参考資料

Similar documents
太陽紫外線に関する基礎情報 1. 太陽紫外線の概要 1-1. 太陽紫外線の概要 紫外線は 波長によって紫外線 A:UV-A(315~400nm) 紫外線 B:UV-B(280~315nm) 紫外線 C:UV-C(200~280nm) の 3 種類に分類される 一般的に 紫外線は波長が短いほど生物に対

120


116

3 オゾン層の長期変化傾向

平成18年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書

紫外線環境保健マニュアル2008

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

山根一郎 との関係では, 有棘細胞ガンは生涯曝露量が, 基底細胞ガンは間歇的な大量曝露が, 死亡 率の高い悪性黒色腫は幼少期の曝露が関係するといわれている ( 環境省,24b) 1.2 到達紫外線の変動因紫外線は太陽放射による電磁波の一部であるから, 日射 ( 観測的には, 太陽放射エネルギーの97

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

Microsoft Word - 9_島村(南極薄明紫外線)

日射スペクトルデータベース表示ソフト (VER-3) 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 NEDO 新エネルギー部太陽光発電グループ 委託先一般財団法人日本気象協会

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR

CGER-M

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

資料6 (気象庁提出資料)

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

WTENK5-6_26265.pdf

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

目次 1. はじめに 料金 価格表 最低利用料金 キャンペーン料金プラン プラン一覧 ( 月額 ) 注意事項 支払方法 提供機能一覧 (pt

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

−‰«„¤_ qxd

Microsoft Word - 講義オゾン層の科学_公開用.doc


平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

微小粒子状物質(PM2


あら

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

<8D B837D E786C73>

コア5年1章p indd

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

配信代行会社へのお問い合わせ/トレンダーズ株式会社 TEL  FAX

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

はじめに 東京の観測値 として使われる気温などは 千代田区大手町 ( 気象庁本庁の構内 ) で観測 気象庁本庁の移転計画に伴い 今年 12 月に露場 ( 観測施設 ) を北の丸公園へ移転予定 天気予報で目にする 東京 の気温などの傾 向が変わるため 利 者へ 分な解説が必要 北の丸公園露場 大手町露

NO2/NOx(%)

報道資料

Microsoft Word - NEDO標準気象データベースの解説書

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

5 月の気象概況 上旬と下旬は 前線を伴った低気圧や気圧の谷等の影響で曇りや雨の日が多く 日降水量が 10mm を超える大雨となった所があった 中旬は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が続き 暖かい空気の影響で平年よりも気温が高く推移した また 九州南部 ( 宮崎県を含む ) は26 日ごろ梅雨入り (

2 月の気象概況 期間の中旬は高気圧に覆われて晴れの日が続いたが 上旬と下旬は低気圧や前線 気圧の谷及び湿った空気の影響で天気は短い周期で変わった 上旬は強い寒気の流れ込みで日最低気温の低い方からの観測史上 1 位を更新した所があった また 中旬と下旬は日最小相対湿度や日最大 1 時間降水量 日最大

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

WTENK4-1_982.pdf

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

本日の内容 1 太陽光発電を取り巻く現状と九州工業大学及び G-motty の取組み状況 2 日射量シミュレーションサービスの内容と今後の電力の流れ

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

PowerPoint プレゼンテーション

専門.indd

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 週 : 熱 放射環境の測定 1. はじめに 本実験では 気象観測機器を用いた熱 放射環境の観測を実施する 測定項目は 乾球気温 湿球温度 黒球温度 長波放射 短波放射である 短波放射や長波放射による熱収支の解析を通して 地表面付近での熱 放射環境に関する理解を深める 日なたと日かげの違いにも

WTENK3-5_24472.pdf

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

1 はじめに /m /m Ken-ichi. Tatsumi and Lingling Fan, An analysis of the Japanese solar hours for the past years ~ Foundamentals for solar photovoltaic sys

WTEN11-2_32799.pdf

<819A967B95B687452E786477>

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

2015_熱中症取組

気象 Web システム基本操作説明 1. 概要 本システムでは 観測して保存した気象データを LAN で接続されたクライアント PC で現在気象 ( データ ) 帳票 累計雨量 警報履歴 グラフの表示 印刷 CSV 保存を行うものです なお 表示 操作に関して 基本的にはインターネットエクスプローラ

