微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産

Size: px
Start display at page:

Download "微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産"

Transcription

1 ホワイトバイオによる廃グリセロール からのポリマー原料生産 プロセスの開発 筑波大学生命環境系 教授中島敏明

2 低炭素社会の確立のために バイオマス燃料 バイオディーゼル燃料 (BDF)= 軽油の代替燃料 植物油脂 ( トリグリセリド ) メタノール NaOH 脂肪酸メチルエステル (BDF) グリセロール 世界のBDF 生産 2,9 万トン (14) ( 日本植物油協会 HPより ) 原料油脂の1% 生成 3 万トン 焼却すると 43 万トンの CO 2

3 1,3-propanediol(1,3-PD) ポリマー原料 ( ポリトリメチレンテレフタレートやポリ 3- ヒドロキシプロピオン酸 ポリウレタン等 ) 市場規模約 65 億円 (21) 従来法( 石油原料 ) プロピレン アクロレイン 3-HP( アルデヒド ) 1,3PD ホワイトバイオ( バイオマス利用 ) グルコース グリセロール 1,3PD グルコースからの生産 ( 食糧との競合 一次生産品の利用 ) BDF 廃棄グリセロールからの生産 ( 廃棄物の利用と石油代替 二重の効果 )

4 Citrobacter braakii TB-96 株 TB-96 株 以前 当研究室のプロジェクトで行った約 4L パイロットプラントスケールでの廃グリセロールからのエタノール生産試験で発生したコンタミ菌 非滅菌条件で優占化 1,3- プロパンジオール (1,3-PD) を生産 TB-96 株は 1,3-PD 生産において実用上優位 研究開始時の生産性 : 約 32g/L 72 時間

5 検討課題 (JST ALCA) 1) 生産の最適化濃度を 倍 (5-6gL) とするか生産時間を 3-5% 短縮 (1.5-2 日 ) する (.91g/L/Hour を 2 倍以上に ) 培養条件の最適化 固定化菌体 連続発酵 2) 代謝解析 育種ドラフトゲノム解析とアノテーション代謝経路の解明 ポイントの明確化 ゲノム解析 in silico 解析 代謝物の解析 メタボローム 3) コスト計算と総合評価本菌株の生産性の目標値を具体的な数値として算出 各種パラメーターの設定と数値解析

6 1) 生産の最適化 前培養条件の検討 浮遊菌体 バッチ培養逐次添加 連続フィード 固定化菌体繰り返しバッチ培養培地成分の低コスト化連続培養

7 連続フィードの検討 7 Concentration (g/l) 連続フィード OD 58 Concentration (g/l) 逐次添加 OD Time (h) Time (h) 12 時間で 3g/L 24 時間で 5g/L

8 固定化菌体 固定化担体として不織布を使用 培地を新しい培地と全量交換し 培養を繰り返し行う ( 繰り返しバッチ培養 ) 不織布 繰り返しバッチ培養 培地全量交換 前培養 3, 9 h 3 固定化培養 3, 18 h 1-24 h 本培養

9 Concentration (g/l) 繰り返しバッチ培養 純グリセロール 6 Glycerol 1,3-PD Time (h) 生産量 23.2 g/l 生産速度 2.8 g/l/h 3.9 g/l/h

10 Concentration (g/l) 繰り返しバッチ培養 廃グリセロール Pure Glycerol Crude Glycerol 6 Glycerol 1,3-PD 6 Glycerol 1,3-PD Time (h) 生産量 22.7 g/l 生産速度 g/l/h 収率 :.5 g/g glycerol

11 Concentration (g/l) Concentration (g/l) 培地成分の低コスト化 Pure Glycerol Time (h) 酵母エキスを 25g/L 1g/L に削減 Crude Glycerol Time (h) Glycerol 1,3-PD Lactate Formate 生産量 : 25.2 g/l 生産速度 : 2.1 g/l/hour 収率 :.59 g/g glycerol 生産量 : 15.1 g/l (66%) 生産速度 : 2.5 g/l/hour (8%) 収率 :.54 g/g glycerol ( 培地コスト 4%)

12 連続発酵 ( 低コスト培地 ) 本培養培地量 7 ml Batch Medium (g/l) Yeast extract Glycerol 1 5, 1 約 5 ml/hour で送 廃液 7ml/14Hour

13 Concentration (g/l) Concentration (g/l) 連続発酵 ( 低コスト培地 ) 5 Glycerol 5 g/l 5 Glycerol 1 g/l Time (h) Time (h) Glycerol 1,3-PD Lactate Formate 生産量 : 収率 : 19.8 g/l.4 g/g glycerol 生産量 : 収率 : 25.8 g/l.26 g/g glycerol 生産性は安定 生産量 収率に課題 条件検討 ( 流速 培地 ) 変異株の使用 ( 後述 )

14 2) 代謝解析 育種 ドラフトゲノム解析 アノテーション 代謝経路の解明 ポイントの明確化 遺伝子破壊系の構築 遺伝子破壊 破壊株による生産 ( バッチ培養 )

15 代謝系の抽出と変異株取得 3-Hydroxypropione aldehyde Glycerol NADH ATP, NAD + ADP, NADH 2ADP NAD + 2ATP NADH NADH NAD + NAD + Dihydroxyacetone phosphate Pyruvate 乳酸生成系の破壊 (ldh) ギ酸生成系の破壊 (pfl) D-lactate NAD+ NADH Formate 1,3-Propanediol Acetate Acetyl-CoA Ethanol ATP ADP NADH NAD + 取得済 Succinate TCA cycle NAD + NADH

16 Concentration (g/l) Concentration (g/l) Concentration (g/l) 破壊株による生産 ( バッチ培養 ) Control Δldh ΔldhΔpfl Time (h) Time (h) Time (h) Glycerol 1,3-PD Lactate Formate 副産物の抑制 生産性の向上 生産量 : 74.2 g/l 生産速度 : 2. g/l/hour 収率 :.65 g/g

17 コスト試算 注 :PDO=1,3-PD 発酵槽 15,L, 運転時間 8, 時間 / 年 1,3-PD の精製純度を 99.98% として算定 1,3-PD 市場価格は 11~24 円 /kg( 純度 99~99.5%) 参考 Molel, E., Phillips, H., and Smith, A., 1,3-Propanediol from Crude Glycerol, Senior Design Reports (CBE) 74, Department of Chemical & Biomolecular Engineering, University of Pennsylvania 15.

