国家公務員共済組合連合会 ( 以下 連合会 という ) は 国家公務員共済 組合法 ( 以下 国共法 という ) 第 35 条の 4 の規定に基づき 平成 29 年度に おける退職等年金給付積立金に関する業務概況書を公表します 1

Similar documents
国家公務員共済組合連合会 ( 以下 連合会 という ) は 国家公務員共済 組合法 ( 以下 国共法 という ) 第 35 条の 4 の規定に基づき 平成 28 年度に おける退職等年金給付積立金に関する業務概況書を公表します 1

国家公務員共済組合連合会 ( 以下 連合会 という ) は 国家公務員共済 組合法 ( 以下 国共法 という ) 第 35 条の 4 の規定に基づき 平成 27 年度に おける退職等年金給付積立金に関する業務概況書を公表します 1

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

Microsoft PowerPoint - 02 運用報告書(退年) ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年度 厚生年金保険法第七十九条の八第二項に基づく国家公務員共済組合連合会にかかる管理積立金の管理及び運用の状況についての評価の結果 概要 平成 30 年 12 月 財務省主計局給与共済課


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D F8A C52D8BC696B18A548BB58F91288CFA90B6944E8BE A C5817A2092C08BE08FE38FB897A68F4390B38CE32E >

平成24年度 業務概況書

PowerPoint プレゼンテーション

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

<4D F736F F F696E74202D208C788E408BA48DCF91678D872091DE944E CA8AFA E B8CDD8AB B83685D>

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針

PowerPoint プレゼンテーション

する なお 年間資金運用計画には 次の事項を記載する (1) 資金収支見込みア収入予定額 ( ア ) 負担金 ( イ ) 掛金 ( ウ ) 利息 利金 ( エ ) その他の収入イ支出予定額 ( ア ) 退職給付金 ( イ ) 繰入金外 ( ウ ) その他の支出ウ短期運用額エ投資運用額 (2) 資金運

目次平成 28 年度の運用実績 ( 概要 ) 2 第 1 部平成 28 年度の運用状況 1 平成 28 年度市場環境 ( 通期 ) 3 2 資産の構成割合 4 3 平成 28 年度運用利回り 5 ( 参考 ) 平成 27 年度運用利回り 6 4 平成 28 年度運用収入の額 7 ( 参考 ) 平成

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

PowerPoint プレゼンテーション

この基本運用方針は、地方公務員共済組合連合会(以下「連合会」という

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

目次 Ⅰ 退職等年金給付組合積立金の管理及び運用の基本的な方針 1 基本的な方針 1 2 運用の目標 1 3 年金資産運用検討委員会の活用 1 4 資金運用計画 2 (1) 資金収支見込み (2) 資金運用方針 5 リスク管理 2 (1) 資産全体 (2) 各資産 (3) 自家運用 (4) 資産管理

< F2D8AEE967B934982C895FB906A5F8CFA90B6944E8BE >

<4D F736F F D208BEF91CC934982C895FB906A5F91DE E8BE E82AF8D9E82DC82B593FA957493FC82E82E646F63>

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx


1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

(1) 年間資金運用計画退職等年金給付組合積立金の運用に当たっては 年度開始前に年間資金運用計画を作成する 年間資金運用計画には 次の事項を記載する 1 収支損益及び退職等年金給付組合積立金の見込みア期首退職等年金給付組合積立金イ収入総額ウ支出総額エ当期利益金オ期末退職等年金給付組合積立金カ運用利回

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

スライド 1

n_201202


平成 9 第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +3.98% 収益率 ( ) ( 第 3 四半期 ) (+1.11% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +4,418 億円 総合収益額 ( ) ( 第 3 四半期 ) (+1,05 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 3 四半

PowerPoint プレゼンテーション

目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合

国家公務員共済組合連合会 ( 以下 連合会 という ) は 厚生年金保険法 ( 以下 厚年法 という ) 第 79 条の8 第 1 項の規定に基づき 平成 29 年度における管理積立金 ( 厚年法第 79 条の6 第 1 項に規定する管理積立金のうち連合会が管理するものをいう 以下同じ ) に関する

