IAR Embedded Workbench for ARM

Similar documents
PowerPoint Presentation

Notes and Points for TMPR454 Flash memory

開発環境構築ガイド

開発環境構築ガイド

adviceシリーズスタートアップガイド(Cortex-M3編)

著作権および商標 この文書には が所有権を持つ機密事項が含まれます この資料のいかなる部分も許 可無く複製 使用 公開することを固く禁じます 本書は の従業員および許可された 取引先だけに使用が認められています 本書で提供されたデータは正確で信頼性の高いものですが このデータの使用について株式会社

ターゲット項目の設定について

, 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列コネクタ型番 SAMTEC 製 SHF-1-01-L-D-TH 表 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列 コネクタピン番号 CPU 信号名 備考 1 VTRef IO 電源 TMS 3 GND 4 TCLK 5 GND 6 TDO 7

本ドキュメントについて 的 STM32(Cortex-M) マイコンには 性能なデバッグモジュール (CoreSight) が搭載されています 従来の printf デバッグとは 較にならないほど 効率の いデバッグを実現するための JTAG ICE(In Circuit Emulator) と 基

AN1526 RX開発環境の使用方法(CS+、Renesas Flash Programmer)

PowerPoint Presentation

第 7.0 版 利用履歴管理 ETCPRO5 セットアップマニュアル (Ver5.002) カードリーダモデル変更 ( 表示付き 表示なし ) に伴い 改訂 Windows10 対応に伴い 改訂 参考ホームページサイト :

MINI2440マニュアル

ST-LINK/V2-1 への Upgrade V /10/07 ST-LINK/V2-1 USB driver のインストールおよび ST-LINK/V2-1 の Upgrade について説明します ST-LINK/V2-1 USB driver をインストールしてから ST-LIN

! 2 Download software をクリックし, インストーラを保存します コードサイズ制限版も 30 日間期間限定版も共通のインストーラです EWARM コードサイズ限定版 (32KB 制限 ) コードサイズはテキストファイルのボリュームではなく, デバイスに書き込むマシン語のサイズが対

CommCheckerManual_Ver.1.0_.doc

プリンタドライバのインストール. Windows で使用する場合 Windows プリンタドライバのインストール方法は 接続方法や使用するプリンタドライバによって異なります また コンピュータの OS によってインストール方法が異なります お使いのコンピュータの OS に合わせて 以下の参照ページを

AKI-PIC16F877A開発キット (Ver1

インテル(R) Visual Fortran コンパイラ 10.0

I-jet-1-J

内容 1. 仕様 動作確認条件 ハードウェア説明 使用端子一覧 ソフトウェア説明 動作概要 ファイル構成 オプション設定メモリ 定数一覧 変数一

FE-210 取扱説明書

Studuinoライブラリ環境設定Mac編

Notes and Points for ADuCM320 Internal Flash memory

Microsoft Word - Cubesuite+_78K0R.doc

Quartus Prime はじめてガイド - デバイス・プログラミングの方法

Microsoft Word - RefApp7インストールガイド.doc

1. ST-LINK Utility のダウンロード Windows7 PC にインストールする場合について説明します 1.1. STMicroelectronics のサイト STMicroelectronics のサイトを開きます ここに ST-LINK と入力して検索します ( 右側の虫眼鏡を

SAC (Jap).indd

Studuino ライブラリ環境設定Windows編

1. USB の VCP( 仮想 COM ポート ) について USB の VCP( 仮想 COM ポート ) は USB を非同期シリアル通信として使用するための USB のドライバです PC には VCP ドライバをインストールする必要があります USB の VCP( 仮想 COM ポート )

adviceシリーズスタートアップガイド(ARM9編)

Microsoft Word - 補足説明_Win7_Server2008R2__R1.doc

改訂履歴 改訂日付 改訂内容 2014/11/01 初版発行 2017/01/16 Studuino web サイトリニューアルに伴う改訂 2017/04/14 Studuino web サイトリニューアルに伴うアクセス方法の説明変更 2018/01/22 Mac 版インストール手順変更に伴う改訂

