Microsoft PowerPoint - 03_参考資料

Similar documents
参考資料 1-1 本年次報告の位置付け サイバーセキュリティ戦略 (2015 年 9 月 4 日閣議決定 ) に基づく二期目の年次報告 2016 年度のサイバーセキュリティに関する情勢及び年次計画に掲げられた施策の実施状況を取りまとめたもの ウェブアプリケーション (Apache Struts 等

PowerPoint プレゼンテーション

2

事例 ウクライナの電力会社に対するサイバー攻撃事案 27年12月発生 27年12月 ウクライナにおいて大規模な停電が発生しました ウクライナ政府は 停電がサ イバー攻撃によるものとした上で 同国の電力会社の一社がシステムへの不正な侵入を受け 30か所の変電所との通信を切断されたことにより 8万の顧客

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

情報共有の流れと目的 情報共有の基本的な流れ 参加組織 攻撃を検知 IPA へ情報提供 目的 IPA 分析 加工 ( 匿名化など ) 情報共有 結果の共有 1 類似攻撃の早期検知と被害の回避 2 攻撃に対する防御の実施 3 今後想定される攻撃への対策検討 標的型攻撃メールを当面の主対象として運用中

別 紙 平成 25 年上半期のサイバー攻撃情勢について 1 概況警察では サイバーインテリジェンス情報共有ネットワーク *1 を通じ 標的型メール攻撃等のサイバー攻撃事案に係る情報を集約するとともに 事業者等による情報システムの防護に資する分析結果等の情報を共有している 警察は 平成 25 年上半期

Taro-【広報資料】1 頭

我が国のサイバーセキュリティ推進体制の更なる機能強化に関する方針 平成 2 8 年 1 月 2 5 日サイバーセキュリティ戦略本部決定 1 更なる機能強化の必要性 我が国のサイバーセキュリティの確保に関しては 平成 27 年 1 月 サイバーセキュリティ基本法 ( 以下 基本法 という ) の全面施

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

(2) 事業の具体的内容本事業は 次に示す 1~3 の内容について 経済産業省との協議の上 事業を実施する 1 インシデント対応等 企業等の組織内の情報の窃取やサービス運用妨害等を目的とするサイバー攻撃等のインシデントに関する対応依頼を受け付け 国内外の CSIRT 等と連携し 迅速かつ円滑な状況把

目次 はじめに 1 1. 事案の状況と本部及び NISC の対応 2 2. 事案に関する技術的検討 ネットワーク構成の確認等 プロキシログの解析等 認証サーバの調査 感染端末に対するフォレンジック調査 攻撃の全体像 10 3.

セキュリティ・ミニキャンプin新潟2015 開催報告

H26_トピックス.indd

平成24年8月16日

「標準的な研修プログラム《

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

カウンシルの創設について 重要インフラの情報セキュリティ対策の向上を図るため 重要インフラの情報セキュリティ対策の向上を図るため のにより のにより 2 月 日に創設 日に創設 政府機関から独立した会議体として 分野横断的な情報共有等の連携を推進 政府機関から独立した会議体と

標的型メール攻撃対策 < 組織通信向け S/MIME 構想 > 2016 年 6 月 6 日 才所敏明中央大学研究開発機構

情報セキュリティ普及 啓発プログラム 改定の方向性 ( 案 ) 背景 若年層から高齢者までのあらゆる世代 個人 家庭 職場 公共施設などのあらゆる場面 国民 1 人 1 人の日常生活や社会経済活動等のあらゆる活動にサイバー空間が拡大 浸透 東京オリンピック パラリンピックが開催される 2020 年を

平成 28 年度予算の概要 ( 目次 ) 平成 28 年度予算の概要 ( 総表 ) 1 第 1 テロ対策と大規模災害対策の推進 4 第 2 サイバー空間の脅威への対処 5 第 3 客観証拠重視の捜査のための基盤整備 6 第 4 組織犯罪対策の推進 7 第 5 生活の安全を脅かす犯罪対策の推進 8 第

H26_第4章.indd

1 平成28年度概算要求の概要(表紙)

