< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

Similar documents
<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63>

参考資料1


図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%


目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6

2030年のアジア

平成19年度文部科学省 専修学校教育重点支援プラン事業

untitled

スライド 1

和RIM62 大泉氏.indd

調査レポート

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

本論文の内容や意見は 執筆者個人に属し NIRA の公式見解を示すものではありません

ITI-stat91

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

エコノミスト便り

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

5 5 (%) /3 1/9 /3 /9 3/3 3/9 /3 /9 5/3

第2章_プラントコストインデックス

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT


42

牛田論文ブック.indb

jetro_cover_h1

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

スライド 1

平成18年8月31日

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

.....J (Page 1)

<引受基準(個別)>

我が国中小企業の課題と対応策

2017 電波産業調査統計

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

スライド 0

イノベーションの担い手の活動状況07

平成28年版高齢社会白書(概要版)

別紙2

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施

スライド 0

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

資産課税についてのアンケート調査結果について 平成 23 年 1 月 31 日財団法人関西社会経済研究所問合先 ( 鈴木 ) 平成 23 年度税制改正において 資産課税 に関する改正が行われ 高額の遺産相続に対する課税が強化されました そこで関西社会経済研究所では 今回の税制

Microsoft Word - 18_2

1999

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

GDP TFR No

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

表紙.indd

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

Microsoft PowerPoint EU経済格差

> P12 > P19 > P32 > P36 > P40 > P44 > P48 > P60

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

アジア経済の伸長 1 GDP 成長率推移 1 2 年の世界の GDP 内訳予測 - アジア ( 除く日本 ) 米国新興国全体欧州 -1 中南米日本 年 ( 兆米ドル ) 1 GDP の金額推移 中南米 1% その他 7% その他 8 中南米欧州 6 北米アジア 4 2 欧

<4D F736F F F696E74202D2090E096BE8E9197BF288A F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E B8CDD8AB B83685D>

29 歳以下 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳以上 2 万円未満 2 万円以 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 21 年度 211 年度 212 年度 213 年度 214 年度 215 年度 216 年度

IT ASG 22

印刷用統計表_ xls

MS-DataBookH20.indd

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378>

Contents

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

Japan Beverage Report 2017

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

JNTO

1. 各国の GDP 経済見通し 1.1 名目 GDP( 国内総生産 ) 及び一人当たり GNI( 国民総所得 ) (17 年 ) 国 地域 名目 GDP GDP 構成比 1 人当たり ( 億ドル ) ( 名目 ) 名目 GNI( ドル ) アジア,9.% - うち日本 8,71.% 8,8 うち中

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

目次 1. 安定成長を続ける経済 2. 顕在化した不動産市況悪化の影響 住宅問題とニュータウン開発 本格化する政府の対策と今後のリスク 1 2 結びに代えて RIM 211 Vol.11 No.41

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

[000]目次.indd

第3回アジア経済中期予測

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

25_2

ま え が き

PowerPoint Presentation

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

129

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

Microsoft Word - 49_2

Transcription:

NIRA モノグラフシリーズ 2.6 No.31 資料 アジアの 内需 を牽引する所得層 景気が失速しても 中間所得層の拡大は大きい < シミュレーション結果のデータ編 > 柳川範之 総合研究開発機構理事東京大学大学院経済学研究科准教授 森直子 総合研究開発機構主任研究員

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ3: 中国とインド経済はダウン 他は好調だとしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅳ. シナリオ4: 基準シナリオ より全体的に成長率が 1% 低かったら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅴ. シナリオ5: 基準シナリオ より全体的に成長率が 1% 高かったら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅵ. 参考 1. 所得階層の定義 2. 試算方法 3. 各シナリオにおける一人当たり GDP の成長率の想定 4. 各所得階層の世帯比率を求める推計曲線 5. 前回のシミュレーションとの比較 6. データ出典

なお このシミュレーション結果のデータ編の本体である NIRA モノグラフシリーズ No.31 アジアの 内需 を牽引する所得層 景気が失速しても 中間所得層の拡大は大きい は NIRA のホームページ (http://www.nira.or.jp/pdf/monograph31.pdf) でご覧いただけます NIRA モノグラフシリーズは 日本 アジア そして世界が抱える問題について 多角的 多面的に調査 分析することを通じて世界の中の日本 あるいはアジアの中の日本の役割を考えます

Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース一人当り GDP(PPP, 25 年基準国際ドル ) の 1996-25 年の カ年平均成長率が持続 1. 中間所得層 + 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,558, 35,119, 72,213, 76,62, 1,594, 119,131, 177,33, 229,653, 282,63, 354,87, 46,66, 562,564, 862,62, 1,142,, 1,31,599, 1,35,97, 香港 5,62, 6,154, 6,53, 6,568, 6,567, 6,578, 6,645, 6,694, 6,74, 6,797, 6,84, 6,929, 7,253, 7,551, 7,814, 8,26, 韓国 38,682, 43,534, 44,526, 44,468, 45,166, 45,59, 45,854, 46,381, 46,767, 47,49, 46,946, 47,52, 48,432, 48,846, 48,879, 48,55, シンガポール 2,857, 3,386, 3,883, 3,917, 3,959, 4,84, 4,133, 4,22, 4,286, 4,413, 4,555, 4,779, 4,999, 5,157, 5,299, 5,396, タイ 16,151, 28,927, 19,578, 18,15, 2,75, 23,163, 26,373, 28,886, 33,55, 36,772, 39,693, 41,45, 45,994, 5,556, 54,996, 59,151, マレーシア 9,141, 14,97, 16,242, 16,7, 16,92, 17,346, 18,223, 19,43, 2,115, 21,646, 22,499, 23,817, 26,953, 29,819, 32,287, 34,311, フィリピン 8,49, 17,98, 14,839, 13,55, 14,461, 14,94, 16,53, 2,7, 25,869, 32,738, 39,393, 41,785, 48,296, 55,614, 63,739, 72,677, インドネシア,288, 25,278,,59, 8,739, 15,815, 24,571, 29,3, 33,978, 53,268, 73,916, 84,116, 87,945, 97,74, 7,774, 118,422, 129,677, ベトナム 265, 1,24, 1,888, 2,74, 2,588, 3,114, 3,92, 4,876, 6,212, 8,697, 12,978, 15,163, 22,438, 32,994, 47,258, 64,233, インド 25,865, 27,641, 45,874, 49,837, 5,671, 66,842, 83,496, 114,193, 14,26, 27,311, 223,286, 252,119, 342,989, 465,812, 624,316, 814,699, 合計 137,917, 24,167, 235,66, 24,48, 277,798, 325,242, 411,462, 57,912, 618,968, 794,29, 94,372, 1,84,52, 1,57,68, 1,946,123, 2,34,68, 2,587,626, 基準シナリオ : 中間所得層 + 高所得層の推移 25.9 19.5 9.4 1

Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース一人当り GDP(PPP, 25 年基準国際ドル ) の 1996-25 年の カ年平均成長率が持続 2. 中間所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 18,274, 32,697, 67,146, 71,495, 95,164, 112,656, 169,481, 22,466, 27,744, 34,25, 441,342, 54,952, 819,149, 1,7,47, 893,648, 435,8, 香港 3,597, 2,93, 2,241, 2,382, 2,593, 2,847, 2,678, 2,649, 2,484, 2,314, 2,157, 2,55, 2,37, 2,46, 2,72, 2,3, 韓国 36,963, 36,211, 36,958, 37,835, 36,433, 35,464, 34,58, 31,31, 28,7, 27,1, 3,142, 27,259, 18,76,,587, 8,778, 8,29, シンガポール 1,993, 1,413, 1,371, 1,452, 1,438, 1,494, 1,428, 1,456, 1,434, 1,38, 1,194, 1,218, 1,218, 1,231, 1,254, 1,274, タイ 15,641, 27,965, 18,954, 17,448, 19,438, 22,453, 25,524, 27,963, 31,925, 35,365, 38,75, 39,747, 44,25, 48,222, 52,156, 55,69, マレーシア 8,833, 13,96, 15,428, 15,855, 15,932, 16,234, 16,914, 17,48, 18,211, 19,17, 19,447, 2,339, 22,74, 22,935, 22,685, 21,236, フィリピン 8,116, 17,28, 14,217, 12,995, 13,896, 14,327, 15,859, 19,238, 24,911, 31,584, 37,947, 4,291, 46,674, 53,849, 61,811, 7,56, インドネシア 9,579, 24,129, 9,238, 8,114, 14,76, 23,289, 27,74, 32,662, 51,492, 71,67, 81,615, 85,383, 94,992, 4,96, 115,38, 126,436, ベトナム 265, 1,167, 1,731, 1,914, 2,426, 2,95, 3,653, 4,624, 5,872, 8,267, 12,368, 14,564, 21,88, 32,228, 46,128, 62,62, インド 23,278, 25,735, 42,746, 45,596, 46,359, 62,459, 79,43, 8,54, 133,139, 199,159, 215,17, 243,86, 334,92, 455,453, 6,82, 794,128, 合計 126,538, 182,65, 2,3, 215,88, 248,439, 294,174, 376,865, 466,378, 568,922, 735,935, 879,34, 1,15,616, 1,44,776, 1,738,926, 1,814,732, 1,577,57, 基準シナリオ : 中間所得層の推移 17.4 15.8 8.8 2

Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース一人当り GDP(PPP, 25 年基準国際ドル ) の 1996-25 年の カ年平均成長率が持続 3. 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,284, 2,422, 5,68, 5,7, 6,43, 6,475, 7,822, 9,186, 11,886, 14,62, 18,15, 21,612, 43,471, 134,53, 47,95, 915,97, 香港 2,24, 4,61, 4,262, 4,186, 3,974, 3,732, 3,966, 4,45, 4,256, 4,483, 4,684, 4,873, 5,216, 5,55, 5,742, 5,923, 韓国 1,719, 7,323, 7,568, 6,633, 8,733,,45, 11,274, 15,8, 18,57, 2,47, 16,84, 2,243, 29,726, 38,259, 4,2, 4,26, シンガポール 864, 1,973, 2,513, 2,464, 2,521, 2,59, 2,75, 2,746, 2,851, 3,5, 3,361, 3,561, 3,781, 3,927, 4,44, 4,122, タイ 5, 962, 624, 567, 637, 7, 849, 923, 1,131, 1,47, 1,617, 1,73, 1,969, 2,334, 2,84, 3,542, マレーシア 38, 947, 814, 856, 97, 1,112, 1,39, 1,563, 1,95, 2,629, 3,52, 3,478, 4,878, 6,884, 9,62, 13,76, フィリピン 375, 7, 622, 555, 566, 576, 671, 77, 958, 1,153, 1,446, 1,494, 1,622, 1,765, 1,927, 2,117, インドネシア 7, 1,149, 821, 624, 1,54, 1,282, 1,299, 1,315, 1,776, 2,247, 2,51, 2,561, 2,712, 2,868, 3,42, 3,241, ベトナム, 73, 157, 16, 162, 164, 249, 252, 34, 431, 6, 598, 63, 765, 1,13, 2,171, インド 2,586, 1,96, 3,128, 4,241, 4,312, 4,383, 4,453, 5,653, 6,887, 8,153, 8,27, 8,313, 8,897,,359, 13,497, 2,57, 合計 11,379, 21,516, 25,576, 25,392, 29,359, 31,68, 34,597, 41,534, 5,46, 58,274, 6,359, 68,436, 2,94, 27,197, 489,876, 1,,12, 基準シナリオ : 高所得層の推移 2 18 16 14 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国 見通し (NIRA 推計 ) 12 香港 中国.1 8 6 4 2.1 2 6, 万人 3

