和元年 6 月 石川県商工労働部産業政策課 1 1. 目的 将来的にニッチトップ企業に成長する可能性があり

More information

記入要領 様式第 1 平成年月日 提出する年月日を記入します 経済産業局長殿 ( 沖縄県の場合は 内閣府沖縄総合事務局長殿 ) 申請者の主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局等の名称 (P.13 参照 ) を記入します 住所 東京都千代田区 氏名一般社団法人 理事長

記入要領 様式第 1 平成年月日 提出する年月日を記入します 経済産業局長殿 ( 沖縄県の場合は 内閣府沖縄総合事務局長殿 ) 申請者の主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局等の名称 (P.13 参照 ) を記入します 住所 東京都千代田区 氏名一般社団法人 理事長 記入要領 様式第 1 平成年月日 提出する年月日を記入します 経済産業局長殿 ( 沖縄県の場合は 内閣府沖縄総合事務局長殿 ) 申請者の主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局等の名称 (P.13 参照 ) を記入します 住所 100-8113 東京都千代田区 1-3-3 氏名一般社団法人 理事長 代表者印法人番号 1234567890123 住所は申請者の主たる事務所の所在地を記入します その所在地が本社でない場合は

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63>

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63> 地方消費者行政活性化交付金の活用について < 三訂版 > 2009 年 1 月 26 日弁護士池本誠司 1 月 19 日付 地方消費者行政活性化事業の提案メニュー ( 案 ) について さらに情報収集と意見交換を行ったところを踏まえ 別紙のとおり メニュー ( 案 ) 三訂版 を提供します 主な改訂箇所は 各メニュー案の実施主体や支出可能な費用項目を 具体的に記載しました 内閣府から各都道府県に対し

More information

平成22年2月●日

平成22年2月●日 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 平成 22 年 11 月 15 日山口県信用農業協同組合連合会 当会は 地域金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客様に対して必要な資金を円滑に供給していくこと を 最も重要な役割のひとつであることと認識し その実現に向けて取組んでおります 今般 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置法

More information

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス 食品ロス削減施策に関するアンケート集計結果 消費者庁では 食品ロス削減の取組状況を把握することを目的として 地方公共団体に対して アンケート調査を行った ( 平成 9 年 3 月 ) 設問については 以下のとおりである 設問 1. 平成 8 年度食品ロス削減に関する取組を行ったか 設問. 平成 9 年度食品ロス削減に関する取組を行う予定があるか 設問 3. 平成 8 年度予算に食品ロス削減施策に関する予算があったか

More information

要領【H29年度版】

要領【H29年度版】 地域国際化推進アドバイザー派遣制度実施要領 ( 平成 23 年 4 月 1 日 ) 改正平成 26 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 27 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 28 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 29 年 4 月 1 日要領第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条本制度は 国際協力又は多文化共生に関する施策を推進する地方公共団体 地域国際化協会及び市区町村の国際交流協会等

More information

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍 社会イノベーション推進のためのモデル事業 事業計画案 ( 概要 ) 別添 2 提案者 大阪府豊中市 事業の名称 特例子会社制度 ( 緩和 ) を活用した地域企業グループの設立と障害者雇用の促進事業 事業実施地域 大阪府豊中市 ( 関係する地域 : 兵庫県伊丹市 ) 事業費 31,700 千円 1. 背景 目的 中小企業に対する障害者雇用率の適用範囲の拡大等に伴い 障害者雇用が中小企業の経営 雇用の課題になっている

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

2016年度 事業計画書(第一次補正)

2016年度 事業計画書(第一次補正) 2016 年度 事業計画書 ( 第一次補正 ) 自 2016 年 4 月 1 日至 2017 年 3 月 31 日 公益財団法人笹川スポーツ財団 目 次 Ⅰ. 事業方針 1 Ⅱ. 事業計画 2 スポーツシンクタンクに関する調査研究事業 公 1-(1) スポーツ振興のための研究調査 2 公 1-(2) スポーツ振興のための支援 3 公 1-(3) スポーツ振興機関との連携 4 Ⅰ. 事業方針 2015

More information

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場 平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場 の構築 ( 地域ブロック協議会 ) 4. 担い手が生まれ育ち活性化する環境の整備 新しい公共とソーシャルビジネスの関係