Microsoft Word - ●01 第1章・第2章

⑧(第1回参考資料)積立金の運用状況v2

(4) リスク管理の徹底運用受託者は 運用ガイドライン及び組合との間で合意した目標リスク ( トラッキング エラー等 ) を遵守し リスク管理を徹底しなければならない (5) その他その他 組合から運用上の指示がある場合には 運用受託者はこれに従うものとする 3 個別の資産区分に関する運用上の遵守事

平成27年規程第20号_内部統制基本方針

清酒製造業退職金共済事業資産運用の基本方針

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

第 1 章管理及び運用の基本的な方針第 1 節管理及び運用の基本的な方針 1 第 2 節外部有識者の活用 1 第 2 章運用の目標及び資産の構成に関する事項第 1 節運用の目標 2 第 2 節基本ポートフォリオの基本的考え方 2 第 3 節基本ポートフォリオ 2 第 4 節基本ポートフォリオの見直し

建設業退職金特別共済事業資産運用の基本方針

この基本運用方針は、地方公務員共済組合連合会(以下「連合会」という

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

建設業退職金共済事業資産運用の基本方針

目次 1 運用実績の概要 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 2 2 市場環境 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 3 3 資産構成割合 ( 平成 28 年度第 3 四半期末 ) 5 4 運用利回り ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 6 ( 参考 ) 運用利回り ( 前年度 ) 7 5

平成 30 年度 厚生年金保険給付組合積立金 運用報告書

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

有価証券管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社 ( 以下 会社 という ) の有価証券の運用および管理を適正に行うため 会社の保有する有価証券に関する管理基準および管理手続を定めるとともに 余裕資金の有効運用ならびに経営効率の向上を図ることを目的とする ( 有価証券の

調布市要綱第  号

2.債券運用-(3) 自家運用

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

平成22 年 11月 15日

厚生年金保険 給付調整経理 当期損失金は 期首厚生年金保険給付調整積立金見込額 9,747,934,574 千円から差し引くこととし 翌年度へ繰り越す厚生年金 保険給付調整積立金は 9,708,619,939 千円となる見込みである 退職等年金給 付調整経理 1 収入 14,272,264 千円 (

平成22年2月●日

個人情報保護規定


金融監督等にあたっての留意事項について*事務ガイドライン*第三分冊:金融会社関係

自治労福島県職員労働組合退職互助会規約(抄)

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク


中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況

協会基金の有効活用・見直しに伴う経理規則等の一部改正について


平成28年度 業務概況書(退職等年金給付積立金)

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

退職等年金給付の概要 退職年金の半分は有期年金 半分は終身年金 原則 65 歳から受給 有期年金については20 年受給または10 年受給を選択 ( 一時金の選択も可能 ) 本人死亡の場合 終身年金部分の受給は終了 有期年金の残余部分は遺族が一時金として受給 財政運営は積立方式 公務に基づく負傷または

260401【厚生局宛て】施行通知

定款

資料1 平成28年度厚生年金保険法第79条の8第2項に基づく地方公務員共済組合連合会に係る管理積立金の管理及び運用の状況についての評価の結果(概要)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

「定款」等の一部改正について

( )

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を


中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

平成24年度 業務概況書

内部統制ガイドラインについて 資料

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

第 10 条財政調整引当資産は 次に掲げる財産を持って構成する (1) 前条に掲げる資産として寄付された財産 (2) 理事会で前条に掲げる資産に繰り入れることを決議した財産 第 11 条財政調整引当資産については 会長及び財産 資産管理責任者は その資産価値の維持を前提に 適正な管理に努めなければな

安全管理規程

PowerPoint プレゼンテーション

平成24年度 業務概況書

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

Transcription:

平成 29 年度業務概況書 退職等年金給付積立金 国家公務員共済組合連合会

国家公務員共済組合連合会 ( 以下 連合会 という ) は 国家公務員共済 組合法 ( 以下 国共法 という ) 第 35 条の 4 の規定に基づき 平成 29 年度に おける退職等年金給付積立金に関する業務概況書を公表します 1