Ⅱ. シナリオ 2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げた場合 1. 中間所得層 + 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,558, 35,119, 72,213, 76,62, 1,594, 119,131, 177,33, 229,653, 282,63, 354,87, 46,66, 562,564, 724,715, 862,394, 993,155, 1,5,97, 香港 5,62, 6,154, 6,53, 6,568, 6,567, 6,578, 6,645, 6,694, 6,74, 6,797, 6,84, 6,929, 7,253, 7,551, 7,814, 8,26, 韓国 38,682, 43,534, 44,526, 44,468, 45,166, 45,59, 45,854, 46,381, 46,767, 47,49, 46,946, 47,52, 48,432, 48,846, 48,879, 48,55, シンガポール 2,857, 3,386, 3,883, 3,917, 3,959, 4,84, 4,133, 4,22, 4,286, 4,413, 4,555, 4,779, 4,999, 5,157, 5,299, 5,396, タイ 16,151, 28,927, 19,578, 18,15, 2,75, 23,163, 26,373, 28,886, 33,55, 36,772, 39,693, 41,45, 45,994, 5,556, 54,996, 59,151, マレーシア 9,141, 14,97, 16,242, 16,7, 16,92, 17,346, 18,223, 19,43, 2,115, 21,646, 22,499, 23,817, 26,953, 29,819, 32,287, 34,311, フィリピン 8,49, 17,98, 14,839, 13,55, 14,461, 14,94, 16,53, 2,7, 25,869, 32,738, 39,393, 41,785, 48,296, 55,614, 63,739, 72,677, インドネシア,288, 25,278,,59, 8,739, 15,815, 24,571, 29,3, 33,978, 53,268, 73,916, 84,116, 87,945, 97,74, 7,774, 118,422, 129,677, ベトナム 265, 1,24, 1,888, 2,74, 2,588, 3,114, 3,92, 4,876, 6,212, 8,697, 12,978, 15,163, 22,438, 32,994, 47,258, 64,233, インド 25,865, 27,641, 45,874, 49,837, 5,671, 66,842, 83,496, 114,193, 14,26, 27,311, 223,286, 252,119, 32,87, 35,57, 42,568, 458,349, 合計 137,917, 24,167, 235,66, 24,48, 277,798, 325,242, 411,462, 57,912, 618,968, 794,29, 94,372, 1,84,52, 1,329,656, 1,551,276, 1,774,416, 1,986,34, シナリオ 2: 中間所得層 + 高所得層の推移 19.9 15.5 9.4 4

Ⅱ. シナリオ 2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げた場合 2. 中間所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 18,274, 32,697, 67,146, 71,495, 95,164, 112,656, 169,481, 22,466, 27,744, 34,25, 441,342, 54,952, 695,173, 82,774, 93,115, 1,5,858, 香港 3,597, 2,93, 2,241, 2,382, 2,593, 2,847, 2,678, 2,649, 2,484, 2,314, 2,157, 2,55, 2,37, 2,46, 2,72, 2,3, 韓国 36,963, 36,211, 36,958, 37,835, 36,433, 35,464, 34,58, 31,31, 28,7, 27,1, 3,142, 27,259, 18,76,,587, 8,778, 8,29, シンガポール 1,993, 1,413, 1,371, 1,452, 1,438, 1,494, 1,428, 1,456, 1,434, 1,38, 1,194, 1,218, 1,218, 1,231, 1,254, 1,274, タイ 15,641, 27,965, 18,954, 17,448, 19,438, 22,453, 25,524, 27,963, 31,925, 35,365, 38,75, 39,747, 44,25, 48,222, 52,156, 55,69, マレーシア 8,833, 13,96, 15,428, 15,855, 15,932, 16,234, 16,914, 17,48, 18,211, 19,17, 19,447, 2,339, 22,74, 22,935, 22,685, 21,236, フィリピン 8,116, 17,28, 14,217, 12,995, 13,896, 14,327, 15,859, 19,238, 24,911, 31,584, 37,947, 4,291, 46,674, 53,849, 61,811, 7,56, インドネシア 9,579, 24,129, 9,238, 8,114, 14,76, 23,289, 27,74, 32,662, 51,492, 71,67, 81,615, 85,383, 94,992, 4,96, 115,38, 126,436, ベトナム 265, 1,167, 1,731, 1,914, 2,426, 2,95, 3,653, 4,624, 5,872, 8,267, 12,368, 14,564, 21,88, 32,228, 46,128, 62,62, インド 23,278, 25,735, 42,746, 45,596, 46,359, 62,459, 79,43, 8,54, 133,139, 199,159, 215,17, 243,86, 294,87, 341,223, 392,589, 447,653, 合計 126,538, 182,65, 2,3, 215,88, 248,439, 294,174, 376,865, 466,378, 568,922, 735,935, 879,34, 1,15,616, 1,24,795, 1,438,2, 1,632,968, 1,81,8, シナリオ 2: 中間所得層の推移 18. 14.4 8.8 5

Ⅱ. シナリオ 2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げた場合 3. 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,284, 2,422, 5,68, 5,7, 6,43, 6,475, 7,822, 9,186, 11,886, 14,62, 18,15, 21,612, 29,542, 41,62, 63,4,,112, 香港 2,24, 4,61, 4,262, 4,186, 3,974, 3,732, 3,966, 4,45, 4,256, 4,483, 4,684, 4,873, 5,216, 5,55, 5,742, 5,923, 韓国 1,719, 7,323, 7,568, 6,633, 8,733,,45, 11,274, 15,8, 18,57, 2,47, 16,84, 2,243, 29,726, 38,259, 4,2, 4,26, シンガポール 864, 1,973, 2,513, 2,464, 2,521, 2,59, 2,75, 2,746, 2,851, 3,5, 3,361, 3,561, 3,781, 3,927, 4,44, 4,122, タイ 5, 962, 624, 567, 637, 7, 849, 923, 1,131, 1,47, 1,617, 1,73, 1,969, 2,334, 2,84, 3,542, マレーシア 38, 947, 814, 856, 97, 1,112, 1,39, 1,563, 1,95, 2,629, 3,52, 3,478, 4,878, 6,884, 9,62, 13,76, フィリピン 375, 7, 622, 555, 566, 576, 671, 77, 958, 1,153, 1,446, 1,494, 1,622, 1,765, 1,927, 2,117, インドネシア 7, 1,149, 821, 624, 1,54, 1,282, 1,299, 1,315, 1,776, 2,247, 2,51, 2,561, 2,712, 2,868, 3,42, 3,241, ベトナム, 73, 157, 16, 162, 164, 249, 252, 34, 431, 6, 598, 63, 765, 1,13, 2,171, インド 2,586, 1,96, 3,128, 4,241, 4,312, 4,383, 4,453, 5,653, 6,887, 8,153, 8,27, 8,313, 8,782, 9,347, 9,979,,696, 合計 11,379, 21,516, 25,576, 25,392, 29,359, 31,68, 34,597, 41,534, 5,46, 58,274, 6,359, 68,436, 88,861, 113,274, 141,447, 185,26, シナリオ 2: 高所得層の推移 2 18 16 14 12 8 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 見通し (NIRA 推計 ) 2. 1.8 1.6 1.4 1.2 1..8.6 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 6, 万人 1.8 見通し (NIRA 推計 ) 1.1.4 6.2 4 拡大. 2 6, 万人 1.1 1.8 199 1995 2 21 22 23 24 25 26 27 28 2 215 22 225 23 6

