平成 年度小学校 社会 移行措置資料 目次 1. 新学習指導要領における小学校社会の内容 1 1 各学年の内容構成 1 2 内容 改訂の主なポイントと現行版教科書の活用について 4 2. 移行措置について 8 1 第 5 学年の学習内容 8 2 第 3 学年の学習内容 10

Size: px
Start display at page:

Download "平成 年度小学校 社会 移行措置資料 目次 1. 新学習指導要領における小学校社会の内容 1 1 各学年の内容構成 1 2 内容 改訂の主なポイントと現行版教科書の活用について 4 2. 移行措置について 8 1 第 5 学年の学習内容 8 2 第 3 学年の学習内容 10"

Transcription

1

2 平成 年度小学校 社会 移行措置資料 目次 1. 新学習指導要領における小学校社会の内容 1 1 各学年の内容構成 1 2 内容 改訂の主なポイントと現行版教科書の活用について 4 2. 移行措置について 8 1 第 5 学年の学習内容 8 2 第 3 学年の学習内容 10

3 平成 年度小学校 社会 移行措置資料 平成 年度は, 新学習指導要領への移行のための期間となります この間, 社会科における移行措置は, 新学習指導要領の全部または一部によることができるとともに, 現行の学習指導要領による場合には, 新学習指導要領の内容の一部を適用することとされました 本資料では, 現行の学習指導要領による場合の移行措置について説明いたします 新旧の 小学校学習指導要領社会 及び 小学校学習指導要領解説社会編 と併せてご覧ください 1. 新学習指導要領における小学校社会の内容初めに, 参考までに, 新学習指導要領の各学年の内容構成の概要を記します 小学校社会においては 公民としての資質 能力 の基礎を育成することを目ざし, その具体的な目標や内容が 知識及び技能 思考力, 判断力, 表現力等 学びに向かう力, 人間性等 の三つの柱で整理して示されました また, それぞれの内容は, 次の三つに区分して整理されています 1 地理的環境と人々の生活 2 歴史と人々の生活 3 現代社会の仕組みや働きと人々の生活 1 各学年の内容構成 表の内容は, 文部科学省 小学校学習指導要領解説社会編 によります 表中の区分 1~3は,1 地理的環境と人々の生活,2 歴史と人々の生活,3 現代社会の仕組みや働きと人々の生活, を意味しています 第 3 学年市を中心とする地域社会に関する内容 配当 70 時間 内容区分 (1) 身近な地域や市区町村の様子 1 (2) 地域に見られる生産や販売の仕事 3 (3) 地域の安全を守る働き 3 (4) 市の様子の移り変わり 2 ポイント これまでは, 第 3 4 学年 として目標 内容が示されていましたが, 第 3 学年と第 4 学年の学年別に示されました 第 3 学年から地図帳が配布され, 参照されることとなりました 1

4 (1) 身近な地域や市区町村の様子 については学年の導入で扱い, 自分たちの市 に重点を置くことが示されました (3) 地域の安全を守る働き が第 3 学年に位置づけられ,3 年生で 火災 と 事故 の学習を行うことになりました (4) 市の様子の移り変わり が新設され, 市や市の人々の様子が変化してきたことを, 交通の整備, 公共施設の建設, 土地利用の変化, 人口の増減, 電化製品などによる生活の変化などから調べることとされました 第 4 学年県を中心とする地域社会に関する内容 配当 90 時間 内容区分 (1) 都道府県の様子 1 (2) 人々の健康や生活環境を支える事業 3 (3) 自然災害から人々を守る活動 3 (4) 県内の伝統や文化, 先人の働き 2 (5) 県内の特色ある地域の様子 1 ポイント 県の学習が二つに分けられました (1) 都道府県の様子 では, 県の地理的環境の概要や 47 都道府県の名称と位置を理解することとなっています (3) 自然災害から人々を守る活動 では, これまで 地域社会における災害及び事故の防止 にあった内容が独立して示され, 県内で発生した自然災害 ( 地震災害, 津波災害, 風水害, 火山災害, 雪害などから選択 ) を取り上げ, 地域の関係機関や人々による自然災害への対処や備えについて学習することとなりました 地域の発展に尽くした先人 と 文化財や年中行事 についての学習が, (4) 県内の伝統や文化, 先人の働き として, 第 4 学年に位置づけられました 第 5 学年我が国の国土と産業に関する内容 配当 100 時間 内容区分 (1) 我が国の国土の様子と国民生活 1 (2) 我が国の農業や水産業における食料生産 3 (3) 我が国の工業生産 3 (4) 我が国の産業と情報との関わり 3 (5) 我が国の国土の自然環境と国民生活の関わり 13 ポイント これまで一つになっていた国土の様子や自然環境の学習が, (1) 我が国の国土の様子と国民生活 と (5) 我が国の国土の自然環境と国民生活の関わり に分けられました (1) 我が国の国土の様子と国民生活 の学習で領土の範囲を大まかに理解するに際して, 2

5 竹島や北方領土, 尖閣諸島が日本の固有の領土であることに触れるよう示されました (5) 我が国の国土の自然環境と国民生活の関わり では, 内容が 自然災害 森林資源 公害 の順で示されました (4) 我が国の産業と情報との関わり では, 従来の新聞や放送の学習に加えて, 情報を生かして発展する産業として, 販売, 運輸, 観光, 医療, 福祉などに関わる産業の中から選択して取り上げることとされました 第 6 学年我が国の政治と歴史, 国際理解に関する内容 配当 105 時間 内容区分 (1) 我が国の政治の働き 3 (2) 我が国の歴史上の主な事象 2 (3) グローバル化する世界と日本の役割 3 ポイント 内容がこれまでの 歴史 政治 国際 から, 政治 歴史 国際 の順で示されました (1) 我が国の政治の働き の内容構成が, 憲法 国や地方公共団体の政治 の順で示されました (2) 我が国の歴史上の主な事象 では, 日本風の文化が生まれたこと 戦国の世の中が統一されたこと が独立して示されました 3

6 2 内容 改訂の主なポイントと現行版教科書の活用について 以下, 内容 改訂の主なポイントについて各学年別に記載します 併せて現行の教科書 における新学習指導要領の関連部分を列記しますので, ご参照ください 第 3 学年 内容 改訂の主なポイント (1) 身近な地域や市区町村の様子 学年の導入で扱い, 自分たちの市 に重点を置くことが示されました また, 公共施設の場所と働きでは, 市役所の働きを取り上げることが示されました 地図帳を用い, 方位や地図記号を扱います 現行版教科書との関連 (2) 地域に見られる生産や販売の仕事 生産 は 仕事の種類や産地の分布, 仕事の工程, 販売 は 他地域や外国との関わり を扱うことが示されました その際, 地図帳の活用や国旗を扱うことも示されました 販売 で 消費者の多様な願いを踏まえ売り上げを高めるよう, 工夫して いることを扱います 3 4 年上第 2 単元では, 販売され る商品は, 国外からも来ている ことを地図で示しています (3) 地域の安全を守る働き 第 3 学年への位置づけが明示され, 現行の 火災, 風水害, 地震など の中から 火災 を扱うことが示されました 緊急時に対処する体制 防止 についてはいずれでも取り上げますが, 前者は火災, 後者は事故に重点を置くなど, 効果的に指導することが示されました (4) 市の様子の移り変わり 新設に伴い, 名称が 市の様子の移り変わり に改められ, 市や市の人々の様子が変化してきたことを, 交通の整備, 公共施設の建設, 団地ができるなど土地利用の変化, 人口の増減, 電化製品などによる生活の変化などから調べることとされました 人口について扱う際には, 表や棒グラフを活用し, 少子高齢化や国際化について触れることが示されています 公共施設を扱う際には, 第 1 単元で調べた市役所との関わりや租税について取り上げることが示されています 現行の光村図書社会科教科書では,3 4 年下第 4 単元で扱っています 平成 31 年度からの移行措置について, 本資料 10~12 ページでも触れています 3 4 年上第 3 単元では, 洗濯機や炊飯器など生活道具の移り変わりを年表にまとめ, 暮らしの様子の変化を捉えるようにしています 4