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

横浜市環境科学研究所

Microsoft Word - ㅎ㇤ㇺå®ı璃ㆨAIã†®æŁ°ç’ƒ.docx

8 月の気象概況 上旬と下旬は 高気圧に覆われ概ね晴れの日が多く 強い日射の影響も加わって気温が上がり 日最高気温が 35 以上の猛暑日となる日があった 中旬は 湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かった また 台風第 12 号 第 15 号 第 19 号 第 20 号が宮崎県に上陸又は接近し 大雨や

表 1 デジタル式紫外線強度計の概要 紫外線強度計本体 UVX Radiometer (Digital) Radiometer Sensor センサ UVX nm 紫外線強度測定範囲 0~200mW/cm 2 紫外線測定波長 365nm (UV-A) 表 2 調査地点 観測地点 位置座標

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

マスコミへの訃報送信における注意事項

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

1 気象概況 5 月 6 日は日本の上空 5500 メートルにおいて 氷点下 21 度以下の強い寒気が流れ込んだ (9 時の高層天気図 ) 一方 12 時には日本海に低気圧があって 東日本から東北地方の太平洋側を中心に この低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ (12 時の天気図 ) さらに

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

100 7 ( ) ( ) ( )

1. 気温と産業の関係 2. 気温と販売数の関係の分析 過去の気温データをダウンロードする 時系列グラフを描く 気温と販売の関係を調べる 散布図を描く 定量的な関係を求める 気温から販売数を推定する 2 週間先の気温予測を取得し 活用する 気温以外の要素の影響 3. 予報精度 過去の 1 か月予報

10 月の気象概況 期間の前半は 高気圧に覆われて晴れの日と 気圧の谷や前線等の影響で曇りや雨の日が短い周期で経過し 後半は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が多かった また 上旬に台風第 25 号や前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり 4 日 23 時から24 時にかけて発達した積乱雲により 宮

コマンド入力による操作1(ロード、プロット、画像ファイル出力等)

学習内容と日常生活との関連性の研究-第3部-第9章

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

Transcription:

1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる 太陽高度とオゾン全量の変化による紫外線量の変化太陽高度は紫外線量に特に大きく影響し 太陽高度が高いほど一般に紫外線量は増加する そのため オゾン量や雲など 他の条件が同じなら 紫外線量は 1 日の中では正午頃 1 年の中では夏至前後に最大となり また国内では緯度の低い地方ほど多い なお 太陽高度が同一だとすると オゾン全量が増加するほど紫外線はオゾンによる吸収を強く受けて減少する また オゾン全量が同一のときには 太陽高度が低いほど 地表に到達する紫外線はオゾン層を斜めに通過するため オゾンによる吸収の影響を受けて大きく減少する 紫外線の季節変動図 3-1-3 に つくばで観測された全天日射量 UV インデックス及びオゾン全量の季節変動を示す 全天日射量が 5 月に最大となっているのは 太陽の高度が高く 晴天の日が多いためである 6 月は 太陽の高度が 1 年のうちで最も高いものの 梅雨の影響があるため 全天日射量はやや小さくなっている 全天日射量は 5 月に最大になるものの UV インデックスはオゾン全量の季節変動の影響を受け 全天日射量のピークよりも遅れて 7~8 月に最大になる これは 中緯度のオゾン全量が春に最大になり その後 秋に向かって徐々に減少していくためである なお UV-A については図には示していないが 全天日射量とほぼ同じ季節変動が見られる オゾン全量 UV インデックス 全天日射量 (MJ/m 2 ) 図 3-1-3 全天日射量と UV インデックスの季節変動つくばで観測された日積算全天日射量 ( 破線 ) 及び日最大 UV インデックス ( 実線 ) の月平均値の季節変動 点線はオゾン全量の 1 年の変動を示す ( 統計期間 :1994~2008 年 ) ( 出典 ) 気象庁オゾン層観測報告 :2010 より 124

