タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

Similar documents
硬膜外麻酔とは

3 手術や麻酔を受けるための準備 - 入院前 以下の項目や病気は 入院後に分かると手術が延期になることもあります 早めにお知らせください (1) 薬普段服用している薬は必ず外来でお知らせください ( 血圧の薬 糖尿病の薬 血液をさらさらにする薬 ステロイドなど ) 特に血液をさらさらにする薬は 種類

麻酔を受けられる方へ 市立貝塚病院 麻酔をうけられる患者様のために 麻酔と麻酔科医の役割についてご説明いたします 1. 麻酔科医の役割麻酔科医の役割は 手術の間 単に痛みをなくしたり眠らせたりすることではありません 手術中の痛みをとるだけではなく 患者様の体が手術に耐えられるように手術のストレスから

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

医からの口頭による説明と この説明書で患者さんやご家族に麻酔についてご理解をいただき 手術同意書 と同じように 麻酔同意書 を患者さん本人 未成年者や意識障害のある方の場合はご家族などの代理人 から手術前に頂いています 2 手術中 どんなに長時間の手術でも 手術中に麻酔科医が患者さんのそばから離れる

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

「             」  説明および同意書

「麻酔」とは?

佐久病院・腎移植患者様用パス

腹腔鏡下前立腺全摘除術について


< F2D8EA98EE5935F8C9F92CA926D94AD8F6F97702E6A7464>

外科外来を受診される方へ(問診票)

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類

当院で分娩を希望されるみなさまへ


造影剤を用いる MRI 検査を受けられる方へ 造影剤は画像検査で診断を容易にするために使用される検査用の薬剤です 今回の検査では ガドリニウム造影剤というガドリニウムという物質を含む薬剤が使用されます 造影剤は血管内に注射され 全身の血管や臓器に分布します 造影剤の使用によって病気の性質や血管や臓器

乳癌に対して乳線全摘,および腋窩リンパ節郭清を受けられる患者様へ

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

<955C8E862E657073>

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

III 医療事故情報等分析作業の現況 (2) ガベキサートメシル酸塩の製品平成 21 年 12 月現在薬価収載品目は以下の通りである アガリット静注用 100mg アロデート注射用 100mg アロデート注射用 500mg 注射用エフオーワイ100 注射用エフオーワイ500 ソクシドン注 注射用パナ

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

ヒアルロン酸注射の効果が1 週間持続しない 寝ていて痛みで起こされる 休んでも痛みが消退しない 1km休まないで歩けない 外出する機会が少なくなった O 脚などの変形が強く歩きにくいなどの状態でしたら手術を考えてください やはり手術は怖いと思うのは当然です しかし 考えて欲しいことは 家の外に出られ

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

くろすはーと30 tei

麻酔科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴麻酔科医の仕事は手術などの侵襲が加わっている患者を侵襲から守り適正な方向に導くことと言えます そのための手技や知識は 研修医がぜひとも身につけたい必須項目であり 麻酔科での研修でこの手技や知識を習得することを目的としています 麻酔は 侵襲によって引き起こされる病態

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

虎ノ門医学セミナー

臨床研究の概要および研究計画

頭頚部がん1部[ ].indd

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

手術の概要 尿道 膀胱 精嚢 前立腺 直腸 手術の目的は前立腺と付随する精囊を一緒に全部とることです 前立腺を摘出した後に膀胱と尿道をつなげます また 前立腺の近くにあるリンパ節を取ることもあります 高リスクの前立腺がんでは出来るだけ広い範囲のリンパ節をとることもあります 摘出部位 麻酔方法 : 全

KangoGakkai.indb

骨髄採取

09-1

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

スライド 1

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

terumo qxd :08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみ

P01-16

3 治療に伴う合併症とその発生率 偶発症発生時の対応 ( 軽い副作用 ) だるさ 熱感 頭痛 蕁麻疹 痒み むくみ 発熱 せきなどが生じる事があります ( 重い副作用 : 極めて稀 頻度は不明 ) 冷や汗 胸痛 アナフィラキシーショック 呼吸困難などが生じる事があります 脂肪注入箇所に関して ( 腫