Microsoft PowerPoint - 【セット】IPA.pptx

原議保存期間 5 年 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 各都道府県警察の長 殿 警察庁丙刑企発第 43 号 ( 参考送付先 ) 平成 22 年 2 月 25 日 各附属機関の長 警察庁刑事局長 各地方機関の長庁内各局部課長 美容外科手術を行っている医師の団体に属する会員等からの指名手配

政策評価書3-3(4)

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

資料 4 サイバーセキュリティ協議会について 資料 4-1 サイバーセキュリティ協議会について ( 概要 ) 資料 4-2 サイバーセキュリティ協議会について

内部不正を防止するために企業は何を行うべきなのか

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

の ( 情報通信分野 ) ( 電気通信 ) T- ( 放送 ) 放送における情報共有体制 ( 財 ) マルチメディア振興センター 総務省情報通信政策局地上放送課 1. IT 障害の未然防止 IT 障害の拡大防止 迅速な復旧 IT 障害の要因等の分析 検証による再発防止を図り 電気通信事業者のサービス

-171-

情報セキュリティ白書 2016 今そこにある脅威 : 意識を高め実践的な取り組みを 2015 年度に情報セキュリティの分野で起きた注目すべき 10 の出来事を分かりやすく解説 2016 年 7 月 15 日発売 国内外における情報セキュリティインシデントの状況や事例 攻撃の手口や脆弱性の動向 企業や


(4) 被害金交付形態別の認知状況 現金手交型及び現金送付型は 認知件数 被害額がいずれも減少し 対策の効果が見られた 振込型の認知件数が増加し 還付金等詐欺の増加の影響が見られた 交付形態別認知件数 ( 既遂のみ ) 交付形態別被害額 27 年 4,884 4,787 2,67 27 年 91.1

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

<4D F736F F F696E74202D E690B6817A368C8E3993FA81698BE0816A D89BF95D25F89898F4B90E096BE >

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

表紙

サイバー攻撃の現状と施策案 平成 28 年 11 9 S&J 株式会社代表取締役社 三輪信雄

PowerPoint プレゼンテーション

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

サイバー犯罪情勢

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

17 石川県 事業計画書

管理センター 03-XXXX-XXXX 取り下げ最終期日平成 年 月 日 未納料金がある 本日中に連絡がない場合は法的手続きを取る ( 実在する大手事業者の名称がかたられる場合がある ) ( 注 1) メールアドレスではなく携帯電話番号を宛先にして送受信するメッセージサービス ( 注 2) 電子メー

01 表紙

PowerPoint プレゼンテーション

本研究会での検討スケジュール ( 案 ) 1 検討スケジュール 第 1 回 国内外におけるセキュリティリスクの状況 第 2 回 対策の方向案 各論の深掘り 各論に係るプレゼン セキュリティマネジメントの評価のあり方について ( 横河電気 ) 第 3 回 対策の方向案 各論の深掘り 各論に係るプレゼン

280428能発0428第8号(1)

おことわり 本講演のうち意見にわたる部分は私見です マルウェア ( 不正プログラム ) は ウイルス と表現しています 2

OP2

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

自己点検・評価表

45 宮崎県

スライド 1

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

2019 年度予算 ( 案 ) 概要 平成 30 年 12 月内閣官房

<4D F736F F F696E74202D2091E63389F15F8FEE95F1835A834C A CC B5A8F FD E835A835890A78CE C CC835A834C A A2E >

1 第節 警察の組織 1 警察の組織 (1) 公安委員会制度 公安委員会制度は 強い執行力を持つ警察行政について その政治的中立性を確保し かつ 運営の独善化を防ぐためには 国民の良識を代表する者が警察の管理を行うことが適切と考えられたため設けられた制度であり 国に国家公安委員会を置いて警察庁を管理

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

3. 費 分担原則として 提案事業の実施に係る費 は提案者の負担とするが 2. に記載の S-NET 事務局が提供するプログラムについては無償で提供する ( ただし 2. に記載のプログラムを実施する場合であっても 以下 2 点については提案者負担とする ) 1 開催に必要な会場費 2 開催に必要な