太陽紫外線に関する基礎情報 参考 紫外線に対する太陽高度とオゾン全量の影響の同時評価 太陽高度とオゾン全量の変化による紫外線量の変化 の項で述べたように 太陽高度が高いほど紫外 線量は増加し オゾン全量が増加するほど紫外線量は減少する また オゾンによる紫外線の吸収は太陽 高度の影響を受ける そこで 太陽高度を air mass 日射が通過する大気層の厚さ 大気路程 という で表し air mass にオゾン全量を乗じた 実効オゾン全量 を用いることにより オゾン全量が紫外線量に与える影響を 太陽高度の影響を含めて一元的に評価がすることが可能となる 図 3-1-4 に つくば上空のオゾン全量 TOMS 及び OMI データ と正午 つくば南中時 の air mass air mass_min 及び実効オゾン全量 air mass オゾン全量 を示した オゾン全量が春季に高濃度を 示した後 秋季にかけて減少し再び増加するのに対して 実効オゾン全量は太陽高度 air mass の影響 を受けて 7 月 8 月に最低 12 月に最高となる季節変化を示す DU 2.5 600 2.0 450 1.5 300 1.0 150 つくば局上空のオゾン全量 南中時のair mass比 つくば局上空のオゾン全量及び実効オゾン全量 750 0.5 つくば局上空の実効オゾン全量 つくば局でのair massの日最小値 0 2007 0.0 2007年 2008 2008年 2009 2009年 2010 図 3-1-4 実効オゾン全量の特徴 黒の点は 2007 2009 年のつくば局上空のオゾン全量 NASA 衛星データ 黒太線はその 7 日間の移動 平均を示す 破線はつくば局での air mass の日最小値を表す 右縦軸 太陽が真上 90 にある時の大 気路程を 1 とした時の相対比 さらに オゾン全量に air mass を乗じたものが実効オゾン全量 正確に は日代表値 で 灰色の点で示されている 灰色の太線は実効オゾン全量の 7 日間移動平均値を表す 出典 国立環境研究所提供データ 図 3-1-5 に 有害紫外線モニタリングネットワークの一環で国立環境研究所が実施する 4 観測局 陸別 北海道 落石 北海道 つくば 茨城県 波照間 沖縄県 における実効オゾン全量と紫外線 UV-B の変化を示した この図からは 地区 季節を問わず 実効オゾン全量と UV-B 量がきれいな 逆相関を示していることが分かる 紫外線の季節変動は 実効オゾン全量を用いることにより明瞭に説明 が可能である KJ/m2 m atm-cm 図 3-1-5 実効オゾン全量と UV-B 量の推移 2000 2009 年 灰色の点 左縦軸 はUV-B量の日積算値 黒点 右縦軸 は実効オゾン全量である オゾン全量は衛星デ ータを使った 出典 国立環境研究所提供データ 125

雲による影響雲は太陽光を遮るため 雲量や雲の状態 すなわち天気の変化は紫外線量を顕著に変動させる 図 3-1-6 に 快晴の日の UV インデックスを基準とした 天気ごとの UV インデックスの相対的な割合を示す これによると 晴 薄曇 曇 雨と天気が変化するにつれ 快晴の場合に比べて UV インデックスは減少していく 雨が降っている場合には 快晴時の 2~4 割まで減少する なお 雲は基本的には太陽光を遮るが 条件によっては 散乱効果により紫外線の強度を増加させる場合もある 例えば 太陽に雲がかかっておらず かつ太陽の近くに積雲が点在しているような場合には 散乱成分が多くなるので 快晴時に比べて 25% を超える紫外線の強度の増加が観測されることがある (Estupinan et al.,1996) なお これまでに国内で観測された紅斑紫外線量の時別値が最大値となった事例 ( 表 3-1-2) をみてみると 全ての事例で全天の 80% 以上が雲に覆われている状況であった 120 100 相対値 (%) 80 60 40 20 0 図 3-1-6 天気と UV インデックスの目安快晴時に観測された UV インデックスを基準とし 天気毎の UV インデックスの相対的な比を示す 札幌 つくば 鹿児島 那覇の 1997~2003 年のデータを用いて算出した なお 快晴 は雲量 0~1 晴れ は雲量 2~8 曇 薄曇 は雲量 9~10 であって 降水現象がない状態を示す このうち 薄曇 は上層の雲が中 下層の雲より多い状態をいう ( 出典 ) 気象庁オゾン層観測報告 :2010 より 表 3-1-2 これまでに観測された最大の紅斑紫外線量 項目 観測地点札幌つくば鹿児島那覇南極昭和基地 時別値 (mw/m 2 ) 244 276 327 349 300 UV インデックス換算値 9.8 11.1 13.1 14.0 12.0 観測日時 ( 現地時間 ) 1997.7.27 12h 2009.8.1 11h 1996.6.28 13h 1996.8.5 13h 2006.11.23 12h 日積算値 (kj/m 2 ) 5.55 5.90 7.09 6.60 8.66 観測日 2013.6.13 2011.7.17 1996.6.28 1999.6.16 2006.11.23 日積算値の月平均値 (kj/m 2 ) 3.55 4.09 4.66 5.17 6.97 観測月 2007.7 2004.7 2004.8 2003.7 1999.12 観測期間は 札幌及び那覇は 1991~2013 年 つくばは 1990~2013 年 鹿児島は 1991~2005 年 3 月 南極昭和基地は 1993~2013 年である ( 出典 ) 気象庁提供データ 126