18 既存プロセスとの比較 引用 : 須藤正夫, 21 世紀初の超大型ポリマー PTT, 工業材料 ( 日刊工業新聞社 ),2 年 6 月号, 上記出典 : マルチクライアント調査 1,3-PDO,PTT の製造, 用途および経済性 より作成 ; シーエムシー出版, 年 8 月完了 )

19 C 3 ポリマー原料の生産 Target1 1,3- プロパンジオール (1,3-PD) ポリトリメチレンテレフタレート Target2 3- ヒドロキシプロピオン酸 (3-HP) ポリ -3- ヒドロキシプロピオン酸 アクリル酸 ポリアクリル酸 従来法 ( 石油原料 ) プロピレン アクロレイン 3-HP( アルデヒド ) 1,3PD アクリル酸 ホワイトバイオ( バイオマス利用 ) グリセロール 1,3PD 3HP アクリル酸 グルコースからの生産 ( 食糧との競合 一次生産品の利用 ) 世界生産量 5 万トン (13) 日本触媒 IR 資料より BDF 廃棄グリセロールからの生産 ( 廃棄物の利用と石油代替 二重の効果 )

20 細菌 構想 : 細菌と酵母のコラボレーション Citrobacter braakii TB-96 株 BDF 廃グリセロール 嫌気 BDF 廃グリセロールも OK コンタミ耐性! パイロットスケール実証済? 酵母 Candida rugosa 1,3-PD 好気 3-HP 休止菌体反応が可能 1% の変換効率 (C 4 で実証済み ) 通気の必要 ( 嫌気 好気 2 段階反応 ) ホワイトバイオによる 3-HP( アクリル酸 ) 生産のブレークスルー

21 提供できる技術 現状 TB-96 株 ( 野生株 ) Δldh 株 Δpfl 株 ΔldhΔpfl 株 成果有体物 ( 筑波大学 ) 今後 他の破壊株 増強株 その他変異株 誘導体生産法 生産株 ( 共同出願希望 )

22 産学連携の経歴 パナック工業 ( 株 )14 年度 ~ 酵素による光学用ポリエステルフィルムのコート層の剥離に関する研究 東亞合成 ( 株 ) 12~15 年度バイオ化成品生産性向上遺伝子取得法の確立に関する研究 ハイファ ケミカル Ltd.( イスラエル ) 1~11 年度 Microbial degradation of novel biodegradable polyurethanes ( 新規生分解性ポリウレタンの微生物分解に関する研究 ) 東京瓦斯 ( 株 ) 7~9 年度発酵に関する共同研究 三菱化学 ( 株 ) 7~8 ポリマーの微生物分解又は酵素分解に関する研究 ( 有 ) エス ジー ラボラトリ 6( 単年度 ) 新規リゾビウム属細菌が生産するカタラーゼの精製 フクイバイオケミカル ( 株 ) 6( 単年度 ) チロシナーゼ活性を阻害する作用を有する物質の精製

23 お問い合わせ先 筑波大学国際産学連携本部技術移転マネージャー永井明彦 TEL FAX nagai.akihiko.fn@un.tsukuba.ac.jp

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 バイオプロピレン生産を目指した プロパノール発酵技術の開発 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 教授片岡道彦 背景 化石資源依存型社会から資源循環型社会へ 糖バイオマス バイオプロセス エタノールブタノール バイオ燃料 CO 2 燃焼エネルギー使用 エタノール等のバイオ燃料 燃焼により すぐに CO 2 が排出される 2 背景 化石資源依存型社会から資源循環型社会へ 糖バイオマス

More information

従来の製造法 ( 石油原料 ) プロピレン アクロレイン 3- ヒドロキシプロピオン酸 1,3- プロパンジオール バイオマス利用グルコース グリセロール 1,3- プロパンジオール 2. 研究の目的本研究では 現在中島ら ( 例えば中島 (2016)) が研究開発を行っている微生物発酵によるグリセ

従来の製造法 ( 石油原料 ) プロピレン アクロレイン 3- ヒドロキシプロピオン酸 1,3- プロパンジオール バイオマス利用グルコース グリセロール 1,3- プロパンジオール 2. 研究の目的本研究では 現在中島ら ( 例えば中島 (2016)) が研究開発を行っている微生物発酵によるグリセ 廃棄物系バイオマスからポリマー原料への転換に関わるコスト評価 水野谷剛 *( 筑波大学 ) 野崎乃倫子 ( 筑波大学 ) 栗原真維 ( 筑波大学 ) Abstract: 近年の地球温暖化の顕在化により 大気中の二酸化炭素濃度に影響を与えないバイオマス資源の利用が大きく注目されている 本研究では サラダ油等の植物油を原料とするバイオディーゼル燃料生成の際に副産物として発生する廃グリセロールからの微生物発酵を用いた

More information

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時 解糖系 エタノール発酵系酵素 EC No. 基質 反応様式 反応 ph 温度安定性 生成物 反応温度 Glucokinase YK1 グルコース 7.5~11.0 2.7.1.2 リン酸転移反応 80 で1 時間保温しても活性低下は認められない * エタノールキット使用酵素 グルコース6リン酸 ~80 Glucose phosphate isomerase YK1 グルコース6リン酸 6.0~9.0

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 応用微生物学 ( 第 2 回 ) アルコール 微生物による物質生産のための Driving Force 1. ガス状分子の放出 2. 不可逆的反応あるいはポリマー化反応の存在 3.Futile cycle による ATP の消費あるいは ATP シンターゼの破壊 (ATP 生成が関与している場合 ) 4. 外部 sink への電子授受 5. 相分離による生産物除去 Appl. Environ. Microbiol.,

More information

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6 藻バイオテクノロジーズ株式会社 ( 茨城県 ) File 15 バイオ樹脂 燃料 藻類の活 により 油依存からの脱却を 指す 藻バイオテクノロジーズ株式会社 ( 以下 同社 ) は 筑波大学藻類バイオマス エネルギーシステム開発研究センターの渡邉教授が代表取締役会長を務めており 藻類の生産及び加工並びに培養方法及び加工方法の研究開発を行う企業である 同社は 燃料 化学製品 化粧品などの原料である石油を藻から抽出した油に代替することで

More information

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt 福井大学新技術説明会 JST ホール 28/8/22 がん特異的酢酸代謝を 標的としたがんバイオマーカー 診断法 治療法 吉井幸恵藤林靖久古川高子清野泰森哲也吉井裕 福井大学 高エネルギー医学研究センター 助教福井大学 高エネルギー医学研究センター 教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 客員教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 准教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 助教福井大学

More information

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか バクテリアはなぜ水素を発酵で発生するのか またエネルギー生産利用における問題点はなにか 谷生重晴横浜国立大学教育人間科学部 tanisho@ynu.ac.jp The Reason for Bacterial Evolution of Hydrogen by Fermentation and the Problems to be Solved for Utilization on Energy Production

