Microsoft Word - ◎学ボラ(金沢市)公表版

Similar documents
Microsoft Word - ◎学ボラ(札幌市)公表版(案)

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Microsoft Word - ◎学ボラ(福岡県)校正

八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

ÿþ

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

LINE を利用したいじめ防止対策事業 ~ いじめから子どもを守るために ~ いじめ対策推進室 大津市の概要 面積人口 km 2 342,847 人 世帯数 147,833 世帯 大津市 福井県 京都府 琵琶湖 滋賀県 岐阜県 三重県 ( 平成 30 年 10 月 1 日現在 ) 2

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

<926E88E690558BBB905C90BF5F312D C7689E695CA8E C8E5A8F91817A B4C93FC97E187402E786C73>

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

家庭における教育

厚生労働省提出資料

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

天予備が贈る大学受験生のための学習法 大学受験をめざす皆さんに 天王寺予備校は合格学習法を提案します スタディサプリによる個別学習 自分専用のブース自習席での個別学習 1 対 1 マンツーマン授業による個別学習 学習コーチのサポートによる個別学習 など自分のピッタリの学習法で合格をめざします 浪人生

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

Microsoft Word - 実施要領・様式

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

PP

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

要領【H29年度版】

地域子育て支援拠点事業について

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

資料 9 男は仕事 女は家庭 という考え方について どう思いますか? 1% 4% 24% 30% 34% 7% 1% 5% 25% 26% 35% 7% 1% 3% 23% 32% 33% 7% 1 同感する 2 どちらかといえば同感する 3 どちらかといえば同感しない 4 同感しない 5 わからな

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

クショップで学ぶ内容の一貫性を確保しています 1.5 認定講師はワークショップの講師の他 体験セミナーや講演会などの講師も務め 様々 なかたちでライオンズクエストの普及活動に関わっています 2 ライオンズクエスト認定講師養成課程について 2.1 ライオンズクエストのワークショップ講師を養成する ライ

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

Microsoft Word - ◎学ボラ(村山市)校正

ソフィスト学習塾のご案内

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

Microsoft Word - Q&A目次なし【HP回答版】_ docx

PowerPoint プレゼンテーション

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

◎公表用資料

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

Microsoft PowerPoint - 【資料2】有子扶助・加算に関する検証結果(案)

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

.T.v...ec6

ページ設定後の書式例


「人・つなぐ 中央区協働のまち」

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

[1-12].indd

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

インターネット白書2002

H30全国HP

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 学力検査の成績 による順位と 調査書の得点 による順位が, ともに次のパーセント以内にある者は, 入学許可候補者として内定する ( ア ) 受検者

平成27年度事業計画書

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

man2

総合行政ネットワーク-9.indd

untitled

第2節 茨木市の現況

小学_募集要項.indd

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

平成25~27年度間

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

c46812 ぼしれん5月号/5月号タイトル差し替え済

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

2018JC冬期_小中ver3

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

25年度中学募集要項.indd

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

府立高校 <P138> 支援学校 <P138> 保健センター <P139> 支援の必要な家庭の発見 子ども 保護者 親族からの相談 登校状況などを通して支援の必要な家庭を発見 (P50 表 2-3-4) 4 割程度が保護者の相談支援を実施 (P4 図 2-1-2) ケースに対応する中での課題として

Transcription:

事業名 : 学習支援ボランティア事業 石川県金沢市 ( 福祉局福祉総務課 ) キーワード : 派遣方式 事業ポイント 学生ボランティアを中心とした派遣方式の学習支援 ホームフレンド事業の経験やノウハウを活かしている 個別の学習方法の習得を目的とした指導 事業の概要 項目 内容 1 世帯数 面積 199,067 世帯 (H27 年 3 月 1 日現在 ) 468.2 km2 2 児童扶養手当受給者数 3,492 人 (H26 年 12 月末日現在 ) 福祉行政報告例 3 開始時期 平成 24 年 4 月 1 日 4 対象年齢 中学生 5 事業対象の要件等 市内のひとり親家庭の児童 6 実施体制 委託 ( 金沢市母子寡婦福祉連合会 ) 7スタッフ 委託先の 1 人 ( 登録管理 研修 派遣 ( マッチング ) 報告 活動費の支出) 8 事業形態 派遣方式のみ 9 事業内容 41 世帯 42 人の児童を対象に派遣方式による学習支援を実施している 10 実施場所 ひとり親家庭の自宅 11 実施頻度 月 2 回程度 ( 各 4 時間以内 19 時まで ) 12ボランティア登録数 58 人 ( 学生 :56 人 教員 OB:0 人 社会人 :2 人 ) 13 児童数 42 人 ( 中学生 ) 14 事業費 (H26 年度 ) 2,620,000 円 人件費 ボランティアの活動費 活動旅費 研修会 ( 意見交換会含む ) 経費 保険料 郵便 通信料 振込手数料 事務用品費 事業経緯金沢市では 平成 9 年度から ホームフレンド事業 を実施しているが 平成 24 年度の国の方針を受けて 学習支援ボランティア事業を開始した ひとり親家庭にホームフレンドを派遣する ホームフレンド事業 において 学習相談などは行っていたため 学習支援ボランティア事業を始めることで より学習支援の充実が図れると考えた また 金沢市では 金沢市ひとり親家庭等自立促進計画 2012 において同事業を新規計画として位置付けたことも背景にあった 事業開始に当たっては 派遣方式としたが これには これまでのホームフレンド事業において ボランティア学生の募集経験やボランティア学生と家庭との調整業務などのノウハウがあったこと 石川県の主要な大学が金沢市に集中しており 学習ボランティアの確保がし易いということが円滑な事業開始につながった 具体的な事業内容 [ 事業対象者 ] 事業対象者は 母子家庭及び父子家庭の中学生の児童である 小学生を対象としていないのは 小学生はこれまでの ホームフレンド事業 の中の学習支援 ( 宿題程度 ) でカバーできると考えたからである [ 派遣方式 ] 派遣は現状 41 世帯 42 人となっている 教室形式にしていないのは いくつか課題があるからである 主なものとして ボランティアは 1