目次 初めに必ずお読みください ソフトウェアのインストール ソフトウェアの選択 ソフトウェアのインストール レシーバー用ドライバのインストール WindowsXP のインストール方法 Win

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - PCET10-CL_02a†iWinNT40_PDFŠp†j.doc

1. 概念 STM32F4 Discovery 基板は Mini USB を接続して デバッグやプログラムの書き込みができるようになっています 通常は CPU の 0x 番地からプログラムを実行します では なぜわざわざこのプロジェクトの雛形を使用して CPU の 0x

Notes and Points for TM4C123Gx Internal Flash memory

CoIDE 用 F4D_VCP の説明 V /07/05 USB の VCP( 仮想 COM ポート ) による非同期シリアル通信を行うプログラムです Free の開発ツール CoIDE で作成した STM32F4 Discovery 用のプロジェクトです プログラムの開始番地は 0x

Windows XPでの手動USBドライバインストール方法

1

Cortex-Mコア対応エミュレータデバッグ制御インターフェースとトレース機能

XIMERA(Ver1

Maser - User Operation Manual

Flash Loader

ReTRY HUB

Application Note Application Note No. ESC-APN Document No.: ESC-APN adviceluna Linux デバッグ手順 (MIPS コア編 ) はじめに adviceluna Linux デバッグ手順 ( 以

産直くん 9 リピートくん 9 バックアップ リストア作業チェックリスト バックアップ リストア作業項目一覧 作業項目作業目安時間概要 00 バックアップ リストア作業を行う前に 産直くん 9 リピートくん 9 のバックアップ リストア作業を円滑に行うための確認事項をまとめています 1. バックアッ

取り付けの準備 確認 この章では パソコンへの本製品取り付けに際しての準備や 確認について説明します ネットワークへの接続 3 ヘ ーシ 本製品をネットワークに接続します 2

1 本マニュアルについて

USB トークン (epass2003) ユーザマニュアル Ver2.0 1 / 25 Copyright 2018 Mitsubishi Electric Information Network Corporation All rights reserved.

1. 新規プロジェクト作成の準備新規プロジェクトのためのフォルダを用意して そこにプロジェクトを作成します [ 新しいフォルダー ] をクリックして希望のフォルダに新しいフォルダを作成します この例では TrST_F401N_BlinkLD2 というフォルダを作成しました TrST_F401N_Bl

Page 2 ワークスペースはプロジェクト管理の最上位であり IAR Embedded Workbench を起動すると自動的にオープンします ワークスペースには複数のプロジェクトを登録することができるので ここではメインのアプリケーションとブートローダのプロジェクトを登録します このワークスペース

Microsoft Word - Custom1_ABC伝票印刷ドライバー_導入ガイド

SDC_SDIO_STM32F4 の説明 2013/09/17 SDIO インターフェースで SD カードをアクセスするプログラムのプロジェクトサンプルです FAT でファイルアクセスするために FatFs( 汎用 FAT ファイルシステム モジュール ) を使用しています VCP(USB 仮想 C

Microsoft Word - Cubesuite+_V850_AM.doc

目次 USBドライバダウンロードの手順...2 USBドライバインストールの手順...3 インストール結果を確認する...19 USBドライバアンインストール / 再インストールの手順...21 USB ドライバダウンロードの手順 1. SHL21 のダウンロードページからダウンロードしてください

WebARENA SuiteX V2 EC-CUBE 2.13 インストールマニュアル ( 標準 MySQL+ 非 SSL ) 作成 :2014 年 2 月 Ver.1.1

AI1608AYUSB手順V3

CR-USB 仕様書 株式会社測商技研 JS カード用データ転送用カードリーダー CR-USB 仕様書 取扱説明書 2012 年 07 月 31 日版 株式会社測商技研 1. 概要 本器は当社製自動観測装置で記録した JS カードデータ

1

リファレンスアプリケーション RefApp7

取扱説明書[SH-04E]