目次 1. 運用資産額の状況 3 2. 資産構成割合の状況 4 3. 収益額の状況 5 4. 収益率の状況 6 5. 基本ポートフォリオ 8 6. リスク管理 9 7. 運用手法別の運用状況 10 8. 委託手数料の状況 13 9. ガバナンス体制等 14 10. その他 23 ( 参考 ) (1) 市場環境 用語集 : 厚生年金保険給付積立金の業務概況書をご参照ください (2) 用語の定義 : 本概況書において 財政融資資金預託金は 財投預託金 連合会の共済事業に起因して保有する不動産及び貸付金は 共済独自資産 と表記しています 2

1. 運用資産額の状況 平成 29 年度における運用資産額は以下のとおりとなりました 平成 29 年度 第 1 四半期末第 2 四半期末第 3 四半期末 ( 単位 : 億円 ) 年度末 国内債券 1,712 1,982 2,340 2,626 短期資産 107 118 101 76 合計 1,819 2,101 2,441 2,701 ( 注 1) 国内債券には 財投預託金 共済独自資産を含みます ( 注 2) 上記数値は四捨五入のため 各数値の合算は合計値と必ずしも一致しません 3

2. 資産構成割合の状況 平成 29 年度末における資産構成割合は以下のとおりとなりました 平成 29 年度末 資産額 ( 億円 ) 構成割合 国内債券 2,626 97.20% 短期資産 2.80% ( うち財投預託金 ) 590 21.85% 短期資産 76 2.80% 合計 2,701 100.00% ( 注 1) 国内債券には 財投預託金 共済独自資産を含みます ( 注 2) 財投預託金については 簿価評価としています ( 注 3) 基本ポートフォリオは 国内債券 100%( 短期資産を含む ) です ( 注 4) 上記数値は四捨五入のため 各数値の合算は合計値と必ずしも一致しません 国内債券 97.20% 4

3. 収益額の状況 平成 29 年度における収益額は以下のとおりとなりました 平成 29 年度 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 ( 単位 : 億円 ) 年度 実現収益額 15 16 17 16 64 平成 29 年度 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 年度 実現収益額 15 16 17 16 64 国内債券 15 16 17 16 64 短期資産 0 0 0 0 0 ( 注 1) 収益額は 運用手数料控除後のものです ( 注 2) 国内債券には 財投預託金 共済独自資産を含みます ( 注 3) 上記数値は四捨五入のため 各数値の合算は合計値と必ずしも一致しません 億円 70 各四半期 64 60 累積 48 50 40 31 30 20 15 16 17 16 10 0 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 億円 70 64 64 60 50 40 30 20 10 0 0 国内債券短期資産資産合計 5

4. 収益率の状況 (1) 収益率平成 29 年度における収益率は以下のとおりとなりました 平成 29 年度 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 ( 単位 :%) 年度 実現収益率 0.89 0.80 0.76 0.60 3.01 平成 29 年度 第 1 四半期第 2 四半期第 3 四半期第 4 四半期 年度 実現収益率 0.89 0.80 0.76 0.60 3.01 国内債券 0.94 0.88 0.81 0.63 3.19 短期資産 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 ( 注 1) 収益率は 運用手数料控除後のものです ( 注 1) また 平成 29 年度の各期間及び年度は期間率です ( 注 2) 国内債券には 財投預託金 共済独自資産を含みます 3.5% 3.0% 2.5% 2.0% 1.5% 1.0% 0.5% 0.0% 3.5% 3.0% 2.5% 2.0% 各四半期 累積 3.01% 2.43% 1.69% 0.89% 0.80% 0.76% 0.60% 第 1 四半期 第 2 四半期 第 3 四半期 第 4 四半期 3.19% 3.01% 1.5% 1.0% 0.5% 0.0% 0.00% 国内債券短期資産資産合計 6