Ⅲ. シナリオ 3: 中国とインド経済はダウン 他は好調だとしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げ その他は 2% 引き上げた場合 1. 中間所得層 + 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,558, 35,119, 72,213, 76,62, 1,594, 119,131, 177,33, 229,653, 282,63, 354,87, 46,66, 562,564, 724,715, 862,394, 993,155, 1,5,97, 香港 5,62, 6,154, 6,53, 6,568, 6,567, 6,578, 6,645, 6,694, 6,74, 6,797, 6,84, 6,929, 7,254, 7,551, 7,814, 8,26, 韓国 38,682, 43,534, 44,526, 44,468, 45,166, 45,59, 45,854, 46,381, 46,767, 47,49, 46,946, 47,52, 48,485, 48,87, 48,884, 48,551, シンガポール 2,857, 3,386, 3,883, 3,917, 3,959, 4,84, 4,133, 4,22, 4,286, 4,413, 4,555, 4,779, 4,999, 5,157, 5,299, 5,396, タイ 16,151, 28,927, 19,578, 18,15, 2,75, 23,163, 26,373, 28,886, 33,55, 36,772, 39,693, 41,45, 48,84, 56,958, 64,32, 7,19, マレーシア 9,141, 14,97, 16,242, 16,7, 16,92, 17,346, 18,223, 19,43, 2,115, 21,646, 22,499, 23,817, 27,65, 3,826, 33,221, 34,972, フィリピン 8,49, 17,98, 14,839, 13,55, 14,461, 14,94, 16,53, 2,7, 25,869, 32,738, 39,393, 41,785, 5,64, 62,39, 76,847, 93,891, インドネシア,288, 25,278,,59, 8,739, 15,815, 24,571, 29,3, 33,978, 53,268, 73,916, 84,116, 87,945, 3,93, 124,336, 148,352, 175,63, ベトナム 265, 1,24, 1,888, 2,74, 2,588, 3,114, 3,92, 4,876, 6,212, 8,697, 12,978, 15,163, 24,561, 4,16, 6,976, 82,425, インド 25,865, 27,641, 45,874, 49,837, 5,671, 66,842, 83,496, 114,193, 14,26, 27,311, 223,286, 252,119, 32,87, 35,57, 42,568, 458,349, 合計 137,917, 24,167, 235,66, 24,48, 277,798, 325,242, 411,462, 57,912, 618,968, 794,29, 94,372, 1,84,52, 1,343,872, 1,589,68, 1,841,435, 2,83,4, シナリオ 3: 中間所得層 + 高所得層の推移 2.8 15.9 9.4 7

Ⅲ. シナリオ 3: 中国とインド経済はダウン 他は好調だとしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げ その他は 2% 引き上げた場合 2. 中間所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 18,274, 32,697, 67,146, 71,495, 95,164, 112,656, 169,481, 22,466, 27,744, 34,25, 441,342, 54,952, 695,173, 82,774, 93,115, 1,5,858, 香港 3,597, 2,93, 2,241, 2,382, 2,593, 2,847, 2,678, 2,649, 2,484, 2,314, 2,157, 2,55, 1,987, 1,989, 2,33, 2,81, 韓国 36,963, 36,211, 36,958, 37,835, 36,433, 35,464, 34,58, 31,31, 28,7, 27,1, 3,142, 27,259, 15,4, 8,869, 8,285, 8,93, シンガポール 1,993, 1,413, 1,371, 1,452, 1,438, 1,494, 1,428, 1,456, 1,434, 1,38, 1,194, 1,218, 1,24, 1,221, 1,25, 1,273, タイ 15,641, 27,965, 18,954, 17,448, 19,438, 22,453, 25,524, 27,963, 31,925, 35,365, 38,75, 39,747, 46,623, 53,64, 58,832, 6,72, マレーシア 8,833, 13,96, 15,428, 15,855, 15,932, 16,234, 16,914, 17,48, 18,211, 19,17, 19,447, 2,339, 21,834, 2,87, 16,847,,357, フィリピン 8,116, 17,28, 14,217, 12,995, 13,896, 14,327, 15,859, 19,238, 24,911, 31,584, 37,947, 4,291, 49,9, 6,55, 74,663, 91,73, インドネシア 9,579, 24,129, 9,238, 8,114, 14,76, 23,289, 27,74, 32,662, 51,492, 71,67, 81,615, 85,383, 1,144, 121,253, 144,7, 17,98, ベトナム 265, 1,167, 1,731, 1,914, 2,426, 2,95, 3,653, 4,624, 5,872, 8,267, 12,368, 14,564, 23,915, 39,2, 58,993, 76,4, インド 23,278, 25,735, 42,746, 45,596, 46,359, 62,459, 79,43, 8,54, 133,139, 199,159, 215,17, 243,86, 294,87, 341,223, 392,589, 447,653, 合計 126,538, 182,65, 2,3, 215,88, 248,439, 294,174, 376,865, 466,378, 568,922, 735,935, 879,34, 1,15,616, 1,249,98, 1,469,429, 1,688,317, 1,874,111, シナリオ 3: 中間所得層の推移 18.7 14.7 8.8 8