ログを活用したActive Directoryに対する攻撃の検知と対策

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

国内のインターネット利用者数 平成 25 年末に初めて 1 億人を突破 13~59 歳までの年齢階層では利用率は 9 割超 1 億 44 万人 出典 : 総務省 平成 25 年通信利用動向調査 2

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

都道府県医師会 情報システム担当理事殿 ( 情シ 35) 平成 30 年 11 月 6 日日本医師会常任理事石川広己 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の周知について 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 日頃より会務運営に対しましてご高配を賜り深く感謝申し上げます 医療機関でのIT

Microsoft Word  QA(日本年金機構への不正アクセス)

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

サイバー空間をめぐる 脅威の情勢について

4-(1)-ウ①

CIAJ の概要 2017 年度 CIAJ の概要 情報通信技術 (ICT) 活用の一層の促進により 情報通信ネットワークに係る産業の健全な発展をはかるとともに 情報利用の拡大 高度化に寄与することによって 社会的 経済的 文化的に豊かな国民生活の実現および国際社会の実現に貢献することを活動の目的と

Microsoft PowerPoint - Ppt

う ) において定めた民間事業者が確保すべきサービスの質の達成状況に対する当機構 の評価は 以下のとおり 評価事項 測定指標 評価 業務の内容 対象公共サービスの内容に示す運用業務を適切に実施すること 月次報告による業務内容を確認したところ 運用業務は適切に実施されており サービスの質は確保されてい

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

uiss_all.pdf

11

目次 1. 営業秘密保護のこれまでの取組 2. 営業秘密を巡る近年の情勢 人を通じた技術流出海外拠点からの技術流出サイバー攻撃による技術流出技術提携先等からの技術漏えい 3. 営業秘密を巡る国際情勢 4. 営業秘密の今後の方向性 2

1. ネット取引の拡大とクレジットカード利用の増加 1 ネット取引の急拡大に伴い 近年 クレジットカード取引高は一貫して増加 直近では 46 兆円 ( 消費全体の約 16%) を占める ( 参考 ) 主要各国のカード利用率韓国 :73% 中国 :56% 米国 :34% ( 出所 ) 日本クレジットカ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

サイバーセキュリティ戦略 で示された課題 サイバーセキュリティ戦略 ( 平成 25 年 6 月 10 日情報セキュリティ政策会議決定 ) で示された人材育成に係る課題は以下のとおり 情報セキュリティ人材の不足解消に向け 積極的な取組が必要 ( 国内における情報セキュリティに従事する技術者約 26.5

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

なっているログの保存についても その在り方を検討することが明記されており 速やかに一定の結論を得るために検討を進めております このような状況を念頭に置きつつ 捜査力 解析力の強化を始め サイバー空間の脅威への対処能力の一層の向上に向けた取組について 御理解 御尽力をお願いいたします 第 2は 総合的

この結果 早期に導入希望を表明した市町村が2 市町あり 現在 人口規模や実現内容が類似する団体に声をかけ 共同で取り組めるよう支援を行っています 併せて 大阪版自治体クラウドの実現に向け 大阪府から依頼した出力様式をベンダーから標準システムとして提供できないか等の検討を行い 計画作りを進めていきます

PowerPoint プレゼンテーション

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

教科書の指導要領.indb

PowerPoint プレゼンテーション

info-security_casestudy-youryo.indd

1. サイバーセキュリティの定義は確立されていない サイバーセキュリティ基本法案など 都道府県警察 警視庁ホームページなど サイバーセキュリティ サイバー犯罪 サイバー攻撃 外部からの脅威サイバー空間の話高度なハッキング技術明確な犯意 etc なんとなくのイメージ サイバーテロ 防衛省ホームページな

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>


Transcription:

サイバー空間の脅威に対処 するための人材育成 平成 3 0 年 6 月 2 6 日警察庁長官官房総務課政策企画官 ( サイバーセキュリティ対策担当 ) 室 1

サイバー空間の脅威 1~ サイバー犯罪 ~ 高度情報通信ネットワークを利用した犯罪やコンピュータ又は電磁的記録を対象とした 犯罪等の情報技術を利用した犯罪 平成 29 年中のサイバー犯罪の検挙件数は 約 9,000 件と過去最多 事件の捜査 検挙 一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター (JC3) 主催のフォーラムにおける基調講演 サイバー犯罪検挙件数の推移 2