More information

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC 東近江市補助金制度に関する改革指針 の答申 1 1. 法令または契約等によって地方公共団体が負担することとなるもの (1) 特定の事業について 地方公共団体が当該事業から特別の利益を受けることに対して その事業に要する経費の全部または一部の金額を負担する場合 (2) 一定の事業等について 財政政策上またはその他の見地からその事業等に要する経費の負担割合が定められているときに その負担区分により負担する場合

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

01_公募要領

01_公募要領 平成 31 年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について ( 公募要領 ) 平成 31 年 2 月 28 日 環境省大臣官房環境計画課 環境省では 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創 造に取り組む活動団体の公募を行います 事業の概要 応募方法その他留意していただきたい点は この公募要領に記載するとおりで

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

資 料 1

資 料 1 平成 28 年度事業報告 社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 平成 28 年度事業報告 平成 28 年 4 月 14 日午後 9 時 26 分 熊本県熊本地方で深さ11kmを震源とするマグニチュード6.5 の地震が発生し 熊本県益城町においては 震度 7を観測するなど 甚大な被害をもたらした 本会では 発災後 速やかに災害対策本部を設置し 義援金口座の開設や区社協とともに街頭での募金活動等を行い 大阪府共同募金会を通じて約

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職 氏名 : 理事長 印 下記の活動を行いたいので 助成金の交付を申請します なお 申請関係書類に記載した個人情報については 公募ガイドライン14に基づき

More information

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】 金融円滑化にかかる体制の概要 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針 ( 別紙のとおり ) 第 2 第 6 条第 1 項第 2 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の状況を適切に把握するための体制に関する事項 当 JAでは, 金融円滑化法第 4 条および第 5 条の規定に基づく対応措置を適切に把握し, お客様からの申込みに対して円滑な対応が出来るよう,

More information

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc 舞台づくり絆 1 多文化共生社会へのステップアップ プログラム 主担当部 : 生活部 プログラムの目標 国籍や民族などの異なる人びとが 対等な関係のもとで互いの文化的な違いを認め合うとともに 外国人住民を含む県民一人ひとり NPO 企業 市町 県 国などの多様な主体が連携 協働し 主体的に多文化共生社会づくりに取り組んでいます プログラムのねらい 外国人住民が年々増加している状況をふまえ 市町や NPO

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興 平成 30 年度 事業計画 平成 30 年 4 月 一般社団法人移住 交流推進機構 (JOIN) < 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興に寄与することを目的としています

More information

000_ア_イ_目次.indd

000_ア_イ_目次.indd 平成 26 年度収支予算 ( 正味財産計算書ベース ) 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日まで Ⅰ 一般正味財産の部 1 経常の部 (1) 経常収益会費収益正会員会費 158,112,000 157,368,000 744,000 賛助会員会費 8,820,000 8,640,000 180,000 会費収益計 166,932,000 166,008,000 924,000

More information

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1 事業計画書 平成 30 年 (2018 年 )1 月 1 日から 12 月 31 日まで 一般財団法人スポーツヒューマンキャピタル 目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3)

More information

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を [ 書式 1] 平成 21 年 3 月 31 日 平成 20 年度地域 ICT 利活用モデル構築事業成果報告書 実施団体名上越市 代表団体名 事業名称 ICT 技術を活用した地域型食育推進モデル 1. 事業実施概要市民が健全な食習慣を身に付け 元気で長生きができるようにするため 市民運動として食育を推進していく必要がある 市民の食育に関する現状把握を行うため 食育市民アンケート を行った また 市民に対し食育の情報を円滑に提供するため

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫 金融円滑化に対する当金庫の取組状況 11 月 13 日 高岡信用金庫 金融円滑化に対する当金庫の取組状況について 高岡信用金庫 平成 21 年 12 月に施行されました中小企業金融円滑化法は 3 月に期限が到来いたしましたが 当金庫においては 今後もこれまで同様に協同組織理念の原点である相互扶助の精神のもと 地域の中小企業および個人のお客様に必要な資金を安定的に供給し 地域経済の発展に寄与するため

