Taro-●Ⅰ山口県の自然災害(P1-P5

Similar documents
<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

スライド 1

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

2

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

スライド 1

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

台風23 集約情報_14_.PDF

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

4

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料6 (気象庁提出資料)


学校安全に関する参考資料1-15

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

ハザードマップポータルサイト広報用資料

山県市地域防災計画【 改訂版】

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

(案)

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

Microsoft PowerPoint _大分県水防協議会.pptx

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響


<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

1 地形が極めて急峻なことに加え もろく不安定な地質構造を有します 急峻な地形と狭隘な平野部 可住地面積率は全国平均の約 3/4 四国地方は 大きさが東西約 280km( 徳島県阿南市 ~ 愛媛県三崎町 ) 南北約 200k m( 高知県宿毛市 ~ 香川県内海町 ) の広がりを持ちます 総面積は約

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

5

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:

2016年台風発生環境場と台風ハザードマップ

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

藤本有紀子 山本善積 値データは下関地方気象台編集 山口県消防防災課発行の 山口県災異誌続編 山口県災異 誌3巻 山口県災異誌4巻 山口県災異誌巻 の4冊と 山口県総務部消防防災課が編集 発行した 災害3 4 から 災害 年 までの冊を参考にした そして 風水害 土砂災害 雪害 その他の4種類と 災


津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2-

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

防災教育の展開 第1章

2

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

<30325F8A C55F91E D22E786477>

SABO_97.pdf

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

BCPサポートローンへの取組

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

三重県における主な気象災害 (1945 年以降 ) 主な被害 2017 年 12 月 15 日現在 発生年月日 1950 ( 昭 25) 9.3 要因 台風第 28 号 ( ジェーン台風 ) 主な被害地域 全域 概況台風第 28 号が紀伊水道に入り 若狭湾に抜けた 風による被害が大きかった 最大風速

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

01.eps

昭和南海地震について ~ 昭和南海地震から 70 年 ~ 今年は 1946 年 ( 昭和 21 年 )12 月 21 日 04 時 19 分に昭和南海地震が発生してから 70 年が経過する年にあたります 昭和南海地震 (M8.0) は 和歌山県潮岬沖を震源として発生し 近畿地方や四国地方を中心に 日

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18C9F93A289EF90E096BE8E9197BF288AF2958C926E95FB8B438FDB91E4292D312E >

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成30年台風第21号について

平成22年7月

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

基本

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

untitled

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

昭和 28(1953) 年 8 月 11 日 昭和 32(1957) 年 7 月 25 日 昭和 33(1958) 年 9 月 26 日 南山城の大雨 諫早豪雨 狩野川台風 8 月 13 日に サハリンからオホーツク海に進んだ低気圧から伸びる寒冷前線が 北海道の南東岸から東北地方北部を通って朝鮮半島

促進計画(案)最終  :促進計画/実施計画/3.5

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを 超える豪

PowerPoint Presentation

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

第1章 災害予防計画

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

10/23 14:16 大阪府阪南市 さららさん 10/23 6:47 京都府舞鶴市 fitfit さん 南海本線男里川橋梁の落ち込 んだ線路を横から見たら 約 1 メートル程落ち込んでま す 台風の大雨で裏山が崩れました 10/23 9:05 奈良県生駒郡三郷町 エーミール=himiko さん 1

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規

専門.indd

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

Transcription:

