中央労働災害防止協会改革への取組状況 中央労働災害防止協会 理事数 組織運営のあり方 理事数については 各団体の規模等を勘案し根拠法に想定されている執行機関とすべく 迅速な意志決定を妨げない数 ( 根拠法に定めている理事数が 5 人以上 とされていることに鑑み 中央労働災害防止協会及び建設業労働災害

Similar documents
中央労働災害防止協会発表

Microsoft Word 年度評価シート.docx

内部統制ガイドラインについて 資料

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

2. 調査費及び広報経費 (1) 基本的な考え方 調査費及び広報経費について 事業の必要性をゼロベースで見直すこと等により効果 的かつ効率的に事業を実施する 1 調査報告書について 特定の個人又は法人の権利利益を害するおそれがある場合等 を除き 原則として当機構の Web サイトで公表する 引き続き

平成18年度標準調査票

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

000_ア_イ_目次.indd

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

PowerPoint プレゼンテーション

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

第3章 指導・監査等の実施

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc


農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投


平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

1.日本家族社会学会会則_ 施行

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

PowerPoint プレゼンテーション

27 年度当初予算 28 年度要求主な増減理由円)平 7 単 位 2 : 8 百年万度予訳(成 ( 目 ) 啓発広報費 2 平成 26 年度限りの経費 ( 重要事項に関する戦略的国際広報諸費に統合 ) 計 0 0 算内

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

本日のテーマ

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

LGWAN-4.indd

別紙 平成 30 年度安全衛生教育促進運動実施要領 1 趣旨安全衛生教育促進運動は 労働者の安全と健康を守る上で中核となる安全衛生教育についてその重要性を啓発し 実施を促進するため 平成 25 年度から中央労働災害防止協会が主唱し 実施している運動である わが国の労働災害は 関係者のたゆまぬ努力によ

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

資料3

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

(Microsoft Word -

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

参考資料3(第1回検討会資料3)

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

H28秋_24地方税財源

税の申告説明会を行うこととし その開催方法 時期等については 地区税務協議会等において事前に十分協議を行うこととする イ 税務広報の推進 国及び都道府県は 市 ( 区 ) 町村の協力を得ながら 広報誌等各種広報媒体の活用 広報資料の窓口への備付け等により 消費税 地方消費税の広報宣伝を行うこととし

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

スライド 1

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

< F2D FB906A81698A6D92E894C5816A2E6A7464>

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

目的 予算の状況 資金の流れ 活動実績 成果実績 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業となっていないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか 支出先の選定は妥当か

Microsoft Word 自主行動計画.docx

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

政策評価書3-3(4)

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

資料9

自治体CIO育成教育

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

つに分けて契約した事態について内部牽制が機能していなかった イ 監査の状況 監事 監査室 経理課総務監査係等 公認会計士の各監査機関等において 監査対象の重複 漏れが極力生じないよう 各監査機関等が監査計画を調整するなどして 効率的 効果的な監 査を行うことが必要だが いずれの監査機関等も 本件の契

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Transcription:

資料 2-1 中央労働災害防止協会 の取組状況

中央労働災害防止協会改革への取組状況 中央労働災害防止協会 理事数 組織運営のあり方 理事数については 各団体の規模等を勘案し根拠法に想定されている執行機関とすべく 迅速な意志決定を妨げない数 ( 根拠法に定めている理事数が 5 人以上 とされていることに鑑み 中央労働災害防止協会及び建設業労働災害防止協会については 10 人以内 その他の労働災害防止団体については 5 人 ) に削減することにより 労働災害防止団体としての効果的かつ持続可能な事業運営に向け 理事が本来の執行機関としての役割を主導的に発揮できるような取組が必要である その際には 地域活動の推進役 組織のまとめ役 各地域のニーズ 課題の把握と中央への意見具申等の現在の理事が担っている役割についても 別の形で維持されるよう特段の配慮が必要である 役員の次回改選時 (25 年度通常総会 ) に向け 執行機関として必要な理事数や 理事とは別に業種 地域等を代表して意見を述べ労働災害防止活動において指導的な役割を果たす新たな役職を設け 定款上明記することを検討した 1. ブロック連絡会議等において 改革検討専門委員会報告書の内容と今後の対応について説明を行い 各理事から意見等を聴取する 2. 意見等を踏まえ 3 月開催予定の常任理事会に最終対応案を報告する 1. ブロック連絡会議等での説明及び理事からの意見等を踏まえ 最終案 1 理事の定員を 10 名以内とすること 2 地域等を代表して意見を述べ労働災害防止活動において指導的な役割を果たす役職 ( 幹事 ) を新たに設けること を常任理事会に報告した 2. 常任理事会において 平成 25 年 5 月の総会に 上記 1 を内容とする定款変更を上程することについて了承を得た 1. 対応案の内容を踏まえた定款変更について 平成 25 年 5 月の総会に議案として上程する 2. 定款の変更について 厚生労働大臣の認可の手続きを行う 1. 平成 25 年 5 月の総会に対応案 1 理事の定員を 10 名以内とすること 2 地域等を代表して意見を述べ労働災害防止活動において指導的な役割を果たす役職 ( 幹事 ) を新たに設けること を上程し 議決を得た 2. 定款の変更については 厚生労働大臣の認可を受けた 達成

中央労働災害防止協会 組織運営のあり方 中災防 現在支部で行っている業務については 地区安全衛生サービスセンター及び本部で対応することも可能であるから 支部を廃止することとして効率化を図るべきである 各業種別団体 一つの法人として本部が全ての支部に対して 監査等 本来あるべきガバナンスを徹底するべきである あるいは 支部という形ではなく 地域別の関係事業主団体等に適正な形で業務を委託するという形も考えられる いずれにしても 支部の運営形態について団体において検討がなされるべきである 1. ブロック連絡会議及び支部長会議において 改革検討専門委員会報告書の内容と今後の対応について説明を行い 各支部長から意見等を聴取する 併せて 都道府県労働基準協会等との業務委託契約の内容について 説明 意見聴取を行う 2. 意見等を踏まえ 3 月開催予定の常任理事会に支部廃止の報告を行う 1. 対応案の内容を踏まえた定款変更について 平成 25 年 5 月の総会に議案として上程する 2. 定款の変更について 厚生労働大臣の認可の手続きを行う 3. 中災防事業に関する広報 問合せ等の業務について 都道府県労働基準協会と業務委託契約を締結する 支部 次期通常総会に向け 支部を廃止した上で 支部に依頼している業務を整理し 各都道府県域における中災防事業に関する広報や問合せ等の対応については 中災防と都道府県労働基準協会等との業務委託契約により都道府県労働基準協会等の業務として行うことを検討した 1. ブロック連絡会議及び支部長会議での説明及び理事等からの意見等を踏まえ 最終案 1 支部の廃止 2 支部に代わる事業としての業務委託の締結について常任理事会に報告した 2. 常任理事会において 平成 25 年 5 月の総会に 上記 1 を内容とする定款変更を上程することについて了承を得た 1. 平成 25 年 5 月の総会に対応案 1 支部の廃止 を上程し 議決を得た 2. 定款の変更については 厚生労働大臣の認可を受けた 3. 中災防事業に関する広報 問合せ等の業務について 都道府県労働基準協会と業務委託契約を締結した 達成

