補助対象機器にかかる事項 Q 感震ブレーカーは どの程度の揺れで作動するのか A メーカーにより異なりますが 震度 5 強以上で作動します Q 補助対象となる感震ブレーカーにどのような種類があるのか知りたい A 補助対象となる機器は 感震機能付住宅用分電盤 (JWDS0007 付 2) の規格で定め

Similar documents
Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

静岡市の耐震対策事業

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

Taro-町耐震改修助成要綱 j

地球温暖化対策関連事業概要

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

2. 補助対象について 6 平成 30 年 3 月に使用を開始し 国 (FCA) の補助金を受領しました 市の補助金は受けられますか? 国 (FCA) が実施する 平成 29 年度または平成 30 年度民生用燃料電池導入支援補助金を受けられた方は対象となります 使用開始時期 補助金の交付時期から考え

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

<4D F736F F D208E9197BF342D318AB4906B C815B834A815B939982CC8EED97DE82C693C192A528819A89EF8B638CE38F4390B38DCF E646F6378>

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

平成15年度

国見町太陽光発電システム設置費補助金制度の概要 1 趣旨本制度は 地球温暖化防止対策の一環として 町民への新エネルギーの普及を積極的に支援することにより地球環境の負荷軽減を図ることを目的として 住宅用太陽光発電システムの設置者に対し 予算の範囲内で補助するものです 2 補助対象システム補助対象の設備

公文書(議案書式)

1 事業の目的 本事業は 湯沢町に新築住宅や中古住宅を取得し 新潟県外から湯沢町へ移住する若者世帯に住宅に係る固定資産税相当額の補助金を5 年間交付することで 新潟県外からの若者夫婦が湯沢町に定住することを支援します 2 補助金の交付対象者 この補助金の対象者は 以下の要件を満たすことが必要です 1

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

告示第  号

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

3 補助金額等 交付対象機器 交付要件 補助金の交付額 太陽電池容量が1キロワット以上のもので 住宅の屋根等への設置に適しているもの 電力会社と系統連系( 余剰電力を商用電力に送電できるようにしていること ) に伴う 5 万円 太陽光発電システム 電力受給契約を自ら又は同一世帯の方が締結している場合

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

PowerPoint プレゼンテーション

第 7 条補助金の交付の申請をしようとする者は 街頭防犯カメラ設置事業補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 別に定める日までに市長に提出しなければならない (1) 事業計画書 ( 様式第 2 号 ) (2) 収支予算書 ( 様式第 3 号 ) (3) 街頭防犯カメラの

ページの下部にダウンロードの項目があります Q. どのように申請したらいいですか? A. 設置工事完了後 ( 設置完了日から6ヶ月以内 ) に必要書類を揃えて 市役所市庁舎 7 階 (701) 環境 自然共生課までお持ちください 提出書類の内容を確認した上で受付けますので 時間に余裕を持ってお越しく

軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することで

議案第4号

ブロック塀撤去補要綱

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

津市中小企業振興等関係事業募集要領

中古住宅を購入して改修する場合は 補助 対象になります 改修した購入住宅に居住する ( 実績報告時 点で購入住宅に住民登録を移している ) 場 合は 補助対象になります 借家 の場合 入居者のために貸主が改 修する工事は補助対象になります 補助対象になりません 個人の申請者が 自らが居住するための市

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

5 補助制度の概要補助対象経費 補助率等は次のとおりとします (1) 補助対象経費 1 防犯カメラ機器の購入費及び設置工事費 2 専用ポール設置工事費 3 ケーブル設置工事費 4 防犯カメラの設置を示す看板及び防犯カメラの設置地域であることを示す看板等の設置費用 5 その他設置に必要な費用 保守点検

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

(1) 次のいずれかに該当する工事アバリアフリー化工事イ断熱性能向上工事ウ省エネ性能向上工事エ防災 防犯対策工事オ長寿命化工事 (2) 第 8 条の規定による交付決定の通知の後に着手する工事で, かつ, 当該年度の3 月第 3 金曜日までに完了するもの (3) 工事に要する費用 ( 消費税を除く 以

平成 31 年度柏市猫の不妊去勢手術助成金交付のためのてびき 柏市では, 飼い主のいない猫を適正に管理する活動 ( 以下 地域猫活動 という ) を支援し 登録した地域猫団体が管理する猫について不妊去勢手術の費用を一部助成しています 対象となる猫 市内に生息する飼い主のいない猫で, 柏市が承認する

