様式 4 オンライン利用の継続 停止の判断結果等 整理番号 ( システム ) 整理番号 ( 手続 ) 手続名 複数の手続のオンライン利用を一体的に判断する場合の手続群の名称 手続を受け付けているシステム等の名称 オンライン利用の個別事由の類型判断結果オンライン利用を申請等がな停止する場合のい手続継続

Size: px
Start display at page:

Download "様式 4 オンライン利用の継続 停止の判断結果等 整理番号 ( システム ) 整理番号 ( 手続 ) 手続名 複数の手続のオンライン利用を一体的に判断する場合の手続群の名称 手続を受け付けているシステム等の名称 オンライン利用の個別事由の類型判断結果オンライン利用を申請等がな停止する場合のい手続継続"

Transcription

1 様式 4 オンライン利用の継続 停止の判断結果等 試掘権の存続期間延長の申請 可能な限り早期 2 鉱業権設定の出願 可能な限り早期 3 共同鉱業出願人の代表者 可能な限り早期 4 共同鉱業出願人の代表者の変更の 可能な限り早期 5 鉱業出願地の増減の出願 可能な限り早期 鉱業出願人の名義の変更 ( 特 6 定承継 ) 可能な限り早期 鉱業出願人の名義の変更 ( 一 7 般承継等 ) 可能な限り早期 8 共同鉱業権者の代表者 可能な限り早期 9 共同鉱業権者の代表者の変更の届 可能な限り早期 0 鉱区の増減の出願 可能な限り早期 掘進増区の出願 可能な限り早期 2 鉱区の分割の出願 可能な限り早期 3 鉱区の分割及び合併の出願 可能な限り早期 4 鉱業権に係る登録の申請 可能な限り早期 5 事業着手の延期認可の申請 可能な限り早期 6 事業休止の認可の申請 可能な限り早期 7 事業開始 可能な限り早期 8 試掘施業案 ( 金属鉱山等 ) 可能な限り早期 試掘施業案 ( 石炭または亜炭 9 鉱山 ) 可能な限り早期 試掘施業案 ( 石油 可燃性天 20 然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 2 試掘施業案変更 ( 金属鉱山 可能な限り早期 試掘施業案変更 ( 石炭または 22 亜炭鉱山 ) 可能な限り早期 試掘施業案変更 ( 石油 可燃 23 性天然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 24 採掘施業案の認可 ( 金属鉱山等 ) 可能な限り早期 採掘施業案の認可 ( 石炭または亜炭 25 鉱山 ) 可能な限り早期 採掘施業案の認可 ( 石油 可燃性天 26 然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 27 採掘施業案変更の認可 ( 金属鉱山 可能な限り早期 採掘施業案変更の認可 ( 石炭または 28 亜炭鉱山 ) 可能な限り早期 採掘施業案変更の認可 ( 石油 可燃 29 性天然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 30 鉱種名変更 可能な限り早期 3 鉱業事務所 可能な限り早期 32 租鉱権の存続期間の延長の申請 可能な限り早期 33 租鉱権設定の申請 可能な限り早期 34 租鉱区増減の申請 可能な限り早期 35 共同租鉱権設定申請者の代表者の 可能な限り早期 共同租鉱権設定申請者の代表者の 36 変更 可能な限り早期 37 共同租鉱権者の代表者 可能な限り早期 38 共同租鉱権者の代表者の変更の届 可能な限り早期 39 租鉱施業案の認可 ( 金属鉱山等 ) 可能な限り早期 租鉱施業案の認可 ( 石炭または亜炭 40 鉱山 ) 可能な限り早期 租鉱施業案の認可 ( 石油 可燃性天 4 然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 42 租鉱施業案変更の認可 ( 金属鉱山 可能な限り早期 租鉱施業案変更の認可 ( 石炭または 43 亜炭鉱山 ) 可能な限り早期 租鉱施業案変更の認可 ( 石油 可燃 44 性天然ガスまたはアスファルト鉱山 ) 可能な限り早期 45 土地又は水の使用等 可能な限り早期 46 土地立入 竹木の伐採の許可の申請 可能な限り早期 47 土地の使用 収用の許可の申請 可能な限り早期 48 水の使用等の許可の申請 可能な限り早期 49 供託金銭の取りもどしの承認 可能な限り早期 50 鉱業代理人の選任 可能な限り早期 5 鉱業代理人の変更 可能な限り早期 52 鉱業代理人の代理権の消滅 可能な限り早期 53 分割供託の承認 可能な限り早期 54 供託書正本の提出 可能な限り早期

2 55 坑内実測図の写の提出 可能な限り早期 56 土地所有者の意見書の提出 可能な限り早期 57 土地所有者の氏名等の書面の提出 可能な限り早期 58 設備設計書の提出 可能な限り早期 59 鉱業出願人の氏名等の変更の届書 可能な限り早期 60 租鉱権の設備設計書の提出 可能な限り早期 租鉱権設定申請者の氏名等の変更 6 可能な限り早期 土地の立入等に係る土地所有者の意 62 見書の提出 可能な限り早期 63 鉱区等の調査依頼申請 可能な限り早期 64 租鉱権に係る登録の申請 可能な限り早期 土地の使用または収用の手続の保留 65 の申立 可能な限り早期 66 水の使用の手続の保留申立 可能な限り早期 67 鉱区の合併の出願 可能な限り早期 68 深海底鉱業の許可 可能な限り早期 69 共同申請人の代表者 可能な限り早期 70 共同申請人の代表者の変更 可能な限り早期 7 申請の区域の変更 可能な限り早期 申請人の名義変更 ( 承継又は 72 死亡による共同申請人の脱退の場合 を除く ) 可能な限り早期 申請人の名義変更 ( 承継又は 73 死亡による共同申請人の脱退の場 可能な限り早期 74 深海底鉱区等の変更の許可 可能な限り早期 75 深海底鉱業者の氏名等の変更の届 可能な限り早期 76 共同深海底鉱業者の代表者 可能な限り早期 共同深海底鉱業者の代表者の変更 77 可能な限り早期 78 深海底鉱業の譲渡譲受の認可 可能な限り早期 79 法人合併の認可 可能な限り早期 80 法人分割の認可 可能な限り早期 8 深海底鉱業の承継 可能な限り早期 82 深海底鉱業の廃止 可能な限り早期 83 事業着手期限の延長 可能な限り早期 84 深海底鉱業の休止の認可 可能な限り早期 85 施業案の制定の認可 可能な限り早期 86 施業案の制定の認可 ( 採鉱の場合 ) 可能な限り早期 87 施業案の変更の認可 可能な限り早期 88 施業案の変更の認可 ( 採鉱の場合 ) 可能な限り早期 89 法律の適用除外に係る認定 可能な限り早期 申請人の氏名若しくは名称又は住所 90 の変更 可能な限り早期 9 石油製品需給動態統計調査 92 石油輸入調査 93 石油設備調査 94 供給計画 可能な限り早期 95 供給計画の変更届出 可能な限り早期 96 土地等を一時使用するときの許可 可能な限り早期 97 他人の土地に立入るときの許可 可能な限り早期 98 植物の伐採又は移植の許可 可能な限り早期 99 植物の伐採又は移植の事後届出 可能な限り早期 00 植物の伐採又は移植の事後届出 可能な限り早期 0 電力の使用状況報告 可能な限り早期 02 電力量の使用状況報告 可能な限り早期 03 受電 可能な限り早期 04 測水所調書の提出 可能な限り早期 05 設備資金年報の提出 可能な限り早期 06 拠出金を納付する機構の名称等の届 可能な限り早期 拠出金を納付する機構の変更の承認 07 申請 可能な限り早期 08 拠出金を納付する機構の名称等の届 可能な限り早期 保護区域内の土地の掘削の実施状 09 況等に関する報告 可能な限り早期 0 保護区域内の土地の掘削許可申請 可能な限り早期 発電用原子炉設置者等の業務状況 の報告 可能な限り早期 2 積立ての分割積立てに係る提出 可能な限り早期 3 取戻し計画承認書の提出 可能な限り早期 保護区域内の掘削の許可に関する損 4 失の補償についての裁定申請 可能な限り早期 5 準用事業開始又は廃止 可能な限り早期 2

3 一般ガス事業者及びガス導管事業者 6 以外の者による大口供給 可能な限り早期 7 一般ガス事業の許可 可能な限り早期 8 事業開始の指定期間の延長 可能な限り早期 9 事業開始 可能な限り早期 20 供給区域等の変更の許可 可能な限り早期 2 ガス工作物等の変更 可能な限り早期 増加供給区域に係る事業開始の指定 22 期間の延長 可能な限り早期 23 増加供給区域に係る事業開始 可能な限り早期 事業者氏名等の変更及びガス 24 工作物の軽微変更 可能な限り早期 25 事業の譲渡し及び譲受けの認可 可能な限り早期 26 法人の合併及び分割の認可 可能な限り早期 27 承継 可能な限り早期 28 事業の休止又は廃止の許可 可能な限り早期 法人の解散決議又は総社員の同意 29 の認可 可能な限り早期 30 供給約款の認可 可能な限り早期 3 供給約款の変更認可 可能な限り早期 32 供給約款の変更届出 可能な限り早期 33 選択約款 可能な限り早期 34 選択約款の変更届出 可能な限り早期 35 特別供給条件の認可 可能な限り早期 一般ガス事業者の託送供給約款の制 36 定不要承認 可能な限り早期 37 一般ガス事業者の託送供給の特例承 可能な限り早期 一般ガス事業者のガス導管事業の事 38 業開始の期間の短縮 可能な限り早期 一般ガス事業者のガス導管事業の変 39 更届出 可能な限り早期 一般ガス事業者のガス導管事業の変 40 更届出における事業開始の期間の短 可能な限り早期 一般ガス事業者の区域外大口供給の 4 届出 可能な限り早期 一般ガス事業者の大口供給の開始の 42 期間の短縮 可能な限り早期 43 供給計画の変更届出 可能な限り早期 44 簡易ガス事業の許可 可能な限り早期 簡易ガス事業の事業開始の指定期間 45 の延長 可能な限り早期 46 簡易ガス事業の事業開始 可能な限り早期 簡易ガス事業の供給地点群ごとの供 47 給地点及びその数の変更許可 可能な限り早期 48 特定ガス工作物等の変更 可能な限り早期 簡易ガス事業の増加供給地点に対す 49 る事業開始の指定期間の延長 可能な限り早期 簡易ガス事業の増加供給地点に係る 50 事業開始 可能な限り早期 簡易ガス事業者氏名等の変更 5 及び特定ガス工作物の軽微変更の届 可能な限り早期 52 簡易ガス事業の譲渡し及び譲受けの 可能な限り早期 簡易ガス事業の法人の合併及び分割 53 の認可 可能な限り早期 54 承継 可能な限り早期 55 簡易ガス事業の休止又は廃止の許可 可能な限り早期 法人の解散決議又は総社員の同意 56 の認可 可能な限り早期 57 供給約款の認可 可能な限り早期 58 供給約款の変更認可 可能な限り早期 59 供給約款の変更届出 可能な限り早期 60 選択約款 可能な限り早期 6 選択約款の変更届出 可能な限り早期 62 簡易ガス事業の特別供給条件の認可 可能な限り早期 63 報告の徴収 ( 表中第一号 ) 可能な限り早期 64 事業年度の例外承認 可能な限り早期 65 財務計算諸表の例外承認 可能な限り早期 66 簡易ガス事業に係る報告 可能な限り早期 67 ガス熱量変更引当金の取り崩しの承 可能な限り早期 68 土地の立入許可 可能な限り早期 一般ガス事業の許可申請に対する許 69 可証の交付 可能な限り早期 3

4 70 苦情の申出及び処理の結果の通知 可能な限り早期 7 簡易ガス事業の事業開始期間の指定 可能な限り早期 簡易ガス事業の供給地点群及び供給 72 地点の増加に係る事業開始期間の指 可能な限り早期 簡易ガス事業の許可申請に対する許 73 可証の交付 可能な限り早期 会計の整理 ( 財務計算に関する諸表 74 の提出 ) 可能な限り早期 75 業務区分に応じた会計の整理等 可能な限り早期 76 導管事業者の会計の整理 可能な限り早期 77 簡易ガス事業に係る部門別の提出 可能な限り早期 78 一般ガス事業者の託送公表特例の提 可能な限り早期 79 導管事業者の託送公表特例の提出 可能な限り早期 80 一般ガス事業者の託送供給約款の届 可能な限り早期 一般ガス事業者の託送供給約款の変 8 更届出 可能な限り早期 承認一般ガス事業者の託送供給条件 82 可能な限り早期 承認一般ガス事業者の託送供給条件 83 の変更届出 可能な限り早期 84 一般ガス事業者のガス導管事業の届 可能な限り早期 一般ガス事業者の自社供給区域外に 85 おける特定供給 可能な限り早期 一般ガス事業者以外の者のガス導管 86 事業 可能な限り早期 一般ガス事業者以外の者のガス導管 87 事業の事業開始の期間の短縮 可能な限り早期 88 ガス導管事業者のガス導管事業の変 更届出 可能な限り早期 89 ガス導管事業者の大口供給 可能な限り早期 90 ガス導管事業者の大口供給の開始の 期間の短縮 可能な限り早期 9 ガス導管事業者の一般ガス事業者の 供給区域における特定供給 可能な限り早期 92 ガス導管事業者の託送供給約款の制 定不要承認 可能な限り早期 93 ガス導管事業者の託送供給の特別供 給条件の承認 可能な限り早期 94 ガス導管事業者の地位の承継 可能な限り早期 95 ガス導管事業者の託送供給約款の届 可能な限り早期 96 ガス導管事業者の託送供給約款の変 更届出 可能な限り早期 承認ガス導管事業者の託送供給条件 97 可能な限り早期 承認ガス導管事業者の託送供給条件 98 の変更届出 可能な限り早期 一般ガス事業者及びガス導管事業者 99 以外の者の一般ガス事業者の供給区 域における特定供給 可能な限り早期 200 植物の伐採の裁定の申出 可能な限り早期 一般ガス事業者の供給区域等の変更 20 の許可の取消し 供給区域又は供給 地点の減少 可能な限り早期 202 供給計画 可能な限り早期 203 ガス事業生産動態統計調査の調査票 の提出について 204 非鉄金属等需給月報 ( 消費者用 ) 205 非鉄金属等需給月報 ( 生産業者用 ) 206 非鉄金属等需給月報 ( 販売業者用 ) 207 報告 可能な限り早期 採石権の設定 譲受についての協議 208 の許可の申請 可能な限り早期 209 権利の設定等の許可の申請 可能な限り早期 20 買取に関する決定の申請 可能な限り早期 2 担保についての決定の申請 可能な限り早期 22 登記のまつ消の嘱託の申請 可能な限り早期 23 事業の実施についての決定の申請 可能な限り早期 24 土地の使用の許可の申請 可能な限り早期 25 使用の手続の保留 可能な限り早期 26 業務状況報告 可能な限り早期 27 存続期間の更新の申請 可能な限り早期 28 決定の申請 可能な限り早期 4

5 流体の侵入等の防止に関する適用除 29 外の認可 可能な限り早期 220 坑井封鎖に関する適用除外の認可 可能な限り早期 22 二次採取法実施計画 可能な限り早期 222 二次採取法実施計画の変更 可能な限り早期 223 坑井の位置に関する協議の結果の届 可能な限り早期 224 坑井掘削に関する届出 可能な限り早期 225 採取状況 ( 月報 ) 可能な限り早期 圧力試験の適用除外及び特殊しや水 226 試験実施の認可 ( 圧力試験の適用除 可能な限り早期 227 特殊封鎖措置実施の認可 可能な限り早期 228 坑井完成報告書の提出 可能な限り早期 二次採取法 ( ガス圧入法水圧入法 ) 229 実施報告 可能な限り早期 230 二次採取法 ( 燃焼法 ) 実施報告 可能な限り早期 圧力試験の適用除外及び特殊しや水 23 試験実施の認可 ( 特殊しや水試験実 可能な限り早期 232 坑井の位置に関する協議決定申請 可能な限り早期 坑井の位置に関する協議に係る答弁 233 書の提出 可能な限り早期 234 補助金の交付申請 可能な限り早期 235 計画変更承認申請 可能な限り早期 236 探鉱完了 可能な限り早期 237 仕上工事の方法 ( しゃ水工事 ) の認可 可能な限り早期 238 仕上工事の方法 ( 埋立工事 ) の認可 可能な限り早期 239 請書の提出 可能な限り早期 交付決定の通知を受けた者の申請の 240 取下げ 可能な限り早期 24 探鉱の実施に関する報告 可能な限り早期 242 地質調査結果報告 可能な限り早期 243 試ガスの状況の報告 可能な限り早期 244 採取開始 可能な限り早期 245 補助金に係る採取量の報告 可能な限り早期 246 補助金精算払申請 可能な限り早期 247 補助金概算払申請 可能な限り早期 248 届出から掘削開始までの期間短縮認 可能な限り早期 249 採掘権存続期間の延長許可 可能な限り早期 250 特定鉱業権の設定の許可 可能な限り早期 25 共同申請人の代表者 可能な限り早期 252 共同申請人の代表者変更 可能な限り早期 共同申請人の脱退による申請人の名 253 義変更 ( 死亡によるものを除く ) 可能な限り早期 相続その他の一般承継又は死亡によ 254 る共同申請人の脱退による申請人の 名義変更 可能な限り早期 共同開発事業契約の認可申請の期 255 限延長 可能な限り早期 256 共同開発事業契約の認可 可能な限り早期 257 共同開発事業契約の変更認可 可能な限り早期 特定鉱業権共有者の代表者の変更 258 可能な限り早期 259 特定鉱業権の移転の認可 可能な限り早期 260 事業着手期限の延長 可能な限り早期 26 事業休止認可 可能な限り早期 262 施業案の認可 ( 探査 ) 可能な限り早期 263 施業案の認可 ( 採掘 ) 可能な限り早期 264 施業案の変更認可 ( 探査 ) 可能な限り早期 265 施業案の変更認可 ( 採掘 ) 可能な限り早期 指定区域における工作物の設置 ( 海 266 底の形質の変更 ) 許可 可能な限り早期 267 特定鉱業権消滅時の探査等認可 可能な限り早期 268 共同採掘契約認可 可能な限り早期 269 共同採掘契約変更認可 可能な限り早期 270 申請人の氏名等の変更 可能な限り早期 27 特定鉱業権共有者の代表者 可能な限り早期 272 特定鉱業原簿の交付請求 可能な限り早期 273 共同開発鉱区図帳の交付請求 可能な限り早期 274 特定鉱業原簿等の閲覧請求 可能な限り早期 275 減少の登録の申請 可能な限り早期 276 登録分析機関の登録 可能な限り早期 277 業務規程の変更 可能な限り早期 分析業務廃止 ( 全部休止 一部休止 ) 278 可能な限り早期 5