(2) 年金財政上求められる運用利回りとの比較 ( 平成 29 年度 ) 国家公務員共済組合連合会 退職等年金給付積立金の平成 29 年度の運用利回り 3.01% は 目標運用利回りとする予定利率 0.48%( 基準利率 0.16%) を上回っています また 平成 27 年 10 月以降の平均運用利回りは 3.17% であり 同様に予定利率 0.48%( 基準利率 0.32%) を上回っています 運用利回り [ 実現収益率 ] 予定利率 ( 基準利率 ) 平成 29 年度 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 (2.5 年平均 ) 3.01% 3.17% 0.48% 0.48% (0.16%) (0.32%) ( 注 1) 予定利率は 財政計算で算出した退職等年金給付制度の財政上必要となる利率です 基準利率は 給付の額を計算するための利率 ( 毎年 10 月に見直しを実施 ) です ( 注 2) 基準利率は 平成 28 年 10 月 ~ 平成 29 年 9 月は 0.32% 平成 29 年 10 月 ~ 平成 30 年 9 月は 0.00% のため 平成 29 年度は 0.16%((0.32%+0.00%)/2) としています ( 注 3) 平均は 平成 27 年度下半期から平成 29 年度までの実現収益率 予定利率 基準利率それぞれの幾何平均です ( 注 4) 目標運用利回りは予定利率 ( ただし毎年度の基準利率が予定利率を上回る場合は基準利率 ) です 7

5. 基本ポートフォリオ (1) 基本ポートフォリオ 平成 27 年 10 月 1 日に策定した管理運用方針において 基本ポートフォリオを次のとおり定めています 基本ポートフォリオ 国内債券 資産配分 100% ( 注 ) 財投預託金 共済独自資産及び短期資産については 国内債券に含めています (2) 基本ポートフォリオ策定の考え方 退職等年金給付制度はキャッシュバランスプランによる積立方式にて創設されたものであり 目標となる利回り ( 予定利率 ただし毎年度の基準利率が予定利率を上回る場合は基準利率 ) 以上での確実な運用が要請されるという制度の特性を踏まえ 国内債券 ( 財投預託金を含む ) を中心に安定的なインカムゲイン及び元本回収がなされる資産を保有することとしています また 共済独自資産は 連合会が行う共済事業に起因して保有する資産で 貸付金及び投資不動産で構成されるものであり 国家公務員共済組合員の積立金である経過的長期給付積立金及び退職等年金給付積立金で保有することとしています 8

6. リスク管理 (1) 運用リスク管理委員会の設置及び運用リスク管理方針等の制定 運用リスク管理業務を適切に行うため 運用リスク管理方針 及び 運用リスク管理要領 を定めるとともに 理事長を委員長とする運用リスク管理委員会を設置しています 運用リスク管理委員会は 四半期毎の運用リスク管理の状況等について定期的に その他必要に応じて随時開催するものとしています 審議内容については 外部の学識経験者で構成する資産運用委員会に適宜報告するものとしています また 資産運用委員会の助言を受けることで 専門家の知見を運用リスク管理業務に活かしています (2) 運用リスク管理の基本的な考え方 退職等年金給付積立金の管理対象とする運用リスクの基本的な考え方等は次のとおりです 1 管理対象とする運用リスク 管理対象とする運用リスクは 長期的に年金財政上必要な運用利回りを確保するにあたり負担する市場リスク 流動性リスク 信用リスク及びその他のリスクとします 2 運用リスク管理項目 運用リスク管理における主要な管理項目は次のとおりです 基本ポートフォリオとの乖離の状況 パフォーマンス 資金繰りの状況 格付及び集中投資の状況 ( 注 ) 自家運用における格付及び集中投資の状況については 7. 運用手法別の運用状況 (2) 主なリスク管理の状況をご参照ください 9

7. 運用手法別の運用状況 (1) 債券運用 ア国内債券市場 国内債券市場において 平成 28 年 9 月に導入された日銀によるイールドカーブ コントロールの下 10 年国債利回りは概ね 0.00%~0.10% の狭いレンジ内で推移しました 年度を通じてみると 10 年国債利回りは 前年度末の 0.07% に対し 今年度末は 0.05% とほぼ横ばいとなりました 0.12 0.10 0.08 0.06 0.04 0.02 0.00 % 10 年国債利回りの推移 0.02pt -0.02 3 月末 4 月末 5 月末 6 月末 7 月末 8 月末 9 月末 10 月末 11 月末 12 月末 1 月末 2 月末 3 月末 イ国内債券運用 連合会では 目標となる利回り及び年金給付に必要な資金繰りを確保するため 国内債券 ( 財投預託金及び短期資産を含む ) について自ら管理運用業務を行っています (a) 財投預託金 財投預託金については その特性から満期保有債券とみなしています 平成 29 年度末の財投預託金の総額は 590 億円となりました 平成 29 年度の実現収益額は 1 億円 実現収益率は 0.32% となりました (b) 国内債券 国内債券については 資産管理機関を利用して管理運用を行っており 平成 29 年度末の資産額は 411 億円となりました 平成 29 年度の実現収益額は 1 億円 実現収益率は 0.59% となりました 10