目次 1. 概要 製品構成 用語集 SECUDRIVE Device Control Basic インストールUSBメモリの構成 プログラムのインストール 体験版から正規版への変更

ブラウザ Internet Explorer 7 の設定について 第3版

M3Hグループ(2)_ISP

PowerTyper マイクロコードダウンロード手順

SHOFU SureFile for DentalX Manual

PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP が被るとローカル環境内接続が行えなくな

Microsoft Word - CBSNet-It連携ガイドver8.2.doc

ETCB Manual

Microsoft Word - DSPAX3900 UserUpdate Instruction_REV2_10JA_V1_05_.doc

Archived: LabVIEW Real-Timeモジュールリリースノートおよびアップグレードノート(日本語) - National Instruments


商標類 Microsoft は, 米国およびその他の国における米国 Microsoft Corp. の登録商標です Microsoft Office は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です Microsoft Excel は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です

TWE-Lite R 取扱説明書

Microsoft Word - COP_MasterSim_Installation_Supplement_A00.doc

Frame-DIASⅡV3 トラブルシューティング ハードウェア設定の方法...1 Q1. プログラムが起動できない...2 Q2. プログラム起動時にエラーが表示される...8 Q3. 画像が表示されない...9 Q4. AVI ファイルを開くと黒い画面が表示される...10 Q5. VTR が制

Vista IE7 ブラウザの設定手順

アップデート手順概要

2015/04/01 改定 オムロン DeviceNet ユニット CJ1W-DRM21 に関するコンフィグレーション作業について 1. 概要 DeviceNet ユニット CJ1W-DRM21 を装着したオムロン製 CJ2 シリーズと WAGO-I/0-SYSTEM DeviceNet 対応バスカ

QUICKSTART for Microsoft Windows, Apple Mac OS X, Linux and Amiga OS 4 このクイックスタートガイドでは基本的な操作方法を説明します まずは 1 台の FDD で動かすことを推奨します 動作が確認できましたら 2 台目のドライブを接

User Support Tool 操作ガイド

ピツニーボウズジャパン ソリューションのご紹介

成功しました と表示されればライセンス認証の更新は完了です プロダクトキーを入力した後にテキストエディタが開き エラーメッセージが表示された場合 WEB ブラウザを起動して指定されたアドレスにアクセスしアカウントでログインします 画面に表示された ライセンスファイル を全てコピーし Originのダ

NetworkVantage 9

Windows XPでの手動USBドライバインストール方法

ファームウェア書き換え説明書 目次 はじめに... 2 書き換え前に... 2 接続図... 2 書き換え手順... 3 (1) ファームウェアファイルの準備... 3 (2) 接続準備... 3 (3) ファームウェア書き換え準備 (4) ファームウェア書き換え準備 (

取扱説明書[SH-06D]

ホストプログラム操作説明書

タ通パソコンと本製品を付属の USB ケーブルで接続して 本製品を HSDPA 通信のモデム ( ) として利用できます パソコンと接続してインターネットに接続するための機器 信データ通信 データ通信の準備 データ通信を行う前に このページから 8-36 ページで説明している 1~3 のことを行いま

ホストプログラム操作説明書

2. WiFi 接続 1.1 GuruPlug Server 初期設定情報 記載の SSID が設定されているアクセスポイントが GuruPlug Server です PC を操作して GuruPlug Server のアクセスポイントに接続して WiFi 接続してください 接続に成功すると PC

AN1609 GNUコンパイラ導入ガイド

電子納品チェックシステム利用マニュアル

1. A/D 入力について分解能 12bit の A/D コンバータ入力です A/D 入力電圧とディジタル値との対応は理論上 入力電圧 0V : 0 入力電圧 +3V : 4095 です 実際はオフセットと傾きがあり ぴったりこの数値にはなりません 2. A/D 入力に使用する信号 STM32L_A