6 279 石油パイプライン事業の許可申請 可能な限り早期 事業用施設又は石油輸送能力の変 280 更許可申請 可能な限り早期 28 事業用施設等の軽微な変更 可能な限り早期 282 代表者の氏名 住所等の変更 可能な限り早期 283 事業者の地位承継 可能な限り早期 毎事業年度の財務計算に関する諸表 284 の報告 可能な限り早期 毎事業年度の石油の油種別輸送量 285 の報告 可能な限り早期 286 事業の全部の譲渡し 譲受けの認可 可能な限り早期 287 事業者法人の合併の認可申請 可能な限り早期 288 事業の休廃止の許可申請 可能な限り早期 解散の決議又は総社員の同意の認 289 可申請 可能な限り早期 290 石油輸送規程の認可申請 可能な限り早期 29 石油輸送規程の変更の認可申請 可能な限り早期 292 輸送油種の変更許可申請 可能な限り早期 293 事業用施設の保安措置変更許可申 可能な限り早期 294 事業者法人の分割の認可申請 可能な限り早期 295 ( 特定 ) 石油販売業開始届出 可能な限り早期 296 ( 特定 ) 石油販売業変更届出 可能な限り早期 297 ( 特定 ) 石油販売業廃止届出 可能な限り早期 298 揮発油販売業の登録 可能な限り早期 299 揮発油販売業の変更登録 可能な限り早期 300 揮発油販売業者の地位の承継の届 可能な限り早期 30 揮発油販売業の廃止 可能な限り早期 302 品質管理者の選任 ( 解任 ) 可能な限り早期 登録分析機関に分析委託 ( 委託廃止 ) 303 した旨 可能な限り早期 生産 ( 確認 ) 揮発油品質維持計画の 304 変更 可能な限り早期 揮発油販売業者の登録事項の変更 305 可能な限り早期 生産 ( 確認 ) 揮発油品質維持計画終 306 了日の変更認定 可能な限り早期 307 生産 ( 確認 ) 揮発油品質維持計画の 可能な限り早期 電気事業の許可 () 一般電気事業 308 (2) 卸電気事業 (3) 特定電気事業 可能な限り早期 309 事業開始届出 可能な限り早期 30 供給区域等の変更許可 可能な限り早期 供給区域等の変更の許可を受けた場 3 合の指定期間の延長 可能な限り早期 供給区域等の変更の許可を受けた場 32 合の事業開始届出 可能な限り早期 33 電気工作物の変更 可能な限り早期 電気事業者の氏名等の変更及び電気 34 工作物の軽微な変更 可能な限り早期 35 事業の譲渡し及び譲受けの認可 可能な限り早期 36 事業法人の合併及び分割の認可 可能な限り早期 37 相続による事業の承継 可能な限り早期 38 設備の譲渡し等 可能な限り早期 39 事業の休止又は廃止の許可 可能な限り早期 320 法人の解散の認可 可能な限り早期 32 特定規模電気事業者の電線路の届 可能な限り早期 322 特定供給の許可 可能な限り早期 323 特定供給の許可事項変更 可能な限り早期 324 特定供給の許可事項廃止 可能な限り早期 325 供給約款設定の認可 可能な限り早期 326 供給約款変更の認可 可能な限り早期 327 供給約款変更 可能な限り早期 328 選択約款設定 可能な限り早期 329 選択約款変更 可能な限り早期 330 供給約款等以外の供給条件の認可 可能な限り早期 33 卸供給の供給条件 可能な限り早期 332 卸供給開始待機期間の短縮の申し出 可能な限り早期 333 卸供給の特例承認 可能な限り早期 334 落札した供給条件 可能な限り早期 特定電気事業者の供給条件の設定 335 可能な限り早期 特定電気事業者の供給条件の変更 336 可能な限り早期 6

7 337 補完供給契約の供給条件の認可 可能な限り早期 338 補完供給契約の供給条件の変更の 可能な限り早期 339 供給区域外の供給の許可 可能な限り早期 340 財務計算に関する諸表の提出 可能な限り早期 業務の区分ごとの収支の状況を記載 34 した書類の提出 可能な限り早期 342 渇水準備引当金取りくずしの特例許 可能な限り早期 年間火力発受電単位当たり運転費 343 年間水力発受電単位当たり運転費の 予定値の承認 可能な限り早期 年間水力販売電力量料金収入 年間 344 水力発受電単位当たり運転費の予定 値の承認 可能な限り早期 年間火力発受電単位当たり運転費 345 年間水力発受電単位当たり運転費の 予定値の変更の承認 可能な限り早期 年間水力販売電力量料金収入 年間 346 水力発受電単位当たり運転費の予定 値の変更の承認 可能な限り早期 347 事業年度の例外承認 可能な限り早期 348 勘定科目及び財務諸表の例外承認 可能な限り早期 349 特定電気事業者の勘定科目の例外 可能な限り早期 350 水力発受電電力量の予定値の承認 可能な限り早期 水力発受電電力量の予定値の変更 35 の承認年間火力発受電単位当たり運転費 年間水力発受電単位当たり運転費 352 年間水力販売電力量料金収入 年間 水力発受電電力量のうち定額の料金により販売する電力量等の予定値の承認又は変更の承認 可能な限り早期 可能な限り早期 353 総見積額の承認 可能な限り早期 354 特定規模電気事業の開始 可能な限り早期 355 特定規模電気事業の変更 可能な限り早期 356 特定規模電気事業の廃止 可能な限り早期 357 特定規模電気事業の地位の承継の 可能な限り早期 一般電気事業者の最終保障約款の 358 設定 可能な限り早期 359 託送供給約款 可能な限り早期 360 託送供給約款変更届出 可能な限り早期 36 託送供給特例承認 可能な限り早期 362 電気事業者の定期報告 ( 発受電月 可能な限り早期 電気事業者の定期報告 ( 自家用発電 363 所運転半期報 ) 可能な限り早期 364 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 365 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 366 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 367 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 368 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 369 事業者の実情に応じた値 可能な限り早期 事業者の実情に応じて設定した基準 370 可能な限り早期 送電関連設備の利用形態により同一 37 の条件となるように設定した基準の届 可能な限り早期 372 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 373 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 374 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 375 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 発電状況の差異を勘案して設定した 376 基準 可能な限り早期 377 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 378 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 379 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 380 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 38 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 382 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 383 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 384 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 385 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 386 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 387 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 388 事業者の実情に応じた値 可能な限り早期 7

8 事業者の実情に応じて設定した基準 389 可能な限り早期 送電関連設備の利用形態により同一 390 の条件となるように設定した基準の届 可能な限り早期 39 事業者の実情に応じた基準等 可能な限り早期 季節別及び時間帯毎の使用形態を勘 392 案して設定した基準 可能な限り早期 393 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 394 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 395 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 396 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 397 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 398 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 399 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 400 事業者間精算料金算定に係る提出書 可能な限り早期 事業者間精算料金算定に係る提出書 40 類 ( 変更 ) 可能な限り早期 402 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 403 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 404 事業者の実情に応じた基準 可能な限り早期 届出製造事業者の承継 ( 電気 405 計器 ) 可能な限り早期 届出修理事業者の承継 ( 電気 406 計器 ) 可能な限り早期 年次報告書 ( 届出製造事業者 : 電気 407 計器 ) 可能な限り早期 年次報告書 ( 届出修理事業者 : 電気 408 計器 ) 可能な限り早期 409 変成器付電気計器検査 ( 国 ) 可能な限り早期 40 指定製造事業者指定申請 ( 電気計 可能な限り早期 4 届出製造事業者 ( 電気計器 ) 可能な限り早期 届出製造事業者の変更 ( 電気 42 計器 ) 可能な限り早期 43 届出製造事業者の廃止届出 ( 電気計 可能な限り早期 44 届出修理事業者 ( 電気計器 ) 可能な限り早期 45 届出修理事業者の変更 ( 電気計器 ) 可能な限り早期 46 届出修理事業者の廃止届出 ( 電気計 可能な限り早期 指定製造事業者の品質管理の方法 47 の変更 ( 電気計器 ) 可能な限り早期 変成器付電気計器検査の申請におけ 48 るただし書き書面の提出 ( 国 ) 可能な限り早期 年次報告書 ( 指定製造事業者 : 電気 49 計器 ) 可能な限り早期 420 事業の許可 可能な限り早期 42 苦情の申し出 可能な限り早期 熱供給施設の設置及び事業開始の指 422 定期間の延長 可能な限り早期 423 事業開始 可能な限り早期 424 供給区域 熱供給施設の変更の許可 可能な限り早期 425 熱供給施設の軽微な事項の変更の届 可能な限り早期 供給区域 熱供給施設の変更に係る 426 施設の設置及び事業開始の指定期間 の延長 可能な限り早期 427 氏名 名称 住所変更 可能な限り早期 428 事業の譲渡し 譲受けの認可 可能な限り早期 429 事業者たる法人の合併及び分割の認 可能な限り早期 430 事業者の地位承継 可能な限り早期 43 事業の休止又は廃止の許可 可能な限り早期 法人の解散の決議又は総社員の同 432 意の認可 可能な限り早期 433 供給規程の認可 可能な限り早期 434 供給規程変更の認可 可能な限り早期 435 特別供給条件の認可 可能な限り早期 熱供給事業の定期報告 ( 財務諸表の 436 報告 ) 可能な限り早期 熱供給事業の定期報告 ( 温度 圧力 437 の測定報告 ) 可能な限り早期 熱供給事業の定期報告 ( 導管設置状 438 況の報告 ) 可能な限り早期 439 意見聴取会における意見の事前届出 可能な限り早期 440 勘定科目分類等の適用除外の承認 可能な限り早期 44 石油生産計画 可能な限り早期 8

9 442 石油輸入計画 可能な限り早期 443 石油生産計画の変更 可能な限り早期 444 石油輸入計画の変更 可能な限り早期 石油使用者の申し出に基づく石油使 445 用量の指定 可能な限り早期 446 基準備蓄量等 ( 石油精製業 可能な限り早期 基準備蓄量等 ( 特定石油販売 447 業者 ) 可能な限り早期 448 基準備蓄量等 ( 石油輸入業 可能な限り早期 449 基準備蓄量減少の申出 ( 石油 ) 可能な限り早期 450 基準備蓄量減少の承認 ( 石油 ) 可能な限り早期 45 取引関係の確認 ( 石油 ) 可能な限り早期 452 地位の承継 ( 石油輸入業者 ) 可能な限り早期 453 取引関係変更 ( 石油 ) 可能な限り早期 454 基準備蓄量変更の認定申請 ( 石油 ) 可能な限り早期 455 石油輸入業の登録申請 可能な限り早期 456 石油輸入業の変更登録申請 可能な限り早期 457 石油輸入業の変更届出 可能な限り早期 458 石油輸入業廃止届出 可能な限り早期 459 石油精製業開始届出 可能な限り早期 460 石油精製業変更届出 可能な限り早期 46 石油精製業廃止届出 可能な限り早期 462 地位の承継 ( 石油精製業者 ) 可能な限り早期 463 取引関係確認の申出の取下げ ( 石 可能な限り早期 464 揮発油輸入業者の揮発油輸入の届 可能な限り早期 揮発油輸入に係る事項の変更 465 可能な限り早期 466 軽油輸入業者の軽油輸入 可能な限り早期 軽油輸入に係る事項の変更の 467 届出 可能な限り早期 468 灯油輸入業者の灯油輸入 可能な限り早期 灯油輸入に係る事項の変更の 469 届出 可能な限り早期 470 重油輸入業者の重油輸入 可能な限り早期 重油輸入に係る事項の変更の 47 届出 可能な限り早期 472 揮発油等輸入業者の例外の 可能な限り早期 473 利用計画に係る認定 可能な限り早期 474 利用計画の変更等に係る認定 可能な限り早期 475 新エネルギー等発電設備認定申請 電気事業者による新エネルギー等の 476 利用に関する特別措置法施行令第 4 電気事業者による新エネルギー等の 477 利用に関する特別措置法施行令第 5 電気事業者による新エネルギー等の 478 利用に関する特別措置法施行令第 基準利用量届出 可能な限り早期 480 電気事業者の氏名等変更届出 可能な限り早期 電気事業者による新エネルギー等の 48 利用に関する特別措置法第 6 条 可能な限り早期 電気事業者による新エネルギー等の 482 利用に関する特別措置法第 0 条 可能な限り早期 電気事業者による新エネルギー等の 483 利用に関する特別措置法施行規則第 5 条第 項 可能な限り早期 484 口座廃止届出 可能な限り早期 485 口座に関する氏名等変更届出 可能な限り早期 486 新エネルギー等電気相当量記録届出 可能な限り早期 新エネルギー等電気相当量の減量又 487 は増量 可能な限り早期 488 エネルギー使用状況届出 可能な限り早期 489 特定事業者指定取消申出 可能な限り早期 490 エネルギー管理統括者選任又は解任 届出 可能な限り早期 49 エネルギー管理企画推進者選任又は 解任届出 可能な限り早期 第一種エネルギー管理指定工場指定 492 取消申出 可能な限り早期 493 エネルギー管理員選任 ( 死亡 解任 ) 可能な限り早期 494 中長期計画書 可能な限り早期 495 定期報告書 可能な限り早期 9

10 第二種エネルギー管理指定工場等指 496 定取消申出 可能な限り早期 497 特定連鎖化事業者指定取消申し出 可能な限り早期 498 認定申請 可能な限り早期 499 エネルギー管理士免状の交付の申請 可能な限り早期 500 エネルギー管理士免状の再交付の申 可能な限り早期 国際エネルギースタープログラム事業 50 者登録の変更 可能な限り早期 国際エネルギースタープログラム事業 502 者登録 可能な限り早期 503 エネルギー管理者選任又は解任届出 可能な限り早期 504 試験事務の休廃止の許可の申請 可能な限り早期 505 役員の選任及び解任の認可の申請 可能な限り早期 506 登録研修機関の登録申請 可能な限り早期 507 登録事項の変更 可能な限り早期 508 研修業務規定 可能な限り早期 509 研修業務規定の変更届出 可能な限り早期 50 研修業務の休廃止届出 可能な限り早期 5 研修の実施計画 可能な限り早期 52 修了試験委員の選任届出 可能な限り早期 修了試験委員の修了試験科目変更 53 及び解任 可能な限り早期 54 研修修了者等の報告 可能な限り早期 55 研修業務の報告 可能な限り早期 登録研修機関に係る業務又は経理の 56 状況の報告徴収 可能な限り早期 新規講習 ( 資質向上講習 ) 結果報告 57 書の提出 可能な限り早期 58 確認調査結果報告書の提出 可能な限り早期 59 登録調査機関の登録申請 可能な限り早期 520 事業所の変更 可能な限り早期 52 調査業務規定 可能な限り早期 522 調査業務規定変更届出書 可能な限り早期 523 調査業務休止 ( 廃止 ) 届出書 可能な限り早期 524 貨物の輸送量届出書 可能な限り早期 525 特定荷主指定取消申出書 可能な限り早期 526 計画書 可能な限り早期 527 定期報告書 可能な限り早期 528 エネルギー管理統括者兼任承認申請工場等のエネルギー管理を行う者に関す 可能な限り早期 る登録手続 529 エネルギー管理企画推進者兼任承認工場等のエネルギー管理を行う者に関す申請る登録手続 可能な限り早期 530 エネルギー管理者兼任承認申請工場等のエネルギー管理を行う者に関す 可能な限り早期 る登録手続 53 エネルギー管理員兼任承認申請工場等のエネルギー管理を行う者に関す 可能な限り早期 る登録手続 532 資源探鉱投資法人の認定書の発行租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 533 資源開発投資法人の認定書の発行 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 534 新増資資源株式等の認定書の発行 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 535 購入資源株式等の認定書の発行申 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 536 資源特定債権の認定書の発行申請 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 537 特許料軽減申請 可能な限り早期 538 審査請求料軽減申請 可能な限り早期 539 特許料軽減申請 可能な限り早期 540 特許料軽減申請 可能な限り早期 54 審査請求料軽減申請 可能な限り早期 542 審査請求料軽減申請 可能な限り早期 副産物の発生抑制等に関する計画書 543 の提出 可能な限り早期 特定省資源事業者又は特定再利用 544 事業者に係る業務の状況に関する報 可能な限り早期 指定省資源事業者 指定再利用促進 545 事業者又は指定表示事業者に係る業 務の状況に関する報告 可能な限り早期 認定に係る使用済指定再資源化製品 546 の自主回収又は再資源化の実施の 状況に関する報告 可能な限り早期 使用済指定再資源化製品の自主回 547 収又は再資源化の実施の状況に関す 可能な限り早期 指定副産物事業者に係る業務の状況 548 に関する報告 可能な限り早期 使用済指定再資源化製品の自主回 549 収及び再資源化の認定 可能な限り早期 0

11 使用済指定再資源化製品の自主回 550 収及び再資源化の変更の認定 可能な限り早期 容器包装廃棄物の排出の抑制の促 55 進に関する定期の報告 可能な限り早期 552 温室効果ガス算定排出量の報告 可能な限り早期 ( 公害防止用設備の固定資産税の課税標準の特例 ) 553 公害その他これに準ずる公共の災害 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 の防止に資する効果が著しく高い公害防止用設備の要件を判断するための証明書類 ( 地方税法附則 5) の発 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 554 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資産 ) が 大気汚染規制区域内である旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 555 産 ) が 環境大臣が大気の汚染による公害が生ずるおそれがないとして指定した区域内である旨を証明する書類 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 556 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資産 ) が 水質汚濁規制区域内である旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 557 産 ) が 環境大臣が水質の汚濁による公害が生ずるおそれがないとして指定した区域内である旨を証明する書類 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 558 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資産 ) が 大気汚染規制区域内である旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 559 産 ) が 環境大臣が大気の汚染による公害が生ずるおそれがないとして指定した区域内である旨を証明する書類 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 560 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資産 ) が 水質汚濁規制区域内である旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 56 産 ) が 環境大臣が水質の汚濁による公害が生ずるおそれがないとして指定した区域内である旨を証明する書類 ( 公害防止用設備の特別償却制度 ) 中小企業者以外の個人が新増設をして 562 事業の用に供するもののうち 公害そ の他これに準する公共の災害の防止に資する効果が著しく高い旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の特別償却制度 ) 個人が事業の用に供しなくなった減価償却資産に代えて 当該事業の用に供 563 されることになったもののうち 公害そ の他これに準する公共の災害の防止に資する効果が著しく高い旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 564 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資産 ) が 大気汚染規制区域内である旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 565 産 ) が 環境大臣が大気の汚染による公害が生ずるおそれがないとして指定した区域内である旨を証明する書類 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期

12 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 566 課税の特例 ) 買換え前の資産 ( 譲渡資租税特別措置法等関連手続産 ) が 水質汚濁規制区域内である旨 可能な限り早期 を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の買換えの場合の 課税の特例 ) 買換え後の資産 ( 買換資 567 産 ) が 環境大臣が水質の汚濁による租税特別措置法等関連手続 公害が生ずるおそれがないとして指定 可能な限り早期 した区域内である旨を証明する書類 ( 公害防止用設備の特別償却制度 ) 中小企業等以外の法人が新増設をして 568 事業の用に供するもののうち 公害そ租税特別措置法等関連手続の他これに準する公共の災害の防止 可能な限り早期 に資する効果が著しく高い旨を証明する書類の発行申請 ( 公害防止用設備の特別償却制度 ) 事業の用に供しなくなった減価償却資産 569 に代えて 当該事業の用に供されるこ租税特別措置法等関連手続とになったもののうち 公害その他こ 可能な限り早期 れに準する公共の災害の防止に資する効果が著しく高い旨を証明する書類 公害防止管理者等国家試験指定試 570 験機関の指定申請 可能な限り早期 57 指定試験機関の名称等の変更届出 可能な限り早期 指定試験機関の試験事務規程の認 572 可申請 可能な限り早期 指定試験機関の試験事務規程変更 573 認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の試験事務の休廃止 574 の許可の申請 可能な限り早期 指定試験機関の事業計画及び収支予 575 算の認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の事業計画及び収支予 576 算の変更の認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の事業報告書及び収支 577 決算書の提出 可能な限り早期 指定試験機関の役員の選任及び解任 578 の認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の試験員の選任又は 579 変更 可能な限り早期 580 国家試験結果の報告 可能な限り早期 58 輸入移動書類に係る届出 可能な限り早期 582 輸入移動書類に係る処分届出 可能な限り早期 583 輸出移動書類に係る届出 可能な限り早期 584 紛失した輸出移動書類等の回復の届 可能な限り早期 585 輸出移動書類等の汚損等 可能な限り早期 586 公聴会の開催の請求 可能な限り早期 587 事業計画の承認の申請 可能な限り早期 588 事業計画の変更承認 可能な限り早期 589 共同事業計画の変更承認申請 可能な限り早期 届出製造事業者の承継 ( 電気 590 計器以外 : 都道府県 国 ) 可能な限り早期 59 製造事業者の記号 可能な限り早期 592 指定外国製造事業者指定申請 可能な限り早期 593 指定外国製造事業者の変更 可能な限り早期 594 指定外国製造事業者の承継 可能な限り早期 指定外国製造事業者の品質管理の 595 方法の変更 可能な限り早期 596 指定外国製造事業者の廃止 可能な限り早期 597 指定検定機関の申請 可能な限り早期 598 指定検定機関の所在地変更 可能な限り早期 599 指定検定機関の業務規定の認可申 可能な限り早期 指定検定機関の業務規定の変更認 600 可申請 可能な限り早期 60 指定検定機関の更新 可能な限り早期 602 指定検定機関の事業計画の提出 可能な限り早期 603 検定業務の引継に係る書面等の提出 可能な限り早期 604 計量士国家試験の合格証の再交付 可能な限り早期 年次報告書 ( 適正計量管理事業所 : 605 国の事業所 ) 可能な限り早期 非法定計量単位の計量器の個別承 606 認 ( 輸出すべきものの設計等 ) 可能な限り早期 2