(2) 主なリスク管理の状況 ア基本ポートフォリオとの乖離の状況 平成 29 年度末の状況は国内債券が 100% であり 基本ポートフォリオとの乖離は生じていません イパフォーマンス 4. 収益率の状況 (2) 年金財政上求められる運用利回りとの比較をご参照ください ウ資金繰りの状況 制度創設から間もないため 当分の間大きな年金給付等は想定されず 当面の年金給付に必要となる資金は確保されています エ信用リスク ( 格付及び集中投資の状況 ) [ 自家運用 ] 国内債券の保有状況 格付別保有状況債券への投資は A 格以上の格付を得ている銘柄とすることとしていますが 平成 29 年度において 格下げにより A 格未満となった銘柄の保有はありませんでした ( 注 1) 集中投資の状況同一発行体の債券への投資は 債券保有総額の 10% 以下とすることとしていますが 平成 29 年度において 基準を超えるものはありませんでした ( 注 2) 11

格付低下債券の保有状況債券の取得後に格付機関の格付がそれぞれ A 格未満となった債券 ( 以下 格付低下債券 という ) について保有を継続する場合には 同一発行体が発行した債券への投資額は 債券保有総額の 5% 以下としていますが 平成 29 年度において 基準を超えるものはありませんでした 格付低下債券の合計額は債券保有総額の 10% 以下としていますが 平成 29 年度において 基準を超えることはありませんでした ( 注 1) 短期資産の取引状況短期運用について 手元資金は必要最小限にとどめるものとし また 取引金融機関についてペイオフのリスクを十分考慮しながら行っています ( 注 1) 対象は 特定社債券 国内社債券 ( 金融債を含む ) 貸付信託の受益証券 外国又は外国法人の発行する証券 ( 国債 地方 ( 注 1) 債 特別の法律により法人の発行する債券 ( 金融債を除く ) 又は特定社債券 社債券 公社債投資信託との受益証券に相当 ( 注 1) する外国債 ) です ( 注 2) 対象は 国債 地方債又は 特別の法律により法人の発行する債券 ( 金融債を除く ) 以外の債券です (3) 保有銘柄の状況 国内債券保有銘柄発行体別 ( 簿価残高順 ) 発行体名 簿価残高 ( 億円 ) 日本国 411 合計 411 ( 注 ) 発行体名及び銘柄名は 銘柄を管理している資産管理機関のデータを基に 連合会が付したものです 12

8. 委託手数料の状況 平成 29 年度における運用にかかる委託手数料及び委託手数料率は以下のとおりとなりました 委託手数料 ( 億円 ) 平成 29 年度 委託手数料率 国内債券 0.0 0.00% 13

9. ガバナンス体制等 連合会の業務の概要 連合会は 国家公務員等及びその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与するとともに 国家公務員等の職務の能率的運営に資するため 国家公務員共済組合法 ( 以下 国共法 という ) の規定に基づき 各省庁等の職員で組織された共済組合 ( 以下 組合 という ) の事業のうち 次の事業に関する業務を実施しています 厚生年金保険給付事業 退職等年金給付事業及び経過的長期給付事業 厚生年金保険給付 退職等年金給付 経過的長期給付とは 組合員の退職 障害若しくは死亡に関して それぞれの事由により支給する退職年金 障害年金 遺族年金などの各種給付をいい 連合会ではその決定及び支払 費用の計算 積立金の運用などの業務を実施しています 福祉事業 組合員の福祉の増進に資するため 主に次の福祉事業に関する業務を実施しています ア医療事業 イ宿泊事業 その他の事業 上記事業のほか 国共法附則及び他の法令に基づく事業に関する業務を実施しています 連合会の役職員 平成 30 年 3 月末現在 役員は理事長 1 名 専務理事 1 名 常務理事 5 名 理事 4 名 常任監事 2 名及び監事 1 名の 14 名 職員は 11,911 名となっています 14