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

DNA/RNA調製法 実験ガイド

DNA/RNA調製法 実験ガイド DNA/RNA 調製法実験ガイド PCR の鋳型となる DNA を調製するにはいくつかの方法があり 検体の種類や実験目的に応じて適切な方法を選択します この文書では これらの方法について実際の操作方法を具体的に解説します また RNA 調製の際の注意事項や RNA 調製用のキット等をご紹介します - 目次 - 1 実験に必要なもの 2 コロニーからの DNA 調製 3 増菌培養液からの DNA 調製

More information

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 大腸菌を用いたバイオマスからの有 用物質生産と大規模な代謝経路解析 独立行政法人産業技術総合研究所生物プロセス研究部門 バイオマスリファイナリー研究センター主任研究員中島信孝 背景 微生物による物質生産は バイオマス ( 再生可能な生物由来の資源 ) を原料として 温和な条件下で行われる そのため 従来の化学的に物質を合成する方法に対して 低環境負荷 省エネルギーである 世界で最も研究が進んでいる微生物である

More information

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また 酵母については 酢酸 クエン酸 コハク酸等の有機酸を生成する菌株が確認できた 酢から分離した菌については 酢酸菌とバチルス菌に分類ができた また 酢酸菌

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/15/18 本日の講義の内容 代謝 教科書 第 5 章 代謝とは? 同化で生じる化学反応 1( 炭酸同化 ) 同化で生じる化学反応 2( 窒素同化 ) 異化で生じる化学反応 1( 好気的代謝 ) 異化で生じる化学反応 2( 嫌気的代謝 ) 代謝とは 生物の体内 細胞内で生じる化学反応全般 生命活動のエネルギーを作る ( 同化 異化 ) 代謝とは? 同化 : エネルギーを吸収する反応例

More information

スライド 1

スライド 1 解糖系 (2) 平成 24 年 5 月 7 日生化学 2 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 解糖系の制御機構を理解する 2,3-BPG について理解する 癌と解糖系について理解する エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース 6 リン酸 アミノ酸 脂肪酸 脂質代謝 解糖系 糖新生 β 酸化 乳酸

More information

3_差替え版_ 修正→ JST新技術説明会(北見工大_小西)

3_差替え版_ 修正→ JST新技術説明会(北見工大_小西) 新規酢酸耐性菌を用いたリグノセルロース系バイオマスからのエタノール生産 北見工業大学工学部 バイオ環境化学科 准教授小西正朗 1 研究背景 バイオリファイナリー (Biorefinery): バイオマス等を原料としバイオプロセス物質生産の次世代基盤技術 スイートコーン コーンコブ ( 穂軸 ) 酵素糖化 発酵基質としての問題点糖化効率が悪い発酵阻害の問題 発酵に用いられる宿主はこれらの物質への耐性が低い除去操作が必要

More information

バイオテクノロジーを利用した省エネ・資源循環技術

バイオテクノロジーを利用した省エネ・資源循環技術 電力中央研究所フォーラム2010 研究成果発表会環境部門 低炭素 持続可能な社会に向けたこれからの環境問題と対策技術 バイオテクノロジーを利用した 省エネ 資源循環技術 環境科学研究所 松本 伯夫 1 報告内容 低炭素社会に向けたバイオテクノロジー研究 研究の紹介 農業電化 : 次世代型植物生産技術の開発 資源循環利用 : 微生物を利用した革新的資源循環技術 社会動向 当所における研究成果 今後の展開

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 新規酵母株を用いた バイオマスからの油脂の一貫分泌生産 龍谷大学島純京都大学谷村あゆみ理化学研究所高島昌子遠藤力也大熊盛也明治薬科大学杉田隆 2 新技術開発の背景 温暖化ガス排出抑制技術の必要化石燃料依存から脱却する必要未利用バイオマスを有効利用する必要 酵母等による発酵 多方面からの取り組み エタノール バイオ燃料 草本系 木本系 食品廃棄物 食品ロス 未利用バイオマス 微細藻による油脂生産の問題点

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.5.15 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2014.06.3 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上 平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上 バイオ燃料生産の実用化への道を拓く 概要 東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所の福田智大学院生

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 山口大学集中講義 代謝シミュレーションの実行 2015/8/27-8 1 内容 1. Octave のインストール 2. Woctave+OpenCOBRAのインストール 3. E. coli Core Model 4. FBA の実行 5. 目的関数の変更 理論最大収率の計算 6. フラックスの上限下限の変更 培養条件の変更 ( 好気 嫌気 ) 1 遺伝子破壊の実行 7. 代謝反応の追加 8. 網羅的

More information

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環 2019 年 1 月 30 日株式会社ユーグレナ国立研究開発法人理化学研究所国立大学法人筑波大学 ミドリムシが油を生産する際の硫黄に関する副次的反応を解明バイオ燃料生産効率化に貢献する成果 ポイント サルファーインデックス R を利用してミドリムシの硫黄化合物の代謝を観測した ミドリムシが油を生産する際に硫化水素が発生することを確認し その原因を解明した ミドリムシの産生する油脂を利用したバイオ燃料の生産効率化に貢献することが期待される

More information

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱 事業名 バイオマスの熱分解による低コスト型液体 気体燃料製造技術の研究開発 代表者 明和工業株式会社北野滋 実施予定年度 平成 25~27 年度 (1) 技術開発概要 1 技術開発の概要 目的 バイオマスの熱分解は エネルギーへ変換できる簡易な技術として期待されている だが 副生するタールや設備費が障壁となり普及していない 本技術開発では 簡易なアップドラフト型ガス化によりタールを副生 回収すると同時にガスを清浄化することで

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

スライド 1

スライド 1 微生物の力だけ : 担子菌を用いた木質資源からのエタノール生成 宮崎大学農学部森林緑地環境科学科准教授亀井一郎 従来技術とその問題点 前処理 ( 脱リグニン ) 糖化 発酵 アルカリ処理 酸触媒, 高温, 高圧 酵素処理 発酵 ( 酵母 ) 課題 前処理への投入エネルギー 薬品の環境負荷糖化用酵素のコスト発酵効率 ( おもにヘキソースの発酵性 ) 新技術の特徴 従来技術との比較 バイオエタノール生産既存技術

More information

A4パンフ

A4パンフ Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

大成建設技術センター報第 38 号 (2005) 廃食用油のバイオディーゼル燃料化 *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto proto

