刈羽村の宅地被害宅地の背面は砂丘で 敷地内の地下水位が浅いことから 液状化に伴う地盤変状が多く発生した この地域は 2004 年新潟県中越地震の際にも 液状化によると考えられる地盤災害が発生しており 被害の大きな住宅は建て替えを行っている 中越地震では地下水の浅い宅地に被害が集中したことから 宅地を

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D DD08D488A E906B926E94D58DD08A B8CDD8AB B83685D>

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

<4D F736F F F696E74202D DD08D488A E906B926E94D58DD08A B8CDD8AB B83685D>

.....u..

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み

Microsoft Word doc

<967B95B6>

第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D E A89AB926E906B95F18D908F E94C5816A2E646F63>

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

Microsoft PowerPoint - 大塚

22年5月 目次 .indd

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

Microsoft Word - お宅の地盤.docx

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

地盤に関連した法律の出来た背景 立法の契機 立法の推移 1950 建築基準法 ( 中規模の地震対応 ) 1957 集中豪雨による地すべり災害 1958 地すべり等防止法 1961 集中豪雨で宅地造成地の崖崩れ災害 1961 宅地造成等規制法 乱開発 スプロール化 1968 都市計画法 ( 開発許可制

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

Kaiapoi

熊本地震の緊急調査報告

大震災の時のような大都市ではなかったことが大きいと考えられる 地震発生時刻は夕食の準備をしている可能性の高い時間帯であったが 比較的火災も少なく済んでいる この地震でクローズアップされたのは震災関連死 というものであった 内閣府の防災情報に掲載されている死者の死因を見てみると 地震による家屋の倒壊な

6-3

あなたの宅地は大丈夫か -地震による谷埋め盛土造成地被害事例と安全性調査方法-

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

Microsoft PowerPoint _先進建設技術フェアin熊本_佐藤真吾_提出用.pptx

3. 対象地区での被災 東日本大震災では 安食地区は約 2km に亘り被災した 当時の現場条件や被災状況 被災のメカニズムを以下のとおり整理した 被災状況 全体的に堤防天端が沈下し 川裏法面において縦断的な亀裂や沈下が生じている なお 川表側に液状化の噴砂のあとは見られるが 法面には大きな変状は見ら

<4D F736F F D2095BD90AC E90568A838CA A926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F F826294C5816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

【論文】

1.2 主な地形 地質の変化 - 5 -

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

新潟県連続災害の検証と復興への視点

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

新潟中越沖地震によって発生した津波の伝播と海岸施設の被災

新潟県連続災害の検証と復興への視点

スライド 1

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

Microsoft PowerPoint _åœ°çł¤æfl¹è›¯æ−•è¡fiå±Łï¼‹ä½’å¤§æœ«æ¬¡ï¼›é–“å¸…çfl¨.pptx

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

<4D F736F F D2082A282ED82AB8DD08A5192B28DB895F18D CF68A4A A2E646F63>

06‚¬Łñ†Fflòfic.ec8

<4D F736F F F696E74202D FC92F9817A D815B838B8E9E82CC88D98FED94AD8CA981698BB497C095D2816A2E707074>

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp

この台風による和歌山県全域での被害をみると, 人的被害は, 死者 56 人 ( うち災害関連死 6 人 ), 行方不明者 5 人, 負傷者 9 人, 物的被害は, 全壊 371 棟, 半壊 1,842 棟, 一部破損 171 棟, 床上浸水 2,680 棟, 床下浸水 3,147 棟, 浸水被害 1

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

既存構造物がある場合の基礎地盤の液状化対策案 国土交通省の 都市防災推進事業 ( 市街化液状化対策事業 ) と連動して住宅地域を囲む周辺道路 下水 ( ライフライン ) の液状化対策と協同して住宅地の液状化対策を実施する 対策工法 WG ( 加倉井 中井 秋葉 田村 畑中 ) 都市防災推進事業 (

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

<4D F736F F D20926E82B782D782E88CA48B865F938C89A18E5289E6919C89F090CD5F8FAC8CB45F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - CS立体図による危険地把握e(HP用)

SABO_97.pdf

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

労働災害発生状況

PowerPoint プレゼンテーション

写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ

地すべり学会関西支部大豊地すべり調査 調査報告 メンバー高知大学笹原克夫, 日浦啓全 ( 名誉教授 ) 徳島大学西山賢一京都大学松浦純生, 末峯章, 土井一生国土防災技術 ( 宮本卓也, 井上太郎 相愛山崎尚晃, 松田誠司 四国トライ松尾俊明, 吉村典宏長崎テクノ 讃岐利夫木本工業株西森興司町田博一