保険があるが 児童が教室に通っている最中に事故等があった場合の補償問題があげられる ( すべての親が車で送迎できないし 自転車や徒歩 バスなど様々な交通手段になると難しい ) [ 学習科目 ] 中学生: 国語 数学 英語 理科 社会基本的に 義務教育までをこの事業の対象と考えているため 高校生は除外している これには ボランティアの確保が背景にある [ 利用料 ] 利用料は徴収しておらず 今後も徴収の予定はない [ ボランティアへの謝金 ] ボランティアへは 1 回 (4 時間以内 ) につき 2,660 円の活動費と 1,000 円を上限に実費の活動旅費を支給している 支援内容 [ 教材 ] 教材は 基本的に学校の教科書や児童の所有する教材である [ その他 ] 派遣支援は 1 回当たり 4 時間以内であるが 多くのボランティアは時間を最大限活用している 金沢市母子寡婦福祉連合会によれば 毎月の報告書を読むと 大半のボランティアが各自工夫しながら真摯に取り組んでいるのがわかるとしている 事業実施体制事業は 金沢市母子寡婦福祉連合会 に委託しているが 市と母子寡婦福祉連合会の業務分担は以下の通りである ( 金沢市 ) 利用希望者の受付と名簿登録 派遣申請書の受理 派遣に当たっての一人親の面接 ボランティアの登録受付 面接 名簿登録 [ 学習指導 ] 当市の事業の目的は 学力向上を目指すのではなく 学習習慣の定着や勉強方法の取得 また 生活面等の相談を受けるといったことが中心であり 親にもこの点について理解を求めている ( 実際 月 2 回程度の派遣では 学力向上は難しい ) 派遣する場合は 親等の大人がその時間在宅していることが条件であり 子どもだけ在宅の場合は派遣しない 次回の日時の調整は ボランティアと家庭の間で決めており 派遣時に次回の日程を決める方式をとっている ( 初回のみコーディネーターが調整 ) また 途中で止める子どもは少ないながらも存在するが その場合は ボランティアを含め 子どもが再開する気持ちになるまで待っている 支援回数は 月 2 回程度となっている [ ボランティアと生徒の比率 ] 派遣方式のためマンツーマンである [ 進路相談 ] 進路については 学生ボランティアの経験の中での相談を受けている ( 金沢市母子寡婦福祉連合会 ) 名簿の管理 ボランティアの募集活動 ボランティアと家庭の面談 ボランティアや家庭からの様々な相談 年 2 回のボランティアの交流会の実施 年 1 回のボランティア向け研修会の実施 派遣の調整などは 夜に行う場合が多く 夜に残って対応することも珍しくない 派遣については 1 人のボランティアが1 家庭を担当するケースが大半であるが 中には 2 家庭を担当するボランティアもいる ( 車等の移動手段があり 時間的な余裕が多い学生に限られる ) ボランティアは 面接により適性等を見て さらに 親と子どもとの 3 者面談をしたうえで派遣している また ボランティアと児童の組合せはほぼ固定化している ボランティアには 毎月 報告書の提出を義務付けている また 困ったこと等があったら コーディネーターへ相談する 相談を受けたコーディネーターは 他のボランティア等から相談案件についての情報や意見を聞いた上で 個別に対応している 2