1. 防犯カメラ設置補助金制度 の概要 1) 目的 : 犯罪の抑止効果や 犯罪が発生した時の捜査機関への情報提供を目的とし て 犯罪のない安全安心な住みよいまちづくりに向けた取組みを支援します 防犯カメラの設置 〇犯罪の抑止 〇安心感の醸成 犯罪のない安全安心なまち 2) 補助対象団体 : 自治会

A2-2 汎用性が高く 事業用に利用されない可能性 ( プライベート用で利 用される可能性 ) も想定されるためです Q2-3 補助対象となるソフトウェアはどのようなものか A2-3 事業に利用される 会計ソフト CADソフト ウィルス対策ソフト POSシステム マイクロソフトオフィス 申告ソフト

平成 31 年 4 月作成 電気自動車普及促進事業補助金の手引き お問い合わせ 鹿児島市環境局環境部再生可能エネルギー推進課場所 : 鹿児島市山下町 11-1 みなと大通り別館 4 階電話 : ( 直通 ) FAX: sa

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

スライド 1

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

議案第○○号

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

Microsoft Word - 要綱(最終).docx

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

要綱

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

Q6 輸入外車の電気自動車も対象となりますか? A6 輸入外車の電気自動車も 国補助金の交付決定兼確定通知書を受けていれば 市補 助金の対象となります Q7 既に購入 ( 登録 ) している電気自動車でも市補助金の対象となりますか? A7 購入 ( 登録 ) が平成 27 年 4 月 1 日以降であ

<4D F736F F F696E74202D2081A EE688F88BC68ED282CC8A46976C82D6817A E B8CDD8AB B83685D>

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

対象要件について 補助金について (1) から (4) を全て満たす必要があります (1) 所得が 340 万円未満であること 平成 29 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの間の夫婦の所得を合算した金額が 340 万円未満であること ただし ( ア ) ( イ ) の場合は それぞれに

1. はじめに本書は 観光で西日本を元気に!! 13 府県ふっこう周遊割 における支援金の支給手続きをまとめたものです 本書 並びに別添資料を確認の上 お間違いのないようお願いいたします なお 本書に掲載のない事項につきましては その都度 事務局までお問い合わせください 目次 1. はじめに 1 2

据置プランへの移行サービスについて ご契約後のお手続きの流れ 年金支払開始日までに所定のお手続きが未了 ( 注 ) の場合 B 据置プラン へ の請求とみなし 据置プランに移行いたします 据置プランへの移行を希望されない場合は 年金支払開始日前日までにお申し出ください ( 注 ) 書類不備のまま年金

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Microsoft Word - QxA doc

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

注意事項 委任状は 別添様式 2 を使用すること 委任期間は 入札及び開札日 ( 平成 30 年 12 月 13 日 ) とすること (7) 入札保証金及び契約保証金 1 入札保証金ア入札保証金等は 見積もった契約希望金額 ( 消費税及び地方消費税を含む 以下同じ ) の 100 分の 5 以上の金

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

財団法人 神奈川県建築安全協会

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

助成対象となる世帯 助成金を受けるためには, 以下のすべての要件を満たしていることが必要です 要件 以下のいずれかに該当する世帯であること 65 歳以上のひとり暮らし世帯 65 歳以上の方と,60 歳以上の親族で構成される世帯 65 歳以上の方と同居する親族が以下のいずれかに該当する場合には, その

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

別紙 14 Q A Q A

30年度_JLPT事業概要(日本語版)

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書


様式1号(第5条関係)

銀和株式会社在宅ケア事業

Q6 輸入外車の電気自動車 PHEV も対象となりますか? A6 輸入外車は市補助金の対象とはなりません Q7 既に購入 ( 登録 ) している車両でも市補助金の対象となりますか? A7 購入 ( 登録 ) が平成 27 年 4 月 1 日以降であれば 補助対象となります 申請者について Q8 申請

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

<4D F736F F D E3589FC90B3817A88C B582C495E982E782B982E9926E88E68CF68BA48CF092CA8A6D95DB8E968BC695E28F958BE08CF09

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

Transcription:

感震ブレーカー設置事業費補助金 Q&A 補助対象にかかる事項 Q 設置工事完了後に補助申請を希望した場合は A 平成 30 年 4 月 1 日以降に設置工事完了するものは補助対象とします 平成 30 年 3 月 31 日以前の設置工事完了は 補助対象外とします 平成 29 年度 3/31 4/1 平成 30 年度 工事完了した場合 工事完了した場合 Q 店舗兼住宅 ( 又は事務所等 ) の場合 申請できるのか A 自宅と店舗の分電盤が別々に設置された場合 自宅分について補助対象となります 自宅と店舗の分電盤が一体の場合も 自宅分として補助対象とします Q 2 世帯住宅にそれぞれ分電盤がある場合 2 つとも申請できるか A 各世帯がそれぞれの分電盤について 世帯ごとで申請できます Q 母屋と付属建物にそれぞれ分電盤があるが 2 つとも申請できるか A 1 世帯につき 申請は 1 回限りです Q 建物の構造で 補助対象外となることはないのか A 本市では木造 非木造に関わらず補助対象としています Q 磐田市内に住宅を所有していれば 磐田市外の住民であってもいいか A 磐田市民の方のみを補助の対象者としています Q アパートの持ち主 ( オーナー ) が申請できないのはなぜか A 新築 既存アパートに限らず 賃貸アパートや分譲マンションなどには通常であれば分電盤設置をした上で 賃貸や売買されます 感震ブレーカーを補助金によって新設又は増設した場合 その部屋の資産価値を増やすことになるため 市補助金交付規則の趣旨に反するためです Q 賃貸住宅の場合 1 世帯ごとではなく 持ち主 ( オーナー ) がまとめて申請できないのか A 1 世帯につき1 回の申請ができる制度だからです お手数ですが 居住者 (1 世帯ごと ) が申請をお願いします なお 申請の際 居住者は持ち主 ( オーナー ) の承諾が必要となります ( 申請書への記名押印が必要です ) Q アパート居住者が設置後 転居しなければならない場合はどうすべきか A アパートの持ち主の了解のもと 自らの責任で機器を取り外して転居してください ( なお 転居後の設置負担は 補助金はなく居住者の負担となります ) 1

補助対象機器にかかる事項 Q 感震ブレーカーは どの程度の揺れで作動するのか A メーカーにより異なりますが 震度 5 強以上で作動します Q 補助対象となる感震ブレーカーにどのような種類があるのか知りたい A 補助対象となる機器は 感震機能付住宅用分電盤 (JWDS0007 付 2) の規格で定める構造及び機能を有する感震ブレーカーとなります 詳しくは 一般社団法人日本配線システム工業会のホームページで見ることができます Q 補助対象となる感震ブレーカーの種類は A 以下の3つの場合のみです 1 既存分電盤に感震リレーを設置する場合 ( 増設型 ) 2 既存分電盤内の空きスペースに感震リレーを設置する場合 ( 内蔵型 ) 3 新築の家屋へ新たに感震ブレーカー基本型を設置する場合 ( 基本型 ) の3 種類です 補助対象となる感震ブレーカーの種類については 一般社団法人日本配線システム工業会のホームページで確認することができます ( 感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン対応製品をクリック ) ホームページ http://www.jewa-hp.jp/ なお その他にもコンセントタイプや電気工事が不要である簡易な製品もありますが 補助金の対象ではありません Q 感震ブレーカーの3 種類のうち どれをつけてよいかわからない A 感震ブレーカーをつけることができるかどうかも含めて 電気工事店にご相談ください なお 電気工事店が不明な場合は 静岡県電気工業協同組合掛川支部 ( 0537-22-5815) へお問い合わせください Q 感震ブレーカーは建物全ての電気を遮断するのか A そのとおりです そのため 医療機器や防犯設備など 災害時においても通電が必要な設備に影響が出る場合があります 特に 医療機器をご利用になられている方は 申請前にかかりつけ医等へ確認してください Q 補助対象が分電盤タイプだけなのはなぜか A 感震ブレーカー機能は生命に関わるものであることから 安全性の面が重要です 国では 第三者機関が性能評価した感震ブレーカーであり かつ出火予防性能や感震遮断性能 夜間発生時の避難安全性といった基本性能が確保されていることを求めています 2