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

Microsoft Word - _12_調査報告書-土屋.doc

スライド 1

久喜市液状化対策検討結果報告会概要書 (1) 検討経過 久喜市液状化対策検討委員会では平成 24 年 5 月より 南栗橋地区における 液状化の原因究明 再液状化の可能性 一体的な液状化対策に有効な工法 などについて検討してまいりました 平成 24 年 12 月には 本日同様 それらの中間報告をいたし

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

平成 28 年 4 月 22 日 ( 一財 ) 国土技術研究センター 平成 28 年熊本地震による河川堤防の被災調査結果 ( 速報 ) 1. 調査の概要平成 28 年 4 月 14 日に熊本県熊本地方で発生した マグニチュード 6.5 と推定される前震 平成 28 年 4 月 16 日に同じく熊本県

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

国土技術政策総合研究所 研究資料

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

ハザードマップポータルサイト広報用資料

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

PowerPoint プレゼンテーション

地すべり地形判読 地すべり地形判読 地すべり地形とは 地すべり地形判読のためには, 地すべりの定義をはっきりさせておく必要がある. まず, 重力を主な駆動力として斜面で発生する物質の移動を 斜面変動 あるいは 砕屑物の集団移動 という. この斜面変動の一形態が地すべりである. 地すべりとは, 斜面物

<4D F736F F D D91918D8CA489CD90EC8CA493A58DB891AC95F BA97AC92C A2E646F63>

平成30年7月豪雨による都市域の斜面災害

Microsoft Word - ver41 技術発表会の原稿(H27)

三郷市地震ハザードマップ

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火

図 1 盛土内の水は安定に悪い 抵抗する力は 分子で抵抗する力 =スベリ面の長さ 粘着力 +スベリ面から上の土の重量 cos( 円弧中心とスベリ面を結ぶ線が鉛直となす角度 ) tan( せん断抵抗角 ) となります ここで 盛土内に水があると抵抗する力から 水圧分をマイナスする必要がありますので 安

Microsoft Word - report-01

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

< F2D91E6824F82568FCD816989FC816A2E6A7464>

<4D F736F F D2095F18D E795B E08F8993AE92B28DB888C9938C816A E646F63>

Microsoft PowerPoint - HP用QA


id5-通信局.indd

<4D F736F F D2091EE926E91A290AC82C98AD682B782E98B9689C282F B582C882A28D488E CC8CA992BC82B582C982C282A282C482CC CF6955C A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint 新道路研究会_配布用.pptx

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要

名称未設定-2

第16回比較防災学ワークショップ

写真 1~12に堀之内エリアでの地表地震断層や建物被害の状況を示す 写真 1と2は堀之内エリア西側の道路 ( 南側の県道と北側の農道 ) に現れた地表地震断層の痕跡である ( 文献 2)) いずれも上盤側となる東を向き 堀之内エリアを望む写真である 写真 3は堀之内南側の県道での液状化の痕跡であり

(Microsoft Word - \221\346\202Q\211\361\216\221\227\277-\202P-2.doc)

平成28年熊本地震八次調査報告(HPアップ版v3)反映

平成16 年(2004 年)新潟県中越地震被害調査

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

( 第 10 刷まで反映 ) 擁壁工指針 ( 平成 24 年度版 ) の訂正 箇所修正前修正後 p.3 上から 9 行目と 10 行 目の間 地盤材料試験の方法と解説 なお, これらの基準 指針類が改定され, 地盤材料試験の方法と解説 舗装の構造に関する技術基準 同解説 ( 平成 13 年 ; 日本

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

Transcription:

2007 年新潟県中越沖地震災害調査報告資料 2007 年 7 月 30 日 刈羽トンネル 刈羽村 大積千本町 橋場町 柏崎市 青海川地区 笠島地区 米山地区 ゆりが丘地区 半田地区 堀地区 災害調査位置案内図 (Google Earth) 調査目的 : 住宅地における地盤災害の実態把握 とくに 2004 年中越地震において被害のあった宅地について その後の対策の有無とその効果について把握し 住民の地盤防災活動に対する情報とすること さらに 特徴的は斜面災害について その応急復旧の実際と課題について把握し 災害復旧に対する教訓を得ること 実施日 :2007 年 7 月 21 日,22 日担当者 : 岐阜大学工学部教授八嶋厚岐阜大学工学部准教授沢田和秀 NPO 地盤防災ネットワーク村田芳信 - 1 - Gifu University & NPO-NAGH