Microsoft Word - ALT0982_program_epcs_by_niosii_v10.doc

eZ430-F2013 開発ツール

< F F D815B B408EED95CA C815B83678FEE95F13F7C3F C815B A896E282A28D8782ED82B93F7C3F57494C4C4

Transcription:

I-jet 設定ガイド Rev.1.6 IAR システムズ株式会社

1. I-jetでデバッグするまでのステップ 2. 接続できない (MCUと通信できない) ときの確認 3. ダウンロードできないときの確認 4. 正常にデバッグできないときの確認 5. SWOトレースできないときの確認 6. [ メモリ構成 ] の設定方法 7. EmuDiagの使い方 8. 良くあるエラーメッセージと対処方法 9. 参考資料 10. 本資料で解決しない場合は 本資料は EWARM6.50.2/6.50.6/6.60.1 を元に作成されております 2

PART 1 I-jet でデバッグするまでのステップ

I-jet でデバッグするまでのステップ USB 接続 メモリ構成設定 * 必要に応じ 初回のみ MCU と通信 ダウンロード (ROM) ダウンロード (RAM) デバッグ開始 SWO トレース *Cortex-M3/4 のみ 4

デバッグログ例 USB 接続 MCU 接続 ダウンロード (ROM) デバッグ ロードされたマクロファイル : C: Program Files (x86) IAR Systems ARM 6502 arm config flashloader ST FlashSTM32F10xxx.mac I-jet/JTAGjet ドライバをロードしています Probe: Probe SW module ver 1.08 Probe: Opened connection to I-jet:72072 Probe: USB connection verified (3980 packets/sec) Probe: I-jet FW ver 2, HW rev A Probe: IJET-ARM20 adapter detected Emulation layer version 3.12 Emulation layer status 0x0 CPU status - NO POWER JTAG clock detected: 12MHz Connecting Cortex-M core ID = 0x14770011 on DAP port 0 Debug resources: 6 instruction comparators, 4 data watchpoints. CPU status OK LowLevelReset(script, delay 200) Calling reset script: C: Program Files (x86) IAR Systems ARM 6502 arm config debugger ST STM32.ProbeScript@ConnectUnderReset Connecting Cortex-M core ID = 0x14770011 on DAP port 0 Debug resources: 6 instruction comparators, 4 data watchpoints. -I- execuserflashinit! ロードされたデバッギー : C: Program Files (x86) IAR Systems ARM 6502 arm config flashloader ST FlashSTM32F10xxxRAM16K.out ターゲットリセットフラッシュメモリへの D: arm examples ST STM32F10x IAR-STM32-SK GettingStarted Flash Debug Exe GettingStarted.out のダウンロードロードされたマクロファイル : C: Program Files (x86) IAR Systems ARM 6502 arm config debugger ST Trace_STM32F1xx.dmac ロードされたデバッギー : D: arm examples ST STM32F10x IAR-STM32-SK GettingStarted Flash Debug Exe GettingStarted.out LowLevelReset(software, delay 200) LowLevelReset(script, delay 200) Calling reset script: C: Program Files (x86) IAR Systems ARM 6502 arm config debugger ST STM32.ProbeScript@ConnectUnderReset Connecting Cortex-M core ID = 0x14770011 on DAP port 0 Debug resources: 6 instruction comparators, 4 data watchpoints. SWO: CPU clock = 72000kHz, Auto divider = 4 ダウンロードが完了し 検証に成功しました LowLevelReset(software, delay 200) SWO: CPU clock = 72000kHz, Auto divider = 4 ターゲットリセット 上記は一例であり ターゲット MCU やプロジェクトによりログの中身は変動します 5

PART 2 接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 1. USBデバイスとしてPCに認識されていますか? 2. USBデバイスとして正常に動作していますか? 3. 回路 接続は正しいですか? 4. 書き込まれているプログラムでJTAGポートを別用途に使用していませんか? 5. コネクタ ケーブルに接触不良等はありませんか? 6. ICEはI-jetが選択されていますか? 7. 電源供給は正しく行われていますか? 8. 接続速度は適正ですか? 9. I-jetのインジケータがエラーになっていませんか? 7