大成建設技術センター報第 38 号 (2005) 廃食用油のバイオディーゼル燃料化 *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto proto *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto protocol バイオディーゼル燃料 植物油 二酸化炭素 温室効果ガス 京都議定書 1. はじめに 平成 17 年 2 月に京都議定書が発効した 日本では 基準年である 199 年と比較して 二酸化炭素排出量は増加している

More information

水素エネルギーシステム V 4N 4( ) 研究論文 食用部などの未利用バイオマスを利用することが望ま れる食品廃棄物の水素発酵で は果物類や野菜類が水素 発酵の基質として利用できることが報告されている [ ] また連続発酵において 食品廃棄物の組成は変えず供給 量や供給速度を変えてその影響について調べられてい る包4 しかし 実際に排出される食品廃棄物は排出源 や時間帯によって性状が異なることが予想される中村

More information

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ペレテックスシリーズ ペレソフトシリーズ プリストールシリーズ . はじめに 当社は天然油脂 脂肪酸等を原料とした一連の界面活性剤を製造販売し 各種需要家に御愛顧頂いており 1952 年に酸化エチレン付加体の製造を開始して以来 各種非イオン界面活性剤の開発を行って参りました ここにご紹介致しますポリエーテル系非イオン界面活性剤は繊維 金属 紙 パルプ 食品工業等の工業分野はもとより

More information

23 3 11 14 46 9.0 7 10m 40.1m 15,883 2,681 25 4 10 39 40 800 180 24 2425 22 21 24 5 3 21 24 10,899 20,472 13,723 33,007 667 400 79,167 8,620 11,694 10,089 25,131 690 215 56,439 13,614 20,897 15,200 32,213

More information

untitled

untitled ...1...3 -... 3 -... 3...5 -... 5 -... 5 -... 6 -... 7 -... 7 -... 7 -... 10 -... 17 -... 17 -... 18 -... 20 -... 21 1 TEL 2 3 4 ) ) 5 6 7 8 9 10 11 () (4) () (4) () () 730-0042730-8586 730-0042 730-0042730-8586

More information

23 3 11 21 24 28 4 31,371 20,822 34,511 21,720 12,278 9,574 7,502 137,778 1 69 83.49% 70 15.55% 0.96 3.61% 40 1.19% 1055 29.65% 28 10 1 2 230,250 43,150 656 138,000 137,832 137,820 121,000 30,000 246,800

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 13,996t 0% 2,379.3t 17.0% 4,630t 0% 532.4t 11.5% 72.9% 96.6% 3,000t 2.9% 3,000t 100.0% 20t BDF 75.0% 18t 90.0% 1,053t 1,053t 100.0% 1,068t 19.9% 854t 80.2% 670t 21.8% 670t

More information

NAD11 00 1 1-1 1-2 1-3 5V 1-4 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 1-5 1 2 3 1 2 3 4 1-6 1 2 3 1-7 1-8 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1

More information

スライド 1

スライド 1 ミトコンドリア電子伝達系 酸化的リン酸化 (2) 平成 24 年 5 月 21 日第 2 生化学 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 複合体 I III IV を電子が移動するとプロトンが内膜の内側 ( マトリックス側

More information

生物工学会誌第 88 巻第 9 号 光合成細菌変異株を用いたレブリン酸濃度,pH の最適化, および酸化還元電位の制御による 5- アミノレブリン酸の大量生産 田中享 1 * 西川誠司 2 渡辺圭太郎 1,2 田中徹 3 佐々木健 4 1 コスモ石油 ( 株 ) 中央研究所

生物工学会誌第 88 巻第 9 号 光合成細菌変異株を用いたレブリン酸濃度,pH の最適化, および酸化還元電位の制御による 5- アミノレブリン酸の大量生産 田中享 1 * 西川誠司 2 渡辺圭太郎 1,2 田中徹 3 佐々木健 4 1 コスモ石油 ( 株 ) 中央研究所 生物工学会誌第 88 巻第 9 号 455 462.2010 光合成細菌変異株を用いたレブリン酸濃度,pH の最適化, および酸化還元電位の制御による 5- アミノレブリン酸の大量生産 田中享 1 * 西川誠司 2 渡辺圭太郎 1,2 田中徹 3 佐々木健 4 1 コスモ石油 ( 株 ) 中央研究所事業開拓 G, 2 コスモ石油 ( 株 ) 海外事業部 ALA 事業センター 3 SBI アラプロモ

More information

第4回独立行政法人評価委員会技術基盤分科会製品評価技術基盤機構部会 参考資料N2-1 平成15年度NITE業務実績表参考資料集 表紙~P19

第4回独立行政法人評価委員会技術基盤分科会製品評価技術基盤機構部会 参考資料N2-1 平成15年度NITE業務実績表参考資料集 表紙~P19 参考資料 N2-1 平成 15 年度 NITE 業務実績表 参考資料集 A-1-(4) インドネシアにおける新規微生物資源に関する共同研究プロジェクト (2003 年 ) の結果 インドネシアと日本の真菌と放線菌の分類学および生態学の共同研究プロジェクト 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE) は 平成 15 年 4 月 インドネシア科学研究所 (LIPI) との間で標記プロジェクトの実施内容に関する合意書

More information

資料5_日本バイオプラスチック協会

資料5_日本バイオプラスチック協会 プラスチック資源循環戦略小委員会資料 資料 5 バイオプラスチック概況 日本バイオプラスチック協会 平成 30 年 9 月 19 日 日本バイオプラスチック協会の概要 1. 設立趣旨 環境に調和した循環型社会の実現に重要な役割を果たす 生分解性プラスチック と バイオマスプラスチック ( 総称してバイオプラスチックと定義 ) の普及促進と 技術的な問題の解決を目的として設立された 民間団体 2. 活動内容

More information

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生 第 1 回生体内のエネルギー産生 日紫喜光良 基礎生化学 2014.4.15 1 暮らしの中の生化学と関連した事象 発酵 発酵食品の製造 酒造 代謝 エネルギー 栄養 栄養素 代謝異常 糖尿病 肥満 2 健康についての疑問は生化学に関連 スポーツ飲料の成分の科学的根拠は? コラーゲンをたくさんとると肌がぷりぷりになる? ご飯を食べなければ太らないか? 3 教科書 Champe PC, Harvey

More information

平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, 生物化学工学から 1 科目選択ただし, 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収しま

平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, 生物化学工学から 1 科目選択ただし, 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収しま 平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, から 1 科目選択ただし, 内部受験生はを必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収します. 受験番号 基礎生物化学 問題 1. ( 配点率 33/100) 高等動物における免疫に関する以下の設問 (1) (4)