13 非法定計量単位の計量器の個別承 607 認 ( 輸出すべきものの検査 ) 可能な限り早期 608 ヤードポンド法の計量器の個別承認 可能な限り早期 指定製造事業者指定申請 ( 電気計器 609 以外 : 都道府県 国 ) 可能な限り早期 届出製造事業者 ( 電気計器以 60 外 : 都道府県 国 ) 可能な限り早期 届出製造事業者の変更 ( 電気 6 計器以外 : 都道府県 国 ) 可能な限り早期 届出製造事業者の廃止届出 ( 電気計 62 器以外 : 都道府県 国 ) 可能な限り早期 指定製造事業者の品質管理の方法 63 の変更 ( 電気計器以外 : 都道府県 可能な限り早期 64 計量士の登録 ( 国 ) 可能な限り早期 65 計量士の資格認定申請 ( 都道府県 可能な限り早期 計量士の資格認定証の再交付 ( 都道 66 府県 国 ) 可能な限り早期 67 計量士登録証の訂正 ( 国 ) 可能な限り早期 68 計量士登録証の再交付 ( 国 ) 可能な限り早期 69 計量士登録簿の謄本の交付 閲覧 可能な限り早期 非法定計量単位の計量器 ( 都 620 道府県知事が用いるもの ) 可能な限り早期 62 ヤードポンド法の計量器 ( 自衛 隊等が用いるもの ) 可能な限り早期 指定検定機関の事業計画 収支予算 622 の作成及び変更 可能な限り早期 指定検定機関の事業報告書 収支決 623 算書の提出 可能な限り早期 624 特殊容器の指定申請 可能な限り早期 625 ヤードポンド法の計量器の包括承認 可能な限り早期 非法定計量単位の計量器の包括承 626 認 ( 輸出すべきものの設計等 ) 可能な限り早期 627 ヤードポンド法の計量器の個別承認 ( 検査用 ) 可能な限り早期 628 ヤードポンド法の計量器の包括承認 ( 検査用 ) 可能な限り早期 非法定計量単位の計量器の包括承 629 認 ( 輸出すべきものの検査 ) 可能な限り早期 630 計量士国家試験願書 可能な限り早期 適正計量管理事業所 ( 国の事業所 ) 63 の変更 ( 特定市町村 国 ) 可能な限り早期 632 国外適合性評価事業に係る認定の申 可能な限り早期 国外適合性評価事業に係る認定の更 633 新の申請 可能な限り早期 国外適合性評価事業に係る変更の認 634 定の申請 可能な限り早期 認定適合性評価機関の氏名又は名 635 称及び住所並びに法人にあっては その代表者及び役員の氏名の変更の 可能な限り早期 認定適合性評価機関のその認定に係 636 る事業の休廃止 可能な限り早期 637 指定調査機関の指定の申請 可能な限り早期 指定調査機関の名称若しくは住所又 638 は調査の業務を行う事務所の所在地 の変更 可能な限り早期 639 指定調査機関の指定の更新の申請 可能な限り早期 指定調査機関の役員の選任及び解任 640 可能な限り早期 指定調査機関の調査業務規程の認 64 可の申請 可能な限り早期 指定調査機関の調査業務規程の変 642 更の認可の申請 可能な限り早期 指定調査機関の調査の業務の休廃 643 止の許可 可能な限り早期 指定調査機関の手数料の額の認可 644 の申請 可能な限り早期 指定調査機関の手数料の額の変更 645 の認可の申請 可能な限り早期 646 指定校正機関の指定申請 可能な限り早期 647 指定校正機関の指定更新の申請 可能な限り早期 648 指定校正機関の業務規定の認可 可能な限り早期 649 指定校正機関の業務規定の変更認 可能な限り早期 3

14 650 指定校正機関の業務の休廃止の届 可能な限り早期 65 指定校正機関の所在地変更届 可能な限り早期 652 指定校正機関の名称等の変更届 可能な限り早期 653 特定標準器による校正等の認可手数 可能な限り早期 特定標準器による校正等の認可手数 654 料の変更認可の申請 可能な限り早期 655 特定計量証明事業の認定証の返納 可能な限り早期 656 特定計量証明認定機関の指定の申 可能な限り早期 657 特定計量証明認定機関の指定の更 可能な限り早期 特定計量証明認定機関の業務規程 658 の認可 可能な限り早期 特定計量証明認定機関の業務規程 659 の変更認可 可能な限り早期 特定計量証明認定機関の業務の休 660 廃止 可能な限り早期 66 特定計量証明認定機関の所在地の 可能な限り早期 662 剰余金の使途に充てるための承認申 可能な限り早期 663 登録認証機関の略称の承認申請 可能な限り早期 664 登録認証機関の登録商標 可能な限り早期 665 認証機関の登録申請 可能な限り早期 666 登録認証機関の更新申請 可能な限り早期 667 登録認証機関の事業承継 可能な限り早期 668 登録認証機関による認証の報告 可能な限り早期 登録認証機関による認証の事務所変 669 更届 可能な限り早期 登録認証機関による表示停止等の請 670 求の実施報告 可能な限り早期 67 登録認証機関による認証の取消し報 可能な限り早期 672 登録認証機関による認証契約終了報 可能な限り早期 登録認証機関の登録時申請内容の 673 変更届 可能な限り早期 674 登録認証機関の業務規程 可能な限り早期 675 登録認証機関の業務規程の変更届 可能な限り早期 676 登録認証機関の認証業務の休廃止 可能な限り早期 677 技術研究組合の設立の認可 可能な限り早期 678 技術研究組合の定款の変更の認可 可能な限り早期 技術研究組合の規約の設定 変更 679 廃止 可能な限り早期 技術研究組合の事業計画及び収支予 680 算書 可能な限り早期 技術研究組合の事業計画又は収支 68 予算書の変更 可能な限り早期 技術研究組合の役員の氏名又は住 682 所の変更 可能な限り早期 技術研究組合の役員の改選の請求に 683 係る臨時総会の招集の承認 可能な限り早期 684 技術研究組合の臨時総会の招集の 可能な限り早期 685 技術研究組合の解散 可能な限り早期 技術研究組合の業務 会計又は運営 686 についての不服の申出 可能な限り早期 技術研究組合の業務又は会計に係る 687 検査の請求 可能な限り早期 688 技術研究組合の決算関係書類の提 可能な限り早期 特定大学技術移転事業実施計画の 689 承認申請 可能な限り早期 特定大学技術移転事業実施計画の 690 変更承認申請 可能な限り早期 試験研究機関独立行政法人に係る技 69 術移転事業の認定申請 可能な限り早期 特定大学技術移転事業実施計画の 692 実施状況報告 可能な限り早期 693 補助金交付の申請 可能な限り早期 694 計画変更の申請 可能な限り早期 695 被交付試験研究の廃止に伴う届出 可能な限り早期 696 事故 可能な限り早期 697 試験研究の経過に関する届出 可能な限り早期 698 試験研究終了 可能な限り早期 699 特許等 可能な限り早期 700 工業化試験の成果に関する届出 可能な限り早期 70 請書の提出 可能な限り早期 702 原単位に関する報告 可能な限り早期 4

15 道路 港湾施設又は漁港施設の建 703 設 改良 維持又は復旧の申請 ( 港湾施設又は漁港施設について ) 道路 港湾施設又は漁港施設の建 704 可能な限り早期 設 改良 維持又は復旧の申請 ( 道路 可能な限り早期 705 補助金償還計画書の提出 可能な限り早期 706 名称使用の許可 可能な限り早期 707 設立の認可 可能な限り早期 708 定款変更の認可 可能な限り早期 709 解散の認可 可能な限り早期 70 合併の認可 可能な限り早期 7 財産処分の方法の認可 可能な限り早期 72 財産処分の方法の認可 可能な限り早期 73 清算結了 可能な限り早期 74 日本商工会議所の設立認可 可能な限り早期 75 日本商工会議所の定款変更の認可 可能な限り早期 76 日本商工会議所の解散の認可 可能な限り早期 77 日本商工会議所の財産処分方法の 可能な限り早期 78 日本商工会議所の清算結了 可能な限り早期 79 日本商工会議所の年度報告 可能な限り早期 720 特定公益増進法人の証明申請 租税特別措置法等関連手続 可能な限り早期 72 積立金の処分に係る承認申請 可能な限り早期 722 積立金の残余の国庫への納付 可能な限り早期 723 事業再構築計画の認定の申請 可能な限り早期 724 事業再構築計画の変更の認定の申 可能な限り早期 725 経営資源再活用計画の認定の申請 可能な限り早期 経営資源再活用計画の変更の認定 726 の申請 可能な限り早期 727 経営資源融合計画の認定の申請 可能な限り早期 728 経営資源融合計画の変更の申請 可能な限り早期 729 事業革新設備導入計画の認定の申 可能な限り早期 事業革新設備導入計画の変更の認 730 定の申請 可能な限り早期 株式の併合に関する特例に係る認定 73 の申請 可能な限り早期 産業活力の再生及び産業活動の革新 732 に関する特別措置法第四十八条第一 項の認定の申請 可能な限り早期 産業活力再生特別措置法第四十八 733 条第三項の認定の取り消し 可能な限り早期 734 認定計画の実施状況の報告 可能な限り早期 735 中小企業再生支援機関の認定の申 可能な限り早期 中小企業再生支援機関の名称及び住 736 所等の変更の届け出 可能な限り早期 中小企業再生支援協議会の委員の 737 任命又は変更の届け出 可能な限り早期 738 工業用水道事業の許可 可能な限り早期 給水区域 給水能力 水源の種別及び 739 取水地点の変更の許可 可能な限り早期 740 氏名若しくは名称又は住所の変更の 可能な限り早期 74 工業用水道事業者の地位の承継の 可能な限り早期 742 工業用水道事業の休廃止の許可 可能な限り早期 743 給水開始前 可能な限り早期 744 供給規程設定の認可 可能な限り早期 745 供給規程変更の認可 可能な限り早期 746 自家用工業用水道布設 可能な限り早期 自家用工業用水道布設事項 747 の変更 可能な限り早期 自家用工業用水道布設の給水廃止 748 可能な限り早期 749 工業用水道事業に関する報告 可能な限り早期 750 自家用工業用水道の給水に関する報 可能な限り早期 75 水質測定免除の承認 可能な限り早期 752 工業用水道事業 可能な限り早期 給水区域 給水能力 水源の種別及び 753 取水地点の変更 可能な限り早期 754 工業用水道事業の休廃止 可能な限り早期 755 供給規程設定 可能な限り早期 756 供給規程変更 可能な限り早期 757 産業業務施設の移転計画の変更 可能な限り早期 758 産業業務施設の移転計画の提出 可能な限り早期 759 基本計画の協議 可能な限り早期 5

16 760 基本計画の変更の協議 可能な限り早期 76 基本計画の軽微な変更 可能な限り早期 大口ガス事業者のやむ得ない一時的 762 な工事 可能な限り早期 大口ガス事業者の工事計画の軽微な 763 変更 可能な限り早期 764 大口ガス事業者の工事計画 可能な限り早期 大口ガス事業者の工事計画の変更の 765 届出 可能な限り早期 一般ガス事業者のガス工作物の一部 766 使用承認申請 可能な限り早期 一般ガス事業者のガス工作物の定期 767 自主検査時期変更承認申請 可能な限り早期 768 ガス主任技術者の特例選任承認の申 可能な限り早期 簡易ガス事業者の特定ガス工作物の 769 一部使用承認申請 可能な限り早期 大口ガス事業者のガス工作物の一部 770 使用承認申請 可能な限り早期 大口ガス事業者のガス工作物の定期 77 自主検査時期変更承認申請 可能な限り早期 準用事業者のガス主任技術者の特例 772 選任承認の申請 可能な限り早期 大口ガス事業者のガスの成分検査免 773 除承認の申請 可能な限り早期 774 やむを得ない一時的な工事 可能な限り早期 775 工事計画の軽微変更 可能な限り早期 776 工事計画 可能な限り早期 777 工事計画の変更 可能な限り早期 778 保安規程 可能な限り早期 779 保安規程変更 可能な限り早期 780 ガス主任技術者の選任届出 可能な限り早期 78 ガス主任技術者の解任届出 可能な限り早期 782 ガス主任技術者資格の認定申請 ( ガ ス事業法第 32 条第 3 項第 2 号 ) 可能な限り早期 簡易ガス事業者のガス主任技術者の 783 選任届出 可能な限り早期 簡易ガス事業者のガス主任技術者の 784 解任届出 可能な限り早期 785 簡易ガス事業者の保安規程 可能な限り早期 簡易ガス事業者の保安規程の変更の 786 届出 可能な限り早期 787 大口ガス事業者の保安規程 可能な限り早期 788 大口ガス事業者の保安規程変更の届 可能な限り早期 大口ガス事業者のガス主任技術者の 789 選任届出 可能な限り早期 大口ガス事業者のガス主任技術者の 790 解任届出 可能な限り早期 79 準用事業者の工事計画 可能な限り早期 792 準用事業者の工事計画の変更の届 可能な限り早期 準用事業者のガス主任技術者の選任 793 届出 可能な限り早期 準用事業者のガス主任技術者の解任 794 届出 可能な限り早期 燃焼速度が一定範囲にあることの承 795 認の申請 可能な限り早期 796 ガスの成分検査免除承認の申請 可能な限り早期 797 消費機器の周知状況に関する年度報 可能な限り早期 特殊な設計による消費機器の設置の 798 認可の申請 可能な限り早期 799 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 800 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 80 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 802 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 803 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 804 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 805 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 806 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 807 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 808 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 809 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 80 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 6

17 登録を受け使用前検査を行う者の登 8 録の申請 可能な限り早期 登録ガス工作物検査機関の検査事業 82 所の変更 可能な限り早期 登録ガス工作物検査機関の業務規程 83 の ( 変更 ) 届出 可能な限り早期 登録ガス工作物検査機関の業務の休 84 廃止 可能な限り早期 85 指定試験機関の指定の申請 可能な限り早期 86 事業計画等の ( 変更 ) 認可申請 可能な限り早期 87 事業報告書等の提出 可能な限り早期 準用ガス事業者のやむ得ない一時的 88 な工事 可能な限り早期 準用ガス事業者の工事計画の軽微な 89 変更 可能な限り早期 820 適用除外承認の申請 可能な限り早期 82 離隔距離の認可申請 可能な限り早期 822 ガス発生器等の変更 可能な限り早期 823 ガス工作物の使用方法の変更 可能な限り早期 824 ばい煙発生施設となった場合等の届 可能な限り早期 825 ガス工作物設置製造所等となった場 合等 可能な限り早期 第 3 条第 項第 3 号の特定施設に 826 該当する製作所等となった場合等の 可能な限り早期 827 第 3 条第 項第 号施設の廃止の 可能な限り早期 828 ばい煙等の変更 可能な限り早期 報告の徴収 ( 一般ガス事業者の毎年 829 のガス事故の報告 ) 可能な限り早期 報告の徴収 ( 毎年の消費機器の調査 830 結果の報告 ) 可能な限り早期 報告の徴収 ( 簡易ガス事業者の毎年 83 のガス事故の報告 ) 可能な限り早期 報告の徴収 ( ガス発生設備 ガスホル 832 ダー又は主要な導管の設置又は変更 の報告 ) 可能な限り早期 833 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 834 ガス事業者等の事故報告 可能な限り早期 特定製造所のガス主任技術者兼務承 835 認の申請 可能な限り早期 大口ガス事業者の特定製造所のガス 836 主任技術者兼任承認の申請 可能な限り早期 大口ガス事業者のガス主任技術者の 837 特例選任承認の申請 可能な限り早期 準用事業者の特定製造所のガス主任 838 技術者兼任承認の申請 可能な限り早期 839 指定試験機関の名称等の変更の届 可能な限り早期 指定試験機関の試験事務を行う事務 840 所の新設又は廃止 可能な限り早期 84 試験事務規程の認可申請 可能な限り早期 842 試験事務規程変更の認可申請 可能な限り早期 843 試験事務休廃止の認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の役員の選任及び解任 844 の認可申請 可能な限り早期 845 試験員の選任又は変更 可能な限り早期 試験員の氏名及び担当科目の変更又 846 は解任 可能な限り早期 847 ガス導管事業者の工事計画の軽微変 更 可能な限り早期 848 ガス導管事業者の工事計画 可能な限り早期 849 ガス導管事業者の工事計画の変更の 届出 可能な限り早期 850 ガス導管事業者のやむを得ない一時 的な工事 可能な限り早期 85 離隔距離の認可写しの提出 可能な限り早期 消費機器に関する調査事項等の承認 852 申請 可能な限り早期 特殊な設計による消費機器の設置の 853 認可の申請の写しの提出 可能な限り早期 登録ガス工作物検査機関の登録の更 854 新申請 可能な限り早期 登録ガス工作物検査機関の検査の実 855 施命令申請 可能な限り早期 7