サイバー空間の脅威 2~ サイバーテロ ~ 重要インフラの基幹システムに対する電子的攻撃又は重要インフラの基幹システムにおける重大な障害で電子的攻撃による可能性が高いもの サイバーテロが発生し インフラ機能の維持やサービスの供給が困難になれば 国民生活や社会経済活動に重大な被害が生じるおそれがある 情報通信金融航空鉄道 海外の事例 ( ウクライナにおける大規模停電 ) 出典 :http://styknews.info/novyny/ns/2015/12/23/frankivskna-pivgodyny-zalyshyvsia-bez-svitla-foto 電力 ガス 政府 行政サービス 医療 水道 物流 化学 クレジット 石油 重要インフラ事業者等との共同訓練 3

サイバー空間の脅威 3~ サイバーインテリジェンス ~ 情報通信技術を用いた諜報活動 政府機関や先端技術を有する企業から 外交交渉における国家戦略等の機密情報や軍事技術への転用も可能な先端技術の窃取を図るサイバー攻撃 秘密情報の窃取を企図して 電子メールにより不正プログラムを送り付ける手口 サイバーインテリジェンス情報共有ネットワーク 4

サイバー空間の脅威への対処に係る課題 サイバー犯罪 サイバー攻撃の質的 量的拡大 警察全体の底上げと専門的捜査員の育成 発信元の特定や実態解明に関する能力の向上 捜査員の視点だけでなく 攻撃者や被害者 ( 事業者 ) の視点からサイバー事案を経験できる実践型演習の必要性 警察が必要とする IT 知識の特殊性 ( 必要なサイバー人材が 民間事業者や他省庁とは異なる ) に留意 5

サイバー人材育成計画 ( 暫定版 ) 現状 (H30.4) + 教養体系 (H30.4) 将来像 (5 年後 ) 警察官 技官 6

サイバー人材の育成に関するこれまでの取組 深刻化するサイバー空間の脅威に対応するためには 捜査に関する知識と情報通信技術に関する知識の両方を持った人材 ( サイバー人材 ) を組織的かつ体系的に育成することが重要 これまでの主な取組 平成 23 年 6 月 ~ 平成 24 年 2 月 ~ 平成 26 年 4 月 ~ 初級検定開始 中級検定開始 サイバーセキュリティ対策研究 研修センター設置 平成 27 年 11 月 ~ サイバーセキュリティコンテスト開始 平成 29 年 4 月 ~ 人材育成基盤装置整備 平成 30 年 ~ 人材育成基盤装置運用 上級検定開始 サイバー犯罪捜査に必要となる能力の修得等を目的とした検定制度を開始 警察大学校にサイバーセキュリティ対策研究 研修センターを設置 高度な情報通信技術を利用する犯罪の取締りに関する専門的な知識及び技術に関する研修を実施 各都道府県警察が参加する競技形式の実践型演習を開始 人材育成基盤装置 サイバーセキュリティ対策研究 研修センターにおいて 平成 30 年から運用開始 上級検定 平成 30 年から サイバー検定制度における最上位の検定を開始 7

取組 1~ 検定制度 学校教養等 ~ サイバー犯罪捜査に必要となる能力を修得させるため 平成 23 年以降 サイバー捜査に関する能力検定を実施 サイバーセキュリティ対策研究 研修センター 管区警察学校 都道府県警察学校等において それぞれのレベルに応じた専科教養を実施 Lv 4 以上 3 2 目標像 サイバー捜査の技術的な指導ができる 概ね単独でサイバー捜査が実行できる 基本的なサイバー捜査要領を理解している サイバー検定 学校教養 検定取得者数実施機関受講者数 上級ー 中級 初級 約 1 万 4,000 人 約 17 万人 1 ーーー 数字は平成 30 年 4 月 1 日時点 < 警察官 > サイバーセキュリティ対策研究 研修センター 管区警察学校 都道府県警察学校 約 200 ( 人 / 年 ) 約 350 ( 人 / 年 ) 約 1,000 ( 人 / 年 ) Lv 5 4 目標像 解析に関する高度な知識及び技能を有している 解析に関する基礎的な知識及び技能を有している < 技官 > 実施機関 警察庁 警察大学校附属警察情報通信学校 学校教養等 受講者数 約 250 ( 人 / 年 ) 8