Ⅰ 山口県の自然災害の特徴 本県は 地形的には中国山地から分岐した丘陵や台地が瀬戸内海側と日本海側に向かって広がっており 急傾斜地が多く見られます また 急流の中小河川が多く 三方を海に囲まれているため海岸線の延長も非常に長いのが特徴です 気象的には 暖流の影響を受け比較的温暖ですが 瀬戸内海側 響灘側 日本海側 とそれぞれに海洋や山地による影響が異なるため 気象に地域差が見られます 自然災害は 地震 津波 高潮 洪水 竜巻 台風 豪雨 豪雪 噴火など異常な自然現象によって生ずる被害をいいます 本県においても 平成 21 年 7 月に発生した大規模な土砂災害などにより毎年のように尊い生命や貴重な財産が失われています こうした自然災害から自他の命を守り 被害を最小限に防ぐためには 本県の自然災害の特性を正確に理解することが必要です ここでは 山口県地域防災計画 及び 山口県地震被害想定調査報告書 から主要な箇所を抜粋し 本県の自然災害についての概要を示します 1 台風による風 雨 高潮台風が本県を通過する場合には 多くは九州や四国に上陸した後に弱まって接近しますが 勢力の強い台風が 九州の西海上を衰弱することなく北上し 対馬海峡を通過したときや長崎県に上陸した後北東に進んだ場合には 本県においても過去に大きな災害が発生しています 昭和 17 年の周防灘台風や平成 3 年の台風第 19 号 平成 11 年の台風第 18 号などがこれにあたります 台風がこのようなコースをとれば 猛烈な風により瀬戸内海や豊後水道から海水が吹き寄せられ 高潮による災害も起こりやすくなります 平成 3 年台風第 19 号経路図 平成 11 年台風第 18 号経路図 ( 気象庁 Web ページより ) - 1-

(1) 台風による風台風の風は 海上では進行方向の右側で強く 左側では弱くなります しかし陸上では 地形により風向や風速が変わります 風向きにより地域に特有の強風域が現れることが多いため 風が弱いからといって警戒を緩めないことが大切です 平成 3 年の台風第 19 号では 瓦などの飛散物 落下物 転落や転倒 倒壊建物などの下敷き等 平成 3 年台風第 19 号による強風被害 ( 防府市 ) 強風が原因の死者が全国で50 人を越えました また 塩害による停電も大規模に発生し 九州では倒木による深刻な森林被害も発生しています 本県でも 死者 行方不明者 6 人 負傷者 179 人を数え 住宅全壊等 32 棟 半壊等 339 棟 床上浸水 458 棟など多大な被害が発生しました (2) 台風による雨台風は多量の降水をもたらします 特に 強風を伴っているため 山岳によって上昇気流が発生するような地形では雨量が著しく増加します 時には 日雨量が300mmを越えるような雨を降らせることもあります 熱帯低気圧又は温帯低気圧に衰えた後でも大雨を降らせることがあるので 警戒を怠ることはできません 最近の例では 平成 17 年 9 月 6 日午後から 台風第 14 号の活発な雨雲が長時間覆い続けた影響を受け 県東部を中心に記録的な豪雨をもたらし 各地で家屋が床下浸水するとともに土砂災害も多数発生しました 河川が氾濫した錦川流域では 防災関係機関の懸命な救助活動により 110 人もの方々が救助されました 特に 岩国市 旧美川町の被害が甚大なことから 災害救助法が適用されました 昭和 25 年キジア台風による大雨 ( 岩国市 ) ( 岩国市教育委員会所蔵 ) - 2-

(3) 台風による高潮台風による高潮は 強風による海水の吹き寄せと 気圧低下による海水の吸い上げによって海水面が異常に高くなる現象をいいます 高潮が満潮時に重なると潮位は著しく高くなり さらに高波がこれに加わります 河川の下流部では 降雨による水位の上昇が加わり被害を大きくすることがあります 周防灘沿岸は 対岸距離が長く 入り江 湾形の多い南向きの海岸であるため 台風時における高潮 高波の影響を受けやすく また 周防灘西部では 南 ~ 南東の強風が吹くと 吹き寄せられた海水が関門海峡によってせき止められるため 高潮がより大きくなる傾向があります 本県の顕著な被害例としては 昭和 17 年 8 月 27 28 日の周防灘台風があります 台風の襲来と満潮時刻が重なったため 県の瀬戸内海側に面した全ての市町が高潮による浸水被害を受けました また 平成 3 年 9 月 27 日の台風第 19 号による高潮で 大島郡など瀬戸内海沿岸では多大な被害が発生しました 平成 11 年 9 月 24 日に宇部市付近に上陸した台風第 18 号では 台風の接近 大潮 満潮が重なり 瀬戸内海沿岸で高潮による多大な被害が生じ 下関市 宇部市 山口市 防府市 旧大畠町 旧秋穂町 旧阿知須町 旧山陽町で災害救助法が適用されています なお 台風上陸 1 時間前に 山陽小野田市では竜巻が発生しています 2 大雨による洪水 土砂災害 大雨による災害は 集中豪雨で多く発生します 豪雨は 積乱雲の塊が一ヶ所に留まり 持続して発生します 積乱雲の一つの寿命はせいぜい30 分から1 時間程度ですが 豪雨の場合には 衰弱した端から新しい積乱雲が発生する雲組織ができます このような雲システムは梅雨前線付近や低気圧 台風 太平洋高気圧の周辺部などで発生しやすく 特に梅雨前線が停滞したり 南北 に小刻みに振動したりすると大雨が降 平成 11 年台風第 18 号による山口宇部空港の高潮被害 ( 山口宇部空港事務所所蔵 ) 平成 21 年 7 月豪雨による洪水被害 ( 山口市 ) - 3-