18 856 離隔距離の認可の申請 可能な限り早期 857 ガス導管事業者の保安規程 可能な限り早期 858 ガス導管事業者の保安規程変更の届 可能な限り早期 859 ガス導管事業者のガス主任技術者の 選任届出 可能な限り早期 860 ガス導管事業者のガス主任技術者の 解任届出 可能な限り早期 86 ガス導管事業者のガス主任技術者特 例選任承認の申請 可能な限り早期 862 ガス導管事業者の特定製造所のガス 主任技術者兼務承認の申請 可能な限り早期 863 ガス導管事業者の特定製造所のガス 主任技術者兼務承認 可能な限り早期 864 大口ガス事業者の保安規程の変更命 可能な限り早期 簡易ガス事業者の燃焼性が一定範囲 865 にあることの承認の申請 可能な限り早期 866 ガス導管事業者の燃焼性が一定範囲 にあることの承認の申請 可能な限り早期 大口ガス事業者の燃焼性が一定範囲 867 にあることの承認の申請 可能な限り早期 移動式ガス発生設備における熱量 868 燃焼速度又はウォッベ指数の測定免 可能な限り早期 簡易ガス事業者の移動式ガス発生設 869 備における熱量 燃焼速度又はウォッ ベ指数の測定免除の申請 可能な限り早期 ガス導管事業者の移動式ガス発生設 870 備における熱量 燃焼速度又はウォッ ベ指数の測定免除の申請 可能な限り早期 大口ガス事業者の移動式ガス発生設 87 備における熱量 燃焼速度又はウォッ ベ指数の測定免除の申請 可能な限り早期 簡易ガス事業者のガスの成分検査免 872 除承認の申請 可能な限り早期 873 ガス導管事業者のガスの成分検査免 除承認の申請 可能な限り早期 874 ガス主任技術者の当該経験と同等以 上の実務経験と大臣が認定のための 可能な限り早期 875 試験員の要件に対する認定申請 可能な限り早期 876 ガス主任技術者兼務届出 可能な限り早期 877 特例選任ガス主任技術者引継届出 可能な限り早期 報告の徴収 ( ガス導管事業者の毎年 878 のガス事故の年報 ) 可能な限り早期 報告の徴収 ( 一般ガス事業者の毎年 879 度末における導管改修実施状況の報 可能な限り早期 報告の徴収 ( 簡易ガス事業者の毎年 880 度末における導管改修実施状況の報 可能な限り早期 88 ガス導管事業者のガス工作物の一部 使用承認申請 可能な限り早期 882 ガス導管事業者のガス工作物の定期 自主検査時期変更承認申請 可能な限り早期 熱供給事業の定期報告 ( 熱供給施設 883 の事故報告 ) 可能な限り早期 884 工事計画 可能な限り早期 885 工事計画の変更 可能な限り早期 886 保安規程 可能な限り早期 887 保安規程変更 可能な限り早期 熱供給施設に準ずる施設の工事計画 888 可能な限り早期 熱供給施設に準ずる施設の工事計画 889 変更 可能な限り早期 890 導管工事終了の報告 可能な限り早期 熱供給施設又は熱供給施設に準ずる 89 導管の事故報告 可能な限り早期 熱供給施設又は熱供給施設に準ずる 892 導管の事故報告 可能な限り早期 熱供給施設又は熱供給施設に準ずる 893 導管の事故報告 可能な限り早期 熱供給施設又は熱供給施設に準ずる 894 導管の事故報告 可能な限り早期 895 ガス消費機器設置工事監督者資格認 可能な限り早期 896 ガス消費機器設置工事監督者資格証 再交付 可能な限り早期 8

19 897 ガス消費機器設置工事監督者資格講 習受講申込 可能な限り早期 898 ガス消費機器設置工事監督者再講習 受講申込 可能な限り早期 899 工事計画 可能な限り早期 900 工事計画の変更 可能な限り早期 90 特定施設の使用開始 可能な限り早期 902 特定施設の使用廃止 可能な限り早期 903 保安規程 可能な限り早期 904 保安規程の変更 可能な限り早期 905 保安統括者選任 可能な限り早期 906 保安管理者選任 可能な限り早期 907 保安統括者解任 可能な限り早期 908 保安管理者解任 可能な限り早期 909 保安統括者の代理者の選任 可能な限り早期 90 保安管理者の代理者の選任 可能な限り早期 9 作業監督者の選任 可能な限り早期 92 作業監督者の解任 可能な限り早期 93 鉱山労働者代表の選任 可能な限り早期 94 重大な災害等の報告の提出 可能な限り早期 粉じん濃度の測定結果に基づく作業 95 環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 石綿粉じん濃度の測定結果に基づく 96 作業環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 97 災害月報の提出 可能な限り早期 有害鉱業廃棄物の処理結果報告書 98 の提出 可能な限り早期 99 汚濁負荷量の測定方法 可能な限り早期 920 汚濁負荷量の測定方法の変更の届 可能な限り早期 92 放射性物質濃度等報告書の提出 可能な限り早期 922 その他の保安に関する事項の報告の 提出 可能な限り早期 923 保安図の複本の提出 可能な限り早期 保安図の複本の提出の免除を受ける 924 旨の申出 可能な限り早期 925 緊急土地使用の許可の申請 可能な限り早期 使用済特定施設鉱害防止事業計画 926 可能な限り早期 使用済特定施設鉱害防止事業計画 927 の変更 可能な限り早期 928 鉱害防止積立金分割積立申請 可能な限り早期 929 鉱害防止積立金取戻し申請 可能な限り早期 930 特定施設の内容報告 可能な限り早期 93 採掘権者等の相続その他承継等の報 可能な限り早期 指定鉱害防止事業機関による鉱害防 932 止事業計画の変更 可能な限り早期 指定鉱害防止事業機関の指定の認 933 可申請 可能な限り早期 指定鉱害防止事業機関の名称又は 934 所在地などの変更 可能な限り早期 935 業務規程の認可申請 可能な限り早期 936 業務規程の変更の認可申請 可能な限り早期 937 鉱害防止業務の休止の許可申請 可能な限り早期 938 事業計画及び収支予算の認可申請 可能な限り早期 事業計画及び収支予算の変更の認可 939 申請 可能な限り早期 940 事業報告書及び収支決算書の提出 可能な限り早期 94 役員の選任の認可申請 可能な限り早期 942 特定施設の使用終了の報告 可能な限り早期 943 使用済特定施設の内容の報告 可能な限り早期 指定特定施設に係る採掘権者等の相 944 続 承継の報告 可能な限り早期 945 役員の解任の認可申請 可能な限り早期 946 鉱害防止業務の廃止の許可申請 可能な限り早期 鉱害防止事業基金の拠出期間の短 947 縮 可能な限り早期 948 鉱山統括事務所の設置 可能な限り早期 949 鉱山保安代理人の選任届出 可能な限り早期 950 鉱山保安代理人委任範囲変更届出 可能な限り早期 95 鉱山保安代理人代理権消滅届出 可能な限り早期 952 工事計画 可能な限り早期 953 工事計画の変更 可能な限り早期 9

20 954 特定施設の使用開始 可能な限り早期 955 特定施設の使用廃止 可能な限り早期 956 保安規程 可能な限り早期 957 保安規程の変更 可能な限り早期 958 保安統括者選任 可能な限り早期 959 保安統括者解任 可能な限り早期 960 保安管理者選任 可能な限り早期 96 保安管理者解任 可能な限り早期 962 保安統括者の代理者の選任 可能な限り早期 963 保安管理者の代理者の選任 可能な限り早期 964 作業監督者の選任 可能な限り早期 965 作業監督者の解任 可能な限り早期 966 鉱山労働者代表の選任 可能な限り早期 967 鉱山労働者代表の解任 可能な限り早期 968 重大な災害等の報告の提出 可能な限り早期 969 災害月報の提出 可能な限り早期 粉じん濃度の測定結果に基づく作業 970 環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 石綿粉じん濃度の測定結果に基づく 97 作業環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 有害鉱業廃棄物の処理結果報告書 972 の提出 可能な限り早期 973 汚濁負荷量の測定方法 可能な限り早期 974 放射性物質濃度等報告書の提出 可能な限り早期 975 その他の保安に関する事項の報告の 提出 可能な限り早期 976 保安図の複本の提出 可能な限り早期 保安図の複本の提出の免除を受ける 977 旨の申出 可能な限り早期 978 汚濁負荷量の測定方法の変更の届 可能な限り早期 979 工事計画 可能な限り早期 980 工事計画の変更 可能な限り早期 98 特定施設の使用開始 可能な限り早期 982 特定施設の使用廃止 可能な限り早期 983 保安規程 可能な限り早期 984 保安規程の変更 可能な限り早期 985 保安統括者選任 可能な限り早期 986 保安統括者解任 可能な限り早期 987 保安管理者選任 可能な限り早期 988 保安管理者解任 可能な限り早期 989 保安統括者の代理者の選任 可能な限り早期 990 保安管理者の代理者の選任 可能な限り早期 99 作業監督者の選任 可能な限り早期 992 作業監督者の解任 可能な限り早期 993 鉱山労働者代表の選任 可能な限り早期 994 鉱山労働者代表の解任 可能な限り早期 995 重大な災害等の報告の提出 可能な限り早期 996 災害月報の提出 可能な限り早期 粉じん濃度の測定結果に基づく作業 997 環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 石綿粉じん濃度の測定結果に基づく 998 作業環境評価結果報告書の提出 可能な限り早期 有害鉱業廃棄物の処理結果報告書 999 の提出 可能な限り早期 000 その他の保安に関する事項の報告の 提出 可能な限り早期 00 汚濁負荷量の測定方法 可能な限り早期 002 汚濁負荷量の測定方法の変更の届 可能な限り早期 003 放射性物質濃度等報告書の提出 可能な限り早期 004 保安図の複本の提出 可能な限り早期 保安図の複本の提出の免除を受ける 005 旨の申出 可能な限り早期 006 緊急土地使用の許可の申請 可能な限り早期 指定鉱害防止事業機関による鉱害防 007 止事業計画の変更 可能な限り早期 掘削バージにおいて作業する作業監 008 督者に係る承認の申請 ( 面接を行っ てから承認まで ) 可能な限り早期 掘削バージにおいて作業する作業監 009 督者に係る承認の申請 ( 面接を行っ てから承認まで ) 可能な限り早期 00 電気作業監督者の外部委託承認申 可能な限り早期 20

21 0 事業用施設の一部の完成検査申請 可能な限り早期 工事を必要としない事業用施設の検 02 査申請 可能な限り早期 第 5 条第 項本文以外の事業用施 03 設の完成検査申請 可能な限り早期 04 緊急を要する工事 可能な限り早期 05 工事計画の軽微な変更 可能な限り早期 06 保安技術者の選任届出 可能な限り早期 07 保安技術者の解任届出 可能な限り早期 08 保安検査の申請 可能な限り早期 09 事故報告 ( 詳報 ) 可能な限り早期 020 軽微な工事 可能な限り早期 02 毎年の事故の報告 可能な限り早期 022 毎年末の事業用施設の設置の状況 可能な限り早期 023 事業用施設の工事の計画の認可申 可能な限り早期 024 事業用施設の工事計画期限の延長 可能な限り早期 事業用施設の工事の計画の変更の 025 認可申請 可能な限り早期 026 完成検査を受ける期限の延長申請 可能な限り早期 第 5 条第 項本文以外の事業用施 027 設の工事の計画の認可申請 可能な限り早期 028 工事計画の変更の認可申請 可能な限り早期 029 保安規程の認可申請 可能な限り早期 030 保安規程の変更の認可申請 可能な限り早期 03 特殊設計の認可申請 可能な限り早期 032 保安技術者兼任の承認申請 可能な限り早期 保安技術者の選任要件である危険物 033 取扱者免状の保有者と同等以上の知 識及び技術を有していることの認定申 可能な限り早期 034 保安検査時期の特別の承認申請 可能な限り早期 035 事故報告 ( 速報 ) 可能な限り早期 036 火薬類製造営業許可申請 可能な限り早期 037 製造施設等の変更許可申請 可能な限り早期 038 製造施設等の軽微変更 可能な限り早期 039 製造施設等の完成検査の申請 可能な限り早期 040 指定完成検査機関の指定の申請 可能な限り早期 04 指定完成検査機関の完成検査の受 可能な限り早期 042 認定完成検査実施者の認定の申請 可能な限り早期 認定完成検査実施者の認定の更新 043 の申請 可能な限り早期 認定完成検査実施者の完成検査記 044 録 可能な限り早期 045 営業の廃止届 可能な限り早期 046 危害予防規程の認可申請 可能な限り早期 047 危害予防規程の変更の認可申請 可能な限り早期 048 危害予防規程の軽微変更 可能な限り早期 049 保安教育計画の認可申請 可能な限り早期 050 保安教育計画の変更の認可申請 可能な限り早期 05 保安責任者等の選解任 可能な限り早期 052 保安責任者の代理者の選任 可能な限り早期 053 保安責任者の代理者の解任 可能な限り早期 054 特定施設等の保安検査の申請 可能な限り早期 055 指定保安検査機関の指定の申請 可能な限り早期 056 指定保安検査機関の保安検査の受 可能な限り早期 057 認定保安検査実施者の認定の申請 可能な限り早期 認定保安検査実施者の認定の更新 058 の申請 可能な限り早期 認定保安検査実施者の保安検査記 059 録 可能な限り早期 060 定期自主検査計画 ( 変更 ) 可能な限り早期 06 定期自主検査の報告 可能な限り早期 062 認定完成検査実施者の変更 可能な限り早期 063 認定保安検査実施者の変更 可能な限り早期 定置式製造設備が危険のない場合の 064 特則の承認申請 可能な限り早期 移動式製造設備が危険のない場合の 065 特則の承認申請 可能な限り早期 定置式製造設備での製造方法が危険 066 のない場合の特則の承認申請 可能な限り早期 移動式製造設備での製造方法が危険 067 のない場合の特則の承認申請 可能な限り早期 2

22 大規模地震対策特別措置法第 3 条の 068 地震防災強化地域の指定を受けた場合の危害予防規程の認可の申請火薬庫の最大貯蔵量 構造等の基準 069 によらないことの承認申請学校教育法及び旧大学令による大学またはこれらと同等以上と認められる 070 教育施設または学校教育法による高 等学校若しくは高等専門学校または旧専門学校令による専門学校と同等以上と認められる学校の指定の申請 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 製造した火薬類の種類ごとの数量を 07 毎年度集計した報告書の提出 可能な限り早期 火薬類製造営業許可申請書の記載 072 事項 事業計画書の記載事項又は定 款の写しに変更があった旨を記載した 可能な限り早期 報告書の提出 無添加可塑性爆薬の種類及び数量等 073 及び法第 7 条第 項の該当事項を毎 月集計した報告書の提出 可能な限り早期 無添加可塑性爆薬の種類及び数量等 074 及び法第 7 条第 項の該当事項を毎 月集計した報告書の提出 可能な限り早期 無添加可塑性爆薬の種類及び数量並 075 びに消費の年月日及び場所を毎月集 計した報告書の提出 可能な限り早期 076 指定試験機関の指定の申請 可能な限り早期 認定完成検査実施者の施設の追加 077 の申請 可能な限り早期 認定保安検査実施者の施設の追加 078 の申請 可能な限り早期 指定完成検査機関の業務規定の認 079 可の申請 可能な限り早期 認定完成検査実施者の認定の更新 080 の申請 ( 独立行政法人用 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の認定の申請 08 ( 独立行政法人用 ) 可能な限り早期 指定完成検査機関の指定 ( 経済産業 082 大臣 ) 可能な限り早期 083 認定完成検査実施者の認定 ( 一般 可能な限り早期 084 認定完成検査実施者の認定 ( 液石 可能な限り早期 085 認定完成検査実施者の認定 ( コンビ 可能な限り早期 086 認定完成検査実施者の認定 ( 冷凍 可能な限り早期 指定輸入検査機関の指定 ( 経済産業 087 大臣 ) 可能な限り早期 製造保安責任者免状 ( 甲化 甲機 一 088 冷 ) の交付 可能な限り早期 089 指定講習機関の指定 可能な限り早期 製造保安責任者免状 ( 甲化 甲機 一 090 冷 ) の再交付 可能な限り早期 09 指定試験機関の指定 可能な限り早期 指定保安検査機関の指定 ( 経済産業 092 大臣 ) 可能な限り早期 093 認定保安検査実施者の認定 ( 一般 可能な限り早期 094 認定保安検査実施者の認定 ( 液石 可能な限り早期 095 認定保安検査実施者の認定 ( コンビ 可能な限り早期 096 認定保安検査実施者の認定 ( 冷凍 可能な限り早期 検査組織等調査機関の指定 ( 認定完 097 成検査実施者の認定に係る ) 検査組織等調査機関の指定 ( 認定保 098 安検査実施者の認定に係る ) 検査組織等調査機関の指定 ( 容器等 099 製造業者の登録に係る ) 検査組織等調査機関の指定 ( 特定設 00 備製造業者の登録に係る ) 認定完成検査実施者の認定の更新 0 ( 一般則 ) 認定保安検査実施者の認定の更新 02 ( 一般則 ) 認定完成検査実施者の認定の更新 03 ( 液石則 ) 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 可能な限り早期 22

23 認定保安検査実施者の認定の更新 04 ( 液石則 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の認定の更新 05 ( コンビ則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の認定の更新 06 ( コンビ則 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の認定の更新 07 ( 冷凍則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の認定の更新 08 ( 冷凍則 ) 可能な限り早期 09 認定完成検査実施者の変更届 ( 一般 可能な限り早期 0 認定完成検査実施者の変更届 ( 液石 可能な限り早期 認定完成検査実施者の変更届 ( コン ビ則 ) 可能な限り早期 2 認定完成検査実施者の変更届 ( 冷凍 可能な限り早期 3 認定保安検査実施者の変更届 ( 一般 可能な限り早期 4 認定保安検査実施者の変更届 ( 液石 可能な限り早期 認定保安検査実施者の変更届 ( コン 5 ビ則 ) 可能な限り早期 6 認定保安検査実施者の変更届 ( 冷凍 可能な限り早期 7 容器検査 ( 産業保安監督部長 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の指定 ( 経済産業 8 大臣 ) 可能な限り早期 9 特別充てん許可 ( 産業保安監督部長 ) 可能な限り早期 20 附属品検査 ( 産業保安監督部長 ) 可能な限り早期 2 容器等製造業者の登録 ( 経済産業大 可能な限り早期 容器等製造業者の登録の更新 ( 経済 22 産業大臣 ) 可能な限り早期 登録容器等製造業者の変更 23 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録容器等製造業者の事業廃止の 24 届出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録容器等製造業者に対する登録証 25 の再交付 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録容器等製造業者の登録証の返 26 納 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 容器等製造業者登録簿の謄本の交 27 付請求 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 容器等製造業者登録簿の閲覧請求 28 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 29 外国容器等製造業者の登録 可能な限り早期 外国容器等製造業者の登録申請をし 30 た者に対する検査 可能な限り早期 3 外国容器等製造業者の登録の更新 可能な限り早期 外国容器等製造業者の登録更新の 32 申請をした者に対する検査 可能な限り早期 33 外国登録容器等製造業者の変更の 可能な限り早期 外国登録容器等製造業者の事業廃 34 止 可能な限り早期 外国登録容器等製造業者に対する登 35 録証の再交付 可能な限り早期 外国登録容器等製造業者の登録証 36 の返納 可能な限り早期 外国容器等製造業者登録簿の謄本 37 の交付請求 可能な限り早期 38 外国容器等製造業者登録簿の閲覧 可能な限り早期 外国登録容器等製造業者に係る容器 39 の型式の承認 可能な限り早期 外国登録容器等製造業者に係る附属 40 品の型式の承認 可能な限り早期 容器に充てんする高圧ガスの種類及 4 び圧力変更 ( 産業保安監督部長 ) 可能な限り早期 協会の検査不合格容器の報告 ( 産業 42 保安監督部長 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の検査不合格容 43 器の報告 ( 産業保安監督部長 ) 可能な限り早期 協会の検査不合格附属品の報告 ( 産 44 業保安監督部長 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の検査不合格附 45 可能な限り早期 属品の報告 ( 産業保安監督部長 ) 国内で製造する設備に対する特定設 46 備検査 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 23