( 参考 ) 雲量による紫外線量の割合の変化 雲による影響 の項で 快晴 晴 薄曇 曇 雨と天気が変化するにつれ UV インデックスが減少していくことが示された 図 3-1-7 には 雲量別 (0: 快晴 5: 晴れ 9: 曇り ) にオゾン全量と CIE 紅斑紫外線量 / 全天日射量 ( 比 ) の関係を示した 雲量が大きくなるにつれて CIE 紅斑紫外線量 / 全天日射量 ( 比 ) が大きくなることが示されている これは 雲量が増えるに従い 全天日射量 UV-A 量 UV-B 量は減少する (UV インデックスが小さくなる : 図 3-1-6) が 全天日射量に占める CIE 紅斑紫外線量の割合が高くなることを意味する (10-5 ) CIE 紅斑紫外線量 / 全天日射量比 雲量 0 雲量 5 雲量 9 オゾン全量 (DU)(m atm-cm) 図 3-1-7 オゾン全量と CIE 紅斑紫外線量 / 全天日射量比の関係鹿児島で午後 3 時に観測されたオゾン全量と CIE 紅斑紫外線量 / 全天日射量比を示す ( 出典 ) 国立環境研究所提供データ 127

エアロゾルの影響エアロゾルは大気中に浮遊する直径 0.1~1μm 程度の固体若しくは液体の微粒子のことで 大気汚染物質等を起源とする硫酸エアロゾル 海水が風で巻上がってできる海塩粒子 化石燃料等の燃焼によるすす 黄砂などがある エアロゾルは紫外線を吸収 散乱するため エアロゾル量が多いと地表に達する紫外線量は減少する 図 3-1-8 に つくば市で快晴時に観測された UV インデックスの日変化と 大気中にエアロゾルが存在しないと仮定して 放射伝達モデルを用いて計算した UV インデックスの日変化を示す この日に観測された 9 時 ~15 時の UV インデックスは エアロゾルがないとした場合に比べ 17~20% 小さくなることがわかる この日は普段より比較的エアロゾルが多い日だったが 顕著な黄砂の時などもっとエアロゾル量が多い場合には UV インデックスはさらに小さくなる なお エアロゾルが UV インデックスに及ぼす影響は 地域や季節によって異なる さらに エアロゾル量は日々大きく変動し また エアロゾルの種類も様々であるため エアロゾルが紫外線量に及ぼす影響の大きさは一定ではない UV インデックス 時刻 図 3-1-8 エアロゾルの有無による紫外線量の違いつくば ( 高層気象台 ) で 2004 年 7 月 7 日に観測された毎時の UV インデックス ( 太線 ) と 同日のエアロゾルが全くないと仮定した場合の UV インデックスの推定値 ( 細線 ) ( 出典 ) 気象庁オゾン層観測報告 :2010 より 128