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

ページ設定後の書式例

ページ設定後の書式例 様式第 1 記載例 平成 年 日 財団法人いきいき岩手支援財団理事長 様 ( 岩手県高齢者社会貢献活動サポートセンター扱い ) 住名 忘れずに 小向正悟 と記載してください 代表者の肩書 ( 職名 ) を必ず記載してください ( 例 ) 会長 理事長など 所 称 事業年度を記載してください 代表者職氏名 印 助成金交付申請書 下記のとおり平成 年度助成金の交付を受けたく申請します 記 事業計画書の事業名と同じ事業名を記載してください

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

Microsoft Word - 実施要領・様式

Microsoft Word - 実施要領・様式 地域国際化推進アドバイザー派遣制度実施要領 ( 目的 ) 第 1 条本制度は 国際協力又は多文化共生に関する施策を推進する地方公共団体 地域国際化協会及び市区町村の国際交流協会等 ( 以下 地方公共団体等 という ) に対し 一般財団法人自治体国際化協会 ( 以下 協会 という ) が 地域国際化推進アドバイザー ( 以下 アドバイザー という ) を派遣し 必要とされる情報や適切な助言 ノウハウの提供等を行うことにより

More information

障害児・発達障害支援_

障害児・発達障害支援_ 事務連絡平成 30 年 12 月 25 日 各 都道府県指定都市 障害保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課障害児 発達障害者支援室 平成 31 年度予算案における障害児 発達障害者支援施策について 障害保健福祉行政の推進について 日頃よりご尽力をいただき厚く御礼申し上げます 障害児 発達障害者支援施策については 平成 31 年度概算要求において新規施策の要求を行っていたところですが

More information

P00041

P00041 P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を

More information

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 障がい者のスポーツ支援活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまでの団体の取組を拡大した事業 応

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 障がい者のスポーツ支援活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまでの団体の取組を拡大した事業 応 テーマ指定事業 障がい者のスポーツ支援事業 1. 寄付者からのメッセージ [ 寄付者 ] ジヤトコグループゴルフ愛好家一同ジヤトコグループは お客さま クルマ文化 社会への価値の提供 を企業理念に掲げています また新たな中期経営計画の中では よき企業市民 となることを目指しています 企業活動は地域社会とのかかわりの中で営まれています ジヤトコは コミュニティの一員として積極的に社会とかかわり さまざまな形で地域社会に貢献することが

More information

社会通信教育に関する実態調査 報告書

社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 22 年度文部科学省委託調査 社会通信教育に関する調査研究 社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 23 年 3 月 株式会社日本能率協会総合研究所 目次 I 調査の概要... 1 1 調査目的... 1 2 調査内容... 1 (1) 社会通信教育の実施団体に対する調査... 1 (2) 社会通信教育の受講者への調査... 2 (3) 社会通信教育の利用企業への調査... 2 3 調査の流れ...

More information

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構 No.9 特定非営利活動法人仙台傾聴の会 ( 宮城県 ) 心に寄り添う傾聴を被災各地で実施 支部ごとでの自主的な運営 人材育成 他地域へ のノウハウの展開などにより ネットワークを形成 傾聴活動による被災者支援 支援者ネットワーク形成と人材育成 ( 平成 26 年度 NPO 等の運営力強化を通じた復興支援事業 ) 1 団体の概要 平成 20 年 4 月に高齢者の自殺予防を目的に設立した傾聴ボランティア団体

More information

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を No.6 特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 宮城県 市民活動やコミュニティ活動の充実に向け 市民と行政の協働により市民活動支援拠点を整備 拠点づくりを通じてスタッフを育成し 施設の管理運営を担う NPO 法人を設立 登米市市民活動支援拠点づくり事業 23 24 年度新しい公共支援事業 1 団体の概要杜の伝言板ゆるるは 豊かで住みよい地域づくりの実現のために 8 年から宮城県内のボランティアや NPO

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 平成 24 年 11 月 14 日 東京都世田谷区粕谷 3-1-1 東京中央農業協同組合 当組合は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客様に対して必要な資金を円滑に供給していくこと を 金融機関として最も重要な役割の一つであることを認識し その実現に向けて取り組んでおります