インフルエンザ(成人)

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

同意説明文書(見本)

心臓カテーテル検査についての説明文

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

第2次JMARI報告書

術後AC療法

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

保険薬局の登録 ~ クロザリルは CPMS に登録された保険薬局で調剤され 通院患者に渡されることにな っています CPMS 登録にあたり薬局には下記要件が求められます < 要件 1> 1) インターネットが使えること (ecpms(web site) にアクセス可能であること ) 2) 処方元の医

研修プログラム モデル例

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

スライド 1

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

稲熊先生-責.indd

IORRA32_P6_CS6.indd

TAVIを受ける 患者さんへ

フォルフォックス FOLFOX 療法を受けられる患者さんへ 監修福井大学医学部長外科学 1 教授山口明夫

SpO2と血液ガス

ロミプレート 患者用冊子 特発性血小板減少性紫斑病の治療を受ける患者さんへ

<4D F736F F D C995AA95D882C982C282A282C C493E0815B E31318C8E89FC92F994C52E646F6378>

記録ノート(A4単ページ ) indd

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など


平成 29 年 8 月 31 日 ( 木 ) 発売の週刊文春 (9 月 7 日号 ) 誌上において当院人工関節セン ターの活動内容が取り上げられることになりました 人工関節センターの概要をご案内させて頂きます はじめに近年の高齢化社会の到来により また人工関節自体の耐久性 精度が向上した事により本邦

アプローチ 第53号

d. 急性大動脈解離の症状多くの場合に 突然 胸部や背部の激しい痛みが起こります まさに 引き裂かれるような 痛みと訴える患者さんもいます また 解離の進展によりさまざまな臓器の血流障害が生じ 多彩な症状を示します ( 大動脈弁逆流 心筋梗塞 心不全 意識障害 腹痛 下肢痛など ) 一方 発症から時

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

<4D F736F F D2089BA8E8890C396ACE18E4C CC82DD8EA197C E646F6378>

名称未設定-4

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A >

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

Herniation(= 脱出, 破裂 ) からもたらされた言葉で, 体内の構造物が正常な位置から他の部位に逸脱したことを示します. ヘルニアというと腰の病気と連想されがちですが, 当科で扱うヘルニアは腹部の筋膜の一部が脆弱化 ( ぜいじゃくか : 弱くなること ) することによって腹膜がこれを押し

研修プログラム モデル例


H1.eps



研修プログラム モデル例

Transcription:

麻酔に関する説明書 麻酔を受けられる患者さんに 麻酔を少しでも理解していただくためのものです 十分にお読みいただき 理解していただきたいと思います 1. 麻酔の安全性麻酔は 手術中の痛みをとるだけではなく 手術をより安全におこなうためにはなくてはならない技術です 手術中は 患者さんの状態の変化に対応するために麻酔科医が処置をしています しかし 全ての患者さんに関して 全く安全というわけではありません 万全の体制で臨んでも 全身麻酔の場合 まれに危険な状態になることがあります 当病院では 安心して麻酔を受けていただくために 合併症が発生した場合でも 迅速に最善の対応をとれるように努力をしています 2. 麻酔の種類麻酔は 全身麻酔と局所麻酔に大きく分けられます 麻酔方法は 麻酔科医が患者さんの手術内容 手術時間 手術部位 術前の検査 年齢などを考えて決定しますが ご希望があれば相談して下さい (1) 全身麻酔 全身麻酔は 意識が無くなり眠ってしまいます 患者さんは呼吸が弱くなるため 人工的に 呼吸を補助することが必要になります (2) 局所麻酔 ( 脊椎くも膜下麻酔 硬膜外麻酔 伝達麻酔 ( 神経ブロック )) 脊椎くも膜下麻酔や硬膜外麻酔は 意識のある状態で背中あるいは腰から注射をして痛みを軽減します 伝達麻酔 ( 神経ブロック ) は 手術部位を支配する神経の近くに注射をして 痛みを軽減します (3) 全身麻酔と局所麻酔の組み合わせ 全身麻酔に局所麻酔を併用することにより 麻酔による患者さんの体への負担を少なくし より安全に手術を受けていただけます 1 / 5