取組 2~ サイバーセキュリティに関する競技会 ~ 競技会形式の実践型演習 制限時間内にサイバーセキュリティに関する問題をどれだけ速く正確に解けるかを競う 警察庁においては サイバー事件の捜査シナリオに沿って問題が出題されるコンテスト 高度で専門的な情報技術解析の技能を競うコンテストを実施 実施経過 捜査能力に関するコンテスト (3 人 1 チームの対抗戦 ) 主な効果 情報技術解析に関するコンテスト ( 個人戦 ) 平成 27 年度捜査能力に関するプレコンテスト ( 試行版 19 都道府県が参加 ) 平成 28 年度捜査能力に関する第 1 回コンテスト 平成 29 年度捜査能力に関する第 2 回コンテスト情報技術解析に関する第 1 回コンテスト 成績優秀者を長官表彰 サイバー捜査や高度サイバー攻撃への対処に関する知識 技術の客観的評価サイバー人材同士の競争意識の醸成 有望な人材の発掘高度な知識 技能を持つ職員 ( チーム ) を賞揚することによるモチベーションの向上 9

取組 3~ 民間事業者の知見の活用 海外連携等 ~ 民間委託教養 民間事業者等の知見を活用した人材育成を推進 情報通信技術に関する資格や経験を有する者を特別捜査官等として採用し 事件捜査や職員の育成に活用 民間委託講習 民間派遣研修 概要 民間事業者等が実施する講習に参加 民間事業者等に職員を数ヶ月から 1 年程度派遣し OJT で知見を習得 実施状況 44 の都道府県において 約 400 回実施し 延べ約 1,000 人が参加 ( 平成 29 年度実績 ) 21 の都道府県において 約 16 企業に約 40 人を派遣 ( 平成 29 年度実績 ) 特別捜査官等の採用 情報通信技術に関する資格や経験を有する者を特別捜査官等として採用 41 の都道府県において 約 400 人を採用 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 海外研修 FBI ICPO 等による高度なサイバー犯罪捜査研修等に参加 警察庁において 5 回実施し 7 人が参加 ( 平成 29 年度実績 ) その他 NISC( 内閣サイバーセキュリティセンター ) が主催するサイバー攻撃対処訓練 (NATIONAL 318(CYBER) EKIDEN) に参加 NICT( 独立行政法人 情報処理推進機構 ) が主催する実戦的サイバー防御演習 (CYDER) に参加 民間企業等が開催するサイバーセキュリティに関する競技会 (SECCON 等 ) に参加等 10

人材育成に関する取組の充実 強化 サイバー捜査能力検定 警察学校における教養 等に加え 仮想環境を利用した高度な実践型演習を新設し 各々の特性を踏まえた効果的な連携を実施することで 相乗効果による教養 訓練の充実強化を図る 連携例 実践演習の結果を検定の問題作成にフィードバック 検定の問題をより実践的な内容にできる サイバー捜査能力検定 仮想環境を活用した実践型演習 ( 競技会等 ) < 特性 > 能力測定 能力向上 1 日 ~ 数日で実施 問題解説の時間 ( ライトアップセッション ) あり 解析訓練等は遠隔地から利用可能 連携例 解析訓練等をオンライン上で実施 検定 学校教養後の知識 技術のフォローアップ 連携例 警察学校等のカリキュラムで人材育成基盤装置を活用 演習や競技 問題解説により多くの時間を使える 警察学校における教養 < 特性 > 能力測定 1 日で実施 初級 中級 上級の 3 段階 連携例 < 特性 > 能力向上 数日 ~2 週間で実施 都道府県 管区 警察庁の 3 段階 検定の保有を学校の入校条件として設定 入校者のレベルのバラつきを軽減 11