そのため 本市では これらをすべて満たしている分電盤タイプを補助対象としていま す Q 分電盤設置にあたって どのくらいの金額がかかるのか A 設置工事費込みの金額の目安は 以下のとおりです 詳細な金額を知りたい場合 電気工事店へお問い合わせください なお 電気工事店が不明な場合 静岡県電気工業協同組合掛川支部 ( 0537-22-5815) へお問い合わせください 増設型おおむね2~3 万円 ( 機器費用 + 取付工事費 ) 内蔵型おおむね万円 ( 機器費用 + 取付工事費 ) 基本型おおむね5~8 万円 ( 機器費用 感震リレー付分電盤と感震リレーなし分電盤の製品価格の差額 ) Q 事業費の対象となる経費は A 1と2は機器費用 + 取付工事費用 3は感震リレー付分電盤と感震リレーなし分電盤 ( 通常分電盤 ) の製品価格の差額とします 3の工事費用は対象外 Q 事業費の対象となる経費は どうやって計算するのか A 新築 ( 基本型 ) と 増設型 内蔵型では計算方法が異なりますので 注意願います 1 増設型 内蔵型 機器費用 + 取付工事費の合計額 電気工事店から見積もりをとってください 2 新築 ( 基本型 ) 感震リレー付分電盤と感震リレーなし分電盤の製品価格の差額 設置される前に 市危機管理課へご相談ください Q 機器の耐用年数はどれくらいか A 感震ブレーカーの耐用年数について 一般的なブレーカーと同様 使用されている電 気部品の推奨交換時期は 10~15 年とされています 3

補助申請について Q 申請書の書き方は A 記入例をご確認ください Q 申請者は 同居の家族でもよいか A 同居の家族でも構いませんが その場合補助の条件にある 1 世帯 1 回の申請回数 を確認するため 申請書の余白に世帯主氏名をご記入いただきます また 補助金の振込先となる方 ( 口座名義人 ) と申請者が同じになるようにお願いします Q 申請は いつ行えばよいか A 感震ブレーカーを設置する前に 市危機管理課 ( 防災センター 2 階 ) 又は各支所市民 生活課へ申請願います Q 申請書は どこにあるか A 市危機管理課 各支所市民生活課及び市内電気工事店等にあります また 市ホーム ページからもダウンロードできます Q 申請書の受付場所 受付時間は A 平成 30 年 4 月 1 日から 市危機管理課 ( 防災センター 2 階 市役所本庁舎の南側 ) 又は支所市民生活課で受け付けます 受付場所 市危機管理課 0538-37-4903 福田支所市民生活課 0538-58-2370 竜洋支所市民生活課 0538-66-9100 豊田支所市民生活課 0538-36-3150 豊岡支所市民生活課 0539-63-0020 受付時間 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分 ( 土日 祝日 年末年始は除く ) Q 申請書は 郵送で受け付けてくれるのか A 書類確認が必要なため 直接持参でお願いします Q 申請の締め切りは A 予算が限られているため 先着順での受付となりますのでご了承願います なお 申 請締め切りのお知らせは 市ホームページ等でお知らせします Q 申請書に必要な書類は A 新築 ( 基本型 ) と 増設型 内蔵型の場合で添付する書類が異なりますので 注意願います 1 増設型 内蔵型 4

現況写真( 取り付ける場所の写真 ) 見積書の写し( 電気工事店から取り寄せてください ) 2 新築 ( 基本型 ) 電気経路図( 感震ブレーカーを取り付ける場所がわかる図面 ) 見積書の写し( もしくは 感震リレー付分電盤のカタログ ) Q 電気工事店には何を確認すればよいのか A 主には次の6 点を確認してください 1 自宅に感震ブレーカーが設置できるかどうか 2どのブレーカー ( 増設型 内蔵型 基本型のいずれか ) が妥当か 3 機器の製品番号は 4どの場所へつけるのか 5 費用はどのくらいか ( 見積もりをもらう ) 6いつごろ設置するか 1~6を確認すれば 申請書を提出することができます なお 申請書の書き方のうち 製品に関わることは電気工事店へお尋ねください Q 補助金の計算方法は A 以下のように計算します 1 増設型 内蔵型の場合 ( 例 1) 機器費用 + 取付工事費が 30,000 円とします 補助率が 2/3 のため 30,000 円 2/3=20,000 円 補助金額は 20,000 円 となります ( 例 2) 機器費用 + 取付工事費が 28,000 円とします 補助率が 2/3 のため 28,000 円 2/3 18,666.6666 円 千円未満は切り捨てのため 補助金額は 18,000 円 となります ( 例 3) 機器費用 + 取付工事費が 78,000 円とします 補助率が 2/3 のため 78,000 円 2/3=52,000 円 補助金の限度額は 50,000 円のため 補助金額は 50,000 円 となります 2 新築 ( 基本型 ) の場合 ( 例 4) 機器の製品番号からメーカーから見積金額をもらいます ( 例 80,000 円 ) 合わせてメーカーから感震リレーなしの分電盤の見積金額をもらいます ( 例 50,000 円 ) その差額が事業費となります (80,000 円 -50,000 円 =30,000 円 ) 補助率が 2/3 のため 30,000 円 2/3=20,000 円 補助金額は 20,000 円 となります 5