Ⅲ. シナリオ 3: 中国とインド経済はダウン 他は好調だとしたら? 基準シナリオに比べ成長率を中国 5% インド 3% 引き下げ その他は 2% 引き上げた場合 3. 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,284, 2,422, 5,68, 5,7, 6,43, 6,475, 7,822, 9,186, 11,886, 14,62, 18,15, 21,612, 29,542, 41,62, 63,4,,112, 香港 2,24, 4,61, 4,262, 4,186, 3,974, 3,732, 3,966, 4,45, 4,256, 4,483, 4,684, 4,873, 5,267, 5,562, 5,781, 5,944, 韓国 1,719, 7,323, 7,568, 6,633, 8,733,,45, 11,274, 15,8, 18,57, 2,47, 16,84, 2,243, 33,481, 4,1, 4,599, 4,458, シンガポール 864, 1,973, 2,513, 2,464, 2,521, 2,59, 2,75, 2,746, 2,851, 3,5, 3,361, 3,561, 3,795, 3,937, 4,48, 4,123, タイ 5, 962, 624, 567, 637, 7, 849, 923, 1,131, 1,47, 1,617, 1,73, 2,218, 3,318, 5,489, 9,488, マレーシア 38, 947, 814, 856, 97, 1,112, 1,39, 1,563, 1,95, 2,629, 3,52, 3,478, 5,771,,19, 16,374, 24,616, フィリピン 375, 7, 622, 555, 566, 576, 671, 77, 958, 1,153, 1,446, 1,494, 1,632, 1,839, 2,184, 2,818, インドネシア 7, 1,149, 821, 624, 1,54, 1,282, 1,299, 1,315, 1,776, 2,247, 2,51, 2,561, 2,758, 3,83, 3,643, 4,65, ベトナム, 73, 157, 16, 162, 164, 249, 252, 34, 431, 6, 598, 645, 914, 1,982, 6,385, インド 2,586, 1,96, 3,128, 4,241, 4,312, 4,383, 4,453, 5,653, 6,887, 8,153, 8,27, 8,313, 8,782, 9,347, 9,979,,696, 合計 11,379, 21,516, 25,576, 25,392, 29,359, 31,68, 34,597, 41,534, 5,46, 58,274, 6,359, 68,436, 93,892, 119,639, 153,118, 29,289, 2 シナリオ 3: 高所得層の推移 18 インドベトナム 見通し (NIRA 推計 ) 3 インド 見通し (NIRA 推計 ) 16 14 12 インドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 2 2 ベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 2.1 1.2 8 1 6 6, 万人 4 拡大 1 2 6, 万人 1.2 2.1 9

Ⅳ. シナリオ 4: 基準シナリオより全体的に成長率が少し低かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き下げた場合 1. 中間所得層 + 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,558, 35,119, 72,213, 76,62, 1,594, 119,131, 177,33, 229,653, 282,63, 354,87, 46,66, 55,659, 815,43, 1,79,295, 1,26,599, 1,338,82, 香港 5,62, 6,154, 6,53, 6,568, 6,567, 6,578, 6,645, 6,694, 6,74, 6,797, 6,84, 6,928, 7,252, 7,55, 7,813, 8,26, 韓国 38,682, 43,534, 44,526, 44,468, 45,166, 45,59, 45,854, 46,381, 46,767, 47,49, 46,946, 47,454, 48,359, 48,81, 48,86, 48,544, シンガポール 2,857, 3,386, 3,883, 3,917, 3,959, 4,84, 4,133, 4,22, 4,286, 4,413, 4,555, 4,779, 4,999, 5,157, 5,299, 5,396, タイ 16,151, 28,927, 19,578, 18,15, 2,75, 23,163, 26,373, 28,886, 33,55, 36,772, 39,693, 4,768, 43,493, 46,135, 48,651, 5,989, マレーシア 9,141, 14,97, 16,242, 16,7, 16,92, 17,346, 18,223, 19,43, 2,115, 21,646, 22,499, 23,66, 26,283, 28,83, 31,143, 33,168, フィリピン 8,49, 17,98, 14,839, 13,55, 14,461, 14,94, 16,53, 2,7, 25,869, 32,738, 39,393, 41,333, 46,392, 51,725, 57,263, 62,961, インドネシア,288, 25,278,,59, 8,739, 15,815, 24,571, 29,3, 33,978, 53,268, 73,916, 84,116, 86,648, 92,65, 98,225, 3,616, 8,843, ベトナム 265, 1,24, 1,888, 2,74, 2,588, 3,114, 3,92, 4,876, 6,212, 8,697, 12,978, 14,826, 2,78, 28,83, 39,59, 52,798, インド 25,865, 27,641, 45,874, 49,837, 5,671, 66,842, 83,496, 114,193, 14,26, 27,311, 223,286, 247,198, 319,1, 4,876, 524,851, 661,62, 合計 137,917, 24,167, 235,66, 24,48, 277,798, 325,242, 411,462, 57,912, 618,968, 794,29, 94,372, 1,64,2, 1,424,65, 1,85,425, 2,127,686, 2,369,869, シナリオ 4: 中間所得層 + 高所得層の推移 25 見通し (NIRA 推計 ) 23.7 2 15 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 18. 9.4 5

Ⅳ. シナリオ 4: 基準シナリオより全体的に成長率が少し低かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き下げた場合 2. 中間所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 18,274, 32,697, 67,146, 71,495, 95,164, 112,656, 169,481, 22,466, 27,744, 34,25, 441,342, 529,45, 777,857, 982,753, 988,871, 79,67, 香港 3,597, 2,93, 2,241, 2,382, 2,593, 2,847, 2,678, 2,649, 2,484, 2,314, 2,157, 2,97, 2,93, 2,115, 2,139, 2,16, 韓国 36,963, 36,211, 36,958, 37,835, 36,433, 35,464, 34,58, 31,31, 28,7, 27,1, 3,142, 28,83, 22,3, 15,28, 9,954, 8,813, シンガポール 1,993, 1,413, 1,371, 1,452, 1,438, 1,494, 1,428, 1,456, 1,434, 1,38, 1,194, 1,227, 1,236, 1,246, 1,264, 1,279, タイ 15,641, 27,965, 18,954, 17,448, 19,438, 22,453, 25,524, 27,963, 31,925, 35,365, 38,75, 39,1, 41,691, 44,185, 46,536, 48,69, マレーシア 8,833, 13,96, 15,428, 15,855, 15,932, 16,234, 16,914, 17,48, 18,211, 19,17, 19,447, 2,258, 22,62, 23,58, 24,467, 24,864, フィリピン 8,116, 17,28, 14,217, 12,995, 13,896, 14,327, 15,859, 19,238, 24,911, 31,584, 37,947, 39,837, 44,77, 49,976, 55,387, 6,96, インドネシア 9,579, 24,129, 9,238, 8,114, 14,76, 23,289, 27,74, 32,662, 51,492, 71,67, 81,615, 84,89, 89,96, 95,418,,7, 5,826, ベトナム 265, 1,167, 1,731, 1,914, 2,426, 2,95, 3,653, 4,624, 5,872, 8,267, 12,368, 14,224, 2,86, 28,123, 38,69, 51,459, インド 23,278, 25,735, 42,746, 45,596, 46,359, 62,459, 79,43, 8,54, 133,139, 199,159, 215,17, 238,856, 3,34, 41,133, 513,453, 646,695, 合計 126,538, 182,65, 2,3, 215,88, 248,439, 294,174, 376,865, 466,378, 568,922, 735,935, 879,34, 997,223, 1,332,88, 1,643,739, 1,781,464, 1,66,416, シナリオ 4: 中間所得層の推移 2 インド 見通し (NIRA 推計 ) 18 16 ベトナム インドネシア フィリピン マレーシア タイ 16.4 16.6 シンガポール 14 韓国 香港 中国 12 8.8 8 6 4 2 11