24 指定特定設備検査機関の指定 ( 経済 47 産業大臣 ) 可能な限り早期 輸入設備に対する特定設備検査 ( 経 48 済産業大臣 ) 可能な限り早期 外国から本邦に輸出される設備に対 49 する特定設備検査 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備検査合格証の返納 ( 経済産 50 業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備製造業者の登録 ( 経済産業 5 大臣 ) 可能な限り早期 登録特定設備製造業者に係る一部工 52 程の特定設備検査 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備製造業者の登録の更新 ( 経 53 済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録特定設備製造業者の変更の届 54 出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録特定設備製造業者の廃止の届 55 出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 登録特定設備製造業者の登録証の 56 再交付 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備基準適合証の交付 ( 経済産 57 業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備基準適合証の返納 ( 経済産 58 業大臣 ) 可能な限り早期 登録特定設備製造業者の登録証の 59 返納 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備製造業者登録簿の謄本の 60 交付の請求 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備製造業者登録簿の閲覧の 6 請求 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 62 外国特定設備製造業者の登録 可能な限り早期 外国登録特定設備製造業者に係る一 63 部工程の特定設備検査 ( 経済産業大 可能な限り早期 64 外国特定設備製造業者の登録の更 可能な限り早期 外国登録特定設備製造業者の変更 65 可能な限り早期 外国登録特定設備製造業者の廃止 66 可能な限り早期 外国登録特定設備製造業者に対する 67 登録証の再交付 可能な限り早期 特定設備基準適合証の交付 ( 外国登 68 録特定設備製造業者 ) 可能な限り早期 外国登録特定設備製造業者の登録 69 証の返納 可能な限り早期 外国特定設備製造業者登録簿の謄 70 本の交付の請求 可能な限り早期 外国特定設備製造業者登録簿の閲 7 覧の請求 可能な限り早期 指定設備の認定 ( 一般則 )( 経済産業 72 大臣 ) 可能な限り早期 指定設備の認定 ( コンビ則 )( 経済産 73 業大臣 ) 可能な限り早期 指定設備の認定 ( 冷凍則 )( 経済産業 74 大臣 ) 可能な限り早期 75 指定設備認定機関の指定 可能な限り早期 指定設備認定証の再交付 ( 一般則 ) 76 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定設備認定証の再交付 ( コンビ則 ) 77 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定設備認定証の再交付 ( 冷凍則 ) 78 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 79 指定設備認定証の返納 ( 経済産業大 可能な限り早期 指定試験機関の変更 ( 経済産 80 業大臣 ) 可能な限り早期 8 試験事務規定の認可 可能な限り早期 82 試験事務規定の変更認可 可能な限り早期 83 試験事務の休廃止の許可 可能な限り早期 84 指定試験機関の事業計画等の認可 可能な限り早期 85 指定試験機関の事業計画等の変更 可能な限り早期 指定試験機関の事業報告等の提出 86 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 87 指定試験機関の役員の選解任の認 可能な限り早期 24

25 指定試験機関の試験委員の選任及び 88 変更 可能な限り早期 指定完成検査機関の指定の更新 ( 経 89 済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定完成検査機関の事業所の変更 90 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定完成検査機関の業務規程の認 9 可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定完成検査機関の業務規程の変 92 更認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定完成検査機関の業務の休廃止 93 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定輸入検査機関の指定の更新 ( 経 94 済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定輸入検査機関の事業所の変更 95 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定輸入検査機関の業務規程の認 96 可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定輸入検査機関の業務規程の変 97 更認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定輸入検査機関の業務の休廃止 98 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定保安検査機関の指定の更新 ( 経 99 済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定保安検査機関の事業所の変更 200 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定保安検査機関の業務規程の認 20 可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定保安検査機関の業務規程の変 202 更認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定保安検査機関の業務の休廃止 203 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の指定の更新 ( 経 204 済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の事業所の変更 205 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の業務規程の認 206 可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の業務規程の変 207 更認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定容器検査機関の業務の休廃止 208 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定特定設備検査機関の指定の更 209 新 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定特定設備検査機関の事業所の 20 変更 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定特定設備検査機関の業務規程 2 の認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定特定設備検査機関の業務規程 22 の変更認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 指定特定設備検査機関の業務の休 23 廃止 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 24 指定設備認定機関の指定の更新 可能な限り早期 指定設備認定機関の事業所の変更 25 可能な限り早期 26 指定設備認定機関の業務規程の認 可能な限り早期 指定設備認定機関の業務規程の変 27 更認可 可能な限り早期 指定設備認定機関の業務の休廃止 28 可能な限り早期 29 検査組織等調査機関の指定の更新 可能な限り早期 検査組織等調査機関の事業所の変 220 更 可能な限り早期 22 検査組織等調査機関の業務規程の 可能な限り早期 検査組織等調査機関の業務規程の 222 変更認可 可能な限り早期 検査組織等調査機関の業務の休廃 223 止 可能な限り早期 224 協会の定款変更の認可 可能な限り早期 225 協会の役員の選解任の認可 可能な限り早期 226 協会の役員の兼職禁止の特例承認 可能な限り早期 227 協会のその他業務の認可 可能な限り早期 25

26 228 協会の業務方法書の認可 可能な限り早期 229 協会の事業計画等の認可 可能な限り早期 230 協会の事業計画等の変更認可 可能な限り早期 23 協会の財務諸表の提出 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 232 ( 一般則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 233 ( 耐圧 気密 肉厚のみ )( 一般則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 234 ( 液石則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 235 ( 耐圧 気密 肉厚のみ )( 液石則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 236 ( 冷凍則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 237 ( 耐圧 気密 肉厚のみ )( 冷凍則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 238 ( コンビ則 ) 可能な限り早期 危険のおそれのない場合等の特則 239 ( 耐圧 気密 肉厚 )( コンビ則 ) 可能な限り早期 特殊な設計による特定設備について 240 の特例 可能な限り早期 24 刻印等の方式に係る特例 可能な限り早期 242 表示の方式に係る特例 可能な限り早期 243 附属品検査の刻印に係る特例 可能な限り早期 244 容器の加工の基準に係る特例 可能な限り早期 245 容器再検査の期間に係る特例 可能な限り早期 246 容器再検査の方法に係る特例 可能な限り早期 容器再検査における容器の規格に係 247 る特例 可能な限り早期 248 附属品再検査の期間に係る特例 可能な限り早期 249 附属品再検査の方法に係る特例 可能な限り早期 附属品再検査における附属品の規格 250 に係る特例 可能な限り早期 容器再検査に合格した容器の刻印等 25 に係る特例 可能な限り早期 附属品再検査に合格した附属品の刻 252 印に係る特例 可能な限り早期 登録容器等製造業者に係る容器の型 253 式の承認 可能な限り早期 登録容器等製造業者に係る附属品の 254 型式の承認 可能な限り早期 認定完成検査実施者の施設の追加 255 ( 一般則 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の施設の追加 256 ( 液石則 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の施設の追加 257 ( コンビ則 ) 可能な限り早期 認定完成検査実施者の施設の追加 258 ( 冷凍則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の施設の追加 259 ( 一般則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の施設の追加 260 ( 液石則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の施設の追加 26 ( コンビ則 ) 可能な限り早期 認定保安検査実施者の施設の追加 262 ( 冷凍則 ) 可能な限り早期 263 協会のその他業務の認可 可能な限り早期 容器等製造業者の登録申請をした者 264 に対する検査 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 容器等製造業者の登録の更新の申 265 請をした者に対する検査 ( 経済産業大 可能な限り早期 特定設備製造業者の登録申請をした 266 者に対する検査 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 特定設備製造業者の登録の更新の 267 申請をした者に対する検査 ( 経済産業 可能な限り早期 外国特定設備製造業者の登録の申 268 可能な限り早期 請をした者に対する検査外国特定設備製造業者の登録の更 269 新の申請をした者に対する検査 可能な限り早期 26

27 液化石油ガス販売事業の登録 ( 経済 270 産業大臣 ) 可能な限り早期 販売事業者登録簿謄本閲覧請求 ( 経 27 済産業大臣 ) 可能な限り早期 販売事業者登録簿謄本交付請求 ( 経 272 済産業大臣 ) 可能な限り早期 273 登録行政庁変更届出 ( 経済産業大 可能な限り早期 液化石油ガス販売所等変更届出 ( 経 274 済産業大臣 ) 可能な限り早期 液化石油ガス販売事業承継届出 ( 経 275 済産業大臣 ) 可能な限り早期 276 業務主任者選任届出 ( 経済産業大 液化石油ガス業務主任者に係る届出 可能な限り早期 277 業務主任者解任届出 ( 経済産業大 液化石油ガス業務主任者に係る届出 可能な限り早期 業務主任者の代理者選任届出 ( 経済 278 液化石油ガス業務主任者に係る届出産業大臣 ) 可能な限り早期 業務主任者の代理者解任届出 ( 経済 279 液化石油ガス業務主任者に係る届出産業大臣 ) 可能な限り早期 液化石油ガス販売事業廃止届出 ( 経 280 済産業大臣 ) 可能な限り早期 28 保安機関の認定 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 282 保安機関の認定更新 ( 経済産業大 可能な限り早期 一般消費者等の数の増加認可 ( 経済 283 産業大臣 ) 可能な限り早期 一般消費者等の数の減少届出 ( 経済 284 産業大臣 ) 可能な限り早期 285 保安業務規程認可 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 286 保安業務規程変更認可 ( 経済産業大 可能な限り早期 287 認定行政庁変更届出 ( 経済産業大 可能な限り早期 288 保安機関変更届出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 289 保安機関承継届出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 290 保安業務廃止届出 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 液化石油ガス販売事業者の認定 ( 経 29 済産業大臣 ) 可能な限り早期 認定液化石油ガス販売事業者状況報 292 告 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 293 充てん作業指定者養成施設の指定 可能な限り早期 294 液化石油ガス設備士養成施設の指定 可能な限り早期 295 指定試験機関の指定 可能な限り早期 一般消費者等の数及び保安業務の委 296 託状況報告 ( 経済産業大臣 ) 可能な限り早期 保安業務実施状況等報告 ( 経済産業 297 大臣 ) 可能な限り早期 298 報告の徴収 ( 液化石油ガス販売事業 可能な限り早期 299 報告の徴収 ( 保安機関 ) 可能な限り早期 300 報告の徴収 ( 液化石油ガス設備士 ) 可能な限り早期 報告の徴収 ( 特定液化石油ガス設備 30 工事事業者 ) 可能な限り早期 302 第二種電気工事士養成施設の指定 可能な限り早期 特種電気工事資格者の知識及び技能 303 の認定 可能な限り早期 認定電気工事従事者の知識及び技能 304 の認定 可能な限り早期 305 特種電気工事資格者認定証の交付 可能な限り早期 306 認定電気工事従事者認定証の交付 可能な限り早期 307 特種電気工資格者認定証の再交付 可能な限り早期 308 認定電気工事従事者認定証の再交 可能な限り早期 309 特種電気工資格者認定証の書換え 可能な限り早期 30 認定電気工事従事者認定証の書換え 可能な限り早期 3 使用前安全管理審査 可能な限り早期 事業用電気工作物使用前検査 ( 原子 32 力以外 ) 可能な限り早期 事業用電気工作物を設置する者の地 33 位継承 可能な限り早期 事業用電気工作物に係る試験又は一 34 部使用承認 ( 原子力以外 ) 可能な限り早期 35 事業用電気工作物の保安規程の届 可能な限り早期 自家用電気工作物において主任技術 36 者免状の交付を受けていない者を主任技術者とする許可事業用電気工作物を設置する者の主 37 任技術者選任又は解任 可能な限り早期 可能な限り早期 27

28 主任技術者の免状交付 () 第一種電 38 気主任技術者 (2) 第二種電気主任技 術者 (3) 第三種電気主任技術者 ( 指 可能な限り早期 定試験機関による試験を除く ) 主任技術者の免状交付 () 第一種電 気主任技術者 (2) 第二種電気主任技 39 術者 (3) 第三種電気主任技術者 ( 指 定試験機関が実施した試験で平成 9 可能な限り早期 年以前のもの ) 320 事業用電気工作物の工事計画の届 可能な限り早期 32 自家用電気工作物の使用開始届出 可能な限り早期 322 登録調査機関の登録 可能な限り早期 323 電気事業者の調査業務の委託届出 可能な限り早期 324 電気事業者の調査業務の委託廃止 可能な限り早期 自家用工作物の保安管理業務外部 325 委託承認 可能な限り早期 事業用電気工作物の主任技術者兼 326 任承認 可能な限り早期 定期事業者検査を行う時期の変更承 327 認 ( 原子力以外 ) 可能な限り早期 一般用電気工作物の保守管理業務 328 受託承認 可能な限り早期 一般用電気工作物の保守管理業務 329 規程設定承認 可能な限り早期 一般用電気工作物の保守管理業務 330 規程変更承認 可能な限り早期 一般用電気工作物の保守管理業務 33 廃止届出 可能な限り早期 主任技術者の資格に関する教育施設 332 の認定 可能な限り早期 333 認定教育施設の変更届出 可能な限り早期 自家用電気工作物設置者の発電所 334 出力の変更等の報告 可能な限り早期 335 一般用電気工作物調査年報 可能な限り早期 第一種ダム水路主任技術者 第二種 336 ダム水路主任技術者 第一種ボイ ラー タービン主任技術者及び第二種 可能な限り早期 ボイラー タービン主任技術者の免状 自家用電気工作物設置者の施設の 337 廃止の報告 可能な限り早期 338 電気事業者の定期報告 ( 電気保安年 可能な限り早期 339 環境影響評価方法書 可能な限り早期 環境影響評価方法書についての住民 340 意見の概要等 可能な限り早期 34 環境影響評価準備書及び要約書の届 可能な限り早期 環境影響評価準備書についての住民 342 意見の概要等 可能な限り早期 343 環境影響評価書 可能な限り早期 344 事業用電気工作物の試験使用届出 可能な限り早期 345 公害防止に関する届出 可能な限り早期 主任技術者の免状再交付申請 () 第 346 種電気主任技術者 (2) 第 2 種電気主 任技術者 (3) 第 3 種電気主任技術者 可能な限り早期 347 指定試験機関の指定 可能な限り早期 348 指定試験機関の事務所の変更 可能な限り早期 指定試験機関の業務規程の設定の 349 認可申請 可能な限り早期 指定試験機関の業務規程の変更の 350 認可申請 可能な限り早期 35 指定試験機関の試験結果報告書の 可能な限り早期 352 調査業務の廃止届出 可能な限り早期 353 調査機関の業務規程届出 可能な限り早期 354 調査機関の業務規程変更届出 可能な限り早期 355 公害防止に関する届出 ( 表中第十九 可能な限り早期 356 事故報告 ( 第 項第一号 ~ 第五号 ) 可能な限り早期 事故報告 ( 第 2 項の表第一号 ~ 第四 357 号 第六号 第八号 第十号 ~ 第十 可能な限り早期 事故報告 ( 第 2 項の表第五号 第七 358 号 第九号 ) 可能な限り早期 電気事業者の定期報告 ( ポリ塩化ビ 359 フェニルを含有する絶縁油を使用する 柱状変圧器の使用状況調査年報 ) 可能な限り早期 28

29 360 電気工事業の登録 可能な限り早期 36 電気工事業の登録の更新 可能な限り早期 大臣登録業者の知事登録業者への 362 登録行政庁の変更 可能な限り早期 事業の譲渡 合併 相続等による承 363 継 ( 承継を受ける事業者の登 録と承継された工事業の登録庁が同 可能な限り早期 事業の譲渡 合併 相続等による承 364 継 ( 下記以外の場合 ) 可能な限り早期 365 登録事項変更 可能な限り早期 366 みなし登録電気工事業の開始届出 可能な限り早期 367 みなし登録電気工事業に係る変更届 可能な限り早期 368 登録証の再交付 可能な限り早期 369 登録簿謄本の交付 可能な限り早期 370 通知電気工事業の通知行政庁変更 可能な限り早期 37 通知電気工事業の廃止通知 可能な限り早期 372 みなし通知電気工事業の開始通知 可能な限り早期 373 みなし通知電気工事業の変更通知 可能な限り早期 374 みなし通知事業者の事業廃止通知届 可能な限り早期 375 通知電気工事業の開始通知 可能な限り早期 376 登録簿閲覧の請求 可能な限り早期 377 電気工事業の廃止 可能な限り早期 378 みなし登録電気工事業の廃止 可能な限り早期 379 通知事項の変更通知 可能な限り早期 380 第二種事業に係る概要 可能な限り早期 事業内容変更後の第二種事業の概 38 要 可能な限り早期 第二種事業について 判定によらず 382 手続きを行うこととした旨の通知 可能な限り早期 環境影響評価実施に際して 技術的 383 な助言を記載した書面の交付を受け たい旨の申出 可能な限り早期 事業内容を修正する場合の第二種事 384 業に係る届出 可能な限り早期 事業内容の廃止 修正後等 環境影 385 響評価の必要がなくなった旨の通知 可能な限り早期 衝撃試験 打撃試験 加熱試験の基 386 準の特例認定 可能な限り早期 387 核燃料輸送物の設計の承認 可能な限り早期 388 IP2 型輸送物の一般の試験条件の特 例認定 可能な限り早期 389 IP3 型輸送物の同等基準の認定 可能な限り早期 規定によらないで運搬しても安全上支 390 障がない旨の承認 可能な限り早期 39 承認容器として使用する期間の更新 可能な限り早期 392 容器承認書の変更 可能な限り早期 承認を受けた輸送容器の全部使用廃 393 止届出 可能な限り早期 承認を受けた輸送容器の一部使用廃 394 止届出 可能な限り早期 核燃料輸送物の表面における線量当 395 量率に係る承認 可能な限り早期 核燃料輸送物の表面からメートル離 396 れた位置における線量当量率に係る 可能な限り早期 397 IP2 型輸送物の同等基準の認定 可能な限り早期 施設定期検査申請書の記載事項の 398 変更届出 ( 使用済燃料貯蔵事業者 ) 可能な限り早期 障害防止措置を講じて運搬する場合 399 の承認 ( 使用済燃料貯蔵事業者 ) 可能な限り早期 特別の理由により措置を講ずることが 400 著しく困難なときの承認 ( 使用済燃料 貯蔵事業者 ) 可能な限り早期 使用前検査申請書の記載事項の変 40 更届出 ( 使用済燃料貯蔵事業者 ) 可能な限り早期 402 使用済燃料貯蔵施設の溶接検査 可能な限り早期 403 貯蔵施設の溶接方法の認可 可能な限り早期 輸入した使用済燃料貯蔵施設の溶接 404 検査 可能な限り早期 405 使用済燃料貯蔵施設の施設定期検 可能な限り早期 406 貯蔵事業の開始 休止 再開 可能な限り早期 407 貯蔵計画 ( 変更 ) 可能な限り早期 408 合併の認可 ( 使用済燃料貯蔵事業 可能な限り早期 29