りやすくなります 大雨による災害は 災害の発生形態によって 洪水害 浸水害 湛水害 山崖崩 れ害 土石流害 地すべり害 強雨害等に分類されます 記録に残る過去の豪雨は 昭和 47 年 7 月の豪雨 ( 山口市で時間雨量 61mm 日雨量 297mm 総雨量 488mmを記録 ) 昭和 60 年 6 月 ~7 月にかけての大雨 ( 油谷で日雨量 294mm 総雨量 1167mmを記録 ) などがあります 平成 9 年 7 月には 台風第 9 号が山陰沖に停滞し 萩市むつみにおいて日雨量 466mmを記録する等 県北部に局地的な豪雨をもたらし 河川やため池の決壊等により多大な被害が発生しています 平成 21 年 7 月には 梅雨前線の停滞による猛烈な豪雨により 県内各地で土砂崩れ 土石流等により死者 20 人の甚大な被害が発生しました 特に 防府市では 花崗岩質の脆弱な地質の傾斜地で大規模な土石流が多発し 激甚災害に指定されました たん 3 地震による津波 土砂災害 液状化平成 7 年 1 月の阪神 淡路大震災発生以来 西日本では平成 13 年の芸予地震や平成 17 年の福岡県西方沖地震等が発生し この地域も地震の活動期に入ったと言われています 本県においても 平成 9 年 6 月に山口県北部を震源とするM6.6の地震が発生し 山口市阿東生雲西分では 3 棟の家屋が全半壊するなどの被害が発生しています 平成 13 年の芸予地震の際は 岩国市などで震度 5 強 県内で負傷者 12 人 全半壊家屋 33 軒もの被害が発生しています 本県では プレート境界型の東南海 南海地震のほか 県内で確認されている活断層など 本県に被害を及ぼすと予測される地震について被害想定を行い 平成 20 年 3 月 山口県地震被害想定調査報告書 がとりまとめられました 報告書では 本県に被害をもたらす切迫性の高い地震として 今後 30 年以内に50~70% の確率で発生するとされている 東南海 南海地震 同 じく40% の確率で発生するとされている 安芸灘 ~ 伊予灘の地震 につい 平成 21 年 7 月豪雨による土砂災害 ( 防府市 ) 平成 13 年芸予地震による崖崩れ ( 周防大島町 ) - 4-

山口県の主な活断層 て被害想定が行われています さらに 活断層地震については 活動間隔が千年から数万年と非常に長いとされているものの 先の福岡県西方沖地震など 今後いつどこで起きるかわからないことから 県内で確認されている主な活断層 ( 大竹断層 菊川断層 大原湖断層系 ) のほか 本県に甚大な被害を及ぼす可能性のある中央構造線断層帯など計 16の地震について被害想定が行われています 報告書によると 東南海 南海地震 (M8.5 想定 ) 発生の際は 周防大島町等で震度 6 弱 地震発生後約 90 分後には 最大約 80cmの津波が到達し 最悪の状況下で土砂災害 建物倒壊により約 10 人の死者被害が想定されています このときの建物全壊被害の原因は 液状化が最も多く 次いで土砂災害 津波となっています また 主要断層の一つである大竹断層 (M7.2 想定 ) による地震では 和木町 岩国市で震度 7 地震による急傾斜地崩壊 地滑り発生等甚大な被害が想定されています 近年 文部科学省地震調査研究推進本部から 宇部沖断層群 ( 周防灘断層群 ) の評価 が発表されるなど 本県における断層に関する調査研究は現在も進められています - 5-