Q 設置工事費とは A 感震ブレーカーを設置するために必要な結線 機器取付費用です 既存の分電盤や配線の撤去費用 既存の分電盤の回路の増設費用 新築時の電力会社への申請費用などは補助対象外となります なお ご不明な点は 市危機管理課へお問い合わせください Q 交付決定書はどのくらいで郵送されてくるのか A おおむね 1 週間程度で郵送するようにします なお ゴールデンウィークや年末年始 などの期間前に申請いただいた場合 若干時間がかかりますので ご了承願います Q 新築の場合も 同じように申請できるか A 分電盤の設置工事前に申請してください なお 新築での設置を希望される場合 事業費算出について事前に説明をしますので 感震ブレーカー設置を検討されている段階で市危機管理課へご連絡願います Q 申請書を出せば 設置工事を始めてよいか A 市は申請書の内容を審査しますので 審査後市から郵送される交付決定書が届き次第 電気工事店に設置工事を行うよう お願いします Q 設置工事の経費は 申請者が先に全額支払うのか A ご質問のとおり 工事が完了してから実績報告書等必要書類を提出していただき 市 がその書類を審査した上で 指定口座に補助金を振り込みます 6

申請後の工事変更について Q 途中で工事を止めたいがどうすればよいか A 次の順番に手続きしてください 1 依頼した電気工事店に連絡 キャンセルできるか相談してください 2( 工事を止める場合 ) 磐田市感震ブレーカー設置事業費補助金交付申請取下書 ( 様式第 3 号 ) を 市危機管理課へ提出してください Q 工事内容を変更したいが A 次の順番に手続きしてください 1 依頼した電気工事店に 変更後の見積書をもらってください 2 磐田市感震ブレーカー設置事業費補助金変更承認申請書 ( 様式第 4 号 ) と変更後の見積書をもらってください 3 市危機管理課から 磐田市感震ブレーカー設置事業費補助金交付額変更決定通知書 ( 様式第 5 号 ) を郵送します その通知が届いてから 工事を開始してください 7

感震ブレーカー設置後について Q 完了報告書に必要な書類は何か A 新築 ( 基本型 増設型 内蔵型の場合で貼付する書類は 同じです 1 増設型 内蔵型 写真( 取付後の写真 ) 取付前と比較して分かるように撮影願います ( 取付場所がわかる写真と製品番号がわかる写真の2 枚 ) 領収書の写し( 電気工事店から取り寄せてください ) 請求書( 様式第 8 号 ) 2 新築 ( 基本型 ) 写真( 取付後の写真 ) ( 取付場所がわかる写真と製品番号がわかる写真の2 枚 ) 請求書( 様式第 8 号 ) Q 工事完了後に提出する書類は郵送でもよいか A 磐田市感震ブレーカー設置事業補助金完了報告書 ( 様式第 6 号 ) を郵送でも受付します 郵送先 : 438-8650 磐田市国府台 3 番地 1 磐田市危機管理課宛て Q 工事完了後に提出する書類の締め切りは いつまででよいか A 平成 31 年 3 月 20 日 ( 必着 ) で郵送願います Q 補助金はいつごろ振り込まれるのか A 完了報告書を提出していただき 書類の不備がないことを確認後 30 日以内に指定口 座へ振り込みます Q 申請者と振込先が違うが よいか A 振込先に間違いのないよう 申請書の申請者氏名と照らし合わせるため 申請者氏名 と振込先の口座名義人は同一でお願いします Q 設置した感震ブレーカーの点検は どれくらいの頻度か A 設置した製品の取扱説明書に従って点検してください 詳細は 依頼した電気工事店 にお問い合わせください Q 感震ブレーカーが壊れた場合 再度補助金が出るのか A 1 世帯につき 1 回限りの申請のため 修理費等について補助金はありません 8