7 第 4 学年 内容 改訂の主なポイント (1) 都道府県の様子 県の地理的環境の概要や 47 都道府県の名称と位置を理解することとなっています (2) 人々の健康や生活環境を支える事業 現行と同様, 飲料水, 電気, ガスの供給 廃棄物処理 が学習事項ですが, 県内外の人々の協力などに着目 することが示されました 廃棄物処理 について学習する際に, 法や決まり を扱うことが示されました (3) 自然災害から人々を守る活動 現行 内容 (4) 地域社会における災害及び事故の防止 にあった事項が, 新では 内容 (3) として新設されました 過去に県内で発生した自然災害を取り上げ, 地域の関係機関や人々による災害への対処が学習事項となりました 関係機関については県庁や市役所の働きを中心に, 防災情報の発信, 避難体制の確保, 自衛隊など国の機関との関わりを扱うことが示されました 現行版教科書との関連 現行の光村図書社会科教科書では,3 4 年下第 7 単元第 1 小単元で県の概要や 47 都道府県を扱っています 3 4 年下第 5 単元では, 市の環境部で働く人の話の中に, 事例地以外の県内地域の協力について述べられています ごみの出し方の決まりとして, 分別のしかたなどを取り上げています (4) 県内の伝統や文化, 先人の働き 地域の発展に尽くした先人 と 文化財や年中行事 についての学習が, 第 4 学年に位置づけられました 先人の業績の事例として, 開発, 教育, 文化, 産業 に新しく 医療 という分野が加わりました 現行の光村図書社会科教科書で は, 3 4 年上第 3 単元第 2 小単 元で年中行事を扱っています (5) 県内の特色ある地域の様子 調べる地域として, 現行にもある 地場産業が盛んな地域 に加え, 新たに 国際交流に取り組んでいる地域 が示されました また, 自然環境, 伝統的な文化など地域の資源を保護 活用している地域 については, 自然環境 か 伝統的な文化 のいずれかを選択することになりました 3 4 年下第 7 単元第 2 小単元では, 神奈川県を事例に国際交流や姉 妹友好都市を紹介しています 5

8 第 5 学年 内容 改訂の主なポイント (1) 我が国の国土の様子と国民生活 我が国の領土の範囲を大まかに理解する 学習に際して, 竹島や北方領土, 尖閣諸島が日本の固有の領土であることに触れるよう示されました 我が国の国土の構成として, 海洋に囲まれ多数の島からなる ことなどに着目することが示されました (2) 我が国の農業や水産業における食料生産 現行の 内容 (2) ア 様々な食料生産が国民の食生活を支えていること, 食料の中には外国から輸入しているものがあること とイ 我が国の主な食料生産物の分布 が, 食料生産の概要 として合わせて示されました 価格や費用 に着目することが内容に示されました 現行版教科書との関連 5 年第 1 単元では, 日本の領土について説明する中で, 竹島や北方領土, 尖閣諸島に触れています 平成 30 年度からの移行措置について, 本資料 8 9 ページでも触れています 5 年第 2 単元で日本の農業と水産業の概要を取り上げています (3) 我が国の工業生産 現行の 内容 (3) ア 様々な工業製品が国民生活を支えていること とイ 我が国の各種の工業生産や工業地域の分布など が 工業生産の概要 と合わせて示されました 貿易や運輸 を独立させ, それらが工業生産を支える役割を考えることが示されました 5 年第 3 単元で日本の工業生産の 概要を取り上げています (4) 我が国の産業と情報との関わり 現行の 内容 (4) 情報産業や情報化した社会の様子 が, 新では 産業と情報との関わり に変更されました 従来の新聞や放送の学習に加え, 情報を生かして発展する産業として, 販売, 運輸, 観光, 医療, 福祉などに関わる産業から選択して取り上げることとされました 5 年第 4 単元第 2 小単元では, 情報 を活用した産業として, 医療ネッ トワークを取り上げています (5) 我が国の国土の自然環境と国民生活の関わり 現行の 内容 (1) ウ エに相当する部分が, 新では 内容 (5) として独立し, 自然災害 森林資源 公害 の順で示されました 取り扱う自然災害として, 地震災害, 津波災害, 風水害, 火山災害, 雪害 が例示されました 5 年第 5 単元では, 順序は違います が 公害 森林資源 自然災害 を取り上げています 6

9 第 6 学年 内容 改訂の主なポイント (1) 我が国の政治の働き 政治学習が 内容 (1) に位置づけられました 新では, 日本国憲法 国や地方公共団体の政治の働き の順に内容構成が変更されました 立法, 行政, 司法の三権 については, 日本国憲法の学習の中で扱うことが示されました 国や地方公共団体の政治の取り組みを, 政策の内容や計画から実施までの過程, 法令や予算との関わりから捉えることが示されました 現行版教科書との関連 現行の光村図書社会科教科書 6 年は, 上下巻ではなく1 冊の合本であるため, 政治学習を歴史学習に先行して行うことができます その際には, 第二次世界大戦 等の歴史用語にご注意ください (2) 我が国の歴史上の主な事象 日本風の文化が生まれたこと 戦国の世の中が統一されたこと が独立して示されました 大和朝廷 が 大和朝廷( 大和政権 ), 鎖国 が 鎖国などの幕府の政策, 日華事変 が 日中戦争 などと用語の見直しが行われました また, 歌川広重 オリンピック パラリンピック など表記が変更されました 大陸文化の摂取 以降の内容において, 当時の世界との関わりにも目を向け, 我が国の歴史を広い視野から捉えられるよう配慮すること が示されました 6 年第 1 単元では, 大和朝廷 ( 大和 政権 ) 日中戦争 歌川広重 と 表記しています (3) グローバル化する世界と日本の役割 国際交流 が, 我が国の国際交流や国際協力, 国際連合の働き に関する学習から, 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活 を調べる学習に移行しました 7

10 2. 移行措置について 平成 32 年度からの新学習指導要領の実施に備え, 小学校社会科の移行措置については, 文部科学省の告示により次のように示されました 平成 30 年度及び平成 31 年度の第 3 学年から第 6 学年までの社会の指導に当たっては, 現行小学校学習指導要領第 2 章第 2 節の規定にかかわらず, その全部又は一部について新小学校学習指導要領第 2 章第 2 節の規定によることができる ただし, 現行小学校学習指導要領による場合には, 次のとおりとする (1) 平成 30 年度及び平成 31 年度の第 5 学年の社会の指導に当たっては, 現行小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 5 学年 の2(1) アのうち 我が国の位置と領土 の部分の規定に係る事項を省略し, 新小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 5 学年 の2(1) ア ( ア ) のうち 世界における我が国の国土の位置, 国土の構成, 領土の範囲 の部分の規定に係る事項を加え, 新小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 5 学年 の3(1) アの規定を適用するものとする (2) 平成 31 年度の第 3 学年の社会の指導に当たっては, 現行小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 3 学年及び第 4 学年 のうち,2(1) ア,2(2) ア及びイ,2(4) ア及びイ並びに2(5) アに規定する事項を指導するものとする ただし, 現行小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 3 学年及び第 4 学年 の 2(4) の指導に当たっては, 現行小学校学習指導要領第 2 章第 2 節第 2 第 3 学年及び第 4 学年 の3(4) のうち, 火災 に関する部分の規定を適用するものとする これにより, 平成 年度の第 5 学年, 平成 31 年度の第 3 学年の学習において, 対応 が必要になります 1 第 5 学年の学習内容第 5 学年では, 下記のように, 国土の学習の 我が国の位置と領土 の部分において, 新学習指導要領の内容が適用されます ( 下線部が該当部分 ) 現行学習指導要領新学習指導要領 2 内容 2 内容 (1) 我が国の国土の自然などの様子について, 次のことを地図や地球儀, 資料などを活用して調べ, 国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えるようにする (1) 我が国の国土の様子と国民生活について, 学習の問題を追究 解決する活動を通して, 次の事項を身に付けることができるよう指導する ア次のような知識及び技能を身に付けること ( ア ) 世界における我が国の国土の位置, 国土の構成, 領土の範囲などを大まかに理解すること ( イ ) 我が国の国土の地形や気候の概要を理解するとともに, 8

11 ア世界の主な大陸と海洋, 主な国の名称と位置, 我が国の位置と領土イ国土の地形や気候の概要, 自然条件から見て特色ある地域の人々の生活ウ公害から国民の健康や生活環境を守ることの大切さエ国土の保全などのための森林資源の働き及び自然 人々は自然環境に適応して生活していることを理解すること ( ウ ) 地図帳や地球儀, 各種の資料で調べ, まとめること イ次のような思考力, 判断力, 表現力等を身に付けること ( ア ) 世界の大陸と主な海洋, 主な国の位置, 海洋に囲まれ多数の島からなる国土の構成などに着目して, 我が国の国土の様子を捉え, その特色を考え, 表現すること ( イ ) 地形や気候などに着目して, 国土の自然などの様子や自然条件から見て特色ある地域の人々の生活を捉え, 国土の自然環境の特色やそれらと国民生活との関連を考え, 表現すること 災害の防止 3 内容の取扱い (1) 内容の (1) については, 次のとおり取り扱うものとする アアの ( ア ) の 領土の範囲 については, 竹島や北方領土, 尖閣諸島が我が国の固有の領土であることに触れること イアの ( ウ ) については, 地図帳や地球儀を用いて, 方位, 緯度や経度などによる位置の表し方について取り扱うこと ウイの ( ア ) の 主な国 については, 名称についても扱うようにし, 近隣の諸国を含めて取り上げること その際, 我が国や諸外国には国旗があることを理解し, それを尊重する態度を養うよう配慮すること エイの ( イ ) の 自然条件から見て特色ある地域 については, 地形条件や気候条件から見て特色ある地域を取り上げること 新学習指導要領では, 領土の範囲 について, 竹島や北方領土, 尖閣諸島が我が国の固有の領土であることに触れること とされています 現行の光村図書社会科教科書 5 年では, 1 日本の国土とわたしたちのくらし において日本の領土の範囲を紹介し, 竹島や北方領土, 尖閣諸島 について触れています 9