More information

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生 第 1 回生体内のエネルギー産生 日紫喜光良 基礎生化学 2018.4.10 1 暮らしの中の生化学と関連した事象 発酵 発酵食品の製造 酒造 代謝 エネルギー 栄養 栄養素 代謝異常 糖尿病 肥満 2 健康についての疑問は生化学に関連 コラーゲンをたくさんとると肌がぷりぷりになる? ご飯さえ食べなければ太らない ( 糖質ダイエット?) か? 3 教科書 リッピンコットシリーズイラストレイテッド生化学

More information

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) 1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) を利用していろいろな生命活動を行っている 生物は, 形質を子孫に伝える d( ) のしくみをもっている

More information

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー 2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマーク認定基準における植物由来プラスチックの取扱いについて を取りまとめた その取扱いでは 量産化されており

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/8/18 本日の講義の内容 酵素 教科書 第 4 章 触媒反応とエネルギーの利用 酵素の性質 酵素反応の調節 酵素の種類 触媒の種類 無機物からなる無機触媒と有機物からなる有機触媒がある 触媒反応とエネルギーの利用 1 無機触媒の例 過酸化水素水に二酸化マンガンを入れると過酸化水素水が分解して水と酸素になる 2 有機触媒の例 細胞内に含まれるカタラーゼという酵素を過酸化水素水に加えると

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 首都大学東京 新技術説明会 日時 : 平成 25 年 9 月 24 日 ( 火 ) 場所 :JST 東京別館ホール 酵素と金ナノ粒子触媒とを 組み合わせたハイブリッド触媒 公立大学法人首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域 教授春田正毅准教授武井孝助教竹歳絢子 触媒は化学プロセス革新のカギ 触媒とは : 自らが消費されることなく反応速度を促進する物質 少ない量で 活性 生産性向上 欲しいものだけをつくる!

More information

090108

090108 地球温暖化と食糧問題食糧問題からから見るバイオバイオ燃料 R105027 岩田瞬 1. 問題の背景 P.2 2. 報告の目的 P.2 3. バイオ燃料燃料とはとは何か P.2 4. バイオ燃料燃料に期待期待されているされている点 P.3 5. バイオ燃料燃料が引き起こすこす問題点 P.3-P.6 6. 考察 P.6 7. 結論 P.6 8. 参考文献 P.7 1/7 1. 問題の背景化石燃料が枯渇の危機に直面し

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~ NEWS RELEASE 東京都港区芝 5-33- 8-8403 http://www.morinaga.co.jp 207 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 207 年度大会 (3/7~20) にて発表 ~ 森永製菓株式会社 ( 東京都港区芝 代表取締役社長 新井徹 ) では 近年高まる健康需要を受けて

More information

KASEAA 51(7) (2013)

KASEAA 51(7) (2013) 解説 乳酸発酵と乳酸ポリマー発酵 のメタボリックケミストリー 発酵と言えば微生物 微生物と言えば発酵である そのなかの一つ乳酸発酵は 糖が分解され乳酸が合成される物質変換系であり ヨーグルトや漬物などの製造など われわれの食生活とも密着に関連している この古くから知られる応用微生物技術の一つである乳酸発酵は 近年 ポリ乳酸がバイオマス由来プラスチックとして市場に出回るようになり 再び注目を集めている

More information

北杜市新エネルギービジョン

北杜市新エネルギービジョン 概 要 版 平 成 18 年 3 月 山 梨 県 北 杜 市 1 新エネルギーとは 深刻化する地球温暖化 心配される化石燃料の枯渇といった課題への対策として注目されているのが 新エネル ギー です 新エネルギー とは 太陽や風 森林などの自然のエネルギーなどを活用するもので 石油代替エネ ルギーとして導入が期待されているものの コストなどの制約から普及が十分でないため 積極的に促進を図る必 要があるもの

More information

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt 組換え酵素を用いた配列部位 特異的逐次遺伝子導入方法 Accumulative gene integration system using recombinase 工学研究院化学工学部門河邉佳典 2009 年 2 月 27 日 < 研究背景 > 1 染色体上での遺伝子増幅の有用性 動物細胞での場合 新鮮培地 空気 + 炭酸ガス 使用済み培地 医薬品タンパク質を生産する遺伝子を導入 目的遺伝子の多重化

More information

untitled

untitled 生物工学会誌第 85 巻第 3 号 120 125.2007 総合論文 平成 18 年度照井賞受賞 嫌気性菌のエネルギー代謝制御による 有用物質の効率的生産 中島田 豊 Efficient Production of Useful Compounds by Controlling Energy Metabolism of Anaerobic Bacteria Yutaka Nakashimada (Department

More information

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場 きのこを活用して GABA 富化素材を作る 説明内容 はじめに きのこと GABA のこと 本技術の開発と技術内容 GABA に着目した理由 きのこのGABA 生産能素材の機能性評価素材生産プロセスの効率化 本技術の活用 素材の多様化 用途企業等への期待 課題 展開 施設栽培により生産されているきのこ GABA( ギャバ ) の機能性 血圧上昇抑制精神安定成長ホルモン分泌促進その他記憶学習促進体重低減血中の中性脂肪低減

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Reactio Egieeig 講義時間 ( 場所 : 火曜 2 限 (8- 木曜 2 限 (S-2 担当 : 山村 高さ m Quiz: 反応器単価 Q. 炭素鋼で作られた左図のような反応器を発注する atm で運転するとして 製造コストはいくらか 反応器体積 7.9 m 3 直径 m a. $ 9,8 b. $ 98, c. $98, 8 円 /$, 29// ( 千 6 万円 出典

More information

A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単

A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単 稲わらからのバイオエタノール製造技術開発 農林水産省 ソフトセルロース利活用技術確立事業 について 副島敬道 *1 山本哲史 *1 斎藤祐二 *1 屋祢下亮 *1 *2 五十嵐正 Keywords : bioethanol, soft cellulosic resources, saccharification, rice straw バイオエタノール, ソフトセルロース, 糖化, 稲わら 1. はじめに化石資源由来の

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 26 (2012) 3. 糸状菌の未利用遺伝子発現による天然物創出 大島吉輝 Key words: 糸状菌, 二次代謝物, 未利用遺伝子, エピジェネティクス 東北大学大学院薬学研究科医薬資源化学分野 緒言医薬品開発にとって重要な役割を果たしている糸状菌 ( カビ類 ) のゲノム解読が進むにつれ, 二次代謝物の生産に関わる多くの未利用生合成遺伝子の存在が明らかになってきた.