組織図 ( ガバナンス体制 ) ( 平成 30 年 3 月末現在 ) 資産運用委員会 運営審議会 評価委員会 財務大臣 報告意見付議 報告審議実績評価任命 事業計画 決算の承認 任命 監督 監査 国家公務員共済組合連合会 運用リスク管理委員会 理事長 コンプライアンス委員会 弁護士 業務監査 常任監事 (2 名 ) 監事 理事会 理事 (4 名 ) 専務理事 常務理事常務理事常務理事常務理事常務理事 < 施設 > 直営病院 (23) 旧令共済病院 (10) 宿泊施設 (36) 総務部 経理部 資金運用部 運用リスク管理室 年金部 年金企画部 < コンプライ総ア務ンス部推進室 > 監査室 特定事業部 職員部 < 福利厚生 > 病院部 旧令病院部 職員部 < 勤務 労務 > 宿泊事業部 情報システム部 管財 営繕部 資金運用関係業務を担当する職員は 24 名となっています 15

(1) 運営審議会 1 運営審議会の設置 2 連合会の業務の適切な運営に資するため 国共法に基づき 連合会に運営審議会を置くこととされています 審議事項等 ア定款の変更 イ運営規則の作成及び変更 ウ毎事業年度の事業計画並びに予算及び決算 エ重要な財産の処分及び重大な債務の負担 オその他厚生年金保険給付等に関する事業 退職等年金給付に関する事業 経過的長期給付に関する事業及び福祉事業の運営に関する重要事項は 運営審議会の議を経なければならないとされています また 運営審議会は 理事長の諮問に応じて本会の業務に関する重要事項を調査審議し 又は必要と認める事項につき理事長に建議することができるとされています 3 運営審議会委員 国共法に基づき 委員は組合及び連合会の業務その他組合員の福祉に関する事項について広い知識を有する組合員のうちから理事長が任命 (16 人以内 ) し また 委員の半数は組合員を代表する者とされています 16

(2) 資産運用委員会 国家公務員共済組合連合会 連合会は 厚生年金保険給付積立金 退職等年金給付積立金及び経過的長期給付積立金の管理及び運用を適確に行うため 理事長の諮問機関として資産運用委員会を設置しています 委員会の委員は 外部の学識経験者 6 名以内で構成し その他必要に応じて専門委員を置くことができ 委員及び専門委員は 連合会理事長が委嘱しています 委員会は 毎年度の事業計画 決算及び四半期毎の運用並びにリスク管理の状況を議案として定時開催するものとし その他必要に応じて随時開催することとしています 連合会は 積立金の管理及び運用に関する重要事項について 資産運用委員会から意見を聴き または 助言を受けることとしています 資産運用委員会委員名簿 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 委員名現職備考 臼杵政治公立大学法人名古屋市立大学大学院経済学研究科教授委員長代理 小幡績 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ( 慶應ビジネススクール ) 准教授 神野直彦日本社会事業大学学長 東京大学名誉教授委員長 菅原周一 俊野雅司 山崎元 文教大学大学院国際学研究科教授 成蹊大学経済学部教授 楽天証券 ( 株 ) 経済研究所客員研究員 ( 敬称略 五十音順 ) 17