[ 保護者との交流 ] 保護者同士の交流会などは行っていない 親の多くは仕事をしているため 時間が取れないことが理由である ボランティアの確保 養成ボランティアの登録人数は 58 人 内訳は 学生 56 人 社会人 2 人となっている 平成 24 年度は 25 人 平成 25 年度が 47 人と増加している ボランティアは 大学生が中心であり 男女比は半々である ( 当初は女性が多かった ) 社会人の 2 人は 学生時代に当事業のボランティアを行っていた人であり 社会人になっても継続してボランティアを行っている ボランティアは 男子児童には男性ボランティア 女子児童は女性ボランティアが派遣される ボランティアは 学生が中心のため 4 月 ~6 月や試験前は不足するケースが発生する そのためにも 十分な人数を確保する必要があるが 実際は 利用者と微妙なバランスを保っているのが実情である [ ボランティアの募集 ] 大学へ募集ポスター掲示や学生へメール配信を依頼している 大学によっては 学生への一斉メール配信を行っており これは反響が大きい [ ボランティアの条件 登録手順 ] ボランティアの場合は 原則的にすべて受け入れ登録する 登録は 金沢市福祉総務課が面接 ( 説明 ) 申請 登録となる [ ボランティアの育成等 ] ボランティアに対しては 年に 2 回程度の交流会を実施している この場で ボランティア同士の情報交換や悩み相談などを話し合っている [ 協力大学等 ] 金沢大学が 8 割以上を占め最も多い その他の大学としては 金沢美術工芸大学 石川県立看護大学 金沢星稜大学 金沢学院大学 金城大学 北陸学院大学 北陸大学等である 利用者の募集利用者の募集は 金沢市及び母子寡婦福祉連合会のホームページへの掲載及びチラシの配置 児童扶養手当現況届の通知へのチラシ同封及び現況届の会場にポスターやチラシを設置して行っている また 地区の母子会に対しては 会合の時などに当事業の説明を行い 地域の対象者には案内してほしいと伝えている 事業の実績派遣世帯数は 現状 41 世帯 42 人であるが 事業を始めた平成 24 年度で 16 世帯 平成 25 年度は 39 世帯と年々増加傾向にある [ 学習参加状況 ] 派遣方式である 母子寡婦福祉連合会には 家庭とボランティアの調整を一任しているが 支援回数が減っても特に個別の対応 ( 対策 ) は行っていない 事業立ち上げに関して [ 委託先の選定 ] 従前よりホームフレンド事業の委託先であった 金沢市母子寡婦福祉連合会に委託した [ 庁内の調整 ] 当事業は 国の推奨事業であり 金沢市ひとり親家庭等自立促進計画 2012 における新規計画の位置づけとして調整した 特に ホームフレンド事業の拡充的な方向で実施したこと 事業委託先も同じであったこと 市の新規計画になっていたこと等から事業実施における問題はほとんどなかった [ 他施策との関連 ] 当市では 被生活保護世帯対象の学習支援施策 ( 教室方式 ) を実施している 3

事業の効果 現状の課題と今後の目標 学習習慣の定着 学習意欲の向上がみられる 多くの場合 親側の学習させたい 学力向上を図りたい 受験対策のためという考えで申請してくるケースが多いため 必ず面談をして子どもの意思を確認している 同事業は あくまで学習に向かう習慣や学習意欲の向上が主目的であり また 子どもの悩みを一緒に解決し 子どもに寄り添う支援を行うことも重要と考えている 当事業への意見や考え方 [ 本人 ] 児童本人にアンケートは実施していないが 今後の実施を考えている ボランティアの活動可能日時と家庭の派遣希望日時に偏りがあるが 現状のボランティア数と家庭数でバランスが保たれている状況にある そのため 派遣希望家庭が増大すれば ボランティアの確保が困難となる 現在は 試行錯誤の状況であり 地道に続けていくことが重要であると考えている また今後は ボランティアの交流会や研究会を充実させることも必要と考えている 市では これまで行ってきたホームフレンド事業のベースがあったこと 大学が多く市内に存在していること等派遣方式で当事業を実施できる条件がそろっていたことが 現状うまくいっている理由と考えている [ 親 ] 親からは 活動回数増の希望 活動可能時間の延長 大人が在宅していない場合でも活動を希望 といった意見がある [ 委託先 ] 現状の方式と規模で 円滑に運営ができているが 支援回数が増えれば 利用家庭の増加やボランティアの確保が困難になることが予想される 現状より利用者が増大した場合 家庭やボランティアへのきめ細かい対応等に困難が予想されるため コーディネーターの増員も必要と考えられる [ ボランティア ] もっと 回数を増やしたいという声は聞かれるが 本業は勉学なので無理に要請する訳にもいかない また 月 2 回だからボランティアに参加している学生もおり これ以上回数が増えるとボランティアを辞める可能性もあり悩ましい [ 自治体 ] 市としては 当事業を家庭教師の役割ではなく 学習を支援する目的で事業を実施 学習習慣の定着や意欲向上の点の支援施策として評価している 4

実施要綱 出典 : 金沢市 5

募集ポスター 各種様式 出典 : 金沢市 6

7

8 出典 : 金沢市