中央労働災害防止協会 継続的な事業活動を図るための財務のあり方 労働災害防止団体として必要な事業活動を継続的に行うための団体全体を支える貴重な財源となるよう これらの会費や会費の使途のあり方について見直すべきである その際に 会費がどのように使われたのかについて会員に対して公開することや 会員として労働災害防止抑制効果等のメリットを実感できる事業運営の仕組みを構築することも併せて検討することが重要である 1. 会員メリットを実感できる仕組み 及びその一環として作成した 会員専用サイト についての利用促進を図る 2. 会費を含む財務情報 収支予算 収支決算 事業等についてホームページで掲載する 1. 会員が利用できるサービスの促進を図るとともに 会員専用サイトの活用について会員に対してアンケートを実施し 要望を踏まえ 内容の充実を図り 会員が労働災害防止抑制効果のメリットを実感できる仕組みを構築する 1. 会員専用サイトの内容の充実に係る取組みを継続する 会費 会員に対し 今までの安全衛生サポートメニューに加え 新たに以下のメニューを実施し 会員への労働災害防止活動を支援 24 年 4 月より 研修 セミナーの開催案内 図書情報などの中災防情報 行政情報 労働災害速報 労働研究成果等最新の安全衛生の動向を メールマガジン で毎月 2 回配信 24 年 10 月より 社内安全衛生教育にも活用できる教材等 (KYT シート 安全衛生ビデオ 労働災害統計 判例や災害事例を基にした弁護士による安全衛生アドバイス 日本企業が多く進出している海外の安全衛生情報 ) Web での安全衛生相談 関心の高い安全衛生テーマなどについての会員間での意見交換等の場等を提供するための 会員専用サイト を開設 1. 会員のメリットを実感できるよう 研修会や安全衛生技術サービスの会員割引の周知 利用促進を図った 会員に対し 安全衛生情報の提供による安全衛生活動の促進を図るため 安全衛生に関する月刊誌や図書 ポスター等の配付を行った また 会員専用サイトについて メールマガジン 月刊誌等により周知を図った結果 アクセス数が スタート当初 (24 年 10 月 ) と比較し 平成 25 年 3 月には倍増した 特に 事業場内の安全衛生活動に活用できる KYT( 危険予知訓練 ) イラストシートや安全衛生ビデオの利用が拡大した 2. 収支予算 収支決算等についてホームページに掲載した (6 月 ) 1. 引き続き 会員の特典である研修会の参加料等の割引の周知を図るとともに 安全衛生情報等の提供を行った また 会員専用サイトの周知のための案内を送付し利用促進を進めるとともに 会員専用サイトに関するアンケート結果を踏まえ 会員専用サイトに安全衛生情報誌の電子データを掲載するなどの充実を図った 2. 外部有識者からなるアウトカム評価委員会を開催し 事業の効果測定等を評価した結果 非会員事業場に比べ会員事業場の労働災害発生率 ( 年千人率 ) が低い結果となった 会員活動における労働災害防止効果 事業効果を示す資料として ホームページ等にその概要を掲載した (3 月 )

継続的な事業活動を図るための財務のあり方 業務及び管理経費の一層の削減に向けた取組を図るべきである 一例を挙げると 広告効果測定を行い 費用対効果の認められない広告は廃止する 刊行物 啓発グッズについては 真に必要と認められるものに厳選し統廃合する 印刷物 OA 機器 消耗品等各団体で共通する物品 役務等の調達については 団体毎に行うのではなく一括して調達する等である 中央労働災害防止協会 1. 経費節減プロジェクト結果等を踏まえ 業務及び管理経費の一層の削減に向けた取り組みを図るため 経費削減策等を実施する 1. 業務及び管理諸費の一層の削減に向けた取り組みを進めるため 人件費を含めた経費削減策の検討を行う 2. 業務及び管理諸費の一層の削減を検討する 業務合理化 経費削減プロジェクトの検討結果を踏まえて 経費削減を検討 実施を継続する 経費節減 23 年 12 月 経費節減プロジェクトの報告結果を踏まえ 取組を実施 いままでの主な経費削減は以下のとおり 一般競争 指名競争の充実による競争入札の拡大 職員宿舎貸与規程の見直し ( 対象の縮小 ) 銀行振込み手数料の削減など事務諸費の削減 理事長車の廃止 1. 経費節減プロジェクトによる取組みを継続的に実施した結果 平成 23 年度と比較して 平成 24 年度決算で管理費 (120,616 千円 ) 事業費 (28,891 千円 ) の経費削減を実現した 1 2. 以下の取組みを実施した 役員特別手当 (2.15 月 1.85 月 ) 及び職員期末勤勉手当 ( 管理職 3.3 月 3.1 月 一般職 3.45 月 3.35 月 ) の削減を実施 職員の補充を抑制し職員数の削減を実施 (324 人 307 人 ) 上記の対応により 231,798 千円の人件費の抑制を見込んでいる 経費削減プロジェクト結果等を踏まえた経費削減策等について 改めて徹底を図った (12 月 ) 一層の経費削減を行うため 業務合理化 経費削減プロジェクトの立ち上げ (1 月 ) 検討を進めている