12 2 第 3 学年の学習内容平成 32 年度に第 4 学年になる児童の学習内容に欠落が生じないようにするための措置として, 平成 31 年度の第 3 学年では, 現行学習指導要領の第 3 4 学年の内容のうち, 下線部分を学習することになります 現行学習指導要領 2 内容 (1) 自分たちの住んでいる身近な地域や市 ( 区, 町, 村 ) について, 次のことを観察, 調査したり白地図にまとめたりして調べ, 地域の様子は場所によって違いがあることを考えるようにする ア身近な地域や市 ( 区, 町, 村 ) の特色ある地形, 土地利用の様子, 主な公共施設などの場所と働き, 交通の様子, 古くから残る建造物など (2) 地域の人々の生産や販売について, 次のことを見学したり調査したりして調べ, それらの仕事に携わっている人々の工夫を考えるようにする ア地域には生産や販売に関する仕事があり, それらは自分たちの生活を支えていること イ地域の人々の生産や販売に見られる仕事の特色及び国内の他地域などとのかかわり (3) 地域の人々の生活にとって必要な飲料水, 電気, ガスの確保や廃棄物の処理について, 次のことを見学, 調査したり資料を活用したりして調べ, これらの対策や事業は地域の人々の健康な生活や良好な生活環境の維持と向上に役立っていることを考えるようにする ア飲料水, 電気, ガスの確保や廃棄物の処理と自分たちの生活や産業とのかかわりイこれらの対策や事業は計画的, 協力的に進められていること (4) 地域社会における災害及び事故の防止について, 次のことを見学, 調査したり資料を活用したりして調べ, 人々の安全を守るための関係機関の働きとそこに従事している人々や地域の人々の工夫や努力を考えるようにする 移行措置としての学習事項 ア関係機関は地域の人々と協力して, 災害や事故の防止に努めていること イ関係の諸機関が相互に連携して, 緊急に対処する体制をとっていること (5) 地域の人々の生活について, 次のことを見学, 調査したり年表にまとめたりして調べ, 人々の生活の変化や人々の願い, 地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦心を考えるようにする ア古くから残る暮らしにかかわる道具, それらを使っていたころの暮らしの様子イ地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事ウ地域の発展に尽くした先人の具体的事例 (6) 県 ( 都, 道, 府 ) の様子について, 次のことを資料を活用したり白地図にまとめたりして調べ, 県 ( 都, 道, 府 ) の特色を考えるようにする ア県 ( 都, 道, 府 ) 内における自分たちの市 ( 区, 町, 村 ) 及び我が国における自分たちの県 ( 都, 道, 府 ) の地理的位置,47 都道府県の名称と位置イ県 ( 都, 道, 府 ) 全体の地形や主な産業の概要, 交通網の様子や主な都市の位置ウ県 ( 都, 道, 府 ) 内の特色ある地域の人々の生活エ人々の生活や産業と国内の他地域や外国とのかかわり 10

13 新学習指導要領では, 地域の安全を守る働き の学習が第 3 学年に位置づけられ,3 年生で 火災 と 事故 の学習を行うことになりました また, 地域の発展に尽くした先人 と 文化財や年中行事 についての学習が, (4) 県内の伝統や文化, 先人の働き として, 第 4 学年に位置づけられました 現行の光村図書社会科教科書では, 地域社会における災害及び事故の防止 の学習は第 4 学年を想定して 3 4 年下に収められています この 3 4 年下 4 安全, 安心, みんなのくらし は, 消防署と警察署の活動として 火事や事故発生時の緊急出動 や それぞれの防止活動 について触れていますので, 参考としてご活用ください 加えて,3 4 年上 3 昔って, おもしろい 内の第 2 小単元 おはやしって, 何だろう は, 第 4 学年での学習内容となりますので, 平成 31 年度は学習する必要がありません 火災 と 事故 の学習が第 3 学年へ移動したことにより, 配当時間の設定が必要になります 第 3 4 学年の学習では, 地域の副読本を使用することが多いと思われますが, 新学習指導要領の内容を念頭に, 参考までに教科書 3 4 年上の配当時間についての見直し例を次ページに掲載します 11

14 3 4 年上平成 31 年度配当時間見直し例 配当時間 70 時間 単元構成 時数 現行学習 指導要領 巻頭 ようこそ, 社会科へ 教科書をヒントに, 学習を進めよう 1-1 わたしたちのまちは, どんなまち 20 (1) 1 わたしたちのまち新学習指導要領では, 身近な地域や自分たちの市の様子 を学年の導入で扱 うこと, そして 自分たちの市 に重点を置くことが明記されています これを受けて, 学校のまわり を見学 調査する時間や, 絵地図を作る作業時間などを調整して 10 ア みることが考えられます 2 わたしたちの市 新学習指導要領では, 市の学習に重点が置かれています そこで, 配当時間を そのままにして, 市役所の働きなどを調べてみる活動が考えられます 10 ア 2 見つけたよ, まちの人たちの仕事 21 (2) 1 わたしたちのまちにある店 スーパーマーケットの見学の配当時間を調整することが考えられます 14 ア, イ 2 ものを育てたり, 作ったりしている人たち 農場の見学やまとめ活動などの配当時間を調整することが考えられます 7 ア, イ 選択 ものを作っている人たち (7) 3 安全, 安心, みんなのくらし 第 4 学年から移動 内容 順に合わせて 3 に置きます 1 火事からまちを守る導入の話し合い活動や消防署見学の配当時間を調整することが考えられます 2 安全なまちを目ざして小単元のまとめとして, 安全マップを作る活動が設けられていますが, その配当時間を調整することが考えられます 19 (4) 10 ア, イ 9 ア, イ 4 昔って, おもしろい 内容 順に合わせて 4 に置きます 9 (5) 1 みんなでさがそう, 昔のくらし導入や昔の暮らしを調べる活動の配当時間を調整することが考えられます 2 おはやしって, 何だろう 第 4 学年に移動 平成 31 年度に学習する必要はありません 9 ア - イ 12

15

3 4 年上年間指導計画例 1 わたしたちのまちは, どんなまち (P6~41 25 時間 ) 本単元の学習目標身近な地域の特色ある地形や土地利用の様子, 主な公共施設などの場所と働き, 交通の様子, 古くから残る建造物の位置と様子を, 観察, 調査したり, 白地図にまとめたりして調べ, 地域の様子

3 4 年上年間指導計画例 1 わたしたちのまちは, どんなまち (P6~41 25 時間 ) 本単元の学習目標身近な地域の特色ある地形や土地利用の様子, 主な公共施設などの場所と働き, 交通の様子, 古くから残る建造物の位置と様子を, 観察, 調査したり, 白地図にまとめたりして調べ, 地域の様子 3 4 年上単元構成一覧 70 時間 学習学期単元構成時数 4 巻頭 ようこそ, 社会科へ 学習指導 教科書をヒントに, 学習を進めよう 4,5,6 一学期前期 1 わたしたちのまちは, どんなまち 1 わたしたちのまち 25 15 (1) ア 要領 1-6,7 2 わたしたちの市 10 ア 2 見つけたよ, まちの人たちの仕事 26 (2) 9,10 10,11,12 二学期 1 わたしたちのまちにある店

More information

小学校社会 学習指導要領新旧対照表

小学校社会 学習指導要領新旧対照表 小学校社会 学習指導要領新旧対照表 第 1 目標社会生活についての理解を図り, 我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て, 国際社会に生きる平和で民主的な国家 社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う 第 1 目標社会的な見方 考え方を働かせ, 課題を追究したり解決した 教科の目標が, 前文と, 資質 能力の三りする活動を通して, グローバル化する国際社会に主体的に生つの柱 に対応した (1)(2)(3)

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

(2) 各学年の目標 ア 知識 に関する目標 社会生活についての総合的な理解 第 3 学年 身近な地域や市区町村の地理的環境 地域の安全を守るための諸活動や地域 の産業と消費生活の様子 地域の様子の移り変わりについて 人々の生活と の関連を踏まえて理解する 第 4 学年 県の地理的環境の特色 地域の

(2) 各学年の目標 ア 知識 に関する目標 社会生活についての総合的な理解 第 3 学年 身近な地域や市区町村の地理的環境 地域の安全を守るための諸活動や地域 の産業と消費生活の様子 地域の様子の移り変わりについて 人々の生活と の関連を踏まえて理解する 第 4 学年 県の地理的環境の特色 地域の 社会科 1 社会科のねらい (1) 社会科の目標 ア社会的な見方 考え方を働かせ イ課題を追究したり解決したりする活動を通して グロー バル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要なウ公民とし ての資質 能力の基礎を次のとおり育成することを目指す (1) 地域や我が国の国土の地理的環境 現代社会の仕組みや働き 地域や我が国の歴史や 伝統と文化を通して社会生活について理解するとともに