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 USB デバイスとして PC に認識されていますか? Windows OS のデバイスマネージャから確認 8

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 USB デバイスとして正常に動作していますか? EWARM 付属の EmuDiag アプリケーションより確認 Part 7 を参照 9

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 回路 接続は正しいですか? デバッグ接続をご確認ください JTAG/SWD 接続 JTAG/SWD - MIPI-10 JTAG/SWD - MIPI-20 MIPI-20 - ARM-20 JTAG アダプタ回路図 各ピンの説明など 詳細は下記資料をご参照ください http://www.iar.com/global/kk_pages/userguide/i-jet-arm.jpn.pdf 10

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 回路 接続は正しいですか? Vtref( 電源監視 ) は必須です GND は全ての pin 接続してください GND が少ないために不安定となるケースが多くあります JTAG 接続 SWD 接続 必須 オプション 11

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 回路 接続は正しいですか? JTAG/SWD インタフェースはプロジェクトオプションで選択します 前ページの JTAG 接続 /SWD 接続のどちらを使用するか選択する コアにより SWD 対応非対応あり 注意 [ 低レベルインタフェースのライブラリ実装 ] にて [SWO 経由 ] が指定されているとインタフェースで JTAG を選択できません 12

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 書き込まれているプログラムで JTAG ポートを別用途に使用していませんか? Flash メモリに JTAG 端子を GPIO あるいはその他のポートに切り替えるコードが入っていると I-jet からデバッグ接続を行うことができません ベンダ提供の Flash 書き込みツールなどで Flash 消去を行なってください 13

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 コネクタ ケーブルに接触不良等はありませんか? ケーブル コネクタに破損はありませんか? 抜き差しの際にゆるんでいませんか? ケーブルの向きはあっていますか? 14

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 ICE は I-jet が選択されていますか? ボードにあった給電は行われていますか? ICE から給電 or 外部電源 ICE から給電の場合 I-jet は正しく設定されていますか? 15

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 電源供給は正しく行われていますか? デバッガのオプション画面で ドライバに [I-jet/JTAGjet] が選択されていますか? 16

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 電源供給は正しく行われていますか? ボードにあった給電は行われていますか? ICE から給電 or 外部電源 ICE から給電の場合 I-jet は正しく設定されていますか? 17

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 接続速度は適正ですか? 接続速度を手動で遅くしたら動作しますか? JTAG 接続の適切速度は 回路設計 距離 コネクタ仕様などにより異なります 遅くすることで より安定動作します 18

接続できない (MCU と通信できない ) ときの確認 I-jet のインジケータがエラーになっていませんか? 19

PART 3 ダウンロードできないときの確認

ダウンロードできないときの確認 1. メモリマッピングはMCUと合っていますか? 2. ダウンロード設定は適切ですか? 3. リセットの方式は適切ですか? 4. セットアップマクロは適切ですか? 5. RAM 上にはダウンロードできますか? 6. 接続速度は適切ですか? 21

ダウンロードできないときの確認 メモリマッピングは MCU と合っていますか? ダウンロード領域でない領域にデータが配置されていませんか? リンカ設定ファイルおよび map ファイルを確認 22

ダウンロードできないときの確認 ダウンロード設定は適切ですか? フラッシュローダを使用する にチェックが入っていますか? ROM 領域にダウンロードする際には 専用のフラッシュローダが必要です 23

ダウンロードできないときの確認 リセットの方式は適切ですか? 適切なリセット方式は CPU 種類 デバッグの方式などにより異なります デフォルトで動作確認されていますが 他方式が適切なケースがあります Disabled(no reset): Software: Hardware: Core: Systems (default) : リセットを行いません PC ( プログラムカウンタ ) をプログラム開始アドレスに設定します ( ソフトウェアリセット ) JTAG コネクタの nreset 端子をトグルしてリセットします リセットタイミングは Duration Delay after オプションにて設定可能です VECTRESET ビットを経由してコアをリセットします ペリフェラルは影響を受けません Cortex-M デバイスのみ使用可能です コアとペリフェラルをリセットします Cortex-M デバイスのみ使用可能です 24