目標管理等 業務運営 団体毎に労働災害の削減数を必達目標として掲げ これを達成するためには何に取り組まなければならないのか 何を重点とするのか 何を対象にどういった事業を行うべきか等につき 事業において具体的な業務目標を設定する等の取組を検討すべきである また 事業の作成に際しては 産業構造 就業構造 産業現場等の変化 労働災害の発生状況 労働者の健康を巡る状況等総合的に勘案することはもとより 参与の意見 利用者や潜在的な利用者層の意見や要望等の情報をきめ細かく把握すると共に 実施に際しては 労働災害の発生状況 アンケートによる利用者の評価や意見 要望及びサービス利用の一定期間経過後の労働災害防止効果など 常に事業の成果や課題を把握し それに基づく事業の改善を図るなど PDCA サイクルによる継続的な事業改善を行うことが必要である さらに 各労働災害防止団体が会員事業場の対して行ったアンケート結果を見ると 事業を活用した有用度については概ね高い評価を得ていることから 今後は 研修等の各種事業を単にホームページ等で宣伝するに止まらず それぞれの事業の価値 すなわち利用することで具体的にどのような効果が見込めるのか及び実際に利用した方の評価や感想などを効果的に利用者層に伝えていくこと等により 利用者の拡大を図るべきである 加えて 会員のニーズへの対応の観点からは 最近では 海外に進出する企業が増加しており これら企業の海外派遣労働者の労働安全衛生水準向上等のため 諸外国の情報収集及び提供の充実化等についても取り組むことを検討すべきである 労働災害防止に相応するよう毎年度業務目標を盛り込んだ事業を作成するとともに 学者 弁護士 企業 労働組合関係者等の外部有識者で構成する参与会議を設置し 毎年度業務を評価 評価結果については 公表するとともに業務改善に反映 各種研修会及び安全衛生技術サービス終了後に利用者アンケートを実施し 満足度 要望等を把握し 各種事業の改善を実施 23 年 9 月 中災防の事業賛助会員に対し 労働災害の発生状況 事業場の労働災害防止活動の取組 中災防事業の利用状況及び有用度等中災防の事業運営に関するアンケート調査を実施 23 年 9 月 アウトカム評価委員会を設置し アウトカム評価 ( 事業効果として 具体的に労働災害がどの程度減少したのか等の評価 ) の方法及び具体的な実施について検討 中央労働災害防止協会 1. 業務を評価するための参与会議を開催し 参与の評価を実施する 2. 参与の評価を踏まえ 平成 25 年度事業に反映させる仕組みを構築する 3. 各種研修会及び技術サービスの利用者に対するアンケートを実施し 意見 要望等について事業の改善を図る仕組みを構築する 1. 参与会議を開催 ( 第 1 回 :10 月 31 日 第 2 回 :1 月 25 日 ) し 平成 23 年度事業の業績評価を取りまとめた 2 3. 参与の意見 各種研修会及び安全衛生技術サービス終了後の利用者アンケートの意見により意見 要望を把握した 意見 要望等を踏まえ 新規研修等の開発を行い事業に反映させるとともに 研修テキストの見直し 研修日程の見直し等の改善を行った 平成 25 年度 第 12 次労働災害防止を踏まえ 中小規模事業場や第三次産業における安全衛生への取組みを推進するなど 安全衛生教育 安全衛生技術サービスの実施 安全衛生情報の提供等を通じた事業者による自主的な安全衛生活動の充実 強化を図る 1. 参与会議の評価結果をホームページで公表し 事業の価値を周知して利用者の拡大を図る 2. 平成 24 年度事業の業務を評価するための参与会議を開催し 参与から評価を受ける 3. 各種研修会及び技術サービスの利用者に対するアンケートを実施し 意見 要望等について事業の改善を図る 4. 事業の効果等を把握するためアウトカム評価委員会を開催し 各事業のアウトカム評価を行う 1. 平成 23 年度の事業の業務評価の結果を 5 月にホームページで公表した 2. 参与会議を開催 ( 第 1 回 :11 月 11 日 第 2 回 1 月 24 日 ) し 平成 24 年度事業の業績評価を取りまとめた 2 3. 参与の意見 各種研修会及び安全衛生技術サービス終了後の利用者アンケートの意見により意見 要望を把握した 意見 要望等を踏まえ 新規研修等の開発を行い事業に反映させるとともに 研修テキストの見直し 研修日程の見直し等の改善を行った 4. アウトカム評価委員会を 11 月 5 日に開催し アウトカム評価を実施した アウトカム評価結果 ( 会員事業場における労働災害抑制効果 ) の概要をホームページ等で公表し 事業効果を広く周知することにより利用者の拡大を図った (3 月 ) 平成 26 年度 ( 検討中 ) 第 12 次労働災害防止を踏まえ 中小規模事業場や第三次産業における安全衛生への取組みの推進を強化するなど 安全衛生教育や安全衛生技術サービスの実施 安全衛生情報の提供等を通じた事業者による自主的な安全衛生活動の充実 強化を図る 1. 参与会議の評価結果をホームページで公表し 事業の価値を周知して 利用者の拡大を図る 2. 平成 25 年度事業の業務を評価するための参与会議を開催し参与の評価を受ける 3. 各種研修会及び技術サービスの利用者に対するアンケートを実施し 意見 要望等について 事業の改善を図る