30 409 相続 ( 使用済燃料貯蔵事業 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の保安規定 40 の変更認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の保安規定 4 の認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の使用済燃 42 料取扱主任者の解任届出 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の使用済燃 43 料取扱主任者の選任届出 可能な限り早期 44 使用済燃料貯蔵事業の許可 可能な限り早期 45 使用済燃料貯蔵事業の変更許可 可能な限り早期 46 貯蔵事業の変更届出 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵施設の変更の場合 47 の設計及び工事の方法の認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵施設の設計及び工事 48 の方法の認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵施設の設計及び工事 49 の方法の変更認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵施設の変更の場合 420 の使用前検査 可能な限り早期 42 使用済燃料貯蔵施設の使用前検査 可能な限り早期 422 核燃料物質等の運搬物の確認 可能な限り早期 423 輸送容器の承認 可能な限り早期 核燃料物質等の運搬物の確認 ( 簡易 424 運搬に係るものに限る ) 可能な限り早期 425 使用前検査結果通知書 可能な限り早期 426 施設定期検査結果通知書 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵施設の特殊な方法に 427 よる施設の認可 可能な限り早期 運転計画 ( 変更 ) ( 実用発電用 428 原子炉施設 ) 可能な限り早期 429 定期検査 可能な限り早期 事業用電気工作物の定期検査の延 430 長承認 ( 原子力分 ) 可能な限り早期 43 定期安全管理審査 ( 原子力以外 ) 可能な限り早期 事業用電気工作物の使用前検査 ( 原 432 子力分 ) 可能な限り早期 433 燃料体検査 可能な限り早期 434 輸入燃料体検査 可能な限り早期 事業用電気工作物に係る試験又は一 435 部使用承認 ( 原子力分 ) 可能な限り早期 436 原子炉主任技術者の選任 可能な限り早期 437 原子炉主任技術者の解任 可能な限り早期 438 保安規定の変更の認可 可能な限り早期 439 保安規定の認可 可能な限り早期 440 核燃料取扱主任者受験手続 可能な限り早期 44 核燃料取扱主任者免状の再交付申 可能な限り早期 442 原子炉主任技術者筆記試験受験手 可能な限り早期 443 原子炉主任技術者口答試験受験手 可能な限り早期 444 原子炉主任技術者免状の再交付申 可能な限り早期 445 核燃料物質を取扱う者に対する資格 可能な限り早期 446 原子炉を取扱う者に対する資格認定 可能な限り早期 447 設置の許可 可能な限り早期 448 設置変更許可 可能な限り早期 449 設置変更届出 可能な限り早期 450 法人の合併の認可申請 可能な限り早期 45 相続 可能な限り早期 452 原子炉の譲受け等の許可申請 可能な限り早期 453 特種な加工の認可 可能な限り早期 454 工事計画 ( 変更 ) 認可 可能な限り早期 455 一時的工事 可能な限り早期 456 工事計画の軽微変更 可能な限り早期 457 工事計画 ( 変更 ) 可能な限り早期 458 燃料体設計認可 可能な限り早期 459 特種な設計による施設の認可 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 460 物管理施設の施設定期検査 可能な限り早期 46 廃棄事業の開始 可能な限り早期 462 廃棄事業の合併の認可 可能な限り早期 463 廃棄事業の相続 可能な限り早期 464 廃棄事業者が定めた保安規定の認可 可能な限り早期 465 廃棄物埋設地の譲受けの許可 可能な限り早期 30

31 466 廃棄事業の許可 可能な限り早期 467 廃棄物取扱主任者の選任 可能な限り早期 468 廃棄事業の変更の許可 可能な限り早期 469 廃棄事業の変更 可能な限り早期 廃棄物埋設施設等に係る廃棄物埋設 470 に関する確認 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 47 物管理施設の設計及び工事の方法の 変更の認可 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 472 物管理施設の設計及び工事の方法の 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 473 物管理施設の使用前検査 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 474 物管理施設の溶接の方法の認可 可能な限り早期 475 廃棄事業の休止 可能な限り早期 476 廃棄事業の再開 可能な限り早期 477 廃棄物取扱主任者の解任 可能な限り早期 溶接作業の工程における検査を受け 478 ないで使用することの承認 ( 廃棄物管 可能な限り早期 溶接検査を受けないで使用することの 479 承認 ( 廃棄物管理 ) 可能な限り早期 施設定期検査申請書の記載事項の 480 変更 ( 廃棄物管理 ) 可能な限り早期 使用前検査申請書の記載事項の変 48 更 ( 廃棄物管理 ) 可能な限り早期 障害防止措置を講じて運搬する場合 482 の承認 ( 廃棄物管理 ) 可能な限り早期 特別の理由により措置を講ずることが 483 著しく困難なときの承認 ( 廃棄物管理 ) 可能な限り早期 特別の理由により措置を講ずることが 484 著しく困難なときの承認 ( 廃棄物埋設 ) 可能な限り早期 障害防止措置を講じて運搬する場合 485 の承認 ( 廃棄物埋設 ) 可能な限り早期 使用前検査申請書の記載事項の変 486 更 可能な限り早期 施設定期検査申請書の記載事項の 487 変更 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 488 物管理施設の変更の場合の設計及び 工事の方法の認可 可能な限り早期 特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄 489 物管理施設の変更の場合の使用前 可能な限り早期 490 製錬事業者の廃止措置計画認可 可能な限り早期 49 製錬事業者の廃止措置計画変更認 可能な限り早期 製錬事業者の廃止措置計画軽微変 492 更届出 可能な限り早期 493 製錬事業者の廃止措置確認 可能な限り早期 494 旧製錬事業者等の廃止措置計画認 可能な限り早期 旧製錬事業者等の廃止措置計画変 495 更認可 可能な限り早期 旧製錬事業者等の廃止措置計画軽 496 微変更届出 可能な限り早期 497 旧製錬事業者等の廃止措置確認 可能な限り早期 498 加工事業者の廃止措置計画認可 可能な限り早期 499 加工事業者の廃止措置計画変更認 可能な限り早期 加工事業者の廃止措置計画軽微変 500 更届出 可能な限り早期 50 加工事業者の廃止措置確認 可能な限り早期 502 旧加工事業者等の廃止措置計画認 可能な限り早期 旧加工事業者等の廃止措置計画変 503 更認可 可能な限り早期 旧加工事業者等の廃止措置計画軽 504 微変更届出 可能な限り早期 505 旧加工事業者等の廃止措置確認 可能な限り早期 506 原子炉設置者の廃止措置計画認可 可能な限り早期 507 原子炉設置者の廃止措置計画変更 可能な限り早期 原子炉設置者の廃止措置計画軽微 508 変更届出 可能な限り早期 509 原子炉設置者の廃止措置確認 可能な限り早期 50 旧原子炉設置者等の廃止措置計画 可能な限り早期 3

32 旧原子炉設置者等の廃止措置計画 5 変更認可 可能な限り早期 旧原子炉設置者等の廃止措置計画 52 軽微変更届出 可能な限り早期 53 旧原子炉設置者等の廃止措置確認 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の廃止措置 54 計画認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の廃止措置 55 計画変更認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の廃止措置 56 計画軽微変更届出 可能な限り早期 57 使用済燃料貯蔵事業者の廃止措置 可能な限り早期 旧使用済燃料貯蔵事業者等の廃止 58 措置計画認可 可能な限り早期 旧使用済燃料貯蔵事業者等の廃止 59 措置計画変更認可 可能な限り早期 旧使用済燃料貯蔵事業者等の廃止 520 措置計画軽微変更届出 可能な限り早期 旧使用済燃料貯蔵事業者等の廃止 52 措置確認 可能な限り早期 522 再処理事業者の廃止措置計画認可 可能な限り早期 523 再処理事業者の廃止措置計画変更 可能な限り早期 再処理事業者の廃止措置計画軽微 524 変更届出 可能な限り早期 525 再処理事業者の廃止措置確認 可能な限り早期 526 旧再処理事業者等の廃止措置計画 可能な限り早期 旧再処理事業者等の廃止措置計画 527 変更認可 可能な限り早期 旧再処理事業者等の廃止措置計画 528 軽微変更届出 可能な限り早期 529 旧再処理事業者等の廃止措置確認 可能な限り早期 530 廃棄事業者の廃止措置計画認可 可能な限り早期 53 廃棄事業者の廃止措置計画変更認 可能な限り早期 廃棄事業者の廃止措置計画軽微変 532 更届出 可能な限り早期 533 廃棄事業者の廃止措置確認 可能な限り早期 534 旧廃棄事業者等の廃止措置計画認 可能な限り早期 旧廃棄事業者等の廃止措置計画変 535 更認可 可能な限り早期 旧廃棄事業者等の廃止措置計画軽 536 微変更届出 可能な限り早期 537 旧廃棄事業者等の廃止措置確認 可能な限り早期 538 放射能濃度についての確認等 可能な限り早期 539 放射能濃度の測定及び評価の方法認 可能な限り早期 540 使用前検査結果の通知 可能な限り早期 54 施設定期検査結果の通知 可能な限り早期 542 設計及び工事の方法の認可 可能な限り早期 543 設計及び工事の方法の変更認可 可能な限り早期 544 使用前検査 可能な限り早期 545 施設定期検査 可能な限り早期 546 施設定期検査の変更届出 可能な限り早期 547 使用前検査の変更届出 可能な限り早期 548 運転計画 ( 変更 ) 可能な限り早期 549 製錬事業の指定 可能な限り早期 550 製錬事業の変更許可 可能な限り早期 55 製錬事業の変更届出 可能な限り早期 552 製錬事業の開始 休止 再開 可能な限り早期 553 製錬事業者の合併の認可 可能な限り早期 554 製錬事業者の相続 可能な限り早期 555 製錬事業に係る保安規定の認可 可能な限り早期 556 製錬事業に係る保安規定の変更の認 可能な限り早期 溶接作業の工程における検査を受け 557 ないで使用することの承認 ( 加工事業 可能な限り早期 溶接検査を受けないで使用することの 558 承認 ( 加工事業者 ) 可能な限り早期 施設定期検査申請書の記載事項の 559 変更届出 ( 加工事業者 ) 可能な限り早期 使用前検査申請書の記載事項の変 560 可能な限り早期 更届出 ( 加工事業者 ) 加工施設の事業所内運搬に係る障害 56 防止措置の承認 可能な限り早期 32

33 加工施設の事業所内運搬に係る特別 562 措置の承認 可能な限り早期 再処理施設の事業所内運搬に係る障 563 害防止措置の承認 可能な限り早期 再処理施設の事業所内運搬に係る特 564 別措置の承認 可能な限り早期 使用前検査申請書の記載事項の変 565 更届出 ( 再処理事業者 ) 可能な限り早期 施設定期検査申請書の記載事項の 566 変更届出 ( 再処理事業者 ) 可能な限り早期 567 加工施設の施設定期検査 可能な限り早期 568 加工事業者の合併の認可 可能な限り早期 569 加工事業者の相続 可能な限り早期 570 加工事業に係る保安規定の変更の認 可能な限り早期 57 加工事業に係る保安規定の認可 可能な限り早期 加工事業に係る核燃料取扱主任者の 572 解任届出 可能な限り早期 加工事業に係る核燃料取扱主任者の 573 選任届出 可能な限り早期 574 再処理事業の指定 可能な限り早期 575 再処理事業の変更許可 可能な限り早期 576 再処理事業の変更届出 可能な限り早期 再処理施設の変更に係る設計及び工 577 事の方法の認可 可能な限り早期 再処理施設の設計及び工事の方法の 578 認可 可能な限り早期 再処理施設の設計及び工事の方法の 579 変更認可 可能な限り早期 580 再処理施設の変更に係る使用前検査 可能な限り早期 58 再処理施設の使用前検査 可能な限り早期 582 再処理施設の施設定期検査 可能な限り早期 583 再処理事業の開始 休止 再開の届 可能な限り早期 584 再処理施設の使用計画の変更の届 可能な限り早期 585 再処理事業者の合併の認可 可能な限り早期 586 再処理事業者の相続 可能な限り早期 587 再処理事業に係る保安規定の変更認 可能な限り早期 588 再処理事業に係る保安規定の認可 可能な限り早期 再処理事業に係る核燃料取扱主任者 589 の解任届出 可能な限り早期 再処理事業に係る核燃料取扱主任者 590 の選任届出 可能な限り早期 加工施設の変更に係る設計及び工事 59 の方法の認可 可能な限り早期 592 加工施設の溶接方法の認可 可能な限り早期 593 再処理施設の溶接方法の認可 可能な限り早期 594 加工事業の変更届出 可能な限り早期 595 加工施設の設計及び工事の方法の認 可能な限り早期 加工施設の設計及び工事の方法の変 596 更認可 可能な限り早期 597 加工施設の変更に係る使用前検査 可能な限り早期 598 加工施設の使用前検査 可能な限り早期 599 加工事業の許可 可能な限り早期 600 加工事業の変更許可 可能な限り早期 60 加工事業の開始 休止 再開 可能な限り早期 602 再処理施設の使用計画 可能な限り早期 特殊な方法による加工施設の施設の 603 認可 可能な限り早期 特殊な方法による加工施設の溶接の 604 認可 可能な限り早期 特殊な方法による再処理施設の溶接 605 の認可 可能な限り早期 特殊な方法による再処理施設の施設 606 の認可 可能な限り早期 607 原子炉設置者の核物質防護規定の 可能な限り早期 原子炉設置者の核物質防護規定の 608 変更の認可 可能な限り早期 原子炉設置者の核物質防護管理者 609 の選任 可能な限り早期 60 製錬事業者の核物質防護規定の認 可能な限り早期 製錬事業者の核物質防護規定の変 6 更認可 可能な限り早期 33

34 製錬事業者の核物質防護管理者の 62 選任届出 可能な限り早期 製錬事業者の核物質防護管理者の 63 解任届出 可能な限り早期 加工事業者の核物質防護規定の変 64 更の認可 可能な限り早期 65 加工事業者の核物質防護規定の認 可能な限り早期 加工事業者の核物質防護管理者の 66 解任届出 可能な限り早期 加工事業者の核物質防護管理者の 67 選任届出 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の核物質防 68 護規定の変更認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の核物質防 69 護規定の認可 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の核物質防 620 護管理者の解任届出 可能な限り早期 使用済燃料貯蔵事業者の核物質防 62 護管理者の選任届出 可能な限り早期 再処理事業者の核物質防護規定の 622 変更認可 可能な限り早期 623 再処理事業者の核物質防護規定の 可能な限り早期 再処理事業者の核物質防護管理者 624 の解任届出 可能な限り早期 再処理事業者の核物質防護管理者 625 の選任届出 可能な限り早期 626 廃棄物事業者の核物質防護規定の 可能な限り早期 廃棄物事業者の核物質防護管理者 627 の選任届出 可能な限り早期 628 故障等報告 ( 実用発電用原子炉設置 可能な限り早期 629 故障等報告 ( 製錬事業者 ) 可能な限り早期 故障等報告 ( 研究開発段階にある発 630 電の用に供する原子炉設置者 ) 可能な限り早期 63 故障等報告 ( 再処理事業者 ) 可能な限り早期 632 故障等報告 ( 廃棄物埋設事業者 ) 可能な限り早期 633 故障等報告 ( 廃棄物管理事業者 ) 可能な限り早期 634 漏えい等報告 ( 事業所外運搬 ) 可能な限り早期 635 故障等報告 ( 使用済燃料貯蔵事業 可能な限り早期 636 汚染等報告 ( 事業所外廃棄 ) 可能な限り早期 637 原子力防災要員の現況 可能な限り早期 原子力防災管理者 副原子力防災管 638 理者の選任 解任 可能な限り早期 639 溶接の方法の認可 可能な限り早期 放射線管理等報告 ( 実用発電用原子 640 炉設置者 ) 可能な限り早期 放射線管理等報告 ( 研究開発段階発 64 電用原子炉設置者 ) 可能な限り早期 642 放射線管理報告 ( 再処理事業者 ) 可能な限り早期 643 環境放射線管理報告 ( 再処理事業 可能な限り早期 644 放射線管理報告 ( 加工事業者 ) 可能な限り早期 放射線管理等報告 ( 使用済燃料貯蔵 645 事業者 ) 可能な限り早期 646 放射線管理報告 ( 製錬事業者 ) 可能な限り早期 647 放射線管理報告 ( 廃棄物管理事業 可能な限り早期 648 ガス用品製造 ( 輸入 ) 事業届出 可能な限り早期 649 ガス用品製造 ( 輸入 ) 事業承継届出 可能な限り早期 650 事業届出事項変更届出 可能な限り早期 65 ガス用品製造 ( 輸入 ) 事業廃止届出 可能な限り早期 652 ガス用品例外承認申請 可能な限り早期 653 届出事項に係る情報の提供請求 可能な限り早期 国内登録 ( 外国登録 ) ガス用品検査機 654 関の登録申請及び更新申請 可能な限り早期 国内登録 ( 外国登録 ) ガス用品検査機 655 関の事業所変更届出 可能な限り早期 国内登録 ( 外国登録 ) ガス用品検査機 656 関の業務規程届出及び変更届出 可能な限り早期 国内登録 ( 外国登録 ) ガス用品検査機 657 関の業務休止届出及び廃止届出 可能な限り早期 国内登録 ( 外国登録 ) ガス用品検査機 658 関が行う適合性検査についての不服 可能な限り早期 659 略称 ( 記号 ) 表示承認申請 可能な限り早期 660 登録商標表示届出 可能な限り早期 34

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の 1. 鉱山保安法 ( 昭和二十四年法律第七十号 ) 鉱山保安法第 44 条第 1 項に基づく緊急時における他人の土地使用の許可 鉱山保安法施行規則附則第 5 条に基づく保安管理者に係る経過措置の適用の承認 鉱山保安法施行規則附則第 6 条第 2 項に基づく作業監督者に係る適用の承認 行政手続法第 6 条の規定による標準処理期間 1 日 3 日 2. 火薬類取締法 ( 昭和二十五年法律第百四十九号 )

More information

様式 2 申請等受付システム単位の費用対効果 整理番号 ( システム ) 経済産業省汎用電子申請シ 1 ステム (ITEM2000) e-gov 関連 整理番号 ( システム ) システム等の名称申請等手続主な手続名 (1) 申請等受付システムの費用 システム等の名称 経済産業省汎用電子申請シ 1

様式 2 申請等受付システム単位の費用対効果 整理番号 ( システム ) 経済産業省汎用電子申請シ 1 ステム (ITEM2000) e-gov 関連 整理番号 ( システム ) システム等の名称申請等手続主な手続名 (1) 申請等受付システムの費用 システム等の名称 経済産業省汎用電子申請シ 1 様式 2 申請等受付システム単位の費用対効果 ( システム ) 経済産業省汎用電子申請シ 1 ステム (ITEM2000) e-gov 関連 ( システム ) システム等の名称申請等手続主な (1) 申請等受付システムの費用 システム等の名称 経済産業省汎用電子申請シ 1 ステム (ITEM2000) 少量新規化学 2,0 物質製造 輸入申出他 費用の区分 オンライン申請等を受けオンライン申請等を受け付け付けるための費用ることによる効果

More information

2. 鉱山保安法 ( 昭和二十四年法律第七十号 ) 鉱山保安法施行規則第 29 条第 1 項第 25 号に基づく指定記録保存機関の指定 20 日 20 日

2. 鉱山保安法 ( 昭和二十四年法律第七十号 ) 鉱山保安法施行規則第 29 条第 1 項第 25 号に基づく指定記録保存機関の指定 20 日 20 日 ( 別表 ) 経済産業大臣の処分に係る標準処理期間 1. 自転車競技法 ( 昭和二十三年法律第二百九号 ) 自転車競技法第 23 条第 1 項に基づく競輪振興法人の指定 25 日 1 月 自転車競技法第 26 条第 1 項に基づく競輪関係業務規程の認可及び変更認可 25 日 1 月 自転車競技法第 27 条第 1 項に基づく競輪振興法人の事業計画書及び収支予算書の認可 25 日 1 月 自転車競技法第

More information

小水力発電に係る電気事業法の規制について

小水力発電に係る電気事業法の規制について 四国地域エネルギーフォーラム 2015 平成 27 年 1 月 21 日 小水力発電に係る電気事業法 ( 保安 ) の規制について 中国四国産業保安監督部四国支部 電力安全課 目次 1. 電気事業法について 2. 電気事業法に基づく届出について 1 保安規程 2 主任技術者 3 工事計画 4 事故報告 1 1. 電気事業法について 電気事業法とは 電気事業法は 昭和 39 年に制定され 電力会社などの電気事業の適正かつ合理的な運営に関する規定を定めることにより電気の使用者の利益保護を図るとともに