ダウンロードできないときの確認 セットアップマクロは適切ですか? 起動時に特別な処理が必要な場合 C-SPY マクロを呼びだす必要があります 外部メモリアクセス用のレジスタ設定 ベクタテーブルオフセットの設定など 25

ダウンロードできないときの確認 RAM 上にはダウンロードできますか? 状況切り分けのために RAM 上にダウンロードできるか確認することが有効です RAM 上へのダウンロードはフラッシュローダを必要としないので フラッシュローダの問題かそれ以外の問題が切り分けができます 26

ダウンロードできないときの確認 接続速度は適切ですか? 基本的な接続ができていても ダウンロードするためには接続速度の見直しが必要となることがあります 27

PART 4 デバッグできないときの確認

デバッグできないときの確認 1. リセットの方式は適切ですか? 2. セットアップマクロは適切ですか? 3. リセットハンドラからの動作は確認できますか? 29

デバッグできないときの確認 リセットの方式は適切ですか? デバッグの方法により 適切なリセット方式を選択する必要があるケースがあります 異なるリセット方式を試行してください Disabled(no reset): Software: Hardware: Core: Systems (default) : リセットを行いません PC をプログラム開始アドレスに設定します ( ソフトウェアリセット ) JTAG コネクタの nreset 端子をトグルしてリセットします リセットタイミングは Duration Delay after オプションにて設定可能です VECTRESET ビットを経由してコアをリセットします ペリフェラルは影響を受けません Cortex-M デバイスのみ使用可能です コアとペリフェラルをリセットします Cortex-M デバイスのみ使用可能です 30

デバッグできないときの確認 セットアップマクロは適切ですか? デバッグの方式によっては C-SPY マクロでデバッグ初期化を行う必要があるケースがあります ベクタテーブルのオフセット ETM トレース用レジスタの設定など [ デバッグ ] [ 設定 ] [ セットアップマクロ ] の指定マクロを見直してください 31

デバッグできないときの確認 リセットハンドラからの動作は確認できますか? main 関数にたどり着くまでに何らかの問題が発生している可能性があります [ デバッグ ] [ 設定 ] [main to] のチェックを外してください 32

PART 5 SWO トレースできないときの確認

SWO トレースできないときの確認 1. SWD 接続が選ばれていますか? 2. SWOピンの接続は適切ですか? 3. プロトコル設定は適切ですか? 4. トレース機能は正しく設定されていますか? 5. データ量は適切ですか? 34

SWO トレースできないときの確認 SWD 接続が選ばれていますか? SWO トレースを行うにはデバッグインタフェースとして JTAG 接続ではなく SWD 接続を使用する必要があります [ デバッグ ] [I-jet] [JTAG/SWD] で [SWD] を選択してください 35

SWO トレースできないときの確認 SWO ピンの接続は適切ですか? コネクタの SWO ピンと MCU が結線されているか確認してください 36

SWO トレースできないときの確認 プロトコル設定は適切ですか? SWO トレースプロトコルは 速度設定が必要です 自動が動作しないときはマンチェスタまたは UART 方式を指定してください UART を選択したときは [CPU クロック ] に実際のデバッグ中の CPU 速度を指定してください SWO プリスケーラは値を大きくするほど安定します 37

SWO トレースできないときの確認 トレース機能は正しく設定されていますか? 各種トレース機能が正しく設定されている必要があります トレース機能ウィンドウを開いたあと 有効化 されていますか? [ ヘルプ ] [ デバッグガイド ] のトレース関連項目を参照ください 38

SWO トレースできないときの確認 データ量は適切ですか? データ量が多すぎるとオーバーフローが発生します 複数機能を有効にするとデータ量が多くなります 正常に動作するデータ量から 安定動作するデータ量を設定してください [ ヘルプ ] [ デバッグガイド ] のトレース関連項目を参照ください 39