3. 麻酔の準備 (1) 手術前の絶食について麻酔の際には もどしやすい状態になることがあります もどした食べ物は気管や肺に入ることがあり 窒息や誤嚥性肺炎をひき起こします そのため 麻酔前は胃の中に食べた物が残っていない状態にする必要があります 命に関わる事態となることもありますので 手術前の食事 水分制限は必ず守ってください (2) 手術室入室患者さんの状態により ベッドまたは車椅子 歩行で入室していただきます 手術室では 医師 看護師ともに清潔さを保つために帽子とマスクをしています 手術室入室後 患者さんを確認するため ネームバンドとお名前を確認させていただきます 心電図や呼吸のモニターのシールを貼り 血圧を測定します 点滴をするために 細い留置カテーテルを通常は腕の静脈血管に挿入します 穿刺時に近くの神経を傷つけたり 内出血ができることがまれにありますが しばらくすると消失することがほとんどです 4. 全身麻酔について全身麻酔では 通常 点滴から麻酔薬を投与することにより入眠し 意識がなくなります その後 麻酔薬の影響により呼吸が弱くなるため 最初はマスクを通して口から酸素をおくりこみますが 確実に安定して呼吸を補助するために 口から喉の奥の声帯を通して気管の中にチューブを入れて酸素をおくり 人工呼吸をおこないます 手術中は意識がなく 痛みを感じることはありません 手術終了とともに麻酔薬の投与を止めると 麻酔からさめてきます 名前の呼びかけに対して目を開けたり 指示により手を握ったり離したりできるようになってから気管チューブを抜きますので 麻酔科医の呼びかけに従ってください 麻酔中は常に麻酔科医が麻酔を調節していますので 手術の途中で目が覚めるということはありません また 手術前の患者さんの状態が悪い場合には 意識の回復が遅くなることがありますが 通常 麻酔のせいで目が覚めないということはありません 2 / 5

5. 局所麻酔 ( 脊髄くも膜下麻酔または硬膜外麻酔 ) について 背中から注射をするために横を向いていただきます 出来る限りでいいですが 膝を抱えて顎をひいて丸くなってください 細い針で痛み止めの注射をしてからおこないます 脊髄くも膜下麻酔の場合は 注射が終わるとすぐに麻酔の効果を調べます 麻酔が十分効いていると判断できましたら手術を始めますが 触った感じやひっぱる感じなどは残ることがあります 局所麻酔で手術を始めても 手術を続行するために 必要に応じて全身麻酔を追加することがあります そのような場合 可能な限り状況を説明した上でおこないます 6. 局所麻酔 ( 神経ブロック ) について手術する部位を支配する神経近くに 針を刺して局所麻酔薬を投与することにより 手術により生じる痛みを軽減させます 全身麻酔と併用する場合は 全身麻酔中にブロックをおこなうことが多いので 注射による痛みは感じません 7. 合併症 (1) 麻酔による稀な合併症について麻酔中はいろいろな薬剤を使用します 患者さんの状態を見ながら投与しますが 時にアレルギー反応を起こすこともあります また 麻酔中に起こる病気で極めて稀なものですが < 悪性高熱症 >というものがあります この病気は麻酔中に急に体温が上がり 心臓の負担が大きくなり その結果心臓が止まることもある怖い病気です どのような人に起こりやすいかはまだわかっておりません この病気の発生を予防することはできませんが 当病院ではこのような場合も全力を尽くして対処いたします (2) 全身麻酔時の気管挿管において全身麻酔で意識がなくなった後 人工呼吸するために気管チューブを口から入れる必要があります その際 金属製の器具を使用しますが 歯に接触することがあるため 弱い歯があれば折れたり損傷したりすることがあります しっかりした丈夫な歯であれば あまり心配はいりませんが 差し歯やぐらついている場合には 特にその危険性があります その場合は 麻酔科医に必ず伝えるようにして下さい 出来るだけ注意しておこないますが 損傷した歯の治療に関しては 自己負担となりますのでご了承下さい 3 / 5