中央労働災害防止協会 業務運営 各労働災害防止団体は 相互間及び行政機関との労働災害の防止に関する情報の共有化を図るのみならず ( 独 ) 労働安全衛生総合研究所等調査研究機関ともコミュニケーションを積極的に図り 労働災害防止に資する有益な情報について会員をはじめ一般にも発信し 災害防止に一層の貢献を果たすよう取り組むべきである 1. 中災防以外の機関が実施した安全衛生に関する研究成果について 定期刊行物やメールマガジンの配信で情報発信し 労働災害防止に関する有益な情報を提供する 1.( 独 ) 労働安全衛生総合研究所との事業協力等の方法について検討を行う 2. 引き続き 安全衛生に関する有益な情報提供の取組みを継続する 1. 引き続き ( 独 ) 労働安全衛生総合研究所との情報交換を図り 事業協力等の方法について検討を行う 2. 引き続き 安全衛生に関する有益な情報提供の取組みを継続する 安全衛生調査研究活動 中災防ホームページや安全衛生情報センターホームページにおいて 研修 セミナーの開催案内等の中災防情報にとどまらず 最新の行政情報 中災防以外の機関が実施した安全衛生に関する研究成果等を含め 事業者 労働者等一般に広く提供している また 安全と健康 等の定期刊行物に労働災害防止に資する調査研究の成果を基に作成した原稿を掲載するなど最新の労働災害防止対策を提供 1. 最新の行政情報について ホームページに掲載した また 有益な研究発表等の情報をメールマガジン (8 回 ) で配信するとともに 月刊誌等において 15 の研究情報を掲載した 1.( 独 ) 労働安全衛生総合研究所と情報交換を進め 連携強化を図るため役員クラスによる検討会議を開催した (3 月 ) 2. 最新の行政情報について ホームページに掲載した また 有益な研究発表等の情報をメールマガジン (22 回 ) で配信するとともに 月刊誌等において 42 の研究情報を掲載した メールマガジンを 4 月から発信 会員専用サイト (10 月 ) を新たに設け 情報を提供