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

施策吊

施策吊 15 学習活動の充実 1 施策の展開学習環境の整備 充実 課名 社会教育課 地域教育振興課 あらゆる年齢層に応じた様々な学習機会や 多様な方法による 2 取組概要 学習情報の提供を行う また 市民の学習活動の普及促進をめざ し 指導者養成に努める (1) 生涯学習推進事業 3 構成取組 (2) 社会教育施策推進事務 (3) 施設管理事業 ( 教育センター 中央公民館 エスポアール ) (4) 成人式事業

More information

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について 平成 30 年度津波防災教育実施業務の実施内容について 資料 2 (1) 地域で津波等に備える地区防災計画策定に向けた取組事例の調査 企画 1 津波による被害が想定される地区において 地区防災計画の策定を支援する 2 検討会にて進捗状況を報告し 地区防災計画の取組みを通じた地域創生の在り方を検討する < 支援対象地区 > 委員等からの推薦で 5 地区程度選定 < 支援体制 > 各地区につき 担当アドバイザー

More information

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417,

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417, 平成 26 年度当初予算 ( 収支予算書総括表 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 一般会計 1 基金特別会計 2 受託事業特別会計 3 ( 単位 : 千円 ) 定住企画特別会計 4 内部取引消去 5 合 計 1+2+3+4+5 当初予算額前年度予算額増減当初予算額前年度予算額増減当初予算額前年度予算額増減当初予算額前年度予算額増減当初予算額前年度予算額増減当初予算額前年度予算額増減

More information

公益目的支出計画実施報告

公益目的支出計画実施報告 公益目的支出計画実施報告書 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで ) の概要 ( 単位 : 円 ) 1. 公益目的財産額 24,863,117 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 1,359,180 1 前事業年度末日の公益目的収支差額 1,109,219 2 当該事業年度の公益目的支出の額 3,678,608 3 当該事業年度の実施事業収入の額

More information

H30年度助成応募書

H30年度助成応募書 平成 30 年度 赤い羽根福祉基金 助成応募書 ( 平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 応募締切 ) 応募にあたっては 下記の 1~7 の提出書類を 中央共同募金会までなるべく E メールにて提出してください 特に 作成にあたり WORD 形式で入力された 助成応募書 は 必ず E メールでお送りください 送付先 E メールアドレス kikin-oubo@c.akaihane.or.jp

More information

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 静岡県を元気にする活動 または 子ども達の未来を造る活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまで

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 静岡県を元気にする活動 または 子ども達の未来を造る活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまで 静岡朝日テレビ 静岡のチカラ基金 ~ 静岡を元気にする活動 子ども達の未来を造る活動 ~ 1. 寄付者からのメッセージ [ 寄付者 ] 株式会社静岡朝日テレビ 静岡市葵区東町 15 http://www.satv.co.jp/ 静岡朝日テレビでは企業の社会的責任 (CSR=Corporate Social Responsibility) を果たすため 地元に根ざした静岡県のテレビ局として 企業理念である

More information

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135> 平成 23 年度 事業報告 平成 23 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 公益財団法人共用品推進機構 0 共用品推進機構は 共用品 共用サービスの調査研究を行うとともに 共用品 共用サービスの標準化の推進及び普及啓発を図ることにより 製品及びサービスの利便性を向上させ 高齢者や障害のある人を含めた全ての人たちが暮らしやすい社会基盤づくりの支援を行うことを目的とし活動を行った

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時 資料 1-7 視覚 聴覚障害者の ICT 利活用人財育成について 平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 ) 青森県企画政策部情報システム課 RESERVED. 1 取組の背景 東日本大震災(H23.3.11) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大

More information

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 衣服 身の回り品小売業 その他の小売業 無店舗小売業 持ち帰り 配達飲食サービス業 娯楽業洗濯 理容

More information

Microsoft Word - h26_2_1.docx

Microsoft Word - h26_2_1.docx 様式 1 第 号平成〇〇年〇〇月〇〇日 内閣府地域活性化推進室長宛 住所 ( 郵便番号 本社所在地 ) 氏名 ( 名称 代表者の役職及び氏名 ) 印 平成 26 年度特定地域再生事業費補助金事業計画書 平成 26 年度特定地域再生事業費補助金事業募集要領に基づき 事業の選定を受けたいので 下記の書類を添えて申請します 記 希望する支援策についてお書きください < 特定地域再生計画策定事業の場合 >