(3) 各患者さんの合併症について 患者さんは 手術をうける病気以外にいろいろな病気を持っておられるかもしれません そのいくつかは 周術期に悪化する可能性があり 麻酔中に特別な管理を必要とする場合もあります 麻酔科医が手術前に伺った際には お伝え下さい また 普段飲まれているお薬が 麻酔方法や投与量を決める上で重要になることがありますので 必ず麻酔科医に伝えるようにしてください < 麻酔管理上問題となる主な病気 > 風邪気味 喘息 高血圧 狭心症 心筋梗塞 不整脈 弁膜症 糖尿病 肝臓病 腎臓病 脳梗塞 肺疾患 神経疾患 アレルギーなど (4) 局所麻酔の合併症について手術翌日以降 麻酔の効果が消失した後でも 足のしびれ感や違和感などの神経症状が しばらく残ることが非常に稀ながらあります これは 局所麻酔薬を入れるために 神経近くに穿刺針をすすめる必要があり そのため穿刺針や血腫などにより 神経損傷をおこすことが原因で生じます これを予防するために 止血 凝固検査をおこなった上で 慎重に穿刺するようにしています 硬膜外麻酔では 局所麻酔薬を持続的に使用するために 細く軟らかいカテーテルを数 mm 程度の狭い硬膜外腔に入れます カテーテル挿入時や抜去時に 非常に細いカテーテルであるために 稀に断裂する危険性がありますので 注意して取り扱うようにしております 手術後数日間 起立時に後頭頸部痛を感じることがあります これは 硬膜外麻酔では稀ですが 脊髄くも膜下麻酔後におこることがあります しかし この麻酔が原因で起こる頭痛は 通常は数日間で治り 後遺症として残ることはありません 局所麻酔薬の投与には 最大の注意をはらいおこなうようにしていますが 直接血管内に入ることが稀にあり 局所麻酔薬中毒の症状がでることがあります その場合にも 常に最善の処置が取れるようにしております (5) 静脈血栓塞栓症について肺塞栓症の原因となる静脈血栓症の予防のため 当院では手術中に弾性ストッキングや間欠的空気圧迫法 ( フットポンプ ) をなるべく使用しています このフットポンプが原因で 下腿の圧迫による麻痺やしびれを生じることがごく稀にあります 4 / 5

(6) 手術後の愁訴について全身麻酔では 人工呼吸に気管チューブを使用する必要があるため 手術後に咽頭痛 違和感 声がかすれるといった症状が 数時間程度残ることがありますが すこしずつ良くなっていくことがほとんどです 使用した麻酔薬や鎮痛薬の副作用で 嘔気 嘔吐 眠気が手術後しばらく続くことがあります 頻度や程度に関しては個人差が大きく おこるかどうかは分かりません (7) 小児の麻酔に関してお子様は 手術前に点滴しにくい場合が多く 全身麻酔の方法は 大人と違って麻酔ガスを吸って入眠していただきます この際 特に嘔吐しやすく 誤嚥性肺炎を引きおこす危険がありますので 食事制限は正確に守っていただくようお願いします また お子様は大人に比べて 風邪が重篤な合併症を引きおこす場合がありますので 症状があれば必ず事前に申告するようにして下さい 麻酔可能かどうかを慎重に検討した上で 手術当日に中止となることもありますのでご了承ください (8) 心臓 大血管手術や手術後すぐに食事が取れない手術を受けられる患者さんに対しての中心静脈カテーテルの挿入について腕の末梢静脈路 ( 通常の点滴 ) では投与困難な薬剤を投与するため 麻酔中に中心静脈カテーテルを挿入します 合併症は 挿入部位により異なりますが 肺の穿刺による気胸 ( 場合により 胸腔内にチューブを挿入しなければならないことがあります ) 動脈穿刺による血腫形成 反回神経麻痺 カテーテルの感染 断裂などが稀におきる可能性があります 8. 麻酔の同意を撤回する場合 いったん同意書を提出しても 麻酔が開始されるまでは この処置をやめることができます やめる場合には麻酔科担当医まで御連絡をお願い致します 上記の内容につき十分な説明を受け 理解しました 年月日 署名欄 5 / 5