More information

28(宣)中社小中パンフ表1-small

28(宣)中社小中パンフ表1-small 小学校社会科と中学校社会科とをつなぐための視点 唐木清志 2 3 小学校での4 年間の社会科学習と 中学校 3 年間の社会科学習とを系統的に接続 新編 新しい社会 では 小学校 3 年生から 6 年生までの 4 年間の学習と 中学校 3 年間の学習とを系統的に接続し 7 年間 の社会科学習 が展開できるように配慮しました 地理 歴史 公民の各分野の教科書では 単元の冒頭に 小学校で学習した用語や資料を使って

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

資料2 消費者教育について 教育委員会

資料2 消費者教育について 教育委員会 消費者教育について ( 小学校 中学校及び高等学校の指導例 ) 消費 活審議会資料 2 (1) 小学校 教科 学年 単元 ( 題材 ) 名 時数 内 容 社会 第 3 学年見直そうわたしたちのくらし 上手な買い物をするために 家の人が買い物をするときに気を付けていることを調べたり 自分の買い物の仕方を振り返ったりして どんな買い物をしていくとよいか考える 品質表示について( 牛乳を例に

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』 第 5 学年社会科学習指導案 1. 小単元名 日本は世界のどこにある? 教科書 : 小学社会 5 上 p.4~13/ 学習指導要領 : 内容 1 ア 2. 小単元の目標 世界の主な大陸や海置, 主な国の国旗, 日本の位置や地形の特色, 周囲の 国々と領土について, 地図や地球儀, 資料などを活用して調べ, 理解させ 3. 小単元の評価規準 社会的事象への 社会的な 観察 資料活用の 社会的事象についての

More information

たい 生徒は九州地方のイメージを漠然と 自然が多い 山がある 空気がおいしい というような自然や環境がよいことをあげていた そこで 九州地方の環境と産業の関わりや環境保全への取組 持続可能な社会を目指した活動についてなど 九州の地域的特色を捉えさせることが重要である そのために 環境保全には人々の積

たい 生徒は九州地方のイメージを漠然と 自然が多い 山がある 空気がおいしい というような自然や環境がよいことをあげていた そこで 九州地方の環境と産業の関わりや環境保全への取組 持続可能な社会を目指した活動についてなど 九州の地域的特色を捉えさせることが重要である そのために 環境保全には人々の積 中学校第 2 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案日時平成 25 年 6 月 3 日 ( 月 ) 指導者教諭家入かよ 1 単元名第 3 章日本の諸地域 1 日本の西南部 1 九州地方 ~ 環境問題と環境保全を中心とした考察 2 単元について (1) 単元観本単元は 学習指導要領に示された (2) 日本の様々な地域 の ウ日本の諸地域 の内容のうち ( エ ) 環境問題や環境保全を中核とした考察

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

(3) 開発研究 基礎研究及び調査研究を基にして 教師と児童が地図帳や地球儀を一層活用できるようにす るために 以下の 3 点で教材等を開発した 1 基礎的 基本的な知識 技能を明確にした 地図 地球儀活用表 の作成 教師が指導する際 地図 地球儀の基礎的 基本的な知識 技能を明確にするために 新学

(3) 開発研究 基礎研究及び調査研究を基にして 教師と児童が地図帳や地球儀を一層活用できるようにす るために 以下の 3 点で教材等を開発した 1 基礎的 基本的な知識 技能を明確にした 地図 地球儀活用表 の作成 教師が指導する際 地図 地球儀の基礎的 基本的な知識 技能を明確にするために 新学 研究主題 基礎的 基本的な知識 技能をはぐくむ社会科指導の工夫 - 地図 地球儀の効果的活用法 - 東京都教職員研修センター研修部教育開発課狛江市立狛江第六小学校教諭伊藤修久 Ⅰ 研究のねらい新小学校学習指導要領 ( 以下 新学習指導要領 ) における社会科の改訂では 広い視野から地域社会や我が国の国土に対する理解を一層深め 日本人としての自覚をもって国際社会で主体的に生きていくための基盤となる知識

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 学習指導要領のこれまでとこれから 1 学習指導要領 その意味と役割 学習指導要領は 全国のどの地域で教育を受けても 一定水準の教育を受けられるようにするため 学校教 育法等に基づいて文部科学省が定めたものです 学習指導要領は 各学校で教育課程 カリキュラム を編成する際の基準です 各学校では 学習指導要領や年間の標準授業時数 等を踏まえ 地域や学校の実態に応じて 教育課程 カリキュラム を編成します

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A> 平成 24 年度 1 学年社会科 ( 地理 ) 年間指導計画表 単元 題材世界の地域構成 ( 私たちの地球と世界の地域構成 )(6 時間 ) 単元 題材の地球儀や地図帳を活用し, 緯度と経度, 大陸と海洋の分布, 主な国々の名称と位置, 地域区分などを理解し, 世界の地域構成を大観さ目標せる 社会的事象への関心 意欲 態度 生活舞台としての地球に対する関心を高め, 国々の構成と地域区分, を意欲的に追究し,

More information

評価規準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

評価規準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research 評価規準の作成, 評価方法等の工夫改善 のための参考資料 ( 小学校社会 ) 平成 23 年 11 月 国立教育政策研究所 教育課程研究センター jjj 評価規準の作成, 評価方法等の工夫改善のための参考資料 ( 小学校社会 ) はじめに 平成 20 年 3 月に告示された小学校学習指導要領は, 平成 23 年度から全面実施されています 新しい学習指導要領の狙いを実現するためには, 各学校における児童や地域の実態等に応じた適切な教育課程の編成

More information

第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んで

第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んで 第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んでいる身近な地域や市 ( 区 町 村 ) について 次のことを観察 調査したり白地図にまとめたりして調べ

More information

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問 単元名 これからの食料生産 第 学年社会科 ( 食育 ) 学習指導案 曰佐小学校 年 2 組 担任窪田浩之 栄養教諭林田洋司子 2 指導観 子どもたちは, これまでに農業や水産業の学習で, 我が国の食料生産物の分布や土地利用の特色, 食料生産に従事している人々の工夫や努力, 水産業の輸入など, 様々な食料生産が国民の食生活を支えてきていることを学習してきている しかし, 毎日不自由なく食事をしていることやスーパーやコンビニエンスストアなどで多くの食料品が売られていることなどから,

More information

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成) 教育と法 Ⅰ ( 学習指導要領と教育課程の編成 ) 明星大学教授 樋口修資 1 教育課程の基準の設定について 学校は 公の性質 を有する ( 教育基本法第 6 条 ) ものであり 国は 全国的な観点から 教育の機会均等と教育水準の維持向上のため 学校が編成する教育課程についての全国的な基準 ( ナショナル ミニマム ) の設定権を有する ( 昭和 51 年 5 月 21 日永山中学校事件最高裁判決

More information

学習指導要領の改訂に伴う移行措置の概要 1 移行期間における基本方針 新学習指導要領への移行のための期間 ( 小学校 : 平成 年度 中学校 : 平成 30 ~32 年度 ) において 円滑な移行ができるよう内容を一部加える等の特例を設ける 指導内容の移行がないなど教科書等の対応を要しな

学習指導要領の改訂に伴う移行措置の概要 1 移行期間における基本方針 新学習指導要領への移行のための期間 ( 小学校 : 平成 年度 中学校 : 平成 30 ~32 年度 ) において 円滑な移行ができるよう内容を一部加える等の特例を設ける 指導内容の移行がないなど教科書等の対応を要しな 学習指導要領の改訂に伴う移行措置の概要 1 移行期間における基本方針 新学習指導要領への移行のための期間 ( 小学校 : 平成 30 31 年度 中学校 : 平成 30 ~32 年度 ) において 円滑な移行ができるよう内容を一部加える等の特例を設ける 指導内容の移行がないなど教科書等の対応を要しない場合などは 積極的に新学習指導要領による取り組みができるようにする 特に 知識及び技能 思考力 判断力

More information

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする -49- -51- 教育課程を評価して改善する 道徳科 ( 小 中学校 ) -50- -52- 道特徳別のの教授科業で時あ数る 850 910 980 1015 1015 1015 道特徳別のの教授科業で時あ数る -51- -53- -52-

More information

Microsoft Word ~33第3学年1組  社会科学習指導案1

Microsoft Word ~33第3学年1組  社会科学習指導案1 第 3 学年 組 社会科学習指導案 日時 : 平成 年 月 8 日 3 校時. 小単元名昔の道具とくらし. 小単元について () 指導観本小単元は 学習指導要領の内容 () の 地域の人々の生活について 次のことを見学 調査したり年表にまとめたりして調べ 人々の生活や人々の願い 地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦心を考えるようにする のア 古くから残る暮らしにかかわる道具 それらを使っていたころの暮らしの様子