More information

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery 研究用 Gen とるくん ( 酵母用 ) High Recovery 説明書 v201510da Gen とるくん ( 酵母用 )High Recovery は 細胞壁分解酵素による酵母菌体処理と塩析による DNA 精製の組み合わせにより 効率良く酵母ゲノム DNA を抽出 精製するためのキットです 本キットを用いた酵母ゲノム DNA 調製操作は 遠心による酵母菌体の回収 GenTLE Yeast

More information

スライド 1

スライド 1 次世代火力発電協議会 ( 第 2 回会合 ) 資料 1 CO 2 回収 利用に関する今後の技術開発の課題と方向性 資源エネルギー庁 平成 27 年 6 月 目次 1. 次世代火力発電による更なるCO 2 削減の可能性 2. CO 2 の回収 貯留 利用に向けた取組 3. 次世代技術によるCO 2 回収コスト低減の見通し 4. CCUに関する技術的課題 5. 今後の技術的課題とロードマップの策定に当たり検討すべき論点

More information

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和 PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和仁教授らの共同研究チームは 電気エネルギーを直接利用して生きる微生物を初めて特定し その代謝反応の検出に成功しました

More information

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_ P17005 バイオジェット燃料生産技術開発事業 基本計画 新エネルギー部 1. 研究開発の目的 目標 内容 (1) 研究開発の目的世界の航空輸送部門では 今後も拡大する航空需要予測を背景に 地球温暖化対策や石油価格変動に対するリスクヘッジの確保が業界としての大きな課題となっている 国際民間航空機関 (ICAO) は 長期的な低炭素化目標を策定し その達成にバイオジェット燃料の導入が不可欠としている

More information

PRESS RELEASE 2019/4/11 バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~ 環境調和型触媒反応プロセスによる, 再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術 ~ ポイント 高濃度基質溶液を利用した生産性の高いバイオプラスチック原料の合成法を確立 固体触媒を利用した, 反応ステッ

PRESS RELEASE 2019/4/11 バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~ 環境調和型触媒反応プロセスによる, 再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術 ~ ポイント 高濃度基質溶液を利用した生産性の高いバイオプラスチック原料の合成法を確立 固体触媒を利用した, 反応ステッ PRESS RELEASE 2019/4/11 バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~ 環境調和型触媒反応プロセスによる, 再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術 ~ ポイント 高濃度基質溶液を利用した生産性の高いバイオプラスチック原料の合成法を確立 固体触媒を利用した, 反応ステップ数が少ない省エネルギーで環境調和型の新規プロセス 機能性の高い PET 代替バイオポリエステルの工業的な大規模生産への貢献に期待

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 環境と食糧 2008.11.13 35 億年前の化石 現代の藍藻 三葉虫の化石 カンブリア爆発 5 億 4500 万年 ~5 億 500 万年前 ジュラシックパーク 6500 万年前に絶滅 霊長類の出現 ジャワ原人 ネアンデルタール人 アイスマン Human (Homo sapiens) 億人 60 30 20 10 BC 8000 100 万人 BC 2500 1 億人 BC 0 2 億人 1000

More information

3.1 億ガロン (120 万 kl) と発表した セルロースエタノールは トウモロコシ等の農業残渣を原料として生産されることからCO 2 排出削減効果が大きく 食料資源とも競合しないことから 大きな期待が寄せられている 現在 米国 ブラジル イタリアでセルロースバイオマスを原料とした10 万 kl

3.1 億ガロン (120 万 kl) と発表した セルロースエタノールは トウモロコシ等の農業残渣を原料として生産されることからCO 2 排出削減効果が大きく 食料資源とも競合しないことから 大きな期待が寄せられている 現在 米国 ブラジル イタリアでセルロースバイオマスを原料とした10 万 kl バイオ研究グループ グループリーダー 主席研究員乾 将行 コアメンバー サブリーダー 副主席研究員 佐々木朱実 副主席研究員 稲富 健一 副主席研究員 寺本 陽彦 副主席研究員 城島 透 副主席研究員 平賀 和三 主任研究員 田中 裕也 主任研究員 須田 雅子 主任研究員 北出 幸広 主任研究員 豊田 晃一 主任研究員 加藤 直人 主任研究員 長谷川 智 主任研究員 渡邉 彰 主任研究員 小暮 高久

More information

大学院委員会について

大学院委員会について 博士学位請求論文 審査報告書 審査委員 ( 主査 ) 農学部専任准教授村上周一朗 ( 副査 ) 農学部専任教授中島春紫 ( 副査 ) 農学部専任准教授前田理久 2014 年 1 月 17 日 1 論文提出者氏名高橋結 2 論文題名 ( 邦文題 ) ハイイロジェントルキツネザルの糞由来 Aspergillus niger E-1 株の有する xylanase に関する研究 ( 欧文訳 )Study on

More information

事務連絡

事務連絡 二酸化炭素排出抑制に資する革新的技術の創出 平成 21 年度採択研究代表者 H22 年度 実績報告 田中剛 東京農工大学大学院工学研究院 准教授 海洋微細藻類の高層化培養によるバイオディーゼル生産 1. 研究実施の概要本研究では バイオディーゼル燃料の原料となるトリグリセリドを高含有する海洋微細藻類 Fistulifera 属 JPCC DA0580 株 ( 平成 21 年度まで Navicula

More information

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx 第 1 回遺伝子治療等臨床研究に関する指針の見直しに関する専門委員会 平成 29 年 4 月 12 日 ( 水 ) 資料 6-1 ゲノム編集技術の概要と問題点 筑波大学生命科学動物資源センター筑波大学医学医療系解剖学発生学研究室 WPI-IIIS 筑波大学国際睡眠医科学研究機構筑波大学生命領域学際研究 (TARA) センター 高橋智 ゲノム編集技術の概要と問題点 ゲノム編集とは? なぜゲノム編集は遺伝子改変に有効?