Ⅳ. シナリオ 4: 基準シナリオより全体的に成長率が少し低かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き下げた場合 3. 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,284, 2,422, 5,68, 5,7, 6,43, 6,475, 7,822, 9,186, 11,886, 14,62, 18,15, 21,29, 37,546, 96,541, 271,728, 628,412, 香港 2,24, 4,61, 4,262, 4,186, 3,974, 3,732, 3,966, 4,45, 4,256, 4,483, 4,684, 4,832, 5,159, 5,435, 5,674, 5,866, 韓国 1,719, 7,323, 7,568, 6,633, 8,733,,45, 11,274, 15,8, 18,57, 2,47, 16,84, 19,371, 26,329, 33,521, 38,96, 39,731, シンガポール 864, 1,973, 2,513, 2,464, 2,521, 2,59, 2,75, 2,746, 2,851, 3,5, 3,361, 3,552, 3,763, 3,911, 4,35, 4,117, タイ 5, 962, 624, 567, 637, 7, 849, 923, 1,131, 1,47, 1,617, 1,667, 1,81, 1,95, 2,115, 2,298, マレーシア 38, 947, 814, 856, 97, 1,112, 1,39, 1,563, 1,95, 2,629, 3,52, 3,349, 4,222, 5,322, 6,676, 8,34, フィリピン 375, 7, 622, 555, 566, 576, 671, 77, 958, 1,153, 1,446, 1,496, 1,621, 1,749, 1,875, 2,1, インドネシア 7, 1,149, 821, 624, 1,54, 1,282, 1,299, 1,315, 1,776, 2,247, 2,51, 2,559, 2,691, 2,87, 2,915, 3,17, ベトナム, 73, 157, 16, 162, 164, 249, 252, 34, 431, 6, 61, 622, 77, 9, 1,339, インド 2,586, 1,96, 3,128, 4,241, 4,312, 4,383, 4,453, 5,653, 6,887, 8,153, 8,27, 8,342, 8,87, 9,743, 11,398, 14,367, 合計 11,379, 21,516, 25,576, 25,392, 29,359, 31,68, 34,597, 41,534, 5,46, 58,274, 6,359, 66,977, 92,562, 161,686, 346,223, 79,453, シナリオ 4: 高所得層の推移 2 18 16 14 12 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 見通し (NIRA 推 8 7 6 5 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 見通し (NIRA 推計 ) 7.1 4 8 7.1 3 6 拡大 2 1.6 4 1 6, 万人 2 6, 万人 1.6 12

Ⅴ. シナリオ 5: 基準シナリオより全体的に成長率が少し高かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き上げた場合 1. 中間所得層 + 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,558, 35,119, 72,213, 76,62, 1,594, 119,131, 177,33, 229,653, 282,63, 354,87, 46,66, 574,494, 98,584, 1,194,125, 1,325,816, 1,355,58, 香港 5,62, 6,154, 6,53, 6,568, 6,567, 6,578, 6,645, 6,694, 6,74, 6,797, 6,84, 6,929, 7,254, 7,551, 7,814, 8,26, 韓国 38,682, 43,534, 44,526, 44,468, 45,166, 45,59, 45,854, 46,381, 46,767, 47,49, 46,946, 47,546, 48,48, 48,865, 48,884, 48,551, シンガポール 2,857, 3,386, 3,883, 3,917, 3,959, 4,84, 4,133, 4,22, 4,286, 4,413, 4,555, 4,779, 4,999, 5,157, 5,299, 5,396, タイ 16,151, 28,927, 19,578, 18,15, 2,75, 23,163, 26,373, 28,886, 33,55, 36,772, 39,693, 42,13, 48,496, 54,889, 6,922, 66,2, マレーシア 9,141, 14,97, 16,242, 16,7, 16,92, 17,346, 18,223, 19,43, 2,115, 21,646, 22,499, 24,2, 27,532, 3,549, 32,965, 34,823, フィリピン 8,49, 17,98, 14,839, 13,55, 14,461, 14,94, 16,53, 2,7, 25,869, 32,738, 39,393, 42,243, 5,346, 6,14, 71,361, 84,42, インドネシア,288, 25,278,,59, 8,739, 15,815, 24,571, 29,3, 33,978, 53,268, 73,916, 84,116, 89,26, 3,125, 118,542, 135,838, 154,995, ベトナム 265, 1,24, 1,888, 2,74, 2,588, 3,114, 3,92, 4,876, 6,212, 8,697, 12,978, 15,55, 24,294, 37,587, 55,522, 75,314, インド 25,865, 27,641, 45,874, 49,837, 5,671, 66,842, 83,496, 114,193, 14,26, 27,311, 223,286, 257,115, 368,624, 526,958, 735,68, 976,554, 合計 137,917, 24,167, 235,66, 24,48, 277,798, 325,242, 411,462, 57,912, 618,968, 794,29, 94,372, 1,4,21, 1,591,735, 2,84,237, 2,479,489, 2,89,318, シナリオ 5: 中間所得層 + 高所得層の推移 3 25 2 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 見通し (NIRA 推計 ) 2.8 28.1 15 9.4 5 13