More information

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc 小学校社会科学習指導案東広島市立高美が丘小学校教諭小迫賢志 1 日時平成 22 年 1 月 27 日 ( 水 )5 校時 2 学年第 6 学年 1 組男子 18 人女子 17 人計 35 人 3 単元 国民の司法参加と裁判員制度 4 単元について 本単元は, 新小学校学習指導要領第 6 学年内容 (2) 我が国の政治の働きについて, 次のことを調査したり資料を活用したりして調べ, 国民主権と関連付けて政治は国民生活の安定と向上を図るために大切な働きをしていること,

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 我が国にかかわる第二次世界大戦, 日本国憲法の制定, オリンピックの開催などについて調べ, 戦後我が国は民主的な国家として出発し,

More information

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007 資料 2 1 平成 28 年度の活動経過 平成 28 年度板橋区環境教育カリキュラム部会活動報告 日程 活動内容 28. 7 板橋区環境教育カリキュラム部会委員の推薦依頼及び決定 28.7.19 第 1 回部会 28.8.3 第 2 回部会 28.9.23 第 3 回部会 28.11.10 第 4 回部会 29.1.23 第 5 回部会 29.2.6 第 6 回部会 今年度の活動方針の確認について

More information

政経 311 政治・経済

政経 311 政治・経済 別紙様式第 4-1 号 ( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 編 修 趣 意 書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 28-81 高等学校公民科政治 経済 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 2 東書政経 311 政治 経済 1. 編修の基本方針 公共的な事柄に自ら参画していく資質や能力が求められる現代の社会において, 広い視野に立って, 政治や経済, 国際関係などについて客観的に理解するとともに,

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

123

123 平成 20 年 3 月に告示された小 中学校の学習指導要領及び平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領 ( 以下 学習指導要領 という ) においては, 理数教育を充実する観点から, 理科及び算数 数学の授業時数の増加, 観察 実験などの活動の充実をはじめとする指導内容の充実が図られました また, 小 中学校理科及び高等学校理科の基礎を付した科目については, エネルギー, 粒子, 生命,

More information

Microsoft Word - 社会科

Microsoft Word - 社会科 社会科学習指導案 学級 : 3 年 1 組 29 人場所 : 3 年 1 組教室指導者 : 教諭阪本晃年 1 単元名 くらしと経済 2 単元について (1) 教材観本単元は, 私たちの暮らしと経済 の第 1 節にあたり, 消費, 流通, 生産についての基本的な社会的事象を取り上げ, 経済活動の意味や意義を身近な生活と結びつけて学習していく 学習指導要領では, 個人や企業の経済活動が様々な条件の中での選択を通じて行われるという点に着目させるとともに,

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判 Ⅱ 肢体不自由のある児童生徒の教科指導における 表現する力 の育成に関する基本的な考え方 1. 国の施策としての言語活動の充実に向けての取組改正教育基本法 ( 平成 18 年 12 月 ) や学校教育法の一部改正 ( 平成 19 年 6 月 ) で示された教育の基本理念として 学校教育においては 生きる力 を支える 確かな学力 豊かな心 健やかな体 の調和を重視すると共に 学力の重要な要素は 1 基礎的

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件 文部科学省告示第十五号学校教育法施行規則(昭和二十二年文部省令第十一号)第百二十九条及び百三十三条の規定に基づき 平成三十一年四月一日から特別支援学校高等部学習指導要領(平成三十一年文部科学省告示第十四号)が適用されるまでの間における特別支援学校高等部学習指導要領(平成二十一年文部科学省告示第三十七号)の特例を次のように定める 平成三十一年二月四日文部科学大臣柴山昌彦 1 平成 31 年 4 月 1

More information

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網 海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網の発達の様子や物流を理解させるとともに 国内の交通 通信網の整備状況を取り上げ 日本と世界の結び付きや国内各地の結び付きの特色を大観させる

More information

【法令番号入】移行措置通知_教委

【法令番号入】移行措置通知_教委 29 文科初第 536 号平成 2 9 年 7 月 7 日 各都道府県教育委員会教育長各指定都市教育委員会教育長 各都道府県知事附属学校を置く各国立大学長構造改革特別区域法第 12 条第 1 項の 認定を受けた各地方公共団体の長 殿 文部科学事務次官 戸谷一夫 ( 印影印刷 ) 小学校及び中学校の学習指導要領等に関する移行措置並びに移行期間中における学習指導等について ( 通知 ) 現行の小学校学習指導要領

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

第4章 道徳

第4章 道徳 1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し,

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 社会科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 授業者秋山雅文 1 日時 : 平成 29 年 11 月 25 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅱ 2 場所 : 社会科教室 3 対象 :3 年 4 組 34 名 ( 男子 16 名, 女子 18 名 ) 4 単元名 : 財政と国民の福祉 題材名 : 国債返済シミュレーション 5 題材のねらいと研究主題との関連 (1) 題材のねらい新学習指導要領では, 育成をめざす

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ 総合的な学習の時間第 6 学年熊野町立熊野第四小学校指導者梶弘樹 単元名 災害に備えよう!~ 防災対策プロジェクト ~ 本単元で育成する資質 能力課題発見 解決力, 主体性, 実行力 単元について 我が国は, 地形や土地の成り立ちの特性上, 自然災害が起こりやすい地域にある 地震, 大雨, 台風などによる災害は毎年のように起こっている 東日本大震災以降, 学校においても防災教育の取組が進められ, 様々な実践が報告されるようになった

More information

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378> 小学校外国語活動新しい学習指導要領の新旧対照表 2017.5 開隆堂出版教授用資料 新しい学習指導要領の改訂のポイント 1. はじめに平成 29 年 3 月 31 日に新学習指導要領が告示された 以下に 目標 内容 指導計画の作成と内容の取扱い の 3 項目について, 主な改訂のポイントをまとめる 2. 目標 の改訂のポイント 第 1 目標 では (1)~(3) と 知識及び技能 思考力, 判断力,

More information

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科 福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科の指導法 は, 高校福祉科の社会福祉に関する専門教科の科目ではなく, 教科教育法に関する科目である以上,

More information

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc 社会科学習指導案 生徒 第 3 学年 A 組男子 2 名女子 8 名計 39 名 指導者教諭郡司直孝 Ⅰ 単元 公民的分野 (2) 私たちと経済イ国民生活と政府の役割 Ⅱ 単元の目標国民の生活と福祉の向上を図るために 市場の働きにゆだねることが難しい諸問題に関して 国や地方公共団体が果たしている役割や財政 租税の意義と役割について考えることができる Ⅲ 単元について本単元では 国民の生活と福祉の向上を図るために,

More information

<4D F736F F D2091E E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C F81402E646F63>

<4D F736F F D2091E E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C F81402E646F63> 第 5 学年 2 組社会科学習指導案 平成 22 年 2 月 10 日 ( 水 ) 第 5 校時 男子 11 名 女子 11 名 計 22 名 場所 第 5 学年 2 組 教室 指導者 教諭平岡さとみ 1 単元名わたしたちの国土と自然小単元名さまざまな自然とくらし 冬でもあたたかい石垣島 2 単元について (1) 児童観児童はこれまで わたしたちの生活と食料生産 わたしたちの工業生産 わたしたちの社会と情報

More information

新学習指導要領全体の改訂ポイント 1 育成を目指す資質 能力の明確化 これまでの学習指導要領では, 社会科で求められる知識を中心とした学習すべき内容が明示されてきた これに対し新学習指導要領では, 新たに育成を目指す資質 能力を明確化することを目的として, 各教科で 知識及び技能, 思考力, 判断力

新学習指導要領全体の改訂ポイント 1 育成を目指す資質 能力の明確化 これまでの学習指導要領では, 社会科で求められる知識を中心とした学習すべき内容が明示されてきた これに対し新学習指導要領では, 新たに育成を目指す資質 能力を明確化することを目的として, 各教科で 知識及び技能, 思考力, 判断力 教授用資料 新学習指導要領 改訂ポイント解説資料 地図帳とともに 社会的な見方 考え方 を 自在に働かせる授業を目指して 広島大学准教授 文部科 46 学省検 定済教 科書 32 地図 4 用 帝国 会 科 校 社 小 学 文部科 学省検 46 定済教 科書 帝国 ー 732 歴史 用 会 科 校 社 中 学 国書 年 帝 4 5 6 部 院 編集 社会科 編 中学生 の 歴史 動き 世界の 歩みと

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

< F2D91E682538A77944E ED089EF89C88A778F4B8E77>

< F2D91E682538A77944E ED089EF89C88A778F4B8E77> 第 4 学年 3 組 社会科学習指導案 1 単元名 千葉県の発展につくした人々 ~ 日本地図を作った伊能忠敬 ~ 2 単元について (1) 単元観 本単元は, 学習指導要領第 3 学年及び4 学年の1 目標 (2) 及び内容 (5) のウを受 けて設定されたものである 目標 (2) 地域の地理的環境, 人々の生活の変化や地域の発展に尽くした先人の働きについて理 解できるようにし, 地域社会に対する誇りと愛情を育てるようにする