More information

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ CKTB-313 東芝 21 シリーズ 東芝 は 環境への配慮 地球温暖化防止を目 指して 菜種油を採用した地球にやさしい変 圧器です 省エネ法特定機器の使命である地球環境保護のための省エネはもとより 化石燃料を使用しない 環境 調 和性 環境調和性と安全性を追求しました CO の削減 (カーボンニュートラル) ² 土壌汚染の防止 (生分解性があり 毒性がない) 難燃性に優れている 安全性 長寿命化が期待できる

More information

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進 第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p793-826 3. 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進化 菊地浩輔 0. 2 章の復習 - 1 - 解糖系 C6 グルコース C3 2 三単糖リン酸 ( グリセルアルデヒド

More information

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc 第 35 回 優秀環境装置 日本産業機械工業会会長賞 株式会社タクマ 1. 開発経過 1.1. 開発の趣旨乙類焼酎 ( いわゆる本格焼酎 ) の生産において 蒸留過程で有機物を含む余剰廃液である焼酎粕が発生する 焼酎粕の利用としては飼料化 肥料化があるが エネルギーを加えて製造したにもかかわらず飼料 肥料は供給過剰になり 現状は未利用のまま廃棄されているものが多い 一方 焼酎製造には蒸留工程等で熱エネルギーを必要とする

More information

記 者 発 表(予 定)

記 者 発 表(予 定) 平成 28 年 4 月 19 日 高効率で二酸化炭素を還元する鉄触媒を発見 ~2 つの近接した鉄原子が高活性の鍵 ~ 中部大学 Tel:0568-51-4852( 研究支援課 ) ポイント 従来の二酸化炭素還元触媒の多くは希少性の高い貴金属元素を使用し 触媒活性も高くなかった 安価で一般的な金属である鉄を用いて 一酸化炭素のみを生成する高い活性を持つ触媒の開発に成功した 太陽光など再生可能エネルギーを用いて

More information

Concept -02-

Concept -02- Concept -02- 理想の体 最高の自分を目指すため 男たちは己を鍛え上げる 自分との闘いに勝ち限界を超え さらなる高みを目指す男たちをサポートしたい 半世紀にわたり食品添加物を作り続けるプロ集団が贈る最強のサプリメント 鍛え抜かれた体のその先へ -03- Item / Protein より純度の高い体を目指す それにはより純度の高いプロテインが必要 老舗だからこその徹底した品質管理と 高品質の原料調達により生み出された最高のプロテイン

More information

Gifu University Faculty of Engineering

Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

る工学的手法 微生物が産生する酵素を利用する生物学的手法を検討した さらに 得られたオリゴ糖類の食品 化粧品 生化学資材としての利用を目指した機能性の評価も行った 3 通期の成果サイレージ貯蔵技術により 海藻分解菌 Pseudoalteromonas atlantica AR06 株 ( 以下 AR

る工学的手法 微生物が産生する酵素を利用する生物学的手法を検討した さらに 得られたオリゴ糖類の食品 化粧品 生化学資材としての利用を目指した機能性の評価も行った 3 通期の成果サイレージ貯蔵技術により 海藻分解菌 Pseudoalteromonas atlantica AR06 株 ( 以下 AR Ⅱ 事業成果 a-1 中課題名 : 海藻バイオマスからのオリゴ糖等生産技術の開発担当機関 : 水産総合研究センター中央水産研究所 水産物応用開発研究センター ( 地独 ) 北海道立総合研究機構 水産研究本部明治大学理工学部東京農工大学農学部担当者 : 主任研究員 石原賢司 ( 中央水研 ) 研究員 松嶋良次 ( 中央水研 ) 主査 武田忠明 ( 北海道 ) 研究主任 小玉裕幸 ( 北海道 ) 専任講師

More information

ー小さいー 酵母 6 x 8 µm; 細菌 1 x 3 µm ー多様性ー 3 ドメインすべてに分布 微生物とは? 優れた生物資源 遺伝資源 ーユビキタスネスー 地球上のあらゆる環境に存在 多様な生物機能を発現 カビ酵母細菌 いろいろな微生物 全ての生物ドメインに分布する微生物 1 g の土に 10

ー小さいー 酵母 6 x 8 µm; 細菌 1 x 3 µm ー多様性ー 3 ドメインすべてに分布 微生物とは? 優れた生物資源 遺伝資源 ーユビキタスネスー 地球上のあらゆる環境に存在 多様な生物機能を発現 カビ酵母細菌 いろいろな微生物 全ての生物ドメインに分布する微生物 1 g の土に 10 微生物 バイオマス研究領域 筑波大学生命環境系高谷直樹 日本農芸化学会 2017 年度大会 Visionary 農芸化学 100 特別シンポジウム ー小さいー 酵母 6 x 8 µm; 細菌 1 x 3 µm ー多様性ー 3 ドメインすべてに分布 微生物とは? 優れた生物資源 遺伝資源 ーユビキタスネスー 地球上のあらゆる環境に存在 多様な生物機能を発現 カビ酵母細菌 いろいろな微生物 全ての生物ドメインに分布する微生物

More information

報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ

報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ 報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物への T-DNA 遺伝子導入を抑制する物質の一つが 非タンパク質構成アミノ酸 (GABA) であることを明らかにしました

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

2. 方法と結果 2.1. 実験装置の製作 装置全体の概略本実験装置は 温度勾配のある環境に固定化された酵母を置き 発生する二酸化炭素を水上置換で捕集して体積を測定し それによって代謝速度の変化を観察するものである この装置は 温度勾配生成器 水上置換部品 固定化酵母 培養液 直流電源

2. 方法と結果 2.1. 実験装置の製作 装置全体の概略本実験装置は 温度勾配のある環境に固定化された酵母を置き 発生する二酸化炭素を水上置換で捕集して体積を測定し それによって代謝速度の変化を観察するものである この装置は 温度勾配生成器 水上置換部品 固定化酵母 培養液 直流電源 第 8 回八光熱の実験コンテスト報告書 生き物と温度の関係を見てみよう!! ~ 酵母の代謝速度へ温度が及ぼす影響の可視化 ~ 返町洋祐 ( 筑波大学大学院生命環境科学研究科負荷適応分子生物学研究室 ) 1. 背景 目的生命活動が温度に大きく影響されることは 草木の生長や自分自身の感覚を通じ 日常的に実感するところである これは 温度が生物の代謝と密接に関わっているためであり その本質は生体反応を触媒する酵素の至適温度にある

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

PRESS RELEASE (2013/9/12) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

PRESS RELEASE (2013/9/12) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL: 平成 25 年 9 月 12 日 各位 会社名日本甜菜製糖株式会社代表者名取締役社長小笠原昭男 ( コード番号 2108 東証第一部 ) 問合せ先管理部長小島洋司 (TEL 03-6414-5522) 発酵ナノセルロース の大量生産に成功このたび 国立大学法人北海道大学 ( 以下 北大 といいます ) と当社は 北大が果物から新規に単離した微生物を用い 発酵ナノセルロース の大量生産に関する共同研究を行い

More information

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見 遺伝子の中央から合成が始まる 葉緑体で医薬品製造と植物育種の基盤 名古屋大学の杉浦昌弘特別教授と名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科の湯川眞希研究員は 植物の細胞の中にあるみどりの 葉緑体 がタンパク質を合成するときに 今まで知られていなかった全く新しい合成機構が働いていることを発見し その分子機構を明らかにしました タンパク質は 遺伝子から合成されたメッセンジャー

More information

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9 マクロ生物学 9 生物は様々な化学反応で動いている 大阪大学工学研究科応用生物工学専攻細胞動態学領域 : 福井希一 1 生物の物質的基盤 Deleted based on copyright concern. カープ分子細胞生物学 より 2 8. 生物は様々な化学反応で動い ている 1. 生命の化学的基礎 2. 生命の物理法則 3 1. 生命の化学的基礎 1. 結合 2. 糖 脂質 3. 核酸 4.