刈羽村の宅地被害宅地の背面は砂丘で 敷地内の地下水位が浅いことから 液状化に伴う地盤変状が多く発生した この地域は 2004 年新潟県中越地震の際にも 液状化によると考えられる地盤災害が発生しており 被害の大きな住宅は建て替えを行っている 中越地震では地下水の浅い宅地に被害が集中したことから 宅地を嵩上げして建て替えを行った住宅があるので調査した 大変残念なことに 宅地は被害を免れたものの 裏山が崩壊して住宅を直撃した 中越地震による宅地被害状況 位置図 (Google map) 湧水道路 液状化発生 砂丘斜面 推定地下水位 沖積低地 粘性土 砂丘斜面 新砂丘 (N<15) 古砂丘 (N>20) 宅地の模式断面図 (Tamura et al., ISOPE2006) 中越地震後に建設 ( 宅地 1m 嵩上げ ) 住宅の背面の被災状況地下水位が高い ( 住宅脇の排水路 ) 柏崎市橋場町鯖石川の旧河道沿いの地盤変状と宅地被害について 刈羽村同様 2004 年新潟県中越地震の際に液状化による地盤災害を経験している地域を中心に調査した 旧河道内では噴砂現象が見られ 地盤の液状化が発生したものと判断される 全体に沈下が生じてお - 2 - Gifu University & NPO-NAGH

り 緩傾斜地盤では勾配方向に流動している また 堤防背後の建物は堤内地側にズレが生じているものも見られた さらに 旧河道の周縁部 ( 淵 ) でも地盤のズレや建物の倒壊などが生じている 中越地震の教訓を元に 基礎の地盤改良などを行って新築した建物が多いと考えられるが 揺れに対する耐震性は向上しているものの その後の地盤変状などによる影響を受けた新築建物も見られた A B A 地区 位置図 (Google map) 昭和 50 年撮影空中写真 ( 黄色点線旧河道 ) 堤防防の沈下 ( 旧河道部では 1.2m) 堤防脇の旧河道部の新築住宅左住宅は堤内地側にズレている 処分場の煙突 ( 高さ 59m,1 辺 4.6m の矩形 ) は建物頂部付近で破壊し 鉄筋がむき出しとなっている ( 写真の反対側 ) 周辺の砂丘には 皺のように横方向にクラックが発生し 表層崩壊の跡が見られる 対岸の被災した処分場と砂丘 B 地区 新築住宅 ( 要注意 ) 左宅地周辺からの噴砂左宅地の隣家境 ( 噴砂 ずれ ) - 3 - Gifu University & NPO-NAGH

B 地区つづき 新築住宅 ( 要注意 ) 左宅地からの噴砂街路の変状 ( 緩傾斜に沿って流動 ) 宅地擁壁のズレ緩傾斜方向にズレ 沈下宅地内の噴砂 ( 築 S45 年建物問題無し ) 新築建物の基礎周りの沈下街路の変状 ( 約 40cm ズレ ) 倒壊建物 ( 旧河道の淵 ) 左の建物は僅かに右側へ傾く ( 旧河道淵 ) 堤防脇の噴砂新築住宅周辺の噴砂 ( 建物問題無し ) この橋梁 ( 豊田橋 ) は 中越地震以後に建設された 国道 8 号線鯖石川橋台と管渠間の沈下 国道 8 号線鯖石川橋台の弾性支承 ( 積層ゴム ) の変形 - 4 - Gifu University & NPO-NAGH

柏崎市半田地区ならびにゆりが丘地区傾斜地の造成宅地における地盤変状 緩傾斜の谷埋め盛土部分に被害が集中している 地下水位高い 半田小学校 ( グランド液状化 ) A C B D ゆりが丘 半田地区位置図 (Google map 点線は主な谷線 ) ゆりが丘地区位置図 (Google map) 半田 A 地区 手前側が 40cm 右側にズレている宅地が道路側にズレている地下水位が浅く湧水が見られる 擁壁がズレて隣の宅地に乗り上げている 1 ブロック離れた街路では中越地震で変状があったが今回は無事 半田 B 地区半田 C 地区半田 D 地区 谷埋め盛土が傾斜に沿って変状第三紀層の風化部が谷側にすべり変状谷埋め盛土部分が沈下変状 - 5 - Gifu University & NPO-NAGH

ゆりが丘地区 中越地震で街路が波打つなどの変状が生じたが その同じ場所での中越沖地震の被害は軽微 ( 噴砂 ) であった 柏崎市堀県道 73 号線路面が規則的な波を打つように変状が生じた 軟弱地盤対策の地盤改良の影響と考えられる N ゆりが丘地区 半田地区 道路の路面が規則正しく波型に変状 堀 位置図 道路脇には噴砂現象を確認 宅地 ( 右 ) 側には側方変位が少ない 田んぼ ( 左 ) 側に側方変位が見られる田んぼの鋼矢板水路には変状が見られる 長岡市大積千本町国道 8 号線の斜面が崩壊し 国道ごと黒川へ崩落した 現地の聞き込みによると 当該地はおよそ 10 年周期で災害を繰り返しており 今回は深さ 6~10m の層理面 ( 流れ盤 ) に沿った崩壊とのこと 開通のための応急対策を急務として すべり土塊の排土工が急ピッチで進められていたが 黒川の増 - 6 - Gifu University & NPO-NAGH