More information

PPTVIEW

PPTVIEW 日本におけるにおける ビルと住宅住宅の電気設備の保守管理保守管理と検査 中部電気保安協会保安部 業務内容 日本全国の電気保安協会 調査業務 ( 一般家庭など ) 電力会社から委託を受け住宅などの電気安全診断を実施 保安業務 ( ビル 工場など ) 電気設備設置者から委託を受け保安管理業務を実施 広報業務電気の安全使用に関した広報業務を実施 電気工作物発表内容 1 電気工作物の構成 2 電気工作物の保安体制

More information

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも 改訂箇所は下線部 平成 28 年度発電事業届出書等の記載要領 平成 2 8 年 3 月平成 2 8 年 4 月改訂資源エネルギー庁電力 ガス事業部電力基盤整備課 項目内容 1. 発電事業届出書 (1) 基本事項 発電事業を営もうとする者は 発電事業届出書を提出すること 平成 28 年 4 月 1 日において現に発電事業を営んでいる者は 同年 6 月 30 日までに届出を行うこと ( ただし みなし発電事業者

More information

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 美浜町空家等適正管理条例 ( 平成 30 年美浜町条例第 8 号 以下 条例 という ) に基づき 特に管理方法の改善その他必要な措置を講ずるよう助言又は指導等した空家等に対して良好な生活環境の保全及び安全で安心なまちづくりの推進に寄与してもらうことを目的として 美浜町空家等解体促進費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付するものとする

More information

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主 みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主任電気工事士を雇用しない場合 主任電気工事士を雇用する場合 1 電気工事業開始届出書 2 誓約書 (

More information

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為 亀岡市都市計画法施行細則 平成 28 年 12 月 23 日 規則第 39 号 ( 開発行為許可申請書の添付図書 ) 第 1 条都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 29 条第 1 項又は第 2 項の規定による許可を受けようとする者は 都市計画法施行規則 ( 昭和 44 年建設省令第 49 号 以下 施行規則 という ) 第 16 条第 1 項に規定する開発行為許可申請書に

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適 ( 別添 1) 新 ( 別添 1) 健康保険 厚生年金保険一括適用承認基準 健康保険一括適用承認基準 健康保険法第 34 条第 1 項又は厚生年金保険法第 8 条の 2 の規定による厚生労働大 臣の承認 ( 以下 一括適用の承認 という ) は 次の各項に定める基準に適合する適 用事業所について行うものとする 健康保険法第 34 条の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適用の承認 と いう

More information

2. 開始届出について 石油販売業開始届出は 以下の 1 から 5 に該当する場合に必要です 開始届出が必要なケース ( 石油の備蓄の確保等に関する法律第 24 条第 1 項 ) 1はじめて石油販売業を行う場合 2 自家用設備を転用し 一般販売を行う場合 3 法人が合併 ( 承継 ) する場合 (

2. 開始届出について 石油販売業開始届出は 以下の 1 から 5 に該当する場合に必要です 開始届出が必要なケース ( 石油の備蓄の確保等に関する法律第 24 条第 1 項 ) 1はじめて石油販売業を行う場合 2 自家用設備を転用し 一般販売を行う場合 3 法人が合併 ( 承継 ) する場合 ( 石油の備蓄の確保等に関する法律に基づく石油販売業の届出について 石油の備蓄の確保等に関する法律により 一定規模を超える石油の販売を行う事業 ( 石油販売業 ) を行おうとする者は あらかじめ 経済産業大臣への届出 ( 開始届出 ) が必要となります また 届出した事項に変更があるときは変更届出を 石油販売業を廃止したときは廃止届出が必要となります 1. 届出を必要とする者について石油を販売しようとする者で

More information

高圧ガス(第580号),P50-56

高圧ガス(第580号),P50-56 700 高圧ガス保安法の基礎シリーズ ( 第 12 回 ) 一昨年実施いたしました 高圧ガス誌 の読者アンケートおける今後取り上げて欲しいテーマでは, 高圧ガス保安法の基礎, 液化石油ガスの基礎 が上位を占めていました 加えてアンケートの自由記載欄でも法令に関するテーマの要望が多かったことから, 高圧ガス保安法令及び液化石油ガス法令に関するテーマで連載を開始しており, 平成 28 年度経済産業省委託において作成した高圧ガス保安法及び高圧ガス保安施行令の逐条解説を執筆した委員を中心に,

More information

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め 様式第 1 号 ( 第 3 条 第 4 条及び第 23 条関係 ) 登録登録更新承認 申請書 氏名 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 名押印又は署名 ) 電話番号登録番号及び登録 ( 注 1) 第 38 条の2の2 第 1 項の登録電波法第 38 条の4 第 2 項の登録の更新第 38 条の 31 第 1 項の承認 を受けたいので 下のとおり申請します 1 事業の区分 2 事務所の名称及び所在地

More information

Taro-H22.4.1 承継取扱要

Taro-H22.4.1 承継取扱要 呉市競争入札参加資格承継承認事務取扱要領 1 趣旨及び用語の定義 建設工事, 測量及び建設コンサルタント等業務に係る競争入札参加資格の承継 承認事務の取扱については, 本要領によるものとし, 本要領における用語の定義 は次のとおりとする 入札参加資格 : 建設工事, 測量及び建設コンサルタント等業務に係る競争入 札参加資格 承継 : 入札参加資格の認定を受けている者が, 当該認定を受けてい る入札参加資格の内容を変更せずに,

More information

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 ) 第 2 章通関業 第 1 節許可 第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 ) 3-8 通関業について譲渡 相続 合併又は分割が行われた場合において 当該譲渡 相続 合併又は分割後 通関業を営もうとする者についての通関業の許可の要否の判定については 次による なお 当該譲渡等により通関業の許可が消滅した者については 法第 12 条第

More information

( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) < 法人の場合 > 登記上の名称住所を記載 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うため正確に記載し 代表者印 ( 登録印 ) を押印 < 個人の場合 > 住所氏名を記載し 実印を押印 これ以降の諸手続きはこの印を使用のこと 捨印 整理番号 審査

( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) < 法人の場合 > 登記上の名称住所を記載 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うため正確に記載し 代表者印 ( 登録印 ) を押印 < 個人の場合 > 住所氏名を記載し 実印を押印 これ以降の諸手続きはこの印を使用のこと 捨印 整理番号 審査 給油所を新設する ( 初めて給油所を持つ ) 場合 新たに給油所を建設し 揮発油販売業に参入する場合の手続きです 申請の時期は 登録審査内部決裁の期間として 遅くとも揮発油販売業を開始する 14 日前まで に申請書を提出してください < 必要書類 > 1. 様式第 1 揮発油販売業登録申請書 2. 登録免許税 3 万円の領収書 1 の裏面に貼付 3. 誓約書 4. 様式第 2 事業計画書 5. 揮発油分析受託証明書

More information

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計 別添 10 再生医療等製品 GCP 省令チェックリスト Ⅰ 治験依頼者 ( 受託機関を含む ) 用 1 組織及び体制目的 治験の依頼及び管理に当たって 再生医療等製品 GCP 省令に沿った業務を行うために適切にして十分な人材を有し かつ 組織及び体制が確立していることを確認する 1 治験依頼者の組織 ( 当該被験機器の開発組織を含む ) と再生医療等製品 G CP 省令に係わる組織との関係 2 治験の依頼及び管理の業務に従事する者の氏名

More information

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の (H24.09) 注 : 本業務規程 ( 例 ) は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 第三十九条において準用する第二十二条に基づき作成されたものです 業務規程 ( 例 ) 区分 1~39 平成 年 月 登録調査機関 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第

More information

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行 資料 6 トリチウムに係る規制基準 平成 26 年 1 月 15 日 トリチウム水タスクフォース事務局 1. 関係法令について 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 抜粋 ) ( 昭和 32 年 最終改正 : 平成 25 年 ) ( 保安及び特定核燃料物質の防護のために講ずべき措置 ) 第四十三条の三の二十二発電用原子炉設置者は 次の事項について 原子力規制委員会規則で定めるところにより

More information

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正) 事業所の新設 ( 要事前相談 )( 続きがあります ) 労働者派遣事業変更届書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63> 山梨県優良優良産廃処理業産廃処理業認定認定に係る事務処理要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則 ( 以下 規則 という ) 第 9 条の3 第 10 条の4の2 第 10 条の12の2 又は第 10 条の16の2に定める基準 ( 以下 優良基準 という ) に適合するものと認める ( 以下 優良認定 という ) 場合の手続及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令

More information

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等 都市再生特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案新旧対照条文 都市再生特別措置法施行令(平成十四年政令第百九十号)(抄)(第一条関係)1 建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)(抄)(第二条関係)3 都市開発資金の貸付けに関する法律施行令(昭和四十一年政令第百二十二号)(抄)(第三条関係)5 宅地建物取引業法施行令(昭和三十九年政令第三百八十三号)(抄)(第四条関係)8

More information

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律に基づく木材関連事業者の登録の実施に関する事務事業の登録の申請要領平成 29 年 9 月主務省申合せ 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律 ( 平成 28 年法律第 48 号 ) 第 16 条に規定する木材関連事業者の登録の実施に関する事務事業の登録の申請方法について説明するとともに 申請書類の作成例等を示します 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取 Ⅵ. 監督上の評価項目と諸手続 ( 投資運用業 ) 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の 3 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 6 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83

More information

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc 経済産業省 平成 19 07 31 原院第 17 号平成 19 年 8 月 9 日 電気事業法施行規則第 50 条の解釈適用に当たっての考え方 経済産業省原子力安全 保安院 N I S A - 2 3 4 a - 0 7-5 電気事業法施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 19 年経済産業省令第 56 号 ) の公布に伴い 改 正後の電気事業法施行規則 ( 平成 7 年通商産業省令第 77 号 以下

More information

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条 目 的 土壌汚染の状況の把握に関する措置及びその汚染による人の健康被害の防止に関する措置を定めること等により 土壌汚染対策の実施を図り もって国民の健康を保護する 制 調 度 査 有害物質使用特定施設の使用の廃止時 ( 法第 3 条第 1 項 ) ( 操業を続ける場合は 調査を猶予 ) 土壌の汚染状( 所有者 一定規模 (3,000m2) 以上の土地の形質の変更の態管理者又は占有者 ) が届出の際に

More information

5-1から3許可・不許可

5-1から3許可・不許可 第 5 章許可及び不許可 第 1 節許可及び不許可の処分 ( 許可又は不許可の通知 ) 第 35 条都道府県知事は 開発許可の申請があったときは 遅滞なく 許可又は不許可の処分をしなければならない 2 前項の処分をするには 文書をもって当該申請者に通知しなければならない 福島市行政手続条例 ( 理由の開示 ) 第 8 条行政庁は 申請により求められた許認可等を拒否する処分をする場合は 申請者に対し

More information

youkou

youkou 生食用食肉の安全確保に関する取扱要綱 第 1 目的この要綱は 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年 12 月 28 日厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という )D 各条の食肉及び鯨肉の目名中の生食用食肉の取扱い並びに食品衛生法第 19 条第 1 項の規定に基づく表示の基準に関する内閣府令 ( 平成 23 年内閣府令第 45 号 ) に規定する牛の食肉であって生食用のものの表示の取扱いついて

More information

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及び第三号に掲げるものにあつては エネルギーの使用の合理化等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成三十年法律第四十五号 ) の施行の日 ) から平成三十二年三月三十一日までの期間 ( 第三項において

More information

< F31332D A91E FC CC90A B>

< F31332D A91E FC CC90A B> 第 7 高圧ガスの保安 産業用の燃料 原材料などに使用されている高圧ガスの法的規制は 高圧ガス保安法により また 一般家庭等で消費される液化石油ガス ( ガス ) の販売等に対する法的規制は 液化石油ガス法により それぞれ行われており 消防保安課では 二法に基づく製造や貯蔵 販売の許可 検査等を実施することにより 高圧ガスによる事故や災害の防止に努めています 1 高圧ガス保安法関係 (1) 高圧ガス製造者等事業所数高圧ガス保安法に基づき

More information

第5章第二種製造届本文

第5章第二種製造届本文 第 5 章第二種製造者に係る届出 第 5 章第二種製造者に係る届出 1 高圧ガス製造届第二種製造者 ( 第 1 章 1 高圧ガスに係る事業区分 参照 ) は, 事業所ごとに事業開始日の 20 日前までに, 高圧ガス製造届書 を県知事へ届け出なければなりません ( 法第 5 条第 2 項, 一般則 液石則第 4 条 ) 提出先については, 第 1 章 2 申請書 届出書の提出先を参照願います 手続き

More information

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱 平成 28 年度東京都障害者スポーツ強化練習会に係る補助金交付要綱 27 オ推障第 262 号 平成 28 年 4 月 1 日 ( 通則 ) 第 1 この要綱は 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 ( 以下 協会 という ) に対する平成 28 年度東京都障害者スポーツ強化練習会に係る補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定めるものとする ( 目的 ) 第 2 この事業は

More information

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号 情報公開規程 ( 平成 29 年 4 月 1 日規程 Ⅲ 類第 13 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人原子力安全技術センター ( 以下 センター という ) の活動状況 運営内容及び財務資料等の情報公開を行うために必要な事項を定め センターの情報公開活動を行うことを目的とする ( センターの責務 ) 第 2 条センターは この規程の解釈及び運用に当たっては 原則として 一般に情報公開することの趣旨を尊重するとともに

More information

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ 検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 1 H28.5.26 五島ろう石 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行った 2 H28.5.26~27 東裕四浦けい石 不 鉱山道路の幅員及び縦断こう配の不備 ベルトコンベアのプーリー部の巻き込まれ防止対策の不備について 指導した 3

More information

山口県農業協同組合法施行細則

山口県農業協同組合法施行細則 山口県農業協同組合法施行細則 制定平成 6 年 8 月 24 日付け農地経済第 645 号改正平成 12 年 3 月 31 日付け農政第 706 号改正平成 12 年 9 月 14 日付け農政第 420 号改正平成 15 年 10 月 7 日付け農政第 487 号改正平成 17 年 11 月 22 日付け平 17 農政第 710 号改正平成 18 年 12 月 28 日付け平 18 団体指導第 455

More information

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業実施要綱 ( 以下 実施要綱 という ) 第 13 条の規定により サービス管理責任者フォローアップ研修を行う研修事業者の指定等にあたって 必要な事項を定めるものとする ( 指定の基準 ) 第 2 条研修事業者の指定を受け研修を実施しようとする者 ( 以下

More information

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc 自己点検表 高度管理医療機器当販売業 賃貸業を想定して作成してあります 自社の取扱う医療機器の種類に応じて作成してください 1 2 3 4 5 実施日 : 担当者 : 許可証の掲示 店舗の見やすい場所に原本が掲示されているか 営業所の構造設備 採光 照明 換気は適切か 清掃 整理整頓がされているか (3) 保管場所等は申請した図面と変更されていないか 変更届の提出 営業所の住所及び氏名 ( 法人の場合は登記上の住所及び法人名称

More information

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

札幌市総合設計制度許可取扱要綱 1 様式 ( 4 条関係 ) 長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査適合証 ( 依頼者の氏名又は名称 ) ( 登録住宅性能評価機関名 ) 長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査業務規程に基づき 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 6 条 1 項の認定基準のうち 以下に掲げる基準に適合していることを証します 1 住宅の位置 2 住宅又は建築物の名称 3 住宅の建て方 4 工事種別 5 認定申請先の所管行政庁名奈良県

More information

様式第1号(第1条関係)

様式第1号(第1条関係) 様式第 1 号 ( 第 1 条関係 ) 土砂の排出の届出書 ( あて先 ) 埼玉県 環境管理事務所長 届出者 氏名又は名称及び住所 並びに法人にあっては 印 その代表者の氏名 担当者名 別添 ( 計画 ) のとおり土砂を排出するので 埼玉県土砂の排出 たい積等の規制に関する条例第 6 条第 1 項 ( 第 9 条第 1 項 ) の規 定により届け出ます ( 土砂の排出に関する計画 ) 住 所 元請負人

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果 平成 28 年度検査結果について () 検査体制等農政部農地整備課の検査員 3 名以上により 土地改良区等あたり 日間から3 日間実施しました 農業振興事務所の土地改良区指導担当職員及び関係市町職員が立会いました (2) 検査件数 定期検査 38( 土地改良区 :37 土地改良区連合 :) 特別検査 0 2 検査結果について () 指摘事項の傾向検査を実施した土地改良区等の数 :38 指摘件数 :83

More information

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画 様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 24 年 6 月 5 日 山口県知事殿 提出者 住所山口県宇部市大字小串 1978-10 氏名宇部興産株式会社 エネルキ ー 環境事業部電力ヒ シ ネスユニット 電話番号 0836-31-5972 ユニット長藤本定雄 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 12 条第 9 項の規定に基づき 産業廃棄物の減量その他その処理に関する計画を作成したので

More information

指定試験・登録機関省令

指定試験・登録機関省令 一頁文部科学省 令第一号厚生労働省公認心理師法(平成二十七年法律第六十八号)第十条第一項及び第二項 第十三条第二項(同法第三十八条において準用する場合を含む ) 第十四条第二項及び第三項 第十七条(同法第三十八条において準用する場合を含む ) 第十九条(同法第三十八条において準用する場合を含む ) 第二十七条 第三十六条第一項及び第二項並びに第三十九条の規定に基づき 公認心理師法に基づく指定試験機関及び指定登録機関に関する省令を次のように定める

More information

( 補助の限度 ) 第 4 条補助金の額は 1 年度あたり500,000 円を限度とし, 毎年度予算の範囲内で市長が定める ( 交付の期間 ) 第 5 条補助金の交付期間は, 市長がこの要綱による補助金を最初に交付したときから5 年とする 2 前項の規定にかかわらず, 補助金の交付は, 組合にあって

( 補助の限度 ) 第 4 条補助金の額は 1 年度あたり500,000 円を限度とし, 毎年度予算の範囲内で市長が定める ( 交付の期間 ) 第 5 条補助金の交付期間は, 市長がこの要綱による補助金を最初に交付したときから5 年とする 2 前項の規定にかかわらず, 補助金の交付は, 組合にあって 豊中市市街地再開発準備組合補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 市街地再開発事業の主体となる市街地再開発組合及び再開発会社の設立に係る市街地再開発準備組合等の活動を円滑に進めるため当該活動に要する経費に対して交付する補助金について, 豊中市補助金等交付規則 ( 昭和 57 年豊中市規則第 15 号 以下 規則 という ) に定めるもののほか, 必要な事項を定めることを目的とする (

More information

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課 無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課 無線局の定期検査制度の見直し ( 背景 ) 政府は 平成 22 年 10 月 13 日 無線局の定期検査制度の見直しに係る規定を整備する等の放送法等の一部を改正する法律案を第 176 回国会 ( 臨時会 ) に提出しました 国会での審議の結果 平成 22 年 11 月 25 日に衆議院で可決

More information

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ ( 資料 5) 林地台帳の運用 本資料は 現時点での検討状況を基に作成したものであり 今後 事務レベルの検討会等を経て成案を得ることとしています 平成 28 年 7 月 林野庁計画課 目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム

More information

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ を製造 ( 輸入 ) 販売するには 国内で必要な許可等について を製造販売 製造 ( 輸入 ) するためには 医薬品 等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 薬機法という ) の許可等 ( 製造販売業許可 製造業登録 ) が必要になります 製品を市場に出荷するために必要な許可 販売する製品に対して最終責製造販売業任を持ち 自社の名前で市場へ出荷する この許可では製造することはできません