More information

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである 改訂を踏まえたカリキュラム マネジメント 1 カリキュラム マネジメントの勧めカリキュラム マネジメントとは 学校の教育目標の実現に向けて 子どもや地域の実態を踏まえ 教育課程 ( カリキュラム ) を編成 実施 評価し 改善を図る一連のサイクルを計画的 組織的に推進していくことであり また そのための条件づくり 整備である それは 学校経営の営みにおいて中核に位置付くものである 教育目標を設定し

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く 平成 27 年度 (15 年度 ) 小 中学校学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育 9 年間における基礎学力の定着と向上の観点から, 市として標準学力調査を実施し, 基礎資料となるデータを収集 蓄積し, 市内児童生徒の学力 学習状況を把握 分析することにより, 教育施策や教育条件等の検証 改善を図る 各学校においては, 指導の継続性の観点から, 標準学力調査 ( 教科に関する調査及び意識調査 )

More information

現職教育(移行措置)1002完成8ページ版

現職教育(移行措置)1002完成8ページ版 平成 29 年 10 月 4 日 栃木県教育委員会事務局学校教育課編集 第 471 号 はじめに 1 1 各教科等の移行措置の内容等について 1 2 総合的な学習の時間について 3 3 特別活動について 6 おわりに 8 シリーズ 新学習指導要領 No.1 移行期間中における学習指導等について はじめに 文部科学省は 平成 29 年 3 月 31 日に公示した新小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領への円滑な移行を図るため

More information

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素 ( 用語集 ) 学力の三要素 要点 学力の三要素は ゆとり か 詰め込み かの二項対立的な議論を回収するかたちで 2007 年 6 月に学校教育法も改正して示したものである 下記のように簡潔に示されることが多い 3. 主体的に学習に取り組む態度 学校教育法に基づく学力の三要素は小学校の教育に向けてのものである 高校教育に向けてのものは 学校教育法で規定される学力の三要素に基づき 高大接続改革答申で次のように示されている

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378> 小学校学習指導要領解説算数統計関係部分抜粋 第 3 章各学年の内容 2 第 2 学年の内容 D 数量関係 D(3) 簡単な表やグラフ (3) 身の回りにある数量を分類整理し, 簡単な表やグラフを用いて表したり読み取ったりすることができるようにする 身の回りにある数量を分類整理して, それを簡単な表やグラフを用いて表すことができるようにする ここで, 簡単な表とは, 次のような, 観点が一つの表のことである

More information

本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語

本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語 本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語では 4 割強 算数では 3 割弱で 授業進度に遅れ ~2.5 割の教員が 授業についていけない児童が増えた

More information

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 ) 新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 ) 構成 Ⅰ. 学習指導要領改訂の理念と方策 Ⅱ. 授業の質的改善をめざす Ⅲ. カリキュラム マネジメントをめぐって その 1 授業改善と教科横断 その 2 PDCA サイクルの確立 - 教育課程を編成し 実施し 評価して改善をはかる - その

More information

『小学社会』第3学年 年間学習指導計画・評価規準 移行措置期間(平成31年度)用

『小学社会』第3学年 年間学習指導計画・評価規準 移行措置期間(平成31年度)用 教育出版 小学社会 第 3 学年年間学習指導計画 評価規準 学習指導要領改訂に伴う移行措置期間 ( 平成 31 年度 ) 用 1 大単元 1 わたしたちの大好きなまち配当時間 21 時間 教科書 3 4 上 P4~47 目 標 自分たちが住んでいるまちや市について, 特色ある地形, 土地利用の様子, 主な公共施設などの場所と働き, 交通の 様子, 古くから残る建造物などを観察, 調査したり白地図 にまとめたりして調べ,

More information

商業 358 電子商取引 新訂版

商業 358 電子商取引 新訂版 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 9-5 高等学校商業電子商取引 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 7 実教商業 58 電子商取引新訂版 1. 編修の基本方針 (1) コンピュータ関連用語については 初出の時点で解説するようにしている ただし ビジネス情報分野の基礎的な位置づけである 情報処理 で取り扱っている用語につ いては 解説していない場合がある

More information

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があります これは 従前の学習指導要領が示した学力のとらえ方を一層深め 学力の質の向上を図ることをねらいとしています

More information

第6学年 社会科学習指導案

第6学年 社会科学習指導案 授業のエキスパート養成事業 ( 第 5 学年社会科 ) 授業実践記録 学校名職 氏名 大洲市立長浜小学校教諭 山本将弘 1 日時 場所平成 23 年 1 月 21 日 ( 金 ) 第 5 校時 (13:30~14:15) 自教室 2 単元名わたしたちの国土と環境 - さまざまな自然とくらし - 3 単元目標 地形条件や気候条件から見て特色ある地域の人々のくらしに関心をもち 低地の人々のくらしと暖かい土地の人々のくらしを意欲的に調べ

More information

<5> 指導上の配慮事項 1 生徒の言語活動を充実させる指導 < 言 > 思考力 判断力 表現力の育成 2 体験的な学習 < 体 >や問題解決的な学習 < 問 > 自主的 自発的な学習の促進 3 学習の見通しを立てたりする学習 < 見 > 学習を振り返ったりする学習 < 振 > 4 個に応じた指導の

<5> 指導上の配慮事項 1 生徒の言語活動を充実させる指導 < 言 > 思考力 判断力 表現力の育成 2 体験的な学習 < 体 >や問題解決的な学習 < 問 > 自主的 自発的な学習の促進 3 学習の見通しを立てたりする学習 < 見 > 学習を振り返ったりする学習 < 振 > 4 個に応じた指導の 平成 24 年度社会科 3 年年間指導計画 評価計画 教科の目標広い視野に立って 社会に対する関心を高め 諸資料に基づいて多面的 多角的に考察し 我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を深め 公民としての基礎的教養を培い 国際社会に生きる平和で民主的な国家 社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う 地理的分野の目標 (1) 日本や世界の地理的事象に対する関心を高め 広い視野に立って我が国の国土及び世界の諸地域の地域的特色を考察し理解させ

More information

<4D F736F F D2091E E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D2091E E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C42E646F63> 第 4 学年 2 組社会科学習指導案 平成 21 年 1 月 27 日 ( 火 ) 第 5 校時 男子 11 名 女子 12 名 計 23 名 場所 第 4 学年 2 組 教室 指導者 教諭平岡さとみ 1 単元名わたしたちの埼玉県 特色ある地域の様子 2 単元について (1) 児童観児童は ごみの始末と利用 水はどこから の学習を通して 様々な社会事象と自分たちの生活との結びつきについて考えてきた

More information

社会

社会 中学校学習指導要領解説 社会編 平成 20 年 7 月 ( 平成 26 年 1 月一部改訂 ) 文部科学省 目 次 第 1 章 総説 1 1 改訂の経緯 1 2 社会科改訂の趣旨 3 (1) 基礎的 基本的な知識, 概念や技能の習得 5 (2) 言語活動の充実 6 (3) 社会参画, 伝統や文化, 宗教に関する学習の充実 7 3 社会科改訂の要点 7 (1) 教科の改訂の要点 7 (2) 各分野の改訂の要点

More information

4 指導観 (1) 小単元観本小単元は学習指導要領の第 6 学年内容 (2) のア (2) 我が国の政治の働きについて 次のことを調査したり資料を活用したりして調べ 国民主権と関連付けて政治は国民生活の安定と向上を図るために大切な働きをしていること 現在の我が国の民主政治は日本国憲法の基本的な考え方

4 指導観 (1) 小単元観本小単元は学習指導要領の第 6 学年内容 (2) のア (2) 我が国の政治の働きについて 次のことを調査したり資料を活用したりして調べ 国民主権と関連付けて政治は国民生活の安定と向上を図るために大切な働きをしていること 現在の我が国の民主政治は日本国憲法の基本的な考え方 小学校社会科学習指導案 日対 時平成 24 年 月 日象 立 小学校第 6 学年 組 1 小単元名 わたしたちの願いを実現する政治 2 小単元の目標 地方公共団体や国などによる災害復旧の取組について調べ それらの事業が国民の生活の安定と向上を図る政治の働きであることが分かる 資料を読み取ったり関係者から聞き取ったりして分かったことや感じたことを自分の考えとして文章で表現することができる 3 小単元の評価規準

More information

工業教育資料347号

工業教育資料347号 評価規準の作成, 評価方法等の工夫改善のための参考資料 ( 高等学校専門教科工業 ) について ~ 新しい学習指導要領を踏まえた生徒一人一人の学習の確実な定着に向けて ~ 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室 教科調査官 ( 併任 ) 持田雄一 1. はじめに 文部科学省では, 新しい高等学校学習指導要領の円滑な実施に向けて,