人材育成基盤装置の概要 一般的に サイバーレンジ といわれるもの 実事案の犯行手口や状況を再現できる仮想環境下で 捜査演習や検証を行うことが可能 攻撃側と防御側に分かれた攻防戦も実施可能であり これまでとは異なる観点から サイバー犯罪やサイバー攻撃について理解を深めることができる サイバーセキュリティ対策に係る人材育成基盤装置の整備 実践的演習 ネット詐欺 人材育成基盤装置 DDoS 攻撃 様々な事案への対処訓練が可能 不正プログラム 仮想環境 標的型メール サイバー捜査に必要となるログ解析等の訓練 事案対処に必要なネットワーク分析訓練 リアルタイム対処訓練 最新事例を題材とした訓練 カスタマイズ可能な仮想環境による訓練 民間事業者や他機関ではみられない警察業務に特化したシナリオで演習を行うことが可能 < 予算額 > 平成 29 年度 : 整備 868,228( 千円 ) 平成 30 年度 : 機器維持管理 236,322( 千円 ) 計 1,104,672( 千円 ) 12

人材育成基盤装置の運用方針 集合学習 : 専科教養における高度な実践型演習や職員同士が知識 技能を競うコンテスト等に活用 演習のシナリオは随時追加 遠隔学習 : オンラインで解析訓練等を実施し 都道府県における職員の能力の維持向上に活用 問題は随時追加 集合学習 ( 専科教養等で活用 ) 遠隔学習 ( 各都道府県で活用 ) 仮想環境 各種問題 仮想環境 講師 演習参加者 A 県警 B 県警 N 県警 X 県情報通信部 様々な事案への対処訓練が可能な仮想環境を用い 警察独自の実践的な演習を実施 < 平成 30 年度の運用計画 > 6 専科において約 200 人を対象に運用 解析訓練等をオンラインで受講可能 < 平成 30 年度の運用計画 > 秋頃運用開始 主な効果サイバー犯罪 サイバー攻撃の痕跡を発見する能力や被疑者の追跡に必要な情報を収集する能力が向上する経験したことのないサイバー犯罪 サイバー攻撃の対応を疑似体験できる攻撃者の視点を体験することにより 攻撃手口の解明等に資する能力が向上する 13 仮想環境下で安全に 失敗 を体験できる

施策の全体像 事業の目的 捜査に関する知識と情報通信技術に関する知識の両方を持った人材 ( サイバー人材 ) の組織的 体系的な育成 事業概要 サイバー人材育成のため サイバー捜査の能力に関する検定 サイバーセキュリティ対策研究 研修センターにおける教養 人材育成基盤装置を活用した実践型演習 民間事業者等の知見の活用等を実施 最新の技術動向や社会情勢を踏まえ 教養内容の高度化 多様化を図るとともに 各種教養を効果的に連携させ 相乗効果による教養体系全体の充実強化を図る 予算額 平成 29 年度 :1130 百万円平成 30 年度 : 430 百万円 活動指標 サイバーセキュリティ対策研究 研修センターにおける教養受講者数 民間委託教養受講者数 人材育成基盤装置の遠隔学習による実践的教養を受けた者の数 成果指標 サイバーセキュリティ対策研究 研修センター等における専科教養の前後で実施したテストの平均点が 10% 以上向上した専科の割合 (100%) 人材育成基盤装置による教養を受けた技官のうち 個人の成績が 10% 以上向上した者の割合 (100%) 下記のすべての条件を満たす職員の数 サイバーセキュリティ対策研究 研修センター等において実施する専科を修了 サイバー犯罪等対処能力検定 ( 上級 ) を取得 人材育成基盤装置による実践型演習を受講 (5 年間で 600 人 ) 14

今後の課題 インターネットに接続される機器の数は年々増加しており 2020 年には家電 自動車 医療機器 産業機器等約 300 億の機器が接続される モノのインターネット (IoT) が形成されると言われている サイバー犯罪 サイバー攻撃の標的や踏み台になる電子機器の数や種類が増加 警察職員に求められるIT 知識の多様化 高度化 出典 : 独立法人情報処理推進機構 (IPA) ホームページ (https://www.ipa.go.jp/security/iot/index.html) 出典 : 平成 29 年版情報通信白書 ( 総務省 ) 15