Ⅴ. シナリオ 5: 基準シナリオより全体的に成長率が少し高かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き上げた場合 2. 中間所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 18,274, 32,697, 67,146, 71,495, 95,164, 112,656, 169,481, 22,466, 27,744, 34,25, 441,342, 552,455, 857,657, 1,7,78, 745,541, 248,397, 香港 3,597, 2,93, 2,241, 2,382, 2,593, 2,847, 2,678, 2,649, 2,484, 2,314, 2,157, 2,32, 1,99, 2,1, 2,39, 2,82, 韓国 36,963, 36,211, 36,958, 37,835, 36,433, 35,464, 34,58, 31,31, 28,7, 27,1, 3,142, 26,425, 15,439, 9,62, 8,388, 8,7, シンガポール 1,993, 1,413, 1,371, 1,452, 1,438, 1,494, 1,428, 1,456, 1,434, 1,38, 1,194, 1,2, 1,26, 1,223, 1,251, 1,273, タイ 15,641, 27,965, 18,954, 17,448, 19,438, 22,453, 25,524, 27,963, 31,925, 35,365, 38,75, 4,389, 46,313, 51,966, 56,767, 6,35, マレーシア 8,833, 13,96, 15,428, 15,855, 15,932, 16,234, 16,914, 17,48, 18,211, 19,17, 19,447, 2,46, 21,878, 21,676, 19,516, 15,453, フィリピン 8,116, 17,28, 14,217, 12,995, 13,896, 14,327, 15,859, 19,238, 24,911, 31,584, 37,947, 4,75, 48,716, 58,27, 69,312, 81,996, インドネシア 9,579, 24,129, 9,238, 8,114, 14,76, 23,289, 27,74, 32,662, 51,492, 71,67, 81,615, 86,694,,374, 115,55, 132,5, 151,178, ベトナム 265, 1,167, 1,731, 1,914, 2,426, 2,95, 3,653, 4,624, 5,872, 8,267, 12,368, 14,99, 23,651, 36,733, 53,974, 71,342, インド 23,278, 25,735, 42,746, 45,596, 46,359, 62,459, 79,43, 8,54, 133,139, 199,159, 215,17, 248,827, 359,568, 515,621, 717,747, 942,32, 合計 126,538, 182,65, 2,3, 215,88, 248,439, 294,174, 376,865, 466,378, 568,922, 735,935, 879,34, 1,34,98, 1,476,79, 1,819,747, 1,87,45, 1,582,182, 2 シナリオ 5: 中間所得層の推移 見通し (NIRA 推計 ) 18.2 18 16 14 12 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 15.8 8.8 8 6 4 2 14

Ⅴ. シナリオ 5: 基準シナリオより全体的に成長率が少し高かった場合の影響度は? 基準シナリオに比べ成長率を各国 1% 引き上げた場合 3. 高所得層 ( 単位 : 人 ) 中国 2,284, 2,422, 5,68, 5,7, 6,43, 6,475, 7,822, 9,186, 11,886, 14,62, 18,15, 22,39, 5,927, 186,417, 58,275, 1,6,662, 香港 2,24, 4,61, 4,262, 4,186, 3,974, 3,732, 3,966, 4,45, 4,256, 4,483, 4,684, 4,897, 5,264, 5,55, 5,775, 5,943, 韓国 1,719, 7,323, 7,568, 6,633, 8,733,,45, 11,274, 15,8, 18,57, 2,47, 16,84, 21,121, 33,42, 39,83, 4,496, 4,444, シンガポール 864, 1,973, 2,513, 2,464, 2,521, 2,59, 2,75, 2,746, 2,851, 3,5, 3,361, 3,569, 3,794, 3,934, 4,48, 4,123, タイ 5, 962, 624, 567, 637, 7, 849, 923, 1,131, 1,47, 1,617, 1,741, 2,184, 2,922, 4,155, 6,164, マレーシア 38, 947, 814, 856, 97, 1,112, 1,39, 1,563, 1,95, 2,629, 3,52, 3,614, 5,654, 8,873, 13,449, 19,37, フィリピン 375, 7, 622, 555, 566, 576, 671, 77, 958, 1,153, 1,446, 1,493, 1,63, 1,87, 2,49, 2,46, インドネシア 7, 1,149, 821, 624, 1,54, 1,282, 1,299, 1,315, 1,776, 2,247, 2,51, 2,565, 2,752, 2,992, 3,328, 3,817, ベトナム, 73, 157, 16, 162, 164, 249, 252, 34, 431, 6, 596, 643, 854, 1,547, 3,972, インド 2,586, 1,96, 3,128, 4,241, 4,312, 4,383, 4,453, 5,653, 6,887, 8,153, 8,27, 8,289, 9,56, 11,337, 17,321, 34,235, 合計 11,379, 21,516, 25,576, 25,392, 29,359, 31,68, 34,597, 41,534, 5,46, 58,274, 6,359, 69,924, 114,945, 264,49, 672,444, 1,227,135, シナリオ 5: 高所得層の推移 2 18 16 14 12 インドベトナムインドネシアフィリピンマレーシアタイシンガポール韓国香港中国 見通し (NIRA 推計 ) 12.3 8 6 4 2.6 2 6, 万人 15