PART 6 [ メモリ構成 ] の設定

[ メモリ構成 ] の設定 [ メモリ構成 ] の目的 メモリ領域を適切に指定することで 不要あるいは意図せぬメモリアクセスを防止し 効果的なデバッグを実現します 41

[ メモリ構成 ] の設定 設定ファイルの連携 プロジェクトで指定したデバイス記述ファイルに適切なメモリ構成情報が含まれている場合 その情報が引き渡されます 42

[ メモリ構成 ] の設定 デフォルト設定とプロジェクト毎のカスタマイズ デバイス毎のデフォルト設定 プロジェクト毎のカスタマイズ設定 初期は上の [ デフォルト設定 ] が反映されてます 43

[ メモリ構成 ] の設定 キャッシュタイプの説明 キャッシュタイプ RAM ターゲット実行時でないとき ( ブレーク時 ) はメモリからのリードは 1 度だけ行われます また ブレーク時のメモリへの書き込みは C-SPY 内でキャッシュされ 実行再開時にまとめフラッシュされます ROM/ フラッシュ ダウンロード時にメモリを C-SPY 内にキャッシュされ デバッグセッション中は読み書きが発生しません デバッグセッション中に不揮発データ領域などとして変更が生じる場合は 該当領域を RAM の領域として指定しないと 変更が画面に反映されません Uncached/SFR キャッシュは行わず デバッグセッション中の読み書きは都度メモリアクセスが発生します 44

[ メモリ構成 ] の設定 ゾーンの説明 Memory デフォルトの指定となり 通常は問題ありません Memory8/16/32/64 I/O レジスタなどの要件により 8,16,32,64 ビットとしてのアクセスが必要となる場合は 適宜指定をしてください 45

[ メモリ構成 ] の設定 手動指定 デバイス定義ファイルで 十分なメモリ構成情報がない状態でデバッグを開始すると下記のダイアログが表示されます [ 新規 ][ 編集 ] ボタンをクリックし デバイスに合わせて適切に指定してください キャッシュ指定によるメモリアクセス効率化を考慮しない場合 暫定的にメモリ全領域を SFR 領域と指定することでデバッグ動作可能です カスタム作成した設定は プロジェクトの settings project.dni ファイルに保存されます 46

PART 7 EmuDiag の使い方

EmuDiag の使い方 48 EmuDiag の主な機能 1. USB デバイスとしての診断 2. FW のアップデート 3. ターゲット電圧の確認 4. JTAG スキャンチェーンの確認 5. MCU との接続確認 6. 適正接続速度の確認 詳細は Program Files IAR Systems Embedded Workbench 6.x arm bin jet emudiag.pdf を参照

EmuDiag の使い方 EmuDiag の起動 EWARM インストール先にある arm bin jet フォルダを開き EmuDiag.exe を起動 診断するエミュレータ (I-jet) を選択してください 通常は [Connect to an Emulator Automatically] で問題ありません 49

EmuDiag の使い方 メイン画面 FW のアップデート USB 接続の確認 デバッグ接続の確認 ターゲット電圧の確認 診断したい項目に応じてボタンをクリックします 50

EmuDiag の使い方 USB 接続の確認 結果が [NO ERRORS] となることを確認します 51

EmuDiag の使い方 ターゲット電圧の確認 ターゲットボードに電源を供給した状態で Vref に適切な値が表示されているか確認します 52

EmuDiag の使い方 MCU との接続確認 (SWD 接続 ) 1:ARM-SWD 20/10pin を選択 3:JTAG Clock を 10kHz に設定 2:Use SWD CoreSight Port にチェック 4:Test をクリック CPU 情報を取得できたら JTAG Clock を上げて最適値を確認 53

EmuDiag の使い方 MCU との接続確認 (JTAG 接続 ) 1:JTAG Header を設定 2:JTAG Clock を 25kHz に設定 3:Autodetect を実行 CPU 情報を取得できたら JTAG Clock を上げて最適値を確認 54