More information

っていることについて考えさせる必要がある その手立てとして 自然環境や人々の暮らしや産業に関する地理的事象を端的に表すキーワードを書き出し 事象間の関連をウェビングマップに整理 する学習活動を位置付ける また 防災対策が大切であることを考えさせる手立てとして 火山活動に伴う自然災害を取り上げる その

っていることについて考えさせる必要がある その手立てとして 自然環境や人々の暮らしや産業に関する地理的事象を端的に表すキーワードを書き出し 事象間の関連をウェビングマップに整理 する学習活動を位置付ける また 防災対策が大切であることを考えさせる手立てとして 火山活動に伴う自然災害を取り上げる その 第 2 学年 2 組 社会科学習指導案 平成 26 年 9 月 11 日 ( 木 ) 第 5 校時指導者教諭青柳慎一 生徒数男子 18 名女子 16 名計 34 名 1 単元名九州地方 ( 地理的分野内容 (2) ウ日本の諸地域 ) 2 単元構成の視点 (1) 教材観本単元は 地理的分野内容 (2) ウについて九州地方を取り上げ 考察の仕方 の ( ア ) 自然環境 を中核とした考察 に基づいて構成する

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

スライド 1 鳥取県小学校教育研究会社会部 第 31 回夏季研修会 第 4 学年部会 教材開発 ~ 我が国や地域の伝統 文化や営み等に触れ 我が国や地域に対する愛情を醸成する教材の開発 ~ 綿口和頼 鳥取市立用瀬小学校

スライド 1 鳥取県小学校教育研究会社会部 第 31 回夏季研修会 第 4 学年部会 教材開発 ~ 我が国や地域の伝統 文化や営み等に触れ 我が国や地域に対する愛情を醸成する教材の開発 ~ 綿口和頼 鳥取市立用瀬小学校 スライド 1 鳥取県小学校教育研究会社会部 第 31 回夏季研修会 2008.8.19 第 4 学年部会 教材開発 ~ 我が国や地域の伝統 文化や営み等に触れ 我が国や地域に対する愛情を醸成する教材の開発 ~ 綿口和頼 鳥取市立用瀬小学校 スライド 2 スライド 3 2. 地域 江戸時代には宿場町として栄え 伝統文化に流しびながあり 県の無形文化財に指定されている 地域の学校教育によせる期待は大きく

More information

くらしを支える電気 (10 時間 ) 生活の中に当たり前にある 電気 学校や家庭の中にある 電化製品を調べよう 身の回りにある電化製品を調べるとともに 生活との関連を考えるようにする 学校の施設の中を調査する活動も考えられる 食事冷蔵庫 電子レンジ 生活照明 洗濯機 情報テレビ パソコン 家の中を調

くらしを支える電気 (10 時間 ) 生活の中に当たり前にある 電気 学校や家庭の中にある 電化製品を調べよう 身の回りにある電化製品を調べるとともに 生活との関連を考えるようにする 学校の施設の中を調査する活動も考えられる 食事冷蔵庫 電子レンジ 生活照明 洗濯機 情報テレビ パソコン 家の中を調 4 年社会科 くらしを支える電気 私たちの暮らしに欠かすことのできない電 気 生活や産業に欠かすことのできない電気 の安定供給のなぞに迫ります 1. 健康なくらしとまちづくり 本単元のねらいは 市民生活にとって必要な飲料水 ガス 電気の確保や廃棄物 ( ごみ 下水 ) の処理について見学したり調査したりして調べ これらの事業は計画的 協力的に進められ 地域の人々の健康な生活や良好な生活環境の維持と向上に役立っていることを考えるようにすることである

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

第 5 学年社会科学習指導案 日時 対象 授業者 平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 6 校時 第 5 学年 2 組 25 名 中野区立江古田小学校主任教諭笠原駿 都小社 5 年部会研究主題 よりよい社会について考えようとする子供の育成 ~ 国土や産業のすがたを追究し 社会の一員として

第 5 学年社会科学習指導案 日時 対象 授業者 平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 6 校時 第 5 学年 2 組 25 名 中野区立江古田小学校主任教諭笠原駿 都小社 5 年部会研究主題 よりよい社会について考えようとする子供の育成 ~ 国土や産業のすがたを追究し 社会の一員として 第 5 学年社会科学習指導案 日時 対象 授業者 平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 6 校時 第 5 学年 2 組 25 名 中野区立江古田小学校主任教諭笠原駿 都小社 5 年部会研究主題 よりよい社会について考えようとする子供の育成 ~ 国土や産業のすがたを追究し 社会の一員としての考えを深める学習を通して ~ 1 小単元名 これからの食料生産とわたしたち 全 6 時間 2 小単元の目標と観点別評価規準

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA>

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA> 第 1 学年 B 組社会科学習指導案 1 単元名オセアニア州 指導者 荒木三千代 目標 オセアニア州の自然環境 貿易や産業の推移 歴史的背景からアジア諸国との結び付きについて関心もちながら 意欲的に追究しようとしてい ( 社会的事象への関心意欲態度 ) オセアニア州 その中でも特にオーストラリアとアジア諸国との結び付きが強くなってきたことについて多面的多角的に考察し その結果について適切に表現すことができ

More information

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題 総合的な学習の時間第 5 学年廿日市市立四季が丘小学校 単元名 廿日市市の魅力, 伝え隊! 本単元で育成する資質 能力 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 1 単元設定の理由 (1) 児童の実態から本学年の児童は, これまでの総合的な学習の時間で, 四季が丘小学校区に目を向け, 自分たちが生活する地域や自然, 地域を支える人々など, 地域の特色を生かした課題について学習してきた

More information

社会科学習指導案 横浜市立いぶき野小学校 指導者 後藤覚洋 1 単元名暮らしの中の政治 2 日時平成 28 年 1 月 27 日 ( 水 ) 5 校時 3 学年 組第 6 学年 1 組 40 名 4 単元目標身近な地域で行われている施策や国や地方公共団体のはたらきとしくみについて調べ, 政治は, 国

社会科学習指導案 横浜市立いぶき野小学校 指導者 後藤覚洋 1 単元名暮らしの中の政治 2 日時平成 28 年 1 月 27 日 ( 水 ) 5 校時 3 学年 組第 6 学年 1 組 40 名 4 単元目標身近な地域で行われている施策や国や地方公共団体のはたらきとしくみについて調べ, 政治は, 国 社会科学習指導案 横浜市立いぶき野小学校 指導者 後藤覚洋 1 単元名暮らしの中の政治 2 日時平成 28 年 1 月 27 日 ( 水 ) 5 校時 3 学年 組第 6 学年 1 組 40 名 4 単元目標身近な地域で行われている施策や国や地方公共団体のはたらきとしくみについて調べ, 政治は, 国民が健康で文化的な生活を送るために大切なはたらきをしていることを理解させるとともに, 国民が政治にかかわることの大切さに気づかせる

More information

訂されている 幼稚園 小 中学校学習指導要領改訂の基本的な考え方として 次の 3つがあげられる 1. 子供たちに求められる資質 能力を明確にし それらを社会と共有していくという社会に開かれた教育課程を実現していく 2. 現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で 知識の理解の質を高めていく 3

訂されている 幼稚園 小 中学校学習指導要領改訂の基本的な考え方として 次の 3つがあげられる 1. 子供たちに求められる資質 能力を明確にし それらを社会と共有していくという社会に開かれた教育課程を実現していく 2. 現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で 知識の理解の質を高めていく 3 新学習指導要領等を踏まえた教育の展開 - 特別支援教育の推進とさらなる充実の視点から - 文部科学省初等中等教育局視学官 特別支援教育課特別支援教育調査官丹野哲也氏 1 学習指導要領等改訂の経緯について明治 5 年の学制発布に始まり およそ 140 年 我が国の教育は大きな成果を上げ積み重ねている 昭和 44 年に 特殊教育総合研究所調査協力者会議において 特殊教育の基本的な施策のあり方についてまとめられ

More information

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx [] 課題の設定 まとめ 表現情報の収集 整理 分析 日常生活や社会に目 探究の過程を経由する 自らの考えや課題 を向け, 児童が自ら課 1 課題の設定が新たに更新され, 題を設定する 2 情報の収集探究の過程が繰り返 3 整理 分析される 4まとめ 表現 学習活動横断的 総合的な課題地域や学校の特色に応じた課題 学年国際理解情報環境福祉 健康その他地域 暮らし伝統 文化その他 第 3 学年 36.2

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

令和 2 年度 (2020 年度 ) 用 小学校社会科用 新しい社会 年間指導計画作成資料 5 年 令和元年 (2019 年 )7 月 19 日版 単元ごとの配当時数, 主な学習活動, 評価規準などは, 今後変更になる可能性があります ご了承ください 東京書籍 1

令和 2 年度 (2020 年度 ) 用 小学校社会科用 新しい社会 年間指導計画作成資料 5 年 令和元年 (2019 年 )7 月 19 日版 単元ごとの配当時数, 主な学習活動, 評価規準などは, 今後変更になる可能性があります ご了承ください 東京書籍 1 令和 2 年度 (2020 年度 ) 用 小学校社会科用 新しい社会 年間指導計画作成資料 5 年 令和元年 (2019 年 )7 月 19 日版 単元ごとの配当時数, 主な学習活動, 評価規準などは, 今後変更になる可能性があります ご了承ください 東京書籍 1 単元名 1. わたしたちの国土 ( オリエンテーション ) 配当時数 1 時間活動時期 4 月 教科書のページ 学習指導要領の内容 上

More information

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択.. わがまちハザードマップ 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 国土地理院 目次 1. 概要... 1 2. 操作方法... 1 2.1 わがまちハザードマップを見る... 1 2.1.1 地図で選ぶ... 1 2.1.2 都道府県 市区町村を選択する... 2 2.2 わがまちハザードマップを使う... 2 3. 地図から選択する... 3 3.1 地図上から直接選択... 3 3.2 地方から選択...