< 参考 > 1. 所得階層の定義 : ここで 中間所得層 とは世帯可処分所得 5, ドル以上 35, ドル未満 高所得 層 は世帯可処分所得 35, ドル以上を意味している 2. 試算方法 29 年以降の各所得階層のシミュレーションの試算方法は以下のとおり (1) 中間所得層および高所得層の合計世帯比率の算出世界 7 ヵ国における 中間所得層と高所得層を合わせた世帯比率と 一人あたり GDP のデータを基に推計した ( ともに 25 年データ ) 一人あたり GDP の増加に伴い 中間所得層以上の比率は上昇する傾向にあることから ここではゴンペルツ曲線を仮定し 最小二乗法により回帰式を求めた ( 回帰式は下記 3. を参照 ) (2) 中間所得層の世帯比率の算出世界 7 ヵ国の中間所得層の世帯比率と一人当たり GDP のデータを基に推計した (25 年データ ) 一人当たり GDP の増加に伴い 中間所得層の比率は増加するが ある時点からは逆に 高所得層の比率が高まっていくことで 中間所得層の比率は低下していくことから ここでは三次曲線を仮定し 最小二乗法により回帰式を求めた ( 回帰式は下記 3. を参照 ) ただし 三次曲線を仮定したことから 一人当たり GDP が増加を続けると 中間所得層の比率が再び上昇に転ずるため ここでは中間所得層の比率は 14% 前後で下げ止まり その後は一定であるとした (3) 高所得層の世帯比率の算出世界 7 ヵ国の高所得層の世帯比率と一人当たり GDP のデータを基に推計した (25 年データ ) 一人当たりの GDP の増加に伴い 高所得層の比率は上昇する傾向にあることから ゴンペルツ曲線を仮定し 最小二乗法により回帰式を求めた ( 回帰式は下記 3. を参照 ) (4) 各所得階層の推計間の調整各所得階層で推計式を算出した後 29 年以降の世帯比率を算出するため 各国のそれぞれの所得階層において 28 年の値と推計値が一致するよう切片を調整した上で それぞれの式に各国の一人当たり GDP の将来推計値を代入した こうして求められた各国の所得階層別の世帯比率については (2) の中間所得層の比率と (3) の高所得層の比率を合計したものが (1) の中間所得層と高所得層の合計の比率に等しいという関係が成り立っていなければならない ここでは (1) の中間所得層と高所得層の合計の比率の推計結果を尊重し その内訳を (2) の中間所得層の世帯比率 及び (3) の高所得層の世帯比率の相対比を使って分割した (5) 各所得階層の人口の算出各所得階層の人口は 各国の総人口の推計値に所得階層別の世帯比率を乗じて算出した すなわち どの所得階層に属する世帯でも 平均世帯人数は同じと仮定している なお 世帯比率は 28 年までは下記の資料にある実績値を利用し 29 年以降は NIRA による推計を使った 16

3. 各シナリオにおける一人当たり GDP の成長率の想定 (%) 基準シナリオ シナリオ 2 シナリオ 3 中国 8.24 3.24 3.24 香港 2.42 2.42 4.42 韓国 3.85 3.85 5.85 シンガポール 3.44 3.44 5.44 タイ 1.93 1.93 3.93 マレーシア 2.6 2.6 4.6 フィリピン 2.16 2.16 4.16 インドネシア 1.48 1.48 3.48 ベトナム 5.85 5.85 7.85 インド 4.73 1.73 1.73 4. 各所得階層の世帯比率を求める推計曲線 % 中間所得層 + 高所得層世帯比率の分布 (7 カ国 25 年 ) と推計曲線 中間所得層 + 高所得層世帯比率 % 9 8 7 6 5 y = exp (-2.796761.8997998 x ) R 2 =.83796 4 3 2 5,, 15, 2, 25, 3, 35, 4, 45, 5, 一人当たり GDP(PPP 25 年基準 international $) 17

中間所得層世帯比率の分布 (7 カ国 25 年 ) と推計曲線 中間所得層世帯比率 % 9 8 7 y =.622 x 3.5556 x 2 +.127952287 x 11.8519145656 R² =.692341 6 5 4 3 2 世帯比率の下げ止まり 5,, 15, 2, 25, 3, 35, 4, 45, 5, 一人当たりGDP(PPP 25 年基準 international $) 高所得層世帯比率の分布 (7 カ国 25 年 ) と推計曲線 高所得層世帯比率 % 9 y = 97.185271 exp(-.12555199.972193 x ) 8 R 2 =.8833 7 6 5 4 3 2 5,, 15, 2, 25, 3, 35, 4, 45, 5, 一人当たり GDP(PPP 25 年基準 international $) 5. 前回のシミュレーションとの比較推計に際しては 前回と同じ出典のデータを使っているが 一人当たり GDP のデータはより新しい基準のものに更新されている ( 前回は 2 年基準のデータ 今回は 25 年基準のデータを使用した ) そのため 中間所得層の世帯比率の推計式の係数が変更されている また 中間所得層と高所得層を合わせた世帯比率の推計にあたって想定した曲線を 前回のシミュレーションでの対数曲線からゴンペルツ曲線に変更した 以上の変更により 前回のシミュレーション結果と今回の 基準シナリオ を比較すると 22 年における中間所得層および高所得層の人口規模が 18. から 19.5 中間所得層では 14.3 から 17.4 となった 18

22 年時点の各所得階層の人口規模 前回 基準シナリオ 中間所得層 + 高所得層 18. 19.5 中間所得層 14.3 17.4 高所得層 2.1 6. データ出典各所得階層の世帯比率は Euromonitor International の World Consumer Lifestyle Databook 29 を使用した 28 年までの人口は IMF の International Financial Statistics 2 年以降は国連の World Population Prospects を使用した 一人当たり GDP (PPP 25 年基準国際ドル ) は 28 年までは世界銀行の World Development Indicators 29 (CD-ROM) を使用した 19

著者プロフィール 柳川範之 ( やながわのりゆき ) 慶應義塾大学経済学部卒 東京大学 Ph.D 専門は契約理論 金融契約 1996 年東京大学大学院経済学研究科助教授 27 年同准教授に就任 27 年 11 月総合研究開発機構 (NIRA) 理事に就任 著書に 法と企業行動の経済分析 [26] 日本経済新聞社 など NIRA 報告書 終身雇用という幻想を捨てよ 産業構造変化に合った雇用システムに転換を アジアを 内需 に 規格 制度の標準化で を執筆 森直子 ( もりなおこ ) 24 年東京大学大学院経済学研究科博士課程満期退学 社会経済生産性本部 海外経済協力基金開発援助研究所 国際協力銀行開発三部 政策研究大学院大学 COE オーラル 政策研究プロジェクトを経て 25 年 4 月認可法人総合研究開発機構入構 国際研究交流部研究員を経て 2 年 4 月より現職 アジアの 内需 を牽引する所得層 景気が失速しても 中間所得層の拡大は大きい <シミュレーション結果のデータ編 > 2 年 6 月発行著者柳川範之 森直子発行財団法人総合研究開発機構 15-634 東京都渋谷区恵比寿 4-2-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー 34 階電話 3-5448-1735 ホームページ http://www.nira.or.jp/ 無断転載を禁じます 総合研究開発機構 2