More information

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く 学位論文内容の要約 甲第 692 号論文提出者金野弘靖 論文題目 口腔レンサ球菌における環状ヌクレオチドの働きについて No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招くことに成り易い

More information

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究 Title Isolation and Characterization of Bacteria from an Anaerobic Microb Methane( 内容と審査の要旨 (Summary) ) Author(s) SAMSON, VIULU Report No.(Doctoral Degree) 博士 ( 農学 ) 甲第 613 号 Issue Date 2013-09-10 Type

More information

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In 病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm Inhibitors 平成 29 年度論文博士申請者倉門早苗 (Ku rak ad o, Sanae )

More information

食品及び食品加工 調理 物中に含まれる有用抗酸化成分及び抗菌成分の探索 49 Fig. 2 パスピュール写真 Fig. 1 各食材エキスのラット脳脂質過酸化抑制活性 食材0.5g分のエキスを順次希釈して試験し 脂質過酸化を50 以上 抑制した希釈率を縦軸として示した Table1 各食材エキスの抗Bacillus subtilis活性 食材名 阻止円直径 mm 非熱処理 熱処理 黄金タモギ 行者ニンニク

More information

NSKnewsNo493cs5_fix_2 2.indd

NSKnewsNo493cs5_fix_2 2.indd ) ) 乳菌とビフィズス菌の基礎講座 信州大学名誉教授 細野明義 はじめに 人間は長年の知恵で食品中の悪害微生物をうまく制御してきました ( 図 1) 制御の方法として 1 砂糖や塩を沢山加えて浸透圧を高める 2 窒素置換や脱気を行う 3 抗菌性物質を加える 4 魚の干物のように水分を除去する 5 やアルカリを入れ phを変える 6 低温や高温 ( 殺菌や滅菌 ) といった温度管理を行う などの方法を採ってきました

More information

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評 食品健康影響評価技術研及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 ( 平成 3 1 年度 ) ( 平成 30 年 9 月 4 日食品安全委員会決定 ) 食品安全委員会では 今後 5 年間に推進すべき研 調査の方向性を明示した 食品の安全性の確保のための研 調査の推進の方向性について ( ロードマップ ) を策定し 食品健康影響評価技術研事業及び食品安全確保総合調査事業の計画的 戦略的実施を図っているところである

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 10 月 11 日 @ パシフィコ横浜 BioJapan 2017 NEDO セミナー 文部科学省における バイオ関連の取組 文部科学省研究振興局ライフサイエンス課長 永井 雅規 1 論文分析から見る我が国の研究動向 1 ライフサイエンス分野 ( 基礎生命科学及び臨床医学 ) の論文数は 2000 年頃まで増加しているが それ以降は横ばい傾向にある 基礎生命科学の論文数の伸び率は 主要国の中でも停滞傾向にある

More information

醸造12-長沼.indd

醸造12-長沼.indd 酵母 Lipomyces による油脂大量生産の可能性 酵母での油脂生産の研究は 19 世紀にはじまった先駆的研究であったが, 戦後コスト的な意義を問われ, 一時衰退する 著者らはそのような状況の中地道に研究を続け, 発酵 により燃料油脂を生産する第一人者となった Lipomyes を用いた油脂生産では, バイオエタノールのようなエネルギーを使う蒸留工程がなく, 非食原料である木質糖化液に多く含まれる五炭糖やバイオディーゼル生産の副産物グリセロールをそのまま油脂に変換できるメリットを持つ

More information

NEXT外部評価書

NEXT外部評価書 課題番号 LS028 最先端 次世代研究開発支援プログラム 事後評価書 研究課題名 研究機関 部局 職名 氏名 生合成工学を駆使した抗インフルエンザウイルス活性物質と抗結核菌活性物質の生産東京大学 生物生産工学研究センター 准教授葛山智久 研究目的 抗インフルエンザウイルス活性物質 現在日本で認可されているインフルエンザ治療薬は M2 チャネル阻害剤であるアマンタジン塩酸塩 ( シンメトレル ) と

More information

Microsoft Word - JGC-TJ_01-01(2011).doc

Microsoft Word - JGC-TJ_01-01(2011).doc マイクロバブルの培養への適用 Microbubble for Microbial Culture 奥村大成 *1 小島秀藏*2 田原直樹*3 Taisei Okumura*1, Shuzo Kojima*2, Naoki Tahara*3 *1 技術開発本部技術開発部 *2 技術開発本部技術戦略部 *3 産業 国内プロジェクト本部ライフサイエンスエンジニアリング部 *1 Technology Development

More information

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ 薬効薬理 1. 作用機序 アナグリプチンはジペプチジルペプチダーゼ -4(DPP-4) の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である インクレチンであるグルカゴン様ペプチド-1(GL P-1) 及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド (GI P) は グルコース依存的なインスリン分泌促進作用やグルカゴン分泌抑制作用等 ( 主にGLP-1の作用 ) を有するが 24) DPP-4により分解されて活性を失う

More information

Microsoft Word - PR doc

Microsoft Word - PR doc 平成 29 年 2 月 22 日 報道機関各位 国立大学法人東京工業大学 国立遺伝学研究所 大量のオイルを生産する 最強藻類 の秘密を解明 - バイオ燃料の実用化に向け有力な手がかり得る - 要点 バイオ燃料生産に最有望の藻類 ナンノクロロプシス はオイルを高蓄積 細胞内小器官である油滴の表面で オイル合成を行う仕組みを発見 油滴の表面を活用した形質改変により オイルの量的 質的改良に期待 概要 東京工業大学生命理工学院の信澤岳特任助教

More information

伝統的黒酢製造時に生成される膜状堆積物中の細菌

伝統的黒酢製造時に生成される膜状堆積物中の細菌 微探収報 24: 57 61, 2011 伝統的黒酢製造時に生成される膜状堆積物中の細菌 木村啓太郎 農業 食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 [ 305-8642 つくば市観音台 2-1-12] Bacteria involved in sediment formation during black vinegar fermentation Keitarou KIMURA National Food

More information