PART 8 よくあるエラーメッセージと対処方法

致命的なエラー : プローブがありません PC から I-jet が認識されていません デバイスドライバがインストールされているか? PC と I-jet が USB で接続されているか? 確認してください 56

致命的なエラー : プローブへの接続に失敗しました 使用しようとした I-jet が有効ではありません 他のアプリケーション (EWARM または EmuDiag) で既に使用されていないか確認してください 57

Warning: I-jet FW is outdated 現在使用している I-jet の FW より新しい FW が EWARM に同梱されています Emudiag を使用して FW のアップデートすることを推奨します 58

ターゲットシステムのメモリレイアウトに一致しません I-jet のメモリ構成設定と ビルドされたプログラムの設定 (ROM/RAM/SFR) が適合しません I-jet メニューの [ メモリ構成 ] を開き 実体と合わせて調整してください 詳細は [ ヘルプ ] [Embedded Workbench デバッグガイド ] の [ メモリ構成 ] 関連トピックスを参照ください 59

RAM に指定されたメモリに C 変数が配置されていません リンカによって配置された変数が RAM 以外の領域に配置されています 意図した配置 ( 暫定的に全領域 SFR 指定にした など ) ではない場合 [ メモリ構成 ] から修正してください 60

CPU ステータス 電源なし 61 VTRef がターゲットマイコンの電圧を検出できていません 電源が供給されているか VTRef が適切に接続されているか確認してください

CPU ステータスの読み込みに失敗しました 電源の供給はされていますが JTAG 通信ができていません リセットの方式が適切か? 信号線が適切に接続されているか? JTAG/SWD 設定は正しいか? 最小接続なのに JTAG 接続が選択されていないか? 確認してください 62

フラッシュローダプログラムでエラーが報告されました 起動初期の基本的な接続 通信はできていますが フラッシュローダの実行時にエラーが発生しています リセット方式が適切か setup マクロが必要でないか 使用しているフラッシュローダが実際に使用するボード構成と合致しているか確認してください フラッシュローダの詳細は [Program Files] [IAR Systems] [IAR Embedded Workbench for ARM ***] [arm] [doc] FlashLoaderGuide.JPN.pdf を参照ください 63

PART 9 参考資料

参考資料 デバッグガイド [ ヘルプ ] [Embedded Workbench デバッグガイド ] デバッグ全般 C-SPY マクロ トレース設定 メモリ構成など I-jet ユーザガイド [ ヘルプ ] [I-jet User Guide] I-jet ハードウェア仕様など EmuDiag マニュアル [EWARM] [arm] [bin] [jet] [EmuDiag.pdf] EmuDiag アプリケーションの使用方法 C/C++ 開発ガイド [ ヘルプ ] [C/C++ 開発ガイド ] リンカ設定方法など 65

PART 10 本資料で解決しない場合は

本資料で解決しない場合は support.jp@iar.com に下記情報をご提供ください 1. どの段階で問題となっているか 1. 下記チェックリストをダウンロードし 確認結果を記載ください http://www.iarsys.co.jp/archive/info/resources/i-jet_check_list_jpn.xlsx 2. 問題の発生確率 (100%? たまに?) 3. EWARM のバージョン 4. MCU 情報 / 基板情報 5. ログ情報 3 点 ( 次ページ参照 ) 6. エラーの場合 スクリーンショット 7. プロジェクト一式 無理な場合は *.ewp ファイル *ewd ファイルと Settings **.dni ファイル 67

本資料で解決しない場合は ログ情報 a. デバッグログ テキストファイルに貼り付けてください b. 通信ログ デフォルトだと ewp ファイルと同じディレクトリに cspycomm.log が生成されます 68

本資料で解決しない場合は ログ情報 c. フラッシュローダログ.ewp ファイルと同じディレクトリに空の [flash0.trace] ファイルを作成してください 次回デバッグセッション開始時にログが追記されます 69