資産運用委員会の開催状況 ( 平成 29 年 4 月以降 ) 第 63 回第 64 回第 65 回第 66 回第 67 回第 68 回第 69 回第 70 回 開催日平成 29 年 6 月 16 日平成 29 年 6 月 30 日平成 29 年 9 月 29 日平成 29 年 11 月 17 日平成 30 年 1 月 22 日平成 30 年 3 月 7 日平成 30 年 6 月 8 日平成 30 年 6 月 26 日 主な内容 (1) 平成 28 年度の運用状況について (2) 運用リスク管理の状況 ( 平成 28 年度末について ) (1) 平成 28 年度業務概況書について (2) 平成 29 年度四半期の運用状況について (1) 運用リスク管理の状況 ( 平成 29 年度第 1 四半期 ) について (2) 平成 29 年度四半期の運用状況について (1) 平成 29 年度四半期の運用状況について (2) 運用リスク管理の状況 ( 平成 29 年度第 2 四半期 ) について (1) 平成 29 年度第 3 四半期の運用状況について (2) 運用リスク管理の状況 ( 平成 29 年度第 3 四半期 ) について (3) マネージャー ストラクチャー ( 外国株式 ) について (1) 基本ポートフォリオの検証について (2) 平成 29 年度の運用見込み 平成 30 年度運用計画について (1) 平成 29 年度の運用状況について (2) 運用リスク管理の状況 ( 平成 29 年度末 ) について (3) マネージャー ストラクチャー ( 外国株式 ) について (1) 平成 29 年度業務概況書について (2) 管理運用の方針等の一部変更について 18

(3) 積立金の管理及び運用を適切に行うための方針 連合会は 国共法に基づき 退職等年金給付積立金の管理及び運用が長期的な観点から安全かつ効率的に行われるようにするため 管理運用方針を定めることとされています 連合会は 財務大臣の承認を得て 平成 27 年 10 月 1 日に 退職等年金給付積立金の管理運用方針 ( 以下 管理運用方針 という ) を策定し 関係法令と共にこの管理運用方針に従って積立金の管理及び運用を行っています (4) 業務概況書の財務所管大臣及び公表 連合会は 国共法に基づき 各事業年度の決算完結後 管理積立金の資産の額 その構成割合 運用収入の額その他の法令で定める事項を記載した業務概況書を作成し 財務大臣に提出するとともに これを公表することとされています 19

(5) 資産運用委員会の提言に対する対応 1 資産運用委員会の提言 国家公務員共済組合連合会 平成 27 年 10 月 1 日の被用者年金制度の一元化時に 3 つの積立金 ( 厚生年金保険給付積立金 経過的長期給付積立金 退職等年金給付積立金 ) に係る管理運用の方針等を制定しました その中で 特に厚生年金保険給付積立金においてリスク資産が増加することを踏まえ 資産運用委員会より (ⅰ) リスク管理の高度化 (ⅱ) 内部統制の強化 等を進めるよう提言を受けました 2 連合会のこれまでの取組み この提言を踏まえ これまでに 以下のとおり 組織体制 人材面 システム面の充実等を図りつつ リスク管理の高度化や新たな取組みを進めました ア運用 リスク管理の状況についての検証頻度を高めるため 資産運用委員会の定時開催数を増やすとともに 4 名で構成されていた委員を 6 名に増員しました イリスク管理担当を含む資金運用部の組織体制の強化として 平成 26 年度以降 専門人材を含めて増員を実施しています ウより高度なリスク管理ツールを導入し 各種リスク分析を拡充しています エ内部統制の強化のため 平成 27 年 4 月 理事長 資産運用担当役員 年金財政担当役員等をメンバーとした 運用リスク管理委員会 を設置しています その審議内容については 資産運用委員会に対し報告し 意見を聴取しています オ運用リスク管理委員会において 運用リスク管理の目的や基本的な考え方を定める 運用リスク管理方針 及び 管理対象とする運用リスクや具体的な管理の視点を定める 運用リスク管理要領 を制定し 平成 28 年 4 月 1 日より施行しています カ平成 28 年 7 月 リスク管理担当を増員するとともに資金運用部から分離し 運用リスク管理室を設置しました 新たに独立した組織体制を構築することにより 運用を担当する資金運用部に対しての牽制機能を強化するとともに リスク管理体制を拡充しています 20