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要) 平成 28 年 10 月 14 日 個人住民税の特別徴収税額決定通知書 ( 納税義務者用 ) の記載内容に係る秘匿措置の促進 ( 概要 )- 行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん - 総務省行政評価局は 次の行政相談を受け 行政苦情救済推進会議 ( 座長 : 秋山收元内閣法制局長官 ) に諮り 同会議からの プライバシーの保護を図る観点から 納税義務者用の特別徴収税額決定通知書の記載内容に係る秘匿措置の実施方法や費用等について実態把握し

More information

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分 第 3 版 2015.6.8 糸満市観光振興基本計画策定業務に関する質問と回答 (Q&A) 作成 : 糸満市経済観光部商工観光課 Q1 共同事業体 ( コンソーシアムを含む ) での参加は可能でしょうか (A1) 共同事業体 ( コンソーシアムを含む ) での提案は可能であります 共同事業体で企画提案する際には 参加申込書 ( 様式 2) 及び企画提案書 ( 様式 5) には代表する管理法人名を記載いただき

More information

このまま FAX して下さい FAX 消費税軽減税率対応窓口相談事業 事業計画策定セミナー参加申込書 事業所名 参加者氏名 所在地 TEL FAX 問い合わせ先 : 茂木町商工会担当五味渕 谷島 電話 : FAX:

このまま FAX して下さい FAX 消費税軽減税率対応窓口相談事業 事業計画策定セミナー参加申込書 事業所名 参加者氏名 所在地 TEL FAX 問い合わせ先 : 茂木町商工会担当五味渕 谷島 電話 : FAX: 小規模事業者の方に朗報 消費税軽減税率対応窓口相談事業 小規模事業者持続化補助金追加公募決定!! ( 販路拡大をお考えの小規模事業者の皆様へ!) 小規模事業者持続化補助金の追加公募が決定しましたので お知らせします この補助金は 小規模事業者が経営計画に基づき 商工会と一体となって取り組む各種販路開拓 ( 店舗改装や PR チラシ作成 商品パッケージのデザイン改良 業務効率化 生産性向上の取組等 )

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 30 年度第 1 回精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築担当者会議 事前課題 シート における 精神障害者の地域移行 では 本市地域自立支援協議会の部会である 地域生活支援部会 や 精神科病院と障害者相談支援事業所それぞれの担当者等が精神障害者の地域移行について情報共有や意見交換を図る 地域移行 地域定着支援連絡会 そして 9 年度からは部会委員で構成されるワーキングチームを設置し 本市の精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築に向けた取組について協議検討している

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H28.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受付日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受付番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職

More information

Microsoft Word - 答申書(平成29年11月8日付)

Microsoft Word - 答申書(平成29年11月8日付) 答申書 平成 29 年 11 月 8 日 門真市長様 門真市営住宅 指定管理者候補者選定委員会 委員長小寺鐵也 門真市営住宅の指定管理者候補者の選定について ( 答申 ) 門真市営住宅の指定管理者候補者の選定について 別紙のとおり第 1 次審査及び第 2 次審査の結果を踏まえ 総合的に審査した結果 特に提案内容の実現可能性や入居者サービスの向上を図るための具体的手法 安定した施設管理を実施する体制が他の申請団体よりも優れていると判断したため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

OB140418大森法人ニュースVol.5-2014.5.6月_PDF納品用

OB140418大森法人ニュースVol.5-2014.5.6月_PDF納品用 part 1 part 2 平成28年度事業計画書 平成28年度活動理念 基本方針に沿った事業を実施いたします さらに年間を通じて 仲間づくり運動 を展開し 一人でも多くの経営者仲間を増やしたいと考えていますの で ご協力をお願いいたします 常に事業内容を見直しつつ 皆様のお役にたてる法人会 をめざしてゆきます Ⅰ 平成 28 年度活動理念 地域の発展と活力ある公益社団法人をめざして 1 公益法人制度に適合した

More information

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4 公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,456 円 (2) 当該事業年度の公益目的支出の額 85,654,177 円 (3) 当該事業年度の実施事業収入の額

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H27.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 労働組合等の労働者代表者名 : 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日

More information