More information

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63> 広島県の事務を市町が処理する特例を定める条例 ( 平成十一年広島県条例第三十四号 ) 第一条関係第一条関係 ( 市町が処理する事務の範囲等 第二条次の表の上欄に掲げる事務は それぞれ同表の下欄に掲げる市町が処理することとする 改正案 現行 削除 二鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 以下この号において 法 という ) 及び鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則 ( 以下この号において

More information

Taro-フロン排出抑制法施行令

Taro-フロン排出抑制法施行令 フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行令(平成十三年政令第三百九十六号)(指定製品)第一条フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(平成十三年法律第六十四号 以下 法 という )第二条第二項の政令で定めるものは 次のとおりとする 一エアコンディショナー(特定製品以外のものであって 室内ユニット及び室外ユニットが一体的に かつ 壁を貫通して設置されるものその他経済産業省令で定めるものを除く

More information

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照 現場代理人及び技術者等の適正配置について平成 28 年 6 月 1 日 現場代理人 技術者等に関する留意事項公共工事においては 現場代理人 主任技術者 監理技術者の配置が必要となります また 建設業の許可要件として 建設業者は営業所ごとに また許可を受けようとする建設業ごとに専任の技術者を置かなければならないこととされています 以下の内容はこれら現場代理人 技術者等に関する留意事項です 1 現場代理人について

More information

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC> 公 示 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシー事業に限る ) の許可等に係る法令及び地理の試験の実施について 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシー事業 ( 以下 個人タクシー事業 という ) に限る ) の許可並びに譲渡譲受又は相続の認可 ( 以下 許可等 という ) 申請 者に対して実施する法令及び地理の試験 ( 以下 試験 という ) の実施方法等を下記のと

More information

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提 森林の土地の所有者となった旨の届出制度の運用について 平成 24 年 3 月 26 日 23 林整計第 312 号林野庁長官から都道府県知事あて最終改正 平成 25 年 3 月 29 日 24 林整企第 120 号 森林法の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 20 号 ) により森林の土地の所有者となった旨の届出等に関する規定が新たに設けられたところであり その運用についての留意事項を下記のとおり定めたので

More information

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令 1 環境省令第二十九号土壌汚染対策法の一部を改正する法律(平成二十九年法律第三十三号)第一条及び土壌汚染対策法施行令の一部を改正する政令(平成二十九年政令第二百六十九号)の施行に伴い 並びに土壌汚染対策法(平成十四年法律第五十三号)の規定に基づき 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年十二月二十七日環境大臣中川雅治土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令土壌汚染対策法施行規則(平成十四年環境省令第二十九号)の一部を次のように改正する

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc 3 定款変更時に提出する書類及び書式例 定款の変更は 定款で定めるところにより 社員総会の議決を経なければなりません ( 法第 25 条第 1 項 第 2 項 ) また 法に定める軽微な事項に係る定款の変更を除き 所轄庁の認証を受けなければその効力を生じません ( 法第 25 条第 3 項 ) 所轄庁は 定款変更の認証申請があったときは 設立の認証申請を受理したときと同様に 公告 2 か月間の縦覧後

More information

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場 地方消費者行政推進交付金 ( 東日本大震災復興特別会計 ) 交付要綱 平成 27 年 4 月 9 日消教地第 148 号 ( 通則 ) 第 1 地方消費者行政推進交付金 ( 東日本大震災復興特別会計 )( 以下 交付金 という ) の交付については 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 及び補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 ( 昭和

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~) 戸田市建築基準法施行細則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下 令 という ) 及び建築基準法施行規則 ( 昭和 25 年建設省令第 40 号 以下 省令 という ) の施行について必要な事項を定めるものとする ( 標識 ) 第 2 条法第 9 条第 13 項の標識の様式は

More information

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境 各論点について 参考資料 1-1 論点 1 技術基準適合維持義務について 論点 1-1 現在 需要家資産である内管の技術基準適合維持義務をガス事業者に課しているが 大口供給及び小口供給のそれぞれ (A から D まで ) につき 資産所有区分と保安責任区分の整合についてどう考えるか ( 自己が所有している内管は 所有者自らが保安責任を負うべきとし 内管の保安責任をガス事業者から需要家に移管するのが適切か

More information

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの イメージデータで提出可能な添付書類 ( 申請 届出等 ( 法人税関係 )) イメージデータ (PDF 形式 ) による提出が可能な手続及び主な添付書類は 次のとおりです なお この一覧は 平成 30 年 3 月 31 日現在の法令に基づくものです 添付書類をイメージデータで提出する場合の注意事項 連結納税の承認の申請書 ( 付表 ) など電子データ (XML 形式 ) により提出が可能な添付書類については

More information

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする Ⅵ-3-3-5 の発行 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の5 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定の適用を受けることができる日は

More information

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局 開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局 第一章第二章第三章第四章第五章第六章 開発許可制度及び手続き市街化調整区域における立地基準開発行為技術基準様式条例 細則 手数料等宅地造成等規制法について 第一章 開発許可制度及び手続き 第一節開発許可制度 1 1. 開発行為の定義等 2 (1) 開発行為の定義 (2) 建築物及び特定工作物 (3) 土地の区画形質の変更 (4) 開発区域の定義

More information

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する 石川県薬物の濫用の防止に関する条例施行規則 ( 平成 26 年石川県規則第 30 号 :H26.10.6 公布 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 石川県薬物の濫用の防止に関する条例 ( 平成 26 年石川県条例第 38 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 知事監視製品の販売等の届出等 ) 第 2 条条例第 12 条第 1 項の規定による届出は 別記様式第

More information

原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表)

原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表) - 1 - 原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案新旧 原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年法律第百四十七号)(傍線部分は改正部分)改正案現行目次目次第一章総則(第一条 第二条)第一章総則(第一条 第二条)第二章原子力損害賠償責任(第三条 第五条)第二章原子力損害賠償責任(第三条 第五条)第三章損害賠償措置第三章損害賠償措置第一節損害賠償措置(第六条

More information

1 法の目的

1  法の目的 第 9 監視指導及び行政処分等 1 報告の徴収 事業者, 産業廃棄物処理業者, 産業廃棄物処理施設設置者その他の関係者に対して, この法律の施行に必要な限度において, 廃棄物 ( 廃棄物であることの疑いのある物を含む ) の処理状況や施設の構造又は維持管理状況について, 報告を求めることがあります ( 法第 18 条 ) なお, 求められた報告をせず, 又は虚偽の報告をした者は罰則の対象となり,30

More information

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知 薬食機参発 1003 第 1 号 平成 26 年 10 月 3 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の取扱いについて 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 以下 改正法 という ) により 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業は登録制に移行され

More information

Microsoft PowerPoint - マン管法Q&A~登録手続き~(H221.1).ppt

Microsoft PowerPoint - マン管法Q&A~登録手続き~(H221.1).ppt マンション管理適正化法 Q&A ~ 登録等の手続き編 ~ 国土交通省中国地方整備局 建政部 計画 建設産業課 - 平成 22 年 1 月 - 目 次 1. マンション管理業者の登録等 1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 マンション管理業者の登録マンション管理業者の登録の要件登録 ( 新規 更新 ) の申請変更の届出廃業等の届出 2. 管理業主任者の登録等 2-1 2-2 2-3 2-4 2-5

More information

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。 様式第 5( 第 9 条関係 ) 1 再生可能エネルギー発電事業計画事前変更届出書 3 経済産業大臣殿 届出者 ( 注 1) 平成 30 年 4 2 日 ( ふりがな ) とうきょうとちよだくかすみがせき 住所 ( 100-0081 ) 東京都千代田区霞が関 1-1-1 ( ふりがな )k けいざいさんぎょうかぶしきがいしゃだいひょうとりしまりやくしゃちょうけいざいいちろう 氏名 経済産業株式会社代表取締役社長経済一郎実

More information

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への 医業継続に係る相続税 贈与税の納税猶予制度 福田和仁相談部東京相談室 国内の医療法人の多くは 出資持分のある医療法人です 医療法人の出資者に相続が発生したときは出資持分に対して相続税が課税され また 一部の出資者が持分を放棄するなど一定の場合は他の出資者に贈与税が課税されます ただ 医療法人の財政状態によっては納税額が多額に上ることがあり得るなど その負担により医療活動の安定的な継続に影響を与えかねないといった懸念が示されていました

More information

Taro-052第6章1節(p ).jtd

Taro-052第6章1節(p ).jtd 第六章 出願の補助的手続 667 第一節 出願書類等の閲覧及び交付 何人も特許庁長官に対し提出した書類等の閲覧の請求ができます ( 特 86( 実 55() 準用 意 63 ) ( 商 7 ) ( 注 ) オンラインシステムを使用して行われた手続 磁気ディスクの提出により行われた手続 書面の 提出により行われた手続 さらにはオンラインシステムを使用して行われた処分等 文書をもって 行われた処分等はすべてがファイルに記録されます

More information

ナショナル・トラスト税制関係通知

ナショナル・トラスト税制関係通知 環自総発第 110401016 号平成 23 年 4 月 1 日 都道府県知事殿 環境省自然環境局長 ナショナル トラスト活動に係る税制上の優遇措置について ( 通知 ) 国民又は民間の団体が 寄付金等を用いて すぐれた自然環境を有する民有地を取得し その保存及び活用を図る活動 ( 以下 ナショナル トラスト活動 という ) に関し 従来より各種の支援措置を講じてきているところであるが 平成 22

More information

告示第  号

告示第  号 廿日市市防犯カメラ設置補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 自治会等が地域において犯罪の発生の抑止 市民の安全 安心の確保及び犯罪が発生した場合の早期解決に資することを目的として屋外の特定の場所に防犯カメラを設置することを支援するため 廿日市市防犯カメラ設置補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し 廿日市市補助金交付規則 ( 平成 5 年規則第 10 号 ) に定めるもののほか

More information

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 除雪協力企業 とは 敦賀市と道路除排雪業務委託に係る契約を締結し 市道の除排雪業務を行う企業をいう

More information

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 日 規則第 19 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 奈良県個人情報保護条例 ( 平成 12 年

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 1. 目的当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の定めに基づきこの規則の定めるところによる 2. 株主名簿管理人当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

14個人情報の取扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程 個人情報の取扱いに関する規程 第 1 条 ( 目的 ) 第 1 章総則 この規程は 東レ福祉会 ( 以下 本会 という ) における福祉事業に係わる個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより 個人の権利 利益を保護することを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) この規程における各用語の定義は 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) および個人情報保護委員会の個人情報保護に関するガイドラインによるものとする

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法 別表 宅ローン減税用 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令 ( イ ) 第 24 条の 2 第 3 項第 1 号 ( ロ ) 第 26 条第 2 項 ( ハ ) 第 40 条の 4 の 2 第 2 項 ( ニ ) 第 40 条の

More information

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ 別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定により関係書類を添えて提出します 名称所在地 墓地等の経営の内容 工事着工予定 他法令に基づく許認可等の状況 備考墓地 納骨堂 火葬場の別は 該当するものに を付けてください 1 墓地等の周囲 120メートル以内の区域の河川

More information

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏 < 別添 2 : 様式の記載例 > 様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例様式第 8 の 3 事業計画書 の記載例様式第 8 の 1 2 軽油特定加工業登録申請書 の記載例様式第 8 の 1 3 事業計画書 の記載例様式第 1 4 の 2 揮発油特定加工品質確認計画認定申請書 の記載例様式第 1 9 の 2 軽油特定加工品質確認計画認定申請書 の記載例 様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書

More information

回答作成様式

回答作成様式 問 Ⅴ 4 3( 遊休財産額 ) 公益目的保有財産や特定費用準備資金など法令上の各種財産 資金概念の意味や相互の関係 遊休財産額との関連をわかりやすく教えてほしい 答 1 公益法人認定法では 法人が公益に使うべき財産を1 公益目的事業財産として定めていますが これは法人が公益目的事業のために受け取った寄附金 補助金 事業収入等の全ての財産が含まれます そこから公益目的事業の実施のために使った財産を差し引いた残りが5

More information

金属 非金属 石灰石 亜炭鉱山に係る検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 関東東北産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 4 月 25 日 ~27 日宇根 石灰石 稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 現況調査により 1. 特定施設 ( 捨石集積場 )

金属 非金属 石灰石 亜炭鉱山に係る検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 関東東北産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 4 月 25 日 ~27 日宇根 石灰石 稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 現況調査により 1. 特定施設 ( 捨石集積場 ) 4 月 25 日 ~27 日宇根 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 現況調査により 1. 特定施設 ( 捨石集積場 ) の使用前検査について指導した 判明した保安を害する要因を鉱業権者が正に評価 2. 作業員の保安確保について指導した しその結果が保安規程に反映されるような体制になっているか 保安規程及び鉱業上使用する工作物等の技術基準等が遵守されているかについて立入検査を行った 4 月 26

More information

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措 9A 特定目的会社 特定目的信託 (SPC SPT) 関係 9A-6 その他 租税特別措置法第 83 条の 2 第 1 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 5 第 1 項に規定するの発行及び地方税法附則第 11 条第 4 項の規定に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行規則附則第 3 条の 2 の 6 に規定するの発行については 以下のとおり取り扱うものとする なお

More information

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 平成十二年東京都条例第二百十五号 新旧対照表 抄 改正案現行目次 現行のとおり 目次 第一条から第百十二条まで 現行のとおり 第一条から第百十二条まで 土壌汚染対策指針の作成等 第百十三条 規則で定める有害物質 以下 特定有害物質 という による土壌の汚染又はこれに起因する地下水の汚染が 人の健康に支障を及ぼすことを防止するため 土壌汚染の調査及び対策に係る方法等を示した指針

More information

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機 - 1 - 地方自治法施行令の一部を改正する政令新旧対照条文 地方自治法施行令(昭和二十二年政令第十六号)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(歳入の徴収又は収納の委託)(歳入の徴収又は収納の委託)第百五十八条次に掲げる普通地方公共団体の歳入については その収第百五十八条次に掲げる普通地方公共団体の歳入については その収入の確保及び住民の便益の増進に寄与すると認められる場合に限り 入の確保及び住民の便益の増進に寄与すると認められる場合に限り

More information

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金 藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金を交付することに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において, 次の各号に掲げる用語の定義は,

More information

設置者の皆様へ 自家用電気工作物に係る手続きのご案内 - 電気事業法に基づく保安規程 主任技術者の届出等について - 平成 24 年 経済産業省中部近畿産業保安監督部北陸産業保安監督署

設置者の皆様へ 自家用電気工作物に係る手続きのご案内 - 電気事業法に基づく保安規程 主任技術者の届出等について - 平成 24 年 経済産業省中部近畿産業保安監督部北陸産業保安監督署 設置者の皆様へ 自家用電気工作物に係る手続きのご案内 - 電気事業法に基づく保安規程 主任技術者の届出等について - 平成 24 年 経済産業省中部近畿産業保安監督部北陸産業保安監督署 1. 自家用電気工作物について ご存じですか? 電力会社から 600 ボルトを超える電圧で受電する電気設備 や 一定出力以上の発電設備 等は 自家用電気工作物 として電気事業法の規制を受け 国への手続き等が必要となります

More information

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

弘前市町会等事務費交付金交付要綱 平成 30 年度弘前市町会等事務費交付金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条市は 町会等が行う町会等に加入する者の市民生活の向上を図るために市に協力する事務 ( 以下 協力事務 という ) を促進し もって市政の円滑な運営を図るために 町会等に対し 平成 30 年度予算の範囲内において弘前市町会等事務費交付金 ( 以下 交付金 という ) を交付するものとし その交付については この要綱に定めるところによる

More information

< F2D F8D4C88E68B408AD68FC897DF81698AAF95F18C668DDA94C5815E91E BC93FC82EA82BD82BE82AF816A2E6A7464>

< F2D F8D4C88E68B408AD68FC897DF81698AAF95F18C668DDA94C5815E91E BC93FC82EA82BD82BE82AF816A2E6A7464> - 1 - 経済産業省令第三十六号電気事業法の一部を改正する法律(平成二十五年法律第七十四号)の施行に伴い 並びに電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)第二編第二章第二節第三款の規定に基づき 並びに同款並びに第百七条第十一項及び第十二項の規定を実施するため 広域的運営推進機関に関する省令を次のように制定する 平成二十六年七月二十九日経済産業大臣茂木敏充広域的運営推進機関に関する省令(加入の届出)第一条電気事業法(以下

More information

要綱.xdw

要綱.xdw 板橋区中小企業活性化支援事業補助金交付要綱 ( 平成 17 年 6 月 29 日区長決定 ) ( 平成 25 年 4 月 30 日一部改正 ) ( 平成 27 年 7 月 3 日一部改正 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 一般社団法人板橋産業連合会 ( 以下 産業連合会 という ) が行う板橋区の中小製造業等の活性化に資する事業に要する経費の一部を補助することについて必要な事項を定め もって板橋区の中小製造業等の活性化を図ることを目的とする

More information

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建 別添 4 耐震基準適合証明書様式 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日平成年月日 1. 証明者が建築士事務に属する建築士の場合 証明を行った建築士 証明を行った建築士の属する建築士事務

More information

書類名

書類名 別送書類一覧 ( 建設工事 ) 書類名 摘要 納税証明書 ( 国税 ) 代表審査自治体が蒲郡市の場合 次の書類を⑶の提出先へ郵送してください 1 法人の方納税証明書 その3の3 ( 法人税 消費税及地方消費税 ) 2 個人の方納税証明書 その3の2 ( 申告所得税及復興特別所得税 消費税及地方消費税 ) 本店所在地を管轄する税務署 ( 窓口又はオンライン ) で交付を受けることができます 代表審査自治体が蒲郡市以

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合 第 2 号様式 ( 第 2 条第 4 項第 4 号ア関係 ) 耐震基準適合証明書 証明申請者 家屋番号及び在地 家屋調査日年月日 適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日年月日 1. 証明者が建築士事務に属する 証明を行った建築士

More information

○大阪府建設業法施行細則

○大阪府建設業法施行細則 大阪府建設業法施行細則昭和四十七年八月十四日大阪府規則第六十九号大阪府建設業法施行細則をここに公布する 大阪府建設業法施行細則大阪府建設業法施行細則 ( 昭和三十六年大阪府規則第七十一号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第一条この規則は 建設業法施行令 ( 昭和三十一年政令第二百七十三号 以下 政令 という ) 及び建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 以下 省令 という ) に定めるもののほか

More information

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先 登録講習機関について 管理業務主任者証の交付を受けようとする者は マンションの管理の適正化の推進に関する法律第 60 条第 2 項及び第 61 条第 2 項により 国土交通大臣の登録を受けた者 ( 以下 登録講習機関 という ) が行う講習を受けなければならないとされております この登録講習機関として講習業務を行うためには 国土交通大臣あてに登録の申請を行い 所定の要件を満たしているか審査を受け その登録を受けることが必要です

More information

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする 埼玉県産業振興公社航空 宇宙産業一貫生産体制構築支援事業助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条公益財団法人埼玉県産業振興公社理事長 ( 以下 理事長 という ) は 航空 宇宙関連産業への新規参入や当該分野での事業拡大を図るため 埼玉県内の企業を含む2 者以上の中小企業者が連携し それぞれの経営資源を有効に活用して行う航空 宇宙産業分野における一貫生産体制構築の取組を支援するため 予算の範囲内において埼玉県産業振興公社航空

More information

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる 神戸まつり 須磨音楽の森 補助金交付要綱 平成 27 年 4 月 1 日須磨区長決定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 神戸まつり 須磨音楽の森 ( 以下 補助事業等 という ) を実施するために必要な経費について, 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 ), 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16 ), 神戸市補助金等の交付に関する規則 ( 平成 27 年 3 月神戸市規則第

More information