水により崩壊土砂の洗堀が進むと盛土の二次災害が懸念された 位置図 (Google map) 昭和 50 年撮影空中写真 ( 繰返し斜面災害が起きている様子は伺え無い ) 対岸より崩壊地を望む ( 排土作業 ) 崩壊斜面脇 ( 栗石詰めののり枠工 ) 崩壊末端の土砂 ( 黒川を堰き止める ) 復旧工事 ( 盛土のり尻の応急復旧 ) 崩壊土砂の洗堀状況 崩壊した道路盛土の土留め壁 ( 基礎部分の洗堀が進む ) 崩壊した歩道 ( 歩道上には作業員がいる 黒川の洗堀による盛土の崩壊が心配された ) - 7 - Gifu University & NPO-NAGH

柏崎市青海川地区 笠島地区海食崖において 斜面崩壊が多く発生 多くは第三紀層 ( 泥岩主体 ) 上の段丘層の崩壊と考えられるが 青海川駅の崩壊は規模が大きく第三紀層を含む崩壊とも考えられる 信越本線青海川駅や線路 ならびに海岸道路に多くの被害をもたらし 斜面直上の住宅地にもクラックが発生するなど 災害復旧はその優先順位を含めて 容易ならざる状況である N 青海川地区 笠島地区 A B 位置図 ( 緑色透かし塗り部分は段丘面 ) 青海川地区 海水浴シーズン間近の青海川海岸から崩壊斜面 ( 左 ; 青海川駅 右 : 鴎ヶ鼻 ) を望む谷根川右岸の崖崩壊 ( 段丘層の崩落 ) - 8 - Gifu University & NPO-NAGH

青海川地区 谷根川沿い低地の住宅被害状況信越本線青海川駅部の盛土の沈下谷根川橋梁とトンネル間の盛土の沈下 信越本線青海川駅の復旧工事 青海駅脇の滑落崖 ( 段丘層 ) 余震によるとみられる崩積土砂 ( 崖の変局部より地下水が湧いている ) 青海川駅寄りの小規模滑落崖 左の直上の段丘に発達したクラックさらに上段の段丘に発達するクラック 監視されていないクッラク滑落崖直上の住宅の変状 ( 奥は崖 ) 写真右の矩形は掘り抜き井戸で 段丘層内の地下水を利用している - 9 - Gifu University & NPO-NAGH

笠島地区 海岸斜面の段丘層の崩壊 ( 第三紀層の上面より湧水 ) 道路盛土の崩壊 ( 左 ; 滑落崖 右 : のり面中段ならびにのり止工のはらみ出し ) 状況 柏崎市米山地区規模の大きな崩壊は 第三紀層の地すべり性の斜面崩壊で 砂岩で泥岩の層理面すべり ( 流れ盤 ) と考えられるが ( 米山町側 ) 写真のように 風化帯や段丘層 ( 盛土?) の比較的規模の小さな崩壊も多い N 位置図 ( 緑色透かし塗り部分は段丘面 ) 古い崩壊地形も見られる ( 岬の反対斜面も崩壊 ) - 10 - Gifu University & NPO-NAGH

刈羽トンネルトンネル坑口両脇の擁壁がはらみ出し 中段付近に横一文字に開口クラックが発生した 砂丘を貫くトンネルの坑口である 砂丘のり面のはらみ出しに見られるように 地山の表層がすべりもたれ擁壁の下部を押し出したと考えられる 一方 砂丘周縁の宅地被害に見られるように 砂丘内部の地下水位が比較的高いことから 地下水の影響の有無について検討が必要と考えられる のり面の上部やのり面には多くのクラックが発生している これらは橋場町の処分場脇の砂丘に見られるように 砂丘斜面の典型的な表層崩壊の形態を示しており 今後の豪雨による雨水の浸入に伴って二次災害の発生要因となりかねないので クラックの防護処理や排水対策が重要であると考えられる 位置図 (Google map) 応急復旧の土嚢積工擁壁頂部の背面 ( 口が空いている ) のり面上部には開口クラックが多発 のり面上部の開口クラック のり面のはらみ出し ( 奥に見える土嚢積工が擁壁部分 ) 謝辞 : 調査に当たり 応用地質株式会社新潟支店のご協力を頂きました ここに記して感謝いたします - 11 - Gifu University & NPO-NAGH