(6) 連合会内のガバナンス体制等 連合会では 以下のような取組みを行うことにより 適正な業務運営が確保されるよう努めています 国家公務員共済組合連合会 1 コンプライアンスの推進 コンプライアンス推進規程 を定め コンプライアンスに関する重要事項を審議するコンプライアンス委員会 ( 委員長は理事長 外部弁護士委員を含む ) を設置するとともに 連合会全体のコンプライアンス推進を総括する責任者としてコンプライアンス統括責任者 連合会内の各部 ( 室 ) における責任者としてコンプライアンス責任者を置いています 組合員 利用者及び社会からの信頼を確保するため 全ての役職員を対象とする行動規範を定め その周知徹底を図っています また 不正行為等の早期発見と是正を図り もってコンプライアンスの強化に資するよう公益通報制度を整備しています 2 運用リスク管理の強化平成 28 年 7 月 1 日より 資金運用部への牽制機能を高めるために 資金運用部から独立した組織である運用リスク管理室を新設し リスク管理手法の高度化 あるいは 運用対象となる金融商品の多様化に伴い 適宜適切に運用リスク管理項目の見直しを行い 連合会の運用リスク管理能力の強化に努めることとしています 3 運用リスク管理委員会理事長 資産運用担当役員 年金財政担当役員等をメンバーとした 運用リスク管理委員会 を設置しています その審議内容については 資産運用委員会に対し報告し 意見を聴取しています 4 投資委員会積立金の運用における投資計画等を策定するに当たり 慎重な検討を行うため運用担当役員を委員長とする投資委員会を設置しています 5 運用リスク検討会議積立金の運用における各種リスクのモニタリング 運用リスク管理業務の機能強化を目的として 運用リスク管理担当役員 運用リスク管理担当者等で構成される運用リスク検討会議を設置しています 6 情報セキュリティの確保業務の情報化が進展する状況において 情報システム及びこれを使用して処理される情報の適切な保護及び管理に関する諸規程を定め 情報セキュリティの確保に努めています また 情報セキュリティ委員会を設置し 情報セキュリティ対策基準の策定等を行っています 各部 ( 室 ) には情報セキュリティに関する管理者 担当者 担当責任者が置かれ 対策基準に準拠した各部 ( 室 ) 毎の実施規則の策定 見直し 当該規則の遵守状況の確認等を行っています 21

( 参考 ) 積立金の管理 運用業務に関するガバナンス体制等の概念図 運営審議会 ( 国共法に基づき設置 ) ( 組合員のうちから理事長が任命 半数は組合員代表 ) 重要事項の審議 財務大臣 ( 監督 監査 ) 理事長及び監事を任命 管理運用方針の承認 管理及び運用の状況の評価 資産運用委員会 ( 外部の学識経験者 ) 以下の事項につき審議のうえ 意見を提出 管理運用方針 基本ポートフォリオ 運用 リスク管理の状況 その他重要要項 理事長 理事会 国家公務員共済組合連合会 監事 ( 業務監査 ) 運用リスク管理委員会 審議内容を資産運用委員会に報告 評価委員会 ( 閣議決定 特殊法人等整理合理化計画 ) ( 実績評価 ) 投資委員会 運用リスク検討会議 会計検査院 外部専門家 ( コンサルタント ) の活用 監査室 部長 資金運用部次長資金運用専門役 運用リスク管理室 室長 ( 会計検査 ) 資金管理課資金第一課資金第二課資金第三課 運用リスク管理課 外部通報窓口 [ 弁護士事務所 ] 内部 外部通報窓口 コンプライアンス委員会 情報セキュリティ委員会 契約監視委員会 綱紀点検調査委員会 22

10. その他 国家公務員共済組合法施行規則第 85 条の 14 第 7 号及び第 8 号に掲げる事項 (1) 運用手法別の運用の状況 ( 連合会が国家公務員共済組合法施行令第 9 条の 3 第 1 項第 3 号本文 同号ロ及び同項第 4 号に規定する方法で運用する場合にあっては 当該運用に関する契約の相手方の選定及び管理の状況等を含む )( 第 7 号 ) 連合会は基本ポートフォリオ ( 国内債券 100%) に基づく積立金の運用を自ら行っており その状況は 1 から 4 までに記載したとおりです なお 外部の運用機関への運用の委託及び国家公務員共済組合法施行令第 9 条の 3 第 1 項第 4 号に規定する方法による運用は行っていません (2) 連合会における株式に係る議決権の行使に関する状況等 ( 第 8 号 ) 連合会は 退職等年金給付積立金においては株式による運用は行っていません 23