More information

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm 平成 24 年度小 中学校学習状況調査及び全国学力 学習状況調査を活用した調査 Web 報告書 Web 報告書もくじ >Ⅲ 各教科の調査結果の分析 > 小学校算数 Ⅲ 各教科の調査結果の分析 中学 1 年生の調査については 小学 6 年生の学習内容としているため 小学校の項で分析している 小学校算数 知識 技能を身に付け 筋道を立てて考え 表現する能力を育てる授業づくり 数量や図形についての技能 数量や図形についての知識

More information

まちづくり計画にふれることができるようにする 市民みんなが暮らしやすい市をめざしたい という市役所の方の言葉をきっかけに, 徳島市がみんなにとって暮らしやすい市になってきているか, 立ち止まって考える場面を設定する 暮らしやすさ に焦点化し, 単元で培った歴史的な見方 考え方を働かせて話し合いを進め

まちづくり計画にふれることができるようにする 市民みんなが暮らしやすい市をめざしたい という市役所の方の言葉をきっかけに, 徳島市がみんなにとって暮らしやすい市になってきているか, 立ち止まって考える場面を設定する 暮らしやすさ に焦点化し, 単元で培った歴史的な見方 考え方を働かせて話し合いを進め 第 3 学年社会科学習指導案 日 時 平成 29 年 10 月 31 日 ( 火曜日 ) 5 校時 (13:35~14:20) 学 年 第 3 学年 (33 名 ) 授業場 第 3 学年 1 組教室 指導者 佐藤章浩 1 単元調べよう! 徳島市の昔と今 研究協議会資料平成 30 年 2 月 8 日 ( 木 ) 徳島県鳴門教育大学附属小学校小学校社会 2 単元の目標 徳島市の様子の移り変わりについて聞き取ったり,

More information

第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 12 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 場所 理科室 1 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 5 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を

第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 12 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 場所 理科室 1 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 5 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を 第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 2 月 6 日 ( 火 ) 第 校時 場所 理科室 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を柱とした内容のうちの 地小学校球の内部 に関わるものである ここでは 変わり続け第 学年 流れる水のはたらき る大地について興味

More information

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ 6 年社会科 日本の戦後復興を支えた電気 戦後から 奇跡の復興 を遂げた日本 その生活の変化を冷蔵庫の普及からとらえ 国民生活の豊かさとつなげて考えていきます 1. 平和で豊かな社会をめざして 本単元のねらいは 戦後ゼロからスタートをきった日本が 民主的な国家として出発し 日本国憲法の制定やオリンピックの開催などを経て 国民生活が向上し 国際社会の中で重要な役割を果たす国にまで変貌を遂げたことをとらえることである

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

租税教育の目的は, 租税に関する意義, 役割, 機能, 仕組み等の租税制度を知るとともに, 申告納税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し, 健全な納税者意識を醸成することにあり, 当租税教育推進連絡協議会では, 教育関係者並びに税務関係者が協力して租税教育を推進し, その効果を高めることを目的に

租税教育の目的は, 租税に関する意義, 役割, 機能, 仕組み等の租税制度を知るとともに, 申告納税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し, 健全な納税者意識を醸成することにあり, 当租税教育推進連絡協議会では, 教育関係者並びに税務関係者が協力して租税教育を推進し, その効果を高めることを目的に 租税教育の目的は, 租税に関する意義, 役割, 機能, 仕組み等の租税制度を知るとともに, 申告納税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し, 健全な納税者意識を醸成することにあり, 当租税教育推進連絡協議会では, 教育関係者並びに税務関係者が協力して租税教育を推進し, その効果を高めることを目的に活動を行っております 平成 23 年 11 月に租税教育に関係する3 省庁 ( 文部科学省, 総務省,

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

4 単元の指導計画 (10 時間扱い ) 時間 1 次問 (2) いをもつ 2 次調 (4) べる 3 次振 (4) り返る発信する 育てたい資質 能力 主な学習活動 内容 未来への創造 評価 地域の祭りについて話し合う グローバル化に 地域の祭りや伝承について知っていること 対応する力 を話し合う

4 単元の指導計画 (10 時間扱い ) 時間 1 次問 (2) いをもつ 2 次調 (4) べる 3 次振 (4) り返る発信する 育てたい資質 能力 主な学習活動 内容 未来への創造 評価 地域の祭りについて話し合う グローバル化に 地域の祭りや伝承について知っていること 対応する力 を話し合う 小学校人間関係社会参画未来の創造 第 3 学年総合的な学習の時間 地域の伝統的な文化を調べよう (10 時間 ) カリキュラム国際80 第 3 章多様な 教学育校課選題択に 対と応ししてた扱う指導計画例1 単元の目標 1 2 2 単元で育てたい資質 能力 対人関係力 友達と共に 地域の人々の気持ちを想像して質問内容を考えるとともに 調べ学習を進める中で 地域の図書館や町内会の人々など お世話になる人に礼儀正しい言動で接する

More information

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に 平成 30 年度保健体育科 学校番号 218 教科保健体育科目保健単位数 1 単位年次 2 年次使用教科書最新高等保健体育 ( 大修館書店 ) 副教材等最新高等保健体育ノート ( 大修館書店 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 思春期の健康と性への関心 欲求と性行動について理解しよう 妊娠 出産について理解しよう 結婚生活と健康について考え 中高年期を健やかに過ごせるように計画しよう

More information

り入れる工夫として 資料に< 虫眼鏡マーク> で読み取りのポイントが示されている 4 各単元最後の 学習のまとめ で 基礎的 基 本的な知識を地図上で 中核となる地理的事象 を図でまとめ整理できるようにされている (2) 単元構成 新教科書第 2 部 3 章 4 節 中部地方 を活用し た単元構成は

り入れる工夫として 資料に< 虫眼鏡マーク> で読み取りのポイントが示されている 4 各単元最後の 学習のまとめ で 基礎的 基 本的な知識を地図上で 中核となる地理的事象 を図でまとめ整理できるようにされている (2) 単元構成 新教科書第 2 部 3 章 4 節 中部地方 を活用し た単元構成は 新学習指導要領指導案 中部地方 - 産業の視点を中心にして 兵庫県公立中学校教諭 1 はじめに 新学習指導要領の新しい中項目である 日本の諸地域 の学習は 世界の諸地域 との違いなど その特徴とねらいを十分に理解したうえで指導にあたる必要がある まずは 大項目である (2) 日本の様々な地域 における位置づけである この大項目そのものが 習得 としての ア日本の地域構成 イ世界と比べた日本の地域的特色

More information

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか 必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいかに上手に賢く使っていくか, そのための判断力や心構えを身に付ける 情報社会の特性の一側面である影の部分を理解

More information

第3学年 理科学習指導案

第3学年 理科学習指導案 第 学年社会科学習指導案 2 組計 32 人 ( 男子 13 人女子 19 人 ) 指導者奥野裕樹 1 小単元ごみの処理と利用 2 小単元の目標鹿児島市のごみ処理について関心をもち, ごみの効率的で安全な処理方法や資源の再利用のための対策について, 見学したり資料を活用したりして調べることができるまた, ごみ問題解決のために生活を見直したり, ごみを減らすためにどうすべきかを考えたりしたことを表現することで自分たちの健康な暮らしとの深い関わりについて理解することができる

More information

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教 7. 指導の実践 ( 書式を含む ) ページ設定 A4 縦 45 文字 50 行 MS 明朝 10.5 ホ イントが基本余白各 20 mm 今回の研究を進めていく上で 指導計画 や 評価計画 及び 学習指導案 につきましては 以下の埼玉県教育委員会より発行された 3 冊の ( さいたま市はさいたま市教育委員会発行のもの ) 資料の形式に合わせていただきます 平成 28 年度の埼玉大会における 研究紀要

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information